JP2006352089A - 温度依存性を低減したAlInGaPのLED - Google Patents

温度依存性を低減したAlInGaPのLED Download PDF

Info

Publication number
JP2006352089A
JP2006352089A JP2006128666A JP2006128666A JP2006352089A JP 2006352089 A JP2006352089 A JP 2006352089A JP 2006128666 A JP2006128666 A JP 2006128666A JP 2006128666 A JP2006128666 A JP 2006128666A JP 2006352089 A JP2006352089 A JP 2006352089A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
lattice constant
substrate
growth
epitaxial layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006128666A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5373253B2 (ja
Inventor
Michael R Krames
アール クレイムズ マイケル
Nathan F Gardner
エフ ガードナー ネイサン
Frank M Steranka
エム ステランカ フランク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Lumileds LLC
Original Assignee
Philips Lumileds Lighing Co LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Philips Lumileds Lighing Co LLC filed Critical Philips Lumileds Lighing Co LLC
Publication of JP2006352089A publication Critical patent/JP2006352089A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5373253B2 publication Critical patent/JP5373253B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/02Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies
    • H01L33/26Materials of the light emitting region
    • H01L33/30Materials of the light emitting region containing only elements of Group III and Group V of the Periodic Table
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/12Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/13Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process of an individual bump connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/00011Not relevant to the scope of the group, the symbol of which is combined with the symbol of this group
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/00014Technical content checked by a classifier the subject-matter covered by the group, the symbol of which is combined with the symbol of this group, being disclosed without further technical details

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Led Devices (AREA)
  • Recrystallisation Techniques (AREA)

Abstract

【課題】可視光出力の温度依存性を低減したLEDの形成技術を提供する。
【解決手段】温度感受性を低減するために、望ましいAlInGaP層に等しいか又はほぼ等しい格子定数を有する加工した成長層が基板の上に形成される。一実施形態では、段階的InGaAs又はInGaP層をGaAs基板の上に成長させる。インジウムの量は、最終格子定数が望ましいAlInGaP活性層と等しくなるように層の成長中に増大される。別の実施形態では、歪んだ(圧縮された)非常に薄いInGaP、InGaAs、又はAlInGaP層をGaAs基板上に成長させる。InGaP、InGaAs、又はAlInGaPの薄い層は、次にGaAsから剥離されて弛緩し、薄い層の格子定数を望ましい上に重なるAlInGaPのLED層の格子定数まで増大させる。次に、LED層を薄いInGaP、InGaAs、又はAlInGaP層の上に成長させる。
【選択図】図2

