JP2008066514A - 半導体発光素子用エピタキシャルウェハ及び半導体発光素子 - Google Patents

半導体発光素子用エピタキシャルウェハ及び半導体発光素子 Download PDF

Info

Publication number
JP2008066514A
JP2008066514A JP2006242799A JP2006242799A JP2008066514A JP 2008066514 A JP2008066514 A JP 2008066514A JP 2006242799 A JP2006242799 A JP 2006242799A JP 2006242799 A JP2006242799 A JP 2006242799A JP 2008066514 A JP2008066514 A JP 2008066514A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
type
gap current
semiconductor light
algainp
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006242799A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuyuki Iizuka
和幸 飯塚
Taiichiro Konno
泰一郎 今野
Masahiro Arai
優洋 新井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Cable Ltd
Original Assignee
Hitachi Cable Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Cable Ltd filed Critical Hitachi Cable Ltd
Priority to JP2006242799A priority Critical patent/JP2008066514A/ja
Publication of JP2008066514A publication Critical patent/JP2008066514A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

【課題】結晶成長時又はLED通電時のp型ドーパントの活性層への拡散を抑制することが可能なエピタキシャルウェハ及びそのウェハを用いた半導体発光素子を提供する。
【解決手段】Siドープn型GaAs基板11上に、Siドープn型GaAsバッファ層12、Siドープn型AlGaInPクラッド層13、アンドープAlGaInP活性層14、Mgドープp型AlGaInPクラッド層15、第一のGaP電流分散層17a(膜厚4μm、キャリア濃度4.0×1018/cm、炭素濃度1.0×1017cm−3)、第二のGaP電流分散層17b(膜厚8μm、キャリア濃度4.0×1018/cm、炭素濃度1.0×1018cm−3) を順次積層成長させた。
【選択図】図1

