JP4500516B2 - 半導体レーザ素子およびその製造方法 - Google Patents

半導体レーザ素子およびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4500516B2
JP4500516B2 JP2003276127A JP2003276127A JP4500516B2 JP 4500516 B2 JP4500516 B2 JP 4500516B2 JP 2003276127 A JP2003276127 A JP 2003276127A JP 2003276127 A JP2003276127 A JP 2003276127A JP 4500516 B2 JP4500516 B2 JP 4500516B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
semiconductor laser
type
gaas
cap layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2003276127A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004207682A (ja
Inventor
政義 竹見
健一 小野
吉彦 花巻
力 綿谷
哲哉 八木
晴美 西口
素子 佐々木
真司 阿部
保明 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2003276127A priority Critical patent/JP4500516B2/ja
Priority to KR1020030088251A priority patent/KR20040053794A/ko
Priority to US10/732,351 priority patent/US20040119081A1/en
Publication of JP2004207682A publication Critical patent/JP2004207682A/ja
Priority to US11/923,751 priority patent/US20080054277A1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4500516B2 publication Critical patent/JP4500516B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/30Structure or shape of the active region; Materials used for the active region
    • H01S5/32Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising PN junctions, e.g. hetero- or double- heterostructures
    • H01S5/323Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising PN junctions, e.g. hetero- or double- heterostructures in AIIIBV compounds, e.g. AlGaAs-laser, InP-based laser
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/04Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping, e.g. by electron beams
    • H01S5/042Electrical excitation ; Circuits therefor
    • H01S5/0421Electrical excitation ; Circuits therefor characterised by the semiconducting contacting layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y20/00Nanooptics, e.g. quantum optics or photonic crystals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/20Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers
    • H01S5/22Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers having a ridge or stripe structure
    • H01S5/2205Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers having a ridge or stripe structure comprising special burying or current confinement layers
    • H01S5/2222Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers having a ridge or stripe structure comprising special burying or current confinement layers having special electric properties
    • H01S5/2226Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers having a ridge or stripe structure comprising special burying or current confinement layers having special electric properties semiconductors with a specific doping
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/20Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers
    • H01S5/22Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers having a ridge or stripe structure
    • H01S5/223Buried stripe structure
    • H01S5/2231Buried stripe structure with inner confining structure only between the active layer and the upper electrode
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/30Structure or shape of the active region; Materials used for the active region
    • H01S5/34Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising quantum well or superlattice structures, e.g. single quantum well [SQW] lasers, multiple quantum well [MQW] lasers or graded index separate confinement heterostructure [GRINSCH] lasers
    • H01S5/343Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising quantum well or superlattice structures, e.g. single quantum well [SQW] lasers, multiple quantum well [MQW] lasers or graded index separate confinement heterostructure [GRINSCH] lasers in AIIIBV compounds, e.g. AlGaAs-laser, InP-based laser
    • H01S5/34326Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising quantum well or superlattice structures, e.g. single quantum well [SQW] lasers, multiple quantum well [MQW] lasers or graded index separate confinement heterostructure [GRINSCH] lasers in AIIIBV compounds, e.g. AlGaAs-laser, InP-based laser with a well layer based on InGa(Al)P, e.g. red laser
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/30Structure or shape of the active region; Materials used for the active region
    • H01S5/34Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising quantum well or superlattice structures, e.g. single quantum well [SQW] lasers, multiple quantum well [MQW] lasers or graded index separate confinement heterostructure [GRINSCH] lasers
    • H01S5/343Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising quantum well or superlattice structures, e.g. single quantum well [SQW] lasers, multiple quantum well [MQW] lasers or graded index separate confinement heterostructure [GRINSCH] lasers in AIIIBV compounds, e.g. AlGaAs-laser, InP-based laser
    • H01S5/34346Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising quantum well or superlattice structures, e.g. single quantum well [SQW] lasers, multiple quantum well [MQW] lasers or graded index separate confinement heterostructure [GRINSCH] lasers in AIIIBV compounds, e.g. AlGaAs-laser, InP-based laser characterised by the materials of the barrier layers
    • H01S5/3436Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising quantum well or superlattice structures, e.g. single quantum well [SQW] lasers, multiple quantum well [MQW] lasers or graded index separate confinement heterostructure [GRINSCH] lasers in AIIIBV compounds, e.g. AlGaAs-laser, InP-based laser characterised by the materials of the barrier layers based on InGa(Al)P