Description

本発明は、発光ダイオード(LED)に関し、特に、可視光出力の温度依存性を低減したAlInGaPのLEDを形成する技術に関する。
(AlxGa1-x1-yInyPのLEDは、赤色から琥珀色までの可視波長を生成するのに使用される。AlInGaPのLEDは、一般的に、GaAs成長基板上で発光活性層を挟んだp型層とn型層を含むエピタキシャル層を成長させることによって形成される。高品質3元及び4元基板は非常に作製しにくいので、GaAs基板が一般的に使用される。低欠陥LED層を生成するために、(AlxGa1-x1-yInyPエピタキシャル層の格子定数は、GaAsの格子定数と一致すべきである。GaAs格子定数と一致するためには、y=0.48である。x値は、望ましい発光波長を達成するように調節される。
米国特許第6,232,138号 米国特許第6,525,335号 米国特許第6,274,399号 米国特許第5,376,580号 米国特許第6,372,609号
AlInGaPのLEDの光出力は、温度に対する依存度が高い。例えば、80〜120℃の範囲の温度では、有効波長での内部量子効率が大きく低減され、その結果、光出力が室温の光出力の2/3から1/2になる。この光出力の変動は、交通信号灯、尾灯、及びディスプレイのようなある一定の用途においては極めて大きなものである。
必要とされるものは、AlInGaPのLEDの温度感受性を低減する技術である。
AlInGaPのLEDは、AlInGaP活性層の格子定数がGaAsよりも大きい場合に温度感受性が低下することが本出願人によって見出された。格子定数は、インジウムの割合を大きくすれば上げることができる。格子定数を上げると、直接バンドギャップ(間接バンドギャップに対する)再結合の割合が大きくなり、すなわち、量子効率が上がる。しかし、GaAs及びGeだけが、各々が同様の格子定数である約5.65Åを有するAlInGaPのLEDに対する実際的な成長基板である。
AlInGaP層の格子定数を上げるために、加工した成長層を基板上の上に形成し、この成長層は、発光素子に対して望ましいAlInGaPエピタキシャル層に等しいか又はほぼ等しい格子定数を有する。一実施形態では、成長層は、(AlxGa1-x1-yInyPの組成を有し、ただし、0≦x≦1.0及びy>0.48である。
一実施形態では、段階的なInGaAs又はInGaP層をGaAs又はGe基板の上に成長させる。インジウムの量は、最終格子定数がAlInGaP活性層内の望ましいバンドギャップ特性に対するものに等しくなるように、層成長中に増加される。InGaAs又はInGaP層を段階的にすることにより、残留歪みは相対的に低く、許容可能な転位密度がもたらされる(例えば、<10E6/cm2)。
厚い(約5〜100um)の透明窓層、例えば、GaP、AlGaP、又はAlGaAsをAlInGaP活性LED層の上方に成長させることができる。この層は、LED装置に対する光抽出及び電流波及の増加をもたらすものである。得られるウェーハを金属化してダイスカットし、パッケージ内に取り付けて作動LEDを形成することができる。代替的に、分散ブラグ反射体(DBR)エピタキシャル層スタック、例えば、AlGaAs/AlGaAsを吸収バッファ層とLED活性領域の間に成長させ、下方光をチップの上面に向けて反射させてLED輝度を増大させることができる。
別の実施形態では、非常に薄いInGaP、InGaAs、又はAlInGaP層をGaAs又はGe成長基板上に成長させ、その場合、InGaP、InGaAs、又はAlInGaP層は、十分に歪んでおり(圧縮されており)、ヘテロエピタキシによって引き起こされる付加的な転位がない。水素イオンが、成長基板の上面の中に注入される。次に、Si、Ge、GaAs、又は他の半導体、セラミック、又は金属、又はその合金とすることができるキャリア基板上に成長させた酸化物結合層にウェーハが結合される。得られる構造体を加熱し、InGaP、InGaAs、又はAlInGaP層を成長基板から剥離する水素泡を形成する。次に、InGaP、InGaAs、又はAlInGaP層が弛緩して、その格子定数を増大させる。酸化物結合層は、ウェーハ結合が歪んだ層の拡張を許す場合は任意的である。インジウム含量は、剥離されたInGaP、InGaAs、又はAlInGaP層が、望ましい上に重なるAlInGaPエピタキシャル層と同じ格子定数を有するように選択される。次に、弛緩したInGaP、InGaAs、又はAlInGaP層の上にAlInGaPのLED層を成長させる。次に、LED層を最終ホスト基板又はパッケージ要素に結合することができ、キャリア基板及び酸化物層は、例えば、エッチング又はラッピング又はそのあらゆる組合せによって除去される。形状又はテクスチャ(不規則又は秩序的)のような光抽出形態又はフォトニック結晶構造をLED構造体の上面に付加することができる。電気接点がLED層に対して作られ、ウェーハがダイスカットされる。得られるチップをパッケージ内に取り付けて作動LEDを形成する。同じ装置作製方法は、上述のInGaP又はInGaAs段階的バッファ層を使用する技術にも応用することができるであろう。
代替的に、厚い(約5〜100um)透明窓層、例えば、GaP、AlGaP、又はAlGaAsをAlInGaPのLED層の上方に成長させることができる。次に、残りの構造体に対する機械的な支持を厚い窓層によって提供した状態で、キャリア基板及び酸化物層を除去することができる。得られる構造体は、温度及び圧力を上げて、GaPのような導電透明基板に結合することができる。ウェーハ結合条件は、結合境界面が良好な導電性並びに光学透明性の両方をもたらすように選択することができる。得られるウェーハを金属化してダイスカットし、パッケージ内に取り付けて完全に透明なLEDを形成することができる。同じ装置作製方法をInGaP又はInGaAs段階的バッファ層を用いる技術にも応用することができるであろう。
このように、本出願人は、ベースLEDエピタキシャル層の格子定数を増大させたAlInGaPのLEDを発明した。格子定数の増大は、AlInGaP活性層の特性に望ましい影響を与える。AlInGaP活性層は、その格子定数がエピタキシャル成長層の増大した格子定数に制限されるので、それが応力を受けるか又は歪むような組成を有することさえ可能である。活性層は、量子井戸を含む複数の層とすることができる。
直接バンドギャップ半導体においては、価電子帯における最大エネルギレベル及び導電帯における最小エネルギレベルが同じkベクトルで発生するので、光を効率的に生成することができる。図1Aは、価電子帯最大値が導電帯最小値と同じkベクトルを有する、直接バンドギャップ半導体材料に関するエネルギ対kベクトルの簡素化された図である。実際は、エネルギ対kベクトル曲線は、そのような単純なものではない。図1Bは、導電帯に関する直接バンドギャップ最小値(Γ)及び間接バンドギャップ最小値(L及びX)を示す、直接バンドギャップ閃亜鉛鉱半導体に関するエネルギ対kベクトル図である。Γ最小値は、電子が価電子帯と導電帯の間のギャップにわたって直接バンドギャップ移行を作り出して光を生成するように、L又はX最小値よりも小さいエネルギ時のものでなければならない。X又はL最小値がΓエネルギレベルよりも低いエネルギレベル時のものであったとすれば、キャリア母集団の増大が間接バンドギャップ移行に関わり、光は生成されないであろう。
本出願人は、GaAs成長基板の格子定数に一致するようにy=0.48の時の(AlxGa1-x1-yInyPのLEDの熱的性能が悪い場合に対して以下の3つの理由を発見した。
1.L最小値時のキャリア母集団は、温度と共に増大し、直接バンドギャップ移行に関わる電子が少なくなる。
2.p型AlInP:Mg上部閉じ込め層によってもたらされた相対的に浅い導電帯バリアにわたってAlInGaP活性層からの温度上昇による電子漏れの増加がある。
3.温度が上がるとより活性になる非放射性「Hall−Shockley−Reed」再結合の増加による温度上昇に伴う放射性再結合の割合の低下がある。
本出願人は、上述の理由#1が温度感受性を支配すると判断した。上述の問題の各々は、活性層のAl含量(すなわち、x)が増加する時に悪化する。xの増加は、650nm(深紅色)から560nm(黄色/緑色)に発光波長を短くするのに必要である。更に、熱格子膨張は、発光ピーク波長(約0.1〜0.2nm/K)のかなりの赤方遷移をもたらすので、より高いAl含量が、温度上昇時の効率的な測光作業に必要である。
本出願人は、異なる格子定数に対してキャリア濃度及び分布、発光波長、量子効率、及び(AlxGa1-x1-yInyPのLEDの温度依存性を分析し、この材料システムに対してΓ及びL最小値間のエネルギ分離が小さい(約110meV)と、L最小値が赤色(約630nm)LEDの温度依存性を支配することを発見した。すなわち、間接L最小値における高い電子母集団は、(AlxGa1-x1-yInyPのLEDの温度依存性の支配的な要因である。
従って、本出願人は、活性領域においてΓ及びL最小値の間のエネルギ分離を大きくして温度上昇に伴う間接バンドギャップ移行の割合を小さくし、従って、(AlxGa1-x1-yInyPのLEDの温度依存性を小さくする方法を追求した。
本出願人は、格子定数が増大したAlInGaP活性層は、Γ及びL最小値の間のエネルギ分離を大きくすることによってLEDの温度依存性を実質的に小さくすることを発見した。上述のように、従来のLEDのyは、転位欠陥が相対的に少数になるように材料がGaAs成長基板の格子定数と一致させるために0.48に設定される。yの値が高くなれば、GaAs基板上に成長したLED材料をもたらして容認できないほどの高い転位密度を有するであろう。
本発明の一実施形態では、本出願人は、GaAsよりも大きい格子定数を有するy=0.53の(AlxGa1-x1-yInyPのエピタキシャル層を用いてLEDを形成する。目標赤色発光(約630nm)を達成するためには、Al含量の増大が必要であると考えられる(y=0.48の場合は約8%であるのに対して、y=0.53の場合は約20%に)。y>0.48である他の(AlxGa1-x1-yInyP材料もまた、温度依存性を小さくするために望ましい大きな格子定数を有するように操作することができる。
図2は、活性層が(AlxGa1-x0.47In0.53P(格子定数は、GaAsよりも大きい)の組成を有するLED18の一実施形態の断面図である。図2においては、基板19上に成長層20が形成されている。LED層を成長させるための様々な加工成長層及び基板に関して以下で説明する。成長層20は、活性層を含む上に重なる層と同じか又はほぼ同じ格子定数を有する。InGaPバッファ層21を成長層20の上に成長させる。n型AlInPの下部閉じ込め層22をバッファ層21上に成長させる。AlInP閉じ込め層22は、活性層のバンドギャップよりも高いバンドギャップを有する。複数の層を含むことができる(AlxGa1-x0.47In0.53Pの活性層24を閉じ込め層22の上に成長させる。AlInPのp型上部閉じ込め層26を活性層24の上に成長させる。高度にドープしたp型AlInGaP接触層を層26の上に設けることができる。p金属電極及びn金属電極は、LEDを順バイアスして放射性再結合のために電子及び正孔を活性層24の中に注入するために、それぞれ、p及びn型閉じ込め層と電気接触させて形成される。
