JP2000068554A - 半導体発光素子 - Google Patents

半導体発光素子

Info

Publication number
JP2000068554A
JP2000068554A JP23615698A JP23615698A JP2000068554A JP 2000068554 A JP2000068554 A JP 2000068554A JP 23615698 A JP23615698 A JP 23615698A JP 23615698 A JP23615698 A JP 23615698A JP 2000068554 A JP2000068554 A JP 2000068554A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
light emitting
emitting diode
current diffusion
diffusion layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23615698A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Nakatsu
弘志 中津
Osamu Yamamoto
修 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP23615698A priority Critical patent/JP2000068554A/ja
Priority to US09/373,544 priority patent/US6936858B1/en
Priority to CNB991180003A priority patent/CN1155118C/zh
Priority to DE19939471A priority patent/DE19939471B4/de
Priority to TW088114328A priority patent/TW420881B/zh
Publication of JP2000068554A publication Critical patent/JP2000068554A/ja
Priority to US10/702,642 priority patent/US6984850B2/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/02Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies
    • H01L33/14Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies with a carrier transport control structure, e.g. highly-doped semiconductor layer or current-blocking structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/02Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies
    • H01L33/16Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies with a particular crystal structure or orientation, e.g. polycrystalline, amorphous or porous

Abstract

(57)【要約】 【課題】 抵抗率が低く、発光層の発光波長に対して透
明であり、さらに高温高湿条件下でも発光特性の劣化を
生じない、高輝度な発光ダイオードを提供する。 【解決手段】半導体基板と、該基板上に配設されたAl
GaInP系化合物半導体からなる積層構造体とを備
え、該積層構造体が一対のクラッド層と該一対のクラッ
ド層の間に配設された発光のための活性層とからなる発
光層を少なくとも含む発光ダイオードであって、該積層
構造体が該発光層に対して格子不整合な電流拡散層をさ
らに含み、以下の式: Δa/a=(a(電流拡散層)−a(発光層))/a(発光層) ここで、a(電流拡散層):該電流拡散層の格子定数 a(発光層):該発光層の格子定数 で定義される該電流拡散層の格子整合率が−1%以下で
ある、発光ダイオード。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は半導体発光ダイオー
ドに関し、より詳細には電流拡散層を有する発光ダイオ
ードに関する。
【0002】
【従来の技術】AlGaInP系材料は、窒化物を除く
III−V族化合物半導体材料の中で最大の直接遷移型バ
ンドギャップを有し、550〜650nm帯にある波長
の光を発する発光素子材料として注目されている。特
に、GaAsを基板とし、これに格子整合するAlGa
InP系材料からなる発光部(活性層を含む積層構造体)
をGaAs基板上に成長させて形成されているpn接合
型の発光ダイオードは、GaPまたはAlGaAsなど
の材料からなる発光部を備えた発光ダイオードに比べ
て、赤色から緑色に相当する波長域で、より高輝度の発
光を得ることが可能である。
【0003】高輝度の発光ダイオードを形成するために
は、発光効率を高めることに加えて、発光部への電流注
入効率の向上、および素子外部への光の効率的な取り出
しを実現することが重要である。
【0004】AlGaInP系材料からなる発光部を有
する従来の発光ダイオードを図面を参照して説明する。
図8は、このような発光ダイオードの断面図である。
【0005】図8に示すように、発光ダイオード200
は、n型GaAs基板61と、n型GaAsバッファ層
62と、AlGaInP系材料からなる発光層69と、
p型AlGaAs電流拡散層66とが順次積層された構
