JP2006344703A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2006344703A5
JP2006344703A5 JP2005167676A JP2005167676A JP2006344703A5 JP 2006344703 A5 JP2006344703 A5 JP 2006344703A5 JP 2005167676 A JP2005167676 A JP 2005167676A JP 2005167676 A JP2005167676 A JP 2005167676A JP 2006344703 A5 JP2006344703 A5 JP 2006344703A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
insulating film
manufacturing
semiconductor device
wiring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005167676A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006344703A (ja
JP4956919B2 (ja
Filing date
Publication date
Priority claimed from JP2005167676A external-priority patent/JP4956919B2/ja
Priority to JP2005167676A priority Critical patent/JP4956919B2/ja
Application filed filed Critical
Priority to US11/446,137 priority patent/US7501347B2/en
Publication of JP2006344703A publication Critical patent/JP2006344703A/ja
Publication of JP2006344703A5 publication Critical patent/JP2006344703A5/ja
Priority to US12/320,357 priority patent/US7911055B2/en
Priority to US12/929,782 priority patent/US8247902B2/en
Publication of JP4956919B2 publication Critical patent/JP4956919B2/ja
Application granted granted Critical
Priority to US13/541,229 priority patent/US8586447B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Claims (20)

  1. 以下の工程を有することを特徴とする半導体装置の製造方法:
    (a)半導体基板上の第1の絶縁膜に複数の配線溝を形成する工程、
    (b)前記複数の配線溝のそれぞれの内部を含む前記第1の絶縁膜上に第1の導体膜を形成する工程、
    (c)前記複数の配線溝の外部の前記第1の導体膜をCMP法で除去することによって、前記複数の配線溝のそれぞれの内部に前記第1の導体膜からなる配線を形成する工程、
    (d)後の(f)工程で形成される隣接配線間隔が狭い配線の上面を露出するスルーホールの周辺領域の前記第1の絶縁膜を残し、前記周辺領域以外の前記第1の絶縁膜を除去する工程、
    (e)前記第1の絶縁膜が除去された前記配線間のスペース領域に空隙を残しつつ、前記配線上に第2の絶縁膜を形成する工程、
    (f)前記隣接配線間隔が狭い配線の上部の前記第2の絶縁膜を貫通し、前記隣接配線間隔が狭い配線の上面を露出するスルーホールを形成する工程、
    (g)前記スルーホールの内部に第2の導体膜を形成する工程。
  2. 請求項1に記載の半導体装置の製造方法において、前記第1の導体膜を、前記第1の絶縁膜上に第1の導電性バリア膜を堆積した後、前記第1の導電性バリア膜上に銅からなる主導体膜を堆積することにより形成することを特徴とする半導体装置の製造方法。
  3. 請求項2に記載の半導体装置の製造方法において、前記第1の導電性バリア膜は高融点金属窒化膜、高融点金属膜あるいはこれらの積層膜であることを特徴とする半導体装置の製造方法。
  4. 請求項2に記載の半導体装置の製造方法において、前記第2の導体膜を、前記スルーホール内部に第2の導電性バリア膜を堆積した後、前記第2の導電性バリア膜上に銅からなる主導体膜を堆積することにより形成することを特徴とする半導体装置の製造方法。
  5. 請求項4に記載の半導体装置の製造方法において、前記第2の導電性バリア膜は高融点金属窒化膜、高融点金属膜あるいはこれらの積層膜であることを特徴とする半導体装置の製造方法。
  6. 請求項1に記載の半導体装置の製造方法において、前記第2の絶縁膜はSiOF膜或いはSiOC膜であることを特徴とする半導体装置の製造方法。
  7. 請求項1に記載の半導体装置の製造方法において、前記第1の絶縁膜は、窒化シリコン膜、炭化シリコン膜、炭窒化シリコン膜或いは酸窒化シリコン膜からなる下層膜とSiOF膜或いはSiOC膜からなる中間膜と酸化シリコン膜からなる上層膜の積層膜であることを特徴とする半導体装置の製造方法。
