JPH10256667A - 半導体発光素子 - Google Patents

半導体発光素子

Info

Publication number
JPH10256667A
JPH10256667A JP5921997A JP5921997A JPH10256667A JP H10256667 A JPH10256667 A JP H10256667A JP 5921997 A JP5921997 A JP 5921997A JP 5921997 A JP5921997 A JP 5921997A JP H10256667 A JPH10256667 A JP H10256667A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
light emitting
compound semiconductor
semiconductor
composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5921997A
Other languages
English (en)
Inventor
Yukio Shakuda
幸男 尺田
Shunji Nakada
俊次 中田
Yukio Matsumoto
幸生 松本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rohm Co Ltd
Original Assignee
Rohm Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rohm Co Ltd filed Critical Rohm Co Ltd
Priority to JP5921997A priority Critical patent/JPH10256667A/ja
Publication of JPH10256667A publication Critical patent/JPH10256667A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Led Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 AlGaInP系化合物半導体により発光層
が形成され、ウインドウ層としてGaPが用いられる半
導体発光素子において、ウインドウ層の膜質を低下させ
ないで、発光効率が高く電気特性の優れた発光素子を提
供する。 【解決手段】 基板1と、該基板上にAlGaInP系
化合物半導体からなりn形層およびp形層が積層され発
光層を形成する発光層形成部11と、該発光層形成部の
表面側に設けられるGaPからなるウインドウ層7とを
備える半導体発光素子であって、前記発光層形成部と前
記ウインドウ層との間に該発光層形成部とウインドウ層
との格子歪を緩和するAlGaInP系化合物半導体か
らなるバッファ層6が介在されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はAlGaInP系の
化合物半導体材料を用いる可視光の発光素子に関する。
さらに詳しくは、半導体結晶層の膜質をよくして発光効
率などの電気特性を向上させる半導体発光素子に関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来の可視光の半導体発光素子は、たと
えば発光層形成部にAlGaInP系の化合物半導体材
料を用い、図3に示されるような構造になっている。す
なわち、図3において、n形のGaAsからなる半導体
基板21上に、たとえばn形のAlGaInP系の半導
体材料からなるn形クラッド層22、クラッド層よりバ
ンドギャップエネルギーが小さくなる組成のノンドープ
のAlGaInP系の半導体材料からなる活性層23、
p形のAlGaInP系の半導体材料からなるp形クラ
ッド層24がそれぞれエピタキシャル成長され、ダブル
ヘテロ接合構造の発光層形成部29が形成されている。
さらにその表面にGaPからなるp形のウィンドウ層
(電流拡散層)25が順次エピタキシャル成長され、そ
の表面にp側電極27、半導体基板21の裏面側にn側
電極28がそれぞれAu-Zn-Ni合金やAu-Ge-N
i合金などにより形成されることにより構成されてい
る。この構造の発光素子では、積層された半導体層の表
面側、すなわちp側電極27側からの光が利用され、光
を遮断するp側電極27はできるだけ小さい面積で形成
される。一方、両クラッド層22、24により挟まれた
活性層23にキャリアを閉じ込めることにより発光させ
るため、電流は発光層の全体に分散して流れることが望
ましい。そのため、電流がチップの全体に広がるよう
に、ウインドウ層25が設けられている。このウインド
ウ層25は、電流を拡散すると共に、活性層23で発光
する光を吸収しないことが望ましく、バンドギャップエ
ネルギーの大きい材料であるGaPが用いられている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来の図3に示される
構造の半導体発光素子では、GaAs基板とAlGaI
nP系化合物半導体(格子定数は5.653Å)との格
子整合は(AlGa)とInとの混晶比率により行われ
ているが、AlGaInP系化合物半導体とGaP(格
子定数は5.451Å)との格子整合はとれていない。
そのため、GaPからなるウインドウ層の膜質が低下
し、電気抵抗が増加して動作電圧が高くなったり、電流
の拡散が充分に行われなくて、発光効率が低下するなど
の電気特性が低下するという問題がある。
【0004】本発明は、このような問題を解決するため
になされたもので、AlGaInP系化合物半導体によ
り発光層が形成され、ウインドウ層としてGaPが用い
られる半導体発光素子において、ウインドウ層の膜質を
低下させないで、発光効率が高く電気特性の優れた発光
