JP3981218B2 - 発光素子用エピタキシャルウエハおよび発光素子 - Google Patents

発光素子用エピタキシャルウエハおよび発光素子 Download PDF

Info

Publication number
JP3981218B2
JP3981218B2 JP12092999A JP12092999A JP3981218B2 JP 3981218 B2 JP3981218 B2 JP 3981218B2 JP 12092999 A JP12092999 A JP 12092999A JP 12092999 A JP12092999 A JP 12092999A JP 3981218 B2 JP3981218 B2 JP 3981218B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light emitting
layer
emitting device
light
epitaxial
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP12092999A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000312028A (ja
Inventor
憲治 柴田
真佐知 柴田
泰一郎 今野
直樹 金田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Cable Ltd
Original Assignee
Hitachi Cable Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Cable Ltd filed Critical Hitachi Cable Ltd
Priority to JP12092999A priority Critical patent/JP3981218B2/ja
Publication of JP2000312028A publication Critical patent/JP2000312028A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3981218B2 publication Critical patent/JP3981218B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Led Devices (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、発光素子用エピタキシャルウエハおよび発光素子に関し、特に、ウインドウ層から発光領域へのドーパントの拡散を抑制した発光素子用エピタキシャルウエハとこれにより構成された発光素子に関する。
【0002】
【従来の技術】
交通信号、自動車のブレーキ表示ランプ、あるいはフォグランプ等の用途において、発光波長領域が650nm(赤色)から550nm(黄緑)のAlGaInP系エピタキシャルウエハに基づいた発光ダイオードが広く活用されている。
【0003】
図5は、AlGaInP系発光素子用エピタキシャルウエハの構造を示したものである。Siドープをしたn型GaAsの基板1の上に、Se(あるいはSi)をドープしたn型GaAsのバッファ層2を成長させ、これに、Se(あるいはSi)をドープしたn型AlGaInPのクラッド層3、アンドープAlGaInPの活性層4、およびZnドープのp型AlGaInPのクラッド層5から構成される発光層6を形成し、さらに、この上に、Znドープのp型GaP(あるいはAlGaAs)によるウインドウ層8を成長させた構成を有する。
【0004】
図6は、以上のエピタキシャルウエハを使用した発光素子の構造を示したもので、GaAsの基板1にn型下部電極9を設け、エピタキシャル層10の最上層のウインドウ層8にp型上部電極11を形成して構成される。
【0005】
図7は、この構成におけるウインドウ層8の役割を説明するもので、ウインドウ層8は、p型上部電極11に注入された電流を12で示されるように横方向に広げることによって発光領域を拡張する働きをする。点線で示される電流の流れに基づき、クラッド層3、5および活性層4から構成されたAlGaInPの発光層6からは、実線の光13が発生し、この光13が、ウインドウ層8を通過して光14となって外部に出力される。
【0006】
ウインドウ層8は、以上の横方向への電流の拡散を促進する意味から、少なくとも5nmの厚さに構成されるとともに、5×1018cm-3程度のキャリア濃度を有するように構成され、このために亜鉛がドープされる。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
しかし、従来の発光素子によると、ウインドウ層8にp型ドーパントとして混入される亜鉛が、ヘテロ界面あるいは隣接層に異常に拡散する性質があり、このため、発光特性を低下させてしまう問題がある。
【0008】
