JP2006324633A - 回路基板に組み込まれた部品を検査するための装置及び方法 - Google Patents

回路基板に組み込まれた部品を検査するための装置及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2006324633A
JP2006324633A JP2006027788A JP2006027788A JP2006324633A JP 2006324633 A JP2006324633 A JP 2006324633A JP 2006027788 A JP2006027788 A JP 2006027788A JP 2006027788 A JP2006027788 A JP 2006027788A JP 2006324633 A JP2006324633 A JP 2006324633A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pad
circuit board
multilayer circuit
test pad
electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006027788A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4087413B2 (ja
Inventor
Uei-Ming Jow
ジョウ ウェイ−ミン
Min-Lin Lee
リー ミン−リン
Shinn-Juh Lay
レイ シン−ジュ
Chin-Sun Shyu
シュー シン−サン
Chang-Sheng Chen
チェン チャン−シェン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Industrial Technology Research Institute ITRI
Original Assignee
Industrial Technology Research Institute ITRI
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Industrial Technology Research Institute ITRI filed Critical Industrial Technology Research Institute ITRI
Publication of JP2006324633A publication Critical patent/JP2006324633A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4087413B2 publication Critical patent/JP4087413B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/46Manufacturing multilayer circuits
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0266Marks, test patterns or identification means
    • H05K1/0268Marks, test patterns or identification means for electrical inspection or testing
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/28Testing of electronic circuits, e.g. by signal tracer
    • G01R31/2801Testing of printed circuits, backplanes, motherboards, hybrid circuits or carriers for multichip packages [MCP]
    • G01R31/2818Testing of printed circuits, backplanes, motherboards, hybrid circuits or carriers for multichip packages [MCP] using test structures on, or modifications of, the card under test, made for the purpose of testing, e.g. additional components or connectors
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0296Conductive pattern lay-out details not covered by sub groups H05K1/02 - H05K1/0295
    • H05K1/0298Multilayer circuits
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/11Printed elements for providing electric connections to or between printed circuits
    • H05K1/115Via connections; Lands around holes or via connections
    • H05K1/116Lands, clearance holes or other lay-out details concerning the surrounding of a via
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/16Printed circuits incorporating printed electric components, e.g. printed resistor, capacitor, inductor
    • H05K1/162Printed circuits incorporating printed electric components, e.g. printed resistor, capacitor, inductor incorporating printed capacitors
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/16Printed circuits incorporating printed electric components, e.g. printed resistor, capacitor, inductor
    • H05K1/165Printed circuits incorporating printed electric components, e.g. printed resistor, capacitor, inductor incorporating printed inductors
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/16Printed circuits incorporating printed electric components, e.g. printed resistor, capacitor, inductor
    • H05K1/167Printed circuits incorporating printed electric components, e.g. printed resistor, capacitor, inductor incorporating printed resistors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Printing Elements For Providing Electric Connections Between Printed Circuits (AREA)
  • Production Of Multi-Layered Print Wiring Board (AREA)
  • Testing Of Short-Circuits, Discontinuities, Leakage, Or Incorrect Line Connections (AREA)

Abstract

【課題】多層回路基板のバイア形成においては、開口部が良好に形成されず、回路が断線する場合がある。しかも組込み部品を有する多層回路基板については、回路基板ないに開放、短絡が在るか否かを検査することが難しい。
【解決手段】多層回路基板は、複数の端子を有する組込み部品20と、信号伝送のために前記多層回路基板の上面に形成された少なくとも1つの信号パッド208であって、各々が前記複数の端子のうちの1つの端子に対応している少なくとも1つの信号パッド208と、前記多層回路基板の上面に形成された少なくとも1つのテストパッド218であって、各々が前記少なくとも1つの信号パッドのうちの1つの信号パッドに対応しており、前記1つの信号パッドから前記1つの端子214を経由して当該少なくとも1つのテストパッド218の各々へと延びる電気径路を検査できるようになっている少なくとも1つのテストパッド218と、を有する。
【選択図】図2A

