JP2006282027A - 車両用ブレーキ液圧制御装置 - Google Patents

車両用ブレーキ液圧制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2006282027A
JP2006282027A JP2005105793A JP2005105793A JP2006282027A JP 2006282027 A JP2006282027 A JP 2006282027A JP 2005105793 A JP2005105793 A JP 2005105793A JP 2005105793 A JP2005105793 A JP 2005105793A JP 2006282027 A JP2006282027 A JP 2006282027A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solenoid valves
valves
normally open
pair
normally closed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005105793A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4446919B2 (ja
Inventor
Masatoshi Iyatani
正俊 袰谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissin Kogyo Co Ltd
Original Assignee
Nissin Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=36644818&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2006282027(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Nissin Kogyo Co Ltd filed Critical Nissin Kogyo Co Ltd
Priority to JP2005105793A priority Critical patent/JP4446919B2/ja
Priority to US11/278,033 priority patent/US7753456B2/en
Priority to EP06006958A priority patent/EP1707463B1/en
Priority to DE202006021183U priority patent/DE202006021183U1/de
Priority to DE602006021654T priority patent/DE602006021654D1/de
Priority to CNB2006100719443A priority patent/CN100528650C/zh
Publication of JP2006282027A publication Critical patent/JP2006282027A/ja
Publication of JP4446919B2 publication Critical patent/JP4446919B2/ja
Application granted granted Critical
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/32Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration
    • B60T8/34Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition
    • B60T8/36Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition including a pilot valve responding to an electromagnetic force
    • B60T8/3615Electromagnetic valves specially adapted for anti-lock brake and traction control systems
    • B60T8/3675Electromagnetic valves specially adapted for anti-lock brake and traction control systems integrated in modulator units
    • B60T8/368Electromagnetic valves specially adapted for anti-lock brake and traction control systems integrated in modulator units combined with other mechanical components, e.g. pump units, master cylinders
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S303/00Fluid-pressure and analogous brake systems
    • Y10S303/10Valve block integrating pump, valves, solenoid, accumulator

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Regulating Braking Force (AREA)
  • Valves And Accessory Devices For Braking Systems (AREA)

Abstract

【課題】一対のレギュレータ弁、4つの常開型電磁弁、一対のリザーバ、4つの常閉型電磁弁、一対のポンプおよび一対のサクション弁が、各常開型電磁弁および各常閉型電磁弁を相互に並列配置して共通の基体に配設される車両用ブレーキ液圧制御装置において、小型化を可能とする。
【解決手段】一対のサクション弁が、各常開型電磁弁および各常閉型電磁弁の配列間であって4つのポート24A〜24Dのうちの配列方向両端から2つを1組とした2つずつのポート24A,24B;24C,24D間にそれぞれ配置される。
【選択図】 図2

