JPH10135567A - 半導体レーザ素子 - Google Patents

半導体レーザ素子

Info

Publication number
JPH10135567A
JPH10135567A JP29133796A JP29133796A JPH10135567A JP H10135567 A JPH10135567 A JP H10135567A JP 29133796 A JP29133796 A JP 29133796A JP 29133796 A JP29133796 A JP 29133796A JP H10135567 A JPH10135567 A JP H10135567A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
gaas
contact layer
semiconductor laser
laser device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP29133796A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaki Tatsumi
正毅 辰巳
Akihiro Matsumoto
晃広 松本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP29133796A priority Critical patent/JPH10135567A/ja
Publication of JPH10135567A publication Critical patent/JPH10135567A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Semiconductor Lasers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 半導体レーザ素子において、従来使用されて
いるII族元素であるMg、Zn、Beなどのp型ドーパ
ントでは、拡散係数が大きいため高濃度ドーピングがで
きないという問題があった。なぜなら、活性層まで拡散
が起こると、活性層内部に非発光センターを形成するた
めに、発光効率が低下し、信頼性に対して悪影響を及ぼ
し、また、コンタクト層からの拡散によるキャリア濃度
の低下で動作電圧増大の問題を生じる。また、p型ドー
パントとして拡散係数が小さいカーボンは、拡散効率を
上げるため低温で成長させる必要があるが、その場合に
半導体に結晶欠陥が生じるため、非発光センターを形成
する問題があった。 【解決手段】 本発明では、第2導電型のコンタクト層
108のドーパントはカーボンであり、前記第2導電型
のクラッド層106、107のドーパントはII族元素と
した半導体レーザー素子を提供することによって、低動
作電圧で駆動でき、電流光特性の良好な半導体レーザ素
子を提供する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は光ディスク等の光源
に用いられる低動作電圧の半導体レーザー素子に関し、
特に電流狭窄構造を有するIII−V族化合物半導体の半
導体レーザ素子に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の半導体レーザー素子について説明
する。図5に従来の半導体レーザー素子の断面図を示
す。(ISIKAWA et al.,IEEE JO
URNAL OF QUANTUM ELECTRON
ICS,VOL.29,NO.6,pp1936−19
42,1993) n−GaAs基板501上に第1回目のMOCVD(有
機金属気相)成長法によりn−Al0.4Ga0.6As第1
クラッド層502、量子井戸型活性層503、p−Al
0.4Ga0.6As第2クラッド層504、p−GaAsコ
ンタクト層505を成長し、p−GaAsコンタクト層
505からp−Al0.4Ga0.6As第2クラッド層50
4の途中にまでエッチングしてリッジストライプ506
を形成し、第2回目のMOCVD成長法によりp−Ga
Asコンタクト層505の側面とp−Al0.4Ga0.6
s第2クラッド層504の表面露出部分にn−GaIn
P電流阻止層507、n−GaAs電流阻止層508を
成長させる。基板側にn型電極509、成長層側にp型
電極510を形成する。
【0003】ここで、p−第2クラッド層504及びp
−GaAsコンタクト層505のなどのp型ドーパント
にはマグネシウム(Mg)が用いられている。
【0004】また、従来の半導体レーザ素子のp型ドー
パントとしては、Mg以外にII族原子である亜鉛(Z
n)あるいはべリリウム(Be)が用いられている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、p型ド
ーパントの選択において以下に述べる問題点がある。p
−GaAsコンタクト層505の形成に際し、動作電圧
低減のため1019cm-3以上の高いキャリア濃度が必要
となる。特に、電流狭窄構造を有した半導体レーザ素子
のように、p−GaAsコンタクト層の電極との接触面
積が小さい場合には、電気抵抗が増大するためにp−G
aAsコンタクト層は更に高いキャリア濃度を必要とし