Description

本発明は、結晶成長時又は発光ダイオード(LED)とした場合の通電時においてp型ドーパントが活性層へ拡散することを抑制できる半導体発光素子用エピタキシャルウェハ及びそのウェハを用いて作製した半導体発光素子に関するものである。
半導体発光素子である発光ダイオード(LED)については、近年、MOVPE法によりGaN系やAlGaInP系の高品質結晶を成長できるようになったことから、青色、緑色、橙色、黄色、赤色の高輝度LEDが製作されている。
図4に、発光波長が630nm付近の赤色AlGaInP系半導体発光素子の構造例を示す。
この赤色AlGaInP系半導体発光素子は、Siドープn型GaAs基板11上に、MOVPE法により、膜厚200nmのSiドープn型GaAsバッファ層12、膜厚400nmのSiドープn型(Al0.7Ga0.3)0.5In0.5Pクラッド層13、膜厚900nmのアンドープ(Al0.1Ga0.9)0.5In0.5P活性層14、膜厚400nmのMgドープp型(Al0.7Ga0.3)0.5In0.5Pクラッド層15、膜厚12μmのMgドープp型GaP電流分散層16を順次積層成長させ、Mgドープp型GaP電流分散層16の表面に表面電極21を、n型GaAs基板11の裏面に裏面電極22をそれぞれ形成したものである。また、Siドープn型GaAsバッファ層12、Siドープn型(Al0.7Ga0.3)0.5In0.5Pクラッド層13、Mgドープp型(Al0.7Ga0.3)0.5In0.5Pクラッド層15、Mgドープp型GaP電流分散層16のキャリア濃度を、それぞれ1×1018/cm、1×1018/cm、1.5×1017/cm、4.0×1018/cmとしている。更に、Mgドープp型GaP電流分散層16の炭素濃度は、1.0×1018cm−3程度とされる。
このような高輝度LEDにおいては、高輝度を得るために、LEDのチップ面内に均一に電流が注入されるように電流分散特性を良くする必要がある。例えば、上記のAlGaInP系LEDではMgドープp型GaP電流分散層16の膜厚を12μm程度に厚く形成している。
しかし、このような厚膜の電流分散層を用いた場合、電流分散層成長時の熱履歴によって主にp型ドーパントがAlGaInP活性層14へ拡散し、輝度を低下させる。更に、LED素子通電時においてもドーパント拡散が進行し、LED素子の信頼性を低下させる要因となる。
このため、活性層へのドーパント拡散を抑制すべく、(1)GaP層を低温で結晶成長させる、(2)活性層とp型クラッド層との間にアンドーピング層を設ける(例えば、特許文献1参照)、(3)活性層近傍のP型クラッド層中に組成もしくは構成元素が異なる層を導入する(例えば、特許文献2参照)等の手法が行われてきた。
特許第3195194号公報 特開平4−306886号公報
しかしながら、(1)のGaP層を低温で結晶成長させる手法では、結晶成長中のドーパント拡散を抑制できても、LED素子通電時におけるドーパント拡散を抑制できない。
また、(2)の活性層とp型クラッド層との間にアンドーピング層を設ける手法では、活性層とホール供給層となるpクラッド層が離れることとなるため、pクラッド層からのホールの注入効率が低下し、輝度が低下する。また、アンドープ層を設けることによって、結晶成長後の活性層へのドーパント拡散を抑制しても、(1)と同様に、LED通電時にドーパント拡散が生じて活性層へのドーパント拡散が起こり、輝度が低下してしまう。また、LED通電時のドーパント拡散によって活性層を含むアンドープ領域が変化する為に、LED素子の逆耐圧特性が変化するなどの問題点が生じる。
更に、(3)の活性層近傍のP型クラッド層中に組成もしくは構成元素が異なる層を導入する手法においても、(2)と同様の問題が生じてしまう。
従って、本発明の目的は、上記の問題を解決し、結晶成長時又はLED通電時のp型ドーパントの活性層への拡散を抑制することにより、高輝度かつ高信頼性の半導体発光素子を作製可能なエピタキシャルウェハ及びそのウェハを用いて作製した半導体発光素子を提供することにある。
本発明者らは、上記課題を解決すべく、鋭意研究を重ねた結果、(1)AlGaInP系半導体発光素子において、電流分散層としてのGaP層にドーパントを高濃度にドーピングしてGaP層の抵抗率を下げた場合、結晶成長時およびLED素子とした際の通電時に生じる活性層へのp型ドーパントの拡散は、主にGaP電流分散層からの拡散であること、(2)このGaP電流分散層に高濃度ドーピングされたドーパントの拡散を抑制するには、GaP層の炭素濃度を特定の濃度以下に低減することによって実現できること、(3)また、GaP電流分散層成長初期段階のドーパント濃度を意図的に低く抑えることによって、GaP層の活性層へのドーパント拡散を大幅に抑制できること、との知見を得た。
本発明は上記知見に基づいてなされたものであって、即ち、本発明の半導体発光素子用エピタキシャルウェハは、半導体基板上に、少なくともn型クラッド層、活性層、p型クラッド層、第一のp型電流分散層、及び第二のp型電流分散層が順次積層されてなり、前記第一のp型電流分散層の少なくとも一部の炭素濃度が5.0×1017cm−3以下であることを特徴とする。
前記第一のp型電流分散層のp型ドーパント濃度を前記第二のp型電流分散層のp型ドーパント濃度よりも低くすることが好ましい。
また、本発明の半導体発光素子用エピタキシャルウェハは、半導体基板上に、少なくともn型AlGaInPクラッド層、AlGaInP活性層、p型AlGaInPクラッド層、第一のp型GaP電流分散層、及び第二のp型GaP電流分散層が順次積層されてなり、前記第一のp型GaP電流分散層のp型ドーパント濃度が前記第二のp型GaP電流分散層のp型ドーパント濃度よりも低く、かつ前記第一のp型GaP電流分散層の少なくとも一部の炭素濃度が5.0×1017cm−3以下であることを特徴とする。