Description

本発明は、タンデム型のマスタシリンダが備える一対の出力ポートならびに各出力ポートに個別に対応した一対の液圧路間にそれぞれ介設される一対のレギュレータ弁と、前記両出力ポートに2つずつ対応する4つの車輪ブレーキおよび前記両液圧路間に各車輪ブレーキに個別に対応して介設される4つの常開型電磁弁と、前記両出力ポートに個別に対応した一対のリザーバと、1つのリザーバおよび2つの車輪ブレーキに1つずつ対応して前記両リザーバおよび前記各車輪ブレーキ間にそれぞれ介設される4つの常閉型電磁弁と、前記両リザーバからくみ上げたブレーキ液を加圧して前記両液圧路に出力し得る一対のポンプと、前記両出力ポートおよび前記両ポンプの吸入側間にそれぞれ介設される一対のサクション弁とが、前記各常開型電磁弁および前記各常閉型電磁弁を相互に並列配置して共通の基体に配設される車両用ブレーキ液圧制御装置に関する。
一対のレギュレータ弁、4つの常開型電磁弁、一対のリザーバ、4つの常閉型電磁弁、一対のポンプおよび一対のサクション弁が、共通の基体に配設されるようにした車両用ブレーキ液圧制御装置が、たとえば特許文献1で既に知られている。
特開2004−75052号公報
ところが、上記特許文献1で開示される車両用ブレーキ液圧制御装置では、一対のサクション弁が、相互に並列配置される4つずつの常開型電磁弁および常閉型電磁弁の配列外で基体に配設されており、基体すなわち車両用ブレーキ液圧制御装置が大きくなってしまう。
本発明は、かかる事情に鑑みてなされたものであり、小型化を可能とした車両用ブレーキ液圧制御装置を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、請求項1記載の発明は、タンデム型のマスタシリンダが備える一対の出力ポートならびに各出力ポートに個別に対応した一対の液圧路間にそれぞれ介設される一対のレギュレータ弁と、前記両出力ポートに2つずつ対応する4つの車輪ブレーキおよび前記両液圧路間に各車輪ブレーキに個別に対応して介設される4つの常開型電磁弁と、前記両出力ポートに個別に対応した一対のリザーバと、1つのリザーバおよび2つの車輪ブレーキに1つずつ対応して前記両リザーバおよび前記各車輪ブレーキ間にそれぞれ介設される4つの常閉型電磁弁と、前記両リザーバからくみ上げたブレーキ液を加圧して前記両液圧路に出力し得る一対のポンプと、前記両出力ポートおよび前記両ポンプの吸入側間にそれぞれ介設される一対のサクション弁とが、前記各常開型電磁弁および前記各常閉型電磁弁を相互に並列配置して共通の基体に配設される車両用ブレーキ液圧制御装置において、前記基体の一外面に、前記各常開型電磁弁および前記各常閉型電磁弁の並列配置方向と平行に並ぶようにして各車輪ブレーキに接続される4つのポートが設けられ、前記両サクション弁が、前記各常開型電磁弁および前記各常閉型電磁弁の配列間であって前記4つのポートのうちの配列方向両端から2つを1組とした2つずつのポート間にそれぞれ配置されることを特徴とする。
また請求項2記載の発明は、請求項1記載の発明の構成に加えて、前記両ポンプが、前記各常開型電磁弁および前記各常閉型電磁弁の配列間で基体に配設されることを特徴とする。
請求項1記載の発明によれば、4つずつの常開型電磁弁および常閉型電磁弁の配列間に生じるスペースを有効活用して一対のサクション弁を配置するようにして基体を小さくすることが可能となり、車両用ブレーキ液圧制御装置の小型化が可能となる。
また請求項2記載の発明によれば、4つずつの常開型電磁弁および常閉型電磁弁の配列間に生じるスペースを有効活用して一対のポンプを配設することで基体をより小さくし、車両用ブレーキ液圧制御装置をより一層小型化することが可能となるだけでなく、サクション弁およびポンプ間の距離を短くし、サクション弁およびポンプ間を結ぶ流路の全体容積を小さくしてポンプ作動時の昇圧レスポンスを高めることができる。
以下、本発明の実施の形態を、添付の図面に示した本発明の一実施例に基づいて説明する。
図1〜図4は本発明の一実施例を示すものであり、図1は車両用ブレーキ液圧制御装置の構成を示す回路図、図2は基体の空洞部を透視して示す斜視図、図3は図2の3矢視図、図4は図3の4矢視図である。
先ず図1において、タンデム型のマスタシリンダMは、車両運転者がブレーキペダル4に加える踏力に応じたブレーキ液圧を発生する第1および第2出力ポート1A,1Bを備えており、第1出力ポート1Aは第1出力液圧路3Aに接続され、第2出力ポート1Bは第2出力液圧路3Bに接続される。
第1出力液圧路3Aは、常開型のリニアソレノイド弁である第1レギュレータ弁17Aを介して第1液圧路20Aに接続され、第2出力液圧路3Bは、常開型のリニアソレノイド弁である第2レギュレータ弁17Bを介して第2液圧路20Bに接続される。
第1液圧路20Aは、常開型電磁弁6Aを介して左前輪用車輪ブレーキ2Aに接続されるとともに常開型電磁弁6Bを介して右後輪用車輪ブレーキ2Bに接続される。また第2液圧路20Bは、常開型電磁弁6Cを介して右前輪用車輪ブレーキ2Cに接続されるとともに常開型電磁弁6Dを介して左後輪用車輪ブレーキ2Dに接続される。さらに各常開型電磁弁6A〜6Dにはチェック弁7A〜7Dがそれぞれ並列に接続される。
第1液圧路20Aに対応した第1リザーバ8Aと左前輪用車輪ブレーキ2Aおよび右後輪用車輪ブレーキ2Bとの間には常閉型電磁弁9A,9Bがそれぞれ設けられ、第2液圧路20Bに対応した第2リザーバ8Bと右前輪用車輪ブレーキ2Cおよび左後輪用車輪ブレーキ2Dとの間には常閉型電磁弁9C,9Dがそれぞれ設けられる。
第1および第2リザーバ8A,8Bは、共通な電動モータ11で駆動される第1および第2ポンプ10A,10Bの吸入側にそれらのポンプ10A,10B側へのブレーキ液の流通を許容する一方向弁19A,19Bを介して接続される。また前記第1および第2出力液圧路3A,3Bは、常閉型の電磁弁である第1および第2サクション弁18A,18Bを介して第1および第2ポンプ10A,10Bおよび前記一方向弁19A,19B間に接続され、第1および第2液圧路20A,20Bは第1および第2ポンプ10A,10Bの吐出側に接続される。
各車輪がロックを生じる可能性のない通常ブレーキ時には、各常開型電磁弁6A〜6Dが消磁、開弁状態とされるとともに各常閉型電磁弁9A〜9Dが消磁、閉弁状態とされ、マスタシリンダMの第1出力ポート1Aから出力されるブレーキ液圧は常開型電磁弁6A,6Bを介して左前輪および右後輪用車輪ブレーキ2A,2Bに作用する。またマスタシリンダMの第2出力ポート1Bから出力されるブレーキ液圧は、常開型電磁弁6C,6Dを介して右前輪用および左後輪用車輪ブレーキ2C,2Dに作用する。
上記ブレーキ中に車輪がロック状態に入りそうになったときには常開型電磁弁6A〜6Dのうちロック状態に入りそうになった車輪に対応する常開型電磁弁が励磁、閉弁されるとともに、常閉型電磁弁9A〜9Dのうち上記車輪に対応する常閉型電磁弁が励磁、開弁される。これにより、ロック状態に入りそうになった車輪のブレーキ液圧の一部が第1リザーバ8Aまたは第2リザーバ8Bに吸収され、ロック状態に入りそうになった車輪のブレーキ液圧が減圧されることになる。
またブレーキ液圧を一定に保持する際には、常開型電磁弁6A〜6Dが励磁、閉弁されるとともに常閉型電磁弁9A〜9Dが消磁、閉弁されることになり、さらにブレーキ液圧を増圧する際には、常開型電磁弁6A〜6Dが消磁、開弁状態とされるともに、常閉型電磁弁9A〜9Dが消磁、閉弁状態とされればよい。
このように各常開型電磁弁6A〜6Dおよび各常閉型電磁弁9A〜9Dの消磁・励磁を制御することにより、車輪をロックさせることなく、効率良く制動することができる。