Description

本発明は、抵抗を低減させて発光特性を改善した半導体レーザ素子に関する。
近年、情報通信機器が取り扱わなければならない情報量は膨大である。よって高速に動作する記録装置および大容量の記録媒体の需要が高まっている。そのような記録装置の一つであるDVD−Rドライブ装置では、高出力かつ高効率の半導体レーザが使用されている。この装置は、半導体レーザを用いて大容量の記録媒体であるDVD−Rに情報を記録し、また記録した情報を読み出す。
将来の情報通信分野ではさらなる高速化・大容量化の要求が見込まれることから、高出力・高効率の半導体レーザは必須である。実際、既に140〜200mWクラスのAlGaInP系半導体レーザの開発が進められている。
以下、半導体レーザの構造を説明する。結晶成長直後のAlGaInP系レーザは、n-GaAs層基板から順に、バッファ層(GaAs/AlGaAs)、n-クラッド層(AlGaInP)、ウェル層(GaInP)、バリア層(AlGaInP)、MQW活性層、p-クラッド層(AlGaInP)、そしてp-GaAsキャップ層(コンタクト層)が積層されて構成されている。このような構造はMOCVD(Metalorganic Camical Vapor Deposition)法、MBE(Molecular Beam Epitaxy)法などの結晶成長法によって作製される。p型ドーパントにはII族元素の一つであるZnが用いられている。そして、上述した構造の上下に電極を設けることで、半導体レーザ素子が得られる。
高出力・高効率の半導体レーザを得るには、半導体レーザのコンタクト抵抗を下げる必要があり、p型GaAsキャップ層(コンタクト層)のキャリア濃度を高く設定することで素子のコンタクト抵抗を低減している。
例えば特許文献1には、キャップ層(コンタクト層)にZnやSiをそれぞれ単独でドーピングした化合物半導体で構成された半導体レーザ素子が記載されている。また特許文献2には、p型ZnSeキャップ層を有する半導体レーザ素子が記載されている。なおこのZnおよびSeはp型ドーパントとしては用いられていない。また特許文献3には、所定の濃度でCをドーピングする技術が開示されている。このCは、Zn等の他の不純物の拡散を抑制する障壁として作用する。
特開平11−54828号公報 特開平9−51140号公報 特開2002−261321号公報
p型ドーパントであるZnは成長中や熱処理の過程で拡散しやすい性質を持っている。そのため、p型GaAsキャップ層をZnで高濃度にドーピングする従来の構造では、Znが本来アンドープである活性層にまで拡散してしまう問題があった。本来アンドープである活性層がドーピングされると結晶品質の低下、発光強度の減少、pn接合位置の移動(設計値からのずれ)等の問題が生じるため、良好な発光特性を持つ半導体レーザは得られない。なおZnの拡散が生じる原因として、例えばGaAs中では、格子間位置にあるZn+IがIII族元素であるGa位置の空孔と結びついて、またはGa原子を格子間位置に追い出し、Ga位置を占有しようとするからであると考えられている。
また、Znと同じくp型ドーパントとして使用されるMgは、Znより拡散の程度が小さいものの、ドーピング特性が1.0×1018cm-3程度で飽和するため、コンタクト抵抗の低減に必要な高濃度ドーピングが困難であるという問題があった。
本発明の目的は、高濃度にドーピングしたp型GaAs層のp型ドーパントが活性層へ拡散することを防止しまたは抑制して、高キャリア濃度のコンタクト層を得ることであり、その結果として、素子抵抗を低減した、高出力・高効率の半導体レーザ素子を得ることである。
本発明による半導体レーザ素子は、活性層と、p型クラッド層と、p型キャップ層とが順に積層されている。前記p型キャップ層は、p型ドーパントおよびn型ドーパントの両方を含む。これにより上記目的が達成される。
本発明による別の半導体レーザ素子は、活性層と、p型クラッド層と、p型キャップ層とが順に積層されている。前記p型キャップ層は、第1のp型ドーパントで形成された、前記活性層から遠い第1の層、および、第1のp型ドーパントよりも拡散係数の小さい第2のp型ドーパントで形成された、前記活性層に近い第2の層を備えている。これにより上記目的が達成される。
本発明によるさらに別の半導体レーザ素子は、活性層と、p型クラッド層と、p型キャップ層とが順に積層されている。前記p型キャップ層は、p型ドーパントである炭素(C)で形成されている。これにより上記目的が達成される。
本発明の半導体レーザ素子は、活性層と、p型クラッド層と、p型キャップ層とが順に積層されており、p型キャップ層は、p型ドーパントおよびn型ドーパントの両方を含む。これによりp型ドーパントが活性層およびp型クラッド層側に拡散するのを防止して、高出力・高効率で発光させることができる。
また本発明の別の半導体レーザ素子は、活性層と、p型クラッド層と、p型キャップ層とが順に積層されており、p型キャップ層は、第1のp型ドーパントで形成された、活性層から遠い第1の層、および、第1のp型ドーパントよりも拡散係数の小さい第2のp型ドーパントで形成された、活性層に近い第2の層を備えている。これによりp型ドーパントが活性層およびp型クラッド層側に拡散するのを防止して、高出力・高効率で発光させることができる。
本発明のさらに別の半導体レーザ素子は、活性層と、p型クラッド層と、p型キャップ層とが順に積層されており、p型キャップ層はp型ドーパントとして炭素(C)が添加されている。炭素(C)は拡散係数が小さく、高濃度にドーピングしても拡散しにくい。よってキャップ層を高キャリア濃度に保ちつつ、p型ドーパントが活性層およびp型クラッド層側へ拡散することを減少できる。よって高出力・高効率で発光させることができる。
以下、添付の図面を参照して、本発明の実施の形態を説明する。同じ参照符号が付されている構成要素は、同じ機能の構成要素とする。
実施の形態1.
図1の(a)は、実施の形態1による半導体レーザ素子10の断面図である。半導体レーザ素子10は、いわゆるAlGaInP系レーザであり、高濃度にドーピングされたキャップ層の亜鉛(Zn)が活性層へ拡散することを防止・抑制するよう構成されている。
具体的な構成は以下のとおりである。半導体レーザ素子10は、p-GaAsキャップ層1と、p-クラッド層2(AlGaInP)と、多重量子井戸(Multiple-Quantum-Well;MQW)活性層3と、n−クラッド層4(AlGaInP)と、バッファ層5(GaAs/AlGaAs)とn-GaAs基板6を含む。各層は、有機金属気相成長法(Metalorganic Chemical Vapor Deposition;MOCVD)法、分子線成長法(Molecular Beam Epitaxy;MBE)等の結晶成長法によって、n-GaAs基板6上にバッファ層5から逆の順序で積層して形成される。図は結晶成長直後の構造を示す。