ウインドウ層8に上記した程度のキャリア濃度を持たせるためには、高濃度の亜鉛をドーピングする必要がある。一方、AlGaInP系のエピタキシャル成長においては、不純物である酸素濃度を極力低減させて高純度を維持する意味から、650℃以上の高温下で成長させる必要があり、さらに、ウインドウ層8を5nm以上の厚膜に成長させるための長い成長時間を必要とする。
【0009】
高濃度の亜鉛を高熱下に長時間にわたって置くことになるこれらの条件は、エピタキシャル成長中に亜鉛の拡散を促進するように作用するため、ウインドウ層8から発光領域に亜鉛が拡散することになり、このため、AlGaInPのクラッド層5と活性層4において、拡散した亜鉛が非発光結合中心を作り出し、発光素子としての特性を低下させるようになる。亜鉛による非発光結合中心の影響は、通電することによってさらに顕著になり、発光素子としての信頼性を大きく損なうようになる。
【0010】
従って、本発明の目的は、ウインドウ層から発光領域へのドーパントの拡散を抑制した発光素子用エピタキシャルウエハとこれを使用した発光素子を提供することにある。
【0011】
【課題を解決するための手段】
本発明は、上記の目的を達成するため、n型導電性の基板の上に発光性のエピタキシャル層を成長させた発光素子用エピタキシャルウエハにおいて、(AlXGa1-X Y In1-Y P(0≦X ≦1、0≦Y ≦1)により表される化合物のエピタキシャル層から構成される発光層と、炭素及び亜鉛によりドープされ、かつ前記発光層の表面に形成されたp型導電性エピタキシャル層によって構成されるウインドウ層を有することを特徴とする発光素子用エピタキシャルウエハを提供するものである。
【0012】
また、本発明は、上記の目的を達成するため、n型導電性の基板の上に発光性のエピタキシャル層を成長させ、前記基板と前記エピタキシャル層のウインドウ層に電極を設けた発光素子において、(AlX Ga1-X Y In1-Y P(0≦X≦1、0≦Y ≦1)により表される化合物のエピタキシャル層から構成される発光層と、炭素及び亜鉛によりドーピングされ、かつ前記発光層の表面に形成されたp型導電性エピタキシャル層によって構成されるウインドウ層を有することを特徴とする発光素子を提供するものである。
【0013】
上記のp型導電性エピタキシャル層は、炭素及び亜鉛以外の他のp型ドーパントによってドーピングされていてもよく、その場合、p型ドーパントとしては、マグネシウムあるいはベリリウム等が使用される。炭素には、他のp型ドーパント、なかでも亜鉛の拡散を抑制する性質があり、従って、本発明の一つの実施形態として他のドーパントとの併用が考えられる。
【0014】
他のドーパントをドーピングの主体とする一方、炭素によって他のドーパントの発光層への拡散を防止する形態が実際的であり、その場合、他のドーパントの発光層への拡散を防止するためには、炭素のドーピング濃度を少なくとも5×1017cm-3に設定することが好ましい。
【0015】
多くの場合、p型エピタキシャル層への炭素のドーピング濃度の上限としては、5×1019cm-3に設定することが望ましく、これを超過すると、拡散係数が小さな炭素とはいえ、隣接層への拡散の問題が生ずるようになるので好ましくない。
【0016】
p型導電性エピタキシャル層を構成する化合物としては、たとえば、GaP、GaX1In1-X1P(0≦X1≦1)、AlX2Ga1-X2As(0≦X2≦1)、AlX3In1-X3P(0≦X3≦1)、GaX4As1-X4P(0≦X4≦1)、あるいは(AlX Ga1-X Y In1-Y P(0≦X ≦1、0≦Y ≦1)により表される化合物が使用される。
【0017】
【発明の実施の形態】
次に、本発明による発光素子用エピタキシャルウエハおよび発光素子の実施の形態を説明する。
図1は、本実施の形態において構成された発光波長が590nm付近の黄色発光素子用エピタキシャルウエハの構造を示す。
Siをドープしたn型GaAsの基板1の上にSeドープのn型GaAsによるバッファ層2を形成し、さらに、Seドープn型AlGaInPによるクラッド層3、アンドープAlGaInPの活性層4、およびZnドープのp型AlGaInPによるクラッド層5から構成される発光層6を形成した上に、炭素をドープした厚さ10μmのp型GaPのウインドウ層7を設けることによって構成されている。
【0018】
各層ともM0VPE法(有機金属気相成長法)によって成長させられ、p型AlGaInPのクラッド層5までは、成長温度700℃、成長圧力50torr、成長速度0.3〜1.0nm/sおよびV/III比300〜600の条件のもとに成長させた。炭素ドープp型GaPウインドウ層7は、V/III比5以下、および成長速度3nm/sの条件により成長させ、炭素を5×1018cm-3の濃度にドープした。
【0019】
図2は、GaPに対する炭素のドーピング性を確認するために行った実験結果を示したものである。ドーピング方法としては、成長時におけるV/III比を小さくすることで有機金属原料中の炭素を利用してオートドーピングする方法と、CBr4 を使用してドーピングする方法の2通りを試みた。
【0020】