ところで、上述のようなアンチロックブレーキ制御中に、電動モータ11は回転作動し、この電動モータ11の作動に伴って第1および第2ポンプ10A,10Bが駆動されるので、第1および第2リザーバ8A,8Bに吸収されたブレーキ液は、第1および第2ポンプ10A,10Bに吸入され、次いで第1および第2液圧路20A,20Bならびに第1および第2レギュレータ弁17A,17Bを介して第1および第2出力液圧路3A,3Bに還流される。このようなブレーキ液の還流によって、第1および第2リザーバ8A,8Bのブレーキ液の吸収によるブレーキペダル4の踏み込み量の増加を防ぐことができる。
而してサクション弁18A,18Bを励磁、開弁した状態で電動モータ11を作動せしめることにより、第1および第2ポンプ10A,10Bが、マスタシリンダM側からブレーキ液を吸入して加圧したブレーキ液を前記第1および第2液圧路20A,20Bに吐出することになり、レギュレータ弁17A,17Bによって第1および第2液圧路20A,20Bの液圧を調圧することができ、その調圧されたブレーキ液圧を各車輪ブレーキ2A〜2Dに作用せしめることにより、車両の挙動安定制御やトラクション制御との自動ブレーキ制御を行うことができる。
またマスタシリンダMの第1出力ポート1Aに連なる第1出力液圧路3Aには、ブレーキペダル4の操作に応じたマスタシリンダMの出力液圧を検出する圧力センサ15が接続される。
ところで、第1および第2レギュレータ弁17A,17Bと、チェック弁7A〜7Bをそれぞれ内蔵した4つの常開型電磁弁6A〜6Dと、第1および第2リザーバ8A,8Bと、4つの常閉型電磁弁9A〜9Dと、第1および第2ポンプ10A,10Bと、第1および第2サクション弁18A,18Bと、一対の一方向弁19A,19Bと、圧力センサ15とは、図2〜図4で示す共通の基体21に配設される。
図2〜図4において、基体21は、矩形状の第1面21aと、第1面21aとは反対側に臨む矩形状の第2面21bと、第1および第2面21a,21bの上部間を直角に連結する平坦な上面21cと、第1および第2面21a,21bの下部間を直角に連結する平坦な下面21dと、第1および第2面21a,21bの両側部間ならびに上面21cおよび下面21dの両側部間をそれぞれ直角に連結する平坦な第1および第2側面21e,21fとを有し、金属等の剛性材料により矩形のブロック状に形成される。
基体21の上面21c寄りの部分には、第1面21aに開口する4つの有底の常開型電磁弁装着孔22A,22B,22C,22Dが、相互に間隔をあけて横方向に並ぶようにして、より好ましくは直線上に設けられ、それらの常開型電磁弁装着孔22A〜22Dの下方で基体21には、第1面21aに開口する4つの有底の常閉型電磁弁装着孔23A,23B,23C,23Dが、相互に間隔をあけて前記常開型電磁弁装着孔22A〜22Dの配列方向と並列に(より好ましくは直線上に)、横方向に並ぶようにして設けられる。しかも常開型電磁弁装着孔22A,22B間の間隔、常開型電磁弁装着孔22C,22D間の間隔、常閉型電磁弁装着孔23A,23B間の間隔および常閉型電磁弁装着孔23C,23Dの間隔は等しく、常開型電磁弁装着孔22B,22C間の間隔は常閉型電磁弁装着孔23B,23C間の間隔と等しく、常開型電磁弁装着孔22A,22B間、常開型電磁弁装着孔22C,22D間、常閉型電磁弁装着孔23A,23B間および常閉型電磁弁装着孔23C,23Dの間隔よりも大きく設定される。
常開型電磁弁装着孔22A〜22Dには、基体21の第1面21a側から常開型電磁弁6A〜6Dがそれぞれ装着され、常閉型電磁弁装着孔23A〜23Dには、基体21の第1面21a側から常閉型電磁弁9A〜9Dがそれぞれ装着される。すなわち各常開型電磁弁6A〜6Dおよび各常閉型電磁弁9A〜9Dは、相互に並列配置されるようにして基体21に配設されることになる。
基体21には、上面21cに開口する4つのポート24A,24B,24C,24Dが、前記各常開型電磁弁装着孔22A〜22Dおよび前記各常閉型電磁弁装着孔23A〜23Dの並列配置方向と平行に並ぶようにして、相互に間隔をあけて設けられる。また常閉型電磁弁装着孔23A〜23Dの軸方向中間部に下端を開口せしめて上下に延びる通路25A,25B,25C,25Dが上端を前記ポート24A〜24Dに同軸に通じさせるようにして基体21に設けられ、常開型電磁弁装着孔22A〜22Dの軸方向中間部内面には前記各通路25A〜25Dの中間部が開口する。前記各ポート24A〜24Dは、左前輪用、右後輪用、右前輪用および左後輪用車輪ブレーキ2A〜2Dに接続される。
常閉型電磁弁装着孔23B,23Cの下方で基体21には、その下面21dに開口する2つの有底のリザーバ装着孔26A,26Bが設けられており、一方のリザーバ装着孔26Aには第1リザーバ8Aが装着され、他方のリザーバ装着孔26Bには第2リザーバ8bが装着される。
また基体21には、マスタシリンダMの第1出力ポート1Aに対応する常閉型電磁弁9A,9Bが装着される常閉型電磁弁装着孔23A,23B内に通じるようにして第1側面21e側から横方向に延びる有底の連通孔27Aと、マスタシリンダMの第2出力ポート1Bに対応する常閉型電磁弁9C,9Dが装着される常閉型電磁弁装着孔23C,23D内に通じるようにして第2側面21f側から横方向に延びる有底の連通孔27Bとが同軸に設けられ、それらの連通孔27A,27Bの前記第1および第2側面21e,21fへの開口端は図示しないプラグで液密に閉じられる。しかも両連通孔27A,27Bの内端には、リザーバ装着孔26A,26Bの閉塞端から上方に延びるようにして基体21に設けられる連通孔28A,28Bの上端が連通される。すなわち常閉型電磁弁9A,9Bの開弁に伴ってそれらの常閉型電磁弁9A,9Bから流出するブレーキ液は連通孔27A,28Aを介して第1リザーバ8Aに導かれ、常閉型電磁弁9C,9Dの開弁に伴ってそれらの常閉型電磁弁9C,9Dから流出するブレーキ液は連通孔27B,28Bを介して第2リザーバ8Bに導かれる。
前記各常開型電磁弁装着孔22A〜22Dおよび前記各常閉型電磁弁装着孔23A〜23Dの配列間で基体21には、有底のサクション弁装着孔29A,29Bが第1面21aに開口するようにして設けられる。両サクション弁装着孔29A,29Bは、基体21の上面21cに開口している4つのポート24A〜24Dのうちの配列方向両端から2つを1組とした2つずつのポート24A,24B;24C,24D間に配置されるものであり、この実施例では、一方のサクション弁装着孔29Aは、常開型電磁弁装着孔22A,22Bおよび常閉型電磁弁23A,23Bの中央部に位置するようにして基体21に設けられ、他方のサクション弁装着孔29Bは常開型電磁弁装着孔22C,22Dおよび常閉型電磁弁23C,23Dの中央部に位置するようにして基体21に設けられる。
一方のサクション弁装着孔29Aには第1サクション弁17Aが装着され、他方のサクション弁装着孔29Bには第2サクション弁17Bが装着されるものであり、両サクション弁17A、17Bは、各常開型電磁弁22A〜22Dおよび各常閉型電磁弁23A〜23Dの配列間であって4つのポート24A〜24Dのうちの配列方向両端から2つを1組とした2つずつのポート24A,24B;24C,24D間に配置されることになる。
前記各常開型電磁弁装着孔22A〜22Dおよび前記各常閉型電磁弁装着孔23A〜23Dの配列間で基体21には、前記サクション弁装着孔29A,29Bの内端下部を横切るようにして横方向に延びるポンプ装着孔30A,30Bが設けられ、一方のポンプ装着孔30Aの外端は基体21の第1側面21eに開口され、他方のポンプ装着孔30Bの外端は基体21の第2側面21fに開口される。
一方のポンプ装着孔30Aには、前記サクション弁装着孔29Aとの連通部を吸入側として第1ポンプ10Aが装着され、他方のポンプ装着孔30Bには、前記サクション弁装着孔29Bとの連通部を吸入側として第2ポンプ10Bが装着される。すなわち第1および第2ポンプ10A,10Bは、各常開型電磁弁22A〜22Dおよび各常閉型電磁弁23A〜23Dの配列間で基体21に配設されることになる。
前記両ポンプ装着孔30A,30Bの内端を通じさせる横断面円形の凹部31が第2面21bに開口するようにして基体21に設けられる。一方、電動モータ11が前記凹部31の開口端を覆うようにして基体21の第2面21bに取付けられるものであり、この電動モータ11の回転軸に連なる偏心カム(図示せず)が、プランジャポンプである第1および第2ポンプ10A,10Bを駆動するようにして前記凹部31に収容される。
一方向弁19A,19Bを装着せしめる大径の一方向弁装着部32Aa,32Baを途中に有してリザーバ装着孔26A,26Bの閉塞端から上方に延びる連通孔32A,32Bが基体21に設けられ、これらの連通孔32A,32Bの上端は、第1および第2ポンプ10A,10Bの吸入側に通じるようにしてポンプ装着孔30A,30Bに開口される。
常閉型電磁弁装着孔23A,23Dの下方で基体21には、第1面21aに開口する有底のレギュレータ弁装着孔40A,40Bが設けられており、一方のレギュレータ弁装着孔40Aには第1レギュレータ弁17Aが装着され、他方のレギュレータ弁装着孔40Bには第2レギュレータ弁17Bが装着される。
サクション弁装着孔29A,29Bと交差して上下に延びる連通孔33A,33Bが基体21に設けられており、これらの連通孔33A,33Bの上面21cへの開口端は図示しないプラグで液密に閉じられる。また基体21には、連通孔33Aと略T字状をなすようにして該連通孔33Aの下端に直角に連なる連通孔34Aが第1側面21e側から横方向に延びるようにして設けられ、連通孔33Bと略L字状をなすようにして該連通孔33Bの下端に内端が直角に連なる連通孔34Bが第2側面21f側から横方向に延びるようにして設けられ、それらの連通孔34A,34Bの前記第1および第2側面21e,21fへの開口端は図示しないプラグで液密に閉じられる。
前記連通孔34Aは、第1レギュレータ弁17Aの入口側に通じるようにしてレギュレータ弁装着孔40Aの上部を横切るように配設され、また前記連通孔34Bは、第2レギュレータ弁17Bの入口側に通じるようにしてレギュレータ弁装着孔40Bの上部を横切るように配設される。
前記連通孔33A,33Bの上部に通じる接続ポート35A,35Bが、基体21における第2面21bの上部から突出される突部21ba,21bbに設けられており、一方の接続ポート35AはマスタシリンダMの第1出力ポート1Aに接続され、他方の接続ポート35BはマスタシリンダMの第2出力ポート1Bに接続される。さらに前記連通孔34Aの内端は、第1面21aに開口するようにして基体21に設けられる圧力センサ装着孔36に連通されており、該圧力センサ装着孔36には圧力センサ15が装着される。
また第1および第2ポンプ10A,10Bの吐出側に連なるようにしてポンプ装着孔30A,30Bの軸方向中間側部を横切る連通孔38A,38Bが、基体21に設けられる。
前記連通孔38Aの上部を横切るとともに常開型電磁弁装着孔22A,22Bの内端に通じる連通孔39Aが横方向に延びるようにして基体21に設けられ、該連通孔39Aの第1側面21eへの開口端は図示しないプラグで液密に閉じられる。前記連通孔38Bの上部を横切るとともに常開型電磁弁装着孔22C,22Dの内端に通じる連通孔39Bが横方向に延びるようにして基体21に設けられ、該連通孔39Bの第2側面21fへの開口端は図示しないプラグで液密に閉じられる。
さらに基体21には、第1レギュレータ弁17Aの出口側に連なるようにして内端をレギュレータ弁装着孔40Aの内端に通じさせるとともに連通孔38Aの下端に中間部を連通させて横方向に延びる連通孔41Aが外端を第1側面21eに開口させるようにして設けられるとともに、第2レギュレータ弁17Bの出口側に連なるようにして内端をレギュレータ弁装着孔40Bの内端に通じさせるとともに連通孔38Bの下端に中間部を連通させて横方向に延びる連通孔41Bが外端を第2側面21fに開口させるようにして設けられ、両連通孔41A,41Bの外端開口部は図示しないプラグでそれぞれ液密に閉じられる。
而して前記連通孔38A,39A,41Aは第1ポンプ10Aからブレーキ液が吐出される第1液圧路20Aを構成し、前記連通孔38B,39B,41Bは第2ポンプ10Bからブレーキ液が吐出される第2液圧路20Bを構成する。
次にこの実施例の作用について説明すると、基体21には、第1および第2レギュレータ弁17A,17Bと、チェック弁7A〜7Bをそれぞれ内蔵した4つの常開型電磁弁6A〜6Dと、第1および第2リザーバ8A,8Bと、4つの常閉型電磁弁9A〜9Dと、第1および第2ポンプ10A,10Bと、第1および第2サクション弁18A,18Bと、一対の一方向弁19A,19Bと、圧力センサ15とが配設されるのであるが、前記常開型電磁弁6A〜6Dおよび前記常閉型電磁弁9A〜9Dは、相互に並列して基体21に配設されており、基体21の一外面である上面21Cには、各常開型電磁弁6A〜6Dおよび各常閉型電磁弁9A〜9Dの並列配置方向と平行に並ぶようにして各車輪ブレーキ2A〜2Dに個別に接続される4つのポート24A〜24Dが設けられている。
しかも第1および第2サクション弁18A,18Bは、各常開型電磁弁6A〜6Dおよび各常閉型電磁弁9A〜9Dの配列間であって4つのポート24A〜24Dのうちの配列方向両端から2つを1組とした2つずつのポート24A,24B;24C,24D間に配置されている。したがって4つずつの常開型電磁弁6A〜6Dおよび常閉型電磁弁9A〜9Dの配列間に生じるスペースを有効活用して第1および第2サクション弁18A,18Bを配置するようにして基体21を小さくすることが可能となり、車両用ブレーキ液圧制御装置の小型化が可能となる。
また第1および第2ポンプ10A,10Bが、各常開型電磁弁6A〜6Dおよび各常閉型電磁弁9A〜9Dの配列間で基体21に配設されるので、4つずつの常開型電磁弁6A〜6Dおよび常閉型電磁弁9A〜9Dの配列間に生じるスペースを有効活用して第1および第2ポンプ10A,10Bを配設することで基体21をより小さくし、車両用ブレーキ液圧制御装置をより一層小型化することが可能となるだけでなく、第1および第2サクション弁18A,18Bと第1および第2ポンプ10A,10Bとの間の距離を短くし、第1および第2サクション弁18A,18Bと第1および第2ポンプ10A,10Bとを結ぶ流路の全体容積を小さくし、第1および第2ポンプ10A,10Bの作動時の昇圧レスポンスを高めることができる。
以上、本発明の実施例を説明したが、本発明は上記実施例に限定されるものではなく、特許請求の範囲に記載された本発明を逸脱することなく種々の設計変更を行うことが可能である。
車両用ブレーキ液圧制御装置の構成を示す回路図である。 基体の空洞部を透視して示す斜視図である。 図2の3矢視図である。 図3の4矢視図である。
符号の説明
1A,1B・・・出力ポート
2A,2B,2C,2D・・・車輪ブレーキ
6A,6B,6C,6D・・・常開型電磁弁
8A,8B・・・リザーバ
9A,9B,9C,9D・・・常閉型電磁弁
10A,10B・・・ポンプ
17A,17B・・・レギュレータ弁
18A,18B・・・サクション弁
20A,20B・・・液圧路
21・・・基体
24A,24B,24C,24D・・・ポート
M・・・マスタシリンダ