望ましい可視波長(例えば、赤色から緑色)が得られるように活性層24におけるAl含量を選択する。
AlInP閉じ込め層の格子定数は相対的に大きいので、格子定数がGaAsのものに等しいAlInPと比較すると、閉じ込め層のバンドギャップエネルギは若干減少する(例えば、約12meVだけ)。これによって注入キャリアを活性層に閉じ込める際の閉じ込め層の有効性が小さくなるが、活性層の格子定数の増加による直接バンドギャップ再結合の増加は、この欠点を相殺して余るものである。
図3は、yが0.48から0.53に増大した時の(AlxGa1-x1-yInyPのLEDの温度依存性の低下の予測を示すグラフである。外部及び内部量子効率がp−n接合温度に対してプロットされている。
AlInGaP活性層の組成は、スタック内の他のAlInGaPエピタキシャル層の増大格子定数の組成に正確に一致するように選択する必要はない(例えば、活性層内のyは、下に重なる層のyに等しいものである必要はない)。例えば、AlInGaP活性層が非常に薄い(又は、複数の薄い層で形成されている)場合、AlInGaP活性層の組成は、その格子定数が下のエピタキシャル成長層の増大格子定数に制限されるので、許容不能な欠陥を有することなく活性層が応力を受けるか又は歪むように選択することができる。すなわち、活性領域内の活性発光層又は他の層は、下に重なるAlInGaPエピタキシャル層に対して引張又は圧縮歪みの下で設けることができる。
図4は、(AlxGa1-x1-yInyPシステムを構成する構成材料に関するエネルギギャップ対格子定数の図である。好ましいAlInGaP材料の格子定数は、5.65Åよりも大きく5.73Åよりも小さい。これは、AlInGaP活性層に応力又は歪みがない場合には、y>0.48からy<0.66までの領域に対応する。
図5は、格子定数がGaAsよりも大きいAlInGaP活性層を形成する1つの方法を示している。図5は、格子定数5.65Åを有する開始GaAs基板40の断面図を示している。より大きい格子定数(例えば、5.73Åまで)を有する成長層を作り出すために、格子定数がAlInGaPのLED層に対して望ましいものと同じになるまで段階的InxGa1-xAsバッファ層42をGaAs基板40上に成長させる。一例においては、xは、5.69Åの格子定数を達成するために約1ミクロンの厚みにわたって0から0.08まで漸変される。最大値は、約0.18である。0.18のxは、約5.73Åの格子定数を達成することになる。
別の実施形態では、この段階的な層は、インジウムがy=0.48から始まり0.66まで増加するInyGa1-yPである。0.66のyは、約5.73Åの格子定数を達成することになる。段階的な層の成長の詳細は、本明細書において引用により組み込まれている米国特許第6,232,138号に見出され、新しい材料システム、特にAlInGaAs赤外線レーザ及びトランジスタで発光層を形成するための成長層の加工が説明されている。本発明においては、成長層を加工する理由は、新しい材料システムのためではなく、一般的に使用される材料システムに対する温度感受性の改善のためである。
残留歪みを小さくするために、Inの割合は、段階的な層上面の若干下の点まで上昇し、次に、厚みの残りが上面で目標とする格子定数を達成するように少量だけ減少する。
格子定数を上げるために望ましいInxGa1-xAsバッファ層を成長させた後に、欠陥密度を小さくするためにInGaAs(又はInGaP)の均一なキャップ層43を成長させることができる。均一層43は、段階的バッファ層42内で達成される最大In組成を若干下回るIn組成を有することができる。次に、InGaPバッファ層44、続いてn型AlInP閉じ込め層46を成長させる。段階的バッファ層42がInyGa1-yPである場合、キャップ層43は、InGaPバッファ層44とすることができる。次に、可視赤色光線又はより短い波長を発するための(AlxGa1-x0.47In0.53Pのような望ましい増大格子定数を有する発光AlInGaPのLED活性層48を成長させる。特定の成長層(例えば、キャップ層又は段階的な層)に対する活性層内の適切なインジウム含量は、歪んだ又は応力を受けた活性層が許容可能である場合には、単一の適切な量のみとは対照的に、ある一定の範囲を有することができる。一実施形態では、波長は、630nm(赤色)と560nm(緑色)の間である。次に、p型AlInP上部閉じ込め層50を成長させる。次に、高ドープp型(Al、In、Ga)P接触層を層50の上に設けることができる。また、閉じ込め層の他の組成を用いることもできる。
任意的に、厚い(約5〜100um)透明窓層、例えば、GaP、AlGaP、又はAlGaAsをAlInGaPのLED層の上方に成長させることができる。この層は、LED装置のために光抽出量及び電流波及の増加をもたらすものであり、下に重なる層に格子一致させる必要はない。
次に、適切なn及びp金属接点を上面及び底面上に形成する。ウェーハをダイスカットし、チップをパッケージ内に取り付けて作動可能なLEDを形成する。AlInGaPのLEDを形成する1つの方法は、本明細書において引用により組み込まれている、Krames他に付与された米国特許第6,525,335号に説明されている。
LED層の格子定数は、許容不能な欠陥を引き起こすことなく均一なキャップ層43のものと若干異なる場合がある。
GaAs基板40及び段階的InGaAs層42(又は、段階的InGaP層)がpn接合のn側に電流を導電するために使用される場合には、それらの材料は、nドープされるであろう。代替的に、光吸収GaAs及びInGaAs材料を除去して、下部閉じ込め層46の下方に結合した透明基板で置き換えてもよい。この場合、完全に透明なLEDチップが可能である。一実施形態では、p及びn層をチップの同じ側で金属層で電気接触させてフリップチップを形成し、その場合、p及びn金属接点は、次に、サブマウントに直接に結合される。フリップチップに関しては、本明細書において引用により組み込まれている、Kern他に付与された米国特許第6,274,399号に説明されている。LEDチップは、光抽出量の増加が得られる形状にすることができる。
図6Aから図6Fは、(AlxGa1-x0.47In0.53Pのような望ましい活性層組成の格子定数に一致させた格子定数を有する成長層を加工する代替的方法を示している。上述のように、LEDエピタキシャル構造体内の薄い層の適切なインジウム含量は、ある一定の範囲内とし、同時に依然としてこの薄い層がベースエピタキシャル層及び成長層とほぼ同じ格子定数を有することを可能にすることができる。すなわち、このような薄い層は、引張歪み又は圧縮歪みが加わった状態とすることができる。特定の例は、ある一定の光の波長を生成するためにこのような層の所要Al含量を小さくする目的で1つ又は複数のIn低減活性発光層を使用することである。
図6Aにおいて、GaAs基板60(格子定数=5.65Å)は、その上にInGaP又はInGaAsの非常に薄い層62をMOCVD又はMBEによって成長させている。層62のインジウム含量は、層62がGaAs基板60から剥離したとする時にその格子定数が5.65Åよりも大きく、好ましくは5.66から5.73Åの範囲になるように選択される。この格子一致要件は、InyGa1-yPの場合は0.48<y<0.66、及びInxGa1-xAsの場合は0<x<0.18の範囲に対応する。この層の厚みは、転位が発生するであろう限界厚みよりもそれが小さいように十分に低く選択される。一実施形態では、層62の組成は、In0.18Ga0.82Asであり、その厚みは約100Åである。非常に薄いInGaP又はInGaAs層62を成長させることにより、層は、5.65Åの格子定数を有するが欠陥がほとんど無いように歪む(圧縮される)。欠陥密度が許容可能な範囲内である限り(すなわち、限界厚み限界値を超えない)、100オングストロームよりも大きいか又は小さな厚みを用いることができる。
図6Bにおいては、気泡層を形成するために、水素64がGaAs基板60の上面に注入される。一実施形態では、125keVのエネルギを用いて8x10E16/cm2の注入線量でH+イオンを注入する。
図6Cにおいては、キャリア基板66(例えば、シリコン)には、その表面上に酸化物結合層68が約0.1から2ミクロンの厚さまで形成(熱的成長又は堆積)されている。キャリア基板66は、透明基板を含むあらゆる材料とすることができる。
図6Dにおいては、2つのウェーハを接触させ、InGaP又はInGaAs層62を酸化物層68に結合する。層62及び酸化物層68が十分に平坦である場合、2つの層は、圧力下で温度が上がると結合することになる。
図6Eにおいては、不活性雰囲気において結合ウェーハを約500℃又はそれよりも高く加熱し、水素ガスを膨張させて薄いInGaP又はInGaAs層62をGaAs基板60から剥離させる。酸化物68は、剛体ではないので、層62は、弛緩して(膨張して)5.66と5.73Åの間のその弛緩格子定数まで増大することになる。残りの構造体は、元のGaAs基板に比べて新しい(異なる)格子定数を有する新しい成長基板になる。
酸化物結合層68は、ウェーハ結合境界面がInGaP又はInGaAs層62を十分に弛緩させる場合は任意的である。
図6Fにおいては、薄いInGaP又はInGaAsバッファ層62は、任意的に、成長によって延ばされ(層62を安定化するために)、続いて、In量が格子一致バッファ層を作り出すように選択されたn型InGaPバッファ層70を成長させる。バッファ層には他の組成も適切であると考えられる。AlInGaPのLEDの閉じ込め及び活性層22、24、26(図2及び図5に関して上述)をバッファ層70上に成長させ、それによってAlInGaP活性領域24をInGaP又はInGaAs層62(基板として作用する)に格子一致させる。一部の層は、特に活性領域内では、引張歪み又は圧縮歪みが若干加わった状態であろう。任意的な高ドープAlInGaPのp接触層71をp閉じ込め層の上方に設けることもできる。
キャリア基板66、酸化物層68、成長層及びバッファ層62及び70(典型的に光を吸収する)の1つ又はそれよりも多くは、例えば、エッチング、研削、又はラッピングによって他の層と共に除去することができ、透明基板(例えば、GaP又はSiC)は、熱及び圧力を用いてn層22に結合させることができる。透明基板の結合に関しては、引用により組み込まれている、Kish他に付与された米国特許第5,376,580号に説明されている。