これら2つの方法に基づいてGaPを成長温度700℃および成長圧力50torrの条件のもとに成長させ、そのp型キャリア濃度をホール測定により測定し、炭素濃度を二次イオン質量分析法(SIMS分析)によって測定したところ、いずれのドーピング方法によっても、図に示されるような良好な濃度制御性のもとにドーピングできることが確認された。また、ドープされた炭素の大半がp型キャリアとして働くことも確認された。従って、図1の構成におけるウインドウ層7の成長は、確実に可能である。
【0021】
図3は、図5のようにクラッド層5の上に亜鉛ドープのp型GaPウインドウ層8を形成し、図1と成長条件および他の構成を同じにしたエピタキシャルウエハ(従来例)と本実施形態のエピタキシャルウエハにおける亜鉛の濃度分布を示したものである。
【0022】
SIMSにより測定されたエピタキシャル層の深さ方向における元素濃度のプロフィルを示したもので、これによると、(a)に示される従来例の場合には、p型AlGaInPのクラッド層5と活性層4の部分に設計値以上のa、bで示される亜鉛濃度が存在するのに対し、本実施形態(b)における亜鉛は、亜鉛をドープしたp型AlGaInPクラッド層5の部分に設計値通りの濃度で存在しているだけである。
【0023】
(a)のa、bに示される亜鉛は、ウインドウ層8からの拡散によるものであり、拡散したこの亜鉛が非発光結合中心となって発光特性に影響をおよぼすことは先に述べた通りである。本実施形態のウエハにおいては、ウインドウ層7のドーパントとして亜鉛を使用せずに拡散係数の小さな炭素を使用しているため、クラッド層5と活性層4に悪影響を与えることがなく、従って、所定の発光特性を示すことになる。
【0024】
次に、以上の本実施形態および従来例のエピタキシャルウエハを使用して発光素子を構成した。
図6のように本実施形態と従来例のウエハから300μm×300μmの大きさにチップを切り出し、これに、金亜鉛、ニッケルおよび金の順で各々の蒸着層を60nm、10nmおよび1000nmの厚さに設けることによって、ウインドウ層7と8に直径150μmのp型上部電極11を形成した。
【0025】
一方、金ゲルマニウム、ニッケルおよび金の順でそれぞれの蒸着層を60nm、10nmおよび500nmの厚さに設けることによって、基板1の下面にn型下部電極9を形成し、これにより本実施形態と従来例による所定の発光素子を構成した。
【0026】
以上により得られた本実施形態による発光素子と良好な従来例のウエハによる発光素子を対象として、発光波長および20mA通電時の順方向動作電圧等の発光特性を測定した結果、発光ピーク波長、輝度および順方向動作電流のいずれにおいても両者に差はなく、ウインドウ層7を炭素でドープした本発明による発光素子が、充分な性能を示すことが確認された。
【0027】
図4は、以上の構成の発光素子を対象としてスクリーニングを行い、特性の良好な発光素子100個ずつを対象として、温度85℃および湿度85%の雰囲気のもとに電流20mA、1000時間の通電試験を行った結果である。
【0028】
これによれば、従来例の発光出力が平均で80%に低下しているのに比べ、本実施形態によるものは、平均で95%の高い水準を維持している。本発明による発光素子には、高温・高湿特性に優れた副次的な効果が備わっていることが確認された。
【0029】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明による発光素子用エピタキシャルウエハおよび発光素子によれば、AlGaInP系の発光層の表面に形成されるウインドウ層として、炭素をドープしたp型導電性エピタキシャル層を使用するため、亜鉛をドーパントとして使用した従来の発光素子におけるような亜鉛の拡散を原因とした発光特性の低下を招くことがない。
【0030】
また、亜鉛の代わりにドーパントとして使用される炭素は、発光層に拡散する性質が低いため、発光層の中に非発光結合中心を作るようなことがなく、従って、良質な性能のエピタキシャルウエハと発光素子を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による発光素子用エピタキシャルウエハの実施の形態を示す説明図。
【図2】GaPへの炭素のドーピング性を確認するために行った実験結果を示す説明図であり、(a)は有機金属原料中の炭素を利用したオートドーピング、(b)はCBr4 を使用したドーピングの結果を示す。
【図3】本発明による実施の形態と従来例のエピタキシャルウエハにおける亜鉛の濃度分布を示す説明図であり、(a)は従来例、(b)は本実施形態を示す。
【図4】本発明の実施の形態および従来例による発光素子の寿命試験の結果を示す説明図。
【図5】従来の発光素子用エピタキシャルウエハの構造を示す説明図。
【図6】発光素子の構造を示す説明図。
【図7】発光素子のウインドウ層の役割を示す説明図。
【符号の説明】
1 基板
2 バッファ層
3、5 クラッド層
4 活性層
6 発光層
7、8 ウインドウ層
9 n型下部電極
10 エピタキシャル層
11 p型上部電極