Claims (2)

  1. タンデム型のマスタシリンダ(M)が備える一対の出力ポート(1A,1B)ならびに各出力ポート(1A,1B)に個別に対応した一対の液圧路(20A,20B)間にそれぞれ介設される一対のレギュレータ弁(17A,17B)と、前記両出力ポート(1A,1B)に2つずつ対応する4つの車輪ブレーキ(2A,2B,2C,2D)および前記両液圧路(20A,20B)間に各車輪ブレーキ(2A〜2D)に個別に対応して介設される4つの常開型電磁弁(6A,6B,6C,6D)と、前記両出力ポート(1A,1B)に個別に対応した一対のリザーバ(8A,8B)と、1つのリザーバ(8A,8B)および2つの車輪ブレーキ(2A,2B;2C,2D)に1つずつ対応して前記両リザーバ(8A,8B)および前記各車輪ブレーキ(2A〜2D)間にそれぞれ介設される4つの常閉型電磁弁(9A,9B,9C,9D)と、前記両リザーバ(8A,8B)からくみ上げたブレーキ液を加圧して前記両液圧路(20A,20B)に出力し得る一対のポンプ(10A,10B)と、前記両出力ポート(1A,1B)および前記両ポンプ(10A,10B)の吸入側間にそれぞれ介設される一対のサクション弁(18A,18B)とが、前記各常開型電磁弁(6A〜6D)および前記各常閉型電磁弁(9A〜9D)を相互に並列配置して共通の基体(21)に配設される車両用ブレーキ液圧制御装置において、前記基体(21)の一外面に、前記各常開型電磁弁(6A〜6D)および前記各常閉型電磁弁(9A〜9D)の並列配置方向と平行に並ぶようにして各車輪ブレーキ(2A〜2D)に接続される4つのポート(24A,24B,24C,24D)が設けられ、前記両サクション弁(18A,18B)が、前記各常開型電磁弁(6A〜6D)および前記各常閉型電磁弁(9A〜9D)の配列間であって前記4つのポート(24A〜24D)のうちの配列方向両端から2つを1組とした2つずつのポート(24A,24B;24C,24D)間にそれぞれ配置されることを特徴とする車両用ブレーキ液圧制御装置。
  2. 前記両ポンプ(10A,10B)が、前記各常開型電磁弁(6A〜6D)および前記各常閉型電磁弁(9A〜9D)の配列間で基体(21)に配設されることを特徴とする請求項1記載の車両用ブレーキ液圧制御装置。
JP2005105793A 2005-04-01 2005-04-01 車両用ブレーキ液圧制御装置 Active JP4446919B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005105793A JP4446919B2 (ja) 2005-04-01 2005-04-01 車両用ブレーキ液圧制御装置
US11/278,033 US7753456B2 (en) 2005-04-01 2006-03-30 Vehicle brake hydraulic pressure control unit
DE602006021654T DE602006021654D1 (de) 2005-04-01 2006-03-31 Hydraulische Drucksteuereinheit für Fahrzeugbremsen
DE202006021183U DE202006021183U1 (de) 2005-04-01 2006-03-31 Hydraulische Fahrzeugbremsdrucksteuereinheit
EP06006958A EP1707463B1 (en) 2005-04-01 2006-03-31 Vehicle brake hydraulic pressure control unit
CNB2006100719443A CN100528650C (zh) 2005-04-01 2006-04-03 车辆制动液压控制单元