Description

発明の背景
本発明は、一般には、高周波検査技術に関するものである。より詳細には、本発明は、回路基板に組み込まれた部品を検査するための装置及び方法に関するものである。
図1Aは、組込み(ビルトイン)コンデンサ10を備えた従来の多層回路基板1の概略斜視図である。図1Bは、図1Aに示す多層回路基板1の線II−IIに沿った断面図である。
図1A及び1Bを参照して、多層回路基板1は、第1の誘電体層100、第2の誘電体層102、及び回路基板1に組み込まれたコンデンサ(キャパシタ)10を有する。第1の誘電体層100は、第2の誘電体層102の上に形成されている。組込みコンデンサ10は、第1の電極プレート(電極板)104及び第2の電極プレート106を有する。本例では、第1の電極プレート104は信号プレートとして働き、第2の電極プレート106はグラウンド(接地)プレートとして働く。第1の電極プレート104は第1の誘電体層100と第2の誘電体層102との間に配置され、第2の電極プレート106は第2の誘電体層102の底面(符号なし)に配置される。即ち、第1の電極プレート104と第2の電極プレート106とは、第2の誘電体層102によって離隔されている。回路基板1の上面(符号なし)、より詳しくは、トレース(配線路、プリントパターン)、能動部品、受動部品又は集積回路をその上に形成することのできる第1の誘電体層100の上面には、信号パッド108が形成されている。従って、信号パッド108は、回路基板1に含まれる機能回路(図示せず)の回路ノードである。コンデンサ10が回路基板1に組み込まれているので、信号パッド108と第1の電極プレート104とを電気的に接続するために、第1の誘電体層100を貫通してバイア110が形成されている。一般に、バイア110は、機械的ドリル又はレーザーによって第1の誘電体層100を貫通する開口部を形成し、次いでこの開口部を導電性材料で埋めることによって形成される。第1の電極プレート104は、バイア110を介して第1の電極プレート104と信号パッド108とを電気的に接続するために、当該第1の電極プレート104から延びるリード112及び導電パッド114を有していてよい。
バイア110の形成の間に、開口部が良好に形成されず、そのため開回路(開放、開路、断線:open-circuit)の問題が生じることがある。しかしながら、受動型、能動型のいずれであっても、組込み部品を有する多層回路基板については、回路基板内に開放(open-circuiting)又は短絡(short-circuiting)が在るか否かを検査することが難しいことがある。従って、組込み部品を備えた多層回路基板を検査するための装置と方法が望まれている。
発明の概要
本発明は、従来技術の限界及び不都合に起因する1つ以上の問題点を回避する回路及び方法に向けられる。
本発明の一実施形態によれば、多層回路基板であって、複数の端子を有する組込み部品と、信号伝送のために前記多層回路基板の上面に形成された少なくとも1つの信号パッドであって、各々が前記複数の端子のうちの1つの端子に対応している少なくとも1つの信号パッドと、前記多層回路基板の上面に形成された少なくとも1つのテストパッドであって、各々が前記少なくとも1つの信号パッドのうちの1つの信号パッドに対応しており、前記1つの信号パッドから前記1つの端子を経由して当該少なくとも1つのテストパッドの各々へと延びる電気径路を検査できるようになっている少なくとも1つのテストパッドと、を有することを特徴とする多層回路基板が提供される。
又、本発明によれば、多層回路基板であって、第1の電極及び第2の電極を有する組込みコンデンサと、信号伝送のために前記多層回路基板の上面に形成され、前記第1の電極及び前記第2の電極のうちの一方の電極と電気的に接続された信号パッドと、前記多層回路基板の上面に形成され、前記第1の電極及び前記第2の電極のうちの前記一方の電極と電気的に接続されたテストパッドであって、前記信号パッドから前記第1の電極及び前記第2の電極のうちの前記一方の電極を経由して当該テストパッドへと延びる電気径路を検査できるようになっているテストパッドと、を有することを特徴とする多層回路基板が提供される。
更に、本発明によれば、多層回路基板であって、第1の端部及び第2の端部を有する組込みインダクタと、信号伝送のために前記多層回路基板の上面に形成され、前記第1の端部及び前記第2の端部のうちの一方の端部と電気的に接続された信号パッドと、前記多層回路基板の上面に形成され、前記第1の端部及び前記第2の端部のうちの前記一方の端部と電気的に接続されたテストパッドであって、前記信号パッドから前記第1の端部及び前記第2の端部のうちの前記一方の端部を経由して当該テストパッドへと延びる電気径路を検査できるようになっているテストパッドと、を有することを特徴とする多層回路基板が提供される。
更に、本発明によれば、多層回路基板内の複数の端子を備えた組込み部品を検査する方法であって、信号伝送のために前記多層回路基板の上面に少なくとも1つの信号パッドを設ける工程と、前記少なくとも1つの信号パッドの各々を、前記複数の端子のうちの1つの端子に電気的に接続する工程と、前記多層回路基板の上面に少なくとも1つのテストパッドを設ける工程と、前記少なくとも1つのテストパッドの各々を、前記複数の端子のうちの1つの端子に電気的に接続する工程と、前記複数の端子のうちの同じ1つの端子に電気的に接続されている、前記少なくとも1つの信号パッドのうちの1つの信号パッド及び前記少なくとも1つのテストパッドのうちの1つのテストパッドを検出して、前記1つの信号パッドから前記同じ1つの端子を経由して前記1つのテストパッドへと延びる電気径路の接続状態を判定する工程と、を有することを特徴とする方法が提供される。
更に、本発明によれば、多層回路基板内の第1の電極及び第2の電極を備えた組込みコンデンサを検査する方法であって、信号伝送のために前記多層回路基板の上面に信号パッドを設ける工程と、前記信号パッドを前記組込みコンデンサの前記第1の電極及び前記第2の電極のうちの一方の電極に電気的に接続する工程と、前記多層回路基板の上面にテストパッドを設ける工程と、前記テストパッドを前記組込みコンデンサの前記第1の電極及び前記第2の電極のうちの前記一方の電極に電気的に接続する工程と、前記信号パッド及び前記テストパッドを検出して、前記信号パッドから前記第1の電極及び前記第2の電極のうちの前記一方の電極を経由して前記テストパッドへと延びる電気径路に開放が在るか否かを判定する工程と、を有することを特徴とする方法が提供される。
更に本発明によれば、多層回路基板内の第1の端部及び第2の端部を備えた組込みインダクタを検査する方法であって、信号伝送のために前記多層回路基板の上面に信号パッドを設ける工程と、前記信号パッドを前記組込みコンデンサの前記第1の端部及び前記第2の端部のうちの一方の端部に電気的に接続する工程と、前記多層回路基板の上面にテストパッドを設ける工程と、前記テストパッドを前記組込みコンデンサの前記第1の端部及び前記第2の端部のうちの前記一方の端部に電気的に接続する工程と、前記信号パッド及び前記テストパッドを検出して、前記信号パッドから前記第1の端部及び前記第2の端部のうちの前記一方の端部を経由して前記テストパッドへと延びる電気径路に開放が在るか否かを判定する工程と、を有することを特徴とする方法が提供される。
