JP2006047998A - 画像形成装置及び画像形成装置の制御方法 - Google Patents
画像形成装置及び画像形成装置の制御方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006047998A JP2006047998A JP2005175516A JP2005175516A JP2006047998A JP 2006047998 A JP2006047998 A JP 2006047998A JP 2005175516 A JP2005175516 A JP 2005175516A JP 2005175516 A JP2005175516 A JP 2005175516A JP 2006047998 A JP2006047998 A JP 2006047998A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- forming apparatus
- image forming
- image
- factor
- unit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05B—CONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
- G05B23/00—Testing or monitoring of control systems or parts thereof
- G05B23/02—Electric testing or monitoring
- G05B23/0205—Electric testing or monitoring by means of a monitoring system capable of detecting and responding to faults
- G05B23/0218—Electric testing or monitoring by means of a monitoring system capable of detecting and responding to faults characterised by the fault detection method dealing with either existing or incipient faults
- G05B23/0224—Process history based detection method, e.g. whereby history implies the availability of large amounts of data
- G05B23/0227—Qualitative history assessment, whereby the type of data acted upon, e.g. waveforms, images or patterns, is not relevant, e.g. rule based assessment; if-then decisions
- G05B23/0235—Qualitative history assessment, whereby the type of data acted upon, e.g. waveforms, images or patterns, is not relevant, e.g. rule based assessment; if-then decisions based on a comparison with predetermined threshold or range, e.g. "classical methods", carried out during normal operation; threshold adaptation or choice; when or how to compare with the threshold
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Automation & Control Theory (AREA)
- Facsimiles In General (AREA)
- Control Or Security For Electrophotography (AREA)
- Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
Abstract
【解決手段】 ダウン発生要因毎のルーチンを用意し(S1〜S4)。各ルーチンでダウン検知を実施しない場合は終了する。ダウン検知実施の場合は(S5,NO)、現在時刻と前回ダウン発生時刻とが指定された検知期間を跨いでいる場合には(S6,YES)、ダウン回数カウンタをすべてリセットして(S7)。要因毎の回数カウント処理に移る。まず各要因のダウン検知フラグをチェックし(S8〜S11)、OFFになっている要因については計測処理を実施しない。ONの場合には、各要因毎のダウン回数値を+1進める(S12〜S15)。次に、ダウン回数トータルデータを+1進め(S16)、通報閾値1〜4と一致したかを判定し(S17〜S20)、一致した時点でダウン回数アラームコールを発行する(S21)。
【選択図】 図13
Description
デジタルPPC(普通紙にコピーできるデジタルコピー機)で用いられる「画像読み取り装置」は光源を原稿に照射し、その反射光を「固体作像素子=CCD」で電気信号に変換し、「必要な画像処理」を行う機能を持った装置が使用されている。ここで、「必要な画像処理」とは、次の処理を示す。
デジタルPPCで用いられる「画像形成装置」又は「画像書き込み部」は、電気信号で送られた画像イメージを電子写真、感熱、熱転写、インクジェット等の手段により普通紙、感熱紙などに形成する装置である。
前述の「画像読み取り装置」で変換された画像の電気信号、「画像形成装置」へ入力される画像の電気信号、及び画像の電気信号と同期をとるための信号をまとめて「ビデオ信号」或いは「画像データ」と表現する。
「ビデオ信号」を「画像読みとり装置」、「画像形成装置」、「アプリケーション」間でやりとりするためには、装置間で情報を伝達し合う必要がある。この手段を「制御信号」または「コマンド」発行と表現する。
[アプリケーション(アプリと略す)]
[メモリ機能][メモリユニット]
デジタルPPCの大きな特徴に、画像を電気信号に変換して読み込み、電気信号を画像形成装置で復元する。このとき読み取った電気信号を様々に変化、伝達する手段を持つことによって、従来のアナログPPC以外の分野に応用可能となる。FAX、ページプリンタ、スキャナ、ファイルシステムなどの機能を実現できるほか、最近ではPPC機能の実行時においても、読みとった画像データを一旦DRAMなどの記憶装置に記憶させ、必要に応じて画像データを読み出すことによって、複数の複写時には1スキャンで複数プリントを実行したり、或いは複数の原稿を1枚の転写紙にプリントする機能(=以下メモリ機能)等も実現されている。これらのデジタルPPCシステムならでは実現できる機能を「拡張機能」或いは「アプリ」と表現する。尚、本実施の形態においては、メモリユニットはネットワーク上にある装置間の画像データ転送時の緩衝手段としても利用している。
複写モードを実行する上で画像書き込み部で画像形成するために、紙搬送処理、電子写真プロセス処理、異常状態や給紙カセット状態(紙の有無など)等の機内監視、及び画像読み取り部で画像を読み取るためにスキャナ動作や光源ON/OFFなどを制御するコントローラを総称して「システムコントローラ」と表現する。更に、最近のデジタルPPCでは拡張機能を1つ搭載するのみではなく複数アプリを同時搭載するようになってきた。このように、1つの資源を共有するデジタルPPCを「システム」と表現し、このシステムを制御するコントローラを「システムコントローラ」と表現する場合もある。
複数のアプリから共有される機能ユニット単位を「資源」、「リソース」と表現する。前述の「システムコントローラ」は、このリソース単位でシステム制御を行っている。本実施の形態のデジタルPPCで管理している資源は「画像読み取り装置」、「画像形成装置」、「操作部」、「メモリ」、「周辺機(=ADF、ソータ、自動両面ユニットなど)」などがある。
特に電子写真プロセスを使用しているPPCは、消費量が多いため無制限に使用を許可したくない場合がある。このとき、「利用者」を特定、限定、管理するために「コインラック」、「キーカウンター」、「キーカード」、「プリペードカード」等の「利用者制限機器」や「暗証コード」等を使用する。
システムが複雑になるとユーザ毎の個別対応が必要となる。工場出荷時にこれらの対応を全て満足することは不可能であるため、市場での対応が不可欠となる。従って、通常は不揮発RAMを装備し客の要求に応じたシステム設定を可能としているが、この機能を「ユーザ設定」と表現する。
ユーザよる操作が行われていない状態が一定期間継続した状態を「アイドル状態」、それ以外の状態を「ビジー状態」と表現する。「ビジー状態」から「アイドル状態」に遷移するまでの時間はユーザ設定可能である。例えば、複写動作中はもちろん複写動作が終了しても、一定期間ユーザによる無操作状態が継続しないと「アイドル状態」には遷移しない。
各曜日毎に設定されたON/OFF時間に合わせ電源をON/OFFする機能。この機能のために時計モジュールを時刻合わせするための操作と各曜日毎にON/OFF時間を設定する操作が必要である。その操作は別頁参照。
定着温度を一定温度(例えば10℃)下げて制御し、操作部表示を消すことにより消費電力を節約するモードである。このモードの設定は、操作部でのキー入力や装置設定によっては動作および操作が無くなってから一定時間後に自動的に設定される。このモードの解除は、操作部でのキー入力や機械設定によって人体検知センサにより装置の前に人が立ったことを検出したときに解除される。
定着温度が定着可能温度に到達しコピーが可能である状態をリロードという。
コピー動作実行中および操作中において一時的にコピー作業を割り込んでコピーをするときのモードである。このモードを設定することによりその前のコピーモード、およびコピー途中であれば、その途中経過情報を不揮発RAMに記憶し、割り込みモードに移行しモードを初期化する。コピー動作実行後、割り込みモード解除すると、不揮発RAMに記憶したモードおよび情報を戻して割り込みモード設定前の状態を復帰させ、再スタートにて割り込み前のモードを継続することができる。このモードの設定/解除は操作部のキーにて行うことができる。
図11は画像形成装置管理システムの構成を示している。サービス拠点に設置されている管理装置200とユーザの元に設置されている複数のPPC等の機器とを公衆回線網201を介して接続している。ユーザ側には管理装置200との通信を制御するための通信コントロール装置202が設置されており、ユーザ元のPPCはこの通信コントロール装置202に接続されている。通信コントロール装置202には、図示のように電話機やファクシミリが接続可能になっており、ユーザの既存の回線に挿入する形で設置が可能になっている。通信コントロール装置202には、複数のPPCが接続可能になっているが、もちろん単数の場合もある。これらのPPCは同型のものである必要はなく異なる機種でもかまわず、PPC以外の機器でもかまわない。ここでは説明の便宜上、1台の通信コントロール装置202には最大5台のPPCが接続可能であるとする。
入力データセレクタ101は複数のデータの内から、画像メモリ(1次記憶装置106)への書き込みを行う画像データの選択を行う。入力データセレクタ101によって選択された画像データは、画像合成102に供給され、既に画像メモリに保存されているデータとの合成を行う。画像合成102によって処理された画像データは、1次圧縮/伸長103によりデータを圧縮し、圧縮後のデータを1次記憶装置106に書き込む。1次記憶装置106に書き込まれたデータは、必要に応じて2次圧縮/伸長105で更に圧縮を行った後に2次記憶装置107に保存される。
画像出力時は、1次記憶装置106に記憶されている画像データの読み出しを行う。出力対象となる画像が1次記憶装置106に格納されている場合には、1次圧縮/伸長103で1次記憶装置106の画像データの伸長を行い、伸長後のデータ、もしくは伸長後のデータと入力データとの画像合成を行った後のデータを出力データセレクタ104で選択し出力する。画像合成102は、1次記憶装置106のデータと入力データとの合成(画像データの位相調整機能を有する)、合成後のデータの出力先の選択(画像出力、1次記憶装置106へのライトバック、両方の出力先への同時出力も可能)等の処理を行う。出力対象となる画像が1次記憶装置106に格納されていない場合には、2次記憶装置107に格納されている出力対象画像データを2次圧縮/伸長105で伸長を行い、伸長後のデータを1次記憶装置106に書き込んでから、以下、上述の画像出力動作を行う。
1:一日
2:一週間
3:一ヶ月
の何れかであり、それぞれの設定毎に検知開始設定により設定できる値域が異なる。
(a)原稿ジャムによるダウン回数計測処理
(b)転写紙ジャムよるダウン回数計測処理
(c)トナーエンドによるダウン回数計測処理
(d)故障によるダウン回数計測処理
(e)(a)〜(d)いずれかの要因によるトータルダウン回数計測処理が実施される。
2 原稿台
15 感光体
30 操作部
50 読み取りユニット
54 CCD
57 書き込みユニット
68 CPU
300 CSS
Claims (12)
- 原稿画像を読み取る画像読取手段と、読み取られた画像を印刷する印刷手段とを有する画像形成装置において、 画像形成装置が一定期間内にダウン状態となる回数としてのダウン発生頻度がしきい値を超えたことを検出する検出手段と、
前記ダウン発生頻度がしきい値を超えたことが検出されたときその旨を外部に通報する通信手段とを設けたことを特徴とする画像形成装置。 - 前記しきい値は、前記通信手段及び画像形成装置に設けた操作手段の少なくともいずれかにより外部から変更可能であることを特徴とする請求項1記載の画像形成装置。
- 前記検出手段は、ダウン発生頻度をその要因毎に検出し、前記通信手段は前記要因毎に前記通報を行うことを特徴とする請求項1又は2記載の画像形成装置。
- 前記要因を設定する要因設定手段を設けたことを特徴とする請求項3記載の画像形成装置。
- 前記しきい値は前記通信手段及び画像形成装置に設けた操作手段の少なくともいずれかにより前記要因毎に外部から変更可能であることを特徴とする請求項3又は4記載の画像形成装置。
- 前記要因が、原稿ジャム、転紙ジャム、サプライエンドの少なくとも1つであることを特徴とする請求項3から5のいずれか1項に記載の画像形成装置。
- 原稿画像を読み取る画像読取段階と、読み取られた画像を印刷する印刷段階とを有する画像形成装置の制御方法であって、
画像形成装置が一定期間内にダウン状態となる回数としてのダウン発生頻度がしきい値を超えたことを検出する検出段階と、
前記ダウン発生頻度がしきい値を超えたことが検出されたときその旨を外部に通報する通信段階とを設けたことを特徴とする画像形成装置の制御方法。 - 前記しきい値は、所定の通信手段及び画像形成装置に設けた操作手段の少なくともいずれかにより外部から変更可能であることを特徴とする請求項7記載の画像形成装置の制御方法。
- 前記検出段階としてダウン発生頻度をその要因毎に検出し、前記通信段階として前記要因毎に前記通報を行うことを特徴とする請求項7又は8記載の画像形成装置の制御方法。
- 前記要因を設定する要因設定段階を設けたことを特徴とする請求項9記載の画像形成装置の制御方法。
- 前記しきい値は所定の通信手段及び画像形成装置に設けた操作手段の少なくともいずれかにより前記要因毎に外部から変更可能であることを特徴とする請求項9又は10記載の画像形成装置の制御方法。
- 前記要因が、原稿ジャム、転紙ジャム、サプライエンドの少なくとも1つであることを特徴とする請求項9から11のいずれか1項に記載の画像形成装置の制御方法。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005175516A JP2006047998A (ja) | 2004-06-30 | 2005-06-15 | 画像形成装置及び画像形成装置の制御方法 |
US11/167,399 US7343105B2 (en) | 2004-06-30 | 2005-06-28 | Image forming apparatus and control method of image forming apparatus with operation based upon down event occurrences |
DE602005017984T DE602005017984D1 (de) | 2004-06-30 | 2005-06-30 | Bilderzeugungsgerät,Steuerungsverfahren für ein Bilderzeugungsgerät ,Computerprogramm und computerlesbares Aufzeichnungsträger |
EP05254119A EP1612053B1 (en) | 2004-06-30 | 2005-06-30 | Image forming apparatus, a control method of image forming apparatus, a computer program and a computer readable storage medium |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004194579 | 2004-06-30 | ||
JP2005175516A JP2006047998A (ja) | 2004-06-30 | 2005-06-15 | 画像形成装置及び画像形成装置の制御方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006047998A true JP2006047998A (ja) | 2006-02-16 |
Family
ID=35064696
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005175516A Pending JP2006047998A (ja) | 2004-06-30 | 2005-06-15 | 画像形成装置及び画像形成装置の制御方法 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7343105B2 (ja) |
EP (1) | EP1612053B1 (ja) |
JP (1) | JP2006047998A (ja) |
DE (1) | DE602005017984D1 (ja) |
Families Citing this family (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8405499B2 (en) | 2009-08-07 | 2013-03-26 | At&T Intellectual Property I, L.P. | Methods, systems, and products for security services |
US7996729B2 (en) * | 2009-09-30 | 2011-08-09 | Xerox Corporation | Method and system for maintenance of network rendering devices |
US8937658B2 (en) | 2009-10-15 | 2015-01-20 | At&T Intellectual Property I, L.P. | Methods, systems, and products for security services |
US8692665B2 (en) | 2011-11-10 | 2014-04-08 | At&T Intellectual Property I, L.P. | Methods, systems, and products for security services |
US9396634B2 (en) | 2011-11-10 | 2016-07-19 | At&T Intellectual Property I, L.P. | Methods, systems, and products for security services |
US9277381B2 (en) | 2011-11-10 | 2016-03-01 | At&T Intellectual Property I, L.P. | Methods, systems, and products for security services |
US8902740B2 (en) | 2011-11-10 | 2014-12-02 | At&T Intellectual Property I, L.P. | Methods, systems, and products for security services |
US9379915B2 (en) | 2011-11-10 | 2016-06-28 | At&T Intellectual Property I, L.P. | Methods, systems, and products for security services |
US10373453B2 (en) | 2015-09-15 | 2019-08-06 | At&T Intellectual Property I, L.P. | Methods, systems, and products for security services |
US10565840B2 (en) | 2015-11-12 | 2020-02-18 | At&T Intellectual Property I, L.P. | Alarm reporting |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH02210597A (ja) * | 1988-12-28 | 1990-08-21 | Fuji Electric Co Ltd | 監視装置 |
JPH0417457A (ja) * | 1990-05-11 | 1992-01-22 | Canon Inc | 画像処理装置 |
JPH11109801A (ja) * | 1997-10-02 | 1999-04-23 | Ricoh Co Ltd | 画像形成装置管理システム |
JP2001256129A (ja) * | 2000-03-13 | 2001-09-21 | Sharp Corp | 情報通信装置,情報通信方法および遠隔管理システム |
JP2003330688A (ja) * | 2002-03-04 | 2003-11-21 | Seiko Epson Corp | 機器保守方法、機器保守システム用サーバコンピュータ及び電子機器 |
JP2005084882A (ja) * | 2003-09-08 | 2005-03-31 | Daikin Ind Ltd | 設備機器管理装置、設備機器管理システムおよび設備機器管理方法 |
Family Cites Families (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3098584B2 (ja) * | 1990-09-28 | 2000-10-16 | ゼロックス コーポレイション | 電子複写システムにおける障害除去及び回復方法及び装置 |
EP0927914A3 (en) * | 1991-04-18 | 2002-04-24 | Canon Kabushiki Kaisha | Equipment control apparatus |
US5680541A (en) * | 1991-12-16 | 1997-10-21 | Fuji Xerox Co., Ltd. | Diagnosing method and apparatus |
JPH0950156A (ja) * | 1995-08-07 | 1997-02-18 | Ricoh Co Ltd | 画像形成装置及びそのサービスシステム |
JP3739126B2 (ja) | 1996-04-04 | 2006-01-25 | 株式会社小松製作所 | ダンプトラックの故障診断方法及び装置 |
JPH10137243A (ja) | 1996-11-13 | 1998-05-26 | Hitachi Medical Corp | 超音波診断装置及び超音波診断装置管理システム |
US6108492A (en) * | 1997-02-14 | 2000-08-22 | Toshiba America Information Systems | Remote monitoring system |
JPH10333999A (ja) | 1997-05-28 | 1998-12-18 | Hitachi Ltd | バス制御装置および方法 |
US6310692B1 (en) * | 1998-05-15 | 2001-10-30 | Kuji Xerox Co. Ltd. | Dynamic, preventive, centralized printer resource management system and method |
JP2001344087A (ja) | 2000-06-02 | 2001-12-14 | Canon Inc | 情報処理装置、デバイス管理装置、ネットワークシステム、デバイス不具合対処方法、及び記憶媒体 |
JP2003058644A (ja) | 2001-08-09 | 2003-02-28 | Ricoh Co Ltd | It環境フルサポートシステム、it環境フルサポート方法、該システムの機能を実現するためのプログラム及び記録媒体 |
US6862414B2 (en) * | 2002-01-30 | 2005-03-01 | Xerox Corporation | Automated banding defect analysis and repair for document processing systems |
JP4181480B2 (ja) | 2003-08-26 | 2008-11-12 | 株式会社リコー | 遠隔管理システムとその電子装置,使用不可要因発生時の制御方法,およびプログラム |
-
2005
- 2005-06-15 JP JP2005175516A patent/JP2006047998A/ja active Pending
- 2005-06-28 US US11/167,399 patent/US7343105B2/en active Active
- 2005-06-30 DE DE602005017984T patent/DE602005017984D1/de active Active
- 2005-06-30 EP EP05254119A patent/EP1612053B1/en not_active Ceased
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH02210597A (ja) * | 1988-12-28 | 1990-08-21 | Fuji Electric Co Ltd | 監視装置 |
JPH0417457A (ja) * | 1990-05-11 | 1992-01-22 | Canon Inc | 画像処理装置 |
JPH11109801A (ja) * | 1997-10-02 | 1999-04-23 | Ricoh Co Ltd | 画像形成装置管理システム |
JP2001256129A (ja) * | 2000-03-13 | 2001-09-21 | Sharp Corp | 情報通信装置,情報通信方法および遠隔管理システム |
JP2003330688A (ja) * | 2002-03-04 | 2003-11-21 | Seiko Epson Corp | 機器保守方法、機器保守システム用サーバコンピュータ及び電子機器 |
JP2005084882A (ja) * | 2003-09-08 | 2005-03-31 | Daikin Ind Ltd | 設備機器管理装置、設備機器管理システムおよび設備機器管理方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP1612053A2 (en) | 2006-01-04 |
US20060002721A1 (en) | 2006-01-05 |
DE602005017984D1 (de) | 2010-01-14 |
EP1612053B1 (en) | 2009-12-02 |
US7343105B2 (en) | 2008-03-11 |
EP1612053A3 (en) | 2006-03-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2006047998A (ja) | 画像形成装置及び画像形成装置の制御方法 | |
JP2001169032A (ja) | デジタル複写機、画像形成システム、およびデジタル複写機のスレーブ機 | |
JP3895488B2 (ja) | デジタル複写機ネットワークシステム | |
JP3938844B2 (ja) | 画像形成システム | |
JP3785274B2 (ja) | 複写機ネットワークシステムの連結複写方法 | |
JP3869977B2 (ja) | 画像形成装置および画像形成装置システム | |
JP3858192B2 (ja) | 画像形成システムおよび画像形成方法 | |
JP2000261595A (ja) | 画像形成システム | |
JP4136197B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP3538325B2 (ja) | 画像形成装置のネットワークシステム | |
JP2000335057A (ja) | 画像形成システム及びその方法 | |
JP3621561B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2006192813A (ja) | 画像形成装置及び画像形成装置管理システム | |
JP3550494B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2002262006A (ja) | 画像形成装置 | |
JP3716085B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JPH11231730A (ja) | 画像形成装置 | |
JPH1188570A (ja) | 画像形成装置 | |
JP3775785B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2004185039A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2000276310A (ja) | 画像形成システム | |
JP3645110B2 (ja) | 複写機ネットワークシステムおよびマスター画像形成装置 | |
JP2004126607A (ja) | 画像形成システム | |
JP2001345967A (ja) | 画像形成装置、画像形成ネットワークシステムにおける課金情報の出力方法およびその方法をコンピュータに実行させるプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体 | |
JP2004159366A (ja) | 画像形成装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080423 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20101101 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20101116 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110117 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110621 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110819 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120117 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120319 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20120828 |