JP2006199483A - ステージ装置および塗布処理装置 - Google Patents

ステージ装置および塗布処理装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2006199483A
JP2006199483A JP2005015564A JP2005015564A JP2006199483A JP 2006199483 A JP2006199483 A JP 2006199483A JP 2005015564 A JP2005015564 A JP 2005015564A JP 2005015564 A JP2005015564 A JP 2005015564A JP 2006199483 A JP2006199483 A JP 2006199483A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
stage
intake
manifold
small stages
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005015564A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4413789B2 (ja
Inventor
Hisashi Inamasu
寿史 稲益
Takeshi Yamazaki
剛 山▼崎▲
Kazuhito Miyazaki
一仁 宮▼崎▲
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Electron Ltd
Original Assignee
Tokyo Electron Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2005015564A priority Critical patent/JP4413789B2/ja
Application filed by Tokyo Electron Ltd filed Critical Tokyo Electron Ltd
Priority to PCT/JP2006/300688 priority patent/WO2006077905A1/ja
Priority to CN201110164551.8A priority patent/CN102358516B/zh
Priority to US11/814,526 priority patent/US7908995B2/en
Priority to CN2006800029910A priority patent/CN101107186B/zh
Priority to KR1020077017039A priority patent/KR101079441B1/ko
Priority to TW095102502A priority patent/TWI294639B/zh
Publication of JP2006199483A publication Critical patent/JP2006199483A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4413789B2 publication Critical patent/JP4413789B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70691Handling of masks or workpieces
    • G03F7/70716Stages
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/677Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations
    • H01L21/67784Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations using air tracks
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G49/00Conveying systems characterised by their application for specified purposes not otherwise provided for
    • B65G49/05Conveying systems characterised by their application for specified purposes not otherwise provided for for fragile or damageable materials or articles
    • B65G49/06Conveying systems characterised by their application for specified purposes not otherwise provided for for fragile or damageable materials or articles for fragile sheets, e.g. glass
    • B65G49/063Transporting devices for sheet glass
    • B65G49/064Transporting devices for sheet glass in a horizontal position
    • B65G49/065Transporting devices for sheet glass in a horizontal position supported partially or completely on fluid cushions, e.g. a gas cushion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G49/00Conveying systems characterised by their application for specified purposes not otherwise provided for
    • B65G49/05Conveying systems characterised by their application for specified purposes not otherwise provided for for fragile or damageable materials or articles
    • B65G49/06Conveying systems characterised by their application for specified purposes not otherwise provided for for fragile or damageable materials or articles for fragile sheets, e.g. glass
    • B65G49/067Sheet handling, means, e.g. manipulators, devices for turning or tilting sheet glass
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G49/00Conveying systems characterised by their application for specified purposes not otherwise provided for
    • B65G49/05Conveying systems characterised by their application for specified purposes not otherwise provided for for fragile or damageable materials or articles
    • B65G49/06Conveying systems characterised by their application for specified purposes not otherwise provided for for fragile or damageable materials or articles for fragile sheets, e.g. glass
    • B65G49/068Stacking or destacking devices; Means for preventing damage to stacked sheets, e.g. spaces
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/708Construction of apparatus, e.g. environment aspects, hygiene aspects or materials
    • G03F7/70808Construction details, e.g. housing, load-lock, seals or windows for passing light in or out of apparatus
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/677Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G2249/00Aspects relating to conveying systems for the manufacture of fragile sheets
    • B65G2249/02Controlled or contamination-free environments or clean space conditions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G2249/00Aspects relating to conveying systems for the manufacture of fragile sheets
    • B65G2249/04Arrangements of vacuum systems or suction cups
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G2249/00Aspects relating to conveying systems for the manufacture of fragile sheets
    • B65G2249/04Arrangements of vacuum systems or suction cups
    • B65G2249/045Details of suction cups suction cups

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Container, Conveyance, Adherence, Positioning, Of Wafer (AREA)
  • Coating Apparatus (AREA)
  • Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)

Abstract


【課題】吸気圧力の変動が小さいステージ装置と、このステージ装置を備えた塗布処理装置を提供する。
【解決手段】 レジスト塗布装置23aは、基板Gを浮上搬送するためのステージ200を有するステージ装置12と、ステージ200上で基板GをX方向に搬送する基板搬送機構13と、ステージ200上で浮上搬送される基板Gの表面にレジスト液を供給するレジスト供給ノズル14を備えている。ステージ200は、小ステージ201a〜203a・201b〜203bから構成され、小ステージ202a・202bでは、ガス噴射口16aと吸気口16bを、基板GのX方向先端が同時に所定数の吸気口16bを覆うことがなく、かつ、基板GのX方向後端が同時に所定数の吸気口16bを大気開放させることがないように、Y方向に対して角度θだけずれた方向に所定の間隔で設けた。
【選択図】 図5

Description

本発明は、液晶表示装置(LCD)等のFPD(フラットパネルディスプレイ)に用いられるガラス基板等の基板を搬送するためのステージ装置およびこのステージ装置を備えた塗布処理装置に関する。
例えば、液晶表示装置(LCD)の製造工程においては、フォトリソグラフィー技術を用いて、ガラス基板に所定の回路パターンを形成している。すなわち、ガラス基板にレジスト液を供給して塗布膜を形成し、これを乾燥、熱処理した後に、露光処理、現像処理を逐次行っている。
ここで、ガラス基板にレジスト液を供給して塗布膜を形成する装置としては、ガラス基板を水平に真空吸着する載置台と、この載置台に保持された基板にレジスト液を供給するレジスト供給ノズルと、載置台とレジスト供給ノズルとを水平方向で相対的に移動させる移動機構と、を有する塗布膜形成装置が知られている(例えば、特許文献1参照)。
しかしながら、ガラス基板を真空吸着保持すると、載置台に設けられた吸気孔がガラス基板の表面に転写されやすく、また、基板の裏面に多くのパーティクルが付着するという不都合がある。さらにレジスト供給ノズルまたは載置台の一方を移動させなければならないので、装置が大型で複雑な構造のものとなり、しかも、動力コストが高くなるという問題がある。
特開平10−156255号公報
発明者らは、このような不都合を解決するために、ガラス基板を載置台に吸着保持することなく略水平姿勢で搬送しながら、このガラス基板の表面にレジスト液を供給して塗布膜を形成する装置について検討し、例えば、特願2004−44330や特願2004−218156において、基板を浮上搬送させながら、その基板の表面にレジスト液を塗布する浮上式基板搬送処理装置を開示している。
この浮上式基板搬送処理装置に用いられる基板浮上用ステージには、ガスを噴出させるためのガス噴射口と吸気口が形成されており、ガス噴射量と吸気量とをバランスさせることによって、基板をステージ表面から一定の高さに浮上させている。このようなステージにおいて、ガス噴射口と吸気口はそれぞれ基板搬送方向と直交する方向に一定の間隔で一直線上に形成され、さらにガス噴射口と吸気口は基板搬送方向において交互に一定間隔で形成されている。
しかしながら、このように吸気口が配置されていると、基板を搬送する際に、基板搬送方向と直交する方向に配置された複数のガス吸気口が同時に開口して多量の空気を吸引してしまうために、吸気圧力が大きく変動して基板の浮上高さが変化したり、またこの浮上高さの変化によって基板に振動が生ずる等、基板の浮上姿勢を悪化させる問題がある。
また、基板浮上用ステージに形成された複数の吸気口からの吸気は、通常、所定数の吸気口を連通させるための吸気用配管を複数設け、これら複数の吸気用配管を1個のマニホールドに接続し、さらにこのマニホールドに真空ポンプ等を取り付けて真空ポンプ等を動作させることにより、行っている。しかし、基板の搬送距離が長くなると、吸気口とマニホールドを結ぶ吸気用配管の長さが長くなってしまうので、ステージでの吸気圧力負荷に変動があった場合の応答が悪いという問題がある。
さらに、大型の基板を搬送する場合や基板の搬送長が長い場合には、複数の小ステージを直並列に並べることによって、より大きなステージを構成しなければならないが、その際には、各小ステージに設けられた吸気用配管をマニホールドに接続し、そのマニホールドに真空ポンプ等を接続している。しかし、このような構成では、ある1つの小ステージで吸気圧力負荷に変動が生じた場合には、マニホールドを介して他のステージにその変動が伝わるために応答性が悪く、またそもそも他の小ステージに圧力負荷変動が十分に伝わらず、これにより大型の基板搬送用ステージの面内で吸気圧力負荷にばらつきが生じて、基板搬送時の基板の平坦性が低下するという問題が生じる。
本発明はかかる事情に鑑みてなされたものであり、吸気圧力の変動が小さいステージ装置を提供することを目的とする。また本発明は、吸気圧力負荷が変動した際の応答性を高めたステージ装置を提供することを目的とする。さらに本発明は、吸気圧力の均一性を高めたステージ装置を提供することを目的とする。さらにまた、本発明はこれらのステージ装置を備えた塗布膜形成装置を提供することを目的とする。
本発明の第1の観点によれば、矩形の基板をステージ上で浮上搬送するためのステージ装置であって、
前記ステージは、その表面から一定の高さに矩形の基板を略水平姿勢で浮上させるための複数のガス噴射口および複数の吸気口を備え、
矩形の基板をその一対の辺が搬送方向と略平行で他の一対の辺が搬送方向と略直交するように前記ステージ上で浮上搬送する際に、前記吸気口の吸気圧力変動が分散するように、前記複数の吸気口は、前記基板の搬送方向先端が同時に所定数の吸気口を覆うことがなく、かつ、前記基板の搬送方向後端が同時に所定数の吸気口を大気開放させることがないように、前記ステージに設けられていることを特徴とするステージ装置、が提供される。
このステージ装置では、吸気口を矩形の基板の搬送方向および搬送方向に直交する方向と一定角度ずれた方向にそれぞれ所定間隔で設けることが好ましい。
本発明の第2の観点によれば、基板を浮上搬送するためのステージ装置であって、
その表面から一定の高さに基板を略水平姿勢で浮上させるための所定形状の複数のガス噴射口および複数の吸気口を備えたステージと、
前記複数の吸気口を所定数ごとに連通させる所定数の配管部と、
前記所定数の配管部を連通させる1個のマニホールドと、
前記マニホールドを介して前記複数の吸気口からの吸気を行うために前記マニホールドに接続された吸気装置と、
前記ステージ上で基板を浮上搬送させた際の吸気圧力変動に対する応答性を高めるために、前記配管部における前記吸気口近傍に大気開放されて設けられた穴部と、
を具備することを特徴とするステージ装置、が提供される。
このステージ装置では、配管部は、所定数の吸気口をステージの内部で連通させるための第1配管部と、この第1配管部とマニホールドとを接続するための第2配管部と、を有し、穴部を第2配管部のステージ近傍または第1配管部のいずれかに設けることが好ましい。
本発明の第3の観点によれば、基板を浮上搬送させるためのステージ装置であって、
その表面から一定の高さに基板を略水平姿勢で浮上させるための所定形状の複数のガス噴射口および複数の吸気口を備えた複数の小ステージと、
前記複数の小ステージがそれぞれ具備する複数の吸気口を前記複数の小ステージごとに連通させるための複数の配管部と、
前記複数の配管部を連通させるためのマニホールドと、
前記マニホールドを介して前記複数の小ステージごとに設けられた複数の吸気口からの吸気を行うために前記マニホールドに接続された吸気装置と、
前記複数の小ステージごとの吸気圧力のばらつきを小さくするために、前記複数の配管部どうしを連通させるように前記マニホールドと並列に設けられたバイパス管と、
を具備することを特徴とするステージ装置、が提供される。
このステージ装置において、複数の小ステージごとに設けられた配管部は、複数の小ステージごとに設けられた複数の吸気口を所定数ごとに連通させる複数の枝配管から構成され、これら複数の枝配管がマニホールドに接続され、かつ、バイパス管が複数の小ステージごとに設けられたこれら複数の枝配管を相互に連通させている構造とすることが好ましい。また、複数の小ステージは基板の搬送方向およびこの搬送方向と直交する方向にそれぞれ複数並べられており、バイパス管はこれらの小ステージが個々に有する配管部を基板の搬送方向およびこの搬送方向と直交する方向で連通させている構成とすることが好ましい。
本発明の第4の観点によれば、上記第1〜第3の観点に係るステージ装置の特徴を備えたステージ装置が提供される。すなわち、矩形の基板を浮上搬送するためのステージ装置であって、
その表面から一定の高さに矩形の基板を略水平姿勢で浮上させるための所定形状の複数のガス噴射口および複数の吸気口を備えた複数の小ステージからなるステージと、
前記複数の小ステージがそれぞれ具備する複数の吸気口を前記複数の小ステージごとに連通させるための複数の配管部と、
前記ステージ上で矩形の基板を浮上搬送させた際の吸気圧力変動に対する応答性を高めるために、前記配管部における前記吸気口近傍に大気開放されて設けられた穴部と、
前記複数の配管部を連通させるためのマニホールドと、
前記マニホールドを介して前記複数の小ステージごとに設けられた複数の吸気口からの吸気を行うために前記マニホールドに接続された吸気装置と、
前記複数の小ステージごとの吸気圧力のばらつきを小さくするために、前記複数の配管部どうしを連通させるように前記マニホールドと並列に設けられたバイパス管と、
を具備し、
矩形の基板をその一対の辺が搬送方向と略平行で他の一対の辺が搬送方向と略直交するように前記ステージ上で浮上搬送する際に、前記吸気口の吸気圧力変動が分散するように、前記複数の吸気口は、前記小ステージごとに、前記基板の搬送方向先端が同時に所定数の吸気口を覆うことがなく、かつ、前記基板の搬送方向後端が同時に所定数の吸気口を大気開放させることがないように設けられていることを特徴とするステージ装置、が提供される。
本発明によれば、上記第1〜第4の観点に係るステージ装置を備えた塗布処理装置が提供される。すなわち、本発明の第5の観点によれば、矩形の基板を搬送しながら当該基板に塗布液を塗布して塗布膜を形成する塗布処理装置であって、
その表面から一定の高さに矩形の基板を略水平姿勢で浮上させるための複数のガス噴射口および複数の吸気口を備えたステージと、
前記ステージ上で浮上した矩形の基板を搬送させるための基板搬送機構と、
前記基板搬送機構により前記ステージ上を搬送される矩形の基板の表面に塗布液を塗布する塗布機構と、
を具備し、
矩形の基板をその一対の辺が搬送方向と略平行で他の一対の辺が搬送方向と略直交するように前記ステージ上で浮上搬送する際に、前記吸気口の吸気圧力変動が分散するように、前記複数の吸気口は、前記基板の搬送方向先端が同時に所定数の吸気口を覆うことがなく、かつ、前記基板の搬送方向後端が同時に所定数の吸気口を大気開放させることがないように、前記ステージに設けられていることを特徴とする塗布処理装置、が提供される。
本発明の第6の観点によれば、基板を搬送しながら当該基板に塗布液を塗布して塗布膜を形成する塗布処理装置であって、
その表面から一定の高さに基板を略水平姿勢で浮上させるための複数のガス噴射口および複数の吸気口を備えたステージと、前記複数の吸気口を所定数ごとに連通させる所定数の配管部と、前記所定数の配管部を連通させる1個のマニホールドと、前記マニホールドを介して前記複数の吸気口からの吸気を行うために前記マニホールドに接続された吸気装置と、前記ステージ上で基板を浮上搬送させた際の吸気圧力変動に対する応答性を高めるために前記配管部における前記吸気口近傍に大気開放されるように設けられた穴部と、を有するステージ装置と、
前記ステージ上で浮上した基板を搬送させるための基板搬送機構と、
前記基板搬送機構により前記ステージ上を搬送される基板の表面に塗布液を塗布する塗布機構と、
を具備することを特徴とする塗布処理装置、が提供される。
本発明の第7の観点によれば、基板を搬送しながら当該基板に塗布液を塗布して塗布膜を形成する塗布処理装置であって、
その表面から一定の高さに基板を略水平姿勢で浮上させるための所定形状の複数のガス噴射口および複数の吸気口を備えた複数の小ステージと、前記複数の小ステージがそれぞれ具備する複数の吸気口を前記複数の小ステージごとに連通させるための複数の配管部と、前記複数の配管部を連通させるためのマニホールドと、前記マニホールドを介して前記複数の小ステージごとに設けられた複数の吸気口からの吸気を行うために前記マニホールドに接続された吸気装置と、前記複数の小ステージごとの吸気圧力のばらつきを小さくするために、前記複数の配管部どうしを連通させるように前記マニホールドと並列に設けられたバイパス管と、を有するステージ装置と、
前記ステージ上で浮上した基板を搬送させるための基板搬送機構と、
前記基板搬送機構により前記ステージ上を搬送される基板の表面に塗布液を塗布する塗布機構と、
を具備することを特徴とする塗布処理装置、が提供される。
本発明の第8の観点によれば、矩形の基板を搬送しながら当該基板に塗布液を塗布して塗布膜を形成する塗布処理装置であって、
その表面から一定の高さに矩形の基板を略水平姿勢で浮上させるための所定形状の複数のガス噴射口および複数の吸気口を備えた複数の小ステージからなるステージと、前記複数の小ステージがそれぞれ具備する複数の吸気口を前記複数の小ステージごとに連通させるための複数の配管部と、前記ステージ上で矩形の基板を浮上搬送させた際の吸気圧力変動に対する応答性を高めるために、前記配管部における前記吸気口近傍に大気開放されて設けられた穴部と、前記複数の配管部を連通させるためのマニホールドと、前記マニホールドを介して前記複数の小ステージごとに設けられた複数の吸気口からの吸気を行うために前記マニホールドに接続された吸気装置と、前記複数の小ステージごとの吸気圧力のばらつきを小さくするために、前記複数の配管部どうしを連通させるように前記マニホールドと並列に設けられたバイパス管と、を有するステージ装置と、
前記ステージ上で浮上した基板を搬送させるための基板搬送機構と、
前記基板搬送機構により前記ステージ上を搬送される矩形の基板の表面に塗布液を塗布する塗布機構と、
を具備し、
矩形の基板をその一対の辺が搬送方向と略平行で他の一対の辺が搬送方向と略直交するように前記ステージ上で浮上搬送する際に、前記吸気口の吸気圧力変動が分散するように、前記複数の吸気口は、前記小ステージごとに、前記基板の搬送方向先端が同時に所定数の吸気口を覆うことがなく、かつ、前記基板の搬送方向後端が同時に所定数の吸気口を大気開放させることがないように設けられていることを特徴とする塗布処理装置、が提供される。
上記ステージ装置および塗布処理装置においては、ステージ(または小ステージ)に設けられるガス噴射口についても吸気口と同様に配置し、また、ガス噴射口に取り付けられる配管の構成も、吸気口の場合と同様にすることにより、基板を浮上支持するための力に変動があった場合にも、基板姿勢を良好に保持することができる。
本発明によれば、ステージ装置における吸気圧力負荷の変動を小さく抑えることができる。また、ステージ装置における吸気圧力負荷が変化した際の応答性を高めることができる。さらに、複数の小ステージから構成されるステージ装置において、その吸気圧力の面内均一性を高めることができる。このようなステージ装置を備えた塗布膜形成装置では、基板の浮上高さおよび姿勢が高精度に維持されるので、均一な膜厚の塗布膜を形成することができる。
以下、本発明の実施の形態について添付図面を参照して詳細に説明する。ここでは、本発明をLCD用のガラス基板(以下「LCD基板」という)の表面にレジスト膜を形成する装置および方法に適用した場合について説明することとする。
図1に、LCD基板へのレジスト膜の形成と、露光処理後のレジスト膜の現像処理を行うレジスト塗布・現像処理システムの概略平面図を示す。このレジスト塗布・現像処理システム100は、複数のLCD基板Gを収容するカセットCを載置するカセットステーション(搬入出部)1と、LCD基板Gにレジスト塗布および現像を含む一連の処理を施すための複数の処理ユニットを備えた処理ステーション(処理部)2と、露光装置4との間でLCD基板Gの受け渡しを行うためのインターフェイスステーション(インターフェイス部)3とを備えており、カセットステーション1とインターフェイスステーション3はそれぞれ処理ステーション2の両端に配置されている。なお、図1において、レジスト塗布・現像処理システム100の長手方向をX方向、平面上においてX方向と直交する方向をY方向とする。
カセットステーション1は、カセットCをY方向に並べて載置できる載置台9と、処理ステーション2との間でLCD基板Gの搬入出を行うための搬送装置11を備えており、この載置台9と外部との間でカセットCの搬送が行われる。搬送装置11は搬送アーム11aを有し、カセットCの配列方向であるY方向に沿って設けられた搬送路10上を移動可能であり、搬送アーム11aによりカセットCと処理ステーション2との間でLCD基板Gの搬入出が行われる。
処理ステーション2は、基本的にX方向に伸びるLCD基板G搬送用の平行な2列の搬送ラインA・Bを有しており、搬送ラインAに沿ってカセットステーション1側からインターフェイスステーション3に向けて、スクラブ洗浄ユニット(SCR)21と、第1の熱的処理ユニットセクション26と、レジスト塗布ユニット23と、第2の熱的処理ユニットセクション27と、が配列されている。
また、搬送ラインBに沿ってインターフェイスステーション3側からカセットステーション1に向けて、第2の熱的処理ユニットセクション27と、現像ユニット(DEV)24と、i線UV照射ユニット(i−UV)25と、第3の熱的処理ユニットセクション28と、が配列されている。スクラブ洗浄ユニット21の上の一部にはエキシマUV照射ユニット(e−UV)22が設けられている。なお、エキシマUV照射ユニット22はスクラバ洗浄に先立ってLCD基板Gの有機物を除去するために設けられ、i線UV照射ユニット25は現像の脱色処理を行うために設けられる。
スクラブ洗浄ユニット21では、その中でLCD基板Gが略水平姿勢で搬送されながら洗浄処理および乾燥処理が行われるようになっている。現像ユニット24では、LCD基板Gが略水平姿勢で搬送されながら、現像液塗布、リンス、乾燥処理が逐次行われるようになっている。これらスクラブ洗浄ユニット21および現像ユニット24では、LCD基板Gの搬送は例えばコロ搬送またはベルト搬送により行われ、LCD基板Gの搬入口および搬出口は相対向する短辺に設けられている。また、i線UV照射ユニット25へのLCD基板Gの搬送は、現像ユニット24の搬送機構と同様の機構により連続して行われる。
レジスト塗布ユニット23は、後に詳細に説明するように、LCD基板Gを略水平姿勢で搬送しながら、レジスト液を供給し、塗布膜を形成するレジスト塗布装置(CT)23aと、減圧雰囲気にLCD基板GをさらすことによりLCD基板G上に形成された塗布膜に含まれる揮発成分を蒸発させて塗布膜を乾燥させる減圧乾燥装置(VD)23bと、を備えている。
第1の熱的処理ユニットセクション26は、LCD基板Gに熱的処理を施す熱的処理ユニットが積層して構成された2つの熱的処理ユニットブロック(TB)31・32を有しており、熱的処理ユニットブロック31はスクラブ洗浄ユニット21側に設けられ、熱的処理ユニットブロック32はレジスト塗布ユニット23側に設けられている。これら2つの熱的処理ユニットブロック31・32の間に第1の搬送装置33が設けられている。
図2の第1の熱的処理ユニットセクション26の側面図に示すように、熱的処理ユニットブロック31は、下から順にLCD基板Gの受け渡しを行うパスユニット(PASS)61と、LCD基板Gに対して脱水ベーク処理を行う2つの脱水ベークユニット(DHP)62・63と、LCD基板Gに対して疎水化処理を施すアドーヒージョンユニット(AD)64が4段に積層された構成を有している。また、熱的ユニットブロック32は、下から順にLCD基板Gの受け渡しを行うパスユニット(PASS)65と、LCD基板Gを冷却する2つのクーリングユニット(COL)66・67と、LCD基板Gに対して疎水化処理を施すアドーヒージョンユニット(AD)68が4段に積層された構成を有している。
第1の搬送装置33は、パスユニット61を介してのスクラブ洗浄ユニット21からのLCD基板Gの受け取り、上記熱的処理ユニット間のLCD基板Gの搬入出、およびパスユニット65を介してのレジスト塗布ユニット23へのLCD基板Gの受け渡しを行う。
第1の搬送装置33は、上下に延びるガイドレール91と、ガイドレール91に沿って昇降する昇降部材92と、昇降部材92上を旋回可能に設けられたベース部材93と、ベース部材93上を前進後退可能に設けられ、LCD基板Gを保持する基板保持アーム94とを有している。昇降部材92の昇降はモータ95によって行われ、ベース部材93の旋回はモータ96によって行われ、基板保持アーム94の前後動はモータ97によって行われる。このように第1の搬送装置33は、上下動、前後動、旋回動可能であり、熱的処理ユニットブロック31・32のいずれのユニットにもアクセスすることができる。
第2の熱的処理ユニットセクション27は、LCD基板Gに熱的処理を施す熱的処理ユニットが積層して構成された2つの熱的処理ユニットブロック(TB)34・35を有しており、熱的処理ユニットブロック34はレジスト塗布ユニット23側に設けられ、熱的処理ユニットブロック35は現像ユニット24側に設けられている。そして、これら2つの熱的処理ユニットブロック34・35の間に、第2の搬送装置36が設けられている。
図3の第2の熱的処理ユニットセクション27の側面図に示すように、熱的処理ユニットブロック34は、下から順にLCD基板Gの受け渡しを行うパスユニット(PASS)69とLCD基板Gに対してプリベーク処理を行う3つのプリベークユニット(PREBAKE)70・71・72が4段に積層された構成となっている。また、熱的処理ユニットブロック35は、下から順にLCD基板Gの受け渡しを行うパスユニット(PASS)73と、LCD基板Gを冷却するクーリングユニット(COL)74と、LCD基板Gに対してプリベーク処理を行う2つのプリベークユニット(PREBAKE)75・76が4段に積層された構成となっている。
第2の搬送装置36は、パスユニット69を介してのレジスト塗布ユニット23からのLCD基板Gの受け取り、上記熱的処理ユニット間のLCD基板Gの搬入出、パスユニット73を介しての現像ユニット24へのLCD基板Gの受け渡し、および後述するインターフェイスステーション3の基板受け渡し部であるエクステンション・クーリングステージ(EXT・COL)44に対するLCD基板Gの受け渡しおよび受け取り、を行う。なお、第2の搬送装置36は、第1の搬送装置33と同じ構造を有しており、熱的処理ユニットブロック34・35のいずれのユニットにもアクセス可能である。
第3の熱的処理ユニットセクション28は、LCD基板Gに熱的処理を施す熱的処理ユニットが積層して構成された2つの熱的処理ユニットブロック(TB)37・38を有しており、熱的処理ユニットブロック37は現像ユニット24側に設けられ、熱的処理ユニットブロック38はカセットステーション1側に設けられている。そして、これら2つの熱的処理ユニットブロック37・38の間に、第3の搬送装置39が設けられている。
図4の第3の熱的処理ユニットセクション28の側面図に示すように、熱的処理ユニットブロック37は、下から順に、LCD基板Gの受け渡しを行うパスユニット(PASS)77と、LCD基板Gに対してポストベーク処理を行う3つのポストベークユニット(POBAKE)78・79・80が4段に積層された構成を有している。また、熱的処理ユニットブロック38は、下から順に、LCD基板Gに対してポストベーク処理を行うポストベークユニット(POBAKE)81と、LCD基板Gの受け渡しおよび冷却を行うパス・クーリングユニット(PASS・COL)82と、さらに2つのポストベークユニット(POBAKE)83・84が4段に積層された構成を有している。
第3の搬送装置39は、パスユニット77を介してのi線UV照射ユニット25からのLCD基板Gの受け取り、上記熱的処理ユニット間のLCD基板Gの搬入出、パス・クーリングユニット82を介してのカセットステーション1へのLCD基板Gの受け渡しを行う。なお、第3の搬送装置39も第1の搬送装置33と同じ構造を有しており、熱的処理ユニットブロック37・38のいずれのユニットにもアクセス可能である。
処理ステーション2では、以上のように2列の搬送ラインA・Bを構成するように、かつ基本的に処理の順になるように各処理ユニットおよび搬送装置が配置されており、これら搬送ラインA・B間には空間40が設けられている。そして、この空間40を往復動可能にシャトル(基板載置部材)41が設けられている。このシャトル41はLCD基板Gを保持可能に構成されており、シャトル41を介して搬送ラインA・B間でLCD基板Gの受け渡しが行われる。シャトル41に対するLCD基板Gの受け渡しは、上記第1から第3の搬送装置33・36・39によって行われる。
インターフェイスステーション3は、処理ステーション2と露光装置4との間でLCD基板Gの搬入出を行う搬送装置42と、バッファカセットを配置するバッファステージ(BUF)43と、冷却機能を備えた基板受け渡し部であるエクステンション・クーリングステージ44とを有しており、タイトラー(TITLER)と周辺露光装置(EE)とが上下に積層された外部装置ブロック45が搬送装置42に隣接して設けられている。搬送装置42は搬送アーム42aを備え、この搬送アーム42aにより処理ステーション2と露光装置4との間でLCD基板Gの搬入出が行われる。
このように構成されたレジスト塗布・現像処理システム100においては、まず、カセットステーション1の載置台9に配置されたカセットC内のLCD基板Gが、搬送装置11により処理ステーション2のエキシマUV照射ユニット22に直接搬入され、スクラブ前処理が行われる。次いで搬送装置11によりLCD基板Gがスクラブ洗浄ユニット21に搬入され、スクラブ洗浄される。スクラブ洗浄処理後、LCD基板Gは例えばコロ搬送により第1の熱的処理ユニットセクション26に属する熱的処理ユニットブロック31のパスユニット61に搬出される。
パスユニット61に配置されたLCD基板Gは、最初に、熱的処理ユニットブロック31の脱水ベークユニット62・63のいずれかに搬送されて加熱処理され、次いで熱的処理ユニットブロック32のクーリングユニット66・67のいずれかに搬送されて冷却された後、レジストの定着性を高めるために熱的処理ユニットブロック31のアドヒージョンユニット64および熱的処理ユニットブロック32のアドヒージョンユニット68のいずれかに搬送され、そこでHMDSによりアドヒージョン処理(疎水化処理)される。その後、LCD基板Gは、クーリングユニット66・67のいずれかに搬送されて冷却され、さらに熱的処理ユニットブロック32のパスユニット65に搬送される。このような一連の処理を行う際のLCD基板Gの搬送処理は、全て第1の搬送装置33によって行われる。
パスユニット65に配置されたLCD基板Gは、後述する第1基板搬送アーム19aによって、レジスト塗布ユニット23内へ搬入される。後に詳細に説明するように、レジスト塗布装置23aにおいては、LCD基板Gを水平姿勢で搬送しながらレジスト液を供給して塗布膜を形成し、その後、減圧乾燥装置23bにて塗布膜に減圧乾燥処理が施される。その後、後述する第2基板搬送アーム19bにより、LCD基板Gはレジスト塗布ユニット23から第2の熱的処理ユニットセクション27に属する熱的処理ユニットブロック34のパスユニット69に受け渡される。
パスユニット69に配置されたLCD基板Gは、第2の搬送装置36により、熱的処理ユニットブロック34のプリベークユニット70・71・72および熱的処理ユニットブロック35のプリベークユニット75・76のいずれかに搬送されてプリベーク処理され、その後熱的処理ユニットブロック35のクーリングユニット74に搬送されて所定温度に冷却される。そして、第2の搬送装置36により、さらに熱的処理ユニットブロック35のパスユニット73に搬送される。
その後、LCD基板Gは第2の搬送装置36によりインターフェイスステーション3のエクステンション・クーリングステージ44へ搬送され、必要に応じて、インターフェイスステーション3の搬送装置42により外部装置ブロック45の周辺露光装置(EE)に搬送されて、そこで、レジスト膜の外周部(不要部分)を除去するための露光が行われる。次いで、LCD基板Gは、搬送装置42により露光装置4に搬送されてそこでLCD基板G上のレジスト膜に所定パターンで露光処理が施される。なお、LCD基板Gは、一旦、バッファステージ43上のバッファカセットに収容され、その後に露光装置4に搬送される場合がある。
露光終了後、LCD基板Gはインターフェイスステーション3の搬送装置42により外部装置ブロック45の上段のタイトラー(TITLER)に搬入されてLCD基板Gに所定の情報が記された後、エクステンション・クーリングステージ44に載置される。LCD基板Gは、第2の搬送装置36により、エクステンション・クーリングステージ44から第2の熱的処理ユニットセクション27に属する熱的処理ユニットブロック35のパスユニット73へ搬送される。
パスユニット73から現像ユニット24まで延長されている例えばコロ搬送機構を作用させることにより、LCD基板Gはパスユニット73から現像ユニット24へ搬入される。現像ユニット24では、例えば、基板を水平姿勢で搬送しながら現像液がLCD基板G上に液盛りされ、その後、一旦、LCD基板Gの搬送を停止してLCD基板を所定角度傾けることにより、LCD基板上の現像液を流し落とし、さらにこの状態でLCD基板Gにリンス液を供給して、現像液を洗い流す。その後、LCD基板Gを水平姿勢に戻して、再び搬送を開始し、乾燥用窒素ガスまたは空気をLCD基板Gに吹き付けることにより、LCD基板を乾燥させる。
現像処理終了後、LCD基板Gは現像ユニット24から連続する搬送機構、例えばコロ搬送によりi線UV照射ユニット25に搬送され、LCD基板Gに対して脱色処理が施される。その後、LCD基板Gはi線UV照射ユニット25内のコロ搬送機構により第3の熱的処理ユニットセクション28に属する熱的処理ユニットブロック37のパスユニット77に搬出される。
パスユニット77に配置されたLCD基板Gは、第3の搬送装置39により熱的処理ユニットブロック37のポストベークユニット78・79・80および熱的処理ユニットブロック38のポストベークユニット81・83・84のいずれかに搬送されてポストベーク処理され、その後熱的処理ユニットブロック38のパス・クーリングユニット82に搬送されて所定温度に冷却された後、カセットステーション1の搬送装置11によって、カセットステーション1に配置されている所定のカセットCに収容される。
次に、レジスト塗布ユニット23について詳細に説明する。図5にレジスト塗布ユニット23の概略平面図を示す。レジスト塗布装置23aは、LCD基板Gを浮上搬送するためのステージ200を有するステージ装置12と、ステージ装置12上でLCD基板GをX方向に搬送する基板搬送機構13と、ステージ200上で浮上搬送されるLCD基板Gの表面にレジスト液を供給するレジスト供給ノズル14と、レジスト供給ノズル14を洗浄等するためのノズル洗浄ユニット15と、を備えている。そして、熱的処理ユニットブロック32に設けられたパスユニット65からレジスト塗布装置23aへLCD基板Gを搬送するために、第1基板搬送アーム19aが、パスユニット65とレジスト塗布ユニット23との間を往復自在に配設されている。この第1基板搬送アーム19aは、X方向のみならず、Y方向とZ方向(鉛直方向)にも移動可能となっている。
また、減圧乾燥装置23bは、LCD基板Gを載置するための載置台17と、載置台17および載置台17に載置されたLCD基板Gを収容するチャンバ18と、を備えている。レジスト塗布装置23aから減圧乾燥装置23bを通って熱的処理ユニットブロック34に設けられたパスユニット69へLCD基板Gを搬送するために、第2基板搬送アーム19bが、レジスト塗布ユニット23とパスユニット69との間を往復自在に配設されている。第2基板搬送アーム19bもまた、X方向のみならず、Y方向とZ方向に移動可能である。
ステージ装置12は、LCD基板Gの搬送方向の上流から下流に向けて、大略的に、導入ステージ部12a、塗布ステージ部12b、搬出ステージ部12cに分けられる。導入ステージ部12aは、熱的処理ユニットブロック32のパスユニット65から塗布ステージ部12bへLCD基板Gを搬送するためのエリアである。塗布ステージ部12bには、レジスト供給ノズル14が配置されており、ここでLCD基板Gにレジスト液が供給されて塗布膜が形成される。搬出ステージ部12cは、塗布膜が形成されたLCD基板Gを減圧乾燥装置23bへ搬出するためのエリアである。
ステージ装置12が具備するステージ200は、図5に示されるように、X方向に並べられた3台の小ステージ201a,202a,203aと、X方向に並べられた3台の小ステージ201b,202b,203bとが、Y方向に並列配置された構成を有しており、小ステージ201a・201bが導入ステージ部12aに、小ステージ202a・202bが塗布ステージ部12bに、小ステージ203a・203bが搬出ステージ部12cに、それぞれ配置されている。
各小ステージ201a〜203a・201b〜203bにはそれぞれ、図5に示すように、所定のガス(例えば、空気や窒素ガス)を上方(Z方向)に向かって噴射するための多数のガス噴射口16aと、吸気を行うための多数の吸気口16bとが形成されている。ガス噴射口16aから噴射されるガス噴射量と吸気口16bからの吸気量とをバランスさせる(つまり、圧力負荷を一定とする)ことによって、LCD基板Gを小ステージ201a等の表面から一定の高さに浮上させることができ、こうして浮上したLCD基板GのY方向端を基板搬送機構13で保持してX方向へ移動させることにより、LCD基板Gを浮上搬送させることができる。なお、図5では、ガス噴射口16aと吸気口16bの配置を理解し易いように、ガス噴射口16aを白丸で、吸気口16bを黒丸で示しており、その配置が明確となるように、一部のみを示している。
塗布ステージ部12bを構成する小ステージ202a・202bには、LCD基板Gに形成されるレジスト膜の厚さを均一にするために、LCD基板Gを高い精度で水平姿勢に保持することができるという特性が要求される。これに対して、塗布膜を形成する前の導入ステージ部12aや塗布膜を形成した後の搬出ステージ部12cにおいては、LCD基板Gの姿勢が多少変化しても、レジスト膜の性状には大きな影響を与えないために、塗布ステージ部12bよりもLCD基板Gの姿勢制御能力が劣るステージを用いることができる。
そのため、図5に示されるように、小ステージ201a・201b・203a・203bとしては、従来のステージ、すなわち、ガス噴射口16aはX方向とY方向にそれぞれ所定の間隔で一直線上に設けられ、吸気口16bもX方向とY方向にそれぞれ所定の間隔で一直線上に設けられたものが用いられている。これに対して、小ステージ202a・202bにおけるガス噴射口16aと吸気口16bの配置形態は、LCD基板Gの姿勢制御能力を高めるために、これらと異なる形態となっているので(小ステージ202aと小ステージ202bは同じ形態となっている)、以下、小ステージ202aを例に挙げて、その形態について詳細に説明する。
図6に小ステージ202aの概略構造を示す平面図を示す。小ステージ202aでは、多数の吸気口16bは、LCD基板Gの搬送方向であるX方向に所定間隔L1で、X方向に直交する方向であるY方向と一定角度θだけずれた方向に所定間隔L2で、それぞれ設けられている。同様に、多数のガス噴射口16aはX方向に所定間隔L1で、Y方向と一定角度θだけずれた方向に所定間隔L2で、それぞれ設けられている。なお、図6では、ガス噴射口16aと吸気口16bの配置を理解し易いように、その形状を大きくして示し、また、ガス噴射口16aを白丸で、吸気口16bを斜線で示すことによって、これらを区別している。
LCD基板Gを小ステージ202a上で搬送する際に、LCD基板GのX方向端面(つまり、搬送方向の先端と後端)はY方向と平行であるから、間隔L1,L2および角度θを適切に設定することにより、LCD基板Gの後端側では大気開放される吸気口16bの数を連続的に増加させ、LCD基板Gの先端側ではLCD基板Gによって覆われる吸気口16bの数を連続的に減少させることができる。
つまり、小ステージ202a上でLCD基板Gを搬送する際には、LCD基板GのX方向端面が同時に複数(例えば、2箇所以上)の吸気口16bを大気開放(露出)させることがなく、また同時に複数の吸気口16bを覆うことがないため、吸気圧力は連続的に変化するので、急激な変動の発生を回避することができる。こうして、LCD基板Gのステージ200上での浮上高さの変動や、浮上高さの変化に起因する振動の発生を抑制することができ、これによりレジスト膜の膜厚を均一化することができる。
これに対して、LCD基板Gを小ステージ201a上で搬送する際には、LCD基板Gの後端側では、大気開放される吸気口16bの数は、複数単位での増加が所定回数繰り返されるために階段状に増加し、LCD基板Gの先端側では、LCD基板Gによって覆われる吸気口16bの数は、複数単位での減少が所定回数繰り返されるために階段状に減少する。レジスト液を塗布しているときに、LCD基板Gのステージ200上での浮上高さが急変すると、レジスト膜の膜厚が変化するので、このような小ステージ201aは塗布ステージ部12bへの配置には不向きである。なお、LCD基板Gを小ステージ201a上で浮上搬送した場合と小ステージ202a上で浮上搬送した場合の実測された吸気圧力変化については、後に図11を参照して説明する。
小ステージ202aでは、ガス噴射口16aも吸気口16bと同様の形態で設けられているために、LCD基板Gの搬送時に、LCD基板Gによって大気開放されるガス噴射口16aの数は連続的の増加し、LCD基板Gによって覆われるガス噴射口16aの数は連続的に減少する。これによって、ガス噴射口16aからのガス噴射圧力に急激な変化が生ずることが抑えられるので、この観点からも、LCD基板Gのステージ200上での浮上高さの変動を抑制することができ、これによりレジスト膜の膜厚を均一にすることができる。
小ステージ202aでは、ガス噴射口16aおよび吸気口16bの配置数を多くすることも好ましい。具体的には、小ステージ202aでは、角度θを約0.6度、間隔L1を10mm、間隔L2を10mm、とすることができる。
なお、小ステージ202aにおけるガス噴射口16aおよび吸気口16bの配置形態は、図6に示すものに限定されるものではなく、LCD基板Gの搬送方向先端が同時に所定数の吸気口16bを覆うことがなく、かつ、搬送方向後端が同時に所定数の吸気口を大気開放させることがないならば、ランダムに配置することもできる。但し、LCD基板Gを良好に水平姿勢で保持することができることを条件とする。
次に、ステージ200に設けられたガス噴射口16aへの給気と吸気口16bからの排気の形態について、小ステージ201aを例に挙げて説明する。図7に小ステージ201aの概略の配管構造図を示す。多数のガス噴射口16aは、所定数ごと(例えば、Y方向に一列に配置されたガス噴射口16aごと)に枝管211より連通し、複数の枝管211はマニホールド212に取り付けられてそこで連通している。マニホールド212には主給気管213を介してブロワーやガスボンベ、工場ガス配管設備等の送風装置214が取り付けられており、この送風装置214を稼働させることによりガス噴射口16aからガスが噴射される。
なお、ガス噴射口16aは、所定数ごとに小ステージ202a内に孔部を形成して連通させ、その孔部に枝管211を取り付けてもよい。また、小ステージ201aに形成されているガス噴射口16aの数が少ない場合には、1本の枝管211で足りる。
多数の吸気口16bもこれと同様に、所定数ごとに枝管215により連通しており、各枝管215はマニホールド216に取り付けられてそこで連通している。マニホールド216には主吸気管217を介してこのアスピレータや真空ポンプ等の減圧装置218が取り付けられており、減圧装置218を稼働させることにより吸気口16bからの吸気が行われる。なお、図7では、枝配管211,215をそれぞれ3本示しているが、配管211,215の数はこの数に限定されるものではない。
枝管211・215にはそれぞれ、その小ステージ202a近傍(つまり、吸気口16b近傍)に、大気開放された小さな穴部211a・215aがそれぞれ形成されている。このような穴部211a・215aは、小ステージ201aにおいて、ガス噴射口16aおよび吸気口16bにそれぞれ連通するように、孔部として設けてもよい。
このような穴部211a・215aを設けることによって、小ステージ202aでの圧力負荷に変動があった場合の応答性が改善され、例えば、圧力負荷が急変した場合のオーバーシュートの発生を抑制することができ、これによりLCD基板Gの搬送高さ等が変化することやLCD基板Gに振動が発生することを防止することができる。このような穴部211a・215aは全ての枝配管211a・215aに形成しなくてはならないものではなく、特に圧力応答性の悪い配管長の長いものに設けることが好ましい。
図8に穴部215aが設けられた小ステージ201a上でLCD基板Gを搬送させた際の吸気口16bの吸気圧力変化を示すグラフAを示す。また、この図8に穴部215aを設けていない点以外は小ステージ201aと同じ構造を有する小ステージ上でLCD基板Gを搬送した場合のその小ステージに設けられた吸気口の吸気圧力変化を示すグラフBを併記する。ここでの吸気圧力とは吸気口16b直下の枝管215内圧力である。LCD基板GをX方向に搬送すると、Y方向に並べて設けられた吸気口が同時に開口するために吸気圧力が急激に大きくなるが、穴部215aを設けることにより、圧力急変の際のオーバーシュートの発生が抑制されていることがわかる。
次に、小ステージ201a〜203a・201b〜203b間の配管構造について説明する。図9に小ステージ201a〜203a・201b〜203b間の配管構造を模式的に示す。図7に示した小ステージ201aの配管構造は他のステージにも適用されており、この図9では、小ステージ201a〜203a・201b〜203bごとに吸気口16bに連通する1本の枝管215のみを示し、ガス噴射口16aに連通する枝管211の図示は省略している。
各枝管215はバイパス管215bによって互いに連通しており、図9には図示していない別の吸気口に連通する枝管どうしや、ガス噴射口16aに連通する枝管211どうしもまたそれぞれ図示しないバイパス管によって互いに連通している。複数の小ステージ201a〜203a・201b〜203bを連結して大型のステージ200を構成する場合には、このようなバイパス管215bを設けることによって、特定の小ステージでLCD基板Gを浮上保持するための圧力負荷が急変しても、バイパス管215bを通してその変化が別の小ステージに速やかに伝わるので、小ステージ201a〜203a・201b〜203bごとのLCD基板Gを浮上させる力を均一にすることができ、これによりLCD基板Gを安定した姿勢で搬送することができる。
図10(a)に、試験のために用意された小ステージ301〜303における吸気口16bおよびガス噴射口(図示せず。配置パターンは吸気口16bに準ずる)の配置を示す平面図を示す。この図10(a)上でX方向にLCD基板Gを浮上搬送させると、例えば、各小ステージ301〜303に設けられた吸気口16bは、小ステージ301,302,303の順にLCD基板Gに覆われていき、小ステージ301,302,303の順に大気開放されていく。
図10(b)に、小ステージ301〜303に設けられる枝管(但し、その枝管には先に図7に示した大気開放のための穴部は形成されていない)に図9に示したバイパス管を設けて構成されるステージ上でLCD基板GをX方向に浮上搬送させた際の吸気口16bの吸気圧力変化を示すグラフCを示す。また、この図10(b)に小ステージ301〜303に設けられる枝管に図9に示したバイパス管を設けずに構成されるステージ上でLCD基板Gを搬送した場合の吸気口16bの吸気圧力変化を示すグラフDを併記する。
グラフCに示されるように、枝管にバイパス管を設けることにより、各ステージ301〜303の吸気圧力が均一化されるために、吸気口16bの大気解放時の吸気圧力変化はスロープ状となっている。これに対して、グラフDに示されるように、枝管にバイパス管を設けない場合には各枝管はマニホールドで連通し、そこで吸気圧力の変化に応答するために応答が遅く、吸気圧力変化に段差が現れている。
図11に、小ステージ202a・202b上でLCD基板Gを搬送した場合の吸気圧力変化を示すグラフEと、小ステージ201a・201b上でLCD基板Gを搬送した場合の吸気圧力変化を示すグラフFを示す。ここで、小ステージ202a・202bには、先に図6に示した形態でガス噴射口16aおよび吸気口16bが設けられており、かつ、図7に示したように枝管215に大気開放された穴部215aが設けられており、さらに図9に示したように枝管215どうしを連通させるためのバイパス管215bが設けられている。一方、小ステージ201a・201bには、先に図5に示した形態でガス噴射口16aおよび吸気口16bが設けられており、図7に示したように枝管215に大気開放された穴部215aが設けられており、さらに図9に示したように枝管215どうしを連通させるためのバイパス管215bが設けられている。
小ステージ201a・201bを用いた場合には、グラフFに示されるように、Y方向に並べられた複数の吸気口16bが同時に大気開放されるために、吸気圧力が階段状に変化し、このような吸気圧力の急な立ち上がりが生ずる際にLCD基板Gの浮上高さが急変しやすくなる。これに対して、小ステージ202a・202bを用いた場合には、グラフEに示されるように、吸気口16bが連続的に大気開放されるために、吸気圧力はスロープ状に連続的に変化するので、急激な変動の発生を回避できることがわかる。こうして、LCD基板Gのステージ200上での浮上高さの変動を抑制することができ、ひいてはレジスト膜の膜厚を均一にすることができる。
次に、レジスト塗布ユニット23のその他の構成部分ついて、簡単に説明する。導入ステージ部12aに設けられた小ステージ201a・201bには、第1基板搬送アーム19aによって導入ステージ部12aへ搬送されてきたLCD基板Gを支持し、小ステージ201a・201b上に降下させるためのリフトピン47aが設けられている。また、搬出ステージ部12cに設けられた小ステージ203a・203bには、搬出ステージ部12cへ搬送されてきたLCD基板Gを持ち上げて、第2基板搬送アーム19bに受け渡すためのリフトピン47bが設けられている。
基板搬送機構13は、ステージ12のY方向側面にX方向に延在するように配置された直線ガイド52a・52bと、直線ガイド52a・52bと嵌合したスライダ50と、スライダ50をX方向で往復移動させるための、ベルト駆動機構やエアースライダ等のX軸駆動機構(図示せず)と、LCD基板GのY方向端の一部を保持するためにスライダ50に設けられた吸着パッド等の基板保持部材(図示せず)とを備えている。例えば、この吸着パッドは、LCD基板Gにおいてレジスト液が塗布されない部分の裏面側のY方向端近傍でLCD基板Gを保持する。
レジスト供給ノズル14は、一方向に長い長尺状の形状を有し、Y方向に長い略帯状にレジスト液を吐出する。ノズル移動機構20は、このレジスト供給ノズル14をその長手方向をY方向に一致させた状態で保持し、レジスト供給ノズル14をZ方向に昇降させる昇降機構30と、昇降機構30を保持する支柱部材54と、支柱部材54をX方向で移動させるためのボールネジ等の水平駆動機構56とを備えている。このようなノズル移動機構20によって、レジスト供給ノズル14は、LCD基板Gにレジスト液を供給する位置とノズル洗浄ユニット15において洗浄処理等される各位置との間で移動することができるようになっている。
ノズル洗浄ユニット15は、支柱部材55に取り付けられて、小ステージ202a・202bの上方に配置されている。ノズル洗浄ユニット15は、LCD基板Gへのレジスト液供給前に予備的にレジスト供給ノズル14からレジスト液を吐出させる、所謂、ダミーディスペンスを行うためのダミーディスペンス部57と、レジスト供給ノズル14のレジスト吐出口が乾燥しないようにレジスト吐出口を溶剤(例えば、シンナー)の蒸気雰囲気で保持するためのノズルバス58と、レジスト供給ノズル14のレジスト吐出口近傍に付着したレジストを除去するためのノズル洗浄機構59と、を備えている。
減圧乾燥装置23bに設けられた載置台17の表面には、LCD基板Gを支持するプロキシミティピン(図示せず)が所定位置に設けられている。チャンバ18は固定された下部容器と昇降自在な上部蓋体からなる上下2分割構造を有している。
次に、上述のように構成されたレジスト塗布ユニット23におけるLCD基板Gの処理工程について説明する。まず、スライダ50を導入ブロック12aの所定位置(例えば、熱的処理ユニットブロック32側)に待機させ、ステージ装置12では各部において所定の高さにLCD基板Gを浮上させることができる状態とする。次いで、熱的処理ユニットブロック32に設けられたパスユニット65からLCD基板Gを第1基板搬送アーム19aに保持されて、導入ステージ部12aに搬入する。そして、リフトピン47aを上昇させてLCD基板Gを第1基板搬送アーム19aからリフトピン47aに受け渡した後、リフトピン47aを降下させ、スライダ50に受け渡す。これにより、LCD基板Gは小ステージ201a・201b上において略水平姿勢で浮上保持される。
そして、スライダ50を搬出ステージ部12c側に所定の速度でスライドさせると、LCD基板Gが塗布ステージ部12bに配置されたレジスト供給ノズル14の下を通過する際に、レジスト供給ノズル14からレジスト液がLCD基板Gの表面に供給され、塗布膜が形成される。ステージ200上を通過する間にLCD基板Gを浮上させる力は、前述の通りに制御される。これによりLCD基板Gの浮上高さの急変や上下振動、水平姿勢からの傾きの発生等が抑制され、安定した水平姿勢で搬送されるので、均一な膜厚のレジスト膜を形成することができる。
レジスト供給ノズル14を配置する高さは、通常は複数のLCD基板Gの搬送状態は実質的に同じとなるから、最初に処理するLCD基板Gまたはダミー基板でレジスト供給ノズル14の高さを調節し、その位置を昇降機構30の制御装置に記憶させておけばよい。また、レジスト供給ノズル14からのレジスト液の吐出開始/吐出終了のタイミングは、センサの測定信号を利用して定めてもよいし、LCD基板Gの位置を検出するセンサを別途設けて、このセンサからの信号に基づいて定めることもできる。
塗布膜が形成されたLCD基板Gは搬出ステージ部12cに搬送され、そこで、スライダ50による保持を解除し、リフトピン47bを上昇させる。次いで、第2基板搬送アーム19bをリフトピン47bによって持ち上げられたLCD基板Gにアクセスさせ、第2基板搬送アーム19bがLCD基板GのY方向端でLCD基板Gを把持したら、リフトピン47bを降下させる。
第2基板搬送アーム19bは、把持したLCD基板Gを減圧乾燥装置23bの載置台17上に載置する。その後、チャンバ18を密閉してその内部を減圧することにより、塗布膜を減圧乾燥する。一方、LCD基板Gをリフトピン47bに受け渡した後の基板保持部材51a・51bは、次に処理するLCD基板Gを搬送するために、熱的処理ユニットブロック32側へ戻される。
LCD基板Gの減圧乾燥装置23bにおける処理が終了したら、チャンバ18を開き、第2基板搬送アーム19bを載置台17に載置されたLCD基板GにアクセスさせてLCD基板Gを把持し、LCD基板Gを熱的処理ユニットブロック34のパスユニット69へ搬送する。
以降、上述したようにLCD基板Gの搬送が繰り返されて、LCD基板Gに塗布膜が形成されるが、その間に、レジスト供給ノズル14の洗浄処理が、例えば、ダミーディスペンス部57でのダミーディスペンス、LCD基板Gへのレジスト膜形成、ノズル洗浄機構59によるレジスト供給ノズル14の洗浄処理、ノズルバス58でのレジスト吐出口の乾燥抑制を1セットとして、適宜、行われる。
以上、本発明の実施の形態について説明してきたが、本発明はこのような形態に限定されるものではない。例えば、導入ステージ部12aと搬出ステージ部12cにおいても、塗布ステージ部12bと同等のLCD基板Gの姿勢制御能力を有する小ステージを用いることが、より好ましい。これに対して、導入ステージ部12aと搬出ステージ12cでは、塗布ステージ部12bよりも姿勢制御能力が劣っても構わないので、吸気口16bを設けずにガス噴射口16aのみを設けてもよく、その場合に、塗布ステージ部12bを構成する小ステージ202a・202bと同様に、ガス噴射口16aをY方向と一定角度θだけずれた方向に並べて配置してもよい。上記説明においては、塗布膜としてレジスト膜を取り上げたが、塗布膜はこれに限定されるものではなく、反射防止膜や感光性を有さない絶縁膜等であってもよい。
本発明はLCDガラス基板等の大型基板に、レジスト膜等の塗布膜を形成するレジスト膜形成装置等に好適である。
本発明の一実施形態であるレジスト塗布装置を具備するレジスト塗布・現像処理システムの概略平面図。 レジスト塗布・現像処理システムの第1の熱的処理ユニットセクションを示す側面図。 レジスト塗布・現像処理システムの第2の熱的処理ユニットセクションを示す側面図。 レジスト塗布・現像処理システムの第3の熱的処理ユニットセクションを示す側面図。 レジスト塗布・現像処理システムが具備するレジスト塗布ユニットの概略平面図。 レジスト塗布ユニットが具備する小ステージ(202a)の概略構造を示す平面図。 レジスト塗布ユニットが具備する小ステージ(201a)の概略の配管構造図。 レジスト塗布ユニットが具備する小ステージ(201a)上でLCD基板Gを搬送させた際の吸気口の吸気圧力変化を示すグラフ。 レジスト塗布ユニットが具備する複数の小ステージ間の配管構造を模式的に示す図。 (a)は試験のために用意された小ステージにおけるガス噴射口および吸気口の配置を示す平面図、(b)は(a)の小ステージ上でLCD基板Gを搬送させた際の吸気口の吸気圧力変化を示すグラフ。 レジスト塗布ユニットが具備する小ステージ(202a・202)上でLCD基板Gを搬送した場合の吸気圧力変化を示すグラフと、小ステージ(201a・201b)上でLCD基板Gを搬送した場合の吸気圧力変化を示すグラフ。
符号の説明
1;カセットステーション
2;処理ステーション
3;インターフェイスステーション
12;ステージ装置
16a;ガス噴射口
16b;吸気口
200;ステージ
201a〜203a・201b〜203b;小ステージ
211・215;枝管
215a;穴部
215b;バイパス管
212・216;マニホールド
218;減圧装置
G;LCD基板

Claims (12)

  1. 矩形の基板をステージ上で浮上搬送するためのステージ装置であって、
    前記ステージは、その表面から一定の高さに矩形の基板を略水平姿勢で浮上させるための複数のガス噴射口および複数の吸気口を備え、
    矩形の基板をその一対の辺が搬送方向と略平行で他の一対の辺が搬送方向と略直交するように前記ステージ上で浮上搬送する際に、前記吸気口の吸気圧力変動が分散するように、前記複数の吸気口は、前記基板の搬送方向先端が同時に所定数の吸気口を覆うことがなく、かつ、前記基板の搬送方向後端が同時に所定数の吸気口を大気開放させることがないように、前記ステージに設けられていることを特徴とするステージ装置。
  2. 前記吸気口は、矩形の基板の搬送方向および当該搬送方向に直交する方向と一定角度ずれた方向にそれぞれ所定間隔で設けられていることを特徴とする請求項1に記載のステージ装置。
  3. 基板を浮上搬送するためのステージ装置であって、
    その表面から一定の高さに基板を略水平姿勢で浮上させるための所定形状の複数のガス噴射口および複数の吸気口を備えたステージと、
    前記複数の吸気口を所定数ごとに連通させる所定数の配管部と、
    前記所定数の配管部を連通させる1個のマニホールドと、
    前記マニホールドを介して前記複数の吸気口からの吸気を行うために前記マニホールドに接続された吸気装置と、
    前記ステージ上で基板を浮上搬送させた際の吸気圧力変動に対する応答性を高めるために、前記配管部における前記吸気口近傍に大気開放されて設けられた穴部と、
    を具備することを特徴とするステージ装置。
  4. 前記配管部は、所定数の吸気口を前記ステージの内部で連通させるための第1配管部と、当該第1配管部と前記マニホールドとを接続するための第2配管部と、を有し、
    前記穴部は、前記第2配管部の前記ステージ近傍または前記第1配管部のいずれかに設けられていることを特徴とする請求項3に記載のステージ装置。
  5. 基板を浮上搬送させるためのステージ装置であって、
    その表面から一定の高さに基板を略水平姿勢で浮上させるための所定形状の複数のガス噴射口および複数の吸気口を備えた複数の小ステージと、
    前記複数の小ステージがそれぞれ具備する複数の吸気口を前記複数の小ステージごとに連通させるための複数の配管部と、
    前記複数の配管部を連通させるためのマニホールドと、
    前記マニホールドを介して前記複数の小ステージごとに設けられた複数の吸気口からの吸気を行うために前記マニホールドに接続された吸気装置と、
    前記複数の小ステージごとの吸気圧力のばらつきを小さくするために、前記複数の配管部どうしを連通させるように前記マニホールドと並列に設けられたバイパス管と、
    を具備することを特徴とするステージ装置。
  6. 前記複数の小ステージごとに設けられた配管部は、前記複数の小ステージごとに設けられた複数の吸気口を所定数ごとに連通させる複数の枝配管から構成され、
    前記複数の枝配管は前記マニホールドに接続され、かつ、前記バイパス管が前記複数の小ステージごとに設けられた前記複数の枝配管を相互に連通させていることを特徴とする請求項5に記載のステージ装置。
  7. 前記複数の小ステージは、基板の搬送方向および当該搬送方向と直交する方向にそれぞれ複数並べられており、
    前記バイパス管は、これらの小ステージが個々に有する配管部を、前記基板の搬送方向および当該搬送方向と直交する方向で、連通させていることを特徴とする請求項5または請求項6に記載のステージ装置。
  8. 矩形の基板を浮上搬送するためのステージ装置であって、
    その表面から一定の高さに矩形の基板を略水平姿勢で浮上させるための所定形状の複数のガス噴射口および複数の吸気口を備えた複数の小ステージからなるステージと、
    前記複数の小ステージがそれぞれ具備する複数の吸気口を前記複数の小ステージごとに連通させるための複数の配管部と、
    前記ステージ上で矩形の基板を浮上搬送させた際の吸気圧力変動に対する応答性を高めるために、前記配管部における前記吸気口近傍に大気開放されて設けられた穴部と、
    前記複数の配管部を連通させるためのマニホールドと、
    前記マニホールドを介して前記複数の小ステージごとに設けられた複数の吸気口からの吸気を行うために前記マニホールドに接続された吸気装置と、
    前記複数の小ステージごとの吸気圧力のばらつきを小さくするために、前記複数の配管部どうしを連通させるように前記マニホールドと並列に設けられたバイパス管と、
    を具備し、
    矩形の基板をその一対の辺が搬送方向と略平行で他の一対の辺が搬送方向と略直交するように前記ステージ上で浮上搬送する際に、前記吸気口の吸気圧力変動が分散するように、前記複数の吸気口は、前記小ステージごとに、前記基板の搬送方向先端が同時に所定数の吸気口を覆うことがなく、かつ、前記基板の搬送方向後端が同時に所定数の吸気口を大気開放させることがないように設けられていることを特徴とするステージ装置。
  9. 矩形の基板を搬送しながら当該基板に塗布液を塗布して塗布膜を形成する塗布処理装置であって、
    その表面から一定の高さに矩形の基板を略水平姿勢で浮上させるための複数のガス噴射口および複数の吸気口を備えたステージと、
    前記ステージ上で浮上した矩形の基板を搬送させるための基板搬送機構と、
    前記基板搬送機構により前記ステージ上を搬送される矩形の基板の表面に塗布液を塗布する塗布機構と、
    を具備し、
    矩形の基板をその一対の辺が搬送方向と略平行で他の一対の辺が搬送方向と略直交するように前記ステージ上で浮上搬送する際に、前記吸気口の吸気圧力変動が分散するように、前記複数の吸気口は、前記基板の搬送方向先端が同時に所定数の吸気口を覆うことがなく、かつ、前記基板の搬送方向後端が同時に所定数の吸気口を大気開放させることがないように、前記ステージに設けられていることを特徴とする塗布処理装置。
  10. 基板を搬送しながら当該基板に塗布液を塗布して塗布膜を形成する塗布処理装置であって、
    その表面から一定の高さに基板を略水平姿勢で浮上させるための複数のガス噴射口および複数の吸気口を備えたステージと、前記複数の吸気口を所定数ごとに連通させる所定数の配管部と、前記所定数の配管部を連通させる1個のマニホールドと、前記マニホールドを介して前記複数の吸気口からの吸気を行うために前記マニホールドに接続された吸気装置と、前記ステージ上で基板を浮上搬送させた際の吸気圧力変動に対する応答性を高めるために前記配管部における前記吸気口近傍に大気開放されるように設けられた穴部と、を有するステージ装置と、
    前記ステージ上で浮上した基板を搬送させるための基板搬送機構と、
    前記基板搬送機構により前記ステージ上を搬送される基板の表面に塗布液を塗布する塗布機構と、
    を具備することを特徴とする塗布処理装置。
  11. 基板を搬送しながら当該基板に塗布液を塗布して塗布膜を形成する塗布処理装置であって、
    その表面から一定の高さに基板を略水平姿勢で浮上させるための所定形状の複数のガス噴射口および複数の吸気口を備えた複数の小ステージと、前記複数の小ステージがそれぞれ具備する複数の吸気口を前記複数の小ステージごとに連通させるための複数の配管部と、前記複数の配管部を連通させるためのマニホールドと、前記マニホールドを介して前記複数の小ステージごとに設けられた複数の吸気口からの吸気を行うために前記マニホールドに接続された吸気装置と、前記複数の小ステージごとの吸気圧力のばらつきを小さくするために、前記複数の配管部どうしを連通させるように前記マニホールドと並列に設けられたバイパス管と、を有するステージ装置と、
    前記ステージ上で浮上した基板を搬送させるための基板搬送機構と、
    前記基板搬送機構により前記ステージ上を搬送される基板の表面に塗布液を塗布する塗布機構と、
    を具備することを特徴とする塗布処理装置。
  12. 矩形の基板を搬送しながら当該基板に塗布液を塗布して塗布膜を形成する塗布処理装置であって、
    その表面から一定の高さに矩形の基板を略水平姿勢で浮上させるための所定形状の複数のガス噴射口および複数の吸気口を備えた複数の小ステージからなるステージと、前記複数の小ステージがそれぞれ具備する複数の吸気口を前記複数の小ステージごとに連通させるための複数の配管部と、前記ステージ上で矩形の基板を浮上搬送させた際の吸気圧力変動に対する応答性を高めるために、前記配管部における前記吸気口近傍に大気開放されて設けられた穴部と、前記複数の配管部を連通させるためのマニホールドと、前記マニホールドを介して前記複数の小ステージごとに設けられた複数の吸気口からの吸気を行うために前記マニホールドに接続された吸気装置と、前記複数の小ステージごとの吸気圧力のばらつきを小さくするために、前記複数の配管部どうしを連通させるように前記マニホールドと並列に設けられたバイパス管と、を有するステージ装置と、
    前記ステージ上で浮上した基板を搬送させるための基板搬送機構と、
    前記基板搬送機構により前記ステージ上を搬送される矩形の基板の表面に塗布液を塗布する塗布機構と、
    を具備し、
    矩形の基板をその一対の辺が搬送方向と略平行で他の一対の辺が搬送方向と略直交するように前記ステージ上で浮上搬送する際に、前記吸気口の吸気圧力変動が分散するように、前記複数の吸気口は、前記小ステージごとに、前記基板の搬送方向先端が同時に所定数の吸気口を覆うことがなく、かつ、前記基板の搬送方向後端が同時に所定数の吸気口を大気開放させることがないように設けられていることを特徴とする塗布処理装置。
JP2005015564A 2005-01-24 2005-01-24 ステージ装置および塗布処理装置 Active JP4413789B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005015564A JP4413789B2 (ja) 2005-01-24 2005-01-24 ステージ装置および塗布処理装置
CN201110164551.8A CN102358516B (zh) 2005-01-24 2006-01-19 载物台装置及涂敷处理装置
US11/814,526 US7908995B2 (en) 2005-01-24 2006-01-19 Stage apparatus and application processing apparatus
CN2006800029910A CN101107186B (zh) 2005-01-24 2006-01-19 载物台装置及涂敷处理装置
PCT/JP2006/300688 WO2006077905A1 (ja) 2005-01-24 2006-01-19 ステージ装置および塗布処理装置
KR1020077017039A KR101079441B1 (ko) 2005-01-24 2006-01-19 스테이지 장치 및 도포 처리 장치
TW095102502A TWI294639B (en) 2005-01-24 2006-01-23 Stage equipment and coating processing equipment

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005015564A JP4413789B2 (ja) 2005-01-24 2005-01-24 ステージ装置および塗布処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006199483A true JP2006199483A (ja) 2006-08-03
JP4413789B2 JP4413789B2 (ja) 2010-02-10

Family

ID=36692290

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005015564A Active JP4413789B2 (ja) 2005-01-24 2005-01-24 ステージ装置および塗布処理装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7908995B2 (ja)
JP (1) JP4413789B2 (ja)
KR (1) KR101079441B1 (ja)
CN (2) CN102358516B (ja)
TW (1) TWI294639B (ja)
WO (1) WO2006077905A1 (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009043828A (ja) * 2007-08-07 2009-02-26 Tokyo Ohka Kogyo Co Ltd 塗布装置及び塗布方法
JP2009059823A (ja) * 2007-08-30 2009-03-19 Tokyo Ohka Kogyo Co Ltd 塗布装置及び塗布方法
JP2009302122A (ja) * 2008-06-10 2009-12-24 Tokyo Ohka Kogyo Co Ltd 塗布装置及び塗布方法
JP2010003881A (ja) * 2008-06-20 2010-01-07 Toppan Printing Co Ltd 基板処理装置
JP2011088121A (ja) * 2009-10-26 2011-05-06 Tokyo Ohka Kogyo Co Ltd 塗布装置
JP2012253215A (ja) * 2011-06-03 2012-12-20 Tokyo Ohka Kogyo Co Ltd 塗布装置及び塗布方法
JP2013091540A (ja) * 2011-10-25 2013-05-16 Toray Eng Co Ltd 浮上搬送装置
JP2013232631A (ja) * 2012-04-03 2013-11-14 Oiles Ind Co Ltd 浮上用エアプレート
JP2017122939A (ja) * 2010-09-13 2017-07-13 株式会社ニコン 物体搬送装置、露光装置、フラットパネルディスプレイの製造方法、デバイス製造方法、物体搬送方法、及び露光方法
JP2019161082A (ja) * 2018-03-15 2019-09-19 ヤマハ発動機株式会社 基板検出装置及び基板処理装置
JP2021136285A (ja) * 2020-02-26 2021-09-13 株式会社日本製鋼所 浮上搬送装置、及びレーザ処理装置

Families Citing this family (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007084952A2 (en) * 2006-01-18 2007-07-26 Akrion Technologies, Inc. Systems and methods for drying a rotating substrate
JP5109376B2 (ja) 2007-01-22 2012-12-26 東京エレクトロン株式会社 加熱装置、加熱方法及び記憶媒体
WO2009028525A1 (ja) * 2007-08-28 2009-03-05 Ulvac, Inc. ステージ装置組み立て方法
US20090218214A1 (en) * 2008-02-28 2009-09-03 Applied Materials, Inc. Backside coating prevention device, coating chamber comprising a backside coating prevention device, and method of coating
KR20100130991A (ko) * 2008-03-11 2010-12-14 코아 플로우 리미티드 편평한 물체를 국부적으로 제어하여 지지하기 위한 방법 및 시스템
DE202008003610U1 (de) * 2008-03-16 2008-05-21 Jonas & Redmann Automationstechnik Gmbh Transportbandsystem mit mindestens einem Transportband zum Transportieren von flachem Transportgut, insbesondere von Substraten wie Siliziumwafer und Solarzellen
JP5029486B2 (ja) 2008-05-13 2012-09-19 東京エレクトロン株式会社 塗布装置、塗布方法及び記憶媒体
JP5012651B2 (ja) 2008-05-14 2012-08-29 東京エレクトロン株式会社 塗布装置、塗布方法、塗布、現像装置及び記憶媒体
US12018857B2 (en) 2008-06-13 2024-06-25 Kateeva, Inc. Gas enclosure assembly and system
US11975546B2 (en) 2008-06-13 2024-05-07 Kateeva, Inc. Gas enclosure assembly and system
US10434804B2 (en) 2008-06-13 2019-10-08 Kateeva, Inc. Low particle gas enclosure systems and methods
JP4857312B2 (ja) * 2008-07-16 2012-01-18 シャープ株式会社 基板搬送装置
JP2010037082A (ja) * 2008-08-07 2010-02-18 Sharp Corp 基板搬送装置および基板搬送方法
JP4751460B2 (ja) * 2009-02-18 2011-08-17 東京エレクトロン株式会社 基板搬送装置及び基板処理システム
US8699001B2 (en) * 2009-08-20 2014-04-15 Nikon Corporation Object moving apparatus, object processing apparatus, exposure apparatus, object inspecting apparatus and device manufacturing method
JP5591563B2 (ja) * 2010-03-10 2014-09-17 日本発條株式会社 位置確認装置
JP5591562B2 (ja) * 2010-03-10 2014-09-17 日本発條株式会社 位置決め装置
JP6039260B2 (ja) * 2012-06-21 2016-12-07 川崎重工業株式会社 基板搬送システム
JP2014010862A (ja) * 2012-06-29 2014-01-20 Fujitsu Ltd ライブラリ装置
EP2735777A1 (de) 2012-11-26 2014-05-28 Siemens Aktiengesellschaft Gas-Lager, Anordnung und Turbomaschine
KR102096947B1 (ko) * 2012-12-28 2020-05-27 세메스 주식회사 기판 처리 장치
KR101878084B1 (ko) 2013-12-26 2018-07-12 카티바, 인크. 전자 장치의 열 처리를 위한 장치 및 기술
US9343678B2 (en) * 2014-01-21 2016-05-17 Kateeva, Inc. Apparatus and techniques for electronic device encapsulation
KR102458181B1 (ko) 2014-01-21 2022-10-21 카티바, 인크. 전자 장치 인캡슐레이션을 위한 기기 및 기술
US10858202B1 (en) 2014-04-14 2020-12-08 Amazon Technologies, Inc. Air cushioned materials handling system
EP3138123B1 (en) 2014-04-30 2021-06-02 Kateeva, Inc. Gas cushion apparatus and techniques for substrate coating
CN106409738A (zh) * 2015-07-28 2017-02-15 细美事有限公司 基板移送装置及基板移送方法
JP6595276B2 (ja) * 2015-09-18 2019-10-23 株式会社Screenホールディングス 基板処理装置および基板処理方法
EP3480143A4 (en) * 2016-06-30 2020-02-26 Ace Machinery Co. Ltd. TRANSPORTER
JP6846943B2 (ja) * 2017-02-10 2021-03-24 東京エレクトロン株式会社 塗布装置、および塗布方法
US9889995B1 (en) * 2017-03-15 2018-02-13 Core Flow Ltd. Noncontact support platform with blockage detection
TWI797364B (zh) * 2018-12-05 2023-04-01 美商凱特伊夫公司 基板固持器總成以及具有基板高度位置控制的噴墨印表機
JP6831406B2 (ja) * 2019-02-08 2021-02-17 株式会社Screenホールディングス 塗布装置および塗布方法
JP7437187B2 (ja) * 2020-02-26 2024-02-22 Jswアクティナシステム株式会社 浮上搬送装置、及びレーザ処理装置

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000191137A (ja) * 1998-12-28 2000-07-11 Nippon Electric Glass Co Ltd 板状物の非接触搬送装置
JP2002181714A (ja) * 2000-12-19 2002-06-26 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 薄板検査装置
JP2003279495A (ja) * 2002-03-22 2003-10-02 V Technology Co Ltd ガラス基板の検査装置
JP2005223119A (ja) * 2004-02-05 2005-08-18 Tokyo Electron Ltd 塗布膜形成装置および塗布膜形成方法
JP2005244155A (ja) * 2004-01-30 2005-09-08 Tokyo Electron Ltd 浮上式基板搬送処理装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4938994A (en) * 1987-11-23 1990-07-03 Epicor Technology, Inc. Method and apparatus for patch coating printed circuit boards
JP3245813B2 (ja) * 1996-11-27 2002-01-15 東京エレクトロン株式会社 塗布膜形成装置
DE10001163C2 (de) * 2000-01-13 2003-04-17 Haertl Erwin Verfahren zum Beschichten einer Platte und Plattenbeschichtungsanlage und Plattenbeschichtungsvorrichtung
JP3556882B2 (ja) * 2000-05-10 2004-08-25 東京エレクトロン株式会社 塗布現像処理システム
US6781684B1 (en) * 2000-11-07 2004-08-24 Donald L. Ekhoff Workpiece levitation using alternating positive and negative pressure flows
TWI222423B (en) * 2001-12-27 2004-10-21 Orbotech Ltd System and methods for conveying and transporting levitated articles
JP4043308B2 (ja) 2002-05-15 2008-02-06 橋本金属工業株式会社 壁等への部材取り付け金具
JP2004218156A (ja) 2003-01-16 2004-08-05 Teijin Ltd 潜在捲縮性ポリエステル複合繊維
TW200519062A (en) * 2003-12-01 2005-06-16 Samsung Corning Prec Glass Co Apparatus and method for coating a film on a glass substrate
WO2005099350A2 (en) 2004-04-14 2005-10-27 Coreflow Scientific Solutions Ltd. Non-contact support platforms for distance adjustment

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000191137A (ja) * 1998-12-28 2000-07-11 Nippon Electric Glass Co Ltd 板状物の非接触搬送装置
JP2002181714A (ja) * 2000-12-19 2002-06-26 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 薄板検査装置
JP2003279495A (ja) * 2002-03-22 2003-10-02 V Technology Co Ltd ガラス基板の検査装置
JP2005244155A (ja) * 2004-01-30 2005-09-08 Tokyo Electron Ltd 浮上式基板搬送処理装置
JP2005223119A (ja) * 2004-02-05 2005-08-18 Tokyo Electron Ltd 塗布膜形成装置および塗布膜形成方法

Cited By (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009043828A (ja) * 2007-08-07 2009-02-26 Tokyo Ohka Kogyo Co Ltd 塗布装置及び塗布方法
JP2009059823A (ja) * 2007-08-30 2009-03-19 Tokyo Ohka Kogyo Co Ltd 塗布装置及び塗布方法
KR101028685B1 (ko) * 2007-08-30 2011-04-12 도오꾜오까고오교 가부시끼가이샤 도포 장치 및 도포 방법
TWI485009B (zh) * 2008-06-10 2015-05-21 Tokyo Ohka Kogyo Co Ltd 塗布裝置及塗布方法
JP2009302122A (ja) * 2008-06-10 2009-12-24 Tokyo Ohka Kogyo Co Ltd 塗布装置及び塗布方法
KR101477821B1 (ko) * 2008-06-10 2014-12-30 도오꾜오까고오교 가부시끼가이샤 도포 장치 및 도포 방법
JP2010003881A (ja) * 2008-06-20 2010-01-07 Toppan Printing Co Ltd 基板処理装置
JP2011088121A (ja) * 2009-10-26 2011-05-06 Tokyo Ohka Kogyo Co Ltd 塗布装置
JP2020038392A (ja) * 2010-09-13 2020-03-12 株式会社ニコン 移動体装置、物体処理装置、露光装置、デバイス製造方法、フラットパネル製造方法、物体交換方法、及び露光方法
JP2017122939A (ja) * 2010-09-13 2017-07-13 株式会社ニコン 物体搬送装置、露光装置、フラットパネルディスプレイの製造方法、デバイス製造方法、物体搬送方法、及び露光方法
JP2012253215A (ja) * 2011-06-03 2012-12-20 Tokyo Ohka Kogyo Co Ltd 塗布装置及び塗布方法
CN103112719A (zh) * 2011-10-25 2013-05-22 东丽工程株式会社 浮起输送装置
CN103112719B (zh) * 2011-10-25 2016-08-10 东丽工程株式会社 浮起输送装置
JP2013091540A (ja) * 2011-10-25 2013-05-16 Toray Eng Co Ltd 浮上搬送装置
JP2013232631A (ja) * 2012-04-03 2013-11-14 Oiles Ind Co Ltd 浮上用エアプレート
JP2019161082A (ja) * 2018-03-15 2019-09-19 ヤマハ発動機株式会社 基板検出装置及び基板処理装置
JP7102177B2 (ja) 2018-03-15 2022-07-19 ヤマハ発動機株式会社 基板検出装置及び基板処理装置
JP2021136285A (ja) * 2020-02-26 2021-09-13 株式会社日本製鋼所 浮上搬送装置、及びレーザ処理装置
JP7437186B2 (ja) 2020-02-26 2024-02-22 Jswアクティナシステム株式会社 浮上搬送装置、及びレーザ処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
TW200631075A (en) 2006-09-01
JP4413789B2 (ja) 2010-02-10
TWI294639B (en) 2008-03-11
CN101107186A (zh) 2008-01-16
CN102358516A (zh) 2012-02-22
US7908995B2 (en) 2011-03-22
CN101107186B (zh) 2012-08-22
US20090047103A1 (en) 2009-02-19
CN102358516B (zh) 2014-06-18
KR101079441B1 (ko) 2011-11-03
WO2006077905A1 (ja) 2006-07-27
KR20070098878A (ko) 2007-10-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4413789B2 (ja) ステージ装置および塗布処理装置
JP4554397B2 (ja) ステージ装置および塗布処理装置
JP4049751B2 (ja) 塗布膜形成装置
JP4040025B2 (ja) 塗布膜形成装置
JP4272230B2 (ja) 減圧乾燥装置
JP4384685B2 (ja) 常圧乾燥装置及び基板処理装置及び基板処理方法
JP4743716B2 (ja) 基板処理装置
KR101169839B1 (ko) 도포막형성 장치
JP4384686B2 (ja) 常圧乾燥装置及び基板処理装置及び基板処理方法
JP4319175B2 (ja) 減圧乾燥装置
JP2010050140A (ja) 処理システム
JP2009018917A (ja) 塗布装置、基板の受け渡し方法及び塗布方法
JP5371605B2 (ja) 減圧乾燥装置及び減圧乾燥方法
JP4450825B2 (ja) 基板処理方法及びレジスト表面処理装置及び基板処理装置
KR101568050B1 (ko) 기판 처리 장치
KR20110066864A (ko) 기판처리장치, 기판처리방법 및 이 기판처리방법을 실행시키기 위한 프로그램을 기록한 기록매체
JP2005263336A (ja) 基板搬送機構および塗布膜形成装置
KR101432825B1 (ko) 기판처리장치
JP2002324740A (ja) 処理装置
JP4327345B2 (ja) 液供給装置及び液供給方法
JP2002313699A (ja) 処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061002

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091117

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091118

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121127

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4413789

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121127

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151127

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250