た。しかし、第1回目のMOCVD成長にて、p−Ga
Asコンタクト層505に1019cm-3以上のドーピン
グを行うと、第2回目のMOCVD成長中に大量のMg
がp−Al0.4Ga0.6As第2クラッド層504へ拡散
する。これはMgの拡散係数が比較的大きいこと、拡散
係数がドーピング濃度の2乗に比例して増加することに
起因する。活性層まで拡散が起こると、活性層内部に非
発光センターを形成するために、発光効率が低下し、信
頼性に対して悪影響を及ぼす。さらに、拡散によってp
−GaAsコンタクト層505のキャリア濃度が低下す
るために、動作電圧が増大するという問題を生じる。
【0006】また、p型ドーパントには、Mg以外にII
族原子のZnあるいはBeが用いられるが、これらのド
ーパントを使用した場合にも同様の拡散が生じ、素子信
頼性悪化あるいは動作電圧増大の問題を生じる。
【0007】これに対してp型ドーパントとしてII族原
子以外にIV族原子のカーボン(C)がある。
【0008】CはII族原子に比べて拡散係数が1桁以上
小さいという特徴がある。しかし、カーボンは通常の半
導体レーザ素子の成長温度である650℃〜750℃の
高温状態では、ドーピング効率がよくない。そこで60
0℃以下の低温にて成長させる必要があるが、その場合
に半導体に結晶欠陥が生じるため、非発光センターを形
成しやすいという問題があった。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明の半導体レーザ素
子は、第1電型の半導体基板上方に、活性層と、第2導
電型のクラッド層とが形成され、第2導電型のクラッド
層の上に、第2導電型のコンタクト層を有する半導体レ
ーザ素子において、前記第2導電型のコンタクト層のド
ーパントはカーボンとすることにより上記目的が達成さ
れる。
【0010】また、前記第2導電型のクラッド層のドー
パントはMg、Zn、Beであることを特徴とする。
【0011】また、前記第2導電型のコンタクト層のカ
ーボンのキャリア濃度が1020cm-3以上である半導体
レーザ素子を提供する。
【0012】更に、前記第2導電型のクラッド層は凸状
のストライプを有し、前記凸状のストライプの両側面に
は、電流閉じ込め層を有していることで、より顕著な効
果が得られる。
【0013】
【本発明の実施の形態】
(実施の形態1)本発明の半導体レーザ素子を図1に示
す。n−GaAs基板101上に第1回目のMOCVD
成長法によりn−GaAsバッファ層102(層厚0.
5μm、n型ドーパントはSi、キャリア濃度1×10
18cm-3)、n−Al0.5Ga0.5As第1クラッド層1
03(層厚1.5μm、n型ドーパントはSi、キャリ
ア濃度5×lO17cm-3)、ノンドープAl0.14Ga
0.86As活性層104(層厚0.05μm)、p−Al
0.5Ga0.5As第2クラッド層105(層厚0.3μ
m、p型ドーパントはZn、キャリア濃度1×1018
m-3)、p−GaAsエッチストップ層106(層厚
0.003μm、p型ドーパントはZn、キャリア濃度
1×1018cm-3)、p−Al0.5Ga0.5As第3クラ
ッド層107(層厚0.9μm、p型ドーパントはZ
n、キャリア濃度3×1018cm-3)を積層する。この
上に、p−GaAsコンタクト層108(層厚0.7μ
m、p型ドーパントはC、キャリア濃度1×1020cm
-3)を基板温度580℃としてMOCVD法にて積層形
成する。基板温度を580℃として成長させることによ
り、Cのドーピング効率を高めることができる。また、
p−GaAsコンタクト層はCをドーパントとして用い
ることにより非発光センターが増大するが、p−GaA
sコンタクト層に活性層で発光したレーザ光は到達しな
いので、半導体レーザ素子の特性を悪化させるような問
題にはならない。
【0014】次に、ストライプ状のレジストパターンを
マスクとしてp−GaAsコンタクト層108を凸状の
ストライプ(上面幅2.0μm)に加工する。ストライ
プに加工したp−GaAsコンタクト層108をマスク
にしてp−Al0.5Ga0.5As第3クラッド層107を
リッジストライプ(底面幅2.0μm)に加工する。そ
の際、リッジストライプ周辺はp−GaAsエッチスト
ップ層106でエッチングが停止するようになってい
る。その後、レジストを除去する。
【0015】次に、第2回目のMOCVD成長法により
基板温度750℃としてリッジストライプ周辺を埋める
ようにしてn−Al0.7Ga0.3As電流光閉じ込め層1
09(層厚0.6μm、n型ドーパントはSi、キャリ
ア濃度3×1018cm-3)、n−GaAs電流阻止層1
10(層厚0.3μm、n型ドーパントはSi、キャリ
ア濃度3×1018cm-3)、p−GaAsキャップ層1
11を積層形成する。この時、p−GaAsコンタクト
層108直上に成長した不要層をエッチングにより除去
する。基板温度を750℃とした第2回目のMOCVD
成長法を行っても、p−GaAsコンタクト層のp型ド
ーパントがカーボンとすることで、ドーパントの拡散を
抑制できる。従って、p−GaAsコンタクト層は、1
19cm-3以上の高いキャリア濃度が維持される。
【0016】そして、p−GaAsコンタクト層108
の上面及びn−GaAs基板101の面にそれぞれp型
