JP2006210597A - 絶縁シートおよびその製造方法、並びに上記絶縁シートを用いたパワーモジュール - Google Patents

絶縁シートおよびその製造方法、並びに上記絶縁シートを用いたパワーモジュール Download PDF

Info

Publication number
JP2006210597A
JP2006210597A JP2005019867A JP2005019867A JP2006210597A JP 2006210597 A JP2006210597 A JP 2006210597A JP 2005019867 A JP2005019867 A JP 2005019867A JP 2005019867 A JP2005019867 A JP 2005019867A JP 2006210597 A JP2006210597 A JP 2006210597A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
insulating sheet
thermal conductivity
region
sheet
adhesive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005019867A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4046120B2 (ja
Inventor
Hiromi Ito
浩美 伊藤
Naoshi Yamada
直志 山田
Kei Yamamoto
圭 山本
Hirofumi Fujioka
弘文 藤岡
Takumi Kikuchi
巧 菊池
Osao Yashiro
長生 八代
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2005019867A priority Critical patent/JP4046120B2/ja
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to US11/340,867 priority patent/US20060165978A1/en
Priority to CNB2006100024177A priority patent/CN100490132C/zh
Priority to DE102006004015.5A priority patent/DE102006004015B4/de
Priority to CN2008101284645A priority patent/CN101325186B/zh
Priority to DE200610062804 priority patent/DE102006062804B4/de
Publication of JP2006210597A publication Critical patent/JP2006210597A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4046120B2 publication Critical patent/JP4046120B2/ja
Priority to US12/834,073 priority patent/US8007897B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • H01L23/36Selection of materials, or shaping, to facilitate cooling or heating, e.g. heatsinks
    • H01L23/373Cooling facilitated by selection of materials for the device or materials for thermal expansion adaptation, e.g. carbon
    • H01L23/3737Organic materials with or without a thermoconductive filler
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/28Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process
    • H01L24/29Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process of an individual layer connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/28Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/29Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/29001Core members of the layer connector
    • H01L2224/2901Shape
    • H01L2224/29011Shape comprising apertures or cavities
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/28Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/29Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/29001Core members of the layer connector
    • H01L2224/29075Plural core members
    • H01L2224/29076Plural core members being mutually engaged together, e.g. through inserts
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/28Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/29Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/29001Core members of the layer connector
    • H01L2224/29099Material
    • H01L2224/291Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/28Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/29Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/29001Core members of the layer connector
    • H01L2224/29099Material
    • H01L2224/29198Material with a principal constituent of the material being a combination of two or more materials in the form of a matrix with a filler, i.e. being a hybrid material, e.g. segmented structures, foams
    • H01L2224/29199Material of the matrix
    • H01L2224/2929Material of the matrix with a principal constituent of the material being a polymer, e.g. polyester, phenolic based polymer, epoxy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/28Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/29Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/29001Core members of the layer connector
    • H01L2224/29099Material
    • H01L2224/29198Material with a principal constituent of the material being a combination of two or more materials in the form of a matrix with a filler, i.e. being a hybrid material, e.g. segmented structures, foams
    • H01L2224/29298Fillers
    • H01L2224/29299Base material
    • H01L2224/29386Base material with a principal constituent of the material being a non metallic, non metalloid inorganic material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/28Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/29Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/29001Core members of the layer connector
    • H01L2224/29099Material
    • H01L2224/29198Material with a principal constituent of the material being a combination of two or more materials in the form of a matrix with a filler, i.e. being a hybrid material, e.g. segmented structures, foams
    • H01L2224/29298Fillers
    • H01L2224/29499Shape or distribution of the fillers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/321Disposition
    • H01L2224/32151Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/32221Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/32245Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48135Connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip
    • H01L2224/48137Connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip the bodies being arranged next to each other, e.g. on a common substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/48247Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/48257Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a die pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/484Connecting portions
    • H01L2224/48463Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a ball bond
    • H01L2224/48464Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a ball bond the other connecting portion not on the bonding area also being a ball bond, i.e. ball-to-ball
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • H01L2224/491Disposition
    • H01L2224/49105Connecting at different heights
    • H01L2224/49109Connecting at different heights outside the semiconductor or solid-state body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/156Material
    • H01L2924/157Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2924/15738Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950 C and less than 1550 C
    • H01L2924/15747Copper [Cu] as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/181Encapsulation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/19Details of hybrid assemblies other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/191Disposition
    • H01L2924/19101Disposition of discrete passive components
    • H01L2924/19107Disposition of discrete passive components off-chip wires
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/10Methods of surface bonding and/or assembly therefor
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24355Continuous and nonuniform or irregular surface on layer or component [e.g., roofing, etc.]
    • Y10T428/24372Particulate matter
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/249921Web or sheet containing structurally defined element or component
    • Y10T428/249924Noninterengaged fiber-containing paper-free web or sheet which is not of specified porosity
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/249921Web or sheet containing structurally defined element or component
    • Y10T428/249924Noninterengaged fiber-containing paper-free web or sheet which is not of specified porosity
    • Y10T428/24994Fiber embedded in or on the surface of a polymeric matrix
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/28Web or sheet containing structurally defined element or component and having an adhesive outermost layer

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Cooling Or The Like Of Semiconductors Or Solid State Devices (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

【課題】 接着力の低下が防止され熱伝導性、絶縁性に優れた絶縁シートを得ることを目的とする。
【解決手段】 絶縁シート7は、電力半導体素子1を搭載したリードフレーム2とヒートシンク部材6との接着に用い、エポキシ樹脂などの熱硬化性樹脂を主成分とする接着剤成分に充填材を分散したもので、絶縁シート7を、主としてリードフレーム2とヒートシンク部材6との接着に寄与する領域(接着面領域7b:熱硬化性樹脂からなるシートにおいては接着面から0.1〜1000μm厚がこの領域に相当する。)と、上記接着面領域以外の領域(内部領域7c)とした場合、接着面領域7bにおける充填材の充填率を、内部領域7cにおける充填率より小で、接着力の低下が防止される範囲とし、内部領域7cにおける充填材の充填率を優れた熱伝導率を呈する範囲とすることにより、接着面領域の熱伝導率を内部領域の熱伝導率より小さくする。
【選択図】 図1