造を有している。発光層69は、n型AlGaInPク
ラッド層63と、p型AlGaInPクラッド層65
と、これらクラッド層63、65の間に配設されたAl
GaInP活性層64とを備える。さらに、p型Alx
Ga1-xAs電流拡散層66の上面にはp型電極68が
配設され、n型GaAs基板61の下面にはn型電極6
7が配設されている。
【0006】p型AlxGa1-xAs層は、上記のような
発光ダイオードにおいて電流拡散層66として頻繁に用
いられてる。なぜなら、p型AlxGa1-xAs層は、上
記の(AlxGa1-x)yIn1-yP系半導体からなる発光層
69が発光可能な波長帯550nm〜650nmに対し
て透明であり、よって高い発光効率を得るのに都合が良
く、さらに、p型AlxGa1-xAs層は抵抗率が低く、
よってp側電極とのオーミック接触がとりやすいという
利点があるからである。さらにまた、p型Al xGa1-x
As層は、(AlxGa1-x)yIn1-yP系半導体材料に比
べて高品質な結晶が成長しやすく、かつ(AlxGa1-x)
yIn1-yP系のダブルヘテロ層(以下、DH層とする)す
なわち発光層を成長した後に、次いでこのp型Alx
1-xAs層を比較的容易に成長させ得るという利点が
ある。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】上記の電流拡散層材料
について、従来のAlxGa1-xAs系材料と(AlxGa
1-x)yIn1-yP系材料を比較する。なお、本明細書を通
じて、用語「Alの組成比」はGaに対するAlの組成比
x(=(Al)/(Al+Ga))を示し、用語「Inの組成
比」はAlおよびGaに対するInの組成比1−y(=
(In)/(Al+Ga+In))を示す。
【0008】図9は、それぞれGaAs基板と格子整合
した、AlxGa1-xAs電流拡散層および(AlxGa
1-x)yIn1-yP電流拡散層(1−y=0.49)の抵抗率
をAl組成比依存性について比較したものである。図9
より、AlxGa1-xAs電流拡散層では、例えば、Al
組成比x=0.8で、抵抗率0.06Ωcmを示し、A
l組成比xが高くても低い抵抗率を得ることができる。
【0009】これに対して、(AlxGa1-x)yIn1-y
電流拡散層(1−y=0.49)では、Al組成比x=0
〜0.8の領域において抵抗率0.15〜3Ωcmを示
す。この抵抗率値はAlxGa1-xAs層に比べて1桁以
上大きく、Al組成比の組成を小さくしてもAlxGa
1-xAs層より50倍以上高い。よって、AlxGa1-x
As層に比べて(AlxGa1-x)yIn1-yP電流拡散層
(1−y=0.49)は、低い抵抗値を得ることができな
いという点で劣る。
【0010】さらに、(AlxGa1-x)yIn1-yP系発光
層の発光波長である550nm〜650nm帯に対し
て、(AlxGa1-x)yIn1-yP電流拡散層(1−y=
0.49)がこの発光層からの光を透過させるためには
Al組成比を0.50以上にする必要がある。この場合
には、(AlxGa1-x)yIn1-yP電流拡散層(1−y=
0.49)の抵抗率はAlxGa1-xAs層に比べて2桁
以上高くなる。
【0011】抵抗率が高いと、電流拡散層の拡散能力が
低下してチップ全体に電流が拡がらない。その結果、電
極の直下部分の発光が支配的になり、発光した光が電極
に遮られて、発光した光を外部に取り出しにくくなる。
すなわち、電流拡散層の抵抗率の増加によって発光効率
が低下する。またさらに、電流拡散層の抵抗率の増加に
よって動作電圧の増加を招く。
【0012】以上のように、GaAsと格子整合する
(AlxGa1-x)yIn1-yP層(1−y=0.49)は、A
xGa1-xAs層に比べて抵抗率が高く、発光ダイオー
ドの特性に悪影響を及ぼす。よって、AlGaInP材
料系の層は電流拡散層に採用されず、AlxGa1-xAs
層が電流拡散層として用いられている。
【0013】AlxGa1-xAs層は、上述のように抵抗
率については発光ダイオードの電流拡散層として十分満
足できる。AlxGa1-xAs電流拡散層が、発光波長5
50nm〜650nmに対して透明となるためにはAl
組成比を0.65以上にする必要がある。このようにA
l組成比が高くなると、AlxGa1-xAs層は潮解性を
示す。高いAl組成を有するAlxGa1-xAs電流拡散
層を備えた発光ダイオードチップを高温高湿下で動作さ
せた場合、光度が著しく低下するという欠点がある。
【0014】図10は、AlxGa1-xAs電流拡散層を
備えた発光ダイオードを温度60℃湿度95%の高温高
湿雰囲気で動作させた場合のチップ光度の経時変化を示
す図である。図10を見ると、動作時間が長くなるにつ
れてチップ光度が低下し、Al組成比が大きい程チップ
光度の低下が著しいことがわかる。このような発光ダイ
オードの劣化について図11を参照して説明する。図1
1の発光ダイオードは、図8の発光ダイオードと同じ構
造を有し、これが劣化した状態を示している。図11に
示すように、発光ダイオードを高温高湿下で動作するこ
とによって、Al組成比の高いAlGaAs電流拡散層
56の表面が吸湿潮解して黒化し、その結果チップ内部
から発光する光(図11中矢印で示す)を吸収する。従っ
て、Al組成比の高いAlGaAs層を電流拡散層とし
て採用する場合、長時間に亘って安定な輝度を示す発光
ダイオードを提供することは困難である。
【0015】上述のように、低い抵抗率を得ることが出
来るという利点等の理由から、電流拡散層としてAlG
aAs層が用いられてきたが、AlGaAs層には高温
高湿動作条件下での信頼性に欠けるという問題がある。
これにかえて、電流拡散層に(AlxGa1-x)yIn1-y
層(1−y=0.49)を用いると電流拡散層の抵抗率が
高くなるので、十分な輝度を得ることができない。
【0016】本発明は上記課題を解決すべくなされたも