電極112、n型電極113を形成する。へき開により
共振器長を375μmに調整し、光出射端面をAl23
単層膜コーティングにより12%、反対側の端面をAl
23とSiの多層膜コーティングにより75%の反射率
にする。
【0017】本実施の形態の半導体レーザ素子の特性
は、光出力50mVにおいて動作電流が86.2mA、
動作電圧は1.85Vであった。比較としてp−GaA
sコンタクト層を形成するにあたり、ドーパントにZn
を用い、キャリア濃度を3.0×1018cm-3とした従
来の半導体レーザ素子の特性を評価したところ、動作電
流は変わらず86.2mAであったが、動作電圧は2.
40Vと増加した。
【0018】本発明の半導体レーザ素子についてp−G
aAsコンタクト層のキャリア濃度とp−GaAsコン
タクト層の上面の幅に対する動作電圧の依存性について
調べた。図2に示すようにp−GaAsコンタクト層の
キャリア濃度が減少、及びp−GaAsコンタクト層の
上面の幅が狭くなるにつれて動作電圧は増加する。ま
た、p−GaAsコンタクト層のキャリア濃度が増加す
るにつれてp−GaAsコンタクト層の上面の幅に対す
る依存性は小さくなり、特に1.0×1020cm-3以上
にした湯合、p−GaAsコンタクト層の上面の幅に対
する動作電圧の依存性は見られなくなる 従って、動作
電圧のばらつきを低減する点で、p−GaAsコンタク
ト層のキャリア濃度は1020cm-3以上に設定すること
が望ましい。
【0019】従来の半導体レーザ素子において動作電圧
を下げるために、ドーパントをZnとしてp−GaAs
コンタクト層キャリア濃度を1.0×1020cm-3に上
げたところ、動作電圧は1.88Vと改善されたが、動
作電流が110mAと著しく増加し、光出力特性の劣化
が見られた。SIMS(2次イオン質量分析)法により
活性層付近のZnの分布を調べたところ、活性層内に
1.0×1018cm-3のZn量が検出され、多量に拡散
している。
【0020】一方、本実施の形態に示す半導体レーザ素
子においても、p−GaAsコンタクト層のキャリア濃
度を1.0×1020cm-3にした場合についてSIMS
法により活性層付近のZnの分布を調べたところ、活性
層中のZn量は1.0×1016cm-3以下で従来例の1
00分の1以下となっており、活性層内にZn拡散によ
り発生する非発光センターの生成が抑制され、光出力特
性の改善につながっている。
【0021】なお、本実施の形態においてはp−Al
0.5Ga0.5As第2クラッド層、p−GaAsエッチス
トップ層、p−Al0.5Ga0.5As第3クラッド層のド
ーパントとしてZnを用いたがMg、Beを用いても本
実施の形態と同様の効果が得られた。
【0022】(実施の形態2)図3を用いて本実施の形
態2について説明する。n−GaAs基板301上にM
OCVD成長法によりn−Al0.5Ga0.5As第1クラ
ッド層302(層厚1.5μm、n型ドーパントはS
i、キャリア濃度5×l017cm-3)、ノンドープAl
0.14Ga0.86As活性層303(層厚0.08μm)、
p−Al0.5Ga0.5As第2クラッド層304(層厚
0.3μm、p型ドーパントはZn、キャリア濃度1×
1018cm-3)、p−GaAsエッチストップ層305
(層厚0.003μm、p型ドーパントはZn、キャリ
ア濃度1×1018cm-3)、p−Al0.5Ga0.5As第
3クラッド層306(層厚0.9μm、p型ドーパント
Zn、キャリア濃度3×1018cm-3)を順次形成す
る。次に、p−Al0.5Ga0.5As第3クラッド層30
6の上に、p−GaAsコンタクト層307(層厚0.
2μm、p型ドーパントはC、キャリア濃度1×1020
cm-3)を基板温度580℃としてMOCVD法で積層
形成する。
【0023】ストライプ状のレジストパターンをマスク
としてp−GaAsコンタクト層307の上面の幅2μ
mになるようにp−GaAsコンタクト層307および
p−Al0.5Ga0.5As第3クラッド層306を凸状の
リッジストライプ312に加工する。その際、リッジス
トライプ312周辺はp−GaAsエッチストップ層3
05でエッチングが停止するようになっている。
【0024】電流閉じ込めのために窒化シリコン(以
下、Si34と記す。)膜308(層厚0.3μm)、
ポリイミド309の順にリッジストライプ312側面を
埋めるように形成し、p−GaAsコンタクト層307
上にある余分なSi34膜308およびポリイミド30
9を除去する。
【0025】p−GaAsコンタクト層307の上面及
びn−GaAs基板301に、それぞれp型電極31
0、n型電極311を形成する。へき開により共振器長
を200μmに調整し、共振器両端面をAl23のコー
ティングを行い、30%の反射率にする。
【0026】本実施の形態の半導体レーザ素子の特性
は、光出力3mWにおいて動作電流が25mA、動作電
圧は1.87Vであった。比較としてp−GaAsコン
タクト層を形成するにあたり、ドーパントにZnを用
い、キャリア濃度を3.0×1018cm-3とした従来の
半導体レーザ素子の特性を評価したところ、動作電流は
変わらず25mAであったが、動作電圧は2.40Vと
増加した。
【0027】本実施の形態の半導体レーザ素子について
p−GaAsコンタクト層のキャリア濃度とp−GaA