  8. 以下の工程を有することを特徴とする半導体装置の製造方法:
    (a)半導体基板上の第1の絶縁膜に複数の配線溝を形成する工程、
    (b)前記複数の配線溝のそれぞれの内部を含む前記第1の絶縁膜上に第1の導体膜を形成する工程、
    (c)前記複数の配線溝の外部の前記第1の導体膜をCMP法で除去することによって、前記複数の配線溝のそれぞれの内部に前記第1の導体膜からなる配線を形成する工程、
    (d)前記第1の絶縁膜上及び前記複数の配線上に第1のバリア絶縁膜を形成する工程、
    (e)後の(h)工程で形成される隣接配線間隔が狭い配線の上面を露出するスルーホールの周辺領域の前記第1のバリア絶縁膜及び前記第1の絶縁膜を残し、前記周辺領域以外の前記第1のバリア絶縁膜及び前記第1の絶縁膜を除去する工程、
    (f)前記第1のバリア絶縁膜上及び前記配線の側面及び上面上に第2のバリア絶縁膜を形成する工程、
    (g)前記第1のバリア絶縁膜及び前記第1の絶縁膜が除去された前記配線間のスペース領域に空隙を残しつつ、前記第2のバリア絶縁膜上に第2の絶縁膜を形成する工程、
    (h)前記隣接配線間隔が狭い配線の上部の前記第1のバリア絶縁膜と前記第2のバリア絶縁膜と前記第2の絶縁膜とを貫通し、前記隣接配線間隔が狭い配線の上面を露出するスルーホールを形成する工程、
    (i)前記スルーホールの内部に第2の導体膜を形成する工程。
  9. 請求項8に記載の半導体装置の製造方法において、前記第1の導体膜を、前記第1の絶縁膜上に第1の導電性バリア膜を堆積した後、前記第1の導電性バリア膜上に銅からなる主導体膜を堆積することにより形成することを特徴とする半導体装置の製造方法。
  10. 請求項9に記載の半導体装置の製造方法において、前記第1の導電性バリア膜は高融点金属窒化膜、高融点金属膜あるいはこれらの積層膜であることを特徴とする半導体装置の製造方法。
  11. 請求項9に記載の半導体装置の製造方法において、前記第2の導体膜を、前記スルーホール内部に第2の導電性バリア膜を堆積した後、前記第2の導電性バリア膜上に銅からなる主導体膜を堆積することにより形成することを特徴とする半導体装置の製造方法。
  12. 請求項11に記載の半導体装置の製造方法において、前記第2の導電性バリア膜は高融点金属窒化膜、高融点金属膜あるいはこれらの積層膜であることを特徴とする半導体装置の製造方法。
  13. 請求項8に記載の半導体装置の製造方法において、前記第2の絶縁膜はSiOF膜或いはSiOC膜であることを特徴とする半導体装置の製造方法。
  14. 請求項8に記載の半導体装置の製造方法において、前記第1の絶縁膜は、窒化シリコン膜、炭化シリコン膜、炭窒化シリコン膜或いは酸窒化シリコン膜からなる下層膜とSiOF膜或いはSiOC膜からなる中間膜と酸化シリコン膜からなる上層膜の積層膜であることを特徴とする半導体装置の製造方法。
  15. 請求項8に記載の半導体装置の製造方法において、前記第1及び第2のバリア絶縁膜は、窒化シリコン膜、炭化シリコン膜、炭窒化シリコン膜或いは酸窒化シリコン膜であることを特徴とする半導体装置の製造方法。
  16. 請求項9に記載の半導体装置の製造方法において、前記(e)工程で、前記スルーホールの下部領域及びその周辺領域の前記第1のバリア絶縁膜上にフォトレジストパターンを形成し、前記フォトレジストパターンをマスクにしたドライエッチング法により、前記第1のバリア絶縁膜及び前記第1の絶縁膜を除去することを特徴とする半導体装置の製造方法。
  17. 請求項9に記載の半導体装置の製造方法において、前記(e)工程で、前記第1のバリア絶縁膜上に第3の絶縁膜を形成した後、前記スルーホールの形成領域及びその周辺領域を覆うフォトレジストパターンを形成し、前記フォトレジストパターンをマスクにした前記第3の絶縁膜をエッチングし、前記フォトレジストパターンを除去した後、エッチングされた前記第3の絶縁膜をマスクにしたドライエッチング法により、前記第1の絶縁膜を除去することを特徴とする半導体装置の製造方法。
  18. 請求項17に記載の半導体装置の製造方法において、前記第3の絶縁膜はシリコン酸化膜或いはSiOC膜であることを特徴とする半導体装置の製造方法。
  19. 以下の工程を有することを特徴とする半導体装置の製造方法:
    (a)半導体基板上に第1の導体膜を形成する工程、
    (b)フォトレジストパターンをマスクにしたドライエッチング法により、前記第1の導体膜を選択的に除去して複数の第1の配線を形成する工程、
    (c)前記配線上及び前記配線間のスペース領域に第1の絶縁膜を形成する工程、
    (d)後の(f)工程で形成される隣接配線間隔が狭い配線の上面を露出するスルーホールの周辺領域の前記第1の絶縁膜を残し、前記周辺領域以外の前記第1の絶縁膜を除去する工程、
    (e)前記第1の絶縁膜が除去された前記配線間のスペース領域に空隙を残しつつ、前記配線上に第2の絶縁膜を形成する工程、
    (f)前記隣接配線間隔が狭い配線の上部の前記第1の絶縁膜と前記第2の絶縁膜とを貫通し、前記隣接配線間隔が狭い配線の上面を露出するスルーホールを形成する工程、
    (g)前記スルーホールの内部に第2の導体膜を形成する工程。