のであり、その目的は、抵抗率が低く、発光層の発光波
長550nm〜650nmに対して透明であり、さらに
高温高湿条件下でも発光特性の劣化を生じない、高輝度
な発光ダイオードを提供することにある。
【0017】
【課題を解決するための手段】本発明の発光ダイオード
は、半導体基板と、該基板上に配設されたAlGaIn
P系化合物半導体からなる積層構造体とを備え、該積層
構造体が一対のクラッド層と該一対のクラッド層の間に
配設された発光のための活性層とからなる発光層を少な
くとも含む発光ダイオードであって、該積層構造体が該
発光層に対して格子不整合な電流拡散層をさらに含み、
以下の式: Δa/a=(a(電流拡散層)−a(発光層))/a(発光層) ここで、a(電流拡散層):該電流拡散層の格子定数 a(発光層):該発光層の格子定数 で定義される該電流拡散層の格子整合率が−1%以下で
ある。
【0018】本発明の好適な実施態様においては、上記
基板の結晶は、(100)面に対して[011]方向に8
°〜20°傾斜している。
【0019】本発明の好適な実施態様においては、上記
電流拡散層が上記発光層の発光波長に対して透明である
ように、該電流拡散層の組成は選択される。
【0020】本発明の好適な実施態様においては、上記
電流拡散層の(AlxGa1-x)yIn1 -yP組成において、
xは0.01以上0.05以下であり、1−yは0.0
1以上0.30以下である。
【0021】本発明の好適な実施態様においては、上記
電流拡散層の(AlxGa1-x)yIn1 -yP組成において、
xおよび/または1−yは該積層構造体の積層方向に変
化する。
【0022】本発明の好適な実施態様においては、上記
電流拡散層の(AlxGa1-x)yIn1 -yP組成において、
xおよび/または1−yは独立して、該積層構造体の積
層方向に段階的に減少する。
【0023】本発明の好適な実施態様においては、上記
電流拡散層の(AlxGa1-x)yIn1 -yP組成において、
xおよび/または1−yは独立して、該積層構造体の積
層方向に段階的に変化し、これにより層厚方向の抵抗率
が段階的に変化して制御される。
【0024】以下、本発明の作用について説明する。
【0025】既に述べたように、基板と格子整合し、発
光波長に対して透明である(AlxGa1-x)yIn1-yP層
(x=0.50,1−y=0.49)はAlxGa1-xAs
層に比べて抵抗率が高い。この理由としては、AlGa
InP層に含まれるP系の材料が、AlGaAs層に含
まれるAs系の材料に比べて移動度が低く、有効質量が
大きいことが挙げられるが、これは大きく影響しない。
主な原因は、基板と格子整合するこのAlGaInP層
中のAlおよびInの組成比が、それぞれx=0.5
0,1−y=0.49とかなり高いことにある。Alお
よびInがGaに比べて酸化しやすいので、これらの組
成比が高くなると酸素を取り込みやすくなる。さらに、
AlおよびInはGaに比べて材料の純度を高くするの
が困難であるので、これらの組成比が高くなると酸素お
よびシリコンなどの不純物を多く含むことになる。これ
らの理由により、結晶中に酸素およびシリコンなどの不
純物が多く含まれる。その結果、AlGaInP層の抵
抗率は大きくなりやすい。従って、AlGaInP層の
抵抗率を小さくするためにはAlとInの組成比を低下
させれば良い。
【0026】しかしながら、Inの組成比を低下させる
と電流拡散層の格子定数が変化して、電流拡散層が発光
層と格子不整合になるという問題が生じる。以下、In
の組成比と格子整合率について説明する。
【0027】ここで、電流拡散層の発光層に対する格子
整合率Δa/aは次式によって定義される: Δa/a=(a(電流拡散層)−a(発光層))/a(発光層) ここで、a(電流拡散層):電流拡散層の格子定数 a(発光層):発光層および基板の格子定数。 例えばGaAs基板の場合、GaAsの格子定数は、約
5.65Åである。発光層を構成する一対のクラッド層
とこれらの間に配設された活性層とは、基板上に順次積
層されて形成されるので、これらの層は基板に格子整合
し、かつ互いに格子整合する。従って、発光層と基板と
の格子定数は等しい。
【0028】図1に格子定数に対するAlGaInP系
のバンドギャップ図を示す。図1に示すように、AlG
aInP系ではInの組成比を低下させていくと(図1
中では、AlPとGaPとを結ぶ直線上に近づける)、
AlGaInP系の格子定数は基板であるGaAs系の
格子定数値(すなわち発光層の格子定数値)よりも次第に
小さくなっていく。電流拡散層の格子定数は、Inの組
成比1−yによって決まる。AlGaInP電流拡散層
と基板との格子整合率は、電流拡散層がInをほとんど
含まない場合に最大となり、このときの格子整合率は約
−4%である。この程度の格子不整合ではバルクの抵抗
率には影響しないことがわかった。以上は、基板がGa
As基板である場合について述べたが、他の任意の適切
な基板を使用しても良く、基板材料としては、例えば、
GaAs、GaP、およびInPなどが挙げられる。基
板材料を限定しない場合、Inの組成を変化させること
によって、発光層との格子整合率は最大約8%となる可
能性があるが、この場合にもバルクの抵抗率には影響し
ない。
【0029】上述のように、In組成比を減少させるこ
とに起因して電流拡散層と発光層との格子不整合が生じ
ることは、発光ダイオードの特性に大きく影響しない。
よって、電流拡散層中のIn組成比を減らして、格子整
合率をマイナス側に下げることによって電流拡散層の抵
抗率を低減することができる。従って、電流拡散層の
(AlxGa1-x)yIn1-yP層のAl組成比を減少させる
だけでなく、In組成比をも減少させて電流拡散層を発
光層に対して格子不整合させることによって、抵抗率を
AlGaAs層並みにすることができ、(AlxGa1-x)
yIn1-yP層でも電流拡散層を形成することが可能にな
る。