Claims (6)

  1. n型導電性の基板の上に発光性のエピタキシャル層を成長させた発光素子用エピタキシャルウエハにおいて、
    (AlX Ga1-X Y In1-Y P〔0≦X ≦1、0≦Y ≦1〕により表される化合物のエピタキシャル層から構成される発光層と、
    炭素及び亜鉛によりドーピングされ、かつ前記発光層の表面に形成されたp型導電性エピタキシャル層によって構成されるウインドウ層を有することを特徴とする発光素子用エピタキシャルウエハ。
  2. 前記p型導電性エピタキシャル層は、濃度が少なくとも5×10 17 cm -3 の前記炭素によってドーピングされていることを特徴とする請求項1項記載の発光素子用エピタキシャルウエハ。
  3. 前記p型導電性エピタキシャル層は、GaP、Ga X1 In 1-X1 P(0≦ X1 ≦1)、Al X2 Ga 1-X2 As(0≦ X2 ≦1)、Al X3 In 1-X3 P(0≦ X3 ≦1)、Ga X4 As 1-X4 P(0≦ X4 ≦1)、あるいは(Al X Ga 1-X Y In 1-Y P(0≦ X ≦1、0≦ Y ≦1)によって表される化合物から構成されることを特徴とする請求項項記載の発光素子用エピタキシャルウエハ。
  4. n型導電性の基板の上に発光性のエピタキシャル層を成長させ、前記基板と前記エピタキシャル層のウインドウ層に電極を設けた発光素子において、
    (Al X Ga 1-X Y In 1-Y P(0≦ X ≦1、0≦ Y ≦1)により表される化合物のエピタキシャル層から構成される発光層と、
    炭素及び亜鉛によりドーピングされ、かつ前記発光層の表面に形成されたp型導電性エピタキシャル層によって構成されるウインドウ層を有することを特徴とする発光素子。
  5. 前記p型導電性エピタキシャル層は、5×10 17 〜5×10 19 cm -3 の濃度範囲において前記炭素によりドーピングされていることを特徴とする請求項4項記載の発光素子。
  6. 前記p型導電性エピタキシャル層は、GaP、Ga X1 In 1-X1 P(0≦ X1 ≦1)、Al X2 Ga 1-X2 As(0≦ X2 ≦1)、Al X3 In 1-X3 P(0≦ X3 ≦1)、Ga X4 As 1-X4 p(0≦ X4 ≦1)、あるいは(Al X Ga 1-X Y In 1-Y P(0≦ X ≦1、0≦ Y ≦1)によって表される化合物から構成されることを特徴とする請求項項記載の発光素子。
JP12092999A 1999-04-28 1999-04-28 発光素子用エピタキシャルウエハおよび発光素子 Expired - Lifetime JP3981218B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12092999A JP3981218B2 (ja) 1999-04-28 1999-04-28 発光素子用エピタキシャルウエハおよび発光素子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12092999A JP3981218B2 (ja) 1999-04-28 1999-04-28 発光素子用エピタキシャルウエハおよび発光素子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000312028A JP2000312028A (ja) 2000-11-07
JP3981218B2 true JP3981218B2 (ja) 2007-09-26

