JP2006017124A - 自動二輪車用ダイナミック排気システム - Google Patents

自動二輪車用ダイナミック排気システム Download PDF

Info

Publication number
JP2006017124A
JP2006017124A JP2005190217A JP2005190217A JP2006017124A JP 2006017124 A JP2006017124 A JP 2006017124A JP 2005190217 A JP2005190217 A JP 2005190217A JP 2005190217 A JP2005190217 A JP 2005190217A JP 2006017124 A JP2006017124 A JP 2006017124A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flow path
valve
exhaust gas
engine
exhaust
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005190217A
Other languages
English (en)
Inventor
Alexander J Bozmoski
ジェイ ボズモスキ アレクサンダー
Timothy R Osterberg
アール オスターバーグ ティモシー
Michael P Christopherson
ピー クリストファーソン マイケル
Anthony L Coffey
エル コーフィー アンソニー
William P Pari
ピー パリー ウィリアム
Michael R Richter
アール リッチャー マイケル
Stacy L Smith
エル スミス ステイシー
Richard G Pierson
ジー ピアーソン リチャード
Michael A Selwa
エイ セルワ マイケル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Harley Davidson Motor Co Group LLC
Original Assignee
Harley Davidson Motor Co Group LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Harley Davidson Motor Co Group LLC filed Critical Harley Davidson Motor Co Group LLC
Publication of JP2006017124A publication Critical patent/JP2006017124A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N13/00Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00
    • F01N13/08Other arrangements or adaptations of exhaust conduits
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N1/00Silencing apparatus characterised by method of silencing
    • F01N1/16Silencing apparatus characterised by method of silencing by using movable parts
    • F01N1/166Silencing apparatus characterised by method of silencing by using movable parts for changing gas flow path through the silencer or for adjusting the dimensions of a chamber or a pipe
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N13/00Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00
    • F01N13/009Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00 having two or more separate purifying devices arranged in series
    • F01N13/0097Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00 having two or more separate purifying devices arranged in series the purifying devices are arranged in a single housing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N13/00Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00
    • F01N13/011Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00 having two or more purifying devices arranged in parallel
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N13/00Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00
    • F01N13/08Other arrangements or adaptations of exhaust conduits
    • F01N13/087Other arrangements or adaptations of exhaust conduits having valves upstream of silencing apparatus for by-passing at least part of exhaust directly to atmosphere
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/24Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by constructional aspects of converting apparatus
    • F01N3/28Construction of catalytic reactors
    • F01N3/2882Catalytic reactors combined or associated with other devices, e.g. exhaust silencers or other exhaust purification devices
    • F01N3/2885Catalytic reactors combined or associated with other devices, e.g. exhaust silencers or other exhaust purification devices with exhaust silencers in a single housing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D9/00Controlling engines by throttling air or fuel-and-air induction conduits or exhaust conduits
    • F02D9/04Controlling engines by throttling air or fuel-and-air induction conduits or exhaust conduits concerning exhaust conduits
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N1/00Silencing apparatus characterised by method of silencing
    • F01N1/08Silencing apparatus characterised by method of silencing by reducing exhaust energy by throttling or whirling
    • F01N1/083Silencing apparatus characterised by method of silencing by reducing exhaust energy by throttling or whirling using transversal baffles defining a tortuous path for the gases or successively throttling gas flow
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N1/00Silencing apparatus characterised by method of silencing
    • F01N1/08Silencing apparatus characterised by method of silencing by reducing exhaust energy by throttling or whirling
    • F01N1/084Silencing apparatus characterised by method of silencing by reducing exhaust energy by throttling or whirling the gases flowing through the silencer two or more times longitudinally in opposite directions, e.g. using parallel or concentric tubes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N1/00Silencing apparatus characterised by method of silencing
    • F01N1/24Silencing apparatus characterised by method of silencing by using sound-absorbing materials
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N13/00Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00
    • F01N13/14Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00 having thermal insulation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2410/00By-passing, at least partially, exhaust from inlet to outlet of apparatus, to atmosphere or to other device
    • F01N2410/10By-passing, at least partially, exhaust from inlet to outlet of apparatus, to atmosphere or to other device for reducing flow resistance, e.g. to obtain more engine power
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2470/00Structure or shape of gas passages, pipes or tubes
    • F01N2470/02Tubes being perforated
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2470/00Structure or shape of gas passages, pipes or tubes
    • F01N2470/18Structure or shape of gas passages, pipes or tubes the axis of inlet or outlet tubes being other than the longitudinal axis of apparatus
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2470/00Structure or shape of gas passages, pipes or tubes
    • F01N2470/24Concentric tubes or tubes being concentric to housing, e.g. telescopically assembled
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2590/00Exhaust or silencing apparatus adapted to particular use, e.g. for military applications, airplanes, submarines
    • F01N2590/04Exhaust or silencing apparatus adapted to particular use, e.g. for military applications, airplanes, submarines for motorcycles

Abstract

【課題】消音とエンジン性能を適切に両立させる自動二輪車用ダイナミック排気システムを提供すること。
【解決手段】本発明は、自動二輪車のエンジンのダイナミック排気システムの作動方法を提供する。本方法では、上記排気システムを通る第一の流路又は第二の流路へ排気ガスを導くように動くことができる弁を排気システムに設ける。本方法は、第一の速度において該弁を排気ガスの流れを第一の流路から第二の流路へ変えると共に、上記第一の速度より大きい第二の速度において該弁を排気ガスの流れを第二の流路から第一の流路へ変える。
【選択図】図1