【0030】図2にAlGaInP系においてAlとI
nの組成比を減らした場合の抵抗率のデータを示す。こ
のようにAlとInの組成を減らすことによって抵抗率
を著しく低減することができ、特にAl組成比x=0.
05、In組成比1−y=0.05の場合ではAlGa
As拡散層とほぼ同一の抵抗率が得られた。
【0031】図2をさらに電流拡散層の格子整合率依存
性によって説明する。図3は、基板および発光層と電流
拡散層との格子整合率Δa/aを横軸に、抵抗率を縦軸
にプロットしたものである。図3より、Inの組成を低
下させて格子整合率がマイナス側に減少するにつれて電
流拡散層の抵抗率も低下していくことがわかる。発光ダ
イオードの電流拡散層として実用的な抵抗率は0.1Ω
cm以下であることが望ましいので、図3より、発光層と
の格子整合率は−1%以下であれば良いことがわかる。
これはIn組成比で約0.35以下に相当する。またA
lの組成比は低いほど望ましいが、同様に図3を参照し
て、Al組成比xを0.05以下にすればより効果が顕
著である。
【0032】本発明の発光ダイオードは、AlGaIn
P系電流拡散層の格子整合率が−1%以下であるので、
AlGaAs系電流拡散層と同程度の電流拡散層の抵抗
率を有することができ、動作電圧の上昇および消費電力
の増大を生じずに、発光層からの光の取り出し効率が高
く、高輝度で信頼性が高い。
【0033】本発明の好適な実施態様においては、基板
の結晶が、(100)面に対して[011]方向に8°〜
20°傾斜している。これによって、発光ダイオードの
発光層上にこれに対して格子不整合な電流拡散層を成長
する際に、電流拡散層が5〜10μmの厚膜である場合
に格子不整合による大きなヒロックが出現してプレーナ
膜にならなくなることを回避して、平坦なプレーナ膜を
形成することができる。
【0034】本発明の好適な実施態様においては、電流
拡散層が発光層の発光波長に対して透明であるように電
流拡散層の組成が選択される。電流拡散層は、発光層に
対して透明であり、かつ抵抗率が十分低いことが重要で
あり、格子不整合であったとしても上記2点の特性が十
分であれば不都合は生じない。再び図1を参照して、I
n組成比を減らすことによってAlGaInP系のバン
ドギャップが上がるため、Alの組成比を増やさなくて
も発光波長550〜650nmに対して光の吸収が起こ
らない、透明な電流拡散層を形成することが可能であ
る。
【0035】本発明の好適な実施態様においては、Al
組成比x=0.01〜0.05,In組成比1−y=
0.01〜0.30である。このようにAlの組成の十
分小さい電流拡散層は、潮解性が小さく、高温高湿下の
動作においてもAlxGa1-xAs(x=0.65)電流拡
散層のように発光特性の劣化も生じない。したがって実
用的な電流拡散層の作成が可能になる。
【0036】
【発明の実施の形態】本発明の実施の形態を以下に説明
するが、本発明はこれらに限定されるものではない。
【0037】(第1の実施形態)本発明の第1の実施形態
における発光ダイオードとして、半導体発光ダイオード
を図4を参照して説明する。図4は発光ダイオードの構
成を示す断面図である。
【0038】図4に示す様に、発光ダイオード100
は、n型GaAs基板1と、この基板1上に配設された
積層構造体12と、これらの基板1および積層構造体を
間に配設するn型電極7およびp型電極8とを備えてい
る。積層構造体12は、n型GaAsバッファ層2と、
(AlxGa1-x)0.51In0.49Pの発光層11と、p型
(AlxGa1-x)yIn1-yP電流拡散層10とを含む。
(AlxGa1-x)0.51In0.4 9Pの発光層11は、n型
(AlxGa1-x)0.51In0.49P下部クラッド層3と、
(AlxGa1-x)0.51In0.49P活性層4と、p型(Alx
Ga1-x)0.51In0.49P上部クラッド層5とからなる。
【0039】(AlxGa1-x)0.51In0.49Pの発光層1
1において、下部クラッド層3、活性層4、および上部
クラッド層5の組成xは、それぞれ、約1.0、約0.
3、約1.0であるが、これらの値に限定されず、互い
に独立して0≦x≦1の任意の値を取り得る。
【0040】ここで、p型(AlxGa1-x)yIn1-yP電
流拡散層10において、Al組成比x=約0.05、I
n組成比1−y=約0.05である。
【0041】本実施形態の発光ダイオード100の製造
方法について以下に説明する。ここで、各層の組成は上
記の通りである。基板1の上にバッファ層2、下部クラ
ッド層3(厚さ約1.0μm)、活性層4(厚さ約0.5
μm)、上部クラッド層5(厚さ約1.0μm)を順次積
層し、さらに上部クラッド層5の上に、厚さ約7.0μ
mの電流拡散層10を形成する。次に、p型電流拡散層
の上に、例えばAu−Be膜を蒸着して、これを例えば
円形にパターニングしてp型電極8を形成する。一方、
GaAs基板11の下面に、例えばAu−Zn膜からな
るn型電極7を蒸着により形成する。このようにして発
光ダイオード100が作製されるが、各層の積層方法、
ならびに電極のパターニング形状および形成方法は他の
任意の適切な方法をしても良い。
【0042】以上のようにして作製される本発明の実施
形態の発光ダイオード100において、基板1と、バッ
ファ層2と、発光層を構成する下部クラッド層3、活性
層4、および上部クラッド層5とは格子整合し、これら
に対して電流拡散層10は格子不整合している。これ
は、電流拡散層10のAlおよびIn含有率が上記のよ
うに小さいためである。電流拡散層10のこれらの他の
層に対する格子整合率は約−4%であった。本発明にお
ける電流拡散層は、発光層の格子定数に対して−1%以
下、より好ましくは約−4%〜−3%の格子不整層であ
る。
【0043】さらに、発光ダイオード100の電流拡散
層10の抵抗率は約0.1Ωcmであり、電流拡散層にA
lGaAsを用いた場合と同程度の低い抵抗率を有す