Description

本発明は、接着性と熱伝導性に優れた絶縁シートおよびその製造方法、並びに上記絶縁シートを用いたパワーモジュールに関するものである。
従来、熱伝導性シートは、電気・電子部品等の発熱体に接着させ、上記発熱体からの熱をヒートシンク部材へ伝えて放熱させる熱伝導材として用いられ、熱伝導率が10W/mK以上の、例えば銅やアルミニウムなどの金属シートやグラファイトシートの少なくとも片面に、熱伝導フィラーを含有し室温で粘着できる粘着層が積層されたものがある(例えば、特許文献1参照)。
特開2002−194306号公報(第1頁)
しかしながら、上記熱伝導性シートは金属シートやグラファイトシート等のシート状物と粘着層との複数層からなるため、上記シート状物と粘着層との間では、金属やグラファイト表面と粘着層の有機成分との界面が存在し、この界面において熱伝導性シートの接着力が低下し、熱伝導性、絶縁性能が低下するという課題があった。
本発明は、かかる課題を解決するためになされたものであり、接着力の低下が防止され熱伝導性、絶縁性に優れた絶縁シートを得ることを目的とする。また、上記絶縁シートの製造方法と上記絶縁シートを用いたパワーモジュールを得ることを目的とする。
本発明に係る第1の絶縁シート、熱硬化性樹脂を主成分とする接着剤成分に充填部材を充填してなる絶縁シートであって、上記絶縁シートの接着面領域の熱伝導率が、上記絶縁シートの上記接着面領域以外の内部領域の熱伝導率より小さいものである。
本発明の第1の絶縁シートは、熱硬化性樹脂を主成分とする接着剤成分に充填部材を充填してなる絶縁シートであって、上記絶縁シートの接着面領域の熱伝導率が、上記絶縁シートの上記接着面領域以外の内部領域の熱伝導率より小さいもので、接着力の低下が防止され、熱伝導性に優れるという効果がある。
実施の形態1.
図1は、本発明の実施の形態1の絶縁シートの説明図であり、電力半導体素子1を搭載したリードフレーム(導電部材)2とヒートシンク部材6との接着に用いた場合である。本実施の形態の絶縁シート7は、エポキシ樹脂などの熱硬化性樹脂を主成分とする接着剤成分に、充填部材を分散したもので構成されるが、上記充填部材が接着剤成分に一様に分散されているのではなく、絶縁シート7を、主としてリードフレーム(導電部材)2とヒートシンク部材6との接着に寄与する領域(絶縁シート7の接着面7aから絶縁シートの内部へわたる領域で、この領域を接着面領域7bと云い、熱硬化性樹脂からなるシートにおいては接着面から0.1〜1000μm厚がこの領域に相当する。)と、上記接着面領域以外の領域(この領域を内部領域7cという。)とした場合、接着面領域7bにおける充填部材の充填率を、内部領域7cにおける充填率より小で、接着力の低下が防止される範囲とし、内部領域7cにおける充填部材の充填率を優れた熱伝導率を呈する範囲とすることにより、接着力、熱伝導性および絶縁性に優れた絶縁シートを得ることができる。
パワーモジュールの大電流化、高速化などに伴い、電力半導体素子の発熱量はますます増大する一方、パワーモジュールの小型化、高生産性が要求され、放熱効率の向上のために、ヒートシンク部材として熱伝導率の高い金属を用いることが望ましいが、電力半導体素子を搭載し電気的接続をとる導電部材とヒートシンク部材との絶縁が必要となり、導電部材とヒートシンク部材とに介在して用いられ、絶縁性と熱伝導性に優れるとともに導電部材とヒートシンク部材との接着性にも優れた絶縁シートが必要となる。
図2は、本実施の形態の絶縁シートに係わる、熱伝導率による比接着強度の変化を示す特性図である。
絶縁シートの熱伝導率を変化させるために、絶縁シート中の充填部材の充填量を調整する。所定の熱伝導率の絶縁シートを例えば銅基材に形成し、上記絶縁シートと銅基材との接着強度を測定するが、上記絶縁シートの銅基材との接着強度は、充填部材を含有しない接着剤成分のみを用いた絶縁シート(熱伝導率は0.2w/mK)の接着強度を100%とした比接着強度として示す。
図2からわかるように、充填部材の充填量が増加すると熱伝導率は増加するが、充填量が増し熱伝導率が8W/mKを越えると、充填部材と接着剤成分の有機成分との界面が増えることになりボイドなどの欠陥が増加するため接着力が低下し始め、10W/mK以上になると急激に接着力が低下する。
また、図3は、上記のようにして熱伝導率を変化させた1mm厚の絶縁シートの絶縁破壊電界の、熱伝導率による変化を示す特性図であるが、図3に示すように、充填部材の添加量が増加すると熱伝導率は増加するが、充填量が増し熱伝導率が15W/mKを越えると、充填部材と接着剤成分の有機成分との界面が増えることになりボイドなどの欠陥が増加するため、絶縁破壊電界が低下し始め、16W/mK以上になると急激に絶縁破壊電界が低下しているのがわかる。
そこで、図2、図3からわかるように、例えば10W/mK以上の高熱伝導性のシートを、上記接着剤成分に一様に上記充填部材を充填したもので得ようとすると、破壊電界は充分であるが、接着強度が低下する。また、一様に充填部材を充填したもので充分な接着強度と破壊電界を得ようとすると、熱伝導率が10W/mKを大幅に下回る。
以上のことから、接着性が高く、絶縁性能に優れ、かつ従来のものと比べて10W/mK以上程度の高熱伝導性のシートとするためには、主として導電部材またはヒートシンク部材に接着する機能を有する面領域(接着面領域)は10W/mK以下の熱伝導率、好ましくは8W/mK以下の熱伝導率で接着力が高くなるような組成とし、接着面領域以外の内部領域は10〜16W/mKの熱伝導率の高い組成とし、接着面領域の熱伝導率を内部領域の熱伝導率より小とすることにより、絶縁シートを均一な充填率の組成のもので作製するのに比べて、接着性と絶縁性と熱伝導性の特性を共に満足させることができる。
なお、本実施の形態の絶縁シートに係わる充填部材は、例えば、絶縁シートにおいて、充填率が接着面から上記シート内部へ離れるにしたがって順次増加するように充填部材の充填率を傾斜するように充填して、絶縁シートの接着面から内部方向へ離れるに従って熱伝導率が順次大きくなるようにしたり、上記接着面領域7bと内部領域7cにおいて、充填部材の充填率を段階的に変化させるように充填して、絶縁シートの接着面領域における熱伝導率と、絶縁シートの接着面領域以外の内部領域の熱伝導率とが段階的に異なるようにする。
本実施の形態の絶縁シートに係わる充填部材としては、扁平状もしくは粒子状の充填材、または貫通孔を有するシートが用いられる。
扁平状充填材とは、立体物を押しつぶしたような扁平形状を有する充填材であり、厚さが薄く、長辺と短辺を有する長方体の形状のもので、断面は四角形に限らず、その他の多角形であっても、角が多少丸みを帯びて楕円形であってもよい。また長辺と短辺が等しい正四角形、正多角形、円形でもよい。製造工程で押しつぶして作製しても、もともとの形状であってもよく、酸化アルミニウム(アルミナ)、窒化ホウ素、炭化ケイ素、マイカなどがあり、これらを2種類以上用いてもよい。
粒子状充填材としては、略球形のものが好ましいが、粉砕されたような形状で多面形状であってもよい。材質としては、酸化アルミニウム(アルミナ)、酸化ケイ素(シリカ)、窒化ケイ素、窒化アルミニウム、炭化ケイ素、窒化ホウ素などを用いればよい。
さらに粒子状充填材としては、上記扁平状充填材や粒子状充填材を凝集させたものであってもよい。
貫通孔を有するシートとしては、貫通孔を有する導電性の金属シート、貫通孔を有するセラミックスシート、貫通孔を有し上記貫通孔が金属によりコーティングされたセラミックスシート、または貫通孔を有し上記貫通孔が金属によりコーティングされたガラス積層板が用いられ、上記貫通孔により接着剤成分が絶縁シート内で連続しており、界面が連続することによる剥離等が防止できる。なお、貫通孔を有する金属シート等の導電性の充填部材は、接着面領域に用いるより内部領域、中でも内部領域の厚さ方向の中央部領域であるコア領域に用いる方が絶縁性の安定上好ましい。
本実施の形態の絶縁シートに係わる接着剤成分の主成分となる熱硬化性樹脂としては、例えばエポキシ樹脂を用いることができ、具体的には液状ビスフェノールA型エポキシ樹脂{商品名:エピコート828,ジャパンエポキシ(株)製}、液状ビスフェノールF型エポキシ樹脂{商品名:エピコート807,ジャパンエポキシ(株)製}、固形ビスフェノールA型エポキシ樹脂{商品名:エピコート1001,ジャパンエポキシ(株)製}、オルト−クレゾールノボラック型エポキシ樹脂{商品名:EOCN−102S,日本化薬(株)製}、フェノールノボラック型エポキシ樹脂{商品名:エピコート152,ジャパンエポキシ(株)製}、脂環脂肪族エポキシ樹脂{商品名:CY179,バンティコ(株)製}、グリシジルーアミノフェノール系エポキシ樹脂{商品名:ELM100,住友化学工業(株)製}、特殊多官能エポキシ樹脂{商品名:EPPN501,日本化薬(株)製}が挙げられ、これらを2種類以上併用しても良い。
また、硬化剤として、メチルテトラヒドロ無水フタル酸、メチルヘキサヒドロ無水フタル酸、無水ハイミック酸などの脂環式酸無水物、ドデセニル無水コハク酸などの脂肪族酸無水物、無水フタル酸、無水トリメリット酸などの芳香族酸無水物、ジシアンジアミド、アジピン酸ジヒドラジドなどの有機ジヒドラジド、トリス(ジメチルアミノメチル)フェノール、ジメチルベンジルアミン、1,8−ジアザビシクロ(5,4,0)ウンデセン、およびその誘導体、2−メチルイミダゾール、2−エチルー4−メチルイミダゾール、2−フェニルイミダゾールなどのイミダゾール類を用いて固形のシートにすることができ、これらを2種類以上併用しても良い。
また粘度調整材として、アセトン、トルエンなどの有機溶媒を適宜用いてもよい。
実施の形態2.
図4は本発明の実施の形態2の絶縁シート7を模式的に示した説明図であり、扁平状充填材71と粒子状充填材72からなる充填部材を接着剤成分70に分散したものからなり、絶縁シート7が両面に接着面7aを有する場合であるため、絶縁シート7の上下面領域が接着面領域7bとなり、接着面領域7bにおける充填部材の充填率が、内部領域7cにおける充填率より小さく、接着面領域7bと内部領域7cの熱伝導率が実施の形態1に示す範囲となるように充填部材の充填率が調整されている。
なお、図4(a)は上記充填部材の充填率が絶縁シートの接着面から内部方向(中央部)に離れると順次連続的に増加するように充填されている。