素子を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明による半導体発光
素子は、基板と、該基板上にAlGaInP系化合物半
導体からなりn形層およびp形層が積層され発光層を形
成する発光層形成部と、該発光層形成部の表面側に設け
られるGaPからなるウインドウ層とを備える半導体発
光素子であって、前記発光層形成部と前記ウインドウ層
との間に該発光層形成部とウインドウ層との格子歪を緩
和する(Alx Ga1-x 1-z Inz P(0≦x≦1、
0≦z≦0.5)化合物半導体からなるバッファ層が介
在されている。
【0006】ここにAlGaInP系化合物半導体と
は、(Alx Ga1-x 0.51In0.49Pの形で表され、
xの値が0と1との間で種々の値のときの材料を意味す
る。なお、(Alx Ga1-x )とInの混晶比率の0.
51および0.49はAlGaInP系化合物半導体が
積層されるGaAsなどの半導体基板と格子整合される
比率であることを意味する。
【0007】(Alx Ga1-x1-z Inz P化合物半
導体からなるバッファ層が発光層形成部とウインドウ層
との間に挿入されることにより、その組成を順次変化さ
せることができ、発光層形成部とウインドウ層との間で
格子定数が徐々に変化する半導体層とすることができ
る。その結果、発光層形成部とウインドウ層との間の格
子定数の差による界面の歪が緩和されるため、ウインド
層の膜質が向上し、発光素子としての電気的特性が向上
する。
【0008】前記(Alx Ga1-x1-z Inz P化合
物半導体からなるバッファ層が、前記発光層形成部側で
該発光層形成部の最上層の組成であり、前記ウインドウ
層側でGaP層となるように前記(Alx Ga1-x
1-z Inz P化合物半導体の組成が順次変化する層とす
ることにより、発光層とウインドウ層との間に格子定数
の差に基づく歪が生成されない。この場合、組成が順次
変化する層は、連続的に組成が変化してもよく、階段状
に小刻みに変化してもよい。
【0009】前記発光層形成部は、たとえばAlGaI
nP系化合物半導体からなる第1導電形クラッド層と、
該クラッド層よりバンドギャップエネルギーが小さい組
成のAlGaInP系化合物半導体からなる活性層と、
前記第1導電形クラッド層と同じ組成の第2導電形クラ
ッド層とから形成される。
【0010】
【発明の実施の形態】つぎに、図面を参照しながら本発
明の半導体発光素子について説明をする。
【0011】本発明の半導体発光素子は、図1(a)に
その一例の断面構造が示されるように、n形のGaAs
基板1上にAlGaInP系化合物半導体からなり発光
層を形成する発光層形成部11が堆積され、その表面に
発光層形成部11とウインドウ層7との界面の格子歪を
緩和する(Alx Ga1-x1-z Inz P(0≦x≦
1、0≦z≦0.5)化合物半導体からなるバッファ層
6を介してGaPからなるp形のウインドウ層7が設け
られ、その表面にp側電極8が形成されてGaAs基板
1の裏面にn側電極9が設けられることにより発光素子
チップが形成されている。すなわち、本発明では格子定
数の異なるAlGaInP系化合物半導体層とGaP層
との間に(Alx Ga1-x1-z Inz P化合物半導体
からなるバッファ層6を介在させることにより、両者間
の格子定数の差に基づく格子歪を緩和させている。この
(Alx Ga1-x1-z Inz P化合物半導体からなる
バッファ層6は、その組成を変化させることにより、発
光層形成部11の最表面の組成からGaPの組成に順次
変化させることができ、両者間の格子定数の変化も徐々
に変化して格子歪を緩和することができる。
【0012】このバッファ層6は、発光層形成部11側
では、発光層形成部11の最上層であるp形クラッド層
5と同じ組成の、たとえば(Al0.7 Ga0.3 0.51
0. 49Pからウインドウ層7のGaPになるように順次
組成が変化している。すなわち、たとえば図1(b)に
発光層形成部11側からウインドウ層7側への各組成の
変化が示されるように、Inの組成は0.49から0
に、Alの組成は0.357(=0.7×0.51)から
0にに変化しており、一方、Gaの組成は0.153
(=0.3×0.51)から1.0に変化している。この
バッファ層6の全体の厚さは、200Å〜1μm程度の
厚さ設けられることにより充分に組成を変化させること
ができる。このような組成の変化は、各半導体層をMO
CVD法(有機化学気相成長法)により成長する場合
は、Inの反応ガスのトリメチルインジウム(以下、T
MInという)、およびAlの反応ガスであるトリメチ
ルアルミニウム(以下、TMAという)の流量をそれぞ
れ徐々に減らして最後に0にすると共に、ガリウムの反
応ガスのトリエチルガリウム(以下、TEGという)ま
たはトリメチルガリウム(以下、TMGという)を徐々
に増やすことにより得られる。
【0013】図1(b)に示される組成の変化は、連続
的な変化であるが、図2に示されるように、小刻みに階
段状に変化させてもよい。各々の層が20〜500Å程
度以下と薄い層であれば、歪の蓄積は生ぜず、また徐々
に組成が変化しているためその格子定数の差も小さいた
め、連続的に変化させるのと何等変わらないからであ
る。
【0014】発光層形成部11は、AlGaInP系化
合物半導体からなり、キャリア濃度が1×1017〜1×
1019cm-3程度で、厚さが0.1〜2μm程度のn形
クラッド層3と、ノンドープでクラッド層よりバンドギ
ャップエネルギーが小さくなる組成のAlGaInP系
化合物半導体からなり、0.1〜2μm程度の厚さの活
性層4と、Znがドープされてキャリア濃度が1×10
16〜1×1019cm-3程度、厚さが0.1〜2μm程度
で、n形クラッド層3と同じ組成のAlGaInP系化
合物半導体からなるp形クラッド層5との積層構造から
なっている。なお、GaAs基板1上に図示しないバッ
ファ層を介してこれらの発光層形成部11が積層される
場合もある。その場合、バッファ層は、n形のGaAs
からなり、厚さが0.1〜2μm程度でキャリア濃度が
1×1017〜1×1019cm-3程度に形成される。
【0015】前述のバッファ層6の表面には、そのバッ
ファ層6の最後の組成であるGaPからなるウインドウ
層7が1〜20μm程度形成され、そのウインドウ層7
の表面にAu-Ti合金、またはAu-Zn-Ni合金な
どからなるp側電極8が、またGaAs基板1の裏面に
Au-Ge-Ni合金などからなるn側電極9が設けられ
ている。なお、ウインドウ層7とp側電極8との間にZ
nが2×1019cm-3程度のキャリア濃度になるように
ドーピングされたGaAsからなるコンタクト層(図示
せず)が0.05〜0.2μm程度設けられる場合もあ
る。
【0016】このような半導体発光素子を製造するに
は、たとえばn形のGaAs基板1をMOCVD装置内
に入れ、反応ガスのTEGまたはTMGおよびアルシン
(以下、AsH3 という)、Seのドーパントガスであ
るH2 Seをキャリアガスの水素(H2 )と共に導入
し、500〜800℃程度でエピタキシャル成長し、キ
ャリア濃度が1×1018cm-3程度になるようにSeが
ドープされたn形のGaAsからなるバッファ層(図示
せず)を0.1μm程度成膜する。ついで、AsH3に代
えてホスフィン(PH3 )を、さらにTMAとTMIn
を導入し、n形でキャリア濃度が1×1017〜1×10
19cm-3程度のたとえば(Al0.7 Ga0.30.51In
0.49Pからなるn形クラッド層3を0.5μm程度、反
応ガスのTMAを減らしてTEGまたはTMGを増や
し、たとえばノンドープの(Al0.25Ga0.750.51
0.49Pからなる活性層4を0.5μm程度、n形クラ
ッド層3と同様の反応ガスで、H2 Seの代わりに、Z
nのドーパントガスとしてのジメチル亜鉛(DMZn)
を導入してキャリア濃度が1×1016〜1×1019cm
-3の(Al0.7 Ga0.3 0.51In0.49Pからなるp形
クラッド層5を0.5μm程度エピタキシャル成長す
る。
【0017】さらに、TMAおよびTMInの流量を最
後に0となるように徐々に減らすと共に、TEGまたは
TMGの流量を徐々に増やすことにより、AlとInの
組成が徐々に減って0となり、最後の組成がGaPとな
るバッファ層6を0.1〜2μm程度エピタキシャル成
長する。そしてその組成のままでGaPの成長を続け、
キャリア濃度が1×1016〜1×1019cm-3程度のウ
インドウ層7を0.1〜20μm程度形成する。さら
に、必要に応じて、ウインドウ層7の表面にTEGまた
はTMGとAsH3 およびDMZnを導入することによ
り、キャリア濃度が2×1019cm-3程度のGaAsか
らなるコンタクト層(図示せず)を0.05〜0.2μm
程度成膜する。
【0018】このようにエピタキシャル成長された基板
の上面および裏面側に、Au-Ti合金、またはAu-Z
n-Ni合金などからなる上部電極(p側電極)8およ
びAu-Ge-Ni合金などからなる下部電極(n側電
極)9を形成し、ダイシングしてチップ化する。
【0019】本発明によれば、AlGaInP系化合物
半導体からなる発光層形成部上にGaPからなるウイン
ドウ層が設けられる半導体発光素子において、その間に
(Alx Ga1-x1-z Inz P化合物半導体からなる
バッファ層6が設けられている。この(Alx Ga
1-x1-z Inz P化合物半導体はその混晶比率を容易
に徐々に変化させることができる。そのため、たとえば
発光層形成部の最上層の組成の(Al0.7 Ga0.3
0.51In0.49PからGaPに順次変化させることができ
る。その結果、格子定数の異なる両層間にその間で徐々
に格子定数が変化する層が介在されることになり、格子
定数が大きく異なる層が隣接しない。そのため、半導体
層間の界面で歪が発生することがない。一方、このバッ
ファ層6は、p形クラッド層5の材料からウインドウ層
7の材料に徐々に変化するもので、GaPのバンドギャ
ップが大きく光の吸収が殆ど生じない性質が徐々に強く
なり、光の吸収やキャリア濃度の低下を殆ど生じさせな
い。
【0020】なお、前述の例では、活性層4を両クラッ
ド層3、5により挟持し、活性層4と両クラッド層3、
5の材料、たとえばAlの混晶比を異ならせ、活性層に
キャリアや光を閉じ込めやすくして活性層4を発光層と
するダブルヘテロ接合構造であるが、活性層4を介さな
いでpn接合が形成され、pn接合部に発光層を形成す
る構造のもでもよい。
【0021】さらに、前述の例では、半導体発光素子を
構成する各半導体層として、具体的な半導体材料を用
い、その厚さやキャリア濃度が特定の例で示されている
ところがあるが、これらの例には限定されない。
【0022】
【発明の効果】本発明によれば、発光層形成部と、ウイ
ンドウ層との格子定数の不整合に基づく内部歪が発生し
ない。そのため、AlGaInP系化合物半導体からな
る発光層形成部の表面にバンドギャップエネルギーの大
きいGaPからなるウインドウ層を設けることができ、
光を殆ど吸収しないで電流を充分に拡散させることがで
きる。その結果、高い発光効率で高輝度の半導体発光素
子が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の半導体発光素子の一実施形態の断面構
造を示す図である。
【図2】本発明の半導体発光素子のバッファ層の他の例
の組成変化を示す図である。
【図3】従来の半導体発光素子の断面構造を示す図であ
る。
【符号の説明】
1 基板 3 n形クラッド層 4 活性層 5 p形クラッド層 6 バッファ層 7 ウィンドウ層 11 発光層形成部