本発明の他の特徴及び利点は、一部は以下の記述において説明され、一部は以下の記述から明白であろうし、又一部は本発明の実施によって理解されるであろう。本発明の特徴及び利点は、添付の特許請求の範囲において特に指摘される要素及び組み合わせを用いることによって実現され、又達成されよう。
以上の一般的な説明及び以下の詳細な説明のいずれも、例示的及び説明的なものでしかなく、特許を請求する本発明を限定するものではないことを理解されたい。
添付の図面は、本明細書に含まれ、又本明細書の一部を構成するものであり、説明文と共に本発明の一実施形態を例示し、本発明の原理を明らかにするものである。
以下、本発明の実施形態について詳しく説明する。その一例を添付の図面に示す。可能な限り、同一又は類似の部分には、全図面を通して同一の参照番号を付した。
発明の詳細な説明
図2Aは、本発明の一実施形態に従う、組込み部品20を備えた多層回路基板2の概略斜視図である。本例では、組込み部品20はコンデンサを有する。図2Bは、図2Aに示す多層回路基板2の線IV−IVに沿った断面図である。
図2A及び2Bを参照して、多層回路基板2は、第1の誘電体層200、第2の誘電体層202、及び回路基板2に組み込まれたコンデンサ20を有する。第1の誘電体層200は、第2の誘電体層202の上に形成されている。組込みコンデンサ20は、第1の電極プレート204及び第2の電極プレート206を有する。本例では、第1の電極プレート204は信号伝送のための信号プレートとして働き、第2の電極プレート206は基準電圧レベル(図示せず)に接続されたグラウンドプレートとして働く。第1の電極プレート204は、ほぼ第1の誘電体層200と第2の誘電体層202との間に配置され、第2の電極プレート206は第2の誘電体層202の底面(符号なし)に配置される。従って、第1の電極プレート204と第2の電極プレート206とは、第2の誘電体層202によって離隔されている。
回路基板2は、その上に形成された信号パッド208を有する。具体的には、信号パッド208は、トレース、能動部品、受動部品又は集積回路を備え得る第1の誘電体層200の上面(符号なし)に配置される。信号パッド208は、回路基板2に含まれる機能回路の回路ノードである。コンデンサ20が回路基板2に組み込まれているので、信号パッド208と第1の電極プレート204とを電気的に接続するために、第1の誘電体層200を貫通してバイア210が形成されている。バイア210は、機械的ドリル又はレーザーによって第1の誘電体層200を貫通する開口部を形成し、次いでこの開口部を導電性材料で埋めることによって形成することができる。第1の電極プレート204は、バイア210との電気的接続のために、第1のリード212及び第1の導電パッド214を有する。
回路基板2は更に、その上に形成されたテストパッド218を有する。具体的には、テストパッド218は、第1の誘電体層200の上面に配置される。本発明に従うテストパッドは、対象のパッドからテストパッドまでの電気経路内に開放が在るか否か(断線が生じているか否か)、又は、電気的接続がもたらされているべきではない対象のパッドとテストパッドとの間に短絡が在るか否かを検査するために使用される。本実施形態では、テストパッド218は、信号パッド208に対応しており、信号パッド208から組込みコンデンサ20の第1の電極プレート204を経由してテストパッド218へと延びる電気経路における開放検査を容易にする。テストパッド218と第1の電極プレート204とを電気的に接続するために、第1の誘電体層200を貫通してバイア220が形成されている。第1の電極プレート204は、バイア220との電気的接続のために、第2のリード222及び第2の導電パッド224を有する。
通常の動作の間は、テストパッド218はフローティング状態に維持される。検査動作の間には、開放又は短絡の検査を行うために、第1のプローブ(探針)(図示せず)と第2のプローブ(図示せず)とが、それぞれ信号パッド208とテストッパッド218とに当てられる。
図3は、本発明の他の実施形態に従う、組込み部品30を備えた多層回路基板3の概略断面図である。本例では、組込み部品30はコンデンサを有する。図3を参照して、本発明の多層回路基板3は、第1の誘電体層300、第2の誘電体層302、及び回路基板3に組み込まれたコンデンサ30を有する。組込みコンデンサ30は、第1の電極プレート304及び第2の電極プレート306を有する。第1の電極プレート304及び第2の電極プレート306のうちの少なくとも1つが、多層回路基板3における信号プレートとして働く。第1の電極プレート304は、第1の誘電体層300と第2の誘電体層302とに間に配置される。第2の電極プレート306は、第2の誘電体層302の底面(符号なし)に配置される。第1の信号パッド308と第2の信号パッド328とは、回路基板3の上面において互いに離隔されている。第1の信号パッド308は、第1のバイア310を介して第1の電極プレート304と電気的に接続されている。同様に、第2の信号パッド328は、第2のバイア330を介して第2の電極プレート306と電気的に接続されている。
第1の信号パッド308に対応した第1のテストパッド318と、第2の信号パッド328に対応した第2のテストパッド338とが、回路基板3の上面に配置されている。第1のテストパッド318はバイア320を介して第1の電極プレート304と電気的に接続されており、一方第2のテストパッド338はバイア340を介して第2の電極プレート306と電気的に接続されている。
通常の動作の間は、第1のテストパッド318及び第2のテストパッド338は、フローティング状態に維持される。検査動作の間には、第1の信号パッド308から第1の電極プレート304を経由して第1のテストパッド318に至る第1の電気経路を、例えば、一対のプローブを用いることによって検査して、その第1の電気経路内に開放が在るか否かを判定する。同様に、第2の信号パッド328から第2の電極プレート306を経由して第2のテストパッド338に至る第2の電気経路を検査して、その第2の電気経路内に開放が在るか否かを判定する。更に、検査動作の間に、電気的に接続されていない第1の信号パッド308と第2のテストパッド338とを検査して、それらの間に短絡が在るか否かを判定する。同様に、電気的に接続されていない第2の信号パッド328と第1のテストパッド318とを検査して、それらの間に短絡が在るか否かを判定する。
図4Aから4Cは、本発明の更に他の実施形態に従う、組込み部品を備えた多層回路基板の概略断面図である。これらの例では、組込み部品はコンデンサを有する。図4Aを参照して、多層回路基板4は、組込みコンデンサ40、信号パッド408、及びテストパッド418を有する。組込みコンデンサ40は、第1の電極プレート404及び第2の電極プレート406を有する。信号パッド408は、バイア410を介して第2の電極プレート406と電気的に接続されている。テストパッド418は、バイア420を介して第2の電極プレート406と電気的に接続されている。本例では、組込みコンデンサ40はシングルポートコンデンサであり、電極群のうちの1つ、即ち、第2の電極406が信号伝送のための信号プレートとして働き、一方第1の電極404がグラウンドプレートとして働く。