また、図4(b)は、充填部材の扁平状充填材71と粒子状充填材72からなる充填部材の総体積に対する充填率を調整して接着面領域7bと内部領域7cの熱伝導率を段階的に変化させた構造で、接着面領域7bにおける充填部材の充填率が内部領域7cよりも小で、接着面領域7bと内部領域7cの熱伝導率を実施の形態1に示す熱伝導率の範囲とする。
上記の構成により本実施の形態の絶縁シート7は、熱硬化性樹脂成分が十分な接着面領域7bにより接着性が維持され、内部領域7cでは熱伝導性を確保できる。そのため、高い熱伝導率を得るために充填部材を高充填することにより接着性や絶縁性能の著しく低下した絶縁シートを単独で用いるよりも、接着性と高熱伝導性を両立した絶縁シートを得ることができる。
図5は本発明の実施の形態2の別の絶縁シート7を模式的に示した説明図であり、絶縁シート7の一方の面にのみ接着面7aを有する場合で、接着面側が接着面領域7b、他方の面側が内部領域7cであり、片面にのみ接着性を必要とするシート構造として好適に用いられる。
実施の形態3.
図6は本発明の実施の形態3の絶縁シートに係わる充填部材の充填状態を模式的に示した説明図であり、図中矢印は絶縁シートの厚さ方向であり、(a)は充填部材として、扁平状充填材71と粒子状充填材72とが混在する場合、(b)は扁平状充填材71のみを用いた場合である。
即ち、本実施の形態の絶縁シートは実施の形態1において、扁平状充填材71と粒子状充填材72を共に用いる{図6(a)}か、扁平状充填材71のみを用いる{図6(b)}他は実施の形態1と同様であり、扁平状充填材71と粒子状充填材72を共に用いると、絶縁シートでは、粒子状充填材が扁平状充填材を支え、絶縁シートの厚さ方向において、扁平状充填材を長辺方向に配向させる。したがって厚さ方向の放熱特性が著しく向上するとともに、扁平状充填材の重なりが減少するので、充填量を増大することができる。
また(b)のように扁平状充填材71のみを用いた場合、絶縁シートでは扁平状充填材が重なり合って配向するために絶縁破壊電界などの絶縁性能を増大することができる。
実施の形態4.
図7は本発明の実施の形態4の絶縁シート7を模式的に示す説明図であり、図7(a)は、熱伝導率が実施の形態1における接着面領域における範囲となるように、接着剤成分70に充填材71、72が一様に充填された絶縁シートにおいて、内部領域7cにおいて厚さ方向の中央部領域であるコア領域に、充填部材として貫通孔74を有する熱伝導性に優れた金属シート73を配置したもの、図7(b)は実施の形態2の絶縁シートの内部領域7cの中央部(コア領域)に充填部材として上記金属シート73を設けた構造であり、特に上記金属シート73等の導電性の充填部材は、接着面領域に用いるより内部領域、中でもコア領域に用いる方が絶縁性の安定上好ましい。また、本実施の形態では、いずれも金属シート73の貫通孔において樹脂が連続しているため、絶縁シート内での金属シートと熱硬化性樹脂との界面が連続せず界面における剥離が防止できる。
なお、上記実施の形態1〜4の絶縁シート7を用いた接着において、さらに接着強度を向上させるため、接着剤成分にカップリング剤を含有させてもよい。
カップリング剤としては、例えばγ―グリシドキシプロピルトリメトキシシラン、N−Β(アミノエチル)γ―アミノプロピルトリエトキシシラン、N−フェニル−γ―アミノプロピルトリメトキシシラン、γ―メルカプトプロピルトリメトキシシランなどがある。上記カップリング剤を2種類以上併用しても良い。
実施の形態5.
図8は本発明の実施の形態5の絶縁シート7を模式的に示す説明図であり、実施の形態2の絶縁シートの内部領域7cにおける厚さ方向の中央部領域のコア領域に、充填部材として、貫通孔74を有し、上記貫通孔の表面に銅等の金属層75をコーティングした例えばガラス積層板等の絶縁板76を配置したもので、上記貫通孔にコーティングした銅75により熱伝導が付与され、上記貫通孔において樹脂が連続しており界面が連続せず界面における剥離が防止できる。なお、上記絶縁板を用いることにより、下記に示すように絶縁シートの作製工程における硬化時に受けた圧力や樹脂の収縮による応力を防止できる。
実施の形態6.
図9は本発明の実施の形態の絶縁シートの製造方法における積層工程の説明図であり、図中、矢印は積層方向を示す。
即ち、銅等の基材21の上に順次、接着面領域となる第1の絶縁シート組成物からなる第1の層17b、内部領域となる第2の絶縁シート組成物からなる第2の層17c、接着面領域となる第1の絶縁シート組成物からなる第1の層17bを形成してAまたはBステージ状態の積層体7eを得る{図9(a)}。
また、上記基材21の上に順次、接着面領域となる第1の絶縁シート組成物からなる第1の層17bと内部領域となる第2の絶縁シート組成物からなる第2の層17cを形成させたものを2枚張り合わせてAまたはBステージ状態の積層体7eを得る{図9(b)}。
また、上記基材21に接着面領域となる第1の絶縁シート組成物からなる第1の層17bを形成したものを、内部領域となる第2の絶縁シート組成物からなる第2の層17cに張り付けてAまたはBステージ状態の積層体7eを得る{図9(c)}。
なお、上記接着面領域となる第1の絶縁シート組成物における充填部材の充填率は、内部領域となる第2の絶縁シート組成物における充填部材の充填率より小であり、各絶縁シート組成物は熱硬化により熱伝導率が実施の形態1に示す熱伝導率の範囲となるものである。
上記のようにして得られた、接着剤成分がAまたはBステージ状態の積層体7eをプレスすると、接着面領域となる第1の絶縁シート組成物からなる第1の層17bと内部領域となる第2の絶縁シート組成物からなる第2の層17cの樹脂がお互いに混合され界面がなくなり絶縁シート全体が連続した層となった本実施の形態の絶縁シートを得るが、上記のようにシート化することにより熱伝導率の低い空気が押し出されポーラスな欠陥が解消されるため熱が効率よく伝えられ熱伝導率が高くなるだけでなく、絶縁特性における欠陥であるボイドなどの空隙も改善されコロナ発生を抑制し絶縁性能が向上できるという効果がある。
実施の形態7.
図10は本発明の実施の形態7の絶縁シートの製造方法における積層工程の説明図で、図中矢印は積層方向である。
即ち、離型フィルム上に接着剤成分に充填部材を分散した絶縁シート組成物を塗布したものを2枚用意し、上記塗布状態で充填部材の比重の違いにより充填部材の沈降速度の違いを利用して接着面領域7bと内部領域7cが実施の形態1に示す熱伝導率の範囲となるように充填部材の分布を調整した後、上記離型フィルムを除去し、これを中心に向かって充填部材濃度が高くなるように張り合わせて積層体7eを得、実施の形態6と同様にプレスして、絶縁シート組成物の樹脂がお互いに混合され界面がなくなり絶縁シート全体が連続した層となる本実施の形態の絶縁シートを得ることができる。
このようにシート化することにより熱伝導率の低い空気が押し出されポーラスな欠陥が解消されるため熱が効率よく伝えられ熱伝導率が高くなるだけでなく、絶縁特性における欠陥であるボイドなどの空隙も改善されコロナ発生を抑制し絶縁性能が向上できるというメリットがある。
実施の形態8.
図11、図12および図13は本発明の実施の形態8のパワーモジュールの構成図であり、電力半導体素子1は、リードフレーム(導電部材)2に搭載され、上記実施の形態1〜7の絶縁シートの硬化体77が、導電部材2とヒートシンク部材6に接着して設けられ、別途リードフレーム2に搭載されたコントロール用半導体素子4と金属線5で接続され、上記構成部材は、モールド樹脂10で封止された構造となっている。
なお、上記実施の形態の絶縁シートをAまたはBステージ状態の半硬化状態の固形シートにしてリードフレーム2とヒートシンク部材6の間に配置し、加熱硬化させるようにすれば、生産性よく、リードフレーム2とヒートシンク部材6を接着できる。絶縁シートの硬化反応によるリードフレーム2とヒートシンク部材6との接着工程は、モールド樹脂10による封止工程において同時に行ってもよい。
パワーモジュールを封止するモールド樹脂10としては、例えば、エポキシ樹脂などの熱硬化性樹脂を用いればよい。リードフレーム2の材料としては、銅やアルミ金属が用いられる。また、ヒートシンク部材6としては銅、アルミニウム等の金属やこれらの合金、またはアルミナ等のセラミックを用いることができる。
本実施の形態のパワーモジュールは、ヒートシンク部材6と導電部材2とを接着する絶縁シートの硬化体77が、従来の絶縁性熱伝導性樹脂シートにはない優れた熱伝導性と接着性と絶縁性を有しており、パワーモジュールの小形化と高容量化を可能にする。
また、図12に示すように、絶縁シートの硬化体77が金属製ヒートシンク部材またはアルミナなどの絶縁板を覆うようすると、モールド樹脂10との熱膨張率差が小さくできるため剥離を防止できる。
また、上記絶縁シートは、高熱伝導率が達成できるのでヒートシンク部材6を兼ねて良好な放熱特性を示すことができ、図13に示すように、図5に示す絶縁シート7の硬化体77がヒートシンク部材を兼ねた一層構造にすることも可能であり、モールド樹脂10との熱膨張率差が小さくできる。このためクラックの発生などもより抑制できる。
実施の形態9.
図14は、本発明の実施の形態9のパワーモジュールの構成図であり、ケースタイプのパワーモジュールである。
つまり、ヒートシンク部材6と、ヒートシンク部材6の表面に設けられた回路基板8と、この回路基板8に搭載された電力半導体素子1と、ヒートシンク部材6の周縁部に接着されたケース9と、ケース内に注入され回路基板8および電力半導体素子1などを封止する注型樹脂4と、ヒートシンク部材6の回路基板8が設けられた面に対向する反対側の面に接着して実施の形態1〜7の絶縁シートの硬化体77設けられ、この硬化体77によりヒートシンク部材6とヒートスプレッダー11が接着している。
本実施の形態のパワーモジュールは、ヒートシンク部材6とヒートスプレッダー11とを接着する絶縁シートの硬化体77が、従来の絶縁性熱伝導性樹脂シートにはない優れた熱伝導性と接着性と絶縁性を有しており、パワーモジュールの小形化と高容量化を可能にする。
実施例1.