る。
【0044】上に図8を参照して説明した従来の発光ダ
イオード200と本実施形態の発光ダイオード100と
は、電流拡散層に用いた材料が大きく異なる。従来の発
光ダイオード200においては、AlGaAs材料を電
流拡散層に使用しているため、高温高湿下で動作する場
合に、電流拡散層の表面が潮解して黒化し、その結果チ
ップ光度が劣化して信頼性が低下する傾向がある。
【0045】これに対して、本実施形態の発光ダイオー
ド100においては、p型(AlxGa1-x)yIn1-y
(x=0.05,1−y=0.05)材料を電流拡散層1
0に使用しているため、電流拡散層のAl組成比が小さ
く、よって高温高湿下の動作において拡散層の潮解性が
なく、表面が黒化しない。その結果、本発明の発光ダイ
オードは安定して動作することが可能であり、高い信頼
性を有する。上記構造を有する本発明の実施形態の発光
ダイオードチップの信頼性のデータ(劣化率の経時変化)
を図5に示す。図5より、温度60℃湿度95%雰囲気
での50mA動作において、1000時間までチップ光
度はほとんど変動しなかった。
【0046】本実施形態によれば、AlGaInP系材
料を電流拡散層に用いているので、高温高湿条件下の作
動に対しても長時間に亘って高い信頼性を有する発光ダ
イオードが提供される。
【0047】本実施形態によれば、上記のようにAlと
Inの少ないAlGaInP電流拡散層を用いることに
よって、抵抗率をAlGaAs拡散層並みに低くするこ
とができる。よって上部電極からの電流拡散距離が大き
く、拡散能力の高い電流拡散層を備えた発光ダイオード
が提供される。その結果、電流拡散層にAlGaInP
系材料を用いても、AlGaAs系材料を用いた発光ダ
イオードと同程度の輝度を有する発光ダイオードを提供
することができる。
【0048】さらに、本発明の発光ダイオードの基板1
1には、(100)面に対して[011]方向に好ましくは
8°〜20°傾斜した基板を用いても良い。これによ
り、電流拡散層が格子不整層であっても、ある特定の面
方位のステップを核として成長することがなく、5μm
〜10μmの厚い格子不整合の電流拡散層でも平坦に成
長することができる。そのため、電流拡散層の上にも制
御性良く、良質のp側電極を形成できる。
【0049】さらに、電流拡散層のInが少ないので、
発光層の発光波長550nm〜650nmに対して透明
な拡散層を得ることができる。
【0050】(第2の実施形態)本発明の第2の実施形態
における半導体発光ダイオードとして、半導体発光ダイ
オードを、図面を参照して説明する。
【0051】図6は、発光ダイオードの構成を示す断面
図である。図6に示すように、本実施形態の発光ダイオ
ード100は、n型GaAs基板1と、この基板1上に
配設された積層構造体12と、これらの基板1と積層構
造体とを間に配設するn型電極7およびp型電極8とを
備えている。積層構造体12は、n型GaAsバッファ
層2と、(AlxGa1-x)0.51In0.49Pの発光層11
と、n型(AlxGa1-x) yIn1-yP電流阻止層9と、p
型(AlxGa1-x)yIn1-yP電流拡散層10とを含む。
(AlxGa1-x)0.51In0.49Pの発光層11は、n型
(AlxGa1-x)0.51In0.49P下部クラッド層3と、
(AlxGa1-x)0.51In0.49P活性層4と、p型(Alx
Ga1-x)0.51In0.49P上部クラッド層5とからなる。
【0052】(AlxGa1-x)0.51In0.49Pの発光層1
1において、下部クラッド層3、活性層4、および上部
クラッド層5の組成xは、それぞれ、約1.0、約0.
3、約1.0であるが、これらの値に限定されず互いに
独立して0≦x≦1の任意の値を取り得る。
【0053】ここで、n型(AlxGa1-x)yIn1-yP電
流阻止層9において、Al組成比x=約0.30、In
組成比1−y=約0.49である。
【0054】さらに、p型(AlxGa1-x)yIn1-yP電
流拡散層10において、組成比が層中で一様でなく変化
している。図7(a)は電流拡散層10の層厚に対するA
lおよびInの組成比を示し、図7(b)は電流拡散層1
0の層厚に対する電流拡散層10の抵抗率を示す。ここ
で、層厚方向は図6に示す通りである。このように本実
施形態における電流拡散層は、そのInとA組成比が下
層から上層に向かうにつれて徐々に変化する電流拡散層
になっている。
【0055】次に、本実施形態の発光ダイオード100
の製造方法について以下に説明する。ここで、各層の組
成は上記の通りである。基板1の上にバッファ層2、下
部クラッド層3(厚さ約1.0μm)、活性層4(厚さ約
0.5μm)、上部クラッド層5(厚さ約1.0μm)を
順次積層し、さらに上部クラッド層5の上に、厚さ約
1.0μmの電流阻止層9を形成する。そして一旦成長
炉から成長基板を取り出した後に、上記n型電流阻止層
9の一部をエッチング等で除去する。次いで、AlとI
nの組成を層厚とともに序々に変化させて(x=0.2
0→0.01,1−y=0.49→0.01)、厚さ約
6μmの電流拡散層10を再成長する。その後n型電極
7を基板1上に、p型電極8を電流拡散層10に形成す
る。p型電極8の形成に際して、電流阻止層の直上部の
みを残して後はエッチングで選択的に除去する。このよ
うにして発光ダイオード100が作製される。
【0056】本実施形態の発光ダイオードは、電流阻止
層9を備える。電極直下で発光する光は電極に遮られる
ので、この光を外部に取り出せない。電極直下の電流拡
散層の下に電流阻止層9を備えることにより無効電流を
減らし、光を外部に取り出すことが出来る、電極直下で
ない部位へ電流を有効に拡散させて外部発光効率を向上
させることができる。
【0057】次に、本実施形態の電流拡散層10につい
て、図6および図7を参照してより詳細に説明する。電
流拡散層10の成長初期、すなわち発光層11および電
