JPH0410354Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0410354Y2 JPH0410354Y2 JP18503385U JP18503385U JPH0410354Y2 JP H0410354 Y2 JPH0410354 Y2 JP H0410354Y2 JP 18503385 U JP18503385 U JP 18503385U JP 18503385 U JP18503385 U JP 18503385U JP H0410354 Y2 JPH0410354 Y2 JP H0410354Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- boost
- turbo
- internal combustion
- vgs
- combustion engine
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 claims description 17
- 239000000446 fuel Substances 0.000 claims description 14
- 238000000034 method Methods 0.000 description 6
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 description 3
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 2
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 239000000295 fuel oil Substances 0.000 description 1
- JEIPFZHSYJVQDO-UHFFFAOYSA-N iron(III) oxide Inorganic materials O=[Fe]O[Fe]=O JEIPFZHSYJVQDO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 238000010792 warming Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Supercharger (AREA)
- High-Pressure Fuel Injection Pump Control (AREA)
- Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
[産業上の利用分野]
本考案は内燃機関に取り付けられ排気容量に応
じて排気流速を可変させる可変容量過給機のバツ
クアツプ装置に係り、特に可変容量過給機の故障
時にブーストコンペンセータへのブースト圧の供
給を停止させるいわゆるブーコンカツトを練習的
に短時間行なつて可変容量過給機の故障時には確
実にブーコンカツトが作動するようにしたバツク
アツプ装置に関するものである。
じて排気流速を可変させる可変容量過給機のバツ
クアツプ装置に係り、特に可変容量過給機の故障
時にブーストコンペンセータへのブースト圧の供
給を停止させるいわゆるブーコンカツトを練習的
に短時間行なつて可変容量過給機の故障時には確
実にブーコンカツトが作動するようにしたバツク
アツプ装置に関するものである。
[従来の技術]
近来の内燃機関においては、機関の高出力化、
高効率化及び応答性の向上を図るためにタービン
ノズル面積を変化させることで、排気流速及び排
気圧力を制御する可変容量過給機(VGSターボ)
が開発される一方、そのVGSターボを良好に駆
動制御する駆動装置が提供されている。VGSタ
ーボとしては、第4図に示すようにタービンハウ
ジング41に回転自在なタービン42を設けると
共に、そのタービン42に排気を案内する複数の
可動ノズルベーン43を回動自在に設ける一方、
上記タービン42と同軸上に、且つタービンハウ
ジング41に回転自在な制御リング44を設け、
その制御リング44の内周面に上記ノズルベーン
43に一体的な制御レバ45の自由端を係合させ
て構成したものが知られている。このような
VGSターボの駆動装置としては、第5図に示す