表1に示すようにビスフェノールA型エポキシ樹脂{商品名:エピコート828,ジャパンエポキシレジン(株)製}100重量部および硬化促進剤の1−シアノエチル−2−メチルイミダゾール{商品名:キュアゾール2PN−CN,四国化成工業(株)製}1重量部からなる接着剤成分に200重量部のメチルエチルケトンを添加し、次いで扁平形状充填材として窒化ホウ素7μm{商品名:GP,電気化学工業(株)製}143重量部、粒子状充填材として窒化ケイ素5μm{商品名:SN−7,電気化学工業(株)製}201重量部の混合からなる充填部材を添加して混合し3本ロールで混練してから真空脱泡し絶縁シート組成物Aを得る。
なお、絶縁シート組成物Aにおける、メチルエチルケトンを除く接着剤成分および充填部材の全体積に対する充填部材の閉める割合(充填部材/絶縁シート)は60体積%である。また窒化ホウ素と窒化ケイ素の体積比率は1:1である。
Figure 2006210597
上記絶縁シート組成物Aを厚さ100μmの片面離型処理したポリエチレンテレフタレートシートの離型処理面上にドクターブレード法で塗布し、30分静置して充填部材を沈降させた後、110℃で5分間加熱乾燥し、上記絶縁シート材料組成物A塗膜面に別のポリエチレンテレフタレートシートを設けてはさみ、厚さが55μmのBステージ状態の積層体を作製する。
ついで上記Bステージ状態の積層体を2枚用意し、それぞれのポリエチレンテレフタレートシートの離型処理面をはがし、図10に示すように、剥した面を合わせて130℃で80kgf/cmの圧力で真空プレスして全厚が約200μmの本発明の実施例の絶縁シートを得、上記絶縁シートの厚さ方向の熱伝導率を測定して結果を表2に示す。なお、熱伝導率はレーザーフラッシュ法で測定した。
また、上記と同様にして作製した絶縁シートを2mm厚の銅板に挟み込んで接着性試験片を作製し、50mm/秒で銅板と絶縁シートとの引張強度を測定した。また上記絶縁シートの破壊電界も測定し、結果を表2に示す。
Figure 2006210597
実施例2.
表1に示す絶縁シート組成物Aと、実施例1と同様にして表1の絶縁シート組成物Bを調整する。なお、絶縁シート組成物Bにおける窒化ホウ素と窒化ケイ素の体積比率は上記絶縁シート組成物Aと同様1:1であり、絶縁シート組成物における、メチルエチルケトンを除く接着剤成分および充填部材の全体積に対する充填部材の閉める割合(充填部材/絶縁シート)を表1に示すように調整することにより、下記のようにして得られる本実施例の絶縁シート内の熱伝導率を上記実施の形態に示す所定の範囲に調整することができる。
絶縁シート組成物Bを100μm厚の片面離型処理したポリエチレンテレフタレートシートの離型処理面上にドクターブレード法で塗布し、110℃で5分間加熱乾燥して35μm厚の絶縁シートB層(接着面領域となる層)を得、さらにその上に絶縁シート組成物Aをドクターブレード法で塗布して90μm厚の絶縁シートA層(内部領域となる層)を積層してBステージ状態の積層体を作製した。
ついで上記Bステージ状態の積層体を2枚用意し、それぞれの絶縁シートA層面を合わせて図9(b)に示す積層体を得、これを130℃で80kgf/cmの圧力で真空プレスして全厚が約210μmの本発明の実施例の絶縁シートを得た。
得られた絶縁シートの熱伝導率を実施例1と同様に評価し、2mm厚の銅板に上記と同様にして作製した絶縁シートを挟み込んで接着性試験片を作製し、50mm/秒で引張強度を測定した。また上記絶縁シートの破壊電界も測定し、結果を表2に示す。
実施例3.
表1に示す絶縁シート組成物Aと、絶縁シート組成物Bと絶縁シート組成物Cを調整した。なお、絶縁シート組成物Cにおける窒化ホウ素と窒化ケイ素の体積比率は上記絶縁シート組成物Aと同様1:1であり、絶縁シート組成物における、メチルエチルケトンを除く接着剤成分および充填部材の全体積に対する充填部材の閉める割合(充填部材/絶縁シート)を表1に示すように調整することにより、本実施例の絶縁シート内の熱伝導率を上記実施の形態に示す所定の範囲に調整することができる。
まず、絶縁シート組成物Cを100μm厚の片面離型処理したポリエチレンテレフタレートシートの離型処理面上にドクターブレード法で塗布し110℃で5分間加熱乾燥し約5〜7μm厚の絶縁シートC層を得た。さらにその上層に絶縁シート組成物Bをドクターブレード法で塗布し110℃で5分間加熱乾燥し25μm厚の絶縁シートB層を得た。さらにその上層に絶縁シート組成物Aをドクターブレード法で塗布し加熱乾燥し85μm厚の絶縁シートA層を積層してBステージの積層体を作製した。
ついで上記Bステージ状態の積層体を2枚用意し、それぞれの縁シートA層面を合わせて130℃で真空プレスし全厚が220μmの本発明の実施例の絶縁シートを得た。
得られた絶縁シートの熱伝導率を実施例1と同様に評価し、上記と同様にして作製した絶縁シートを2mm厚の銅板に挟み込んで接着性試験片を作製し、50mm/秒で引張強度を測定した。また絶縁シートの破壊電界も測定し、結果を表2に記した。
実施例4.
表1に示す絶縁シート組成物Aと、絶縁シート組成物Bを調整した。
ついで得られた絶縁シート組成物Bを100μm厚の片面離型処理したポリエチレンテレフタレートシートの離型処理面上にドクターブレード法で塗布し110℃で5分間加熱乾燥し、さらにその上層に絶縁シート組成物Aをドクターブレード法で塗布し加熱乾燥し実施例2と同じ厚さのBステージの積層体を得た。
ついで上記Bステージ状態の積層体を2枚用意し、それぞれの絶縁シートA層面の間に、1mm間隔に直径0.5mmの貫通孔を有する50μm厚の銅シートをはさむようにして130℃で真空プレスし図7(b)の形態で示される全厚が220μmの本発明の実施例の絶縁シートを作製した。
得られた絶縁シートの熱伝導率を実施例1と同様に評価した。また2mm厚の銅板上に上記と同様にして作製した絶縁シートを挟み込んで接着性試験片を作製し、50mm/秒で引張強度を測定した。また絶縁シートの破壊電界も測定し、結果を表2に示す。
実施例5.
表1に示す絶縁シート組成物Aと、絶縁シート組成物Bを調整した。
ついで得られた絶縁シート組成物Bを100μm厚の片面離型処理したポリエチレンテレフタレートシートの離型処理面上にドクターブレード法で塗布し110℃で5分間加熱乾燥し、さらにその上層に絶縁シート組成物Aをドクターブレード法で塗布し加熱乾燥し実施例2と同じ厚さのBステージの積層体を得た。
ついで上記Bステージ状態の積層体を2枚用意し、それぞれの絶縁シートA層面の間に、2mm間隔に直径1mmの貫通孔を有する100μm厚のアルミナシートをはさむようにして130℃で真空プレスし全厚が300μmの本発明の実施例の絶縁シートを作製した。
得られた絶縁シートの熱伝導率を実施例1と同様に評価し、2mm厚の銅板に上記と同様にして作製した絶縁シートを挟み込んで接着性試験片を作製し、50mm/秒で引張強度を測定した。また絶縁シートの破壊電界も測定した。結果を表2に記した。
実施例6.
表1に示す絶縁シート組成物Aと、絶縁シート組成物Bを調整した。
ついで得られた絶縁シート組成物Bを100μm厚の片面離型処理したポリエチレンテレフタレートシートの離型処理面上にドクターブレード法で塗布し110℃で5分間加熱乾燥し、さらにその上層に絶縁シート組成物Aをドクターブレード法で塗布し加熱乾燥し実施例2と同じ厚さのBステージの積層体を得た。
ついで上記Bステージ状態の積層体を2枚用意し、それぞれの絶縁シートA層面の間に、2mm間隔に直径0.5mmの貫通孔を有し、上記貫通孔の表面に銅をコーティングした0.8mm厚のガラス積層板をはさむようにして130℃で真空プレスし図8の形態で示される全厚が約1mmの本発明の実施例の絶縁シートを作製した。
得られた絶縁シートの熱伝導率を実施例1と同様に評価し、2mm厚の銅板に上記と同様にして作製した絶縁シートを挟み込んで接着性試験片を作製し、50mm/秒で引張強度を測定した。また絶縁シートの破壊電界も測定し、結果を表2に記した。
比較例1.
表1に示す絶縁シート組成物Aを使用し、200μm厚の熱伝導性接着フィルムを作製した。
得られた熱伝導性接着フィルムを用いて熱伝導率は実施例1と同様に評価した。また2mm厚の銅板上に上記と同様にして作製した熱伝導性接着フィルムを挟み込んで接着性試験片を作製し、実施例1と同様に50mm/秒で引張強度を測定した。また熱伝導性接着フィルムの破壊電界も測定し、結果を表2に記した。
比較例2.
表1に示す絶縁シート組成物Bを使用し、200μm厚の熱伝導性接着フィルムを作製した。
得られた熱伝導性接着フィルムを用いて熱伝導率は実施例1と同様に評価した。また2mm厚の銅板上に上記と同様にして作製した熱伝導性接着フィルムを挟み込んで接着性試験片を作製し、実施例1と同様に50mm/秒で引張強度を測定した。また熱伝導性接着フィルムの破壊電界も測定し、結果を表2に記した。
表2から、本発明の実施例の絶縁シートは接着強度に優れるとともに熱伝導性と絶縁性を効果的に両立できることが示された。
本発明の実施の形態1の絶縁シートの説明図である。 本発明の実施の形態1の絶縁シートに係わる、熱伝導率による比接着強度の変化を示す特性図である。 本発明の実施の形態1の絶縁シートに係わる、熱伝導率による絶縁破壊電界の変化を示す特性図である。 本発明の実施の形態2の絶縁シートを模式的に示した説明図である。 本発明の実施の形態2の別の絶縁シートを模式的に示した説明図である。 本発明の実施の形態3の絶縁シートに係わる充填材の充填状態を模式的に示した説明図である。 本発明の実施の形態4の絶縁シートを模式的に示す説明図である。 本発明の実施の形態5の絶縁シートを模式的に示す説明図である。 本発明の実施の形態6の絶縁シートの製造方法における積層工程の説明図である。 本発明の実施の形態7の絶縁シートの製造方法における積層工程の説明図である。 本発明の実施の形態8のパワーモジュールの構成図である。 本発明の実施の形態8のパワーモジュールの構成図である。 本発明の実施の形態8のパワーモジュールの構成図である。 本発明の実施の形態9のパワーモジュールの構成図である。
符号の説明
1 電力半導体素子、2 導電部材、6 ヒートシンク部材、7 絶縁シート、7a 接着面、7b 接着面領域、7c 内部領域、7e 積層体、17b 第1の層、17c 第2の層、10 モールド樹脂、70 接着剤成分、71,72 充填部材、73 金属シート、74 貫通孔、75 金属層、76 絶縁板、77 絶縁シートの硬化体、8 回路基板、9 ケース、11 ヒートスプレッダー。