p-GaAsキャップ層1には、Znが高濃度にドーピングされている。多重量子井戸活性層3は、多重量子井戸(Multiple-Quantum-Well)構造で形成された層である。多重量子井戸構造とは、バンドギャップの小さいウェル層3b(井戸層;GaInP)をバンドギャップの大きいバリア層3a(AlGaInP)で挟んだ量子井戸構造を、何重にも積層した構造である。この構造により発光効率を向上させることができる。
基板6のバッファ層5と反対側の面、および、キャップ層1のp-クラッド層2と反対側の面には、それぞれ電極(図示せず)が設けられる。電極は、半導体レーザ素子を発光させるための正孔および電子を供給する。正孔および電子は、多重量子井戸活性層3において結合して光を放出する。最終的な半導体レーザ素子の例を図6に示す。図6は、本発明による半導体レーザ装置60の構造の例を示す図である。レーザ素子60の下端および上端には、n電極7とp電極9が形成されていることが理解される。その他の構成は、図1の(a)における同じ符号の層に対応する。半導体レーザ装置60は、n型電流ブロック層8を有するいわゆる電流狭窄構造のレーザ装置である。n型電流ブロック層8を設けるために、エッチング等の工程を経てp型クラッド層2をストライプ状に形成している。これの構成により発光効率を向上させたレーザ装置を得ることができる。なお以下に説明するように、本実施の形態が適用できる範囲は電流狭窄構造のレーザ装置に限られない。
図1の(b)は、実施の形態1によるキャップ層1の構成を示す図である。本実施の形態ではキャップ層1は、2つの層で構成されている。すなわちキャップ層1の活性層3に近い側(p型クラッド層2に接する側)にはp型ドーパント(亜鉛Zn)とn型ドーパント(ケイ素(Si))の両方をドーピングした混合ドーピング層(Zn+Si-GaAs層)1bが形成され、Zn+Si-GaAs層1bの上方(活性層3から遠い側)にはp型ドーパント(Zn)を単独でドーピングした単独ドーピング層(Zn-GaAs層)1aが形成されている。留意すべきは、Zn+Si-GaAs層1bはp型に形成されていることである。ZnとSiはそれぞれp型ドーパントとn型ドーパントとして知られているが、本実施の形態では、Zn濃度をSi濃度より大きくなるように調整して、層1b全体としてp型としている。一方、Znを高濃度にドーピングしたZn-GaAs層1aを形成したことにより、p型GaAs層1の表面近くではZnが高濃度で存在している。よって半導体レーザの高出力化・高効率化に重要なコンタクト抵抗を低減できる。
p型ドーパントとして一般に用いられているZnは、拡散しやすい性質を持つ。その一方、高濃度にSiがドーピングされた領域へは拡散しにくいと考えられる。その理由は、(1)n型ドーパントとして用いられているSiも同じくGa位置を占有しSi+ Gaとなること、(2)格子間位置にあるZn+ IとGa位置にあるSi+ Gaは両者とも正に帯電しているため、クーロン反発力(クーロン斥力)が両者間に生じると考えられるからである。すなわちp型ドーパントとn型ドーパントのイオン化極性が同じだからである。
上述の構成を持つキャップ層1では、Znを高濃度にドーピングしたキャップ層1の活性層3側に、ZnとSiがドーピングされたZn+Si-GaAs層1bを有するため、上述のクーロン反発力の効果により上部のZn-GaAs層1aにドーピングしたZnが活性層3へ拡散することを抑制できる。
実施の形態2.
図2の(a)は、実施の形態2による半導体レーザ素子20の断面図である。半導体レーザ素子20もまた、高濃度にドーピングされたキャップ層のZnが活性層へ拡散することを防止・抑制するよう構成されている。半導体レーザ素子20の層構造は、キャップ層1の構成を除いては半導体レーザ素子10の層構造と同じである。また半導体レーザ素子20は図6に示す半導体レーザ素子60としても実現できる。それらの内容は下記に説明する点を除き実施の形態1でした説明と同じであるため、その説明は省略する。
半導体レーザ素子20が半導体レーザ素子10(図1)と異なるのは、キャップ層1が、Zn+Si-GaAs層1b(図1の(b))に代えてMg-GaAs層1cを有することにある。図2の(b)は、実施の形態2によるキャップ層1の構成を示す図である。図から理解されるように、キャップ層1の活性層3側にはマグネシウム(Mg)をドーピングしたMg-GaAs層1cが形成され、その上部(活性層3と反対側)にはZn-GaAs層1aが形成されている。
Znと同じp型ドーパントであるMgを用いたMg-GaAs層1cを設けた理由は、MgはZnよりも拡散係数が小さいため、Mgをドーピングすることによりp型ドーパント(Zn, Mg)が活性層3へ拡散するのを防止できるからである。一方半導体レーザ素子20は、Znを高濃度にドーピングしたZn-GaAs層1aを有することから、実施の形態1と同様にコンタクト抵抗を低減してレーザの高出力化・高効率化を実現できる。Mg単独ではコンタクト抵抗の低減に必要な高濃度ドーピングが困難であるが、キャップ層1にZn-GaAs層1aとMg-GaAs層1cとを並存させることにより、活性層3へのp型ドーパントの拡散を低減できるとともにコンタクト抵抗も低減できる。
実施の形態3.
図3の(a)は、実施の形態3による半導体レーザ素子30の断面図である。半導体レーザ素子30もまた、高濃度にドーピングされたキャップ層のZnが活性層へ拡散することを防止・抑制するよう構成されている。半導体レーザ素子30の層構造は、キャップ層1の構成を除いては半導体レーザ素子10の層構造と同じである。また半導体レーザ素子30は図6に示す半導体レーザ素子60としても実現できる。それらの内容は下記に説明する点を除き実施の形態1でした説明と同じであるため、その説明は省略する。
半導体レーザ素子30が半導体レーザ素子10(図1)と異なるのは、キャップ層1が、キャップ層1の表面側から順にZn-GaAs層1a、Zn+Se-GaAs層1d、Zn-GaAs層1a’により構成されていることである。図3の(b)は、実施の形態3によるキャップ層1の構成を示す図である。図から理解されるように、Zn+Se-GaAs層1dはZn-GaAs層1aおよび1a’の間に設けられている。換言すれば、Zn+Se-GaAs層1dは、Zn-GaAs層を分断するように設けられている。Znとセレン(Se)がドーピングされた領域1dはZn濃度がSe濃度よりも大きく、全体としてp型となっている。
Zn+Se-GaAs層1dを設けた理由は、活性層側の領域1a’にドーピングされたZnが活性層3側へ拡散するのを防止するためである。p型ドーパントであるZnは一般に拡散しやすい性質を持つが、活性層3側よりもSeがドーピングされたGaAs層1dに拡散し易い。その理由は以下のように考えられる。Seは一般にn型ドーパントとして用いられ、VI族元素であるため、GaAs中ではV族元素であるAsの位置を占めやすい。この場合は負の電荷をもつ。そしてZnとは異なる格子位置を占有すること(Zn は(Se- As)Ga位置を占有する)、および、Ga位置にあるSeは負に帯電し、Znは正に帯電しているためにSeとZnとの間にはクーロン引力が働くこと(すなわちp型ドーパントとn型ドーパントのイオン化極性が異なること)等から、ZnはSeがドーピングされた領域に拡散し易い性質を持つと考えられる。そこでZn+Se-GaAs層1dを設けることにより、活性層3側の領域1a’にドーピングされたZnが活性層3へ拡散するのを防止できる。