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基板と、該基板上にAlGaInP系化
    合物半導体からなりn形層およびp形層が積層され発光
    層を形成する発光層形成部と、該発光層形成部の表面側
    に設けられるGaPからなるウインドウ層とを備える半
    導体発光素子であって、前記発光層形成部と前記ウイン
    ドウ層との間に該発光層形成部とウインドウ層との格子
    歪を緩和する(Alx Ga1-x1-z Inz P(0≦x
    ≦1、0≦z≦0.5)化合物半導体からなるバッファ
    層が介在されてなる半導体発光素子。
  2. 【請求項2】 前記(Alx Ga1-x1-z Inz P化
    合物半導体からなるバッファ層が、前記発光層形成部側
    で該発光層形成部の最上層の組成であり、前記ウインド
    ウ層側でGaP層となるように前記(Alx Ga1-x
    1-z Inz P化合物半導体の組成が順次変化する層であ
    る請求項1記載の半導体発光素子。
  3. 【請求項3】 前記発光層形成部が、AlGaInP系
    化合物半導体からなる第1導電形クラッド層と、該クラ
    ッド層よりバンドギャップエネルギーが小さい組成のA
    lGaInP系化合物半導体からなる活性層と、前記第
    1導電形クラッド層と同じ組成の第2導電形クラッド層
    とからなる請求項1または2記載の半導体発光素子。
JP5921997A 1997-03-13 1997-03-13 半導体発光素子 Pending JPH10256667A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5921997A JPH10256667A (ja) 1997-03-13 1997-03-13 半導体発光素子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5921997A JPH10256667A (ja) 1997-03-13 1997-03-13 半導体発光素子