Claims (14)

  1. 熱硬化性樹脂を主成分とする接着剤成分に充填部材を充填してなる絶縁シートであって、上記絶縁シートの接着面領域の熱伝導率が、上記絶縁シートの上記接着面領域以外の内部領域の熱伝導率より小さいことを特徴とする絶縁シート。
  2. 絶縁シートの接着面領域の熱伝導率が0.2〜10W/mKであり、絶縁シートの内部領域の熱伝導率が10〜16W/mKであることを特徴とする請求項1に記載の絶縁シート。
  3. 接着面領域における充填部材の充填率が、内部領域における充填部材の充填率より小さく、接着面領域と内部領域の熱伝導率を、各領域の充填部材の充填率により調整することを特徴とする請求項1または請求項2に記載の絶縁シート。
  4. 絶縁シートの接着面から内部方向へ離れるに従って熱伝導率が順次大きくなることを特徴とする請求項1〜請求項3のいずれかに記載の絶縁シート。
  5. 絶縁シートの接着面領域における熱伝導率と、絶縁シートの接着面領域以外の内部領域の熱伝導率とが段階的に異なることを特徴とする請求項1〜請求項3のいずれかに記載の絶縁シート。
  6. 充填部材が扁平状または粒子状の充填材であり、酸化アルミニウム(アルミナ)、窒化ホウ素および炭化ケイ素の少なくとも1種であることを特徴とする請求項1〜請求項5のいずれかに記載の絶縁シート。
  7. 充填部材として、貫通孔を有するセラミックスシート、貫通孔を有し上記貫通孔が金属によりコーティングされたセラミックスシート、または貫通孔を有し上記貫通孔が金属によりコーティングされたガラス積層板が、絶縁シートの内部領域に充填されていることを特徴とする請求項1〜請求項5のいずれかに記載の絶縁シート。
  8. 絶縁シートの内部領域において厚さ方向の中央部領域であるコア領域に、導電性の充填部材が充填されていることを特徴とする請求項1〜請求項5のいずれかに記載の絶縁シート。
  9. 導電性の充填部材が貫通孔を有する導電性金属シートであることを特徴とする請求項8に記載の絶縁シート。
  10. 接着剤成分がAまたはBステージ状態であることを特徴とする請求項1〜9のいずれかに記載の絶縁シート。
  11. 熱硬化性樹脂を主成分とする接着剤成分および充填部材を含有し、熱硬化により熱伝導率が0.2〜10W/mKとなる第1の絶縁シート組成物と、熱硬化性樹脂を主成分とする接着剤成分および充填部材を含有し、熱硬化により熱伝導率が10〜16W/mKとなる第2の絶縁シート組成物とを用い、上記第1の絶縁シート組成物からなる第1の層に上記第2の絶縁シート組成物からなる第2の層を設けたAまたはBステージ状態の積層体を得る工程と、上記AまたはBステージ状態の積層体を、上記第1、第2の層の接着剤成分が互いに混合するようにプレス処理する工程とを備えた絶縁シートの製造方法。
  12. プレス処理する工程の前に、第1、第2のAまたはBステージ状態の積層体の第2の層同士を貼り合わせる工程を有することを特徴とする請求項11に記載の絶縁シートの製造方法。
  13. 電力半導体素子と、この電力半導体素子を搭載した導電部材と、この導電部材の上記電力半導体素子を搭載した面と反対側の面に着設した請求項1〜請求項10のいずれかに記載の絶縁シートの硬化体と、この絶縁シートの硬化体に着設したヒートシンク部材とを備えたパワーモジュール。
  14. 電力半導体素子と、この電力半導体素子を搭載した回路基板と、この回路基板を設けたヒートシンク部材と、このヒートシンク部材の周縁部に接着されたケースと、このケース内に注入され上記回路基板および上記電力半導体素子を封止する注型樹脂と、上記ヒートシンク部材の上記回路基板が設けられた面の反対側の面に着設した請求項1〜請求項10のいずれかに記載の絶縁シートの硬化体と、この絶縁シートの硬化体に着設したヒートスプレッダーとを備えたパワーモジュール。
JP2005019867A 2005-01-27 2005-01-27 絶縁シートの製造方法およびパワーモジュールの製造方法 Active JP4046120B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005019867A JP4046120B2 (ja) 2005-01-27 2005-01-27 絶縁シートの製造方法およびパワーモジュールの製造方法
CNB2006100024177A CN100490132C (zh) 2005-01-27 2006-01-27 绝缘片以及使用了上述绝缘片的功率模块
DE102006004015.5A DE102006004015B4 (de) 2005-01-27 2006-01-27 Isolierender Flächenkörper und den isolierenden Flächenkörper aufweisendes Leistungsmodul
CN2008101284645A CN101325186B (zh) 2005-01-27 2006-01-27 绝缘片及其制造方法和使用了上述绝缘片的功率模块
US11/340,867 US20060165978A1 (en) 2005-01-27 2006-01-27 Insulating sheet and method for producing it, and power module comprising the insulating sheet
DE200610062804 DE102006062804B4 (de) 2005-01-27 2006-01-27 Isolierender Flächenkörper und Verfahren zu seiner Herstellung und den isolierenden Flächenkörper aufweisendes Leistungsmodul
US12/834,073 US8007897B2 (en) 2005-01-27 2010-07-12 Insulating sheet and method for producing it, and power module comprising the insulating sheet