  20. 請求項19に記載の半導体装置の製造方法において、前記第1の導体膜はアルミニウム膜或いはタングステン膜であることを特徴とする半導体装置の製造方法。
JP2005167676A 2005-06-08 2005-06-08 半導体装置およびその製造方法 Active JP4956919B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005167676A JP4956919B2 (ja) 2005-06-08 2005-06-08 半導体装置およびその製造方法
US11/446,137 US7501347B2 (en) 2005-06-08 2006-06-05 Semiconductor device and manufacturing method of the same
US12/320,357 US7911055B2 (en) 2005-06-08 2009-01-23 Semiconductor device and manufacturing method of the same
US12/929,782 US8247902B2 (en) 2005-06-08 2011-02-15 Semiconductor device and manufacturing method of the same
US13/541,229 US8586447B2 (en) 2005-06-08 2012-07-03 Semiconductor device and manufacturing method of the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005167676A JP4956919B2 (ja) 2005-06-08 2005-06-08 半導体装置およびその製造方法

Related Child Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009207688A Division JP5326949B2 (ja) 2009-09-09 2009-09-09 半導体装置
JP2012010607A Division JP2012080133A (ja) 2012-01-23 2012-01-23 半導体装置の製造方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2006344703A JP2006344703A (ja) 2006-12-21
JP2006344703A5 true JP2006344703A5 (ja) 2008-07-17
JP4956919B2 JP4956919B2 (ja) 2012-06-20

Family

ID=37524609

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005167676A Active JP4956919B2 (ja) 2005-06-08 2005-06-08 半導体装置およびその製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (4) US7501347B2 (ja)
JP (1) JP4956919B2 (ja)

Families Citing this family (52)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4437301B2 (ja) * 2007-02-28 2010-03-24 エルピーダメモリ株式会社 半導体装置の製造方法
US20080265377A1 (en) * 2007-04-30 2008-10-30 International Business Machines Corporation Air gap with selective pinchoff using an anti-nucleation layer
JP5334434B2 (ja) * 2007-06-04 2013-11-06 パナソニック株式会社 半導体装置の製造方法
JP5329786B2 (ja) * 2007-08-31 2013-10-30 株式会社東芝 研磨液および半導体装置の製造方法
US7879683B2 (en) * 2007-10-09 2011-02-01 Applied Materials, Inc. Methods and apparatus of creating airgap in dielectric layers for the reduction of RC delay
JP2009123743A (ja) * 2007-11-12 2009-06-04 Panasonic Corp 半導体装置の製造方法
US20090121356A1 (en) * 2007-11-12 2009-05-14 Rohm Co., Ltd. Semiconductor device and method of manufacturing semiconductor device
JP5303139B2 (ja) * 2007-11-22 2013-10-02 シャープ株式会社 半導体装置及びその製造方法
FR2925764B1 (fr) * 2007-12-20 2010-05-28 Commissariat Energie Atomique Procede de croissance horizontale de nanotubes/nanofibres.