上述の実施形態では、InGaP又はInGaAsが成長層62として指定されているが、成長層をAlInGaPとすることも可能である。実際に、望ましい格子定数をもたらすと同時に活性層24から発せられた光に対して透明のままであるAlInGaPの組成を選択することが可能である。これが当て嵌まる時には、キャリア基板66も透明であるように選択することができる(適切な基板としては、GaP、サファイア、SiCなどがある)。このような場合、基板、酸化物、及び成長層は、装置構造体内に残ることができ、LEDは、光を透明基板を通じて集めるフリップチップ素子として作製することができる(例えば図9B、ただし、層66、68、62、70の分離なし)。
図6Aから図6Fのリフトオフ技術はまた、望ましい格子定数を有する成長層を加工するためにIII−V族材料システム(例えば、GaN)で使用することができる。
図7Aは、厚い(約5〜100um)透明窓層73、例えば、p+AlInGaP接触層71の上方に成長させたGaP、AlGaP、又はAlGaAsを有する図6Fの構造体を示している。この層73は、LED装置に対して光抽出及び電流波及の増加をもたらすものである。光抽出を更に改善するために、光吸収キャリア基板66、酸化物層68、InGaAs層62、及びInGaP層70は、ラッピング、研削、エッチング、又は他の適切な工程によって除去される。図7Bに示すように、次に圧力及び熱を用いて透明基板76(例えば、n−GaP)をn−AlInP層22に結合する。次に、p電極78を導電窓層73上に形成し、n電極79を導電透明基板76上に形成する。一実施形態では、n電極79は、窓層73を通る光を反射させるミラーとして作用するように反射層(例えば、Au又はAg)を含む。p電極78は、有意な量の光を阻止しないように形成される。p電極78は、非常に薄い金属層(例えば、金)を形成することによって透明にすることができ、又はp電極78は、ほとんど表面区域を占めないように形成することができる。
図8A及び図8Bは、窓層を形成するのではなく、ミラー/反射接点80として特定される反射層を形成する実施形態を示している。ミラー/反射接点80は、銀のような反射性金属又は分散ブラグ反射体(DBR)とすることができる。支持基板82は、各層にウェーハ結合される。支持基板82は、GaAs、Si、GaP、SiC、又はモリブデン、銅、銅タングステンのような金属、又は他の金属、又はその合金のような適切な熱係数を有するあらゆる導体材料とすることができる。金属ミラーをLED層上に堆積させることができ、又はウェーハ結合の前に金属ミラーを最初に支持基板82上に堆積させることができる。次に、適切なp及びn電極78及び79を形成する。ミラー/反射接点80は、光抽出を大きくするために光を上方に反射してLEDから出すものである。
研削、ラッピング、又はエッチングによってキャリア基板66を除去する代わりに、リフトオフ技術を用いることができる。このような工程においては、HFのような湿式エッチング剤を用いて酸化物層68をエッチングし、上に重なる構造体を持ち上げる。
酸化物以外のリフトオフ材料を使用してもよい。層間剥離層として注入水素を用いるシリコン・オン・インシュレータ(SOI)技術は、本明細書において引用により組み込まれている米国特許第6,372,609号に説明されており、この特許で説明されているいくつかの処理の詳細を本発明の技術に応用することができる。
図9Aから図9Cは、両方の接点を同じ側にしてLED構造体をフリップチップとして形成することができる方法を示している。図9Aにおいては、層24、26、及び71をエッチングして電気的接触のためにn−AlInP閉じ込め層22を露出させる。次に、金属n電極83を形成してn−AlInP閉じ込め層22と電気的に接触させ、p電極84を形成してp+AlInGaP層71と接触させる。
図9Bにおいては、p及びn電極は、パッケージ要素87上で金属パッド85及び86に結合されている。これらの電極をパッケージ要素87と結合した後に、キャリア基板66及び層68、62、及び70を除去することができる。バイア88及び89は、パッド85及び86をパッケージ要素87上のp及びn電極90及び91に電気的に結合するものである。電極90及び91は、回路基板上のパッド又は別のパッケージ上のパッドに半田付けすることができる。
図9Cにおいては、LEDの上面(この例ではn−AlInP層22)は、光抽出形態92を有するように更に処理されている。このような形態としては、光出力を大きくするために、粗面化、又は秩序テクスチャのような他の技術、又は光結晶構造体を含むことができる。
実施形態の全てにおいて、「分散ブラグ反射体(DBR)」スタックをLED構造体内に形成し、活性層によって発せられた光を反射することができる。例えば、図7から図9においては、DBRスタックを活性層24の上方又は下方、又は共振空洞LEDに対して下方又は上方に形成することができる。DBRは、発せられた光の波長を反射するように調整される。
上述の処理は、可視赤色光を発する温度感受性の低いAlInGaPのLEDを作り出すために用いられる。上述の技術を用いると、黄色光から緑色光を発するAlInGaPのLEDを生成することもできる。
本明細書で示した一部の実施例ではAlInGaP材料のある一定の組成及び格子定数を指定しているが、このような指定された組成及び格子定数は、本発明には要求されていない。例えば、yは、0.48から0.66の範囲でよく、xは、0から1.0の範囲とすることができる。
上述のLED構造体は、表面装着型パッケージ又はあらゆる他のパッケージにパッケージ化することができる。図10は、表面装着型パッケージの一実施形態の分解組立図である。LEDダイ93は、サブマウント94上に取り付けられる。金属放熱スラグ95及び反射カップ69は、成形リードフレーム98の中に置かれる。成形リードフレーム98は、例えば、ダイ93上のp及びn金属接点までの電気経路をもたらす金属リード100及び101回りに成形された充填プラスチック材料である。サブマウント94の底面は、スラグ95と結合される。ワイヤ(図示せず)が、ダイ93の上部p−金属(LEDはフリップチップではないと仮定する)と金属リード100との間に結合され、ワイヤ(図示せず)が、n層と電気接続するために金属スラグ95と金属リード101の間に結合される。光学レンズ104を加えることができる。スラグ95は、絶縁アルミニウム回路基板のようなパッケージが取り付けられた放熱板に直接に接触するように、リードフレーム98の底部を通じて露出される。
多くの他の種類のパッケージを使用することができる。
本発明の特定的な実施形態を示して説明したが、本発明から逸脱することなくそのより広い態様において変更及び修正を行うことができることは当業者には明らかであろう。従って、特許請求の範囲は、本発明の真の精神及び範囲に該当するそのような全ての変更及び修正をその範囲に包含するものとする。
光を効率的に生成するための直接バンドギャップをもたらす導電バンド端と価電子バンド端の例を示す図である。 光を効率的に生成するための直接バンドギャップをもたらす導電バンド端と価電子バンド端の例を示す図である。 GaAsよりも大きくて望ましいAlInGaP層の格子定数に等しい格子定数を有するように成長層を加工することによって形成された増大格子定数を有するAlInGaPのLEDの断面図である。 yが0.48(GaAsと一致)から0.53に増大された時の(AlxGa1-x1-yInyPのLEDの温度依存性の減少を示す図である。 AlInGaPのLEDの温度感受性を小さくするための5.65オングストローム(GaAsの格子定数)から5.65と5.73Åの間までのAlInGaPのLEDの格子定数の本出願人の望ましい増大を示す、GaAsを含む様々な基板に対する格子定数対エネルギギャップの図である。 段階的InGaAs又はInGaP層の上に成長させた増大格子定数を有するAlInGaPのLEDの断面図である。 GaAsの格子定数よりも大きい格子定数を有する加工成長層を形成し、その成長層上にAlInGaPエピタキシャル層を成長させる時の様々な製造段階の1つでのLED構造体の断面図である。 GaAsの格子定数よりも大きい格子定数を有する加工成長層を形成し、その成長層上にAlInGaPエピタキシャル層を成長させる時の様々な製造段階の1つでのLED構造体の断面図である。 GaAsの格子定数よりも大きい格子定数を有する加工成長層を形成し、その成長層上にAlInGaPエピタキシャル層を成長させる時の様々な製造段階の1つでのLED構造体の断面図である。 GaAsの格子定数よりも大きい格子定数を有する加工成長層を形成し、その成長層上にAlInGaPエピタキシャル層を成長させる時の様々な製造段階の1つでのLED構造体の断面図である。 GaAsの格子定数よりも大きい格子定数を有する加工成長層を形成し、その成長層上にAlInGaPエピタキシャル層を成長させる時の様々な製造段階の1つでのLED構造体の断面図である。 GaAsの格子定数よりも大きい格子定数を有する加工成長層を形成し、その成長層上にAlInGaPエピタキシャル層を成長させる時の様々な製造段階の1つでのLED構造体の断面図である。 厚い上部窓を形成して(図6Fの段階の後)他の層と共に光吸収キャリア基板(例えば、シリコン)を除去し、任意的に透明基板で置き換える製造の様々な段階の1つでの別のLED構造体の断面図である。 厚い上部窓を形成して(図6Fの段階の後)他の層と共に光吸収キャリア基板(例えば、シリコン)を除去し、任意的に透明基板で置き換える製造の様々な段階の1つでの別のLED構造体の断面図である。 反射体(例えば、金属ミラー又はブラグ反射体)及び支持基板をp層の上で結合し、光吸収キャリア基板(例えば、シリコン)を他の層と共に除去する製造の様々な段階の1つでの別のLED構造体の断面図である。 反射体(例えば、金属ミラー又はブラグ反射体)及び支持基板をp層の上で結合し、光吸収キャリア基板(例えば、シリコン)を他の層と共に除去する製造の様々な段階の1つでの別のLED構造体の断面図である。 光吸収キャリア基板(例えば、シリコン)及び他の層を除去して装置をフリップチップとして形成し、チップの上面を光抽出形態を得るために更に処理(例えば、粗面化)する製造の様々な段階の1つでの別のLED構造体の断面図である。 光吸収キャリア基板(例えば、シリコン)及び他の層を除去して装置をフリップチップとして形成し、チップの上面を光抽出形態を得るために更に処理(例えば、粗面化)する製造の様々な段階の1つでの別のLED構造体の断面図である。 光吸収キャリア基板(例えば、シリコン)及び他の層を除去して装置をフリップチップとして形成し、チップの上面を光抽出形態を得るために更に処理(例えば、粗面化)する製造の様々な段階の1つでの別のLED構造体の断面図である。 得られるLEDのためのパッケージの一実施形態の分解組立図である。
符号の説明
18 LED
19 基板
20 成長層
22 閉じ込め層
24 活性層