流阻止層9の近傍(図中、層厚約0の位置近傍)ではAl
組成比x=約0.20、In組成比1−y=約0.49
になるように設定されている。ところで格子定数は、再
び図1を参照して、Al組成比(またはこれと相補的な
Ga組成比)に影響されず、Inの組成比によって主に
決定される。上記のように設定した電流拡散層10のI
n組成比は、発光層11および電流阻止層9のInの組
成比1−y=約0.49と等しい。従って、成長初期の
電流拡散層10は格子定数が発光層とほぼ等しいので、
平坦に成長することができる。さらに、電流拡散層10
のAl組成比xが比較的高く設定されているので、その
下地となる上部クラッド層5の組成となじみやすく、よ
って良好な結晶性が得られる。
【0058】次いで、電流拡散層10の層厚が増加する
につれてAlおよびInの組成を徐々に低下させ、電流
拡散層10の最上部(図中、層厚lの位置)ではAlおよ
びInの組成比をともに0.01とする。このときの抵
抗率の変化を図7(b)に示す。図7より、成長初期では
AlとInの組成比が高いので、格子整合した(Alx
1-x)yIn1-yP発光層11とほとんど変わらない抵抗
率を示す。しかし、層厚が増加するにつれてAlおよび
Inの組成比が減少するので、抵抗率も減少する。電流
阻止層9を備えた型の発光ダイオードでは、電流拡散層
10中のp型電極に近い部位の低抗率が低いほどチップ
内に電流が拡散しやすく、動作電圧も上がりにくい。こ
れに対して、発光層11に近い部位は抵抗が比較的高く
ても電流拡散能率や動作電圧にほとんど影響しない。
【0059】従って、本実施形態のように電流拡散層1
0の発光層11の近傍部分と発光層11および電流阻止
層9とがほぼ等しいIn組成を有することにより、両者
の格子定数がほぼ等しくなり、よって初期に再成長され
る電流拡散層の結晶性および平坦度を向上させることが
できる。さらに、電流拡散層10と発光層11および電
流拡散層9との界面が良好であり、かつ電流拡散層10
の組成を次第に変化させることにより格子定数が急激に
変化しないので、電流拡散層10全体の結晶性および平
坦度を向上することもできる。さらにまた、電流拡散層
10のAlおよびInの組成比が上記のように低下する
ので、電流拡散層の抵抗を電極面に対して均一に、かつ
層厚方向に対して徐々に低下させて、抵抗電流は電極間
で均一に拡散させることができる。これにより、光の取
り出し効率の減少および動作電圧の増大を生じることな
く、電流拡散層の結晶性や平坦度を向上させることがで
きる。
【0060】さらに、電流拡散層10の成長初期におい
て、AlおよびInの組成比が約1%〜約5%と小さい
場合には、電流拡散層10と上部クラッド層5との界面
に、バンドギャップおよび界面準位によるノッチが発生
し、その結果動作電圧が上昇して、駆動する電圧が高く
なるという不都合が生じる。これに対して、本実施形態
の場合には、電流拡散層10と上部クラッド層5との界
面近傍においてほぼ同一のInの組成比を有するので、
界面準位およびバンドエネルギー位置による不連続は生
じない。従って、これに起因して動作電圧の上昇および
消費電力の増大の問題を生じることもない。
【0061】上記のような利点を備えることにより、本
実施形態による発光ダイオードは、従来技術による発光
ダイオードに比べて約1.2倍の発光輝度を得ることが
できる。
【0062】本実施形態においては、電流拡散層の成長
初期のAlおよびInの組成比が、それぞれx=0.2
0,1−y=0.49である発光ダイオードについて説
明したが、本発明はこれに限定されず、電流拡散層の層
厚方向に組成が変化すれば同様の効果が得られる。本実
施形態ではAlおよびInの組成比を層厚とともに徐々
に変化させたが、2段階または3段階で組成を変化させ
ても同様の効果が得られる。
【0063】
【発明の効果】上記に説明したように、本発明の発光ダ
イオードは、AlGaInP材料を用いた電流拡散層で
あって、その(AlxGaInx)yIn1-yP組成のAl組
成比xおよびIn組成比1−yを適切に選択して、発光
層に対して格子不整合した電流拡散層を備える。これに
より、電流拡散層の抵抗率を悪化させることなく、高温
高湿雰囲気下においても光度劣化しない発光ダイオード
を提供することができる。さらに、発光層からの光の外
部への取り出し効率が高められ、信頼性が向上された発
光ダイオードを提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】AlGaInP系の格子定数とバンドギャップ
とを示す図である。
【図2】AlGaInP系の抵抗率のInおよびAlの
組成比依存性を示す図である。
【図3】AlGaInP系の抵抗率の格子整合率依存性
を示す図である。
【図4】本発明の第1の実施形態による発光ダイオード
の概略断面図である。
【図5】本発明の発光ダイオードのチップ光度の経時変
化を示す図である。
【図6】本発明の第2の実施形態による発光ダイオード
の概略断面図である。
【図7】本発明の第2の実施形態による発光ダイオード
の電流拡散層の(a)層厚方向に対するAlおよびInの
組成比、(b)層厚方向に対する抵抗率を示す図である。
【図8】従来の発光ダイオードの概略断面図である。
【図9】GaAs基板に格子整合する、AlGaAs系
およびAlGaInP系の電流拡散層の抵抗率のAl組
成比依存性を示す図である。
【図10】従来の発光ダイオードのチップ光度の経時変
化を示す図である。
【図11】従来の発光ダイオードの劣化の様子を示す概
略断面図である。
【符号の説明】
1 n型GaAs基板 2 n型GaAsバッファ層 3 n型AlGaInP下部クラッド層 4 AlGaInP活性層 5 p型AlGaInP上部クラッド層 7 n型電極 8 p型電極 9 n型AlGaInP電流阻止層 10 p型AlGaInP電流拡散層 11 AlGaInP発光層 12 AlGaInP積層構造体 100 発光ダイオード