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005105793A JP4446919B2 (ja) 2005-04-01 2005-04-01 車両用ブレーキ液圧制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006282027A true JP2006282027A (ja) 2006-10-19
JP4446919B2 JP4446919B2 (ja) 2010-04-07

Family

ID=36644818

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005105793A Active JP4446919B2 (ja) 2005-04-01 2005-04-01 車両用ブレーキ液圧制御装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7753456B2 (ja)
EP (1) EP1707463B1 (ja)
JP (1) JP4446919B2 (ja)
CN (1) CN100528650C (ja)
DE (2) DE202006021183U1 (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100808482B1 (ko) 2007-01-26 2008-03-03 주식회사 만도 전자제어식 브레이크시스템의 유압유닛
JP2009126378A (ja) * 2007-11-26 2009-06-11 Hitachi Ltd ブレーキ装置
JP2010283588A (ja) * 2009-06-04 2010-12-16 Hitachi Kokusai Electric Inc 高精細映像信号処理装置
JP2010280269A (ja) * 2009-06-03 2010-12-16 Nissin Kogyo Co Ltd 車両用ブレーキ液圧制御装置
JP2011235893A (ja) * 2011-08-29 2011-11-24 Hitachi Automotive Systems Ltd ブレーキ装置
JP2013136378A (ja) * 2013-03-06 2013-07-11 Hitachi Automotive Systems Ltd ブレーキ装置
JP2013537138A (ja) * 2010-09-16 2013-09-30 ロベルト・ボッシュ・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング 液圧式の複数系統−車両ブレーキ装置のための液圧ブロック
JP2013237433A (ja) * 2012-05-15 2013-11-28 Robert Bosch Gmbh スリップコントロール型車両ブレーキ装置用液圧ブロック
KR20130133784A (ko) * 2010-11-30 2013-12-09 로베르트 보쉬 게엠베하 차량 유압 어셈블리의 펌프 하우징 및 그것의 용도
KR20150096658A (ko) * 2012-12-14 2015-08-25 로베르트 보쉬 게엠베하 유압 유닛용 유압 블록