JP2009194286A (ja) * 2008-02-18 2009-08-27 Panasonic Corp 半導体装置及びその製造方法
US8772156B2 (en) * 2008-05-09 2014-07-08 International Business Machines Corporation Methods of fabricating interconnect structures containing various capping materials for electrical fuse and other related applications
JP2009272563A (ja) * 2008-05-09 2009-11-19 Toshiba Corp 半導体装置及びその製造方法
US7956466B2 (en) 2008-05-09 2011-06-07 International Business Machines Corporation Structure for interconnect structure containing various capping materials for electrical fuse and other related applications
JP5396065B2 (ja) * 2008-10-28 2014-01-22 株式会社日立製作所 半導体装置の製造方法
JP2010141024A (ja) * 2008-12-10 2010-06-24 Renesas Technology Corp 半導体装置の製造方法および半導体装置
US8476745B2 (en) * 2009-05-04 2013-07-02 Mediatek Inc. Integrated circuit chip with reduced IR drop
JP2011066126A (ja) * 2009-09-16 2011-03-31 Elpida Memory Inc 半導体記憶装置およびその製造方法
US8456009B2 (en) 2010-02-18 2013-06-04 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Semiconductor structure having an air-gap region and a method of manufacturing the same
JP2012049290A (ja) * 2010-08-26 2012-03-08 Hitachi Kokusai Electric Inc 半導体装置の製造方法及び半導体装置
KR20120025315A (ko) * 2010-09-07 2012-03-15 삼성전자주식회사 반도체 소자 및 그 제조 방법
US8530347B2 (en) * 2010-10-05 2013-09-10 Freescale Semiconductor, Inc. Electronic device including interconnects with a cavity therebetween and a process of forming the same
JP5703985B2 (ja) * 2011-06-13 2015-04-22 富士通セミコンダクター株式会社 半導体装置
US8575000B2 (en) * 2011-07-19 2013-11-05 SanDisk Technologies, Inc. Copper interconnects separated by air gaps and method of making thereof
US8624394B2 (en) * 2011-12-07 2014-01-07 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Integrated technology for partial air gap low K deposition
JP5898991B2 (ja) * 2012-02-10 2016-04-06 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置および半導体装置の製造方法
JP2013197407A (ja) * 2012-03-21 2013-09-30 Toshiba Corp 半導体装置
US8802551B1 (en) 2013-02-21 2014-08-12 Samsung Electronics Co., Ltd. Methods of fabricating a semiconductor device using voids in a sacrificial layer
US20140253137A1 (en) * 2013-03-08 2014-09-11 Macronix International Co., Ltd. Test pattern design for semiconductor devices and method of utilizing thereof
US9040385B2 (en) * 2013-07-24 2015-05-26 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Mechanisms for cleaning substrate surface for hybrid bonding
KR102154112B1 (ko) * 2013-08-01 2020-09-09 삼성전자주식회사 금속 배선들을 포함하는 반도체 장치 및 그 제조 방법
KR102107146B1 (ko) * 2013-08-19 2020-05-06 삼성전자주식회사 반도체 장치 및 그 제조방법
KR102119829B1 (ko) * 2013-09-27 2020-06-05 에스케이하이닉스 주식회사 반도체 장치 및 그 제조 방법