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 半導体基板と、該基板上に配設されたA
    lGaInP系化合物半導体からなる積層構造体とを備
    え、該積層構造体が、一対のクラッド層と該一対のクラ
    ッド層の間に配設された発光のための活性層とからなる
    発光層を少なくとも含む発光ダイオードであって、該積
    層構造体が該発光層に対して格子不整合な電流拡散層を
    さらに含み、以下の式: Δa/a=(a(電流拡散層)−a(発光層))/a(発光層) ここで、a(電流拡散層):該電流拡散層の格子定数 a(発光層):該発光層の格子定数 で定義される該電流拡散層の格子整合率が−1%以下で
    ある、発光ダイオード。
  2. 【請求項2】 前記基板の結晶が、(100)面に対して
    [011]方向に8°〜20°傾斜している、請求項1
    に記載の発光ダイオード。
  3. 【請求項3】 前記電流拡散層が前記発光層の発光波長
    に対して透明であるように、該電流拡散層の組成が選択
    される、請求項1または2に記載の発光ダイオード。
  4. 【請求項4】 前記電流拡散層の(AlxGa1-x)yIn
    1-yP組成において、xが0.01以上0.05以下で
    あり、1−yが0.01以上0.30以下である、請求
    項1または2に記載の発光ダイオード。
  5. 【請求項5】 前記電流拡散層の(AlxGa1-x)yIn
    1-yP組成において、xおよび/または1−yが該積層
    構造体の積層方向に変化する、請求項1から4のいずれ
    かに記載の発光ダイオード。
  6. 【請求項6】 前記電流拡散層の(AlxGa1-x)yIn
    1-yP組成において、xおよび/または1−yが独立し
    て、該積層構造体の積層方向に段階的に減少する、請求
    項1から5のいずれかに記載の発光ダイオード。
  7. 【請求項7】 前記電流拡散層の(AlxGa1-x)yIn
    1-yP組成において、xおよび/または1−yが独立し
    て、該積層構造体の積層方向に段階的に変化し、これに
    より層厚方向の抵抗率が段階的に変化して制御される、
    請求項1から6のいずれかに記載の発光ダイオード。
JP23615698A 1998-08-21 1998-08-21 半導体発光素子 Pending JP2000068554A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23615698A JP2000068554A (ja) 1998-08-21 1998-08-21 半導体発光素子
US09/373,544 US6936858B1 (en) 1998-08-21 1999-08-13 Semiconductor light-emitting diode
CNB991180003A CN1155118C (zh) 1998-08-21 1999-08-20 半导体发光二极管
DE19939471A DE19939471B4 (de) 1998-08-21 1999-08-20 Halbleiterleuchtdiode mit Stromdiffusionsschicht
TW088114328A TW420881B (en) 1998-08-21 1999-08-21 Semiconductor light-emitting diode
US10/702,642 US6984850B2 (en) 1998-08-21 2003-11-07 Semiconductor light-emitting diode