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4413219B2 (ja) * 2006-12-06 2010-02-10 日信工業株式会社 車両用ブレーキ制御装置
DE102007053174A1 (de) * 2007-06-13 2008-12-24 Continental Teves Ag & Co. Ohg Hydraulikaggregat für schlupfgeregelte Bremsanlagen
DE102007031308A1 (de) * 2007-07-05 2009-01-08 Robert Bosch Gmbh Hydroaggregat zur Regelung des Bremsdrucks in einer Fahrzeugbremsanlage
DE102008029536B4 (de) * 2008-04-28 2023-07-20 Continental Automotive Technologies GmbH Hydraulikaggregat
DE102008037047A1 (de) * 2008-05-15 2009-11-19 Continental Teves Ag & Co. Ohg Hydraulikaggregat
JP5454007B2 (ja) * 2009-08-27 2014-03-26 株式会社アドヴィックス 車両用液圧ブレーキの制御ユニット
JP5255581B2 (ja) * 2010-02-19 2013-08-07 日信工業株式会社 車両用ブレーキ液圧制御装置
DE102011078124A1 (de) * 2011-06-27 2012-12-27 Robert Bosch Gmbh Bremssystem
DE102012213216A1 (de) * 2011-08-15 2013-02-21 Continental Teves Ag & Co. Ohg Bremsbetätigungseinheit
DE102011089915A1 (de) * 2011-12-27 2013-06-27 Robert Bosch Gmbh Pumpengehäuse eines Kraftfahrzeug-Hydroaggregats mit einem Rad-Drucksensoranschluss
US20130299013A1 (en) * 2012-05-14 2013-11-14 Robert Bosch Gmbh Hydraulic unit with flexible port location
US9616866B2 (en) * 2013-01-25 2017-04-11 Autoliv Nissin Brake Systems Japan Co., Ltd. Vehicular brake hydraulic pressure control apparatus
JP5957635B2 (ja) * 2013-02-07 2016-07-27 株式会社アドヴィックス ブレーキ液圧制御用のアクチュエータ
DE102013209727A1 (de) * 2013-05-24 2014-11-27 Robert Bosch Gmbh Hydraulikblock für eine schlupfgeregelte Fahrzeugbremsanlage
DE102015117568A1 (de) * 2014-10-17 2016-04-21 Mando Corporation Hydraulische einheit eines elektronisch gesteuerten bremssystems
JP6521831B2 (ja) * 2015-10-21 2019-05-29 日立オートモティブシステムズ株式会社 液圧制御装置およびブレーキシステム
DE102015223508A1 (de) * 2015-11-27 2017-06-01 Robert Bosch Gmbh Pumpenaggregat für eine hydraulische Fahrzeugbremsanlage
KR102546036B1 (ko) * 2016-03-28 2023-06-22 에이치엘만도 주식회사 전자식 브레이크 시스템의 밸브블록
KR102006497B1 (ko) * 2017-05-11 2019-10-08 주식회사 만도 전자식 브레이크 시스템용 밸브블록
KR102440009B1 (ko) * 2018-03-16 2022-09-05 현대모비스 주식회사 차량용 제동장치
DE102019205803A1 (de) * 2019-04-23 2020-10-29 Robert Bosch Gmbh Hydraulikaggregat, insbesondere zur Steuerung des Bremsdrucks einer Radbremse einer elektronisch schlupfregelbaren Bremsanlage eines Kraftfahrzeugs

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4306222A1 (de) * 1992-10-09 1994-09-01 Teves Gmbh Alfred Hydraulikaggregat für schlupfgeregelte Bremsanlagen
DE4234013A1 (de) 1992-10-09 1994-04-14 Teves Gmbh Alfred Hydraulikaggregat für schlupfgeregelte Bremsanlagen
JPH06179362A (ja) 1992-12-16 1994-06-28 Nisshinbo Ind Inc ブレーキ圧力制御ユニット
DE59402095D1 (de) * 1993-07-23 1997-04-17 Teves Gmbh Alfred Hydraulische bremsanlage mit bremsschlupf- und antriebsschlupfregelung
JPH1111286A (ja) 1997-06-25 1999-01-19 Sumitomo Electric Ind Ltd ブレーキ液圧制御装置
JP3937554B2 (ja) 1998-01-29 2007-06-27 株式会社デンソー ブレーキ制御用アクチュエータ
JP4172059B2 (ja) 1998-04-20 2008-10-29 株式会社アドヴィックス 液圧制御ユニット
JP3932710B2 (ja) 1998-12-12 2007-06-20 アイシン精機株式会社 液圧制御ユニット
WO2002042134A1 (de) 2000-11-21 2002-05-30 Continental Teves Ag & Co. Ohg Hydraulikaggregat für schlupfgeregelte bremsanlagen
DE20212237U1 (de) * 2002-08-08 2002-12-19 Robert Bosch Gmbh, 70469 Stuttgart Hydraulikaggregat für eine Fahrzeugbremsanlage mit Blockierschutzeinrichtung
DE10237163B4 (de) 2002-08-14 2012-12-20 Robert Bosch Gmbh Hydraulikaggregat für eine Fahrzeugbremsanlage
JP2004090843A (ja) * 2002-09-03 2004-03-25 Nissin Kogyo Co Ltd 車両用ブレーキ装置
JP4242256B2 (ja) 2003-11-14 2009-03-25 コンティネンタル・オートモーティブ株式会社 ブレーキ液圧制御装置