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005019867A JP4046120B2 (ja) 2005-01-27 2005-01-27 絶縁シートの製造方法およびパワーモジュールの製造方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007253973A Division JP2008010897A (ja) 2007-09-28 2007-09-28 絶縁シートおよびこれを用いたパワーモジュール

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006210597A true JP2006210597A (ja) 2006-08-10
JP4046120B2 JP4046120B2 (ja) 2008-02-13

Family

ID=36697139

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005019867A Active JP4046120B2 (ja) 2005-01-27 2005-01-27 絶縁シートの製造方法およびパワーモジュールの製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (2) US20060165978A1 (ja)
JP (1) JP4046120B2 (ja)
CN (2) CN101325186B (ja)
DE (2) DE102006004015B4 (ja)

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008010897A (ja) * 2007-09-28 2008-01-17 Mitsubishi Electric Corp 絶縁シートおよびこれを用いたパワーモジュール
JP2009004536A (ja) * 2007-06-21 2009-01-08 Mitsubishi Electric Corp 熱伝導性樹脂シート及びこれを用いたパワーモジュール
JP2009130251A (ja) * 2007-11-27 2009-06-11 Nitto Shinko Kk 絶縁層付きヒートシンクの製造方法
JP2010094887A (ja) * 2008-10-16 2010-04-30 Nitto Shinko Kk 絶縁シートの製造方法
KR20110089336A (ko) * 2008-11-25 2011-08-05 쿄세라 코포레이션 웨이퍼 가열 장치, 정전 척, 및 웨이퍼 가열 장치의 제조 방법
JP2012039064A (ja) * 2010-01-29 2012-02-23 Nitto Denko Corp 熱伝導性シート
WO2012132926A1 (ja) * 2011-03-30 2012-10-04 日東電工株式会社 熱伝導性シートの製造方法および熱伝導性シート
JP2013089670A (ja) * 2011-10-14 2013-05-13 Nitto Shinko Kk 放熱用部材、及び半導体モジュールの製造方法
WO2015146349A1 (ja) * 2014-03-27 2015-10-01 デクセリアルズ株式会社 熱伝導性シートの製造方法
JP2017034050A (ja) * 2015-07-31 2017-02-09 日立オートモティブシステムズ株式会社 パワーモジュール
JP2017130631A (ja) * 2016-01-22 2017-07-27 阿波製紙株式会社 放熱シート及び放熱シートの製造方法
JP2017168825A (ja) * 2016-03-09 2017-09-21 東洋インキScホールディングス株式会社 複合部材
JP2018029149A (ja) * 2016-08-19 2018-02-22 三菱電機株式会社 電力用半導体装置およびその製造方法
WO2018207819A1 (ja) * 2017-05-10 2018-11-15 積水化学工業株式会社 絶縁性シート及び積層体
WO2019181428A1 (ja) 2018-03-23 2019-09-26 三菱マテリアル株式会社 絶縁回路基板、及び、絶縁回路基板の製造方法
JPWO2019112048A1 (ja) * 2017-12-08 2020-10-08 積水化学工業株式会社 積層体及び電子装置
JP2021103781A (ja) * 2016-01-25 2021-07-15 日東シンコー株式会社 放熱部材及び半導体モジュール
US11088045B2 (en) 2011-08-26 2021-08-10 Mitsubishi Electric Corporation Semiconductor device having a cooling body with a groove

