JP2000216306A - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置

Info

Publication number
JP2000216306A
JP2000216306A JP1723699A JP1723699A JP2000216306A JP 2000216306 A JP2000216306 A JP 2000216306A JP 1723699 A JP1723699 A JP 1723699A JP 1723699 A JP1723699 A JP 1723699A JP 2000216306 A JP2000216306 A JP 2000216306A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor device
semiconductor element
layer
heat sink
adhesive layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP1723699A
Other languages
English (en)
Inventor
Toyoshige Kawashima
豊茂 川島
Junichi Goto
順一 後藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP1723699A priority Critical patent/JP2000216306A/ja
Publication of JP2000216306A publication Critical patent/JP2000216306A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/48247Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a bond pad of the item

Abstract

(57)【要約】 【課題】 半導体装置に関し、低コストで製造すること
のできる半導体装置を提供することを目的とする。 【解決手段】 放熱板12と、半導体素子14と、リー
ド16と、該半導体素子及び該リードを該放熱板に固定
するための共通の接着剤層18とからなる構成とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は半導体素子を放熱板
に固定してなる半導体装置に関する。
【0002】
【従来の技術】半導体素子を放熱板に固定してなる半導
体装置(いわゆるHQFP)が知られている。図6は従
来の半導体装置を示す断面図である。図6において、半
導体素子1は放熱板2に接着剤3を用いて固定されてい
る。リード4は放熱板2に3層構造の接着剤層8を用い
て固定されている。接着剤層8は、接着剤層5、絶縁用
樹脂層6、及び接着剤層7からなる。接着剤層8は、半
導体素子1のまわりで、放熱板2の四辺に沿って枠状に
配置される。接着剤3はいわゆるダイ付け剤であり、接
着剤層8とは別の接着剤である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】このような従来の半導
体装置では、半導体素子1を放熱板2に固定するための
接着剤3と、リード4を放熱板2に固定するための接着
剤層8とが必要であるので、半導体装置のコストが高い
という問題があった。特に、接着剤3として特殊のダイ
付け剤を使用する場合に、コストが高くなる。
【0004】本発明の目的は、低コストで製造すること
のできる半導体装置を提供することである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明による半導体装置
は、放熱板と、半導体素子と、リードと、該半導体素子
及び該リードを該放熱板に固定するための共通の接着剤
層とからなることを特徴とするものである。このように
共通の接着剤層を用いることにより、半導体装置を低コ
ストで製造することができるようになった。
【0006】好ましくは、接着剤層は放熱性を上げるた
めに2つの外側接着剤層と該2つの外側接着剤層の間の
金属層とからなる3層構造である。あるいは、接着剤層
は放熱性を上げるために2つの外側接着剤層と該2つの
外側接着剤層の間の熱伝導性のよい非金属材料層とから
なる3層構造である。あるいは、接着剤層は放熱性を上
げるためにフィラーを混練した接着剤層からなる。
【0007】このような接着剤層を用いることにより、
半導体装置を低コストで製造することができ、且つ接着
剤層における放熱性の低下を防止することができるよう
になった。
【0008】
【発明の実施の形態】図1から図3は本発明の第1実施
例の半導体装置を示す図である。半導体装置10は、放
熱板12と、半導体素子(例えばシリコンチップ)14
と、リード16と、半導体素子14及びリード16を放
熱板12に固定するための共通の接着剤層18とからな
る。接着剤層18は放熱板12のほぼ全面にベタに設け
られ、半導体素子14及びリード16を接着剤層18の
上に配置すれば、半導体素子14及びリード16を放熱
板12に固定することができる。従って、半導体装置1
0を低コストで製造することができる。
【0009】放熱板12は半導体素子14を搭載するた
めのダイパッドを兼用するものである。リード16は半
導体素子14のまわりで放熱板12の四辺に配置され