図4Bを参照して、組込みコンデンサ42を備えた多層回路基板41は、更なる信号パッド428と、この更なる信号パッド428に対応した更なるテストパッド438とが設けられていることを除いて、図4Aに示す多層回路基板4と同様の構造を有している。バイア430とバイア440とは、それぞれ信号パッド428とテストパッド438とを第1の電極プレート404に電気的に接続する。組込みコンデンサ42はデュアルポートコンデンサであり、電極群のうちの両方、即ち、第1の電極404及び第2の電極406が、信号伝送のための信号プレートとして機能する。
図4Cを参照して、多層回路基板42は、第1の電極及び第2の電極を有する。第1の電極は、バイア群450によって互いに電気的に接続された、第1の層43、第2の層45及び第3の層47を有する。第2の電極は、バイア群460によって互いに電気的に接続された、第1の層44、第2の層46及び第3の層48を有する。第1の信号パッド431と、この第1の信号パッド431に対応した第1のテストパッド432とが、第1の電極の第1の層43上に配置され、バイア群450によって互いに電気的に接続されている。第2の信号パッド441と、この第2の信号パッド441に対応した第2のテストパッド442とが、第2の電極の第1の層44上に配置され、バイア群460によって互いに電気的に接続されている。
通常の動作の間は、第1のテストパッド432及び第2のテストパッド442は、如何なる電源にも接続されず、即ち、フローティング状態にある。検査動作の間には、第1の電極の第1の層43及び第2の層45、又は、第1の層43及び第3の層47を、一対のプローブを第1の信号パッド431及び第1のテストパッド432に当てることによって検査して、開放が在るか否かを判定する。同様に、第2の電極の第1の層44及び第2の層46、又は、第1の層44及び第3の層48を、一対のプローブを第2の信号パッド441及び第2のテストパッド442に適用することによって検査して、開放が在るか否かを判定する。更に、検査動作の間に、一対のプローブを第1の信号パッド431及び第2のテストパッド442、又は、第2の信号パッド441及び第1のテストパッド432に当てることによって、第1の電極と第2の電極との間に短絡が在るか否かを判定することができる。
図5Aは、本発明に従うテストパッドを有する多層回路基板及び如何なるテストパッドをも有しない従来の多層回路基板に関する、インピーダンスと周波数との関係についてのシミュレーション結果を示すプロット図である。図5Aを参照して、曲線51は、テストパッドを備えた多層回路基板、例えば、本発明に従う図2A又は2Bに示す多層回路基板2についてのシミュレーション結果を示す。曲線52は、如何なるテストパッドをも有しない多層回路基板、例えば、図1A又は1Bに示す多層回路基板1についてのシミュレーション結果を示す。多層回路基板1、多層回路基板2のいずれにおいても、一例として、第1の電極プレート104又は204は20平方ミル(20×20mil2)(≒0.508×0.508mm2)の面積を有し、バイア110又は210は5ミル(5mil)(≒0.127mm)の直径を有し、信号パッド108又は208は10ミル(10mil)(≒0.254mm)の直径を有する。曲線51は約15.6GHzの自己共振点(自己共振周波数)を有し、一方曲線52は約16.6GHzの自己共振点(自己共振周波数)を有する。比較すると、多層回路基板2のコンデンサ20の自己共振周波数の方が、多層回路基板1のコンデンサ10のそれよりも、約1GHz小さい。このような1GHzの減少は、テストパッド及び対応するバイアが追加されたことによる寄生インダクタンス(parasitical inductance)の増加に起因する。
図5Bは、対応する信号パッドからの距離が異なるテストパッドを有する各多層回路基板に関する、インピーダンスと周波数との関係についてのシミュレーション結果を示すプロット図である。図5Bを参照して、曲線53は、信号パッドとテストパッドとの間の距離がより長い多層回路基板についてのシミュレーション結果を示し、一方曲線54は、信号パッドとテストパッドとの間の距離がより短い多層回路基板についてのシミュレーション結果を示す。曲線53は、曲線54よりも大きい自己共振周波数を有する。信号パッドとテストパッドとの間の距離がより短いほど、自己共振周波数はより大きくなる。本発明に従う一実施形態では、信号パッドとテストパッドとの間の中心間距離は、信号パッド又はテストパッドの直径の1倍から1.5倍の範囲にある。
図6は、本発明の更に他の実施形態に従う、組込み部品62を備えた多層回路基板6の概略断面図である。本例では、組込み部品62は、インダクタ及び抵抗体(抵抗器)のうちのいずれか1つを有する。組込みインダクタの例については、図7A及び7Bを参照して後述する。組込み抵抗体については、当業者であれば多層回路基板のある層における導電ライン(導電線)、即ち、トレースが抵抗体として機能し得ることを理解できるであろうから、組込み抵抗体の例示は不要である。図6を参照して、多層回路基板6は、誘電体層63、64及び65、及び組込みインダクタ62を有する。第1の信号パッド608と、この第1の信号パッド608に対応した第1のテストパッド618とが、多層回路基板6の上面(符号なし)に設けられている。第1の信号パッド608は、バイア610及び620、トレース650、及びインダクタ62の第1の端子(端末、端部)621を介して、第1のテストパッド618と電気的に接続されている。第2の信号パッド628と、この第2の信号パッド628に対応した第2のテストパッド638とが、多層回路基板6の上面に設けられている。第2の信号パッド628は、バイア630及び640、トレース660、及びインダクタ62の第2の端子622を介して、第2のテストパッド638と電気的に接続されている。
通常の動作の間は、第1のテストパッド618及び第2のテストパッド638は、フローティング状態に維持される。検査動作の間には、第1の信号パッド608及び第1のテストパッド618をプローブで検査し、符号Aで示される径路が開放されているか否かを判定する。径路Bが開放されているか否かを判定するために、第2の信号パッド628及び第2のテストパッド638をプローブで検査することができる。更に、インダクタ62を経由して延びる経路Cが開放されているか否かを判定するためには、第1のテストパッド618及び第2のテストパッド638をプローブで検査する。本発明の他の実施形態においては、第1の信号パッド608及び第2の信号パッド628をプローブで検査し、インダクタ62を経由して延びる径路(符号なし)が開放されているか否かを判定する。第1の信号パッド608及び第2のテストパッド638、又は、第2の信号パッド628及び第1のテストパッド618をプローブで検査して、対応する経路(符号なし)内に開放が在るか否かを判定する。
図7Aは、本発明の一実施形態に従う組込みインダクタ71の斜視図である。図7Aを参照して、組込みインダクタ71は、第1の端子72、第2の端子73、及びバイア群76を介して第1の端子72から第2の端子73へと延びる複数の導電ライン、即ち、トレース74及び75を有する。トレース74は、多層回路基板(符号なし)の層702内に配置されており、トレース75は、多層回路基板の別の層(図示せず)内に配置されている。第1の端子72に電気的に接続されている第1の信号パッド708と、この第1の信号パッド708に対応した第1のテストパッド718とが、多層回路基板の更に別の層700内に配置されている。更に、第2の端子73に電気的に接続されている第2の信号パッド728と、この第2の信号パッド728に対応した第2のテストパッド738とが、層700内に配置されている。インダクタ71に関する検査操作については、図6を参照して上述した通りである。
図7Bは、本発明の他の実施形態に従う組込みインダクタ81の斜視図である。図7Bを参照して、組込みインダクタ81は、ソレノイド型のインダクタであり、第1の端子82、第2の端子83、及び第1の端子82から第2の端子83へと延びる渦巻き(巻線)状導電ライン、即ち、トレース84を有する。第1の端子82、第2の端子83、及びトレース84は、多層回路基板(符号なし)の層802内に配されている。第1の端子82に電気的に接続されている第1の信号パッド808と、この第1の信号パッド808に対応した第1のテストパッド818とが、多層回路基板の別の層800内に配置されている。更に、第2の端子83に電気的に接続されている第2の信号パッド828と、この第2の信号パッド828に対応した第2のテストパッド838とが、層800内に配置されている。インダクタ81に関する検査操作については、図6を参照して上述した通りである。
以上、多層回路基板に組み込まれたコンデンサ、インダクタ又は抵抗体などの受動部品の実施形態について説明した。しかし、当業者であれば、上述した2端子部品に加えて、能動部品又はマルチ端子部品に対しても本発明を適用し得ることを理解するだろう。本発明に従う一実施形態では、マルチ端子部品は、マルチポートマイクロ波受動素子及びトランジスタのうちのいずれか1つを有する。図8は、本発明の一実施形態に従う、組込みマルチポート素子92を有する多層回路基板9の断面図である。図8を参照して、組込みマルチポート素子92、例えば、フィルタ又はバラン(平衡不平衡変成器)は、第1のポート921、第2のポート922、及び第3のポート923を有する。第1、第2及び第3のポート921、922及び923は、各バイア(符号なし)を介して、多層回路基板9の上面に形成された第1の信号パッド908、第2の信号パッド928及び第3の信号パッド948とそれぞれ電気的に接続されている。第1の信号パッド908に対応した第1のテストパッド918が上面に形成されており、これにより、第1の信号パッド908から第1のポート921を経由して第1のテストパッド918へと延びる第1の電気径路が開放されているか否かを検査できるようになっている。同様に、第2の信号パッド928に対応した第2のテストパッド938が上面に形成されており、これにより、第2の信号パッド928から第2のポート922を経由して第2のテストパッド938へと延びる第2の電気径路が開放されているか否かを検査できるようになっている。更に、第3の信号パッド948に対応した第3のテストパッド958が上面に形成されており、これにより、第3の信号パッド948から第3のポート923を経由して第3のテストパッド958へと延びる第3の電気径路が開放されているか否かを検査できるようになっている。
一般的にゲート端子、ソース端子及びドレイン端子を有するトランジスタに関する一例として、ゲート端子、ソース端子及びドレイン端子のうちのいずれか1つに対応する少なくとも1つのテストパッドを、多層回路基板の上面に形成することができ、これにより、上面に形成された信号パッドから対応する1つの端子を経由してテストパッドへと延びる電気径路を検査できるようにすることができる。
以上の本発明の好ましい実施形態の開示は、例示及び説明のためになされたものである。これは、網羅的に記述すること、又は開示したとおりの形式に本発明を限定することを意図したものでもない。当業者にとっては、上述の開示を考慮すれば、本明細書に記載した実施形態の多くの変更及び修飾が明白であろう。本発明の範囲は、添付の特許請求の範囲及びその均等範囲によってのみ規定されるべきである。
更に、本発明の代表的な実施形態を記述するにあたり、本明細書では、本発明の方法及び/又は工程を、特定の順番の一連のステップとして提示している場合がある。しかし、その方法又は工程が、本明細書に記載された特定の順番の一連のステップに依存しない範囲においては、その方法又は工程は、記載された特定の順番の一連のステップに限定されるべきではない。当業者であれば分かるように、他の順番の一連のステップも可能な場合がある。従って、本明細書に記載されたステップの特定の順番は、特許請求の範囲を限定するものと解釈すべきではない。又、本発明の方法及び/又は工程に向けられた特許請求の範囲は、記載された順番におけるそれらのステップの実施に限定されるべきではなく、当業者であれば、本発明の精神及び範囲を逸脱することなく順番を変更できることを容易に理解できる。
図1Aは、組込みコンデンサを備えた従来の多層回路基板の概略斜視図である。 図1Bは、図1Aに示す多層回路基板の線II−IIに沿った断面図である。 図2Aは、本発明の一実施形態に従う、組込み部品を備えた多層回路基板の概略斜視図である。 図2Bは、図2Aに示す多層回路基板の線IV−IVに沿った断面図である。 図3は、本発明の他の実施形態に従う、組込み部品を備えた多層回路基板の概略断面図である。 図4Aは、本発明の更に他の実施形態に従う、組込み部品を備えた多層回路基板の概略断面図である。 図4Bは、本発明の更に他の実施形態に従う、組込み部品を備えた多層回路基板の概略断面図である。 図4Cは、本発明の更に他の実施形態に従う、組込み部品を備えた多層回路基板の概略断面図である。 図5Aは、本発明に従うテストパッドを有する多層回路基板及び如何なるテストパッドをも有しない従来の多層回路基板に関する、インピーダンスと周波数との関係についてのシミュレーション結果を示すプロット図である。 図5Bは、対応する信号パッドからの距離が異なるテストパッドを有する各多層回路基板に関する、インピーダンスと周波数との関係についてのシミュレーション結果を示すプロット図である。 図6は、本発明の更に他の実施形態に従う、組込み部品を備えた多層回路基板の概略断面図である。 図7Aは、本発明の一実施形態に従う組込みインダクタの斜視図である。 図7Bは、本発明の他の実施形態に従う組込みインダクタの斜視図である。 図8は、本発明の一実施形態に従う、組込みマルチポート素子を有する多層回路基板の断面図である。