Family

ID=14798478

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12092999A Expired - Lifetime JP3981218B2 (ja) 1999-04-28 1999-04-28 発光素子用エピタキシャルウエハおよび発光素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3981218B2 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10253160A1 (de) * 2002-08-29 2004-03-11 Osram Opto Semiconductors Gmbh Elektromagnetische Strahlung emittierendes Halbleiterbauelement und Verfahren zu dessen Herstellung
US20040227151A1 (en) 2003-03-31 2004-11-18 Hitachi Cable, Ltd. Light emitting diode
JP3763303B2 (ja) * 2003-03-31 2006-04-05 日立電線株式会社 半導体発光素子
JP2008066514A (ja) * 2006-09-07 2008-03-21 Hitachi Cable Ltd 半導体発光素子用エピタキシャルウェハ及び半導体発光素子
JP5935178B2 (ja) * 2011-09-08 2016-06-15 ローム株式会社 半導体発光素子
CN103972362A (zh) * 2013-01-30 2014-08-06 Lg伊诺特有限公司 发光器件
DE102017104719A1 (de) 2017-03-07 2018-09-13 Osram Opto Semiconductors Gmbh Strahlungsemittierender Halbleiterkörper und Halbleiterchip
DE102017123542A1 (de) * 2017-10-10 2019-04-11 Osram Opto Semiconductors Gmbh Verfahren zur Herstellung eines optoelektronischen Halbleiterchips und optoelektronischer Halbleiterchip

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000312028A (ja) 2000-11-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6686608B1 (en) Nitride semiconductor light emitting device
KR100267839B1 (ko) 질화물 반도체 장치
JP2890390B2 (ja) 窒化ガリウム系化合物半導体発光素子
JP3698402B2 (ja) 発光ダイオード
US7449720B2 (en) Epitaxial wafer for semiconductor light-emitting devices, and semiconductor light-emitting device
US7485902B2 (en) Nitride-based semiconductor light-emitting device
US6191437B1 (en) Semiconductor light emitting device and method of manufacturing the same
JP3981218B2 (ja) 発光素子用エピタキシャルウエハおよび発光素子
JPH10321903A (ja) 半導体発光素子およびその製法
KR19990035944A (ko) 반도체발광소자 및 그 제조방법
JP2918139B2 (ja) 窒化ガリウム系化合物半導体発光素子
JP3458007B2 (ja) 半導体発光素子
US20040224434A1 (en) Method of forming a semiconductor structure for use in a light emitting diode and a semiconductor structure
JP4284862B2 (ja) 発光素子用エピタキシャルウェハ及び発光素子
JP3732626B2 (ja) 半導体発光素子
JP4048662B2 (ja) 半導体発光素子
JP2001320083A (ja) AlGaInP系発光素子及び発光素子用エピタキシャルウェハ
JPH11220172A (ja) 窒化ガリウム系化合物半導体発光素子
JP2847702B2 (ja) 半導体レーザ
JPH10135567A (ja) 半導体レーザ素子
JP4302827B2 (ja) AlGaInP発光ダイオード
JP2001102627A (ja) AlGaInP系発光ダイオード及びその製造方法
JP2001007445A (ja) AlGaInP系発光素子及び発光素子用エピタキシャルウェハ
JPH06260681A (ja) 窒化ガリウム系化合物半導体発光素子
JP3635727B2 (ja) 半導体発光ダイオード

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040707

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20041019

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070629

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100706

Year of fee payment: 3