る。リード16は製造の途中までは全てのリード16が
一体化されたリードフレームとして提供される。半導体
素子14とリード16とはボンディングワイヤ20によ
って接続され、放熱板12は半導体素子14とともに樹
脂22によって封止される。
【0010】図3において、接着剤層18は、放熱性を
上げるために、2つの外側接着剤層24、26と該2つ
の外側接着剤層24、26の間の金属層28とからなる
3層構造である。このような3層構造の接着剤層18を
テープ状の形体で準備しておくことにより、接着剤層1
8を放熱板12に容易に適用することができる。金属層
28は例えばアルミニウム又は銅の金属膜又は金属板
で、厚さが例えば10〜50μmである。しかし、金属
層28はこの例に限定されるものではない。外側接着剤
層24、26は例えばエポキシ系接着剤で、厚さは10
〜20μmである。しかし、外側接着剤層24、26は
この例に限定されるものではない。外側接着剤層24、
26は耐熱性でかつ絶縁性の接着剤であればどのような
材料でもよい。
【0011】半導体素子14から放熱板12への熱伝導
をよくするため、及び放熱板12からリード16への熱
伝導をよくするために、3層構造の接着剤層18は高い
熱伝導率をもつことが望まれる。金属層28を入れるこ
とにより、接着剤層18全体としての熱伝導率を高める
ことができる。接着剤層18は、従来のダイ付け剤であ
るAgペーストの熱伝導率5×10-3(cal/cm.sec.
℃)よりも高い熱伝導率をもつのが望ましい。ただし、
放熱板12とリード16との間の絶縁性を確保できるよ
うに金属層28の厚さを選定する。
【0012】半導体装置10の製造において、外側接着
剤層24、26が熱可塑性の場合には、リード(リード
フレーム)16を放熱板12に予め接着剤層18にて接
着しておき、それから通常のダイ付け工程行い、加熱し
ながら半導体素子14を放熱板12に固定する。外側接
着剤層24、26が熱硬化性の場合には、最初に半導体
素子14を放熱板12にダイ付けを行った直後に、リー
ド(リードフレーム)16を放熱板12に接着し、同時
に加熱処理を行い接着する。(あるいはリード接着の後
にダイ付けでもよい)。以降の工程は、従来の樹脂封止
型半導体装置と同様である。
【0013】図4は本発明の第2実施例の半導体装置1
0を示す断面図である。この実施例の基本的な構成は図
1及び図2に示したものと同様である。この実施例で
は、接着剤層18は放熱性を上げるために2つの外側接
着剤層24、26と該2つの外側接着剤層24、26の
間の熱伝導性のよい非金属材料層30とからなる3層構
造である。
【0014】非金属材料層30は、例えば厚さ10〜5
0μmのセラミックスである。非金属材料層30は、こ
の例に限定されるものではない。非金属材料層30は板
状でも膜状でもよい。外側接着剤層24、26は、耐熱
性でかつ絶縁性の接着剤(代表的にエポキシ系接着剤)
であればどのような材料でもよく、厚さも望ましくは1
0〜20μmであるが、これに制限されるものではな
い。そして、この場合にも、接着剤層18は、従来のダ
イ付け剤であるAgペーストの熱伝導率5×10 -3(ca
l/cm.sec. ℃)よりも高い熱伝導率をもつのが望まし
い。
【0015】図4の実施例の作用及び製造方法は上記実
施例と同様である。図5は本発明の第3実施例の半導体
装置10を示す断面図である。この実施例の基本的な構
成は図1及び図2に示したものと同様である。この実施
例では、接着剤層18は放熱性を上げるためにフィラー
32を混練した接着剤層からなる。つまり、接着剤層1
8はフィラー32を練り込んだ接着剤となっている。
【0016】フィラー32は、例えば窒化ケイ素を使用
し、ベース接着剤は耐熱性でかつ絶縁性の接着剤(代表
的にエポキシ系接着剤)を使用する。これらを体積比
で、フィラー32を70%、ベース接着剤を30%にな
るように配分し、最終的な接着剤18としての膜厚を2
0〜100μmになるように調整する。ただし、これは
一例であって、フィラーや接着剤、及びその配分比率、
膜厚を制限するものではない。そして、この場合にも、
接着剤層18は、従来のダイ付け剤であるAgペースト
の熱伝導率5×10-3(cal/cm.sec. ℃)よりも高い熱
伝導率をもつのが望ましい。
【0017】図5の実施例の作用及び製造方法は上記実
施例と同様である。
【0018】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
半導体素子及びリードを共通の接着剤層で放熱板に固定
することができ、低コストの半導体装置の提供が可能と
なる。また、接着剤層が高い熱伝導率をもつようにする
ことにより、熱伝導性を低下させることなく、低コスト
の半導体装置の提供が可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例の半導体装置を示す平面図
である。
【図2】樹脂封止後の図1の半導体装置を示す断面図で
ある。
【図3】図1及び図2の半導体装置の部分拡大断面図で
ある。
【図4】本発明の第2実施例の半導体装置を示す断面図
である。
【図5】本発明の第3実施例の半導体装置を示す断面図
である。
【図6】従来の半導体装置を示す断面図である。
【符号の説明】
10…半導体装置 12…放熱板 14…半導体素子 16…リード 18…接着剤層 20…ボンディングワイヤ 22…樹脂 24…外側接着剤層 26…外側接着剤層 28…金属層 30…非金属材料層 32…フィラー

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 放熱板と、半導体素子と、リードと、該
    半導体素子及び該リードを該放熱板に固定するための共
    通の接着剤層とからなる半導体装置。
  2. 【請求項2】 該接着剤層は放熱性を上げるために2つ
    の外側接着剤層と該2つの外側接着剤層の間の金属層と
    からなる3層構造であることを特徴とする請求項1に記
    載の半導体装置。
  3. 【請求項3】 該接着剤層は放熱性を上げるために2つ
    の外側接着剤層と該2つの外側接着剤層の間の熱伝導性
    のよい非金属材料層とからなる3層構造であることを特
    徴とする請求項1に記載の半導体装置。
  4. 【請求項4】 該接着剤層は放熱性を上げるためにフィ
    ラーを混練した接着剤層からなることを特徴とする請求
    項1に記載の半導体装置。
JP1723699A 1999-01-26 1999-01-26 半導体装置 Withdrawn JP2000216306A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1723699A JP2000216306A (ja) 1999-01-26 1999-01-26 半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1723699A JP2000216306A (ja) 1999-01-26 1999-01-26 半導体装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000216306A true JP2000216306A (ja) 2000-08-04

Family

ID=11938324

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1723699A Withdrawn JP2000216306A (ja) 1999-01-26 1999-01-26 半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000216306A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006210597A (ja) * 2005-01-27 2006-08-10 Mitsubishi Electric Corp 絶縁シートおよびその製造方法、並びに上記絶縁シートを用いたパワーモジュール
WO2012081773A1 (ko) * 2010-12-14 2012-06-21 (주)한엑스 동결수 해동용 리턴 파이프를 가지는 요소수 탱크용 센서유닛

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006210597A (ja) * 2005-01-27 2006-08-10 Mitsubishi Electric Corp 絶縁シートおよびその製造方法、並びに上記絶縁シートを用いたパワーモジュール
US8007897B2 (en) 2005-01-27 2011-08-30 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Insulating sheet and method for producing it, and power module comprising the insulating sheet
DE102006004015B4 (de) 2005-01-27 2022-06-30 Mitsubishi Denki K.K. Isolierender Flächenkörper und den isolierenden Flächenkörper aufweisendes Leistungsmodul
WO2012081773A1 (ko) * 2010-12-14 2012-06-21 (주)한엑스 동결수 해동용 리턴 파이프를 가지는 요소수 탱크용 센서유닛

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63205935A (ja) 放熱板付樹脂封止型半導体装置
JP2003100986A (ja) 半導体装置
JPS61166051A (ja) 樹脂封止型半導体装置
JPS60137041A (ja) 樹脂封止形半導体装置
JP2905609B2 (ja) 樹脂封止型半導体装置
JPS6149446A (ja) 樹脂封止型半導体装置
JP2001267475A (ja) 半導体装置の実装構造およびその実装方法
JPH0384958A (ja) マルチチップパッケージの製造方法
JP3655338B2 (ja) 樹脂封止型半導体装置及びその製造方法
TW582106B (en) Package and manufacturing method thereof
JP2000216306A (ja) 半導体装置
JP2564771B2 (ja) 放熱板付き半導体装置及びその製造方法
JPH07176664A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH11289040A (ja) リードフレーム及びこれを用いた半導体装置
JPH0638458B2 (ja) チツプキヤリアとその製造方法
JP2822989B2 (ja) リードフレーム及びその製造方法並びに樹脂封止型半導体装置
JP2736161B2 (ja) 半導体装置
JP2551349B2 (ja) 樹脂封止型半導体装置
JPH0974160A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH07335817A (ja) リードフレーム部材
JP3482837B2 (ja) 半導体装置
JPH06326230A (ja) 樹脂封止型半導体装置
JPH0770670B2 (ja) 放熱板付き半導体装置の製造方法
JP2002184907A (ja) 電力用半導体装置
JPH0625007Y2 (ja) 多電源素子用パツケージ

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20060404