実施の形態4.
図4の(a)は、実施の形態4による半導体レーザ素子40の断面図である。半導体レーザ素子40もまた、高濃度にドーピングされたキャップ層のp型ドーパントが活性層へ拡散することを防止・抑制するよう構成されている。半導体レーザ素子40の層構造は、キャップ層1の構成を除いては半導体レーザ素子10の層構造と同じである。また半導体レーザ素子40は図6に示す半導体レーザ素子60としても実現できる。それらの内容は下記に説明する点を除き実施の形態1でした説明と同じであるため、その説明は省略する。
半導体レーザ素子60が半導体レーザ素子10(図1)と異なるのは、キャップ層1が、炭素(C)をドーピングした高キャリア濃度のp型GaAs層1eとして構成されていることにある。図4の(b)は、実施の形態4によるキャップ層1の構成を示す図である。炭素(C)のドーピングは、V/III比を小さくする等、成長条件の最適化による、有機金属材料の分解過程における中間生成物の取り込みや、CBr4等の有機金属材料によって結晶成長中に行う。
C-GaAs層1eを採用した理由は、炭素(C)は拡散係数が小さく、高濃度にドーピングしても拡散しにくいからである。炭素(C)をドーピングすることで、p型GaAsキャップ層1を高キャリア濃度に保ちつつ、p型ドーパントが活性層3へ拡散することを減少できる。
実施の形態5.
図5の(a)は、実施の形態5による半導体レーザ素子50の断面図である。半導体レーザ素子50もまた、高濃度にドーピングされたキャップ層のp型ドーパントが活性層へ拡散することを防止・抑制するよう構成されている。半導体レーザ素子50の層構造は、キャップ層1の構成を除いては半導体レーザ素子10の層構造と同じである。また半導体レーザ素子50は図6に示す半導体レーザ素子60としても実現できる。それらの内容は下記に説明する点を除き実施の形態1でした説明と同じであるため、その説明は省略する。
半導体レーザ素子50が半導体レーザ素子10(図1)と異なるのは、キャップ層1が、Zn+Si-GaAs層1b(図1の(b))に代えてn型GaAs層1fを有することにある。図5の(b)は、実施の形態5によるキャップ層1の構成を示す図である。キャップ層1の活性層3側には、Si、Se等のn型ドーパントがドーピングされた、当初はn型のGaAs層1fが形成され、その上部(活性層3と反対側)にはZn-GaAs層1aが形成されている。このようなGaAs層1fはp-クラッド層2の形成後に結晶成長させることにより得られる。このGaAs層1fは、Zn-GaAs層1aから拡散するZnによって補償されp型に変わることが可能な厚さ及びキャリア濃度とする。すなわちGaAs層1fは、Zn-GaAs層1aから拡散するZnによって特性が補償され当初のn型からp型に変化する。
キャップ層上部(活性層3と反対側)のZn-GaAs層1aにドーピングされたZnは、下部(活性層3側)にあるn型GaAs層1fに拡散すると、キャリアを補償する間はそれより下側(p-クラッド層2側)への拡散速度が減少する。よってn型GaAs層1fの厚さおよびn型ドーパントの濃度を調整することにより、キャップ層上部のZn-GaAs層1aに高濃度にドーピングしたZnが活性層3へ拡散することを防止・抑制できる。
以上、本発明の実施の形態1から5までを説明した。上述の実施の形態1(図1)および実施の形態3(図3)では、p型ドーパントとしてZnを用いた例を説明した。しかし各実施の形態で説明した構造を採用する場合には、異なる元素をp型ドーパントとして用いてもそのドーパントが活性層3へ拡散することを防止・抑制できる。例えばZnに代えて、同じくII族元素であり、Ga位置を占有する元素(Mg、ベリリウム(Be)、カドミウム(Cd)等)を用いることができる。このような元素をSiやSeと同時にキャップ層1内にドーピングすれば、上述の効果を得ることができる。また実施の形態1のZn+Si-GaAs層1b(図1)におけるSiに代えて、同じくIV族元素でありGa位置を占有すると正の電荷を持つC、スズ(Sn)等を用いてもよい。このような元素をZn等のp型ドーパントと同時にドーピングすることにより、同様の効果が得られる。
実施の形態6.
図7は、本発明の実施の形態6に係る半導体レーザ素子の構造を示す断面図である。この半導体レーザ素子は、n型GaAs基板の上に、n型GaASバッファ層5、n型AlGaInPクラッド層4、多重量子井戸(Multiple Quantum Wells:MQW)活性層3、p型AlGaInPクラッド層2、p型GaAsキャップ層(コンタクト層)1aが順に積層されている。n型GaASバッファ層5は、n型不純物としてシリコン(Si)が添加されており、AlGaAs層を含んでいてもよい。n型AlGaInPクラッド層4は、n型不純物としてシリコン(Si)が添加されている。多重量子井戸層3は、不純物添加していないAlGaInP光ガイド層、AlGaInPバリア層3a、GaInPウエル層3bとが何重にも積層されている。p型AlGaInPクラッド層2は、p型不純物としてマグネシウム(Mg)が添加されており、p型GaAsキャップ層1eにはp型不純物として炭素(C)が添加されている。なお、この半導体レーザ素子としては、図6に示す電流狭窄構造を有する埋込型レーザや、あるいはリッジ導波型レーザであってもよい。
次に、GaAsキャップ層5に炭素(C)を添加することによる効果について図8及び図9を用いて説明する。図8は、この半導体レーザ素子の表面から深さ方向に向っての相対的な元素濃度を示す図である。半導体レーザ素子の表面からスパッタリングしながら、スパッタされた物質を2次イオン質量分析法(SIMS)によって各元素ごとの濃度を検出している。図中の横軸は半導体レーザ素子の表面からの深さであり、縦軸は元素濃度に対応する強度(任意単位)である。表面からの深さはスパッタリング時間から算出される。なお、p型AlGaInPクラッド層2の途中にはエッチングストッパ層(ESL)が設けられている。このエッチングストッパ層は、例えば、図6のリッジ導波型構造を形成する場合にp型AlGaInPクラッド層2の途中でエッチングを止めるために設けられる。図9は、従来の半導体レーザ素子の表面から深さ方向に向っての元素濃度を示す図である。図中の横軸、縦軸は図8と同様である。従来の半導体レーザ素子では、図9に示すように、GaAsキャップ層1に添加された亜鉛(Zn)とAlGaInPクラッド層に添加されたマグネシウム(Mg)が活性層3にまで拡散していることがわかる。これに対して、本実施の形態では、p型AlGaInPクラッド層2に隣接するGaAsキャップ層1eのp型ドーパントの炭素(C)は、クラッド層2のマグネシウム(Mg)と相互拡散することはない。また、従来の亜鉛(Zn)及びマグネシウム(Mg)を添加した場合と比べて、図8に示すように、GaAsキャップ層1eにp型ドーパントとして添加した炭素(C)は、活性層3まで拡散していないことが分かる。