前記第一のp型GaP電流分散層において、炭素濃度が5.0×1017cm−3以下の範囲の膜厚を50nm以上とすることが好ましい。
前記半導体基板と前記n型クラッド層との間に、屈折率の異なる半導体層の対から成る半導体反射膜を設けることもできる。この半導体反射膜を構成する半導体材料は、(AlGa1−X)In1−YP(但し、0≦X≦1、0.4≦Y≦0.6)及びAlGa1−ZAs(但し、0≦Z≦1)から選択することができる。
また、前記半導体発光素子用エピタキシャルウェハを用いて半導体発光素子を作製することができる。
本発明によれば、結晶成長時又はLED素子の通電時の活性層へのドーパント拡散を効果的に抑制し、高輝度かつ高信頼性の発光特性を実現することができる。
以下、図面を参照して、本発明の実施の形態について説明する。
[第1の実施の形態]
図1に、第1の実施の形態に係る、発光波長が630nm付近の赤色AlGaInP系半導体発光素子の断面構造を示す。
この赤色AlGaInP系半導体発光素子は、Siドープn型GaAs基板11上に、MOVPE法により、膜厚が200nmのSiドープn型GaAsバッファ層12、膜厚が400nmのSiドープn型(Al0.7Ga0.3)0.5In0.5Pクラッド層13、膜厚が900nmのアンドープ(Al0.1Ga0.9)0.5In0.5P活性層14、膜厚が400nmのMgドープp型(Al0.7Ga0.3)0.5In0.5Pクラッド層15、膜厚が12μmのMgドープGaP電流分散層17を順次積層成長させ、Mgドープp型GaP電流分散層17の表面に表面電極21を、n型GaAs基板11の裏面に裏面電極22をそれぞれ形成したものである。また、Siドープn型GaAsバッファ層12、Siドープn型(Al0.7Ga0.3)0.5In0.5Pクラッド層13、Mgドープp型(Al0.7Ga0.3)0.5In0.5Pクラッド層15、Mgドープp型GaP電流分散層17のキャリア濃度を、それぞれ1×1018/cm、1×1018/cm、1.5×1017/cm、4.0×1018/cmとしている。更に、Mgドープp型GaP電流分散層17は、膜厚4μmでキャリア濃度が5.0×1017/cmの第一のGaP電流分散層17aと膜厚8μmでキャリア濃度が4.0×1018/cmの第二のGaP電流分散層17bとからなっている。また、第一のGaP電流分散層17aの炭素濃度を1.0×1017cm−3とし、第二のGaP電流分散層17bの炭素濃度を1.0×1018cm−3としている。
即ち、本実施の形態の赤色AlGaInP系半導体発光素子は、図4に示す従来例の赤色AlGaInP系半導体発光素子のMgドープp型GaP電流分散層16を第一のGaP電流分散層17aと第二のGaP電流分散層17bとからなるMgドープGaP電流分散層17に代え、第一のGaP電流分散層17aの炭素濃度を1.0×1017cm−3に低減し、第一のGaP電流分散層17aのキャリア濃度を第二のGaP電流分散層17bのキャリア濃度よりも低くしたことを特徴としている。
第一のGaP電流分散層17aのうちその少なくとも一部の炭素濃度は5.0×1017cm−3以下とすることが好ましい。炭素濃度が5.0×1017cm−3を超えると、後述の実施例からも明らかな通り、ドーパント拡散の抑制効果が低減してしまうからである。
このように、GaP電流分散層17を第一のGaP電流分散層17aと第二のGaP電流分散層17bに分割し、第一のGaP電流分散層17aの内少なくとも一部の炭素濃度を5.0×1017cm−3以下としてGaP層の炭素濃度を低減し、かつGaP電流分散層成長初期段階のドーパント濃度を意図的に低く抑えることによって、第一のp型GaP電流分散層17aのp型ドーパント濃度を第二のp型GaP電流分散層17bのp型ドーパント濃度よりも低くすることにより、GaP電流分散層17に高濃度ドーピングされたドーパントの拡散を抑制することができる。その結果として、高輝度かつ高信頼性LEDチップが実現される。
[第2の実施の形態]
図2に、第2の実施の形態に係るAlGaInP系半導体発光素子の断面構造を示す。
このAlGaInP系半導体発光素子は、図1に示す第1の実施形態に係るAlGaInP系半導体発光素子のAlGaInP活性層14のアンドープバルク層を多重量子井戸24とした以外は、第1の実施形態に係るAlGaInP系半導体発光素子と同様に形成されている。多重量子井戸24は、歪み多重量子井戸としてもよい。
この実施の形態においても、第1の実施の形態と同様に、GaP電流分散層17に高濃度ドーピングされたドーパントの拡散を抑制することができ、その結果として高輝度かつ高信頼性LEDチップが実現される。
[第3の実施の形態]
図3に、第3の実施の形態に係るAlGaInP系半導体発光素子の断面構造を示す。
このAlGaInP系半導体発光素子は、図1に示す構造の第1の実施形態に係るAlGaInP系半導体発光素子のSiドープn型GaAsバッファ層12とSiドープn型AlGaInPクラッド層13との間に、屈折率の異なる半導体層の対から成る半導体反射膜31を設けた以外は、第1の実施形態に係るAlGaInP系半導体発光素子と同様に形成されている。この半導体反射膜31を構成する半導体材料は、(AlGa1−X)In1−YP(但し、0≦X≦1、0.4≦Y≦0.6)及びAlGa1−ZAs(但し、0≦Z≦1)等から選択することができる。
この実施の形態においても、第1の実施の形態と同様に、GaP電流分散層17に高濃度ドーピングされたドーパントの拡散を抑制することができ、その結果として高輝度かつ高信頼性LEDチップが実現される。