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100808482B1 (ko) 2007-01-26 2008-03-03 주식회사 만도 전자제어식 브레이크시스템의 유압유닛
JP2009126378A (ja) * 2007-11-26 2009-06-11 Hitachi Ltd ブレーキ装置
JP2010280269A (ja) * 2009-06-03 2010-12-16 Nissin Kogyo Co Ltd 車両用ブレーキ液圧制御装置
JP2010283588A (ja) * 2009-06-04 2010-12-16 Hitachi Kokusai Electric Inc 高精細映像信号処理装置
JP2013537138A (ja) * 2010-09-16 2013-09-30 ロベルト・ボッシュ・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング 液圧式の複数系統−車両ブレーキ装置のための液圧ブロック
US9783179B2 (en) 2010-09-16 2017-10-10 Robert Bosch Gmbh Hydraulic block for a hydraulic multi-circuit vehicle braking system
KR20130133784A (ko) * 2010-11-30 2013-12-09 로베르트 보쉬 게엠베하 차량 유압 어셈블리의 펌프 하우징 및 그것의 용도
JP2013543813A (ja) * 2010-11-30 2013-12-09 ローベルト ボッシュ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 自動車液圧装置のためのポンプハウジングおよびその使用法
US9022489B2 (en) 2010-11-30 2015-05-05 Robert Bosch Gmbh Pump housing for motor-vehicle hydraulic assemblies and the use thereof
KR101967129B1 (ko) * 2010-11-30 2019-04-09 로베르트 보쉬 게엠베하 차량 유압 어셈블리의 펌프 하우징 및 그것의 용도
JP2011235893A (ja) * 2011-08-29 2011-11-24 Hitachi Automotive Systems Ltd ブレーキ装置
JP2013237433A (ja) * 2012-05-15 2013-11-28 Robert Bosch Gmbh スリップコントロール型車両ブレーキ装置用液圧ブロック
KR20150096658A (ko) * 2012-12-14 2015-08-25 로베르트 보쉬 게엠베하 유압 유닛용 유압 블록
KR102110748B1 (ko) 2012-12-14 2020-05-14 로베르트 보쉬 게엠베하 유압 유닛용 유압 블록
JP2013136378A (ja) * 2013-03-06 2013-07-11 Hitachi Automotive Systems Ltd ブレーキ装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP1707463A3 (en) 2008-05-21
JP4446919B2 (ja) 2010-04-07
CN100528650C (zh) 2009-08-19
US7753456B2 (en) 2010-07-13
DE202006021183U1 (de) 2013-06-05
DE602006021654D1 (de) 2011-06-16
CN1840391A (zh) 2006-10-04
EP1707463A2 (en) 2006-10-04
US20060220768A1 (en) 2006-10-05
EP1707463B1 (en) 2011-05-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4446919B2 (ja) 車両用ブレーキ液圧制御装置
KR101018985B1 (ko) 유압 장치의 유압 블록 및 상기 유압 블록을 가진 유압장치
JP5608230B2 (ja) 少なくとも1つの主シリンダ接続開口を有する自動車液圧ユニットのポンプハウジング
CN101802400A (zh) 活塞泵及其操作方法
WO2009081738A1 (ja) ブレーキ液圧制御装置
JP4657072B2 (ja) 車両用ブレーキ装置
KR101967129B1 (ko) 차량 유압 어셈블리의 펌프 하우징 및 그것의 용도
JP5102754B2 (ja) 車両用ブレーキ液圧制御装置
JP4319999B2 (ja) バーハンドル車両用ブレーキ制御装置
JP2009107473A (ja) ブレーキ液圧制御装置
JP4500149B2 (ja) 車両用ブレーキ液圧制御装置
JP5005516B2 (ja) 油路制御用モジュレータ
EP1396403B1 (en) Braking apparatus for vehicle
JP3845348B2 (ja) 車両用ブレーキ装置
JP5342331B2 (ja) 車両用ブレーキ液圧制御装置
JP4983162B2 (ja) 車両用ブレーキ液圧制御ユニット
JP6461678B2 (ja) 車両用ブレーキ液圧制御装置
EP2377735B1 (en) Brake fluid pressure control device for vehicle
JP4961911B2 (ja) 車両用ブレーキ液圧制御ユニット
JP3975155B2 (ja) 樹脂製ケース
JP2000145990A (ja) チェック弁
JP4362082B2 (ja) 車両用ブレーキ液圧制御装置
JP5491813B2 (ja) 車両用ブレーキ液圧制御装置
JPH1191529A (ja) 車輪ブレーキ液圧制御装置
JP4939383B2 (ja) 車両のブレーキ油圧制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070530

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081211

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090121

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090319

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090805

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090929

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100106

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100119

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130129

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4446919

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140129

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250