Claims (39)

  1. 多層回路基板であって、
    複数の端子を有する組込み部品と、
    信号伝送のために前記多層回路基板の上面に形成された少なくとも1つの信号パッドであって、各々が前記複数の端子のうちの1つの端子に対応している少なくとも1つの信号パッドと、
    前記多層回路基板の上面に形成された少なくとも1つのテストパッドであって、各々が前記少なくとも1つの信号パッドのうちの1つの信号パッドに対応しており、前記1つの信号パッドから前記1つの端子を経由して当該少なくとも1つのテストパッドの各々へと延びる電気径路を検査できるようになっている少なくとも1つのテストパッドと、
    を有することを特徴とする多層回路基板。
  2. 前記組込み部品は、コンデンサ、インダクタ、抵抗体、マルチポート受動素子及びトランジスタのうちのいずれか1つを有することを特徴とする請求項1に記載の多層回路基板。
  3. 前記コンデンサは、前記複数の端子のうちの第1の端子及び第2の端子としてそれぞれ機能する第1の電極及び第2の電極を有することを特徴とする請求項2に記載の多層回路基板。
  4. 前記少なくとも1つの信号パッドのうちの第1の信号パッドが前記コンデンサの前記第1の電極と電気的に接続され、前記少なくとも1つのテストパッドのうちの第1のテストパッドが前記第1の電極と電気的に接続され、前記第1の信号パッドから前記第1の電極を経由して前記第1のテストパッドへと延びる第1の電気径路が開放されているか否かを検査できるようになっていることを特徴とする請求項3に記載の多層回路基板。
  5. 前記少なくとも1つの信号パッドのうちの第2の信号パッドが前記コンデンサの前記第2の電極と電気的に接続され、前記少なくとも1つのテストパッドのうちの第2のテストパッドが前記第2の電極と電気的に接続され、前記第2の信号パッドから前記第2の電極を経由して前記第2のテストパッドへと延びる第2の電気径路が開放されているか否かを検査できるようになっていることを特徴とする請求項4の多層回路基板。
  6. 前記インダクタは、前記複数の端子のうちの第1の端子及び第2の端子としてそれぞれ機能する第1の端部及び第2の端部を有することを特徴とする請求項2に記載の多層回路基板。
  7. 前記少なくとも1つの信号パッドのうちの第1の信号パッドが前記インダクタの前記第1の端部と電気的に接続され、前記少なくとも1つのテストパッドのうちの第1のテストパッドが前記第1の端部と電気的に接続され、前記第1の信号パッドから前記第1の端部を経由して前記第1のテストパッドへと延びる第1の電気径路が開放されているか否かを検査できるようになっていることを特徴とする請求項6に記載の多層回路基板。
  8. 前記少なくとも1つの信号パッドのうちの第2の信号パッドが前記インダクタの前記第2の端部と電気的に接続され、前記少なくとも1つのテストパッドのうちの第2のテストパッドが前記第2の端部と電気的に接続され、前記第2の信号パッドから前記第2の端部を経由して前記第2のテストパッドへと延びる第2の電気径路が開放されているか否かを検査できるようになっていることを特徴とする請求項6に記載の多層回路基板。
  9. 前記トランジスタは、前記複数の端子のうちの第1の端子、第2の端子及び第3の端子としてそれぞれ機能するゲート電極、ソース電極及びドレイン電極を有することを特徴とする請求項2に記載の多層回路基板。
  10. 前記少なくとも1つの信号パッドのうちの第1の信号パッドが前記トランジスタの前記ゲート電極と電気的に接続され、前記少なくとも1つのテストパッドのうちの第1のテストパッドが前記ゲート電極と電気的に接続され、前記第1の信号パッドから前記ゲート電極を経由して前記第1のテストパッドへと延びる第1の電気径路が開放されているか否かを検査できるようになっていることを特徴とする請求項9に記載の多層回路基板。
  11. 前記少なくとも1つの信号パッドのうちの第2の信号パッドが前記トランジスタの前記ソース電極と電気的に接続され、前記少なくとも1つのテストパッドのうちの第2のテストパッドが前記ソース電極と電気的に接続され、前記第2の信号パッドから前記ソース電極を経由して前記第2のテストパッドへと延びる第2の電気径路が開放されているか否かを検査できるようになっていることを特徴とする請求項10に記載の多層回路基板。
  12. 前記少なくとも1つの信号パッドのうちの第3の信号パッドが前記トランジスタの前記ドレイン電極と電気的に接続され、前記少なくとも1つのテストパッドのうちの第3のテストパッドが前記ドレイン電極と電気的に接続され、前記第3の信号パッドから前記ドレイン電極を経由して前記第3のテストパッドへと延びる第3の電気径路が開放されているか否かを検査できるようになっていることを特徴とする請求項11に記載の多層回路基板。
  13. 多層回路基板であって、
    第1の電極及び第2の電極を有する組込みコンデンサと、
    信号伝送のために前記多層回路基板の上面に形成され、前記第1の電極及び前記第2の電極のうちの一方の電極と電気的に接続された信号パッドと、
    前記多層回路基板の上面に形成され、前記第1の電極及び前記第2の電極のうちの前記一方の電極と電気的に接続されたテストパッドであって、前記信号パッドから前記第1の電極及び前記第2の電極のうちの前記一方の電極を経由して当該テストパッドへと延びる電気径路を検査できるようになっているテストパッドと、
    を有することを特徴とする多層回路基板。
  14. 更に、
    信号伝送のために前記多層回路基板の上面に形成され、前記第1の電極及び前記第2の電極のうちの他方の電極と電気的に接続された別の信号パッドと、
    前記多層回路基板の上面に形成され、前記第1の電極及び前記第2の電極のうちの前記他方の電極と電気的に接続された別のテストパッドであって、前記別の信号パッドから前記第1の電極及び前記第2の電極のうちの前記他方の電極を経由して当該別のテストパッドへと延びる電気径路を検査できるようになっている別のテストパッドと、
    を有することを特徴とする請求項13の多層回路基板。
  15. 前記第1の電極は、前記多層回路基板の異なる層に形成された複数の導電層を有することを特徴とする請求項13に記載の多層回路基板。
  16. 前記第2の電極は、前記多層回路基板の異なる層に形成された複数の導電層を有することを特徴とする請求項13に記載の多層回路基板。
  17. 前記信号パッドと前記テストパッドとは、中心間距離が前記信号パッド又は前記テストパッドの直径の約1倍から1.5倍の範囲にあるように互いに離隔されていることを特徴とする請求項13に記載の多層回路基板。
  18. 多層回路基板であって、
    第1の端部及び第2の端部を有する組込みインダクタと、
    信号伝送のために前記多層回路基板の上面に形成され、前記第1の端部及び前記第2の端部のうちの一方の端部と電気的に接続された信号パッドと、
    前記多層回路基板の上面に形成され、前記第1の端部及び前記第2の端部のうちの前記一方の端部と電気的に接続されたテストパッドであって、前記信号パッドから前記第1の端部及び前記第2の端部のうちの前記一方の端部を経由して当該テストパッドへと延びる電気径路を検査できるようになっているテストパッドと、
    を有することを特徴とする多層回路基板。
  19. 更に、
    信号伝送のために前記多層回路基板の上面に形成され、前記第1の端部及び前記第2の端部のうちの他方の端部と電気的に接続された別の信号パッドと、
    前記多層回路基板の上面に形成され、前記第1の端部及び前記第2の端部のうちの前記他方の端部と電気的に接続された別のテストパッドであって、前記別の信号パッドから前記第1の端部及び前記第2の端部のうちの前記他方の端部を経由して当該別のテストパッドへと延びる電気径路を検査できるようになっている別のテストパッドと、
    を有することを特徴とする請求項18に記載の多層回路基板。
  20. 前記組込みインダクタは、前記多層回路基板の異なる層に形成された、前記第1の端部から前記第2の端部へと延びる導電ラインを有することを特徴とする請求項18に記載の多層回路基板。