[その他の実施形態]
第1〜第3の実施形態に係るAlGaInP系半導体発光素子では、発光波長630nmの赤色LED素子としたが、同じAlGaInP系の材料を用いて製作されるそれ以外のLED素子、例えば発光波長560nm〜660nmのLED素子としても、同様な効果を得ることができる。
また、第1〜第3の実施形態に係るAlGaInP系半導体発光素子では、第一のGaP電流分散層17aの炭素濃度を1.0×1017cm−3と従来のレベルよりも低減し、かつ第一のGaP電流分散層17aのキャリア濃度を第二のGaP電流分散層17bのキャリア濃度よりも低くしたが、第一のGaP電流分散層17aの炭素濃度を1.0×1017cm−3とし、かつ第一のGaP電流分散層17aのキャリア濃度と第二のGaP電流分散層17bのキャリア濃度を4.0×1018cm−3程度と等しくした場合においても、後述する実施例の結果により、同程度の効果を奏することが可能である。
また、第1〜第3の実施形態に係るAlGaInP系半導体発光素子では、第一のGaP電流分散層17aの膜厚を4μmとし、第二のGaP電流分散層17bの膜厚を8μmとして、第二のGaP電流分散層17bの膜厚の方を厚く形成したが、ドーパント濃度との関係を考慮しつつ、双方を同じ厚さとしたり、第二のGaP電流分散層17bの膜厚の方を薄くしたりすることも可能である。
更に、第1〜第3の実施形態に係るAlGaInP系半導体発光素子では、半導体基板にGaAsを用いたが、これ以外にもGeおよびSiを出発基板とするLED用エピタキシャルウェハや、出発基板をGaAs、又はGeとし、これを後に除去し、代替の自立基板としてGaAsやSi、またはそれ以上の熱伝導率を有する金属基板を用いたLED用エピタキシャルウェハにおいても同様の効果を奏することができる。
また、第1〜第3の実施形態に係るAlGaInP系半導体発光素子では、表面電極の形状を円形の構造としたが、その他にも異形状、例えは四角、菱形、多角形等としても良い。
本発明の効果を以下の実施例によりさらに詳細に説明するが、まず従来例に係るAlGaInP系半導体発光素子の製造例を説明した後、本発明の実施例に係るAlGaInP系半導体発光素子の製造例について説明する。
[従来例]
(GaP電流分散層の炭素濃度が1.0×1018cm−3である場合)
図4に示した構造の発光波長630nm付近の赤色LED用エピタキシャルウェハを作製した後、半導体発光素子(LED素子)とした。エピタキシャル成長方法、エピタキシャル層膜厚、エピタキシャル構造や電極形成方法及びLED素子製作方法は、以下の通りである。
MOVPE法により、Siドープn型GaAs基板11上に、Siドープn型GaAsバッファ層(膜厚200nm、キャリア濃度1×1018/cm)12、Siドープn型(Al0.7Ga0.3)0.5In0.5Pクラッド層(膜厚400nm、キャリア濃度1×1018/cm)13、アンドープ(Al0.1Ga0.9)0.5In0.5P活性層(膜厚900nm)14、Mgドープp型(Al0.7Ga0.3)0.5In0.5Pクラッド層(膜厚400nm、キャリア濃度1.5×1017/cm)15、Mgドープp型GaP電流分散層(膜厚12μm、キャリア濃度4.0×1018/cm)16を順次積層成長させた。
MOVPE成長での成長温度は、Siドープn型GaAsバッファ層12からMgドープp型AlGaInPクラッド層15までを650℃とし、Mgドープp型GaP電流分散層16は660℃で成長した。その他の成長条件は、成長圧力50Torr、各層の成長速度は0.3〜1.5nm/sec、V/III比は約200前後で行った。但し、Mgドープp型GaP電流分散層16のV/III比は30とした。因みにここでいうV/III比とは、分母をTMGaやTMAlなどのIII族原料のモル数とし、分子をAsH、PHなどのV族原料のモル数とした場合の比率(商)を指す。
MOVPE成長において用いる原料としては、例えばトリメチルガリウム(TMGa)、又はトリエチルガリウム(TEGa)、トリメチルアルミニウム(TMAl)、トリメチルインジウム(TMIn)等の有機金属や、アルシン(AsH)、ホスフィン(PH)等の水素化物ガスを用いた。例えば、n型バッファ層12のようなn型層の添加物原料としては、ジシラン(Si)を用いた。p型クラッド層15のようなp型層の導電型決定不純物の添加物原料としては、ビスシクロペンタジエニルマグネシウム(CpMg)を用いた。
その他に、n型層の導電型決定不純物の添加物原料として、セレン化水素(HSe)、モノシラン(SiH)、ジエチルテルル(DETe)、ジメチルテルル(DMTe)を用いることもできる。
更に、このLED用エピタキシャルウェハの上面に、レジストやマスクアライナなどの一般的なフォトリソグラフィプロセスに用いられる器材と周知の方法を駆使して表面電極21の直径110μmの円形電極を、マトリックス状に真空蒸着法で形成した。蒸着後の電極形成はリフトオフ法を用いた。表面電極21は、Ni(ニッケル)、Au(金)を、それぞれ20nm、500nmの順に蒸着した。更に、エピタキシャルウェハの底面には、全面に裏面電極22を同じく真空蒸着法によって形成した。裏面電極22は、AuGe(金・ゲルマニウム合金)、Ni(ニッケル)、Au(金)を、それぞれ60nm、10nm、500nmの順に蒸着し、その後、電極の合金化であるアロイ工程を窒素ガス雰囲気中にて400℃に加熱し、5分間熱処理する事で行った。