Description

本発明は、概して、自動二輪車に係り、特に、自動二輪車用ダイナミック排気システムに関する。
様々なデザインの自動二輪車用ダイナミック排気システムが本分野では既知である(例えば、特許文献1参照)。通常、ダイナミック排気システムは、自動二輪車のエンジン性能及び/又はエンジンから発生するノイズを変えるために用いられる。従来の自動二輪車用ダイナミック排気システムにおいては、例えばエンジンノイズ発生を低減したいときに用いられる、マフラーを通る制限的な流路、及び、例えばエンジン性能を上げたいときに用いられるより制限的でない流路、を形成する弁がマフラーに設けられる。この弁は、通常、エンジンからの排気ガスを上記の制限的な流路又はより制限的でない流路へ導くように作動する。この弁を作動させるのに、一般的には、エンジン負圧に感応するアクチュエータが用いられる。このアクチュエータは、エンジン負圧が高いときには消音のためにマフラーの制限的な流路へ排気ガスを導き、エンジン負圧が低いときにはエンジン性能を上げるためにマフラーのより制限的でない流路へ排気ガスを導くように、弁を動かす。
米国特許第6,546,722号明細書
本発明の目的は、消音とエンジン性能を適切に両立させる自動二輪車用ダイナミック排気システムを提供することである。
本発明は、自動二輪車のエンジンのダイナミック排気システムを作動させる方法を提供する。本方法は、排気ガスの流れを排気システムを通る第一の流路と第二の流路の間で切り替えるように動く弁を排気システム設けることを含む。本方法は、第一の速度において該弁を排気ガスの流れを第一の流路から第二の流路へ変えると共に、第一の速度より大きい第二の速度において該弁を排気ガスの流れを第二の流路から第一の流路へ変える。
本方法は、別の態様として、第一の流路の第一のトルク特性と第二の流路の第二のトルク特性の交差領域において排気システムの上記弁を動かすことを含む。
本発明は、更に別の態様として、弁と、エアーボックスによって支持されたアクチュエータとを有する自動二輪車を提供する。このアクチュエータは、該弁に作動可能に結合され、該弁を第一の位置と第二の位置の間で動かす。該弁が第一の位置にあるとき、排気ガスは第一の流路に沿って流れ、該弁が第二の位置にあるとき、排気ガスは第二の流路に沿って流れる。
本発明の他の特徴及び態様は、以下の詳細な説明、請求項、及び図面を参照することによって、当業者に明らかとなる。
図面において、同じ参照符号は同じ部品を指す。
本発明の特徴を詳細に説明する前に、本発明の用途は、以下の説明に記載された又は図面に図示された構成要素の構成及び配置の詳細に制限されないことが理解されるべきである。本発明は、他の実施形態も可能であり、様々な方法で実現・実行され得るものである。さらに、ここで用いられる言葉使い及び専門用語は、説明することを目的とするものであって、制限的に解釈されるべきではない。ここでは、「含む(including)」、「備える(having)」、「有する(comprising)」、及びこれらの派生語は、その後ろに列挙されたアイテム及びその等価物に加えて追加的アイテムをも包含することが意図されて用いられている。方法又は処理の要素を識別する文字は、単なる識別のために用いられており、それらの要素が特定の順序で実行されるべきであることを示す意味ではない。
図1及び2は、本発明を具現化した自動二輪車用ダイナミック排気システムの第一の構成例10を示している。排気システム10は、従来通り、排気管18に結合されたマフラー14を有する。図示していないが、排気システム10は、2つ目の排気管及び2つ目のマフラーを備えていてもよい。
マフラー14は、マフラー14を通る排気ガスを制御する弁アッセンブリ22aを内蔵する。図示した構成例において、弁アッセンブリ22aは、中央通路30を形成する弁ハウジング26を有する。シャフト34は、弁ハウジング26によって回転可能に支持され、バタフライ弁38がシャフト34に結合される。バタフライ弁38は、中央通路30内に設けられ、後に詳述するように、通路30を通る排気ガスの流れを選択的に制限する。シャフト34は、マフラー14のアウターシェル42から突き出ている。クワドラント(quadrant)又はレバー46は、シャフト34に結合され、シャフト34及びバタフライ弁38を揺動又は回転させるケーブル50を受け入れる。
また、マフラー14は、弁ハウジング26の入口において弁ハウジング26に結合された流入管54と、弁ハウジング26の出口において弁ハウジング26に結合された排出管58とを有する。流入管54は、管支持部62によって、マフラー14のアウターシェル42内に支持される。マフラー14は、更に、触媒管70内に配置された触媒66を有する。触媒管70は、移行スリーブ74を通じて、流入管54に結合される。第一のスリーブ78は、流入管54を囲み、管支持部62と移行スリーブ74との間に結合される。流入管54の全長にわたって排気ガスが妨げられることなく流れるということが生じないように、流入管54内に栓82が設けられる。
図1及び2を引き続き参照すると、マフラー14は、排出管58を囲む第二のスリーブ86を有する。第二のスリーブ86の両端は、排出管58の外表面と接触するように小径化されている。また、マフラー14は、第二のスリーブ86を囲む第三のスリーブ90を有する。第三のスリーブ90の一端は管支持部62へ結合され、他端はアウターシェル42と突合せ接触している。
マフラー14がこのような内部構成要素を有するため、マフラー14は、概して、排気ガスが流れ得る複数のチャンバを形成する。より具体的には、触媒管70、移行スリーブ74、及び、流入管54のうち栓82より上流部分によって画された空間が、第一のチャンバ94を形成し、第一のスリーブ78、流入管54、移行スリーブ74、及び、管支持部62によって画された空間が、第二のチャンバ98を形成する。加えて、流入管54のうち栓82より下流部分、及び、閉じたバタフライ弁38によって画された空間が、第三のチャンバ102を形成し、第二のスリーブ86、第三のスリーブ90、及び、管支持部62の間の空間が、第四のチャンバ106を形成する。さらに、第二のスリーブ86、及び、排出管58によって画された空間が、第五のチャンバ110を形成し、閉じたバタフライ弁38、及び、排出管58によって画された空間が、第六のチャンバ114を形成する。
図1には、矢印の順にマフラー14内を流れる排気ガスの第一の流路が示されている。図示されたバタフライ弁38は、開位置まで開いた状態を示しており、この状態下では、排気ガスは、バタフライ弁38によって妨げられることなく、弁ハウジング26の通路30内を流れる。より具体的には、排気管18を出た排気ガスは、マフラー14の第一のチャンバ94に入り、栓82にぶつかる。栓82は、流入管54に形成された第一の複数の開口118を通じて、排気ガスを第二のチャンバ98へ流す。次いで、排気ガスは、流入管54に形成された第二の複数の開口122を通じて、第三のチャンバ102内へ流れる。排気ガスは、第三のチャンバ102から弁ハウジング26の通路30内をバタフライ弁38によって妨げられることなく流れて第六のチャンバ114に入ることができるため、マフラー114の第四及び第五のチャンバ106、110はバイパスされる。排気ガスは、第六のチャンバ114から、マフラー114外へ出ることができる。
図2には、矢印の順にマフラー14内を流れる排気ガスの第二の流路が示されている。図示されたバタフライ弁38は、閉位置まで閉じた状態を示しており、この状態下では、排気ガスは、弁ハウジング26の通路30内を流れることはできない。より具体的には、排気ガスは、図1を参照して説明した第一、第二、及び第三のチャンバ94、98、102内を通って流れる。しかし、バタフライ弁38が閉じているため、第三のチャンバ102内の排気ガスは、第二の複数の開口122を通じて、第四のチャンバ106内へ導かれる。排気ガスは、第四のチャンバ106から、第二のスリーブ86に形成された第三の複数の開口126を通じて、第五のチャンバ110内へ導かれる。さらに、第五のチャンバ110内の排気ガスは、排出管58に形成された第四の複数の開口130を通じて、第六のチャンバ114内へ導かれる。排気ガスは、第六のチャンバ114から、マフラー114外へ出ることができる。