sコンタクト層の上面の幅に対する動作電圧の依存性に
ついて調べた。図4に示すようにp−GaAsコンタク
ト層のキャリア濃度が減少、及びp−GaAsコンタク
ト層の上面の幅が広くなるにつれて動作電圧は増加す
る。
【0028】また、p−GaAsコンタクト層のキャリ
ア濃度が増加するにつれてp−GaAsコンタクト層の
上面の幅に対する依存性は小さくなり、特に1.0×1
20cm-3以上にした場合、p一コンタクト層の上面の
幅に対する動作電圧の依存性は見られなくなる。従っ
て、動作電圧のばらつきを低減する点で、p−GaAs
コンタクト層のキャリア濃度は1.0×1020cm-3
上に設定することが望ましい。
【0029】従来の半導体レーザ素子において動作電圧
を下げるために、p−GaAsコンタクト層キャリア濃
度を1.0×1020cm-3に上げたところ、動作電圧は
1.90Vと改善されたが、動作電流が50mAと著し
く増加し、電流光出力特性の劣化が見られた。SIMS
(2次イオン質量分析)法により活性層付近のZnの分
布を調べたところ、活性層の1.0×1018cm-3のZ
n量が検出され、多量の拡散が見られた。
【0030】一方、本実施の形態に示す半導体レーザ素
子についても、p−GaAsコンタクト層のキャリア濃
度を1.0×1020cm-3にした場合についてSIMS
法により活性層付近のZnの分布を調べたところ、活性
層中のZn量は1.0×1016cm-3以下で従来例の1
00分の1以下となっており、活性層内にZn拡散によ
り発生する非発光センターの生成が抑制され、電流光出
力特性の改善につながっている。
【0031】なお、本発明は、以上に述べた実施の形態
に限定されるものではなく、実施の形態に示す場合以外
の層厚、Al組成比、キャリア濃度においても、本発明
の効果を有する限り適用可能である。
【0032】また、成長法については、MOCVD法以
外にMBE(分子線エピタキシー)法、LPE(液相エ
ピタキシー)法、MOMBE法、ALE法(原子線エピ
タキシー)法においても、本発明の効果を有する限り適
用可能である。
【0033】また、本発明はAlGaAs/GaAs系
材料に対する適用例について述べたが、それ以外にAl
GaInP/GaAs系材料についても同様である。
【0034】
【発明の効果】本発明の半導体レーザ素子は、p型コン
タクト層のドーパントのみにII族原子よりも拡散係数が
1桁以上小さなカーボン(C)を用いることにより、p
型ドーパントのp型クラッド層への拡散を抑制できるの
で高いキャリア濃度が維持される。従って、p型コンタ
クト層の抵抗を低減でき、動作電圧を低減できる。さら
に、p型ドーパントの活性層への拡散を抑制し、そのた
めにp型ドーパントの拡散による活性層の発光効率低下
による信頼性悪化を防止することができる。
【0035】また、活性層の近傍のp型クラッド層には
C以外のMg、Zn、Be等のII族原子をドーパントに
用いる。これらの原子はCに比べて、通常の半導体レー
ザ素子の成長温度の高温状態においてもドーピング効率
が比較的良い。そのために結晶欠陥を生じにくく、非発
光センターの発生を防止でき、信頼性の悪化を防止でき
る。
【0036】又、カーボンのキャリア濃度を1020cm
-3以上にした場合には、コンタクト層の上面の幅などの
半導体レーザ素子の構造がばらつく場合にも、半導体レ
ーザ素子の動作電圧のばらつきを小さくできる。
【0037】電流狭窄構造を有した半導体レーザ素子の
ようにp型コンタクト層の面積が小さくなり、電気抵抗
が増大し動作電圧が大きくなる半導体レーザ素子におい
て、特に、p型ドーパントとしてカーボンを用いること
が有効となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の半導体レーザー素子の断面図である。
【図2】本発明の半導体レーザー素子の動作電圧のp型
コンタクト層のキャリア濃度及びp型コンタクト層の上
面幅の関係を示した図である。
【図3】本発明の半導体レーザー素子の断面図である。
【図4】本発明の半導体レーザー素子の動作電圧のp型
コンタクト層のキャリア濃度及びp型コンタクト層の上
面幅の関係を示した図である。
【図5】従来の半導体レーザー素子を示す断面図であ
る。
【符号の説明】
101 n−GaAs基板 102 n−GaAsバッファ層 103 n−Al0.5Ga0.5As第1クラッド層 104 ノンドープAl0.14Ga0.86As活性層 105 p−Al0.5Ga0.5As第2クラッド層 106 p−GaAsエッチストップ層 107 p−Al0.5Ga0.5As第3クラッド層 108 p−GaAsコンタクト層 109 n−Al0.7Ga0.3As電流光閉じ込め層 110 n−GaAs電流阻止層 111 p−GaAsキャップ層 112 p型電極 113 n型電極 114、312 リッジストライプ 301 n−GaAs基板 302 n−Al0.5Ga0.5As第1クラッド層 303 ノンドープAl0.14Ga0.86As活性層 304 p−Al0.5Ga0.5As第2クラッド層 305 p−GaAsエッチストップ層 306 p−Al0.5Ga0.5As第3クラッド層 307 p−GaAsコンタクト層 308 窒化シリコン 309 ポリイミド 310 p型電極 311 n型電極