Claims (52)

  1. GaAsの格子定数よりも大きい格子定数を有する成長層上に形成された第1の導電型の第1の(AlxGa1-x1-yInyPエピタキシャル層と、
    前記GaAsの前記格子定数よりも大きくかつ前記成長層の前記格子定数にほぼ等しい格子定数を有するようにAl、Ga、In、及びPのあらゆる組合せを含む材料の1つ又はそれよりも多くの層を含み、可視光を放射する、前記第1の(AlxGa1-x1-yInyPエピタキシャル層の上にエピタキシャル成長させた活性層と、
    前記活性層の上に成長させた第2の導電型の第2のエピタキシャル層と、
    を含む発光ダイオード(LED)部分、
    を含むことを特徴とする発光素子。
  2. 0≦x≦1.0及びy>0.48であることを特徴とする請求項1に記載の素子。
  3. 前記成長層は、段階的InGaAs層上に形成されたエピタキシャル層を含むことを特徴とする請求項1に記載の素子。
  4. 前記成長層は、段階的InGaP層上に形成されたエピタキシャル層を含むことを特徴とする請求項1に記載の素子。
  5. 前記成長層は、GaAs基板の上に成長させたInGaP又はInGaAsのエピタキシャル層を含み、該InGaP又はInGaAs層は、該GaAs基板の上に重なる時に歪み、次に該GaAs基板から剥離された時にその格子定数を増大するように弛緩されたものであることを特徴とする請求項1に記載の素子。
  6. 前記活性層は、歪まないことを特徴とする請求項1に記載の素子。
  7. 前記活性層は、歪むことを特徴とする請求項1に記載の素子。
  8. 前記第1のエピタキシャル層は、n型閉じ込め層であり、前記第2のエピタキシャル層は、p型閉じ込め層であることを特徴とする請求項1に記載の素子。
  9. 前記第1のエピタキシャル層は、AlInP閉じ込め層であり、前記第2のエピタキシャル層も、AlInP閉じ込め層であることを特徴とする請求項1に記載の素子。
  10. 前記第2のエピタキシャル層の上に重なる反射材料を更に含むことを特徴とする請求項1に記載の素子。
  11. 前記第2のエピタキシャル層の上に重なる透明窓層を更に含むことを特徴とする請求項1に記載の素子。
  12. 前記成長層は、GaAs基板の上にエピタキシャル成長させたInGaP層であることを特徴とする請求項1に記載の素子。
  13. 前記成長層は、GaAs基板の上にエピタキシャル成長させたInGaAs層であることを特徴とする請求項1に記載の素子。
  14. 前記成長層を更に含むことを特徴とする請求項1に記載の素子。
  15. yは、約0.53に等しいことを特徴とする請求項1に記載の素子。
  16. 前記活性層の前記格子定数は、5.66Åよりも大きいことを特徴とする請求項1に記載の素子。
  17. 前記活性層の前記格子定数は、5.66Åと5.73Åの間であることを特徴とする請求項1に記載の素子。
  18. 前記可視光は、赤色光であることを特徴とする請求項1に記載の素子。
  19. 前記可視光は、黄色光であることを特徴とする請求項1に記載の素子。
  20. 前記可視光は、緑色光であることを特徴とする請求項1に記載の素子。
  21. 前記成長層は、InxGa1-xAsエピタキシャル層を含み、ただし、0<x<0.18であることを特徴とする請求項1に記載の素子。
  22. 前記成長層は、InyGa1-yPエピタキシャル層を含み、ただし、0.48<y<0.66であることを特徴とする請求項1に記載の素子。
  23. 前記第1のエピタキシャル層と前記活性層の間に少なくとも1つの介在エピタキシャル層を更に含むことを特徴とする請求項1に記載の素子。
  24. 前記活性層と前記第2のエピタキシャル層の間に少なくとも1つの介在エピタキシャル層を更に含むことを特徴とする請求項1に記載の素子。
  25. 前記活性層は、第1の表面と反対側の第2の表面とを有し、
    前記活性層の前記第1の表面に対向して形成された窓層、及び該活性層の前記第2の表面に対向する結合基板、
    を更に含むことを特徴とする請求項1に記載の素子。
  26. 基板と、
    前記基板と前記活性層の間の反射体と、
    を更に含むことを特徴とする請求項1に記載の素子。
  27. 前記活性層の少なくとも1つの表面に対向する少なくとも1つの反射体を更に含むことを特徴とする請求項1に記載の素子。
  28. GaAsの格子定数よりも大きい格子定数を有する結晶成長層を第1の基板の上に形成する段階と、
    第1の導電型の第1の(AlxGa1-x1-yInyPエピタキシャル層と、第2の導電型の第2のエピタキシャル層と、Al、Ga、In、及びPのあらゆる組合せを含む材料の1つ又はそれよりも多くの層を含んで該第1及び第2のエピタキシャル層の間に配置された活性層とを含む発光ダイオード(LED)層を前記成長層の上に重ねて成長させる段階と、
    を含み、
    前記活性層は、前記GaAsの前記格子定数よりも大きくかつ前記成長層の前記格子定数にほぼ等しい格子定数を有し、
    前記活性層は、可視光を放射する、
    ことを特徴とする方法。
  29. 0≦x≦1.0及びy>0.48であることを特徴とする請求項28に記載の方法。
  30. 結晶成長層を形成する段階は、GaAs基板上に段階的InGaAs層を形成し、同時にGaAsの前記格子定数よりも大きい望ましい格子定数が得られるまでインジウムの量を増加する段階を含むことを特徴とする請求項28に記載の方法。
  31. 結晶成長層を形成する段階は、GaAs基板上に段階的InGaP層を形成し、同時にGaAsの前記格子定数よりも大きい望ましい格子定数が得られるまでインジウムの量を増加する段階を含むことを特徴とする請求項28に記載の方法。
  32. 結晶成長層を形成する段階は、
    InGaP、InGaAs、又はAlInGaPを含み、かつ前記GaAsの上に重なる時に歪むエピタキシャル層をGaAs基板の上に成長させる段階と、
    層間剥離層として作用するように水素を前記GaAs基板内に注入する段階と、
    前記エピタキシャル層を前記第1の基板に結合する段階と、
    前記水素が前記エピタキシャル層を前記GaAs基板から剥離させ、それによって前記歪んだエピタキシャル層が、該GaAs基板から剥離された時に弛緩して前記成長層を含み、かつその格子定数を増大するように、該GaAs基板を加熱する段階と、
    を含む、
    ことを特徴とする請求項28に記載の方法。
  33. 前記第1の基板の上に結合層を形成する段階、
    を更に含み、
    前記エピタキシャル層を前記第1の基板に結合する段階は、該エピタキシャル層を前記結合層に結合する段階を含む、
    ことを特徴とする請求項32に記載の方法。
  34. 前記第1のエピタキシャル層は、n型閉じ込め層であり、前記第2のエピタキシャル層は、p型閉じ込め層であることを特徴とする請求項28に記載の方法。
  35. 前記第1のエピタキシャル層は、AlInP閉じ込め層であり、前記第2のエピタキシャル層も、AlInP閉じ込め層であることを特徴とする請求項28に記載の方法。
  36. 前記第2のエピタキシャル層の上に重ねて反射材料を形成する段階を更に含むことを特徴とする請求項28に記載の方法。
  37. 前記第1の基板は、GaAs基板であり、
    前記成長層は、前記GaAs基板の上にエピタキシャル成長させたInGaP層である、
    ことを特徴とする請求項28に記載の方法。
  38. 前記第1の基板は、GaAs基板であり、
    前記成長層は、前記GaAs基板の上にエピタキシャル成長させたAlInGaP層である、
    ことを特徴とする請求項28に記載の方法。
  39. 前記第1の基板は、GaAs基板であり、
    前記成長層は、前記GaAs基板の上にエピタキシャル成長させたInGaAs層である、
    ことを特徴とする請求項28に記載の方法。
  40. yは、約0.53に等しいことを特徴とする請求項28に記載の方法。
  41. 前記活性層の前記格子定数は、5.66Åよりも大きいことを特徴とする請求項28に記載の方法。
  42. 前記活性層の前記格子定数は、5.66Åと5.73Åの間であることを特徴とする請求項28に記載の方法。
  43. 前記成長層は、InxGa1-xAsエピタキシャル層を含み、ただし、0<x<0.18であることを特徴とする請求項28に記載の方法。
  44. 前記成長層は、InyGa1-yPエピタキシャル層を含み、ただし、0.48<y<0.66であることを特徴とする請求項28に記載の方法。
  45. 前記第1のエピタキシャル層と前記活性層の間に少なくとも1つの介在エピタキシャル層を更に含むことを特徴とする請求項28に記載の方法。
  46. 前記活性層と前記第2のエピタキシャル層の間に少なくとも1つの介在エピタキシャル層を成長させる段階を更に含むことを特徴とする請求項28に記載の方法。
  47. 残りの構造体をそのままにして前記成長層と第1の基板を取り除く段階を更に含むことを特徴とする請求項28に記載の方法。
  48. 透明基板を前記残りの構造体に結合する段階を更に含むことを特徴とする請求項47に記載の方法。
  49. 前記活性層の表面に向いた反射層を形成する段階と、
    前記成長層と第1の基板を取り除く段階と、
    を更に含むことを特徴とする請求項28に記載の方法。
  50. 前記活性層の表面の上に窓層を形成する段階を更に含むことを特徴とする請求項28に記載の方法。
  51. 電気接点を前記活性層の同じ側に形成してフリップチップLED素子を形成する段階と、
    前記成長層と第1の基板を取り除く段階と、
    を更に含むことを特徴とする請求項28に記載の方法。
  52. 前記第1の基板は、透明であることを特徴とする請求項28に記載の方法。
JP2006128666A 2005-04-05 2006-04-05 温度依存性を低減したAlInGaPのLED Active JP5373253B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/100,080 US7244630B2 (en) 2005-04-05 2005-04-05 A1InGaP LED having reduced temperature dependence
US11/100,080 2005-04-05

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006352089A true JP2006352089A (ja) 2006-12-28
JP5373253B2 JP5373253B2 (ja) 2013-12-18

Family

ID=36658681

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006128666A Active JP5373253B2 (ja) 2005-04-05 2006-04-05 温度依存性を低減したAlInGaPのLED

Country Status (6)

Country Link
US (3) US7244630B2 (ja)
EP (1) EP1869716A1 (ja)
JP (1) JP5373253B2 (ja)
CN (1) CN101180741B (ja)
TW (1) TWI399865B (ja)
WO (1) WO2006106467A1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011507261A (ja) * 2007-12-14 2011-03-03 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 半導体発光デバイス用コンタクト
JP2012190985A (ja) * 2011-03-10 2012-10-04 Stanley Electric Co Ltd 半導体発光素子および半導体発光素子の製造方法
JP2014503985A (ja) * 2010-10-12 2014-02-13 アライアンス フォー サステイナブル エナジー リミテッド ライアビリティ カンパニー 高効率なオプトエレクトロニクスのための大きなバンドギャップをもつiii−v族化合物
JP2016034036A (ja) * 2009-06-30 2016-03-10 フィリップス ルミレッズ ライティング カンパニー リミテッド ライアビリティ カンパニー Iii−p半導体発光デバイスのpコンタクト層
WO2017047011A1 (ja) * 2015-09-15 2017-03-23 信越半導体株式会社 発光素子の実装方法
WO2017183944A1 (ko) * 2016-04-22 2017-10-26 엘지이노텍 주식회사 발광소자 및 이를 포함하는 표시장치

Families Citing this family (43)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6958497B2 (en) * 2001-05-30 2005-10-25 Cree, Inc. Group III nitride based light emitting diode structures with a quantum well and superlattice, group III nitride based quantum well structures and group III nitride based superlattice structures
KR20050113200A (ko) 2003-02-26 2005-12-01 크리, 인코포레이티드 복합 백색 광원 및 그 제조 방법
CN100502062C (zh) 2003-04-30 2009-06-17 美商克立股份有限公司 具有小型光学元件的高功率发光器封装
EP1569263B1 (de) * 2004-02-27 2011-11-23 OSRAM Opto Semiconductors GmbH Verfahren zum Verbinden zweier Wafer
TWI248222B (en) * 2005-05-12 2006-01-21 Univ Nat Central Light emitting diode and manufacturing method thereof
US8148713B2 (en) * 2008-04-04 2012-04-03 The Regents Of The University Of California Method for fabrication of semipolar (Al, In, Ga, B)N based light emitting diodes
JP4225510B2 (ja) * 2005-07-06 2009-02-18 昭和電工株式会社 化合物半導体発光ダイオードおよびその製造方法
DE102006004591A1 (de) * 2005-09-29 2007-04-05 Osram Opto Semiconductors Gmbh Strahlungsemittierender Halbleiterchip
DE102005047152A1 (de) * 2005-09-30 2007-04-12 Osram Opto Semiconductors Gmbh Epitaxiesubstrat, Verfahren zu seiner Herstellung und Verfahren zur Herstellung eines Halbleiterchips
JP2008159629A (ja) * 2006-12-20 2008-07-10 Rohm Co Ltd 光通信用半導体素子
KR100818466B1 (ko) * 2007-02-13 2008-04-02 삼성전기주식회사 반도체 발광소자
US20080197369A1 (en) * 2007-02-20 2008-08-21 Cree, Inc. Double flip semiconductor device and method for fabrication
US7683380B2 (en) * 2007-06-25 2010-03-23 Dicon Fiberoptics, Inc. High light efficiency solid-state light emitting structure and methods to manufacturing the same
US8692286B2 (en) * 2007-12-14 2014-04-08 Philips Lumileds Lighing Company LLC Light emitting device with bonded interface
US9431589B2 (en) 2007-12-14 2016-08-30 Cree, Inc. Textured encapsulant surface in LED packages
US8299480B2 (en) * 2008-03-10 2012-10-30 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor light emitting device and method for manufacturing same, and epitaxial wafer
WO2009124317A2 (en) * 2008-04-04 2009-10-08 The Regents Of The University Of California Mocvd growth technique for planar semipolar (al, in, ga, b)n based light emitting diodes
TW200950162A (en) 2008-04-04 2009-12-01 Univ California Method for fabrication of semipolar (Al, In, Ga, B)N based light emitting diodes
JP2010067903A (ja) * 2008-09-12 2010-03-25 Toshiba Corp 発光素子
TWI373861B (en) * 2008-12-11 2012-10-01 Nat Univ Tsing Hua Fabrication method of light emitting element and its light emitting element
US7972936B1 (en) * 2009-02-03 2011-07-05 Hrl Laboratories, Llc Method of fabrication of heterogeneous integrated circuits and devices thereof
FR2953328B1 (fr) * 2009-12-01 2012-03-30 S O I Tec Silicon On Insulator Tech Heterostructure pour composants electroniques de puissance, composants optoelectroniques ou photovoltaiques
KR101039988B1 (ko) * 2010-03-09 2011-06-09 엘지이노텍 주식회사 발광 소자 및 그 제조방법
DE102010014177A1 (de) * 2010-04-01 2011-10-06 Jenoptik Polymer Systems Gmbh Oberflächenemittierende Halbleiter-Leuchtdiode
CN101859860B (zh) * 2010-05-04 2013-04-10 厦门市三安光电科技有限公司 具有双反射层的铝镓铟磷系发光二极管的制备方法
US8536022B2 (en) * 2010-05-19 2013-09-17 Koninklijke Philips N.V. Method of growing composite substrate using a relaxed strained layer
JP5801542B2 (ja) * 2010-07-13 2015-10-28 昭和電工株式会社 発光ダイオード及び発光ダイオードランプ
DE102010052727B4 (de) * 2010-11-26 2019-01-31 Osram Opto Semiconductors Gmbh Verfahren zum Herstellen eines optoelektronischen Halbleiterchips und derartiger Halbleiterchip
TW201340405A (zh) * 2012-03-30 2013-10-01 Lextar Electronics Corp 發光二極體
CN104241262B (zh) 2013-06-14 2020-11-06 惠州科锐半导体照明有限公司 发光装置以及显示装置
CN104576628B (zh) * 2013-10-25 2018-04-06 广东德力光电有限公司 一种新型白光led结构及其制作方法
CN104576627B (zh) * 2013-10-25 2018-06-01 广东德力光电有限公司 一种高显色性白光led结构及其制作方法
EP2947702B1 (de) * 2014-05-21 2019-03-20 AZUR SPACE Solar Power GmbH Solarzellenstapel
EP3213355B1 (en) 2014-10-31 2020-01-29 Lumileds Holding B.V. Phosphor converted led with temperature stable flux and saturated red color point
WO2017005188A1 (en) * 2015-07-06 2017-01-12 The Hong Kong University Of Science And Technology Semiconductor device and method of forming the same
US10014271B2 (en) * 2015-11-20 2018-07-03 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company Ltd. Semiconductor structure and method of manufacturing the same
CN108051951B (zh) * 2017-12-29 2022-12-13 西安智盛锐芯半导体科技有限公司 Led光源、背光模组及液晶显示装置
TWI698057B (zh) * 2018-02-13 2020-07-01 國立交通大學 具有透明導電層之二維光子晶體面射型雷射
TWI754326B (zh) 2019-07-19 2022-02-01 全新光電科技股份有限公司 包含具有壓縮應力AlGaAsP層的垂直共振腔表面放射雷射二極體(VCSEL)
CN110600417B (zh) * 2019-08-02 2022-11-18 中国科学院微电子研究所 一种GaAs衬底上的外延转移方法及制得的半导体器件
US11592166B2 (en) 2020-05-12 2023-02-28 Feit Electric Company, Inc. Light emitting device having improved illumination and manufacturing flexibility
US11876042B2 (en) 2020-08-03 2024-01-16 Feit Electric Company, Inc. Omnidirectional flexible light emitting device
CN118099316A (zh) * 2021-12-02 2024-05-28 泉州三安半导体科技有限公司 一种不可见光发光二极管及其制备方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07254732A (ja) * 1994-03-15 1995-10-03 Toshiba Corp 半導体発光装置
JP2001044494A (ja) * 1999-07-27 2001-02-16 Showa Denko Kk AlGaInP発光ダイオード
JP2001244499A (ja) * 2000-02-24 2001-09-07 Osram Opt Semiconductors Gmbh & Co Offene Handels G 光学的に透明な基板を製作する方法及び発光半導体チップを製作する方法
JP2002026392A (ja) * 2000-06-30 2002-01-25 Toshiba Corp 半導体発光素子とその製造方法、及び半導体発光装置
JP2002237617A (ja) * 1990-08-20 2002-08-23 Toshiba Corp 半導体発光ダイオード

Family Cites Families (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3086748B2 (ja) 1991-07-26 2000-09-11 株式会社東芝 高電子移動度トランジスタ
JP3242967B2 (ja) 1992-01-31 2001-12-25 株式会社東芝 半導体発光素子
EP1179842A3 (en) * 1992-01-31 2002-09-04 Canon Kabushiki Kaisha Semiconductor substrate and method for preparing same
JP2758803B2 (ja) 1992-12-17 1998-05-28 日本電気株式会社 電界効果トランジスタ
US5376580A (en) 1993-03-19 1994-12-27 Hewlett-Packard Company Wafer bonding of light emitting diode layers
GB2293488A (en) 1994-09-20 1996-03-27 Hewlett Packard Co Alingap light emitting diodes
JPH08307005A (ja) * 1995-05-10 1996-11-22 Hitachi Ltd 半導体レーザ素子
DE69627252T2 (de) * 1995-08-02 2004-01-29 Canon Kk Halbleitersubstrat und Herstellungsverfahren
US6233264B1 (en) * 1996-08-27 2001-05-15 Ricoh Company, Ltd. Optical semiconductor device having an active layer containing N
US6072196A (en) * 1996-09-05 2000-06-06 Ricoh Company, Ltd. semiconductor light emitting devices
TW497759U (en) * 1997-03-13 2002-08-01 Rohm Co Ltd Semiconductor light emitting device
US6232138B1 (en) 1997-12-01 2001-05-15 Massachusetts Institute Of Technology Relaxed InxGa(1-x)as buffers
JP3253267B2 (ja) * 1997-12-05 2002-02-04 ローム株式会社 半導体発光素子
US6100544A (en) * 1998-05-20 2000-08-08 Visual Photonics Epitaxy Co., Ltd. Light-emitting diode having a layer of AlGaInP graded composition
US6194742B1 (en) 1998-06-05 2001-02-27 Lumileds Lighting, U.S., Llc Strain engineered and impurity controlled III-V nitride semiconductor films and optoelectronic devices
JP2000068554A (ja) * 1998-08-21 2000-03-03 Sharp Corp 半導体発光素子
JP3525061B2 (ja) * 1998-09-25 2004-05-10 株式会社東芝 半導体発光素子の製造方法
JP2000124092A (ja) 1998-10-16 2000-04-28 Shin Etsu Handotai Co Ltd 水素イオン注入剥離法によってsoiウエーハを製造する方法およびこの方法で製造されたsoiウエーハ
JP2002026393A (ja) * 2000-06-30 2002-01-25 Toshiba Corp 半導体発光素子およびそれを用いた表示装置
JP2002111052A (ja) * 2000-09-28 2002-04-12 Toshiba Corp 半導体発光素子及びその製造方法
US6525335B1 (en) * 2000-11-06 2003-02-25 Lumileds Lighting, U.S., Llc Light emitting semiconductor devices including wafer bonded heterostructures
US7968362B2 (en) * 2001-03-27 2011-06-28 Ricoh Company, Ltd. Semiconductor light-emitting device, surface-emission laser diode, and production apparatus thereof, production method, optical module and optical telecommunication system
JP4084620B2 (ja) * 2001-09-27 2008-04-30 信越半導体株式会社 発光素子及び発光素子の製造方法
US20030089921A1 (en) * 2001-11-13 2003-05-15 Motorola, Inc Structure and method for fabricating semiconductor structures and devices utilizing the formation of a compliant substrate having a niobium concentration
JP2006512748A (ja) * 2001-12-21 2006-04-13 アイクストロン、アーゲー Iii−v半導体皮膜を非iii−v基板に沈積する方法
US6777257B2 (en) * 2002-05-17 2004-08-17 Shin-Etsu Handotai Co., Ltd. Method of fabricating a light emitting device and light emitting device
EP1385199A1 (en) * 2002-07-24 2004-01-28 IMEC vzw, Interuniversitair Microelectronica Centrum vzw Method for making thin film devices intended for solar cells or SOI application
JP2004128452A (ja) * 2002-07-31 2004-04-22 Shin Etsu Handotai Co Ltd 発光素子の製造方法及び発光素子
JP3872398B2 (ja) * 2002-08-07 2007-01-24 信越半導体株式会社 発光素子の製造方法及び発光素子
FR2845523B1 (fr) * 2002-10-07 2005-10-28 Procede pour realiser un substrat par transfert d'une plaquette donneuse comportant des especes etrangeres, et plaquette donneuse associee
US6927412B2 (en) * 2002-11-21 2005-08-09 Ricoh Company, Ltd. Semiconductor light emitter
JP4500516B2 (ja) * 2002-12-13 2010-07-14 三菱電機株式会社 半導体レーザ素子およびその製造方法
JP4140007B2 (ja) * 2003-04-28 2008-08-27 信越半導体株式会社 発光素子及び発光素子の製造方法
US7119377B2 (en) * 2004-06-18 2006-10-10 3M Innovative Properties Company II-VI/III-V layered construction on InP substrate
US8101498B2 (en) * 2005-04-21 2012-01-24 Pinnington Thomas Henry Bonded intermediate substrate and method of making same