その後、上記のようにして構成された電極付きLED用エピタキシャルウェハを該円形の表面電極21が中心になる様にダイシング装置を用いて切断し、チップサイズ300μm角のLEDベアチップを作製した。更にこのLEDベアチップをTO−18ステム上にマウント(ダイボンディング)し、その後、更にマウントされた該LEDベアチップに、ワイヤボンディングを行い、LED素子を作製した。
そして、上記の通りに作製されたLED素子の初期特性を評価した結果、20mA通電時(評価時)の発光出力0.48mW、動作電圧1.87Vという初期特性を有するLED素子が得られた。
更に、このLED素子を常温、常温の環境下にて50mAで駆動させ、そのまま168時間(1週間)の連続通電試験を行った。その結果、試験前の状態との相対比較値は、出力68%、動作電圧+0.01V(約0.5%増)と信頼性の低いものであった。
成長後のLEDエピタキシャルウェハを二次イオン分析(SIMS)によって分析を行なったところ、活性層へp型ドーパントであるMgが拡散している事が確認された。また同様にして、168時間の連続通電試験を行なったLED素子を二次イオン分析したところ、Mgが通電前よりもより拡散していることが確認された。つまり、素子通電時にドーパント拡散が生じ、その結果として発光出力の信頼性が低くなったと考えられる。
[実施例1]
(第一のGaP電流分散層の炭素濃度を1.0×1017cm−3とした場合)
図1に示した構造の発光波長630nm付近の赤色LED用エピタキシャルウェハを作製した。図4に示すMgドープp型GaP電流分散層16(膜厚12μm、キャリア濃度4.0×1018/cm)を、第一のGaP電流分散層17a(膜厚4μm、キャリア濃度4.0×1018/cm)と第二のGaP電流分散層17b(膜厚8μm、キャリア濃度4.0×1018/cm)に分割し、第一のGaP電流分散層成長中のV/III比を高くすることによって、炭素濃度を1.0×1017cm−3とした以外は、エピタキシャル成長の方法、エピタキシャル層膜厚、エピタキシャル層構造やLED素子製作方法を、基本的に従来例と同じとした。
そして、上記の通りに作製されたLED素子の初期特性を評価した結果,20mA通電時(評価時)の発光出力0.78mW、動作電圧1.86Vという従来例よりも高い発光出力を有するLED素子が得られた。
更に、当該LED素子を常温、常湿の環境下にて50mAで駆動させ、そのまま168時間(1週間)の連続通電試験を行った。その結果、試験前の状態との相対比較値は、出力92%、動作電圧+0.01V(約0.5%増)と従来例と比較して良い信頼性を有していた。
本実施例のLED素子では、活性層側のGaP電流分散層の炭素濃度を低く抑えることにより、エピタキシャルウェハ成長時および素子通電時GaP電流分散層からのドーパント拡散を抑制する事に成功した。V/III比は20以上が好ましく、20〜250の範囲に設けることがより好ましい。このドーパント拡散の抑制効果は、炭素濃度が5.0×1017cm−3以下の場合に大きな効果を示すことを確かめた。
[実施例2]
(実施例1の第一のGaP電流分散層のキャリア濃度を5.0×1017/cmとして第二のGaP電流分散層のキャリア濃度よりも低くした場合)
図1に示した構造の発光波長630nm付近の赤色LED用エピタキシャルウェハを作製した。図4に示すMgドープp型GaP電流分散層16(膜厚12μm、キャリア濃度4.0×1018/cm)を、第一のGaP電流分散層17a(膜厚4μm、キャリア濃度5.0×1017/cm)と第二のGaP電流分散層17b(膜厚8μm、キャリア濃度4.0×1018/cm)に分割し、第一のGaP電流分散層成長中のV/III比を高くすることによって、炭素濃度を1.0×1017cm−3とした以外は、エピタキシャル成長の方法、エピタキシャル層膜厚、エピタキシャル層構造やLED素子製作方法を、基本的に従来例と同じとした。
そして、上記の通りに作製されたLED素子の初期特性を評価した結果、20mA通電時(評価時)の発光出力0.98mW、動作電圧1.86Vという従来例よりも高い発光出力を有するLED素子が得られた。
更に、当該LED素子を常温、常湿の環境下にて50mAで駆動させ、そのまま168時間(1週間)の連続通電試験を行った。その結果、試験前の状態との相対比較値は、出力99%、動作電圧+0.01V(約0.5%増)と高い信頼性を有していた。
このように活性層側のGaP電流分散層のドーパント濃度を低減することによって、成長中および素子通電時のドーパント拡散を抑制することに成功した。その結果として、初期特性において高い発光出力および高い信頼性を得ることが可能となった。キャリア濃度の低い第一のGaP電流分散層17aの膜厚は、薄すぎると第二のGaP電流分散層17bからのドーパントが活性層側への拡散してしまう。そこで、種々の検討の結果、第一のGaP電流分散層17aの膜厚として50nm以上の場合に十分に高い信頼性を有し、かつ高い発光出力を得られることが分かった。この実施例2においてもV/III比は20以上が好ましく、20〜250の範囲に設けることがより好ましい。
第1の実施の形態に係るAlGaInP系半導体発光素子の構造を示す断面図である。 第2の実施の形態に係るAlGaInP系半導体発光素子の構造を示す断面図である。 第3の実施の形態に係るAlGaInP系半導体発光素子の構造を示す断面図である。 従来例に係る窒化物半導体発光素子の構造を示す断面図である。
符号の説明
11 Siドープn型GaAs基板
12 Siドープn型GaAsバッファ層
13 Siドープn型AlGaInPクラッド層
14 AlGaInP活性層
15 Mgドープp型AlGaInPクラッド層
16 Mgドープp型GaP電流分散層
17 GaP電流分散層
17a 第一のGaP電流分散層
17b 第二のGaP電流分散層
21 表面電極
22 裏面電極