ごときものがある。すなわち、上記制御リング4
4を回動する制御レバ45に連結された出力ロツ
ド46の自由端に作動リンク47を介してリンク
ロツド48を連結し、そのリンクロツド48の自
由端の等分位置にストロークの異なる二つのアク
チユエータ49,50を連結して駆動装置を構成
している。そして、アクチユエータ49,50に
それぞれ電磁弁51,52を介してエアタンク5
3を接続し、電磁弁51,52の開閉をコントロ
ーラ54で制御する。
高効率化及び応答性の向上を図るためにタービン
ノズル面積を変化させることで、排気流速及び排
気圧力を制御する可変容量過給機(VGSターボ)
が開発される一方、そのVGSターボを良好に駆
動制御する駆動装置が提供されている。VGSタ
ーボとしては、第4図に示すようにタービンハウ
ジング41に回転自在なタービン42を設けると
共に、そのタービン42に排気を案内する複数の
可動ノズルベーン43を回動自在に設ける一方、
上記タービン42と同軸上に、且つタービンハウ
ジング41に回転自在な制御リング44を設け、
その制御リング44の内周面に上記ノズルベーン
43に一体的な制御レバ45の自由端を係合させ
て構成したものが知られている。このような
VGSターボの駆動装置としては、第5図に示す
ごときものがある。すなわち、上記制御リング4
4を回動する制御レバ45に連結された出力ロツ
ド46の自由端に作動リンク47を介してリンク
ロツド48を連結し、そのリンクロツド48の自
由端の等分位置にストロークの異なる二つのアク
チユエータ49,50を連結して駆動装置を構成
している。そして、アクチユエータ49,50に
それぞれ電磁弁51,52を介してエアタンク5
3を接続し、電磁弁51,52の開閉をコントロ
ーラ54で制御する。
上述の如く、VGSターボは、いずれか一方、
または両方のアクチユエータを伸縮させることに
より、制御リングを回動させ、タービンと可動ノ
ズルベーンとが成すノズルスロート面積を可変さ
せるもので、機関の回転数及び負荷に基づいて過
給圧特性を可変させるものである。
または両方のアクチユエータを伸縮させることに
より、制御リングを回動させ、タービンと可動ノ
ズルベーンとが成すノズルスロート面積を可変さ
せるもので、機関の回転数及び負荷に基づいて過
給圧特性を可変させるものである。
また、第6図に示すように内燃機関61に燃料
を給配する燃料供給装置62にはブーストコンペ
ンセータ63が設けられている。このブーストコ
ンペンセータ63は内燃機関61の回転数が上昇
するとVGSターボの作用により内燃機関61の
シリンダ内に送られる吸入空気量を強制的に圧送
させて燃料の噴射量を増加させる装置である。具
体的には、第6図において吸気マニホールド64
内の圧力が高くなるとその圧力(ブースト圧)が
ブーストホース65を介してブーストコンペンセ
ータ63に導かれ、ブーストコンペンセータ63
が燃料供給装置62のコントロールラツク(図示
せず)を燃料増量方向へ作動させるものであり、
ブースト圧が低くなれば逆に燃料減量方向に作動
させる。
を給配する燃料供給装置62にはブーストコンペ
ンセータ63が設けられている。このブーストコ
ンペンセータ63は内燃機関61の回転数が上昇
するとVGSターボの作用により内燃機関61の
シリンダ内に送られる吸入空気量を強制的に圧送
させて燃料の噴射量を増加させる装置である。具
体的には、第6図において吸気マニホールド64
内の圧力が高くなるとその圧力(ブースト圧)が
ブーストホース65を介してブーストコンペンセ
ータ63に導かれ、ブーストコンペンセータ63
が燃料供給装置62のコントロールラツク(図示
せず)を燃料増量方向へ作動させるものであり、
ブースト圧が低くなれば逆に燃料減量方向に作動
させる。
ところで、第4図に示したVGSターボの故障
(可変ノズルステイツク、リンク損傷等)および
第5図に示した駆動装置の故障(リンク損傷、ア
クチユエータステイツク、電磁弁の固着等)時に
は燃料供給装置62をゼロブーストQとしてブー
ストカツトを行なわせ、VGSターボを保護する
ための装置が実公昭54−118915号公報に開示され
ている。この装置では第6図のようにブーストホ
ース65の途中に三方電磁弁66を設け、異常時
には三方電磁弁66によつてブースト圧を大気開
放させるものである。
(可変ノズルステイツク、リンク損傷等)および
第5図に示した駆動装置の故障(リンク損傷、ア
クチユエータステイツク、電磁弁の固着等)時に
は燃料供給装置62をゼロブーストQとしてブー
ストカツトを行なわせ、VGSターボを保護する
ための装置が実公昭54−118915号公報に開示され
ている。この装置では第6図のようにブーストホ
ース65の途中に三方電磁弁66を設け、異常時
には三方電磁弁66によつてブースト圧を大気開
放させるものである。
[考案が解決しようとする問題点]
しかしながら、この保護装置は異状が発生しな
い限り作動しないものである。従つて通常は長期
間にわたつて使用されないため、三方電磁弁が発
錆等によつて固着し、作動しなければならない異
常時に作動不能となる恐れがあつた。
い限り作動しないものである。従つて通常は長期
間にわたつて使用されないため、三方電磁弁が発
錆等によつて固着し、作動しなければならない異
常時に作動不能となる恐れがあつた。
[考案の目的]
本考案の目的は前記した従来技術の問題点を解
消し、VGSターボの異常時には確実にブーコン
カツトを行なうことができるVGSターボのバツ
クアツプ装置を提供することにある。
消し、VGSターボの異常時には確実にブーコン
カツトを行なうことができるVGSターボのバツ
クアツプ装置を提供することにある。
[考案の概要]
本考案は上記目的を達成するために、可変容量
過給機付内燃機関の燃料供給器にブーストコンペ
ンセータを設けると共に、上記内燃機関のアイド
ル運転時間が所定値を越えると上記ブーストコン
ペンセータの受圧部を所定の制御時間だけ大気開
放させる制御部を備えて、長時間のアイドル運転
時にブーコンカツトを短時間行なうものである。
過給機付内燃機関の燃料供給器にブーストコンペ
ンセータを設けると共に、上記内燃機関のアイド
ル運転時間が所定値を越えると上記ブーストコン
ペンセータの受圧部を所定の制御時間だけ大気開
放させる制御部を備えて、長時間のアイドル運転
時にブーコンカツトを短時間行なうものである。
[実施例]
以下、添付図面を参照して本考案の実施例を説
明する。
明する。
第1図は本考案の一実施例に係るVGSターボ
のバツクアツプ装置を備えた内燃機関の概略構成
図である。図中、1は内燃機関、2はVGSター
ボ、3はVGSターボ2の駆動装置、4および5
はそれぞれ吸気マニホールドおよび排気マニホー
ルドである。
のバツクアツプ装置を備えた内燃機関の概略構成
図である。図中、1は内燃機関、2はVGSター
ボ、3はVGSターボ2の駆動装置、4および5
はそれぞれ吸気マニホールドおよび排気マニホー
ルドである。
また、上記VGSターボ2及びその駆動装置3
については、第4図、第5図にて説明した従来例
と同様なので、詳細については省略する。
については、第4図、第5図にて説明した従来例
と同様なので、詳細については省略する。
先ず、構成の概略を説明する。
内燃機関1にVGSターボ2を設けるにあたつ
ては、VGSターボ2のコンプレツサハウジング
6の流出部に吸気マニホールド4が接続され、タ
ービンハウジング7の流入部に排気マニホールド
5が接続される。8は吸気導入管、9はマフラ1
0を有する排気マニホールド本体である。また駆
動装置3には、電磁弁11により切り換えられる
エアホース12が接続されると共に、そのエアホ
ース12はエア供給源としてエアタンク13に接
続されている。
ては、VGSターボ2のコンプレツサハウジング
6の流出部に吸気マニホールド4が接続され、タ
ービンハウジング7の流入部に排気マニホールド
5が接続される。8は吸気導入管、9はマフラ1
0を有する排気マニホールド本体である。また駆
動装置3には、電磁弁11により切り換えられる
エアホース12が接続されると共に、そのエアホ
ース12はエア供給源としてエアタンク13に接
続されている。
14は内燃機関1に設けられて、機関の回転数
と負荷とに応じて、所望する量の燃料油を機関に
給配する燃料供給装置であり、その燃料供給装置
14には、ブーストコンペンセータ15が設けら
れている。ブーストコンペンセータ15は、過給
圧の増加に応じて、上記供給装置のコントロール
ラツク(図示せず)を燃料の増量方向へ作動する
もので、過給圧を失うことにより、燃料の減量方
向に(燃料カツトを含む)作動させるものであ
る。
と負荷とに応じて、所望する量の燃料油を機関に
給配する燃料供給装置であり、その燃料供給装置
14には、ブーストコンペンセータ15が設けら
れている。ブーストコンペンセータ15は、過給
圧の増加に応じて、上記供給装置のコントロール
ラツク(図示せず)を燃料の増量方向へ作動する
もので、過給圧を失うことにより、燃料の減量方
向に(燃料カツトを含む)作動させるものであ
る。
このブーストコンペンセータ15はブーストホ
ース16を介して吸気マニホールド4に接続され
ている。このブーストホース16に十字継手17
を介設させ、そのホース16との継手部を除く他
の継手部にブーストセンサ18、ブーストメータ
19とが各々接続される。一方、十字継手17と
ブーストコンペンセータ15との間のブーストホ
ース16には、大気開放ポジシヨンを有する三方
電磁弁20が介設されており、その電磁弁20を
大気開放ポジシヨンに切換えることにより、ブー
ストホース16内の過給圧はゼロとなり、コント
ロールラツクを燃料の減量方向に作動させること
ができる。
ース16を介して吸気マニホールド4に接続され
ている。このブーストホース16に十字継手17
を介設させ、そのホース16との継手部を除く他
の継手部にブーストセンサ18、ブーストメータ
19とが各々接続される。一方、十字継手17と
ブーストコンペンセータ15との間のブーストホ
ース16には、大気開放ポジシヨンを有する三方
電磁弁20が介設されており、その電磁弁20を
大気開放ポジシヨンに切換えることにより、ブー
ストホース16内の過給圧はゼロとなり、コント
ロールラツクを燃料の減量方向に作動させること
ができる。
制御部21は内部に回転数・ブースト圧特性を
示す制御マツプを記憶しており、ブーストセンサ
18により検出されたブースト圧PBおよび外気
温度Ta、機関回転数Ne、機関負荷Leを入力し
て、これらの値から制御マツプに基づいてその時
点のターボの切換領域を決定し、この切換領域に
対応するコントロール信号S1,S2を電磁弁11に
出力して電磁弁11のオン/オフを制御する。さ
らに、制御部21は決定したターボ切換領域がア
イドル領域であつた場合には、アイドル運転時間
Tを計測し始めると共に、アイドル運転時間Tが
所定値T0(例えば、3分間)を越えると所定の制
御時間Tc(例えば、3秒間)だけ大気開放信号S3
を三方電磁弁20に出力する。
示す制御マツプを記憶しており、ブーストセンサ
18により検出されたブースト圧PBおよび外気
温度Ta、機関回転数Ne、機関負荷Leを入力し
て、これらの値から制御マツプに基づいてその時
点のターボの切換領域を決定し、この切換領域に
対応するコントロール信号S1,S2を電磁弁11に
出力して電磁弁11のオン/オフを制御する。さ
らに、制御部21は決定したターボ切換領域がア
イドル領域であつた場合には、アイドル運転時間
Tを計測し始めると共に、アイドル運転時間Tが
所定値T0(例えば、3分間)を越えると所定の制
御時間Tc(例えば、3秒間)だけ大気開放信号S3
を三方電磁弁20に出力する。
以上のような構成の装置によつて長時間アイド
ル運転を行なう場合に練習的に短時間のブーコン
カツトが行なわれる。
ル運転を行なう場合に練習的に短時間のブーコン
カツトが行なわれる。
なお、ブーコンカツトを行なう領域をアイドル
領域として理由を簡単に述べる。ブーコンカツト
を練習作動させる切換領域の条件として、作動
頻度が少ないこと、作動時が確実に存在するこ
と、実用上(走行上)問題のないこと、が挙げ
られる。そこで、第2図のようにアイドル領域I
および他の領域A〜Dに内燃機関の作動領域を区
分し、それぞれの領域について上記3つの条件を
あてはめてみた。その結果、領域AおよびDは正
常な運転状態でなく、条件を満たさない。領域
Bは始動時の瞬間しか存在せずやはり条件が不
満足。領域Cは通常運転で使用する領域であり条
件を満たさない。
領域として理由を簡単に述べる。ブーコンカツト
を練習作動させる切換領域の条件として、作動
頻度が少ないこと、作動時が確実に存在するこ
と、実用上(走行上)問題のないこと、が挙げ
られる。そこで、第2図のようにアイドル領域I
および他の領域A〜Dに内燃機関の作動領域を区
分し、それぞれの領域について上記3つの条件を
あてはめてみた。その結果、領域AおよびDは正
常な運転状態でなく、条件を満たさない。領域
Bは始動時の瞬間しか存在せずやはり条件が不
満足。領域Cは通常運転で使用する領域であり条
件を満たさない。
そこで、所定時間T0以上の長時間アイドル状
態、すなわち暖機時あるいは内燃機関を始動させ
ながら仮眠する時のみブーコンカツトが作動する
ように設定した。
態、すなわち暖機時あるいは内燃機関を始動させ
ながら仮眠する時のみブーコンカツトが作動する
ように設定した。
次に、本実施例の動作を第3図のフローチヤー
トを参照して説明する。
トを参照して説明する。
まず、装置が始動されると、ブーストセンサ1
8で検出されたブースト圧PBが正常な範囲内に
あるかどうかが制御部21で判定され(処理a)、
正常であればブースト圧PB、外気温度Ta、回転
数Ne、負荷Leに対応したターボの切換領域が決
定されてコントロール信号S1,S2により電磁弁1
1のオン/オフ制御が行なわれる。そして決定さ
れた切換領域がアイドル領域であると、アイドル
運転時間Tの計時が開始され、この時間Tと予め
設定されている所定値T0(3分間)との大小関係
が判別される(処理b)。その結果、アイドル運
転時間Tが所定値T0を越えると、制御部21か
ら大気開放信号S3が出力されて三方電磁弁20が
大気開放ポジシヨンとなり、いわゆるブーコンカ
ツトが行なわれる(処理c)。このブーコンカツ
トは所定の制御時間Tc(3秒間)の間行なわれ
(処理c,d)、制御時間Tc経過後、制御部21
からの大気開放信号S3の出力が停止されて三方電
磁弁20が再びブーストホース16を接続状態と
し、ブーコンカツトが終了する(処理e)。なお、
処理aにおいてブースト圧PBが異常値を示す場
合にはすぐにVGSターボ2を保護するためにブ
ーコンカツトが行なわれる(処理f)。
8で検出されたブースト圧PBが正常な範囲内に
あるかどうかが制御部21で判定され(処理a)、
正常であればブースト圧PB、外気温度Ta、回転
数Ne、負荷Leに対応したターボの切換領域が決
定されてコントロール信号S1,S2により電磁弁1
1のオン/オフ制御が行なわれる。そして決定さ
れた切換領域がアイドル領域であると、アイドル
運転時間Tの計時が開始され、この時間Tと予め
設定されている所定値T0(3分間)との大小関係
が判別される(処理b)。その結果、アイドル運
転時間Tが所定値T0を越えると、制御部21か
ら大気開放信号S3が出力されて三方電磁弁20が
大気開放ポジシヨンとなり、いわゆるブーコンカ
ツトが行なわれる(処理c)。このブーコンカツ
トは所定の制御時間Tc(3秒間)の間行なわれ
(処理c,d)、制御時間Tc経過後、制御部21
からの大気開放信号S3の出力が停止されて三方電
磁弁20が再びブーストホース16を接続状態と
し、ブーコンカツトが終了する(処理e)。なお、
処理aにおいてブースト圧PBが異常値を示す場
合にはすぐにVGSターボ2を保護するためにブ
ーコンカツトが行なわれる(処理f)。
[考案の効果]
以上説明したように本考案によれば、次のごと
き優れた効果を発揮する。
き優れた効果を発揮する。
(1) 練習的にブーコンカツトを行なうので、三方
電磁弁等が固着することもなく、VGSターボ
の故障時には確実にブーコンカツトが行なわ
れ、安全性が向上する。
電磁弁等が固着することもなく、VGSターボ
の故障時には確実にブーコンカツトが行なわ
れ、安全性が向上する。
(2) 暖機時や仮眠時等、長時間のアイドル運転時
にブーコンカツトを行なうので、このブーコン
カツトによる実用上の問題は発生しない。
にブーコンカツトを行なうので、このブーコン
カツトによる実用上の問題は発生しない。
第1図は本考案の一実施例に係る可変容量過給
機のバツクアツプ装置を備えた内燃機関の概略構
成図、第2図は本考案の原理を説明するための制
御マツプ、第3図は実施例の動作を示すフローチ
ヤート、第4図および第5図はそれぞれ一般的な
可変容量過給機の構造を示す断面図および駆動装
置の構成図、第6図は従来のVGSターボ保護装
置の概略構成図である。 図中、1は内燃機関、2は可変容量過給機、1
4は燃料供給装置、15はブーストコンペンセー
タ、20は三方電磁弁、21は制御部である。
機のバツクアツプ装置を備えた内燃機関の概略構
成図、第2図は本考案の原理を説明するための制
御マツプ、第3図は実施例の動作を示すフローチ
ヤート、第4図および第5図はそれぞれ一般的な
可変容量過給機の構造を示す断面図および駆動装
置の構成図、第6図は従来のVGSターボ保護装
置の概略構成図である。 図中、1は内燃機関、2は可変容量過給機、1
4は燃料供給装置、15はブーストコンペンセー
タ、20は三方電磁弁、21は制御部である。
Claims (1)
- 可変容量過給機付内燃機関の燃料供給器にブー
ストコンペンセータを設けると共に、上記内燃機
関のアイドル運転時間が所定値を越えると上記ブ
ーストコンペンセータの受圧部を所定の制御時間
だけ大気開放させる制御部を備えたことを特徴と
する可変容量過給機のバツクアツプ装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP18503385U JPH0410354Y2 (ja) | 1985-11-30 | 1985-11-30 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP18503385U JPH0410354Y2 (ja) | 1985-11-30 | 1985-11-30 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6293132U JPS6293132U (ja) | 1987-06-13 |
JPH0410354Y2 true JPH0410354Y2 (ja) | 1992-03-13 |
Family
ID=31133281
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP18503385U Expired JPH0410354Y2 (ja) | 1985-11-30 | 1985-11-30 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0410354Y2 (ja) |
-
1985
- 1985-11-30 JP JP18503385U patent/JPH0410354Y2/ja not_active Expired
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS6293132U (ja) | 1987-06-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0343449B2 (ja) | ||
JPH0543240Y2 (ja) | ||
JPH0410354Y2 (ja) | ||
JPS6011208B2 (ja) | 排気タ−ボチャ−ジャ付内燃機関の排気制御装置 | |
JPH0329547Y2 (ja) | ||
JPH04370327A (ja) | 可変容量型ターボチャージャの制御方法 | |
JP2605721Y2 (ja) | 過給機付エンジン | |
JPH0249924A (ja) | 排気ターボ過給機付エンジンの排気制御装置 | |
JPH0511309Y2 (ja) | ||
JPS591059Y2 (ja) | 過給機付内燃機関の吸気管内圧制御装置 | |
JP3908435B2 (ja) | 過給機付エンジンの過過給防止装置 | |
JPS6316845Y2 (ja) | ||
JPH0221563Y2 (ja) | ||
JPH0430323Y2 (ja) | ||
JPH04103832A (ja) | 過給機付エンジンの制御装置 | |
JPS60240825A (ja) | エンジンの過給装置 | |
JPS58170827A (ja) | 内燃機関の過給装置 | |
JP2007270675A (ja) | 内燃機関の過給機制御装置 | |
JPS6311317Y2 (ja) | ||
JPH0672545B2 (ja) | 排気ターボ過給装置 | |
JPH07208230A (ja) | エンジンの過給圧制御方法 | |
JPS6157135U (ja) | ||
JPH0141890Y2 (ja) | ||
JPH0396620A (ja) | ターボ過給機付エンジンの制御装置 | |
JPS61237846A (ja) | 過給機付内燃機関の過給圧制御装置 |