KR102092863B1 (ko) 2013-12-30 2020-03-24 삼성전자주식회사 반도체 장치 및 이의 제조 방법
KR102167603B1 (ko) 2014-01-06 2020-10-19 삼성전자주식회사 배선 구조물 형성 방법 및 반도체 장치의 제조 방법
KR102190654B1 (ko) 2014-04-07 2020-12-15 삼성전자주식회사 반도체 장치 및 이의 제조 방법
JP6295802B2 (ja) * 2014-04-18 2018-03-20 ソニー株式会社 高周波デバイス用電界効果トランジスタおよびその製造方法、ならびに高周波デバイス
US9368395B1 (en) 2014-05-06 2016-06-14 Globalfoundries Inc. Self-aligned via and air gap
US9564396B2 (en) 2014-09-26 2017-02-07 Taiwan Semiconductor Manufucturing Company, Ltd. Semiconductor device and process
KR102272553B1 (ko) 2015-01-19 2021-07-02 삼성전자주식회사 반도체 장치 및 이의 제조 방법
WO2016158440A1 (ja) * 2015-03-31 2016-10-06 ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 固体撮像素子および電子機器
KR102645957B1 (ko) * 2016-03-22 2024-03-08 삼성전자주식회사 반도체 장치 및 그의 제조 방법
JP6329199B2 (ja) 2016-03-30 2018-05-23 株式会社日立国際電気 半導体装置の製造方法、基板処理装置およびプログラム
JP6318188B2 (ja) 2016-03-30 2018-04-25 株式会社日立国際電気 半導体装置の製造方法、基板処理装置およびプログラム
US9892961B1 (en) * 2016-08-09 2018-02-13 International Business Machines Corporation Air gap spacer formation for nano-scale semiconductor devices
KR20180031900A (ko) 2016-09-20 2018-03-29 삼성전자주식회사 에어 갭을 포함하는 반도체 소자
JP6441989B2 (ja) * 2017-04-27 2018-12-19 株式会社Kokusai Electric 半導体装置の製造方法、基板処理装置、プログラムおよび記録媒体
US10134580B1 (en) * 2017-08-15 2018-11-20 Globalfoundries Inc. Metallization levels and methods of making thereof
US10395980B1 (en) 2018-02-21 2019-08-27 Globalfoundries Inc. Dual airgap structure
US10395986B1 (en) * 2018-05-30 2019-08-27 International Business Machines Corporation Fully aligned via employing selective metal deposition
US10672710B2 (en) 2018-06-05 2020-06-02 Globalfoundries Inc. Interconnect structures with reduced capacitance
US10985051B2 (en) * 2019-07-24 2021-04-20 Nanya Technology Corporation Semiconductor device with air spacer and method for forming the same
KR20230026385A (ko) * 2020-06-17 2023-02-24 도쿄엘렉트론가부시키가이샤 영역 선택적 증착에서 측방 막 형성을 감소시키는 방법

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5691573A (en) * 1995-06-07 1997-11-25 Advanced Micro Devices, Inc. Composite insulation with a dielectric constant of less than 3 in a narrow space separating conductive lines
JP2773729B2 (ja) * 1996-02-29 1998-07-09 日本電気株式会社 半導体装置の製造方法
US6303464B1 (en) * 1996-12-30 2001-10-16 Intel Corporation Method and structure for reducing interconnect system capacitance through enclosed voids in a dielectric layer
US6281585B1 (en) * 1997-06-30 2001-08-28 Philips Electronics North America Corporation Air gap dielectric in self-aligned via structures
US5949143A (en) * 1998-01-22 1999-09-07 Advanced Micro Devices, Inc. Semiconductor interconnect structure with air gap for reducing intralayer capacitance in metal layers in damascene metalization process