Claims (7)

  1. 半導体基板上に、少なくともn型クラッド層、活性層、p型クラッド層、第一のp型電流分散層、及び第二のp型電流分散層が順次積層されてなり、
    前記第一のp型電流分散層の少なくとも一部の炭素濃度が5.0×1017cm−3以下であることを特徴とする半導体発光素子用エピタキシャルウェハ。
  2. 前記第一のp型電流分散層のp型ドーパント濃度を前記第二のp型電流分散層のp型ドーパント濃度よりも低くしたことを特徴とする請求項1記載の半導体発光素子用エピタキシャルウェハ。
  3. 半導体基板上に、少なくともn型AlGaInPクラッド層、AlGaInP活性層、p型AlGaInPクラッド層、第一のp型GaP電流分散層、及び第二のp型GaP電流分散層が順次積層されてなり、
    前記第一のp型GaP電流分散層のp型ドーパント濃度が前記第二のp型GaP電流分散層のp型ドーパント濃度よりも低く、かつ前記第一のp型GaP電流分散層の少なくとも一部の炭素濃度が5.0×1017cm−3以下であることを特徴とする半導体発光素子用エピタキシャルウェハ。
  4. 前記第一のp型GaP電流分散層において、炭素濃度が5.0×1017cm−3以下の範囲の膜厚が50nm以上であることを特徴とする請求項3記載の半導体発光素子用エピタキシャルウェハ。
  5. 前記半導体基板と前記n型クラッド層との間に、屈折率の異なる半導体層の対から成る半導体反射膜を設けたことを特徴とする請求項1記載の半導体発光素子用エピタキシャルウェハ。
  6. 前記半導体反射膜を構成する半導体材料が、(AlGa1−X)In1−YP(但し、0≦X≦1、0.4≦Y≦0.6)及びAlGa1−ZAs(但し、0≦Z≦1)から選択されることを特徴とする請求項5記載の半導体発光素子用エピタキシャルウェハ。
  7. 請求項1〜6のいずれか1項記載の半導体発光素子用エピタキシャルウェハを用いて作製したことを特徴とする半導体発光素子。
JP2006242799A 2006-09-07 2006-09-07 半導体発光素子用エピタキシャルウェハ及び半導体発光素子 Pending JP2008066514A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006242799A JP2008066514A (ja) 2006-09-07 2006-09-07 半導体発光素子用エピタキシャルウェハ及び半導体発光素子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006242799A JP2008066514A (ja) 2006-09-07 2006-09-07 半導体発光素子用エピタキシャルウェハ及び半導体発光素子

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008066514A true JP2008066514A (ja) 2008-03-21

Family

ID=39288947

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006242799A Pending JP2008066514A (ja) 2006-09-07 2006-09-07 半導体発光素子用エピタキシャルウェハ及び半導体発光素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2008066514A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101175183B1 (ko) 2011-08-08 2012-08-17 일진머티리얼즈 주식회사 전류 확산 효과가 우수한 질화물 반도체 발광소자 및 그 제조 방법
US20130049034A1 (en) * 2011-08-31 2013-02-28 Yi Chieh Lin Light-emitting device
JP2013058622A (ja) * 2011-09-08 2013-03-28 Rohm Co Ltd 半導体発光素子
JP2016103656A (ja) * 2016-01-29 2016-06-02 ローム株式会社 半導体発光素子

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0897467A (ja) * 1994-09-22 1996-04-12 Shin Etsu Handotai Co Ltd 半導体発光装置
JP2000312028A (ja) * 1999-04-28 2000-11-07 Hitachi Cable Ltd 発光素子用エピタキシャルウエハおよび発光素子
JP2002124701A (ja) * 2000-10-18 2002-04-26 Sanken Electric Co Ltd 半導体発光素子
JP2004128452A (ja) * 2002-07-31 2004-04-22 Shin Etsu Handotai Co Ltd 発光素子の製造方法及び発光素子
JP2005150664A (ja) * 2003-11-19 2005-06-09 Shin Etsu Handotai Co Ltd 発光素子及びその製造方法
JP2005150646A (ja) * 2003-11-19 2005-06-09 Shin Etsu Handotai Co Ltd 発光素子及びその製造方法
JP2005150645A (ja) * 2003-11-19 2005-06-09 Shin Etsu Handotai Co Ltd 発光素子
JP2006032667A (ja) * 2004-07-16 2006-02-02 Hitachi Cable Ltd 半導体発光素子の製造方法
JP2006108518A (ja) * 2004-10-08 2006-04-20 Hitachi Cable Ltd 半導体発光素子及び半導体発光素子用エピタキシャルウェハ

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0897467A (ja) * 1994-09-22 1996-04-12 Shin Etsu Handotai Co Ltd 半導体発光装置
JP2000312028A (ja) * 1999-04-28 2000-11-07 Hitachi Cable Ltd 発光素子用エピタキシャルウエハおよび発光素子
JP2002124701A (ja) * 2000-10-18 2002-04-26 Sanken Electric Co Ltd 半導体発光素子
JP2004128452A (ja) * 2002-07-31 2004-04-22 Shin Etsu Handotai Co Ltd 発光素子の製造方法及び発光素子
JP2005150664A (ja) * 2003-11-19 2005-06-09 Shin Etsu Handotai Co Ltd 発光素子及びその製造方法
JP2005150646A (ja) * 2003-11-19 2005-06-09 Shin Etsu Handotai Co Ltd 発光素子及びその製造方法
JP2005150645A (ja) * 2003-11-19 2005-06-09 Shin Etsu Handotai Co Ltd 発光素子
JP2006032667A (ja) * 2004-07-16 2006-02-02 Hitachi Cable Ltd 半導体発光素子の製造方法
JP2006108518A (ja) * 2004-10-08 2006-04-20 Hitachi Cable Ltd 半導体発光素子及び半導体発光素子用エピタキシャルウェハ

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101175183B1 (ko) 2011-08-08 2012-08-17 일진머티리얼즈 주식회사 전류 확산 효과가 우수한 질화물 반도체 발광소자 및 그 제조 방법
WO2013022227A3 (ko) * 2011-08-08 2013-04-11 일진머티리얼즈 주식회사 전류 확산 효과가 우수한 질화물 반도체 발광소자 및 그 제조 방법
US9099600B2 (en) 2011-08-08 2015-08-04 Iljin Led Co., Ltd. Nitride semiconductor light-emitting element having superior current spreading effect and method for manufacturing same
US20130049034A1 (en) * 2011-08-31 2013-02-28 Yi Chieh Lin Light-emitting device
JP2013058622A (ja) * 2011-09-08 2013-03-28 Rohm Co Ltd 半導体発光素子
JP2016103656A (ja) * 2016-01-29 2016-06-02 ローム株式会社 半導体発光素子

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4367393B2 (ja) 透明導電膜を備えた半導体発光素子
US7449722B2 (en) Semiconductor light emitting element
JP5175918B2 (ja) 半導体発光素子
US20100133506A1 (en) Nitride semiconductor light emitting element and method for manufacturing nitride semiconductor
JP2008288248A (ja) 半導体発光素子
JP2007096166A (ja) 半導体発光素子
US7230281B2 (en) Semiconductor light emitting device
JP2000164922A (ja) 半導体装置
JP4310708B2 (ja) 半導体発光素子
JP4424680B2 (ja) 3族窒化物半導体の積層構造、及びその製造方法、並びに、半導体発光素子、及びその製造方法
JP2008066514A (ja) 半導体発光素子用エピタキシャルウェハ及び半導体発光素子
JP4320654B2 (ja) 半導体発光素子
JP2007096162A (ja) 半導体発光素子
JP2007096157A (ja) 半導体発光素子
JP3763303B2 (ja) 半導体発光素子
JP2012129388A (ja) 半導体発光装置
JPWO2008153065A1 (ja) 半導体発光素子及びその製造方法
JP5615334B2 (ja) 半導体発光素子
JP2004356601A (ja) 発光ダイオード
JP2012174876A (ja) 半導体発光素子及び半導体発光素子の製造方法
JP2007088297A (ja) 半導体発光素子
JP2008166400A (ja) 発光素子、発光素子用エピタキシャルウェハ及びその製造方法
JP2005235797A (ja) 半導体発光素子
JP2006032667A (ja) 半導体発光素子の製造方法
JP2005085848A (ja) 半導体発光素子

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081017

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110308

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110329

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110527

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120228

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120626