  21. 前記組込みインダクタは、前記多層回路基板のある層に形成された、前記第1の端部から前記第2の端部へと延びる渦巻き状導電ラインを有することを特徴とする請求項18に記載の多層回路基板。
  22. 前記信号パッドと前記テストパッドとは、中心間距離が前記信号パッド又は前記テストパッドの直径の約1倍から1.5倍の範囲にあるように互いに離隔されていることを特徴とする請求項18に記載の多層回路基板。
  23. 多層回路基板内の複数の端子を備えた組込み部品を検査する方法であって、
    信号伝送のために前記多層回路基板の上面に少なくとも1つの信号パッドを設ける工程と、
    前記少なくとも1つの信号パッドの各々を、前記複数の端子のうちの1つの端子に電気的に接続する工程と、
    前記多層回路基板の上面に少なくとも1つのテストパッドを設ける工程と、
    前記少なくとも1つのテストパッドの各々を、前記複数の端子のうちの1つの端子に電気的に接続する工程と、
    前記複数の端子のうちの同じ1つの端子に電気的に接続されている、前記少なくとも1つの信号パッドのうちの1つの信号パッド及び前記少なくとも1つのテストパッドのうちの1つのテストパッドを検出して、前記1つの信号パッドから前記同じ1つの端子を経由して前記1つのテストパッドへと延びる電気径路の接続状態を判定する工程と、
    を有することを特徴とする方法。
  24. 更に、
    前記少なくとも1つの信号パッドのうちの第1の信号パッドを前記複数の端子のうちの第1の端子に電気的に接続する工程と、
    前記少なくとも1つのテストパッドのうちの第1のテストパッドを前記第1の端子に電気的に接続する工程と、
    前記第1の信号パッド及び前記第1のテストパッドを検出して、前記第1の信号パッドから前記第1の端子を経由して前記第1のテストパッドへと延びる電気径路が開放されているか否かを判定する工程と、
    を有することを特徴とする請求項23に記載の方法。
  25. 前記組込み部品は、コンデンサ、インダクタ、抵抗体、マルチポート受動素子及びトランジスタのうちのいずれか1つを有することを特徴とする請求項23に記載の方法。
  26. 多層回路基板内の第1の電極及び第2の電極を備えた組込みコンデンサを検査する方法であって、
    信号伝送のために前記多層回路基板の上面に信号パッドを設ける工程と、
    前記信号パッドを前記組込みコンデンサの前記第1の電極及び前記第2の電極のうちの一方の電極に電気的に接続する工程と、
    前記多層回路基板の上面にテストパッドを設ける工程と、
    前記テストパッドを前記組込みコンデンサの前記第1の電極及び前記第2の電極のうちの前記一方の電極に電気的に接続する工程と、
    前記信号パッド及び前記テストパッドを検出して、前記信号パッドから前記第1の電極及び前記第2の電極のうちの前記一方の電極を経由して前記テストパッドへと延びる電気径路に開放が在るか否かを判定する工程と、
    を有することを特徴とする方法。
  27. 更に、
    信号伝送のために前記多層回路基板の上面に別の信号パッドを設ける工程と、
    前記別の信号パッドを前記第1の電極及び前記第2の電極のうちの他方の電極に電気的に接続する工程と、
    前記多層回路基板の上面に別のテストパッドを設ける工程と、
    前記別のテストパッドを前記第1の電極及び前記第2の電極のうちの前記他方の電極に電気的に接続する工程と、
    を有することを特徴とする請求項26に記載の方法。
  28. 更に、前記別の信号パッド及び前記別のテストパッドを検出して、前記別の信号パッドから前記第1の電極及び前記第2の電極のうちの前記他方の電極を経由して前記別のテストパッドへと延びる電気径路に開放が在るか否かを判定する工程を有することを特徴とする請求項27に記載の方法。
  29. 更に、前記信号パッド及び前記別のテストパッドを検出して、前記信号パッドと前記別のテストパッドとの間に短絡が在るか否かを判定する工程を有することを特徴とする請求項27に記載の方法。
  30. 更に、前記別の信号パッド及び前記テストパッドを検出して、前記別の信号パッドと前記テストパッドとの間に短絡が在るか否かを判定する工程を有することを特徴とする請求項27に記載の方法。
  31. 更に、前記信号パッド及び前記別の信号パッドを検出して、前記信号パッドと前記別の信号パッドとの間に短絡が在るか否かを判定する工程を有することを特徴とする請求項27に記載の方法。
  32. 更に、前記テストパッド及び前記別のテストパッドを検出して、前記テストパッドと前記別のテストパッドとの間に短絡が在るか否かを判定する工程を有することを特徴とする請求項27に記載の方法。
  33. 多層回路基板内の第1の端部及び第2の端部を備えた組込みインダクタを検査する方法であって、
    信号伝送のために前記多層回路基板の上面に信号パッドを設ける工程と、
    前記信号パッドを前記組込みコンデンサの前記第1の端部及び前記第2の端部のうちの一方の端部に電気的に接続する工程と、
    前記多層回路基板の上面にテストパッドを設ける工程と、
    前記テストパッドを前記組込みコンデンサの前記第1の端部及び前記第2の端部のうちの前記一方の端部に電気的に接続する工程と、
    前記信号パッド及び前記テストパッドを検出して、前記信号パッドから前記第1の端部及び前記第2の端部のうちの前記一方の端部を経由して前記テストパッドへと延びる電気径路に開放が在るか否かを判定する工程と、
    を有することを特徴とする方法。
  34. 更に、
    信号伝送のために前記多層回路基板の上面に別の信号パッドを設ける工程と、
    前記別の信号パッドを前記第1の端部及び前記第2の端部のうちの他方の端部に電気的に接続する工程と、
    前記多層回路基板の上面に別のテストパッドを設ける工程と、
    前記別のテストパッドを前記第1の端部及び前記第2の端部のうちの前記他方の端部に電気的に接続する工程と、
    を有することを特徴とする請求項33に記載の方法。
  35. 更に、前記別の信号パッド及び前記別のテストパッドを検出して、前記別の信号パッドから前記第1の端部及び前記第2の端部のうちの前記他方の端部を経由して前記別のテストパッドへと延びる電気径路に開放が在るか否かを判定する工程を有することを特徴とする請求項34に記載の方法。
  36. 更に、前記信号パッド及び前記別の信号パッドを検出して、前記信号パッドから前記第1の端部及び前記第2の端部を経由して前記別の信号パッドへと延びる電気径路に開放が在るか否かを判定する工程を有することを特徴とする請求項34に記載の方法。
  37. 更に、前記テストパッド及び前記別のテストパッドを検出して、前記テストパッドから前記第1の端部及び前記第2の端部を経由して前記別のテストパッドへと延びる電気径路に開放が在るか否かを判定する工程を有することを特徴とする請求項34に記載の方法。
  38. 更に、前記信号パッド及び前記別のテストパッドを検出して、前記信号パッドから前記第1の端部及び前記第2の端部を経由して前記別のテストパッドへと延びる電気径路に開放が在るか否かを判定する工程を有することを特徴とする請求項34に記載の方法。
  39. 更に、前記別の信号パッド及び前記テストパッドを検出して、前記別の信号パッドから前記第1の端部及び前記第2の端部を経由して前記テストパッドへと延びる電気径路に開放が在るか否かを判定する工程を有することを特徴とする請求項34に記載の方法。
JP2006027788A 2005-05-18 2006-02-03 回路基板に組み込まれた部品を検査するための装置及び方法 Expired - Fee Related JP4087413B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/131,741 US7345366B2 (en) 2005-05-18 2005-05-18 Apparatus and method for testing component built in circuit board