Families Citing this family (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6346510B1 (en) 1995-10-23 2002-02-12 The Children's Medical Center Corporation Therapeutic antiangiogenic endostatin compositions
JP2007288054A (ja) * 2006-04-19 2007-11-01 Toyota Motor Corp パワーモジュール
JP5506170B2 (ja) * 2008-08-08 2014-05-28 パナソニック株式会社 実装構造体および電子機器
DE102008047649B4 (de) * 2008-09-15 2011-03-31 Gerhard Menninga Platte zum Ausgleichen von Wärme in einer Leiterplatte und zum Abführen von Wärme von einer Leiterplatte und Anordnung einer solchen Platte mit einer Leiterplatte
US20120039045A1 (en) * 2009-04-22 2012-02-16 Mitsubishi Electric Corporation Power module and method for detecting insulation degradation thereof
TWI513810B (zh) 2010-01-29 2015-12-21 Nitto Denko Corp 攝像零件
JP2012049496A (ja) * 2010-01-29 2012-03-08 Nitto Denko Corp 放熱構造体
TW201131716A (en) * 2010-01-29 2011-09-16 Nitto Denko Corp Thermal conductive sheet, light-emitting diode mounting substrate, and thermal conductive adhesive sheet
TW201203477A (en) 2010-01-29 2012-01-16 Nitto Denko Corp Power module
US8592844B2 (en) 2010-01-29 2013-11-26 Nitto Denko Corporation Light-emitting diode device
JP5523299B2 (ja) * 2010-12-20 2014-06-18 株式会社日立製作所 パワーモジュール
JP2012238820A (ja) * 2011-05-13 2012-12-06 Nitto Denko Corp 熱伝導性シート、絶縁シートおよび放熱部材
TWI569385B (zh) * 2011-05-27 2017-02-01 住友電木股份有限公司 半導體裝置之製造方法
US8878215B2 (en) * 2011-06-22 2014-11-04 Lg Innotek Co., Ltd. Light emitting device module
JP2013062379A (ja) * 2011-09-13 2013-04-04 Nitto Denko Corp 熱伝導性シートおよびその製造方法
CN102569223B (zh) * 2012-01-11 2016-09-14 华为技术有限公司 一种功率器件绝缘散热结构及电路板、电源设备
CN103374303B (zh) * 2012-04-28 2014-12-03 东莞优邦材料科技有限公司 一种发热元件与散热器固接的制备方法
EP2894952B1 (en) 2012-09-07 2018-06-06 Mitsubishi Electric Corporation Power semiconductor device
US9230889B2 (en) 2013-01-16 2016-01-05 Infineon Technologies Ag Chip arrangement with low temperature co-fired ceramic and a method for forming a chip arrangement with low temperature co-fired ceramic
US9397018B2 (en) * 2013-01-16 2016-07-19 Infineon Technologies Ag Chip arrangement, a method for manufacturing a chip arrangement, integrated circuits and a method for manufacturing an integrated circuit
JP6472384B2 (ja) * 2013-11-19 2019-02-20 日本碍子株式会社 断熱膜、および断熱膜構造
JP6448558B2 (ja) * 2014-02-10 2019-01-09 日本碍子株式会社 多孔質板状フィラー集合体及びその製造方法、並びに多孔質板状フィラー集合体を含む断熱膜
JP6715764B2 (ja) * 2014-04-23 2020-07-01 日本碍子株式会社 多孔質板状フィラー、その製造方法、及び断熱膜
US10362201B2 (en) * 2015-10-26 2019-07-23 Kyocera Corporation Imaging apparatus, vehicle and housing
JP7092676B2 (ja) * 2017-06-23 2022-06-28 積水化学工業株式会社 放熱シート、放熱シートの製造方法及び積層体
CN110637346B (zh) * 2017-07-19 2021-10-26 松下知识产权经营株式会社 芯片电阻器
TWI759506B (zh) * 2017-08-14 2022-04-01 日商東洋油墨Sc控股股份有限公司 複合構件
JP6852649B2 (ja) * 2017-10-24 2021-03-31 株式会社オートネットワーク技術研究所 回路構成体及び回路構成体の製造方法
JP7140271B2 (ja) * 2019-03-29 2022-09-21 株式会社村田製作所 セラミック基板の製造方法及びセラミック基板
EP3872851A1 (en) * 2020-02-27 2021-09-01 Infineon Technologies Austria AG Protector cap for package with thermal interface material

Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0710955U (ja) * 1993-07-19 1995-02-14 サンケン電気株式会社 半導体装置
JPH11251368A (ja) * 1998-03-03 1999-09-17 Nec Corp 樹脂フィルムおよびこれを用いた電子部品の接続方法
JP2000216306A (ja) * 1999-01-26 2000-08-04 Fujitsu Ltd 半導体装置
JP2000260918A (ja) * 1999-03-05 2000-09-22 Toshiba Corp ヒートシンク付半導体装置およびその製造方法
JP2002194306A (ja) * 2000-12-26 2002-07-10 Sekisui Chem Co Ltd 熱伝導性シート
JP2003124400A (ja) * 2001-10-10 2003-04-25 Fuji Electric Co Ltd 半導体パワーモジュールおよびその製造方法
JP2003152022A (ja) * 2001-11-14 2003-05-23 Seiko Epson Corp 接着部材、半導体装置及びその製造方法、回路基板並びに電子機器
JP2004087735A (ja) * 2002-08-26 2004-03-18 Toshiba Corp 半導体装置
JP2004140170A (ja) * 2002-10-17 2004-05-13 Hitachi Chem Co Ltd 接着用熱伝導性フィルム及びそれを用いた半導体装置
JP2004243650A (ja) * 2003-02-13 2004-09-02 Suzuki Sogyo Co Ltd 熱伝導性シート
JP2005235968A (ja) * 2004-02-19 2005-09-02 Toshiba Corp 接着性高熱伝導樹脂シートおよびそれを用いた電子機器装置
JP2006054221A (ja) * 2004-08-09 2006-02-23 Nitto Denko Corp 熱伝導シート

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2002A (en) * 1841-03-12 Tor and planter for plowing
JPH0955459A (ja) 1995-06-06 1997-02-25 Seiko Epson Corp 半導体装置
TW398163B (en) 1996-10-09 2000-07-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd The plate for heat transfer substrate and manufacturing method thereof, the heat-transfer substrate using such plate and manufacturing method thereof
US6570099B1 (en) 1999-11-09 2003-05-27 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Thermal conductive substrate and the method for manufacturing the same
US20020111415A1 (en) * 2000-07-28 2002-08-15 Mack Edward J. Thermoplastic materials with improved thermal conductivity and methods for making the same
US6855892B2 (en) * 2001-09-27 2005-02-15 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Insulation sheet, multi-layer wiring substrate and production processes thereof
DE10214363A1 (de) 2002-03-30 2003-10-16 Bosch Gmbh Robert Kühlanordnung und Elektrogerät mit einer Kühlanordnung

Patent Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0710955U (ja) * 1993-07-19 1995-02-14 サンケン電気株式会社 半導体装置
JPH11251368A (ja) * 1998-03-03 1999-09-17 Nec Corp 樹脂フィルムおよびこれを用いた電子部品の接続方法
JP2000216306A (ja) * 1999-01-26 2000-08-04 Fujitsu Ltd 半導体装置
JP2000260918A (ja) * 1999-03-05 2000-09-22 Toshiba Corp ヒートシンク付半導体装置およびその製造方法
JP2002194306A (ja) * 2000-12-26 2002-07-10 Sekisui Chem Co Ltd 熱伝導性シート
JP2003124400A (ja) * 2001-10-10 2003-04-25 Fuji Electric Co Ltd 半導体パワーモジュールおよびその製造方法
JP2003152022A (ja) * 2001-11-14 2003-05-23 Seiko Epson Corp 接着部材、半導体装置及びその製造方法、回路基板並びに電子機器
JP2004087735A (ja) * 2002-08-26 2004-03-18 Toshiba Corp 半導体装置
JP2004140170A (ja) * 2002-10-17 2004-05-13 Hitachi Chem Co Ltd 接着用熱伝導性フィルム及びそれを用いた半導体装置
JP2004243650A (ja) * 2003-02-13 2004-09-02 Suzuki Sogyo Co Ltd 熱伝導性シート
JP2005235968A (ja) * 2004-02-19 2005-09-02 Toshiba Corp 接着性高熱伝導樹脂シートおよびそれを用いた電子機器装置
JP2006054221A (ja) * 2004-08-09 2006-02-23 Nitto Denko Corp 熱伝導シート

Cited By (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009004536A (ja) * 2007-06-21 2009-01-08 Mitsubishi Electric Corp 熱伝導性樹脂シート及びこれを用いたパワーモジュール
JP2008010897A (ja) * 2007-09-28 2008-01-17 Mitsubishi Electric Corp 絶縁シートおよびこれを用いたパワーモジュール
JP2009130251A (ja) * 2007-11-27 2009-06-11 Nitto Shinko Kk 絶縁層付きヒートシンクの製造方法
JP2010094887A (ja) * 2008-10-16 2010-04-30 Nitto Shinko Kk 絶縁シートの製造方法
KR101644495B1 (ko) * 2008-11-25 2016-08-01 쿄세라 코포레이션 웨이퍼 가열 장치, 정전 척, 및 웨이퍼 가열 장치의 제조 방법
KR20110089336A (ko) * 2008-11-25 2011-08-05 쿄세라 코포레이션 웨이퍼 가열 장치, 정전 척, 및 웨이퍼 가열 장치의 제조 방법
JP2012039064A (ja) * 2010-01-29 2012-02-23 Nitto Denko Corp 熱伝導性シート
WO2012132926A1 (ja) * 2011-03-30 2012-10-04 日東電工株式会社 熱伝導性シートの製造方法および熱伝導性シート
CN103430645A (zh) * 2011-03-30 2013-12-04 日东电工株式会社 导热片的制造方法及导热片
US11088045B2 (en) 2011-08-26 2021-08-10 Mitsubishi Electric Corporation Semiconductor device having a cooling body with a groove
JP2013089670A (ja) * 2011-10-14 2013-05-13 Nitto Shinko Kk 放熱用部材、及び半導体モジュールの製造方法
JP2015191979A (ja) * 2014-03-27 2015-11-02 デクセリアルズ株式会社 熱伝導性シートの製造方法
WO2015146349A1 (ja) * 2014-03-27 2015-10-01 デクセリアルズ株式会社 熱伝導性シートの製造方法
JP2017034050A (ja) * 2015-07-31 2017-02-09 日立オートモティブシステムズ株式会社 パワーモジュール
WO2017022414A1 (ja) * 2015-07-31 2017-02-09 日立オートモティブシステムズ株式会社 パワーモジュール
US20180218963A1 (en) * 2015-07-31 2018-08-02 Hitachi Automotive Systems, Ltd. Power Module
US10186473B2 (en) 2015-07-31 2019-01-22 Hitachi Automotive Systems, Ltd. Power module
JP2017130631A (ja) * 2016-01-22 2017-07-27 阿波製紙株式会社 放熱シート及び放熱シートの製造方法
JP2021103781A (ja) * 2016-01-25 2021-07-15 日東シンコー株式会社 放熱部材及び半導体モジュール
JP7240429B2 (ja) 2016-01-25 2023-03-15 日東シンコー株式会社 放熱部材及び半導体モジュール
JP2017168825A (ja) * 2016-03-09 2017-09-21 東洋インキScホールディングス株式会社 複合部材
JP2018029149A (ja) * 2016-08-19 2018-02-22 三菱電機株式会社 電力用半導体装置およびその製造方法
KR20200006030A (ko) * 2017-05-10 2020-01-17 세키스이가가쿠 고교가부시키가이샤 절연성 시트 및 적층체
JP6450504B1 (ja) * 2017-05-10 2019-01-09 積水化学工業株式会社 絶縁性シート及び積層体
KR102463282B1 (ko) * 2017-05-10 2022-11-07 세키스이가가쿠 고교가부시키가이샤 절연성 시트 및 적층체
WO2018207819A1 (ja) * 2017-05-10 2018-11-15 積水化学工業株式会社 絶縁性シート及び積層体
US11884039B2 (en) 2017-05-10 2024-01-30 Sekisui Chemical Co., Ltd. Insulating sheet and laminate
JPWO2019112048A1 (ja) * 2017-12-08 2020-10-08 積水化学工業株式会社 積層体及び電子装置
US11798863B2 (en) 2017-12-08 2023-10-24 Sekisui Chemical Co., Ltd. Laminate and electronic device
JP7406372B2 (ja) 2017-12-08 2023-12-27 積水化学工業株式会社 積層体及び電子装置
KR20200134206A (ko) 2018-03-23 2020-12-01 미쓰비시 마테리알 가부시키가이샤 절연 회로 기판, 및 절연 회로 기판의 제조 방법
WO2019181428A1 (ja) 2018-03-23 2019-09-26 三菱マテリアル株式会社 絶縁回路基板、及び、絶縁回路基板の製造方法
US11222835B2 (en) 2018-03-23 2022-01-11 Mitsubishi Materials Corporation Insulating circuit substrate and method for producing insulating circuit substrate

Also Published As

Publication number Publication date
US20100277872A1 (en) 2010-11-04
DE102006004015A1 (de) 2006-08-17
DE102006062804B4 (de) 2014-07-10
CN101325186B (zh) 2011-05-04
JP4046120B2 (ja) 2008-02-13
DE102006004015B4 (de) 2022-06-30
US20060165978A1 (en) 2006-07-27
CN101325186A (zh) 2008-12-17
CN100490132C (zh) 2009-05-20
US8007897B2 (en) 2011-08-30
CN1819163A (zh) 2006-08-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4046120B2 (ja) 絶縁シートの製造方法およびパワーモジュールの製造方法
JP4089636B2 (ja) 熱伝導性樹脂シートの製造方法およびパワーモジュールの製造方法
KR102051272B1 (ko) 다층 수지 시트, 수지 시트 적층체, 다층 수지 시트 경화물 및 그 제조 방법, 금속박이 형성된 다층 수지 시트, 그리고 반도체 장치
JP3312723B2 (ja) 熱伝導シート状物とその製造方法及びそれを用いた熱伝導基板とその製造方法
JP2008153430A (ja) 放熱基板並びに熱伝導性シートおよびこれらを用いたパワーモジュール
JP5532419B2 (ja) 絶縁材、金属ベース基板および半導体モジュール並びにこれらの製造方法
JP5063710B2 (ja) パワーモジュール
TW201325330A (zh) 配線基板及其製造方法以及半導體裝置
JP2008010897A (ja) 絶縁シートおよびこれを用いたパワーモジュール
WO2002007485A1 (en) Circuit board and method for manufacturing the same, and electronic apparatus comprising it
JP2014152299A (ja) 熱硬化性樹脂組成物、熱伝導性樹脂シート、その製造方法及びそれを備えるパワーモジュール
JP5391530B2 (ja) 熱伝導性樹脂シートの製造方法およびパワーモジュールの製造方法
JP5274007B2 (ja) 熱伝導性樹脂シートおよびこれを用いたパワーモジュール
JP5424984B2 (ja) 半導体モジュールの製造方法
WO2019112048A1 (ja) 積層体及び電子装置
JP2011100757A (ja) 電子部品及びその製造方法
JP5382090B2 (ja) 絶縁シートおよびこれを用いたパワーモジュール
TWI460076B (zh) A substrate manufacturing method and a structure for simplifying the process
JP2010080611A (ja) 半導体モジュール及び半導体モジュール製造方法
JPH05174623A (ja) 絶縁シートとそれを使った金属配線板およびそれらの製造方法
WO2024048206A1 (ja) 積層体、及び積層体の製造方法、並びに、積層基板、及び積層基板の製造方法
WO2022176448A1 (ja) 熱硬化性樹脂組成物、パワーモジュール用基板およびパワーモジュール
TWI835762B (zh) 積層體及電子裝置
JP2022151865A (ja) 積層構造体およびその製造方法
JP2023048546A (ja) 熱伝導性接着シート

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060907

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070525

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070731

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070928

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071030

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071112

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101130

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4046120

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111130

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121130

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121130

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131130

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250