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23615698A JP2000068554A (ja) 1998-08-21 1998-08-21 半導体発光素子

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000068554A true JP2000068554A (ja) 2000-03-03

Family

ID=16996602

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23615698A Pending JP2000068554A (ja) 1998-08-21 1998-08-21 半導体発光素子

Country Status (5)

Country Link
US (2) US6936858B1 (ja)
JP (1) JP2000068554A (ja)
CN (1) CN1155118C (ja)
DE (1) DE19939471B4 (ja)
TW (1) TW420881B (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012238721A (ja) * 2011-05-11 2012-12-06 Canon Inc 光量制御装置及びその制御方法、及び表示装置
JP2014138007A (ja) * 2013-01-15 2014-07-28 Stanley Electric Co Ltd 半導体発光素子
JP2014138008A (ja) * 2013-01-15 2014-07-28 Stanley Electric Co Ltd 半導体発光素子
WO2014167773A1 (ja) * 2013-04-10 2014-10-16 信越半導体株式会社 半導体発光素子及びその製造方法

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2805902B1 (fr) * 2000-03-03 2002-05-10 Centre Nat Rech Scient Dispositif optoelectronique semiconducteur a fonction de transfert modulable electriquement
CN101459214B (zh) * 2003-04-15 2011-12-28 发光装置公司 制造发光装置的方法
JP4278437B2 (ja) * 2003-05-27 2009-06-17 シャープ株式会社 発光ダイオード及びその製造方法
DE102004001823B3 (de) * 2004-01-08 2005-09-01 Humboldt-Universität Zu Berlin Licht emittierende Halbleitervorrichtungen mit veränderbarer Emissionswellenlänge
KR100818457B1 (ko) * 2004-03-15 2008-04-02 쇼와 덴코 가부시키가이샤 화합물 반도체 발광 다이오드
JP2006066724A (ja) * 2004-08-27 2006-03-09 Sumitomo Electric Ind Ltd 半導体光素子
JP2006261219A (ja) * 2005-03-15 2006-09-28 Hitachi Cable Ltd 半導体発光素子
US7244630B2 (en) * 2005-04-05 2007-07-17 Philips Lumileds Lighting Company, Llc A1InGaP LED having reduced temperature dependence
US7762147B2 (en) * 2006-01-13 2010-07-27 Mts Systems Corporation Orthopedic simulator with integral load actuators
KR100931509B1 (ko) * 2006-03-06 2009-12-11 엘지이노텍 주식회사 질화물 반도체 발광소자 및 그 제조방법
JP2008103534A (ja) * 2006-10-19 2008-05-01 Hitachi Cable Ltd 半導体発光素子
KR100869962B1 (ko) * 2006-12-07 2008-11-24 한국전자통신연구원 전류 확산층을 포함하는 발광소자의 제조방법
WO2015068980A1 (ko) * 2013-11-08 2015-05-14 포항공과대학교 산학협력단 질화물 반도체 자외선 발광소자
TWI684801B (zh) 2019-04-26 2020-02-11 國立清華大學 光轉換元件

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5060028A (en) 1989-01-19 1991-10-22 Hewlett-Packard Company High band-gap opto-electronic device
JPH06103759B2 (ja) 1989-11-29 1994-12-14 株式会社東芝 半導体発光装置
US5153889A (en) 1989-05-31 1992-10-06 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor light emitting device
US5008718A (en) * 1989-12-18 1991-04-16 Fletcher Robert M Light-emitting diode with an electrically conductive window
JPH0715038A (ja) 1993-06-21 1995-01-17 Toshiba Corp 半導体発光素子
US5656829A (en) 1994-08-30 1997-08-12 Showa Denko K.K. Semiconductor light emitting diode
EP0720242A3 (en) 1994-12-27 1997-07-30 Shinetsu Handotai Kk AlGaInP semiconductor light emitting device
US5814839A (en) * 1995-02-16 1998-09-29 Sharp Kabushiki Kaisha Semiconductor light-emitting device having a current adjusting layer and a uneven shape light emitting region, and method for producing same
DE19537543A1 (de) 1995-10-09 1997-04-10 Telefunken Microelectron Lichtemittierende Diode
JP3332785B2 (ja) 1997-02-28 2002-10-07 シャープ株式会社 半導体発光素子およびその製造方法
JPH10256667A (ja) 1997-03-13 1998-09-25 Rohm Co Ltd 半導体発光素子
JP3349396B2 (ja) 1997-06-25 2002-11-25 シャープ株式会社 半導体発光素子
DE19755009C1 (de) 1997-12-11 1999-08-19 Vishay Semiconductor Gmbh Verfahren zum Herstellen einer Halbleiteranordnung für Leuchtdioden

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012238721A (ja) * 2011-05-11 2012-12-06 Canon Inc 光量制御装置及びその制御方法、及び表示装置
JP2014138007A (ja) * 2013-01-15 2014-07-28 Stanley Electric Co Ltd 半導体発光素子
JP2014138008A (ja) * 2013-01-15 2014-07-28 Stanley Electric Co Ltd 半導体発光素子
WO2014167773A1 (ja) * 2013-04-10 2014-10-16 信越半導体株式会社 半導体発光素子及びその製造方法
JP2014204095A (ja) * 2013-04-10 2014-10-27 信越半導体株式会社 半導体発光素子及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US6984850B2 (en) 2006-01-10
CN1155118C (zh) 2004-06-23
US6936858B1 (en) 2005-08-30
DE19939471B4 (de) 2008-03-20
CN1245979A (zh) 2000-03-01
US20040104396A1 (en) 2004-06-03
TW420881B (en) 2001-02-01
DE19939471A1 (de) 2000-03-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000068554A (ja) 半導体発光素子
JP3233569B2 (ja) 半導体発光素子
JPH07254732A (ja) 半導体発光装置
JP2002335011A (ja) Iii族窒化物発光デバイスの輝度を増大させる方法
JP3554235B2 (ja) 発光ダイオード及びその製造方法
JPH0897468A (ja) 半導体発光素子
JP3814151B2 (ja) 発光素子
US20020126719A1 (en) Semiconductor photonic device
CN106057997B (zh) 一种黄绿光发光二极管的外延片及制备方法
JP3102647B2 (ja) 半導体発光素子
KR20040047132A (ko) 다중 양자우물 구조를 갖는 질화물 반도체 소자
CN117080326A (zh) 改善光效的发光二极管及其制备方法
JP2005150664A (ja) 発光素子及びその製造方法
JP3332785B2 (ja) 半導体発光素子およびその製造方法
JPH0691280B2 (ja) 半導体発光ダイオード
JP2003008058A (ja) AlGaInPエピタキシャルウエーハ及びそれを製造する方法並びにそれを用いた半導体発光素子
CN112802869A (zh) 单片集成氮化物发光波长可调节的白光led及制备方法
EP2101361A2 (en) Semiconductor light emitting device and method for manufacturing same, and epitaxial wafer
JP3209786B2 (ja) 半導体発光素子
JPH05315645A (ja) 半導体発光装置
JP4232281B2 (ja) AlGaInP発光ダイオード
JP3651730B2 (ja) 半導体発光素子
JP3005115B2 (ja) 半導体発光素子
JP2009260136A (ja) 半導体発光素子及びその製造方法、エピタキシャルウェーハ
US6399965B2 (en) Semiconductor light emitting device with high yield and low power consumption

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050202

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050401

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20050407

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20060428