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 第1電型の半導体基板上方に、活性層
    と、第2導電型のクラッド層とが形成され、前記第2導
    電型のクラッド層の上に、第2導電型のコンタクト層を
    有するIII−V族化合物半導体からなる半導体レーザ素
    子において、 前記第2導電型のコンタクト層のドーパントのみカーボ
    ンであることを特徴とする半導体レーザー素子。
  2. 【請求項2】 前記第2導電型のクラッド層のドーパン
    トはMg、Zn、Beであることを特徴とする請求項1
    に記載の半導体レーザー素子。
  3. 【請求項3】 前記第2導電型のコンタクト層のカーボ
    ンのキャリア濃度が1020cm-3以上であることを特徴
    とする請求項1乃至2に記載の半導体レーザ素子。
  4. 【請求項4】 前記第2導電型のクラッド層は凸状のス
    トライプを有し、 前記凸状のストライプの両側面には、電流閉じ込め層を
    有していることを特徴とする請求項1乃至3に記載の半
    導体レーザー素子。
JP29133796A 1996-11-01 1996-11-01 半導体レーザ素子 Pending JPH10135567A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29133796A JPH10135567A (ja) 1996-11-01 1996-11-01 半導体レーザ素子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29133796A JPH10135567A (ja) 1996-11-01 1996-11-01 半導体レーザ素子