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002237617A (ja) * 1990-08-20 2002-08-23 Toshiba Corp 半導体発光ダイオード
JPH07254732A (ja) * 1994-03-15 1995-10-03 Toshiba Corp 半導体発光装置
JP2001044494A (ja) * 1999-07-27 2001-02-16 Showa Denko Kk AlGaInP発光ダイオード
JP2001244499A (ja) * 2000-02-24 2001-09-07 Osram Opt Semiconductors Gmbh & Co Offene Handels G 光学的に透明な基板を製作する方法及び発光半導体チップを製作する方法
JP2002026392A (ja) * 2000-06-30 2002-01-25 Toshiba Corp 半導体発光素子とその製造方法、及び半導体発光装置

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011507261A (ja) * 2007-12-14 2011-03-03 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 半導体発光デバイス用コンタクト
JP2017118150A (ja) * 2009-06-30 2017-06-29 ルミレッズ リミテッド ライアビリティ カンパニー Iii−p半導体発光デバイスのpコンタクト層
JP2016034036A (ja) * 2009-06-30 2016-03-10 フィリップス ルミレッズ ライティング カンパニー リミテッド ライアビリティ カンパニー Iii−p半導体発光デバイスのpコンタクト層
JP2014503985A (ja) * 2010-10-12 2014-02-13 アライアンス フォー サステイナブル エナジー リミテッド ライアビリティ カンパニー 高効率なオプトエレクトロニクスのための大きなバンドギャップをもつiii−v族化合物
US9543468B2 (en) 2010-10-12 2017-01-10 Alliance For Sustainable Energy, Llc High bandgap III-V alloys for high efficiency optoelectronics
JP2012190985A (ja) * 2011-03-10 2012-10-04 Stanley Electric Co Ltd 半導体発光素子および半導体発光素子の製造方法
WO2017047011A1 (ja) * 2015-09-15 2017-03-23 信越半導体株式会社 発光素子の実装方法
JPWO2017047011A1 (ja) * 2015-09-15 2018-04-26 信越半導体株式会社 発光素子の実装方法
TWI702733B (zh) * 2015-09-15 2020-08-21 日商信越半導體股份有限公司 發光元件的安裝方法
WO2017183944A1 (ko) * 2016-04-22 2017-10-26 엘지이노텍 주식회사 발광소자 및 이를 포함하는 표시장치
CN109075221A (zh) * 2016-04-22 2018-12-21 Lg 伊诺特有限公司 发光器件和包括发光器件的显示器
US10615311B2 (en) 2016-04-22 2020-04-07 Lg Innotek Co., Ltd. Light emitting device and display comprising same
CN109075221B (zh) * 2016-04-22 2021-06-11 Lg 伊诺特有限公司 发光器件和包括发光器件的显示器

Also Published As

Publication number Publication date
US20090230381A1 (en) 2009-09-17
US20060220031A1 (en) 2006-10-05
JP5373253B2 (ja) 2013-12-18
WO2006106467A1 (en) 2006-10-12
CN101180741B (zh) 2010-05-19
US7863631B2 (en) 2011-01-04
US7544525B2 (en) 2009-06-09
EP1869716A1 (en) 2007-12-26
TW200705715A (en) 2007-02-01
TWI399865B (zh) 2013-06-21
CN101180741A (zh) 2008-05-14
US20070131961A1 (en) 2007-06-14
US7244630B2 (en) 2007-07-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5373253B2 (ja) 温度依存性を低減したAlInGaPのLED
KR100483049B1 (ko) 수직구조 질화갈륨계 발광다이오드의 제조방법
KR100495215B1 (ko) 수직구조 갈륨나이트라이드 발광다이오드 및 그 제조방법
EP3121857B1 (en) Methof of manufacturing a diode having a vertical structure
US6838704B2 (en) Light emitting diode and method of making the same
JP5009841B2 (ja) 電流阻止構造を有する発光デバイスおよび電流阻止構造を有する発光デバイスを作製する方法
US6583448B2 (en) Light emitting diode and method for manufacturing the same
US7781755B2 (en) Light emitting diode by use of metal diffusion bonding technology and method of producing such light emitting diode
KR101732524B1 (ko) 붕소를 포함하는 ⅲ-질화물 발광 장치
JP2013102240A (ja) 二重ヘテロ構造の発光領域を有するiii族窒化物発光デバイス
US6853011B2 (en) Light emitting diode and method of making the same
US20090140279A1 (en) Substrate-free light emitting diode chip
JP2007536732A (ja) SiC基板上に形成されたGaN膜に対するリフトオフプロセスおよびその方法により作製されたデバイス
JP2006344971A (ja) 半導体発光素子の成長基板を除去する方法
JP2007335879A (ja) 多孔質層を含む半導体発光デバイス
KR101132910B1 (ko) 발광 다이오드 제조방법
JP2010219310A (ja) 光デバイスおよび光デバイス構造
US20080265272A1 (en) Light Emitting Device Having Zener Diode Therein And Method Of Fabricating The Same
KR101750397B1 (ko) Ⅲ-p 반도체 발광 장치용 p-콘택층
KR20230042707A (ko) 완전히 투명한 자외선 또는 원자외선 발광 다이오드
KR101252558B1 (ko) 수직형 발광 소자의 제조방법
KR20070006239A (ko) 발광다이오드 소자의 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090403

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110914

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110920

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20111220

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20111226

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120120

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120125

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120220

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120223

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120321

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121126

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130226

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20130711

TRDD Decision of grant or rejection written
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20130712

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130822

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130919

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5373253

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250