さらに、GaAsキャップ層に添加する炭素の濃度について説明する。GaAsキャップ層は、高キャリア濃度を達成してコンタクト抵抗を減少させるためにp型ドーパントである炭素の濃度が1019cm−3以上であることが好ましい。このように高濃度であっても上述のようにGaAsキャップ層1eにp型ドーパントとして添加した炭素(C)はキャップ層1eを高キャリア濃度に保ちつつ、活性層3へほとんど拡散しないので、高出力、高効率の半導体レーザ素子を提供できる。
次に、この半導体レーザ素子の製造方法について説明する。この半導体レーザ素子は、n型GaAs基板の上に、n型GaAsバッファ層5、n型AlGaInPクラッド層4、多重量子井戸層3、p型AlGaInPクラッド層2、p型GaAsキャップ層(コンタクト層)1aをMOCVD法等の薄膜形成法を用いて順に積層することによって作製される。
MOCVD法を用いる場合の製造条件について説明する。MOCVD法における成長温度は、例えば700℃、成長圧力は、例えば100mbar(100hPa)である。また、MOCVD法で用いる原料ガスとしては、例えば、トリメチルインジウム(Trimethylindium:TMI)、トリメチルガリウム(Trimethylgalium:TMG)、トリメチルアルミニウム(Trimethylaluminum:TMA)、フォスフィン(Phosphine:PH)、アルシン(Arsine:AsH)、シラン(Silane:SiH)、シクロペンタジエニルマグネシウム(Cyclopentadienylmagnesium:CpMg)等を用いることができる。これらの原料をマスフローコントローラ(Mass Flow Controller:MFC)等を用いて流量を制御して所望の各層の組成を得る。
ここで、n型ドーパントとして炭素を添加したn型GaAsキャップ層1aの作製方法について説明する。この場合の製造条件としては、MOCVD法における成長温度を例えば542℃以上とし、トリメチルガリウム(TMG)に対するアルシンの流量比(V/III)を0.6以上、例えば1程度とする。通常、GaAs層を成長させる場合の成長温度は600〜750℃程度、流量比V/IIIは数10〜数100程度としている。これに対して、上記の成長条件で成長させることにより、図10に示すように、不純物添加のための特別な原料を導入することなく、トリメチルガリウムに元来含まれるメチル基に由来する炭素(C)がp型ドーパントとしてGaAsキャップ層に取り込まれる。このような特別の不純物原料を有しないイントリンシック(intrinsic)不純物添加法(F. Brunner, J. Crystal Growth 221 (2000), pp53-58)を用いて、炭素をp型ドーパントとして添加することができる。なお、炭素をGaAsキャップ層に添加する方法として、上記のイントリンシック不純物添加法に代えて四臭化炭素(CBr)等の不純物原料を用いて炭素を添加する通常の不純物添加方法を用いてもよい。
実施の形態7.
図11は、本発明の実施の形態7に係る半導体レーザ素子の構造を示す断面図である。この半導体レーザ素子80は、実施の形態6に係る半導体レーザ素子と比較すると、キャップ層として、p型GaAsキャップ層1eとp型InGaAsキャップ層1gとがp型AlGaInPクラッド層2の上に順に積層されている点で相違する。この半導体レーザ素子80においても、実施の形態6に係る半導体レーザ素子の場合と同様に、p型AlGaInPクラッド層2に隣接するGaAsキャップ層1eのp型ドーパントの炭素(C)は、クラッド層2のマグネシウム(Mg)と相互拡散することはなく、活性層3まで拡散することもない。また、このInGaAs層1gは、GaAs層に比べて禁制帯幅が狭く、同じ不純物添加量であってもGaAs層よりも電極とのコンタクトがとりやすいので、最上層にInGaAsキャップ層1gを設けることによって、素子抵抗をより低減できる。また、InGaAs層1gはキャリア濃度を上げやすいので、さらにコンタクトがとりやすい。また、このp型GaAs層1eとp型InGaAsキャップ層1gとには、それぞれp型ドーパントとして炭素(C)が添加されている。また、p型InGaAs層1gは、より詳細な組成式ではInGa1−xAsであり、好ましくはxが0.5程度である。このInGaAs層1gは、その下層のGaAs層1eとは本来の格子定数が異なり、xが1の場合(InAs)にはGaAsより格子定数が7%大きく、GaAs層1eと積層することによって格子不整合による圧縮歪が生じる。そこで、xの値としては0.5程度が好ましい。また、このInGaAs層1gの層厚を数10nm以下とすることが好ましい。
(a)は、実施の形態1による半導体レーザ素子の断面図であり、(b)は、実施の形態1によるキャップ層の構成を示す図である。 (a)は、実施の形態2による半導体レーザ素子の断面図であり、(b)は、実施の形態2によるキャップ層の構成を示す図である。 (a)は、実施の形態3による半導体レーザ素子の断面図であり、(b)は、実施の形態3によるキャップ層の構成を示す図である。 (a)は、実施の形態4による半導体レーザ素子の断面図であり、(b)は、実施の形態4によるキャップ層の構成を示す図である。 (a)は、実施の形態5による半導体レーザ素子の断面図であり、(b)は、実施の形態5によるキャップ層の構成を示す図である。 本発明による半導体レーザ素子の構造の例を示す図である。 (a)は、実施の形態6による半導体レーザ素子の断面図であり、(b)は、実施の形態6によるキャップ層の構成を示す図である。 実施の形態6に係る半導体レーザ素子の表面から深さ方向にわたる元素濃度を示す図である。 キャップ層に亜鉛を添加した従来の半導体レーザ素子の表面から深さ方向にわたる元素濃度を示す図である。 本発明の実施の形態6に係る半導体レーザ素子の製造過程におけるトリメチルガリウムとアルシンとの流量比V/IIIと、キャップ層の炭素濃度との関係を示す図である。 (a)は、実施の形態7による半導体レーザ素子の断面図であり、(b)は、実施の形態7によるキャップ層の構成を示す図である。
符号の説明
1 p-GaAsキャップ層、 2 p-クラッド層、 3 多重量子井戸活性層、 3a バリア層、 3b ウェル層、 4 n−クラッド層、 5 バッファ層、 6 n-GaAs基板、 7 n電極、 8 n型電流ブロック層、 9 p電極、 10、20、30、40、50、70、80 半導体レーザ素子、 60 半導体レーザ装置、 1a Zn-GaAs層、 1b Zn+Si-GaAs層、 1c Mg-GaAs層、 1d Zn+Se-GaAs層、 1e C-GaAs層、 1f n型GaAs層、 1g C-InGaAs層