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10135567A true JPH10135567A (ja) 1998-05-22

Family

ID=17767620

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29133796A Pending JPH10135567A (ja) 1996-11-01 1996-11-01 半導体レーザ素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10135567A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0964489A1 (en) * 1998-06-12 1999-12-15 Lucent Technologies Inc. Optical device including carbon-doped contact layers
US6103624A (en) * 1999-04-15 2000-08-15 Advanced Micro Devices, Inc. Method of improving Cu damascene interconnect reliability by laser anneal before barrier polish
JP2004207682A (ja) * 2002-12-13 2004-07-22 Mitsubishi Electric Corp 半導体レーザ素子およびその製造方法
JP2006005073A (ja) * 2004-06-16 2006-01-05 Hitachi Cable Ltd レーザダイオード用エピタキシャルウェハ及びレーザダイオード
US6991955B2 (en) 2002-06-13 2006-01-31 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Compound semiconductor, method for producing the same, semiconductor light-emitting device and method for fabricating the same
US11228160B2 (en) 2018-11-15 2022-01-18 Sharp Kabushiki Kaisha AlGaInPAs-based semiconductor laser device and method for producing same

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0964489A1 (en) * 1998-06-12 1999-12-15 Lucent Technologies Inc. Optical device including carbon-doped contact layers
US6317444B1 (en) 1998-06-12 2001-11-13 Agere System Optoelectronics Guardian Corp. Optical device including carbon-doped contact layers
US6103624A (en) * 1999-04-15 2000-08-15 Advanced Micro Devices, Inc. Method of improving Cu damascene interconnect reliability by laser anneal before barrier polish
US6991955B2 (en) 2002-06-13 2006-01-31 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Compound semiconductor, method for producing the same, semiconductor light-emitting device and method for fabricating the same
US7495262B2 (en) 2002-06-13 2009-02-24 Panasonic Corporation Compound semiconductor, method for producing the same, semiconductor light-emitting device and method for fabricating the same
JP2004207682A (ja) * 2002-12-13 2004-07-22 Mitsubishi Electric Corp 半導体レーザ素子およびその製造方法
JP4500516B2 (ja) * 2002-12-13 2010-07-14 三菱電機株式会社 半導体レーザ素子およびその製造方法
JP2006005073A (ja) * 2004-06-16 2006-01-05 Hitachi Cable Ltd レーザダイオード用エピタキシャルウェハ及びレーザダイオード
JP4534615B2 (ja) * 2004-06-16 2010-09-01 日立電線株式会社 レーザダイオード用エピタキシャルウェハ及びレーザダイオード
US11228160B2 (en) 2018-11-15 2022-01-18 Sharp Kabushiki Kaisha AlGaInPAs-based semiconductor laser device and method for producing same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4809287A (en) Double-heterostructure semiconductor with mesa stripe waveguide
US7554127B2 (en) Semiconductor light-emitting element and method of manufacturing the same
US4910743A (en) Semiconductor laser with mesa stripe waveguide structure
US20030146444A1 (en) Group III-V compound semiconductor and group III-V compound semiconductor device using the same
EP0458409B1 (en) Radiation-emitting semiconductor device and method of manufacturing same
JP2004289157A (ja) レーザダイオード構造およびその製造方法
US7485902B2 (en) Nitride-based semiconductor light-emitting device
EP0328134B1 (en) Semiconductor laser device and method of manufacturing semiconductor laser device
US5561080A (en) Semiconductor laser and method for fabricating the same
US7215691B2 (en) Semiconductor laser device and method for fabricating the same
JPH10135567A (ja) 半導体レーザ素子
JP3981218B2 (ja) 発光素子用エピタキシャルウエハおよび発光素子
JPH0955558A (ja) 半導体レーザ素子
US6345064B1 (en) Semiconductor laser having an improved current blocking layers and method of forming the same
JPH11284280A (ja) 半導体レーザ装置及びその製造方法ならびにiii−v族化合物半導体素子の製造方法
US5586135A (en) Semiconductor laser having an AlGaInP cladding layer
US4783425A (en) Fabrication process of semiconductor lasers
JP2847702B2 (ja) 半導体レーザ
US20030035452A1 (en) Surface emitting semiconductor laser device
JP3568147B2 (ja) 半導体発光素子
JP2001320083A (ja) AlGaInP系発光素子及び発光素子用エピタキシャルウェハ
JP2002164569A (ja) 発光素子用エピタキシャルウェハ及び発光素子
JP3451818B2 (ja) 半導体レーザー
JPH0572118B2 (ja)
JP2004014747A (ja) 面発光型半導体レーザ素子

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Effective date: 20040301

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040309

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040430

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20040430

A02 Decision of refusal

Effective date: 20040824

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041025

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20041104

A912 Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20041217