図3及び4は、本発明に係る自動二輪車用ダイナミック排気システムの第二の構成例134を示している。この排気システム134は、第一のマフラー138と、第二のマフラー142を有するデュアル排気システム134である。図示した構成例において、第一のマフラー138は、従来通りのマルチチャンバマフラー138であり、第二のマフラー142は高性能シングルチャンバマフラー142である。ただし、排気システム134の別の構成例として、高性能シングルチャンバマフラー142を2つ備えていてもよく、或いは、従来通りのマルチチャンバマフラー138を2つ備えていてもよい。
図示した構成例において、排気システム134には、第二のマフラー142の上流に弁22bが設けられる。弁22bは、図1及び2に示した弁22aと略同じである。また、図3及び4に示したように、排気システム134は、第一のマフラー138に結合された第一の排気管146と、第一の排気管146に一体に結合された第二の排気管150とを有する。第一及び第二の排気管146、150は、例えば、自動二輪車のエンジン(例えばV型2気筒エンジン;図示せず)の別々の排気ポートに接続されて、排気ガスを受け入れる。排気システム134は、更に、第二の排気管150に一体に結合された第三の排気管154を有する。第三の排気管154は、弁22bに結合される。弁22bは、第二のマフラー142に結合される。
図3には、矢印の順に排気システム134の中を通る排気ガスの第一の流路が示されている。図示されたバタフライ弁38は、開位置まで開いた状態を示しており、この状態下では、排気ガスは、バタフライ弁38に妨げられることなく、弁22bを通ることができる。より具体的には、排気ガスは、第二の排気管150から第三の排気管154へ導かれるため、第一及び第二のマフラー138、142双方が利用される。
図4には、矢印の順に排気システム134の中を通る排気ガスの第二の流路が示されている。図示されたバタフライ弁38は、閉位置まで閉じた状態を示しており、この状態下では、排気ガスは、弁22bを通ることはできない。より具体的には、排気ガスは、第二の排気管150から第二のマフラー142へ流れないため、排気システム134のうち第一のマフラー138のみが利用される。
図5及び6は、本発明に係る自動二輪車用ダイナミック排気システムの第三の構成例158を示している。排気システム158は、排気管(図示せず)に従来通り結合されたマフラー162を有する。図示していないが、当該自動二輪車は、2つ目の排気管及び2つ目のマフラーを用いたデュアル排気システムを有してもよい。
図1及び2のマフラー14と同様に、マフラー162は、その内部に、マフラー162を通る排気ガスの流れを制御する弁22cを有する。弁22cは、図1及び2に示した弁22aと略同じである。図5及び6に図示したように、弁22cは、マフラー162の流入管166へ結合される。流入管166は、第一の壁170及び第二の壁174によって支持される。これら第一及び第二の壁170、174は、アウターシェル178によって画されたマフラー162の内部スペースを、第一のチャンバ182、第二のチャンバ186、及び、第三のチャンバ190に分割する。また、マフラー162は、第一及び第二の壁170、174によって支持され、第一のチャンバ182と第三のチャンバ190とを連通させる接続管194を有する。さらに、マフラー162は、第一及び第二の壁170、174によって支持され、第三のチャンバ182を外気と連通させる排出管198を有する。
図5には、矢印の順に排気システム158の中を通る排気ガスの第一の流路が示されている。図示されたバタフライ弁38は、開位置まで開いた状態を示しており、この状態下では、排気ガスは、バタフライ弁38によって妨げられることなく、弁22bを通ることができる。したがって、流入管166からの排気ガスは、第三のチャンバ190内に直接的に充填される、第一のチャンバ182はバイパスされる。第三のチャンバ190内の排気ガスは、排出管198を通って、マフラー162外へ出ることができる。
図6には、矢印の順に排気システム158の中を通る排気ガスの第二の流路が示されている。図示されたバタフライ弁38は、閉位置まで閉じた状態を示しており、この状態下では、排気ガスは、弁22cを通って流れることはできない。したがって、排気ガスは、流入管166を通じて第一のチャンバ182へ流れ、接続管194を通じて第三のチャンバ190へ流れる。排気ガスは、第三のチャンバ190から、排出管198を通って、マフラー162外へ出ることができる。
図7には、図5及び6のダイナミック排気システム158を搭載した自動二輪車202が示されている。図7は、自動二輪車202の下の方に配置された弁22cを概略的に示している。ただし、排気システム10又は134を受け入れるように構成された自動二輪車において、自動二輪車に対する弁22a又は22bの相対的な配置は、それぞれ排気システム10、134の構成に適した場所とされる。したがって、図7に示した弁22cの配置は、一例に過ぎない。
図示された自動二輪車202には、エアーボックス206が搭載される。エアーボックス206は、自動二輪車202上の、通常は燃料タンクに関連した位置に配置される。エアーボックス206は、従来通りのエンジン吸気用部品(例えば、エアーフィルタ;図示せず)を格納している。また、エアーボックス206は、排気システム158の弁22cを開閉するアクチュエータ210を受け入れるように構成される。アクチュエータ210を、エアーボックス206の上面上に取り付け、エアーボックス206を覆うカバー(図示せず)で保護するようにしてもよい。
アクチュエータ210は、例えば、ケーブル50を引っ張る/解放するクワドラント又はレバー214を備えた従来通りのサーボモータである。図では、自動二輪車202の上部から底部にまで配設されたケーブル50が概略的に示されている。しかしながら、ケーブル50は、排気システム158の弁22cの位置に応じて、自動二輪車202上のあらゆる方向へ配設することができる。また、ケーブル50は、自動二輪車202のフレームメンバを通るように配設することによって、及び/又は、自動二輪車202の1以上のフェアリングパネル又はボディパネルの背後に配設することによって、ほとんど見えないようにすることができる。
アクチュエータ210は、自動二輪車202のエンジン制御ユニット(ECU)218へ電気的に接続される。自動二輪車202の他の機能(例えば、燃料噴射、エンジンタイミング、など)を制御するのに加えて、ECU218は、アクチュエータ210の作動を制御するように構成される。加えて、2つ目の弁を作動させるのに2つ目のケーブルが用いられてもよい。
図1〜6のダイナミック排気システム10、134、158のいずれかも、自動二輪車のエンジン性能を変更する及び/又は自動二輪車のエンジンのノイズ発生特性を変更するのに用いることができる。図8には、エンジンスピード(回転/分;RPM)に対するエンジンのトルク出力が示されている。より具体的には、曲線Aは、弁22cが開いた排気システム158の第一の流路を排気ガスが通ったときのエンジンのトルク出力を示している。同様に、曲線Bは、弁22cが閉じた排気システム158の第二の流路を排気ガスが通ったときのエンジンのトルク出力を示している。
図8に示すように、エンジンスピードが低いとき及び高いといに弁22cを開くと、エンジンのトルク出力が増加し得る。しかし、エンジンスピードが中程度のときに弁22cを開いたままにしておくと、弁22cが閉じているときのエンジン出力に比して、トルク出力が減少し得る。このようなトルク出力の減少は、例えば、排気システム158内での排気ガスの逆流によって生じ得る。
エンジンは、弁22cの位置(例えば、開位置/閉位置)に応じて、異なる作動特性又は「トルク特性」を示す。例えば、弁22cが開位置にあるとき、エンジンは、曲線Aで示すような第一のトルク特性を示し得る。同様に、弁22cが閉位置にあるとき、エンジンは、曲線Bで示すような第二のトルク特性を示し得る。弁22cを開位置と閉位置の間で選択的に作動させると、エンジンは、曲線Cで示すような第三のトルク特性を示すようになり得る。この第三のトルク特性(曲線C)では、エンジンスピードが低いとき及び高いときの第一の作動特性によってトルク出力が増加すると共に、エンジンスピードが中程度のときの第二の作動特性によるトルク出力によって、上述の逆流現象の影響が低減される。
より具体的には、弁22cをエンジンスピードに応じて選択的に制御し、エンジンの示すトルク特性が第一のトルク特性と第二のトルク特性の間を行ったり来たりするようにすると、エンジンが上記第三のトルク特性を示し、曲線Cに追従するようになる。例えば、図8の第一の交差領域R1において、弁22cを開位置から閉位置へ動かす。この第一の交差領域R1は、例えば、曲線A及び曲線Bの第一の交点P1を中心とする。交点P1は、エンジンが第一のトルク特性を示していても第二のトルク特性を示していても略同じトルク量を出力するエンジンスピードに関連している。図8では、交点P1は約3,800RPMで生じており、交差領域R1は、例えば、約3,600RPM〜約4,000RPMの範囲とし得る。しかしながら、異なる構成のエンジンは、曲線A及び曲線Bにより示されるトルク特性とは異なるトルク特性を示し得る。したがって、交点P1は、3,800RPMよりも高いエンジンスピードで生じる場合もあれば、3,800RPMよりも低いエンジンスピードで生じる場合もある。また、交差領域R1は、図8の一例よりも幅広くする(すなわち、より多くのエンジンスピードを包含するようにする)ことも、狭くする(すなわち、より少ないエンジンスピードを包含するようにする)ことも可能である。
弁22cを図8の第二の交差領域R2において閉位置から開位置へ戻すと、エンジンが上記第三のトルク特性を示し続け、曲線Cへの追従を続けるようになる。この第二の交差領域R2は、例えば、曲線A及び曲線Bの第二の交点P2を中心とする。図8では、交点P2は約5,300RPMで生じており、交差領域R2は、例えば、約5,100RPM〜約5,500RPMの範囲とし得る。しかしながら、異なる構成のエンジンは、曲線A及び曲線Bにより示されるトルク特性とは異なるトルク特性を示し得る。したがって、交点P2は、5,300RPMよりも高いエンジンスピードで生じる場合もあれば、5,300RPMよりも低いエンジンスピードで生じる場合もある。また、交差領域R2は、図8の一例よりも幅広くする(すなわち、より多くのエンジンスピードを包含するようにする)ことも、狭くする(すなわち、より少ないエンジンスピードを包含するようにする)ことも可能である。
より具体的には、例えば、エンジンスピードが交差領域R1、R2のそれぞれ交点P1、P2に達したときに、アクチュエータ210が、ECU218からのトリガによって、弁22cを動かすように構成する。ただし、交差領域R1に関して、ECU218は、交差領域R1内のエンジンスピードであって、交点P1におけるエンジンスピードよりも低い又は高いエンジンスピードにおいてアクチュエータ210をトリガしてもよい。同様に、交差領域R2に関して、ECU218は、交差領域R2内のエンジンスピードであって、交点P2におけるエンジンスピードよりも低い又は高いエンジンスピードにおいてアクチュエータ210をトリガしてもよい。
また、ECU218は、アクチュエータ210、ケーブル50、及び弁22cの機械的な遅延を考慮して、エンジンスピードが交点P1に達する直前又はP2に達する直前にアクチュエータ210をトリガしてもよい。加えて、ECU218は、ECU218によって受信された様々なエンジンセンサ又は自動二輪車センサからの入力に基づいて弁22cが動かされるときに、エンジンスピードを自動的に若干補正するように構成されてもよい。さらに、ECU218がアクチュエータ210をトリガするには、1以上の条件が満たされる必要があるものとしてもよい。例えば、ECU218がアクチュエータ210をトリガするには、エンジンが全開の75%以上で作動中でなければならないという条件が満たされる必要があるものとしてもよい。
また、ECU218が、自動二輪車202の速度に応じて、アクチュエータ210及び延いてわ弁22cをトリガするように構成されてもよい。エンジンのノイズ発生特性を変更するには、自動二輪車202の速度に応じてアクチュエータ210をトリガすることが望ましい場合もある。例えば、中程度の速度(例えば、10〜50マイル/分[MPH])で走行中にエンジンを所定のサウンドレベル未満で作動させることが望ましい場合もある。結果として、ECU218は、約10MPHにおいて、弁22cを開位置から閉位置へ動かすように構成されてもよい。弁22cが閉位置のとき、排気ガスは第一の流路ではなく第二の流路に沿って流れ、排気ガスのサウンドパルスが更に消音される。ECU218は、約50MPHにおいて、弁22cを閉位置から開位置へ戻すように構成されてもよい。弁22cが開位置のとき、排気ガスは第一の流路に沿って流れ、排気ガスのサウンドパルスの消音量が減少する。また、ECU218は、所望のエンジンサウンドレベル又はノイズ発生特性に応じて、他の自動二輪車速度においてアクチュエータ210をトリガするように構成されてもよい。
請求項には、本発明の様々な態様が説明されている。
本発明を具現化したダイナミック排気システムの第一の構成例の横断面図であって、排気ガスが排気システムの第一の流路を流れているところを示す図である。 図1のダイナミック排気システムの横断面図であって、排気ガスが排気システムの第二の流路を流れているところを示す図である。 本発明を具現化したダイナミック排気システムの第二の構成例の部分横断面図であって、排気ガスが排気システムの第一の流路を流れているところを示す図である。 図3のダイナミック排気システムの部分横断面図であって、排気ガスが排気システムの第二の流路を流れているところを示す図である。 本発明を具現化したダイナミック排気システムの第三の構成例の切取斜視図であって、排気ガスが排気システムの第一の流路を流れているところを示す図である。 図5のダイナミック排気システムの切取斜視図であって、排気ガスが排気システムの第二の流路を流れているところを示す図である。 図5及び6のダイナミック排気システムを有する自動二輪車の斜視図であって、アクチュエータが排気システムから離れたところに配置されたところを示す図である。 図5及び6の排気システムの第一の流路を流れる排気ガスを表す自動二輪車用エンジンの第一のトルク特性と、図5及び6の排気システムの第二の流路を流れる排気ガスを表す自動二輪車用エンジンの第二のトルク特性とを示すグラフである。
符号の説明
10、134、158 自動二輪車用ダイナミック排気システム
14、162 マフラー
18、146、150、154 排気管
22a 弁アッセンブリ
22b、22c 弁
26 弁ハウジング
30 中央通路
34 シャフト
38 バタフライ弁
42、178 アウターシェル
46、214 レバー
50 ケーブル
54、166 流入管
58、198 排出管
62 管支持部
66 触媒
70 触媒管
74、78、86、90 スリーブ
82 栓
94、98、102、106、110、114、182、186、190 チャンバ
118、122、126、130 開口
138 マルチチャンバマフラー
142 高性能シングルチャンバマフラー
170、174 壁
194 接続管
202 自動二輪車
206 エアーボックス
210 アクチュエータ
218 ECU

Claims (19)

  1. 自動二輪車のエンジンのダイナミック排気システムを作動させる方法であって、
    前記排気システムの第一の排気管と連通した第一のマフラーを設ける工程と、
    前記排気システムの第二の排気管と連通した第二のマフラーを設ける工程と、
    前記第二のマフラーと連通した弁を設ける工程と、
    前記弁を動かす工程とを有し、
    前記弁は、第一の位置と第二の位置の間で動くことができ、
    前記弁が前記第一の位置にあるとき、排気ガスは第一の流路に沿って前記第一及び第二のマフラー内を流れ
    前記弁が前記第二の位置にあるとき、排気ガスは第二の流路に沿って前記第一のマフラー内を流れ
    排気ガスが前記第一の流路に沿って流れるとき、前記エンジンは第一のトルク特性となり、
    排気ガスが前記第二の流路に沿って流れるとき、前記エンジンは第二のトルク特性となり、
    前記弁を動かす工程は、
    第一の速度において前記弁を排気ガスの流れを前記第一の流路から前記第二の流路へ変え、前記エンジンを前記第二のトルク特性で作動させる工程と、
    前記第一の速度より大きい第二の速度において前記弁を排気ガスの流れを前記第二の流路から前記第一の流路へ変え、前記エンジンを前記第一のトルク特性で作動させる工程とを有する、ことを特徴とする方法。
  2. 請求項1記載の方法であって、
    前記弁を動かす工程は、該弁を開くこと又は閉じることを含む、ことを特徴とする方法。
  3. 請求項1記載の方法であって、
    前記弁を動かす工程は、前記エンジンが全開の少なくとも約75%で作動しているときに該弁を動かす、ことを特徴とする方法。
  4. 請求項1記載の方法であって、
    前記速度はエンジンスピードであり、
    前記弁を動かす工程は、
    第一のエンジンスピードにおいて、排気ガスの流れを前記第一の流路から前記第二の流路へ変え、
    前記第一のエンジンスピードより大きい第二のエンジンスピードにおいて、排気ガスの流れを前記第二の流路から前記第一の流路へ変える、ことを特徴とする方法。
  5. 請求項1記載の方法であって、
    前記速度は車速であり、
    前記弁を動かす工程は、
    第一の車速において、排気ガスの流れを前記第一の流路から前記第二の流路へ変え、
    前記第一の車速より大きい第二の車速において、排気ガスの流れを前記第二の流路から前記第一の流路へ変える、ことを特徴とする方法。
  6. 請求項1記載の方法であって、
    前記速度はエンジンスピード又は車速であり、
    前記弁を動かす工程は、
    第一のエンジンスピード又は第一の車速において、排気ガスの流れを前記第一の流路から前記第二の流路へ変え、
    前記第一のエンジンスピードより大きい第二のエンジンスピード又は前記第一の車速より大きい第二の車速において、排気ガスの流れを前記第二の流路から前記第一の流路へ変える、ことを特徴とする方法。
  7. 請求項1記載の方法であって、
    前記弁を動かす工程は、
    前記第一のトルク特性と前記第二のトルク特性の第一の交差領域において、排気ガスの流れを前記第一の流路から前記第二の流路へ変え、
    前記第一のトルク特性と前記第二のトルク特性の第二の交差領域において、排気ガスの流れを前記第二の流路から前記第一の流路へ変える、ことを特徴とする方法。
  8. 請求項1記載の方法であって、
    アクチュエータに前記弁を動かすようにトリガする工程を更に有する、ことを特徴とする方法。
  9. 請求項8記載の方法であって、
    エンジン制御ユニットが前記アクチュエータをトリガする、ことを特徴とする方法。
  10. 請求項1記載の方法であって、
    前記第二のマフラー及び前記第二の排気管と連通した第三の排気管を前記排気システムに設ける工程を更に有する、ことを特徴とする方法。
  11. 請求項10記載の方法であって、
    前記弁を動かして排気ガスの流れを前記第一の流路から前記第二の流路へ変える工程は、該排気ガスを前記第一及び第二の排気管に流すことを含み、
    前記弁を動かして排気ガスの流れを前記第二の流路から前記第一の流路へ変える工程は、該排気ガスを前記第一、第二、及び第三の排気管に流すことを含む、ことを特徴とする方法。
  12. 自動二輪車のエンジンのダイナミック排気システムを作動させる方法であって、
    前記排気システムの第一の排気管と連通した第一のマフラーを設ける工程と、
    前記排気システムの第二の排気管と連通した第二のマフラーを設ける工程と、
    前記第二のマフラーと連通した弁を設ける工程と、
    前記弁を動かす工程と、
    排気ガスの流れを変える工程とを有し、
    前記弁は、第一の位置と第二の位置の間で動くことができ、
    前記弁が前記第一の位置にあるとき、排気ガスは第一の流路に沿って前記第一及び第二のマフラー内を流れ
    前記弁が前記第二の位置にあるとき、排気ガスは第二の流路に沿って前記第一のマフラー内を流れ
    排気ガスが前記第一の流路に沿って流れるとき、前記エンジンは第一のトルク特性となり、
    排気ガスが前記第二の流路に沿って流れるとき、前記エンジンは第二のトルク特性となり、
    前記弁を動かす工程は、前記第一のトルク特性と前記第二のトルク特性の交差領域において該弁を動かし、
    前記排気ガスの流れを変える工程は、排気ガスの流れを前記第一の流路から前記第二の流路へ変えて、前記エンジンを前記第二のトルク特性で作動させる、ことを特徴とする方法。
  13. 請求項12記載の方法であって、
    前記第一のトルク特性と前記第二のトルク特性の交差領域において前記弁を動かす工程と、
    排気ガスの流れを前記第二の流路から前記第一の流路へ変えて、前記エンジンを前記第一のトルク特性で作動させる工程と、を更に有することを特徴とする方法。
  14. 請求項12記載の方法であって、
    前記第二のマフラー及び前記第二の排気管と連通した第三の排気管を前記排気システムに設ける工程を更に有する、ことを特徴とする方法。
  15. 請求項14記載の方法であって、
    前記弁を動かして排気ガスの流れを前記第一の流路から前記第二の流路へ変える工程は、該排気ガスを前記第一及び第二の排気管に流すことを含み、
    前記弁を動かして排気ガスの流れを前記第二の流路から前記第一の流路へ変える工程は、該排気ガスを前記第一、第二、及び第三の排気管に流すことを含む、ことを特徴とする方法。
  16. 請求項12記載の方法であって、
    前記弁を動かす工程は、該弁を開くこと又は閉じることを含む、ことを特徴とする方法。
  17. 請求項12記載の方法であって、
    前記弁を動かす工程は、前記エンジンが全開の少なくとも約75%で作動しているときに該弁を動かす、ことを特徴とする方法。
  18. 請求項12記載の方法であって、
    アクチュエータに前記弁を動かすようにトリガする工程を更に有する、ことを特徴とする方法。
  19. 請求項18記載の方法であって、
    エンジン制御ユニットが前記アクチュエータをトリガする、ことを特徴とする方法。
JP2005190217A 2004-06-30 2005-06-29 自動二輪車用ダイナミック排気システム Pending JP2006017124A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/881,189 US7347045B2 (en) 2004-06-30 2004-06-30 Motorcycle dynamic exhaust system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006017124A true JP2006017124A (ja) 2006-01-19

Family

ID=35508207

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005190217A Pending JP2006017124A (ja) 2004-06-30 2005-06-29 自動二輪車用ダイナミック排気システム

Country Status (3)

Country Link
US (2) US7347045B2 (ja)
JP (1) JP2006017124A (ja)
DE (1) DE102005029279A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015175337A (ja) * 2014-03-17 2015-10-05 本田技研工業株式会社 自動二輪車の排気装置
WO2017159019A1 (ja) 2016-03-17 2017-09-21 本田技研工業株式会社 内燃機関の排気装置

Families Citing this family (42)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10309468A1 (de) * 2003-03-03 2004-09-23 Dr.Ing.H.C. F. Porsche Ag Abgasleitung einer Brennkraftmaschine mit steuerbaren Abgasklappen
US7827690B1 (en) 2003-08-20 2010-11-09 Compx International Inc. Method of attaching a collector housing of a liquid cooled exhaust
WO2005111993A1 (ja) * 2004-05-14 2005-11-24 Yanmar Co., Ltd. キャビンの制音構造
JP2007008442A (ja) * 2005-03-11 2007-01-18 Yamaha Motor Co Ltd 自動二輪車の排気装置
US7510051B2 (en) * 2005-05-12 2009-03-31 Timothy Daniel Schrandt Switchable loud and quiet exhaust apparatus
JP2007040166A (ja) * 2005-08-02 2007-02-15 Yamaha Motor Co Ltd 排気装置及び鞍乗型車両
JP2008025560A (ja) * 2006-06-23 2008-02-07 Yamaha Motor Co Ltd 自動二輪車
CA2659777C (en) * 2006-08-07 2014-12-02 Zhanzhao Feng Muffler assembly
JP4745179B2 (ja) * 2006-09-14 2011-08-10 ヤマハ発動機株式会社 自動二輪車
JP4818872B2 (ja) 2006-10-24 2011-11-16 ヤマハ発動機株式会社 自動二輪車の排気装置及び該排気装置を備えた自動二輪車
JP4901553B2 (ja) * 2007-03-30 2012-03-21 本田技研工業株式会社 自動2輪車用エンジンの排気装置
JP4919864B2 (ja) 2007-03-30 2012-04-18 本田技研工業株式会社 鞍乗り型車両用排気装置
DE202007012019U1 (de) 2007-08-28 2008-02-21 Penzkofer, Klaus Abgassystem für Kraftfahrzeuge mit Verbrennungsmotoren
JP4700041B2 (ja) * 2007-11-02 2011-06-15 本田技研工業株式会社 自動二輪車の排気装置
BRPI0908877A2 (pt) * 2008-02-28 2018-02-14 Tvs Motor Co Ltd sistema de exaustão de som variável para um veículo
US20090319160A1 (en) * 2008-06-24 2009-12-24 Callahan Joseph E Active exhaust valve control strategy for improved fuel consumption
JP2010031852A (ja) 2008-07-03 2010-02-12 Yamaha Motor Co Ltd 自動二輪車
US7913809B2 (en) * 2008-07-15 2011-03-29 Compx International Inc. Flapper configuration for marine exhaust system
US7905315B2 (en) * 2008-07-24 2011-03-15 Honda Motor Company, Ltd. Vehicles having exhaust pipe extending through space between cylinder housings of engine
US20100025146A1 (en) * 2008-07-31 2010-02-04 Shu-Li Ho Baffle plate operating mechanism for muffler
JP2010053817A (ja) * 2008-08-29 2010-03-11 Yamaha Motor Co Ltd 船外機用エンジンの排気装置および船外機
US7896124B2 (en) * 2008-10-21 2011-03-01 Honda Motor Company, Ltd. Exhaust systems and motorcycles including same
FR2938603A3 (fr) * 2008-11-20 2010-05-21 Renault Sas Agencement de conduite d'echappement de moteur a explosion
US8056673B2 (en) * 2009-07-14 2011-11-15 Compx International Inc. Sound dampening and wear protecting flapper configuration for marine exhaust system
US8359847B2 (en) * 2009-10-01 2013-01-29 Albert Earl Hatchett Device and method for converting a motorcycle exhaust system into a multiple exhaust system
DE102010064088A1 (de) * 2010-12-02 2012-06-06 Kess-Tech Gmbh Schalldämpfer für Auspuff-Anlagen
US9732896B2 (en) 2011-11-16 2017-08-15 Charles Kevin Jonker Apparatus for diverting a flow of material
DE102011088150A1 (de) * 2011-12-09 2013-06-13 Kess-Tech Gmbh Schalldämpfer-Anordnung
DE102012200456A1 (de) 2012-01-13 2013-07-18 Kess-Tech Gmbh Schalldämpfer-Anordnung
US9188048B2 (en) * 2012-12-20 2015-11-17 Bombardier Recreational Products Inc. Vehicle having an auxiliary exhaust pipe
US8985271B1 (en) * 2013-10-24 2015-03-24 Kawasaki Jukogyo Kabushiki Kaisha Exhaust muffler for vehicle
KR101511541B1 (ko) * 2013-11-15 2015-04-13 현대자동차주식회사 Cda 엔진용 듀얼 배기계 구조
JP6149705B2 (ja) * 2013-11-19 2017-06-21 スズキ株式会社 自動二輪車の排気装置
US9309798B2 (en) * 2014-03-20 2016-04-12 Harley-Davidson Motor Company Group, LLC Multi-piece muffler housing
DE102014209313A1 (de) * 2014-05-16 2015-11-19 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Abgasanlage mit variablen Abgaswegen
CN104329140A (zh) * 2014-09-12 2015-02-04 苏州博菡环保科技有限公司 高效汽车尾气净化器
WO2017079156A1 (en) * 2015-11-02 2017-05-11 Roush Enterprises, Inc. Muffler with selected exhaust pathways
DE102016106340A1 (de) * 2016-04-07 2017-10-12 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Abgasanlage für ein Kraftfahrzeug und Kraftfahrzeug
US10180093B2 (en) * 2016-04-13 2019-01-15 GM Global Technology Operations LLC Selectively tunable exhaust noise attenuation device
US20180223709A1 (en) * 2017-02-06 2018-08-09 GM Global Technology Operations LLC Function based continuous exhaust valve control
US10974783B2 (en) 2018-08-17 2021-04-13 Harley-Davidson Motor Company Group, LLC Exhaust shield assembly
EP4248070A1 (en) * 2020-11-23 2023-09-27 Piaggio & C. S.P.A. Exhaust gas system for a motorcycle

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6451731A (en) * 1987-08-21 1989-02-28 Nec Corp Radiotelephony system
JPH01208516A (ja) * 1988-02-10 1989-08-22 Mazda Motor Corp 多気筒エンジンの排気装置
JPH08121196A (ja) * 1994-10-27 1996-05-14 Yamaha Motor Co Ltd エンジンの排気装置

Family Cites Families (78)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US951770A (en) 1909-07-29 1910-03-08 James M Miller Silencer.
US981584A (en) 1910-10-15 1911-01-10 James Madison Miller Silencer.
US1591088A (en) 1920-04-29 1926-07-06 William H Holmes Hydrocarbon motor
FR764504A (fr) 1933-02-10 1934-05-23 Silencieux, notamment pour moteurs, véhicules et armes à feu
GB446914A (en) 1934-11-09 1936-05-08 Alan Arnold Griffith Improvements in or relating to the exhaust systems of internal combustion engines
US2382159A (en) 1942-10-16 1945-08-14 Harry A R Klemm Muffler
BE526045A (ja) 1953-02-02
US3042138A (en) 1961-02-07 1962-07-03 Reinert Richard Exhaust muffler
US3141519A (en) 1962-09-10 1964-07-21 Edward W Bottum Adjustable muffler
US3523418A (en) 1968-10-07 1970-08-11 Ethyl Corp Exhaust back pressure control system for an internal combustion engine
US3751921A (en) 1971-05-10 1973-08-14 Blomberg Folke Ivar Exhaust silencer for internal combustion engines
US3703937A (en) 1971-05-21 1972-11-28 William L Tenney Multiple rpm range tuned exhaust pipe and silencer for two-cycle engine
DE2514689A1 (de) 1975-04-04 1976-10-14 Moos Guenter Ing Grad Vorrichtung zur minderung von durch pulsierend stroemende gase hervorgerufenen geraeuschen
JPS5627025A (en) 1979-08-10 1981-03-16 Honda Motor Co Ltd Suction device in internal-combustion engine
JPS5713221A (en) 1980-06-28 1982-01-23 Yamaha Motor Co Ltd Intake apparatus of engine
JPS5713222A (en) 1980-06-28 1982-01-23 Yamaha Motor Co Ltd Intake system of engine
JPS58222935A (ja) 1982-06-22 1983-12-24 Honda Motor Co Ltd 内燃機関の排気系制御装置
JPS59113233A (ja) 1982-12-20 1984-06-29 Honda Motor Co Ltd 内燃機関の排気系制御装置
US4554785A (en) 1982-12-24 1985-11-26 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Engine exhaust apparatus
JPH0730703B2 (ja) 1986-03-07 1995-04-10 ヤマハ発動機株式会社 エンジンの排気制御装置
US4795420A (en) 1986-03-07 1989-01-03 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Exhaust gas control means for engine
JPS62214222A (ja) 1986-03-14 1987-09-21 Yamaha Motor Co Ltd エンジンの吸気装置
US4759320A (en) 1986-08-06 1988-07-26 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Intake device for an internal combustion engine
US4890586A (en) 1986-08-06 1990-01-02 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Intake device for an internal combustion engine
EP0265889B1 (en) 1986-10-27 1992-04-01 Yamaha Motor Co., Ltd. Exhaust gas control means for motorcycle and the like
US4896504A (en) 1986-12-03 1990-01-30 Yamaha Matsudoki Kabushiki Kaisha Exhaust gas control device for engines
US4999999A (en) 1987-09-14 1991-03-19 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Exhaust gas control device for motorcycles
US4941319A (en) 1987-09-30 1990-07-17 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Engine control device
US4916897A (en) 1988-01-08 1990-04-17 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Exhaust gas purifying apparatus built-in to a muffler for a diesel engine
US4913260A (en) 1988-01-11 1990-04-03 Tenneco Inc. Gas silencing system with controlling sound attenuation
JPH0788770B2 (ja) 1988-01-16 1995-09-27 日産自動車株式会社 自動車の排気消音装置
CA1316114C (en) 1988-02-05 1993-04-13 Takashi Ichimura Exhaust system for multi-cylinder internal combustion engines and method for controlling same
US4903483A (en) 1988-02-17 1990-02-27 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Exhaust system for V-type engine
JP2723948B2 (ja) * 1988-02-18 1998-03-09 マツダ株式会社 エンジンの制御装置
US4860538A (en) 1988-02-23 1989-08-29 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Exhaust gas control means for motorcycle and the like
JPH0544503Y2 (ja) * 1988-07-29 1993-11-11
JPH033922A (ja) * 1989-05-30 1991-01-10 Daihatsu Motor Co Ltd 多気筒内燃機関における排気装置
JP2586164B2 (ja) * 1990-02-03 1997-02-26 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の排気系
US4995233A (en) * 1990-02-07 1991-02-26 Brunswick Corporation Automatically controlled exhaust assembly for marine stern drive
US5092284A (en) 1990-09-10 1992-03-03 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Control valve arrangement for engine
JP2689720B2 (ja) 1990-11-06 1997-12-10 日産自動車株式会社 制御型マフラ
US5096010A (en) 1990-12-19 1992-03-17 Ford Motor Company Subframe induction noise reduction side-branch reactive silencer
US5261231A (en) 1991-04-02 1993-11-16 Huh Chan Hoi Intake/exhaust air pressure balancer and method of reducing intake/exhaust air pressure resistance
US5311848A (en) 1991-07-18 1994-05-17 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Induction system for engine
US5176114A (en) 1992-04-20 1993-01-05 Siemens Automotive Limited Engine intake manifold tuning by active noise control
US5351481A (en) * 1992-06-26 1994-10-04 Flowmaster, Inc. Muffler assembly with balanced chamber and method
US5333576A (en) 1993-03-31 1994-08-02 Ford Motor Company Noise attenuation device for air induction system for internal combustion engine
DE4333053A1 (de) 1993-09-29 1995-03-30 Opel Adam Ag Brennkraftmaschine mit einem Luftansaugsystem
US5388408A (en) * 1993-10-01 1995-02-14 Lawrence-Keech Inc. Exhaust system for internal combustion engines
US5628287A (en) 1994-09-30 1997-05-13 Siemens Electric Limited Adjustable configuration noise attenuation device for an air induction system
JP3443187B2 (ja) 1994-11-04 2003-09-02 カルソニックカンセイ株式会社 制御型排気系システム
JPH08158966A (ja) 1994-11-30 1996-06-18 Nippondenso Co Ltd 内燃機関の騒音制御装置
JP3440678B2 (ja) 1996-02-28 2003-08-25 スズキ株式会社 内燃機関用吸気装置
FR2746446B1 (fr) 1996-03-19 1998-05-22 Magneti Marelli France Collecteur d'admission d'air, a element escamotable a conduit acoustique, pour moteurs a combustion interne
US5632239A (en) 1996-04-16 1997-05-27 Chrysler Corporation Method of distributing air in an engine intake manifold
US5590628A (en) 1996-04-16 1997-01-07 Chrysler Corporation Multi-mode intake manifold assembly for internal combustion engines
EP0895562B1 (en) * 1996-04-22 2000-07-05 Wilhelmus Lambertus Arnoldus Meusen Exhaust assembly for use with combustion engines, and vehicle provided with such assembly
KR19980049083A (ko) 1996-12-19 1998-09-15 박병재 자동차용 소음기
US5758614A (en) 1997-05-01 1998-06-02 Ford Global Technologies, Inc. Noise suppression vanes in the intake system of an internal combustion engine
JP3562235B2 (ja) 1997-07-03 2004-09-08 日産自動車株式会社 内燃機関の吸気騒音低減装置
US5860400A (en) 1997-09-17 1999-01-19 Siemens Electric Limited Intake-exhaust manifold bridge noise attenuation system and method
JP3877849B2 (ja) 1997-11-27 2007-02-07 ヤマハ発動機株式会社 水上滑走艇の排気装置
DE19853359A1 (de) 1998-11-19 2000-05-31 Daimler Chrysler Ag Verbrennungsmotor mit Abgasschalldämpfer und Verfahren zu dessen Betrieb
US6047677A (en) 1998-12-14 2000-04-11 Hyundai Motor Company Intake system with noise reduction structure
JP4540762B2 (ja) 1999-01-18 2010-09-08 本田技研工業株式会社 排気2次空気弁を備えた鞍乗型車両
JP4298835B2 (ja) 1999-01-22 2009-07-22 本田技研工業株式会社 自動二輪車の排気装置
KR100369212B1 (ko) * 1999-07-07 2003-01-24 한국과학기술연구원 내연 기관의 배기 소음 및/또는 기체 이송 시스템의 덕트내부의 소음을 제어하기 위한 장치 및 방법
JP4252682B2 (ja) 1999-09-02 2009-04-08 本田技研工業株式会社 自動二輪車用エンジンの吸気制御装置
JP4344455B2 (ja) 1999-09-03 2009-10-14 本田技研工業株式会社 エンジンの吸気及び排気制御装置
SE517794C2 (sv) * 1999-11-05 2002-07-16 Erik Jonsson Ljuddämpningsanordning
US6454047B1 (en) * 2000-10-17 2002-09-24 Bbnt Solutions Llc System and method for phases noise attenuation
US6729122B2 (en) * 2001-09-07 2004-05-04 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Exhaust gas purification system of internal combustion engines
US6584767B1 (en) * 2001-11-09 2003-07-01 Steve Koenig Exhaust diverter
US6598390B2 (en) * 2001-12-26 2003-07-29 Liang Fei Industry Co. Ltd. Easily controlled exhaust pipe
US6662554B2 (en) * 2002-01-23 2003-12-16 Deere & Company Adjustable restriction muffler system for a combine
DE10231056A1 (de) * 2002-07-10 2004-02-05 J. Eberspächer GmbH & Co. KG Abgasanlage
JP2005069198A (ja) 2003-08-27 2005-03-17 Honda Motor Co Ltd 自動二輪車の排気制御装置
JP4272029B2 (ja) 2003-09-30 2009-06-03 本田技研工業株式会社 自動二輪車の排気制御装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6451731A (en) * 1987-08-21 1989-02-28 Nec Corp Radiotelephony system
JPH01208516A (ja) * 1988-02-10 1989-08-22 Mazda Motor Corp 多気筒エンジンの排気装置
JPH08121196A (ja) * 1994-10-27 1996-05-14 Yamaha Motor Co Ltd エンジンの排気装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015175337A (ja) * 2014-03-17 2015-10-05 本田技研工業株式会社 自動二輪車の排気装置
WO2017159019A1 (ja) 2016-03-17 2017-09-21 本田技研工業株式会社 内燃機関の排気装置
WO2017159021A1 (ja) 2016-03-17 2017-09-21 本田技研工業株式会社 内燃機関の排気装置
US10787943B2 (en) 2016-03-17 2020-09-29 Honda Motor Co., Ltd. Exhaust device for internal combustion engine
US11236652B2 (en) 2016-03-17 2022-02-01 Honda Motor Co., Ltd. Exhaust device for internal combustion engine
US11248504B2 (en) 2016-03-17 2022-02-15 Honda Motor Co., Ltd. Exhaust device for internal combustion engine

Also Published As

Publication number Publication date
US20070256673A1 (en) 2007-11-08
US7347045B2 (en) 2008-03-25
US20060000205A1 (en) 2006-01-05
DE102005029279A1 (de) 2006-01-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006017124A (ja) 自動二輪車用ダイナミック排気システム
JP5255812B2 (ja) 排気ガスリアマフラー
US7506723B2 (en) Muffler for an exhaust gas system
US6755279B2 (en) Controllable muffler system for internal combustion engine
JP4249746B2 (ja) 排気ガス設備用消音器
US20110126531A1 (en) Variable muffler
JP3017963B2 (ja) 消音器
JP3017964B2 (ja) 消音器
JP2004278519A (ja) 可変減衰特性を有するマフラー
JP2006283644A (ja) 内燃機関用マフラ
JP2009062972A (ja) 消音器
JP3738752B2 (ja) 内燃機関用マフラ
US9574471B2 (en) Exhaust muffler
WO2008150024A1 (ja) 消音器
US10221737B2 (en) Exhaust system having variable exhaust gas paths
JP2000002112A (ja) エンジンのマフラにおける排気管用バルブ
JP2022140744A (ja) 消音器
JP4451728B2 (ja) 消音器
JPH116416A (ja) 自動車用排気消音装置
JPH11153019A (ja) 内燃機関用マフラ
KR102586451B1 (ko) 머플러용 가변 밸브 및 이를 포함하는 듀얼 머플러
KR100372706B1 (ko) 자동차용 배기 시스템의 소음기
JPH06173632A (ja) 内燃機関用消音器
KR100435399B1 (ko) 랙과 피니언을 이용한 도어 개폐형 머플러
JP2005009452A (ja) 車両用排気装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080415

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100629

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100927

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100930

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20101021

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20101026

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110315