Claims (3)

  1. 活性層と、p型クラッド層と、p型GaAsキャップ層とが順に積層されている半導体レーザ素子の製造方法であって、
    活性層の上にp型クラッド層を積層する工程と、
    MOCVD法によって、原料ガスとしてトリメチルガリウムとアルシンとを用いて、成長温度を540℃以上とし、前記トリメチルガリウムに対する前記アルシンの流量比(V/III)を0.6以上として、前記p型クラッド層の上にp型ドーパントとして炭素(C)を含むp型GaAsキャップ層を積層する工程と
    を含むことを特徴とする半導体レーザ素子の製造方法。
  2. 前記p型GaAsキャップ層を積層する工程において、前記トリメチルガリウムに対する前記アルシンの流量比(V/III)を略1.0とすることを特徴とする請求項に記載の半導体レーザ素子の製造方法。
  3. 前記p型GaAsキャップ層を積層する工程において、前記GaAsキャップ層の少なくとも一部にp型ドーパントとして炭素(C)を添加濃度1×1019cm−3以上で添加することを特徴とする請求項1又は2に記載の半導体レーザ素子の製造方法。
JP2003276127A 2002-12-13 2003-07-17 半導体レーザ素子およびその製造方法 Expired - Lifetime JP4500516B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003276127A JP4500516B2 (ja) 2002-12-13 2003-07-17 半導体レーザ素子およびその製造方法
KR1020030088251A KR20040053794A (ko) 2002-12-13 2003-12-05 반도체 레이저 소자
US10/732,351 US20040119081A1 (en) 2002-12-13 2003-12-11 Semiconductor Laser device
US11/923,751 US20080054277A1 (en) 2002-12-13 2007-10-25 Semiconductor laser device

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002362007 2002-12-13
JP2003276127A JP4500516B2 (ja) 2002-12-13 2003-07-17 半導体レーザ素子およびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004207682A JP2004207682A (ja) 2004-07-22
JP4500516B2 true JP4500516B2 (ja) 2010-07-14

Family

ID=32599253

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003276127A Expired - Lifetime JP4500516B2 (ja) 2002-12-13 2003-07-17 半導体レーザ素子およびその製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (2) US20040119081A1 (ja)
JP (1) JP4500516B2 (ja)
KR (1) KR20040053794A (ja)

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005353654A (ja) * 2004-06-08 2005-12-22 Mitsubishi Electric Corp 半導体レーザ素子およびその製造方法
JP2006128405A (ja) * 2004-10-28 2006-05-18 Mitsubishi Electric Corp 半導体レーザ装置
JP2006245341A (ja) * 2005-03-03 2006-09-14 Mitsubishi Electric Corp 半導体光素子
US7244630B2 (en) * 2005-04-05 2007-07-17 Philips Lumileds Lighting Company, Llc A1InGaP LED having reduced temperature dependence
JP4310708B2 (ja) 2005-09-30 2009-08-12 日立電線株式会社 半導体発光素子
JP2007242718A (ja) * 2006-03-06 2007-09-20 Furukawa Electric Co Ltd:The 半導体レーザ素子および半導体レーザ素子の製造方法
JP4710764B2 (ja) * 2006-08-31 2011-06-29 日立電線株式会社 半導体発光素子
JP5140979B2 (ja) * 2006-09-27 2013-02-13 ソニー株式会社 AlGaInP系発光ダイオード、光源セルユニット、ディスプレイおよび電子機器
CN101796699B (zh) * 2007-09-04 2012-12-26 古河电气工业株式会社 半导体激光元件以及半导体激光元件制造方法
JP5367432B2 (ja) * 2009-03-30 2013-12-11 古河電気工業株式会社 面発光レーザ素子
JP2011091103A (ja) * 2009-10-20 2011-05-06 Shin Etsu Handotai Co Ltd 発光素子
US10033154B2 (en) 2010-03-03 2018-07-24 Furukawa Electronic Co., Ltd. Semiconductor optical element, semiconductor laser element, and method for manufacturing semiconductor optical element and semiconductor laser element, and method for manufacturing semiconductor laser module and semiconductor element
JP5379823B2 (ja) * 2011-04-05 2013-12-25 古河電気工業株式会社 半導体光デバイスの製造方法
JP5261529B2 (ja) * 2011-04-05 2013-08-14 古河電気工業株式会社 半導体レーザ素子及びその製造方法
CN103518297B (zh) 2011-04-05 2015-11-25 古河电气工业株式会社 半导体光器件及其制造方法
JP5520986B2 (ja) * 2012-03-06 2014-06-11 古河電気工業株式会社 半導体レーザ素子の製造方法
JP5991018B2 (ja) * 2012-05-16 2016-09-14 ソニー株式会社 半導体装置
JP6190582B2 (ja) * 2012-10-26 2017-08-30 古河電気工業株式会社 窒化物半導体装置の製造方法
JP5991176B2 (ja) * 2012-12-04 2016-09-14 豊田合成株式会社 Iii族窒化物半導体発光素子の製造方法
CN104995805B (zh) 2013-02-13 2018-04-20 古河电气工业株式会社 半导体光元件、半导体激光元件、及其制造方法、和半导体激光模块元件以及半导体元件的制造方法
TWI613838B (zh) * 2014-03-06 2018-02-01 晶元光電股份有限公司 發光元件
US11228160B2 (en) * 2018-11-15 2022-01-18 Sharp Kabushiki Kaisha AlGaInPAs-based semiconductor laser device and method for producing same

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0685378A (ja) * 1992-05-21 1994-03-25 Sanyo Electric Co Ltd 半導体レーザ
JPH06350200A (ja) * 1993-06-08 1994-12-22 Rohm Co Ltd 半導体発光装置及びその製造方法
JPH10135567A (ja) * 1996-11-01 1998-05-22 Sharp Corp 半導体レーザ素子
JPH10256647A (ja) * 1997-03-12 1998-09-25 Fuji Electric Co Ltd 半導体レーザ素子およびその製造方法
JPH1168252A (ja) * 1997-08-25 1999-03-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体発光素子
JPH11307810A (ja) * 1998-04-23 1999-11-05 Toshiba Corp 半導体発光素子
JP2000031580A (ja) * 1998-06-12 2000-01-28 Lucent Technol Inc 炭素でド―ピングした接触層を含む光学装置

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5688388A (en) * 1979-12-19 1981-07-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd Semiconductor laser device
NL8802219A (nl) * 1988-09-09 1990-04-02 Philips Nv Werkwijze voor het vervaardigen van een halfgeleiderinrichting met een siliciumlichaam waarin door ionenimplantaties halfgeleidergebieden worden gevormd.
US5381756A (en) * 1992-03-04 1995-01-17 Fujitsu Limited Magnesium doping in III-V compound semiconductor
EP0632510B1 (en) * 1993-06-08 2001-10-31 Rohm Co., Ltd. Semiconductor light emitting device and its manufacturing method
US5693963A (en) * 1994-09-19 1997-12-02 Kabushiki Kaisha Toshiba Compound semiconductor device with nitride
US5892787A (en) * 1994-10-27 1999-04-06 Hewlett-Packard Company N-drive, p-common light-emitting devices fabricated on an n-type substrate and method of making same
JP3817806B2 (ja) * 1997-01-30 2006-09-06 ソニー株式会社 半導体発光装置とその製造方法
JP3783411B2 (ja) * 1997-08-15 2006-06-07 富士ゼロックス株式会社 表面発光型半導体レーザ
JP2002076138A (ja) * 2000-08-28 2002-03-15 Mitsubishi Electric Corp デュアルゲート構造を有する半導体装置の製造方法、およびその方法により製造された半導体装置
WO2002084831A1 (en) * 2001-04-12 2002-10-24 Nichia Corporation Gallium nitride compound semiconductor element
US6777315B1 (en) * 2002-06-04 2004-08-17 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Air Force Method of controlling the resistivity of Gallium Nitride

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0685378A (ja) * 1992-05-21 1994-03-25 Sanyo Electric Co Ltd 半導体レーザ
JPH06350200A (ja) * 1993-06-08 1994-12-22 Rohm Co Ltd 半導体発光装置及びその製造方法
JPH10135567A (ja) * 1996-11-01 1998-05-22 Sharp Corp 半導体レーザ素子
JPH10256647A (ja) * 1997-03-12 1998-09-25 Fuji Electric Co Ltd 半導体レーザ素子およびその製造方法
JPH1168252A (ja) * 1997-08-25 1999-03-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体発光素子
JPH11307810A (ja) * 1998-04-23 1999-11-05 Toshiba Corp 半導体発光素子
JP2000031580A (ja) * 1998-06-12 2000-01-28 Lucent Technol Inc 炭素でド―ピングした接触層を含む光学装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2004207682A (ja) 2004-07-22
US20080054277A1 (en) 2008-03-06
US20040119081A1 (en) 2004-06-24
KR20040053794A (ko) 2004-06-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4500516B2 (ja) 半導体レーザ素子およびその製造方法
US5959307A (en) Nitride semiconductor device
US7554127B2 (en) Semiconductor light-emitting element and method of manufacturing the same
US7606278B2 (en) Semiconductor laser, method of manufacturing semiconductor device, optical pickup, and optical disk apparatus
US7884387B2 (en) Epitaxial wafer for semiconductor light emitting diode and semiconductor light emitting diode using same
JP4694342B2 (ja) 半導体レーザ装置およびその製造方法
US7436870B2 (en) Semiconductor laser device and method for manufacturing the same
JP2900990B2 (ja) 窒化物半導体発光素子
EP1024566B1 (en) Semiconductor laser device and method of manufacturing same
JPH10209573A (ja) 発光素子
US7259406B2 (en) Semiconductor optical element
US5270246A (en) Manufacturing method of semiconductor multi-layer film and semiconductor laser
JP4660333B2 (ja) 窒化物系半導体レーザ素子
JPH11224972A (ja) 窒化物半導体発光素子
JP2007318044A (ja) 半導体装置とその製造方法
JP4698181B2 (ja) 窒化物半導体レーザ素子
JP2001339120A (ja) 化合物半導体素子およびその製造方法
JP2000277854A (ja) 半導体レーザ
JP2006229012A (ja) 半導体レーザ素子
JPH05175607A (ja) 半導体多層膜の形成方法および半導体レーザの製造方法
JP2006196660A (ja) 半導体レーザ
JP2004079828A (ja) Iii−v族化合物半導体レーザ素子とその製造方法
JP2012089884A (ja) 半導体装置とその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060606

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20080131

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091127

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091208

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100128

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100413

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100419

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130423

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4500516

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130423

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140423

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term