KR100307490B1 (ko) 1999-08-31 2001-11-01 한신혁 반도체 장치의 기생 용량 감소 방법
FR2803438B1 (fr) * 1999-12-29 2002-02-08 Commissariat Energie Atomique Procede de realisation d'une structure d'interconnexions comprenant une isolation electrique incluant des cavites d'air ou de vide
US6297554B1 (en) * 2000-03-10 2001-10-02 United Microelectronics Corp. Dual damascene interconnect structure with reduced parasitic capacitance
JP2001291720A (ja) * 2000-04-05 2001-10-19 Hitachi Ltd 半導体集積回路装置および半導体集積回路装置の製造方法
EP1281194A1 (de) * 2000-05-09 2003-02-05 Siemens Production and Logistics Systems AG Längsförderer
US6509623B2 (en) * 2000-06-15 2003-01-21 Newport Fab, Llc Microelectronic air-gap structures and methods of forming the same
US6406992B1 (en) * 2001-05-29 2002-06-18 United Microelectronics Corp. Fabrication method for a dual damascene structure
JP2003188383A (ja) * 2001-12-14 2003-07-04 Hitachi Ltd 半導体集積回路装置及びその製造方法
JP2003188254A (ja) * 2001-12-18 2003-07-04 Hitachi Ltd 半導体装置の製造方法および半導体装置
US7042095B2 (en) * 2002-03-29 2006-05-09 Renesas Technology Corp. Semiconductor device including an interconnect having copper as a main component
JP2004193431A (ja) * 2002-12-12 2004-07-08 Renesas Technology Corp 半導体装置およびその製造方法
JP4068868B2 (ja) * 2002-03-29 2008-03-26 株式会社ルネサステクノロジ 半導体装置の製造方法
JP2004309579A (ja) * 2003-04-02 2004-11-04 Sharp Corp 画像形成装置
JP2005136152A (ja) * 2003-10-30 2005-05-26 Renesas Technology Corp 半導体装置の製造方法
JP4106048B2 (ja) * 2004-10-25 2008-06-25 松下電器産業株式会社 半導体装置の製造方法及び半導体装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006344703A5 (ja)
US9613900B2 (en) Nanoscale interconnect structure
US8653648B2 (en) Zigzag pattern for TSV copper adhesion
JP5306196B2 (ja) 誘電体空隙を有する相互接続構造体
TWI685938B (zh) 跳孔結構
JP2008502140A5 (ja)
JP2009524257A (ja) 太いワイヤ構造およびそれを形成するためのデュアル・ダマシン方法(太いワイヤ構造を形成するためのデュアル・ダマシン・プロセス)
JP2001338978A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP5305651B2 (ja) 回路の配線構造および集積回路の配線構造の製作方法
JP2001102446A (ja) 半導体装置の製造方法
TWI660468B (zh) 封裝結構及其製造方法
JP2008503073A5 (ja)
JP2005197692A (ja) 半導体素子のデュアルダマシンパターン形成方法
JP2023553604A (ja) セルフアラインされたトップ・ビア
KR100871768B1 (ko) 반도체 소자 및 boac/coa 제조 방법
KR100800892B1 (ko) 반도체 소자의 금속 배선 형성방법
TW548789B (en) Method of forming metal line
US10818625B1 (en) Electronic device
KR100695514B1 (ko) 반도체 소자의 금속 배선 형성 방법
KR101069167B1 (ko) 반도체 소자의 금속배선 형성 방법
KR100613382B1 (ko) 반도체 소자의 제조 방법
KR100685137B1 (ko) 구리 금속 배선의 형성 방법 및 그에 의해 형성된 구리금속 배선을 포함하는 반도체 소자
KR100857989B1 (ko) 반도체 소자의 금속 배선 형성 방법
KR20060079376A (ko) 반도체 소자의 금속 배선 형성 방법
JP2013026388A (ja) 導電膜パターンの形成方法