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10256667A true JPH10256667A (ja) 1998-09-25

Family

ID=13107060

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5921997A Pending JPH10256667A (ja) 1997-03-13 1997-03-13 半導体発光素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10256667A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6376865B1 (en) 1998-12-02 2002-04-23 Samsung Electro-Mechanics Co., Ltd. Light emitting diode and method of fabricating thereof
US6936858B1 (en) 1998-08-21 2005-08-30 Sharp Kabushiki Kaisha Semiconductor light-emitting diode
KR20150130734A (ko) * 2014-05-14 2015-11-24 엘지이노텍 주식회사 발광소자

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6936858B1 (en) 1998-08-21 2005-08-30 Sharp Kabushiki Kaisha Semiconductor light-emitting diode
US6984850B2 (en) 1998-08-21 2006-01-10 Sharp Kabushiki Kaisha Semiconductor light-emitting diode
US6376865B1 (en) 1998-12-02 2002-04-23 Samsung Electro-Mechanics Co., Ltd. Light emitting diode and method of fabricating thereof
US6794211B2 (en) 1998-12-02 2004-09-21 Samsung Electro-Mechanics Co., Ltd. Light emitting diode and method of fabricating thereof
KR20150130734A (ko) * 2014-05-14 2015-11-24 엘지이노텍 주식회사 발광소자

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4954536B2 (ja) 窒化物半導体発光素子
US6841409B2 (en) Group III-V compound semiconductor and group III-V compound semiconductor device using the same
US7485902B2 (en) Nitride-based semiconductor light-emitting device
US5889806A (en) Group III nitride compound semiconductor laser diodes
JP4119501B2 (ja) 半導体発光素子
KR100380536B1 (ko) 터널접합 구조를 가지는 질화물반도체 발광소자
JP4865186B2 (ja) Iii−v族化合物半導体装置及びその製造方法
JP2001119102A (ja) Iii族窒化物系化合物半導体レーザダイオード
JPH10247744A (ja) 半導体発光素子およびその製法
JP2803791B2 (ja) 半導体素子の製造方法
JP3724213B2 (ja) 窒化ガリウム系化合物半導体発光素子
JP2006324280A (ja) 半導体発光素子
JPH10256667A (ja) 半導体発光素子
JP2002076518A (ja) 半導体レーザおよび半導体素子並びにそれらの製造方法
JP3025760B2 (ja) 窒化ガリウム系半導体レーザ素子およびその製造方法
JP3817322B2 (ja) 半導体発光素子
JP3776536B2 (ja) 半導体発光素子
JP2004356600A (ja) 半導体発光素子
US6236067B1 (en) Semiconductor light emitting device using an AlGaInP group or AlGaAs group material
JPH10173219A (ja) 半導体発光素子
JP4104686B2 (ja) 半導体発光素子
JP3684841B2 (ja) 窒化ガリウム系化合物半導体発光素子
JPH10256599A (ja) 半導体発光素子
JPH1079530A (ja) 窒化ガリウム系化合物半導体発光素子
JP2000174338A (ja) 窒化ガリウム系化合物半導体発光素子

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050222

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051018

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051216

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060418