JPH0430323Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0430323Y2
JPH0430323Y2 JP14972885U JP14972885U JPH0430323Y2 JP H0430323 Y2 JPH0430323 Y2 JP H0430323Y2 JP 14972885 U JP14972885 U JP 14972885U JP 14972885 U JP14972885 U JP 14972885U JP H0430323 Y2 JPH0430323 Y2 JP H0430323Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
control valve
engine
exhaust
exhaust system
value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP14972885U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6257719U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP14972885U priority Critical patent/JPH0430323Y2/ja
Publication of JPS6257719U publication Critical patent/JPS6257719U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0430323Y2 publication Critical patent/JPH0430323Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Exhaust Silencers (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、複数の排気管の内の一つに運転状態
に応じて開閉する制御弁を設けた内燃機関用排気
装置の改良に関するものである。
〔従来の技術〕
従来、この種の可変式内燃機関用排気装置とし
ては、例えば特開昭60−19907号公報又は第5図
に示すものが知られている。
図に於て、1はエンジン、3はこのエンジン1
の排気マニホールド2に連結する排気系であり、
エンジン1側からコンバータ4、プリマフラ5、
メインマフラ6が取り付けてある。そして、プリ
マフラ5とメインマフラ6との間には2本の排気
管7,8が配設され、一方の排気管7には制御弁
9が設けてある。そして、制御弁9は、コントロ
ーラ10に連結するバルブ駆動装置11によつて
駆動されるようになつている。
この可変式内燃機関用排気装置によれば、エン
ジン1の回転数を常時コントローラ10で監視
し、エンジン1の回転数が設定値以下(低回転)
の場合には、制御弁9を閉じて高排圧型として、
主に低周波数騒音を低減し、一方、エンジン1の
回転数が設定値以上(高回転)の場合には、制御
弁9を開いて低排圧型として、主に高周波数騒音
を低減することができる。
〔考案が解決しようとする問題点〕
然し、この種の可変式内燃機関用排気系は、上
述の如く、制御手段としてエンジンの回転数のみ
で判断するようになつているため、負荷がある場
合にはエンジン回転数が設定値以上の時に制御弁
を開いても十分機能するが、例えばエンジン負荷
が低い時には、十分機能し得ない。即ち、エンジ
ン負荷が低い時には、排気基本周波数の音が低周
波数領域にあるため、エンジン回転数が高くなつ
て、制御弁を開くという上記システムでは、制御
弁が開くと、消音特性を悪化する虞があり、好ま
しいものではなかつた。
〔考案の目的〕
本考案は斯かる従来の問題点を解決するために
為されたものであり、その目的は、制御弁の最適
開閉時期が得られるようにした制御弁を設けた内
燃機関用排気装置を提供することにある。
〔考案が解決するための手段〕
斯かる目的を達成するために本考案に係る制御
弁を設けた内燃機関用排気装置は、内燃機関に連
結する排気経路に、少なくとも消音器を設けると
共にこの消音器のテール側に複数の排気管を連結
し、且つ、複数の排気管の内の一つに運転状態に
応じて開閉する制御弁を設けた内燃機関用排気装
置に於て、排気系の実測騒音のLin.値(聴感補正
回路を介さずに指示されるdb値とA特性値との
dB換算差が、設定値以上の時に制御弁を閉じ、
設定値以下の時に制御弁を開くように制御すると
共に、各回転数領域に応じて上記設定値に見合つ
たエンジン吸入空気量を決める制御装置を設けた
ものである。
〔作用〕
本考案に於ては、排気系の実測騒音のLin.値と
A特性値とのdB換算差に基づいて、制御弁の開
閉時期を決めて消音性能を上げ、且つ、その際
に、各エンジン回転数に応じた吸入空気量を決め
るようにしたため、エンジン負荷を低くてエンジ
ンを回転数が高い時に、制御弁を開いて消音特性
を悪化することがない。
〔考案の実施例〕
以下、本考案の実施例を図面に基づいて説明す
る。
第1図は本実施例の構成を示すものであり、2
1はエンジン、23はこのエンジン21の排気マ
ニホールド22に連結する排気系であり、エンジ
ン21側からコンバータ24と消音器であるプリ
マフラ25及びメインマフラ26が取り付けてあ
る。そして、プリマフラ25とメインマフラ26
との間には2本の排気管27,28が配設され、
一方の排気管27には制御弁29が設けてある。
そして、制御弁29は、制御装置であるコントロ
ーラ30に連結するバルブ駆動装置31によつて
駆動されるようになつている。
このように構成された本実施例によれば、例え
ば第4図に示すように、エンジン21が始動する
と、コントローラ30がこのエンジン21の吸入
空気量と回転数を常時監視すると共に、コントロ
ーラ30ではギアがニユートラル位置にあるか否
かを判断し(ステツプS1)、『YES』の場合には
制御弁29を閉じる指令を出して、バルブ駆動装
置31を介して制御弁29を閉じ、『NO』の場
合には次に進み、ギアがパーキング位置にあるか
否かを判断し(ステツプS2)、『YES』の場合に
は制御弁29を閉じる指令を出して、駆動装置3
1を介して制御弁29を閉じ『NO』の場合には
次に進み、アクセルペダルがOFFか否かを判断
し(ステツプS3)、『YES』の場合には制御弁2
9を閉じる指令を出して、バルブ駆動装置31を
介して制御弁29を閉じ、『NO』の場合には次
に進み、エンジン吸入空気量が判断流量以下か否
かを判断し(ステツラプS4)、『YES』の場合、
即ち排気系の実測騒音のLin.値とA特性値との
dB換算差が設定値以上の場合には制御弁29を
閉じる指令を出して、バルブ駆動装置31を介し
て制御弁29を閉じ、『NO』の場合、即ち設定
値以下の場合には制御弁29を開く指令を出し
て、バルブ駆動装置31を介して制御弁29を開
いてその回転数領域に見合つた空気量を吸入す
る。そして、このルーチンは、エンジンが始動し
ている間中実行される。
次に、本実施例で規定する排気系の実測騒音の
Lin.値とA特性値とのdB換算差、エンジン吸入
空気量及びエンジン回転数との関係を第2図に基
づいて説明する。
此処で、排気系の実測騒音のLin.値は、聴感補
正回路を介さずに指示されるdb値であつて、音
を計測器が直接感じるものをいい、又、A特性と
は周波数補正回路(ラウドネスレベル40ホーン)
により補正された値(一般に人間の耳で感じる音
に一番近いといわれている。)をいう。
例えば、3000ccのエンジンを4/4ロードで使用
した場合の消音特性をグラフにすると、第3図の
ようになる。即ち、排気系の実測騒音のLin.値は
約700〜1500回転数の領域に於て、A特性値との
dB換算に差異が見られる。
そして、これらのデータに基づいて、排気系の
実測騒音のLin.値とのA特性値とのdB換算差
(Lin.−A)を、エンジン吸入空気量を縦軸とし、
エンジン回転数を横軸としたグラフに当て填めた
ものが第2図に示す関係図である。
この図は、エンジン回転数別の許容空気量、即
ち排気突出音の(Lin.)−Aが設定値になるまで
に要求される空気量を示している。此処で、
800rpm付近では許容空気量が大きくなつている
のは、通常この回転数領域では排気系の共鳴現象
が発生し、(Lin.)−Aが極めて大きくなるためで
ある。
又、この図に於て、線で示すようにLin.−A
が大きいと、エンジンが低回転、低負荷であるこ
とを示す。従つて、この領域以下では、制御弁2
9を閉じなければならない。又、線で示すよう
にLin.−Aが小さいと、エンジンが高回転、高負
荷であることを示す。従つて、この領域以上で
は、制御弁29を開かなければならない。そし
て、エンジン吸入空気量が増加すれば、Lin−A
が小さくなる。即ち、排気吐出音に占める排気系
での噴流騒音の寄与率が大きくなることが理解さ
れる。
そこで、本実施例では、第2図に示す結果を利
用して、各エンジン回転数領域に応じて吸入空気
量を決め、それに見合つて制御弁29の最適開閉
時期を決定したものである。
従つて、本実施例によれば、例えば無負荷状態
では、エンジン回転数が高くなつていても、制御
弁29を開かないので、消音性能を悪化すること
がなくなる。
尚、上記実施例ではLin.−Aを吸入空気量より
求めたが、これに限らず、例えばスロツトル開度
等により求めても良い。
〔考案の効果〕
以上説明した如く、本考案によれば、制御弁が
最適制御ポイントで開閉するため、消音性能が向
上する。又、実走行での制御弁の動作回数が少な
いので、耐久性が向上する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の実施例を示す構成図、第2図
はLin.−Aをエンジン吸入量とエンジン回転数と
の関係で示すグラフ、第3図はLin.とA特性値と
の関係を示す消音特性線図、第4図は本実施例に
於ける動作を示すフローチヤート、第5図は従来
の装置を示す構成図である。 21……エンジン、25……プリマフラ、26
……メインマフラ、27,28……排気管、29
……制御弁、30……コントローラ、31……バ
ルブ駆動装置。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 内燃機関に連結する排気通路に、少なくとも消
    音器を設けると共にこの消音器のテール側に複数
    の排気管を連結し、且つ、複数の排気管の内の一
    つの運転状況に応じて開閉する制御弁を設けた内
    燃機関用排気装置に於て、排気系の実測騒音の
    Lin.値(聴感補正回路を介さずに支持されるdb
    値)とA特性値とのdb換算差が、設定値以上の
    時に制御弁を閉じ、設定値以下の時に制御弁を開
    くように制御すると共に、各回転数領域に応じて
    上記設定値に見合つたエンジン吸入空気量を決め
    る制御装置を設けたことを特徴とする制御弁を設
    けた内燃機関用排気装置。
JP14972885U 1985-09-30 1985-09-30 Expired JPH0430323Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14972885U JPH0430323Y2 (ja) 1985-09-30 1985-09-30

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14972885U JPH0430323Y2 (ja) 1985-09-30 1985-09-30

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6257719U JPS6257719U (ja) 1987-04-10
JPH0430323Y2 true JPH0430323Y2 (ja) 1992-07-22

Family

ID=31065213

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14972885U Expired JPH0430323Y2 (ja) 1985-09-30 1985-09-30

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0430323Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0718415Y2 (ja) * 1988-07-27 1995-05-01 本田技研工業株式会社 プレス金型装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6257719U (ja) 1987-04-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0544503Y2 (ja)
JP2018017179A (ja) エアバイパスバルブ制御装置
JPH06257519A (ja) ターボ過給機付エンジンの排気還流装置
JPH0430323Y2 (ja)
JPS5968520A (ja) 多気筒内燃機関の排気装置
JPH0430324Y2 (ja)
JPH0778370B2 (ja) 4行程エンジンの制御装置
JPH029080Y2 (ja)
JPH07109170B2 (ja) 多気筒エンジンの排気装置
JPH06100085B2 (ja) 自動車の排気消音装置
JPH033912A (ja) エンジンの排気騒音低減装置
JP2595658Y2 (ja) 過給機付エンジン
JP3022173U (ja) 内燃機関のマフラー装置
JPH11324687A (ja) エンジンの吸気装置
JPS6250325B2 (ja)
JP2854629B2 (ja) 車両のエンジン出力制御装置
JPH0544502Y2 (ja)
JPH03172533A (ja) エンジンの吸気装置
JPH0810654Y2 (ja) エンジンの補助空気供給装置
JPH059463Y2 (ja)
JPH0791264A (ja) エンジンの過給装置
JPH0410354Y2 (ja)
JPS6123628Y2 (ja)
JPH0124327Y2 (ja)
JPH0236914Y2 (ja)