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006324633A true JP2006324633A (ja) 2006-11-30
JP4087413B2 JP4087413B2 (ja) 2008-05-21

Family

ID=37425115

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006027788A Expired - Fee Related JP4087413B2 (ja) 2005-05-18 2006-02-03 回路基板に組み込まれた部品を検査するための装置及び方法

Country Status (5)

Country Link
US (2) US7345366B2 (ja)
JP (1) JP4087413B2 (ja)
KR (1) KR100769537B1 (ja)
CN (1) CN100504411C (ja)
TW (1) TWI278648B (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011039023A (ja) * 2009-08-12 2011-02-24 Samsung Electro-Mechanics Co Ltd 基板のテスト方法
JP2011187917A (ja) * 2010-03-05 2011-09-22 Samsung Electro-Mechanics Co Ltd 受動素子が内蔵された印刷回路基板の検査方法
JP2013077842A (ja) * 2013-01-17 2013-04-25 Dainippon Printing Co Ltd 配線板、配線板の検査方法
KR20130081506A (ko) * 2012-01-09 2013-07-17 삼성전자주식회사 Cof 패키지 및 이를 포함하는 반도체 장치

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7352602B2 (en) 2005-12-30 2008-04-01 Micron Technology, Inc. Configurable inputs and outputs for memory stacking system and method
JP4697037B2 (ja) * 2006-05-09 2011-06-08 株式会社デンソー 部品内蔵基板及びその配線不良検査方法
JP2007317743A (ja) * 2006-05-23 2007-12-06 Fujifilm Corp 半導体装置
US7645158B2 (en) * 2006-12-29 2010-01-12 Honeywell International Inc. Terminal block and test pad for an HVAC controller
US7782074B2 (en) * 2007-09-18 2010-08-24 Infineon Technologies Ag System that detects damage in adjacent dice
KR100897815B1 (ko) * 2007-11-08 2009-05-18 주식회사 동부하이텍 반도체 장치의 패드 구조
CN101494216B (zh) * 2008-01-25 2011-02-02 中芯国际集成电路制造(上海)有限公司 用于对集成电路内层电介质进行可靠性分析的测试用结构
US8125761B2 (en) * 2008-02-22 2012-02-28 Industrial Technology Research Institute Capacitor devices with co-coupling electrode planes
US8198538B2 (en) * 2008-02-29 2012-06-12 Industrial Technology Research Institute Capacitor devices having multi-sectional conductors
KR101039775B1 (ko) 2009-09-01 2011-06-09 대덕전자 주식회사 인쇄회로기판의 비아홀 평가 방법 및 테스트 기판 제조방법
US8907694B2 (en) * 2009-12-17 2014-12-09 Xcerra Corporation Wiring board for testing loaded printed circuit board
KR101085752B1 (ko) * 2010-05-10 2011-11-21 삼성전기주식회사 회로 기판 및 상기 회로 기판에 장착된 성분의 테스트 방법
TW201200853A (en) * 2010-06-18 2012-01-01 Ind Tech Res Inst Measuring apparatus
TWI415531B (zh) * 2011-01-25 2013-11-11 Zhen Ding Technology Co Ltd 電路板製作方法
US8953336B2 (en) * 2012-03-06 2015-02-10 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Surface metal wiring structure for an IC substrate
TWI483361B (zh) * 2012-03-23 2015-05-01 Chipmos Technologies Inc 半導體封裝基板以及半導體封裝結構
CN103050485B (zh) * 2012-12-21 2016-12-28 苏州日月新半导体有限公司 封装基板构造
KR102179541B1 (ko) 2013-12-30 2020-11-18 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치의 전압 발생 제어 방법 및 이를 수행하는 표시 장치
CN106163091A (zh) * 2016-08-17 2016-11-23 深圳崇达多层线路板有限公司 印刷电路板埋嵌入电容结构
JP7279538B2 (ja) * 2019-06-19 2023-05-23 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 発光装置

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3090453B2 (ja) * 1989-07-10 2000-09-18 株式会社日立製作所 厚膜薄膜積層基板およびそれを用いた電子回路装置
JPH09258247A (ja) * 1996-03-26 1997-10-03 Sharp Corp 液晶表示装置の製造方法および成膜装置
US6047469A (en) * 1997-11-12 2000-04-11 Luna Family Trust Method of connecting a unit under test in a wireless test fixture
US5939782A (en) 1998-03-03 1999-08-17 Sun Microsystems, Inc. Package construction for integrated circuit chip with bypass capacitor
US6255602B1 (en) * 1999-03-15 2001-07-03 Wentworth Laboratories, Inc. Multiple layer electrical interface
US6400576B1 (en) * 1999-04-05 2002-06-04 Sun Microsystems, Inc. Sub-package bypass capacitor mounting for an array packaged integrated circuit
US6710433B2 (en) * 2000-11-15 2004-03-23 Skyworks Solutions, Inc. Leadless chip carrier with embedded inductor
US6577490B2 (en) * 2000-12-12 2003-06-10 Ngk Spark Plug Co., Ltd. Wiring board
TW578910U (en) * 2003-05-21 2004-03-01 Mjc Probe Inc Integrated circuit probe card
US6771077B2 (en) * 2002-04-19 2004-08-03 Hitachi, Ltd. Method of testing electronic devices indicating short-circuit
US6967348B2 (en) * 2002-06-20 2005-11-22 Micron Technology, Inc. Signal sharing circuit with microelectric die isolation features
KR20040024352A (ko) * 2002-09-14 2004-03-20 (주)킵스 인쇄회로기판의 테스트장치
US7131047B2 (en) * 2003-04-07 2006-10-31 Sun Microsystems, Inc. Test system including a test circuit board including resistive devices

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011039023A (ja) * 2009-08-12 2011-02-24 Samsung Electro-Mechanics Co Ltd 基板のテスト方法
JP2011187917A (ja) * 2010-03-05 2011-09-22 Samsung Electro-Mechanics Co Ltd 受動素子が内蔵された印刷回路基板の検査方法
US8482310B2 (en) 2010-03-05 2013-07-09 Samsung Electro-Mechanics Co., Ltd. Test method for passive device embedded printed circuit board
KR20130081506A (ko) * 2012-01-09 2013-07-17 삼성전자주식회사 Cof 패키지 및 이를 포함하는 반도체 장치
KR101633373B1 (ko) * 2012-01-09 2016-06-24 삼성전자 주식회사 Cof 패키지 및 이를 포함하는 반도체 장치
JP2013077842A (ja) * 2013-01-17 2013-04-25 Dainippon Printing Co Ltd 配線板、配線板の検査方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR100769537B1 (ko) 2007-10-23
TWI278648B (en) 2007-04-11
US20070152339A1 (en) 2007-07-05
TW200641377A (en) 2006-12-01
KR20060119727A (ko) 2006-11-24
US7345366B2 (en) 2008-03-18
US7714590B2 (en) 2010-05-11
US20060261482A1 (en) 2006-11-23
CN1866041A (zh) 2006-11-22
CN100504411C (zh) 2009-06-24
JP4087413B2 (ja) 2008-05-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4087413B2 (ja) 回路基板に組み込まれた部品を検査するための装置及び方法
US7170298B2 (en) Methods for testing continuity of electrical paths through connectors of circuit assemblies
KR101442154B1 (ko) 프로브 카드 및 테스트 장치
US8071890B2 (en) Electrically conductive structure of circuit board and circuit board using the same
CN105988026B (zh) 探针头、使用该探针头的探针卡组件及其制造方法
US8586873B2 (en) Test point design for a high speed bus
US20060012384A1 (en) Semiconductor substrate and test pattern for the same
US10295567B2 (en) Probe module supporting loopback test
US8692136B2 (en) Method of repairing probe card and probe board using the same
JP3376731B2 (ja) 高周波用のプリント基板及びこれを用いたプローブカード
TWI495406B (zh) 印刷電路板之在線測試結構
TWI474008B (zh) A signal path switching device and a probe card using a signal path switching device
TWI466599B (zh) 電路板及電路板內建之元件的測試方法
KR20090082783A (ko) Eds 공정용 프로브 카드 어셈블리
TWM472195U (zh) 半導體晶片的測試裝置
KR101039049B1 (ko) 비접촉 검사방식을 적용한 단선 및 단락 검출용 칩 스케일 패키지 기판 및 그 검사장치
CN110611989A (zh) 电路板及电子装置
JP2007134427A (ja) モジュールパッケージ及びモジュールパッケージの製造方法
JP5764897B2 (ja) 半導体パッケージ基板の検査方法
JP5332247B2 (ja) 配線板
JP6763447B2 (ja) 薄膜キャパシタ及び薄膜キャパシタが埋め込まれた多層回路基板
US8044396B2 (en) Semiconductor device and method of designing the same
JP2004028920A (ja) 高周波特性評価用基板ならびに測定方法
KR20090069714A (ko) 반도체 소자의 tddb 테스트 패턴 및 이를 이용한tddb 테스트 방법
KR20110015210A (ko) 인쇄 회로 기판에 내장된 전기 소자 성분의 검사 방법

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080129

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080220

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110228

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4087413

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120229

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130228

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130228

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140228

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees