JP2689720B2 - 制御型マフラ - Google Patents

制御型マフラ

Info

Publication number
JP2689720B2
JP2689720B2 JP30012690A JP30012690A JP2689720B2 JP 2689720 B2 JP2689720 B2 JP 2689720B2 JP 30012690 A JP30012690 A JP 30012690A JP 30012690 A JP30012690 A JP 30012690A JP 2689720 B2 JP2689720 B2 JP 2689720B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resonance chamber
exhaust
control valve
engine
resonance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP30012690A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04175412A (ja
Inventor
秋司 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP30012690A priority Critical patent/JP2689720B2/ja
Publication of JPH04175412A publication Critical patent/JPH04175412A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2689720B2 publication Critical patent/JP2689720B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Exhaust Silencers (AREA)
  • Characterised By The Charging Evacuation (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、内燃機関を有する車両に適用され、消音性
能の変更制御が可能な制御型マフラに関する。
(従来の技術) 従来、内燃機関の消音を行なう制御型マフラとして
は、例えば、実開昭61-110818号公報に記載の装置が知
られている。
この従来出典には、内燃機関からの排気導入通路に臨
ませられる可変長首部と、該可変長首部を介して前記排
気導入通路と連通する共鳴室とを備え、内燃機関の回転
速度を検出し、検出した機関回転速度に応じて前記可変
長首部の長さを制御し、共鳴室の共鳴周波数を変えて消
音を行なう装置が示されている。
(発明が解決しようとする課題) しかしながら、このような従来の制御型マフラにあっ
ては、共鳴室の可変長首部の長さの変更は行なわれるも
のの、外気導入通路から排気排出通路へ至る排気経路は
常に一定の経路による構成となっている為、機関回転速
度に応じて排気抵抗を変えることが出来ないという問題
がある。
特に、機関回転速度が高速回転時に排気抵抗を積極的に
低減できず、排気経路での排圧が上昇して内燃機関の出
力低下を招く。
本発明は、上記のような問題に着目してなさらたもの
で、共鳴室首部を有する制御型マフラにおいて、共鳴室
首部の有効長変更による消音性能の向上と排圧の低下に
よる内燃機関の出力の向上とを両立させる事を課題とす
る。
(課題を解決するための手段) 上記課題を解決するために本発明の制御型マフラにあ
っては、排気排出通路に合流する共鳴室首部を少なくと
も1つは備え、この共鳴室首部の合流位置に機関回転速
度に応じて排気経路を変更する可変制御バルブを設け
た。
即ち、マフラ本体の内部に画成された拡張室及び共鳴
室と、前記拡張室に開口される内燃機関からの排気導入
通路と、前記拡張室に開口される排気排出通路と、前記
拡張室と共鳴室との画壁に設けられる第1共鳴室首部
と、前記共鳴室を貫通すると共に、共鳴室に開口する排
気口を有する第2共鳴室首部と、前記第2共鳴室首部と
前記排気排出通路とを合流させると共に、第2共鳴室首
部側の合流位置に設けられた可変制御バルブと、内燃機
関の回転速度に応じて前記可変制御バルブを開閉制御す
る可変制御バルブ開閉制御手段とを備えている事を特徴
とする。
(作用) 例えば、可変制御バルブ開閉制御手段は、回転速度検
出手段からの回転速度検出値が回転速度設定値未満の低
回転速度域にある時には可変制御バルブを閉とし、設定
回転速度以上の高回転速度域にある時には可変制御バル
ブを開にする制御を行なう制御例により作用を説明す
る。
内燃機関の回転速度が低回転速度域にある時には、可
変制御バルブが閉とされる為、拡張室と共鳴室との画壁
に設けられる第1共鳴室首部と、排気口を有する第2共
鳴室首部とが共に作用し、共鳴室の共鳴周波数は低周波
数域にあらわれ、低周波数の排気音が共鳴効果により低
減される。
内燃機関の回転速度が高回転速度域にある時には、可
変制御バルブが開とされる為、拡張室と共鳴室との画壁
に設けられる第1共鳴室首部のみが共鳴室首部として作
用し、排気口を有する第2共鳴室首部は排気排出通路と
して作用する。
従って、共鳴室の共鳴周波数は中高周波数域にあらわ
れ、中高周波数の排気音が共鳴効果により低減されると
共に、排気経路が排気導入通路から排気排出通路に至る
経路に、排気導入通路から拡張室及び第2共鳴室首部を
介して排気排出通路に至る経路が加わることが排気抵抗
が低減される。
(実施例) 以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明する。
まず、構成を説明する。
第1図は自動車に適用された本発明実施例の制御型マ
フラを示す全体システム図、第2図は実施例の制御型マ
フラを示す斜視図である。
実施例の制御型マフラは、マフラ本体12の内部に画成
された拡張室4及び共鳴室5と、前記拡張室4に開口さ
れるエンジン1(内燃機関)からの排気導入通路2と、
前記拡張室4に開口される排気排出通路3と、前記拡張
室4と共鳴室5との画壁13に設けられる第1レゾネータ
パイプ7(第1共鳴室首部)と、前記共鳴室5を貫通す
ると共に、共鳴室5に開口する排気口6aを有する第2レ
ゾネータパイプ6(第2共鳴室首部)とを備え、前記第
2レゾネータパイプ6は、マフラ本体12の外部位置にお
いて前記排気排出通路3に合流させている。
そして、前記排気排出通路3との合流部のうち第2レ
ゾネータパイプ6側の合流位置に設けられた可変制御バ
ルブ8と、該可変制御バルブ8を開閉するアクチュエー
タ11と、前記エンジン1の回転速度を検出するエンジン
回転センサ9(回転速度検出手段)と、該エンジン回転
センサ9からのエンジン回転速度NE(回転速度検出
値)が設定回転数速度(2000rpm)未満の時には前記可
変制御バルブ8を閉じる信号をアクチュエータ11に出力
し、設定回転速度以上の時には前記可変制御バルブ8を
開く信号をアクチュエータ11に出力するコントローラ10
(可変制御バルブ開閉制御手段)を備えている。
次に、作用を説明する。
第3図はコントローラ11で行なわれるバルブ開閉制御
作動の流れを示すフローチャートで、以下、各ステップ
について説明する。
ステップ30では、エンジン1に設けられているエンジ
ン回転センサ9で検出したエンジン回転速度NEが読み
込まれる。
ステップ31では、ステップ30で読み込まれたエンジン
回転速度NEが可変制御バルブ8の開閉切換しきい値で
ある設定回転速度2000rpmより低回転速度か高回転速度
かが判断される。
そして、NE<2000rpmの時には、ステップ31からステ
ップ32へ進み、ステップ32では、アクチュエータ11にバ
ルブ閉信号が出力され、ステップ33ではバルブ閉信号を
受けたアクチュエータ11が作動して可変制御バルブ8が
閉弁する。
また、NE≧2000rpmの時には、ステップ31からステッ
プ34へ進み、ステップ34では、アクチュエータ11にバル
ブ開信号が出力され、ステップ35ではバルブ開信号を受
けたアクチュエータ11が作動して可変制御バルブ8が開
弁する。
即ち、コントローラ10では、エンジン回転センサ9か
らのエンジン回転速度NEが設定回転速度2000rpm未満の
低回転速度域にある時には可変制御バルブ8を閉とし、
設定回転速度2000rpm以上の高回転速度域にある時には
可変制御バルブ8を開にするバルブ開閉制御が行なわれ
る。
次に、可変制御バルブ8がバルブ閉の時とバルブ開の
時とに分けて作用を説明する。
(イ) バルブ閉時 エンジン1の回転速度が低回転速度域にある時には、
可変制御バルブ8が閉とされる為、第4図に示すよう
に、拡張室4と共鳴室5との画壁13に設けられる第1レ
ゾネータパイプ7と、排気口6aを有する第2レゾネータ
パイプ6とが共に作用し、共鳴室5の共鳴周波数は低周
波数域にあらわれ、低周波数の排気音が共鳴効果により
低減される。
尚、排気経路は、排気導入通路2から拡張室4を介し
て排気排出通路3に至る経路となる。
(ロ) バルブ開時 エンジン1の回転速度が高回転速度域にある時には、
可変制御バルブ8が開とされる為、第5図に示すよう
に、拡張室4と共鳴室5との画壁13に設けられる第1レ
ゾネータパイプ7のみが共鳴室首部として作用し、第2
レゾネータパイプ6は排気排出通路として作用する。
従って、共鳴室5の共鳴周波数は中周波数域にあらわ
れ、中周波数の排気音が共鳴効果により低減される。
また、排気経路は排気導入通路2から拡張室4を介して
排気排出通路3に至る経路に、排気導入通路2から拡張
室4及び第2レゾネータパイプ6を介して排気排出通路
3に至る経路が加わることで排気抵抗が低減される。
以上説明してきたように、実施例の制御型マフラにあ
っては、下記に述べるような効果が得られる。
排気排出通路3に合流する第2レゾネータパイプ6
を備え、この第2レゾネータパイプ6の合流位置にエン
ジン回転速度NEに応じて排気経路を変更する可変制御
バルブ8を設けた為、レゾネータパイプの有効長変更に
よる消音性能の向上と排圧の低下によるエンジン1の出
力の向上とを両立させることが出来る。
即ち、消音性能向上に関しては、共鳴室5の共鳴周波数
の変更により複数の周波数域の排気吐出音の脈動成分を
低減できる。
例えば、第6図は可変制御バルブ8を開とした場合の機
関回転2次成分(中周波数域)の排気吐出音の音圧レベ
ル実験結果で、エンジン回転数2000rpm以上で音圧レベ
ルの低下がみられる。
また、エンジン出力向上に関しては、可変制御バルブ8
を開くことで排気抵抗を低減する構成としている為、排
圧の低下に伴なってエンジン出力が向上する。
例えば、第7図は可変制御バルブ8を開とした場合の排
圧特性とエンジン出力特性の実験結果で、この実験結果
からも排圧低下とエンジン出力向上が達成されることが
明らかである。
第2レゾネータパイプ6と排気排出通路3との合流
位置をマフラ本体12の外部位置とし、この合流部分の第
2レゾネータパイプ6側に可変制御バルブ8を設ける構
成とした為、可変制御バルブ8をマフラ本体12に直接設
けたりマフラ本体12の内部に設ける場合に比べ排気熱影
響を受けにくくて耐熱性の低い可変制御バルブ8を用い
ることが出来るし、組み付けも簡単となることでコスト
的に有利であると共に、アクチュエータ11の取付自由度
も増す。
以上、実施例を図面に基づいて説明してきたが具体的
な構成はこの実施例に限られるものではない。
例えば、実施例では、第1レゾネータパイプ及び第2
レゾネータパイプをそれぞれ1つ有する例を示したが、
2つ以上設けた例としても良い。
また、実施例では、可変制御バルブをエンジン回転速
度によりON-OFF的に開閉制御する制御例を示したが、例
えば、エンジン回転速度が2000rpm前後の回転速度域で
は、エンジン回転速度の上昇に応じて徐々にバルブ開度
を増すような制御としても良い。
(発明の効果) 以上説明してきたように、本発明にあっては、共鳴室
首部を有する制御型マフラにおいて、排気排出通路に合
流する共鳴室首部を少なくとも1つは備え、この共鳴室
首部の合流位置に機関回転速度に応じて排気経路を変更
する可変制御バルブを設けた為、共鳴室首部の有効長変
更による消音性能の向上と排圧の低下による内燃機関の
出力の向上とを両立させることが出来るという効果が得
られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明実施例の制御型マフラを示す全体システ
ム図、第2図は実施例の制御型マフラを示す斜視図、第
3図はコントローラで行なわれるバルブ開閉制御作動の
流れを示すフローチャート、第4図はバルブ閉時の排気
ガスの流れを示す作用説明図、第5図はバルブ開時の排
気ガスの流れを示す作用説明図、第6図はエンジン回転
数に対する機関回転2次成分の排気吐出音の音圧レベル
特性図、第7図はエンジン回転数に対する排圧特性及び
エンジン出力特性図である。 1……エンジン(内燃機関) 2……排気導入通路 3……排気排出通路 4……拡張室 5……共鳴室 6……第2レゾネータパイプ(第2共鳴室首部) 6a……排気口 7……第1レゾネータパイプ(第1共鳴室首部) 8……可変制御バルブ 9……エンジン回転センサ(回転速度検出手段) 10……コントローラ(バルブ開閉制御手段) 11……アクチュエータ 12……マフラ本体 13……画壁

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】マフラ本体の内部に画成された拡張室及び
    共鳴室と、 前記拡張室に開口される内燃機関からの排気導入通路
    と、 前記拡張室に開口される排気排出通路と、 前記拡張室と共鳴室との画壁に設けられる第1共鳴室首
    部と、 前記共鳴室を貫通すると共に、共鳴室に開口する排気口
    を有する第2共鳴室首部と、 前記第2共鳴室首部と前記排気排出通路とを合流させる
    と共に、第2共鳴室首部側の合流位置に設けられた可変
    制御バルブと、 内燃機関の回転速度に応じて前記可変制御バルブを開閉
    制御する可変制御バルブ開閉制御手段と、 を備えている事を特徴とする制御型マフラ。
JP30012690A 1990-11-06 1990-11-06 制御型マフラ Expired - Fee Related JP2689720B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30012690A JP2689720B2 (ja) 1990-11-06 1990-11-06 制御型マフラ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30012690A JP2689720B2 (ja) 1990-11-06 1990-11-06 制御型マフラ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04175412A JPH04175412A (ja) 1992-06-23
JP2689720B2 true JP2689720B2 (ja) 1997-12-10

Family

ID=17881043

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30012690A Expired - Fee Related JP2689720B2 (ja) 1990-11-06 1990-11-06 制御型マフラ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2689720B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7347045B2 (en) 2004-06-30 2008-03-25 Harley-Davidson Motor Company Group, Inc. Motorcycle dynamic exhaust system
US9212594B2 (en) 2013-10-15 2015-12-15 Hyundai Motor Company Structure of exhaust system for CDA engine

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0688514A (ja) * 1992-09-08 1994-03-29 Sango Co Ltd 内燃機関の消音器
DE69702447T2 (de) * 1996-04-22 2001-02-22 Wilhelmus Lambertus Arnoldus Meusen Abgasvorrichtung für brennkraftmaschinen und fahrzeug mit dieser vorrichtung
JP3017964B2 (ja) * 1997-09-12 2000-03-13 株式会社三五 消音器
FR2832757B1 (fr) * 2001-11-28 2004-02-20 Pierre Piccaluga Procede et appareil pour la reduction des nuisances sonores d'echappement des moteurs a explosion

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7347045B2 (en) 2004-06-30 2008-03-25 Harley-Davidson Motor Company Group, Inc. Motorcycle dynamic exhaust system
US9212594B2 (en) 2013-10-15 2015-12-15 Hyundai Motor Company Structure of exhaust system for CDA engine

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04175412A (ja) 1992-06-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5014817A (en) Engine exhaust apparatus and method
US6135079A (en) Air intake system for an internal combustion engine
JP2689720B2 (ja) 制御型マフラ
JPH01182515A (ja) 自動車の排気消音装置
JPH0543871B2 (ja)
JPH06571Y2 (ja) エンジンの排気装置
JPS60216016A (ja) 内燃機関の排気消音装置
JPH03290052A (ja) 内燃機関の吸気音低減装置
JPH1122444A (ja) 制御型マフラ
KR19980078638A (ko) 차량용 용적 가변 소음기
JP2554991B2 (ja) エンジンの出力制御方法
JPH0544485Y2 (ja)
JPH036804Y2 (ja)
KR100482614B1 (ko) 내연기관의공기흡입장치
JPH0124327Y2 (ja)
JPH0210248Y2 (ja)
JPH0544486Y2 (ja)
JPH0430323Y2 (ja)
JPH0144730Y2 (ja)
JPH0674116A (ja) 内燃機関空気吸入装置
JP2507527Y2 (ja) 消音器
JPH075216Y2 (ja) デュアルモードマフラ
JPH064020Y2 (ja) 内燃機関の排気装置
JPH075218Y2 (ja) デュアルモードマフラ
JPH05332145A (ja) 内燃機関の吸気制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19970729

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees