JP4745179B2 - 自動二輪車 - Google Patents

自動二輪車 Download PDF

Info

Publication number
JP4745179B2
JP4745179B2 JP2006249222A JP2006249222A JP4745179B2 JP 4745179 B2 JP4745179 B2 JP 4745179B2 JP 2006249222 A JP2006249222 A JP 2006249222A JP 2006249222 A JP2006249222 A JP 2006249222A JP 4745179 B2 JP4745179 B2 JP 4745179B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
width direction
exhaust
engine
vehicle width
vehicle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2006249222A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008069704A (ja
Inventor
靖和 小島
康志 五呂
啓一 原田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Motor Co Ltd
Original Assignee
Yamaha Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Motor Co Ltd filed Critical Yamaha Motor Co Ltd
Priority to JP2006249222A priority Critical patent/JP4745179B2/ja
Priority to DE602007012392T priority patent/DE602007012392D1/de
Priority to EP07253480A priority patent/EP1900917B1/en
Priority to AT07253480T priority patent/ATE498057T1/de
Publication of JP2008069704A publication Critical patent/JP2008069704A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4745179B2 publication Critical patent/JP4745179B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N13/00Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00
    • F01N13/008Mounting or arrangement of exhaust sensors in or on exhaust apparatus
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N13/00Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00
    • F01N13/009Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00 having two or more separate purifying devices arranged in series
    • F01N13/0097Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00 having two or more separate purifying devices arranged in series the purifying devices are arranged in a single housing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N13/00Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00
    • F01N13/011Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00 having two or more purifying devices arranged in parallel
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N13/00Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00
    • F01N13/08Other arrangements or adaptations of exhaust conduits
    • F01N13/10Other arrangements or adaptations of exhaust conduits of exhaust manifolds
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N13/00Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00
    • F01N13/18Construction facilitating manufacture, assembly, or disassembly
    • F01N13/1805Fixing exhaust manifolds, exhaust pipes or pipe sections to each other, to engine or to vehicle body
    • F01N13/1811Fixing exhaust manifolds, exhaust pipes or pipe sections to each other, to engine or to vehicle body with means permitting relative movement, e.g. compensation of thermal expansion or vibration
    • F01N13/1822Fixing exhaust manifolds, exhaust pipes or pipe sections to each other, to engine or to vehicle body with means permitting relative movement, e.g. compensation of thermal expansion or vibration for fixing exhaust pipes or devices to vehicle body
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/24Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by constructional aspects of converting apparatus
    • F01N3/28Construction of catalytic reactors
    • F01N3/2882Catalytic reactors combined or associated with other devices, e.g. exhaust silencers or other exhaust purification devices
    • F01N3/2885Catalytic reactors combined or associated with other devices, e.g. exhaust silencers or other exhaust purification devices with exhaust silencers in a single housing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N13/00Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00
    • F01N13/08Other arrangements or adaptations of exhaust conduits
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2340/00Dimensional characteristics of the exhaust system, e.g. length, diameter or volume of the apparatus; Spatial arrangements of exhaust apparatuses
    • F01N2340/04Dimensional characteristics of the exhaust system, e.g. length, diameter or volume of the apparatus; Spatial arrangements of exhaust apparatuses characterised by the arrangement of an exhaust pipe, manifold or apparatus in relation to vehicle frame or particular vehicle parts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2470/00Structure or shape of gas passages, pipes or tubes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2590/00Exhaust or silencing apparatus adapted to particular use, e.g. for military applications, airplanes, submarines
    • F01N2590/04Exhaust or silencing apparatus adapted to particular use, e.g. for military applications, airplanes, submarines for motorcycles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
    • Y02A50/20Air quality improvement or preservation, e.g. vehicle emission control or emission reduction by using catalytic converters

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Exhaust Silencers (AREA)
  • Automatic Cycles, And Cycles In General (AREA)
  • Axle Suspensions And Sidecars For Cycles (AREA)

Description

本発明は、エンジンに接続された排気装置を備えた自動二輪車に関する。
自動二輪車の排気装置では、エンジンに接続された複数の排気管を集合させて1つのマフラに接続する場合がある。例えば、特許文献1では、シリンダヘッドの前壁に接続された4本の排気管を、該前壁から下方に延ばすとともに、エンジンの下方を通るよう後方に屈曲させ、該エンジンの下方にて各排気管をマフラが配置された側に寄せて集合部に集合させ、該集合部に上記マフラを接続する構造を採用している。
特開2002−138828号公報
ところで、上記従来の排気装置のように、各排気管をマフラが配置された側に集合させる構造とした場合には、各排気管,集合部及びマフラが車幅方向一側に集中することから、車幅方向の重量バランスが損なわれるおそれがある。
本発明は、上記従来の状況に鑑みてなされたもので、複数の排気管を1つのマフラに集合させて接続する場合に、車幅方向の重量バランスを良好にできる自動二輪車を提供することを課題としている。
本発明は、車体フレームと、該車体フレームに搭載されたエンジンと、該エンジンに接続された排気装置とを備えた自動二輪車であって、上記排気装置は、上記エンジンの前壁に接続され、該エンジンの下方を通って後方に延びる複数の排気管と、該複数の排気管が集合する集合部と、該集合部に接続されたマフラとを備え、上記複数の排気管は、車両前方から見たとき、上記エンジンの前壁から車幅方向一側でかつエンジン下方を通るよう後方に延びるとともに上記集合部に接続され、上記マフラは車幅方向他側に配置され、上記集合部に接続されており、上記集合部の上流部はオイルパンの下方、かつ車幅方向一側に位置し、下流部は他側に位置していることを特徴としている。
本発明に係る自動二輪車によれば、エンジンの前壁に接続された複数の排気管を、該前壁から車幅方向一側にてエンジン下方を後方に延ばすとともに該一側に配置された集合部の上流部に接続し、該集合部の下流部を車幅方向他側に配置されたマフラに接続したので、全体として各排気管は車幅方向一側に偏位して位置し、一方マフラは車幅方向他側に偏位して位置している。これにより重量物である複数の排気管とマフラを車幅方向一側と他側にバランスよく配置でき、車幅方向の重量バランスを良好にできる。
また排気装置全体で見たとき、複数の排気管が車幅方向一側に位置し、マフラが他側に位置することにより、デザインに流れや動きが生じ、外観商品性の向上図ることができる。
以下、本発明の実施の形態を添付図面に基づいて説明する。
図1ないし図11は、本発明の一実施形態による自動二輪車の排気装置を説明するための図である。ここで、本実施形態でいう前後とはシートに着座した状態で見た場合の前後を意味し、一方、左右とは車両前方から見た場合の左右を意味する。
図において、1は自動二輪車を示している。該自動二輪車1は、ダブルクレードル型の車体フレーム2と、該車体フレーム2のクレードル内に搭載されたエンジン3と、該エンジン3に接続された吸気装置4及び排気装置5とを備えている。
上記車体フレーム2の前端に配置されたヘッドパイプ6によりフロントフォーク7が左右操舵可能に支持されている。該フロントフォーク7の下端部には前輪8が、上端部には操向ハンドル9がそれぞれ配置されている。
上記車体フレーム2の後部によりリヤアーム10の前端部が上下揺動可能に支持されており、該リヤアーム10の後端部には後輪11が配置されている。また上記車体フレーム2のエンジン3の上方には燃料タンク14が配置され、該燃料タンク14の後側にはシート15が配置されている。
上記車体フレーム2は、左,右のフレーム部材2a,2aと、該左,右のフレーム部材2aの後端部同士を接続する鋼管製の上,下クロス部材20,21とを備えている。
上記左,右のフレーム部材2aは、左,右略対称であり、上記ヘッドパイプ6の上部から後方に若干下向きに延びるタンクレール部16a,16a及び該タンクレール部16aの後端から後下方に延びるリヤアーム支持部16b,16bを有する左,右のアッパチューブ16,16と、上記ヘッドパイプ6の下部から後方に斜め下方に延びる傾斜部17a,17a及び該傾斜部17aの下端から後方に略水平に延びる水平部17b,17aを有する左,右のダウンチューブ17,17とを備えている。
また上記左,右のフレーム部材2a,2aは、上記左,右のリヤアーム支持部16bの上端部から後方に斜め上向きに延びる左,右のシートレール18,18と、該シートレール18の前後方向中途部と上記リヤアーム支持部16bの下部とを連結する左,右のシートステー19,19とを備えている。
上記上クロス部材20は、左,右のリヤアーム支持部16b,16bの上下方向中途部に配置されている。
上記下クロス部材21は、左,右のリヤアーム支持部16bの下端部と、左,右の水平部17bの後端部との接続部に配置されている。
上記エンジン3は、空冷式4サイクル並列4気筒エンジンであり、気筒軸線を前傾させて搭載されており、上記左,右のアッパチューブ16及び左,右のダウンチューブ17により懸架支持されている。
上記エンジン3は、クランク軸25が収容されたクランクケース26の上合面にシリンダブロック27,シリンダヘッド28,ヘッドカバー29を順次積層し、上記クランクケース26の後部に変速機構(不図示)が収容された変速機ケース26aを一体的に接続形成し、上記クランクケース26の底部にオイルパン30を接続した構造を有している。
上記左,右のリヤアーム支持部16bの前側には、概ね三角形状をなすリヤアームブラケット32,32がクレードル内に位置するよう接続されている。この左,右のリヤアームブラケット32によりピボット軸33を介して上記リヤアーム10が支持されている。
上記左,右のリヤアーム支持部16bの下端部後側には、運転者が足を載せるフートレスト34,34が車幅方向外側に突出するよう配置されている。
上記左,右のシートステー19には、後方に延びる概ね三角形状のフートブラケット35,35の前端部が接続されている。このフートブラケット35の後端部には後部乗員が足を乗せるタンデムフートレスト36が配置されている。
上記下クロス部材21には、下方に延びる下向きコ字形状のスタンドブラケット37が接続されている。このスタンドブラケット37には、メインスタンド38が車体を保持する起立時位置と、上記ダウンチューブ17の水平部17bと大略平行をなす格納時位置との間で回動可能に配置されている。
上記メインスタンド38は、左,右の脚部38a,38aを有するスタンド本体38bと、右側の脚部38aに車外側に延びるように形成された足踏アーム部38cとを有している。
上記吸気装置4は、上記シリンダヘッド28の後壁28aに各気筒ごとに接続された4本の吸気管40と、各吸気管40に接続されたスロットルボディ41と、各スロットルボディ41に接続された共通のエアクリーナ42とを備えている。
上記各吸気管40の下流端部には、上記シリンダヘッド28に形成された吸気ポート(不図示)内に燃料を噴射供給する燃料噴射弁45が装着されている。
上記排気装置5は、上記シリンダヘッド28の前壁28bに各気筒ごとに形成された排気ポートに接続され、該前壁28bから下方に延びた後、エンジン3の下方を通って後方に延びる4本の第1〜第4排気管50,51,52,53と、該第1,第2排気管(第1の排気管群)50,51が集合する右側集合部(第1の集合部)54と、第3,第4排気管(第2の排気管群)52,53が集合する左側集合部(第2の集合部)55と、該左,右の集合部54,55が集合する主集合部(第3の集合部)56と、該主集合部56の後方延長部56bに接続された1本のマフラ57とを備えている。
上記第1〜第4排気管50〜53,右側,左側集合部54,55及び主集合部56は溶接により一体的に結合されており、上記マフラ57はバンド部材47により主集合部56の後方延長部56bに着脱可能に接続されている。
上記右側,左側集合部54,55内には、排気ガスの浄化を行なう上流側触媒(第1の触媒)48,48が配置されており、上記マフラ57内には、排気ガスの浄化を行なう下流側触媒(第2の触媒)49が配置されている。
上記マフラ57は、上記後輪11の車幅方向左側(他側)に斜め上向きに配置され、平面から見て、車体中心線Cと略平行に延びる円筒形状の後側マフラ部57bと、該後側マフラ部57bの前端から上記車体中心線c側に屈曲して延びる略円錐形状の前側マフラ部57cとを有している。
また上記マフラ57は、車両右側方から見たとき、その大部分が後輪11の投影面内に位置している。上記前側,後側マフラ部57c,57bの境界部に上記触媒49が配置されている。
上記マフラ57の後側マフラ部57bの上壁には取付け片57aが上方に突出するよう形成されている。この取付け片57aは、上記左のフートブラケット35のタンデムフートレスト36の後側に取付け固定されている。
上記右側,左側集合部54,55には、平板状の取付けブラケット58が各集合部54,55の上縁同士に架け渡すように接続されている。該取付けブラケット58には、取付孔58aが両集合部55,54の間に位置するように形成されている。
上記右側,左側集合部54,55を横断面して車両後方から見た状態を示す図9に示すように、上記取付孔58aにはグロメット59が装着されている。そして上記オイルパン30の底部にはボス部30aが形成されている。上記取付けブラケット58は、下方から挿入されたボルト60により上記グロメット59を介在させて上記ボス部30aに取付けられており、これにより上記右側,左側集合部54,55はオイルパン30に弾性支持されている。
上記主集合部56を横断面して車両後方から見た状態を示す図10に示すように、上記主集合部56の上流側端部には取付けブラケット61が上方に突出するよう接続されている。そして上記クランクケース26の変速機ケース26aの底部には、左,右一対のボス部26b,26bが形成されている。該各ボス部26bには、大略T字形状のステー62が下方から螺挿されたボルト63,63により固定されており、該ステー62には円筒体62aが軸線を車幅方向に向けて配置固定されている。この円筒体62a内にはグロメット64が挿入固定されている。
上記取付けブラケット61は、車幅方向から挿入されたボルト65により上記グロメット64を介して上記ステー62に取付けられており、これにより主集合部56はクランクケース26に弾性支持されている。
上記右側集合部54は、上記第1,第2排気管50,51が接続される二股状の接続部54aと、該接続部54aに続いて通路面積が小さくなるよう形成された小径部54bと、該小径部54bに続いて通路面積が大きくなるよう形成された大径部54cとを有している。この大径部54cに上記触媒48が配置されている。
上記左側集合部55は、右側集合部54と同様に、第3,第4排気管52,53が接続される二股状の接続部55aと、小径部55bと、大径部55cとを有し、この大径部55cに触媒48が配置されている。
上記右側,左側集合部54,55は、平面から見ると、図3,図7に示すように、車体中心線Cに対して車幅方向右側に偏位配置されている。つまり、右側,左側集合部54,55を1つの塊とした見た場合に、その中心が車幅方向右側に偏位している。なお、エンジン3の車幅方向中心線は上記車体中心線Cと一致している。
上記右側集合部54の接続部54aは、車体中心線Cに対して車幅方向右側方に偏位して右のダウンチューブ17に近接するよう配置され、小径部54bは、接続部54aから車幅方向左側にく字状をなすよう屈曲形成され、大径部54cの下流端部は、車体中心線Cに近接している。
また左側集合部55の接続部55aは、これの中心が車体中心線Cに略一致するよう配置され、小径部55bは、車体中心線C上を車幅方向左側にく字状をなすよう屈曲形成され、大径部55cは、内端部が車体中心線Cに重なるよう配置されている。換言すれば、右側,左側集合部54,55の大径部54c,55cは、接続部54a,55aに対して車幅方向左側に偏位配置されている。
上記主集合部56は、平面から見ると、車体中心線Cに対して車幅方向左側に位置するよう配置されており、上記右側,左側集合部54,55が接続される二股状の接続部56aと、該接続部56aから斜め左外側に略直線状に延び、かつ側方から見ると、斜め上向きに延びる後方延長部(傾斜部)56bとを有している。
上記後方延長部56bは、図2,図3に示すように、エンジン3の後方かつ下クロス部材21の下方から、左側のフートレスト34とメインスタンド38との間を通って後方に延び、これの後端部に上記マフラ57が接続されている。
上記第1〜第4排気管50〜53は、上記シリンダヘッド28の前壁28bの第1〜第4排気ポートから車幅方向右側(一側)に向かって斜め下方に延びる前側排気管部50a〜53aと、該前側排気管部50a〜53aの下端部からエンジン3のオイルパン30の下方を通るように後方に屈曲して延びる後側排気管部50b〜53bとを有しており、詳細には以下の構造となっている。
上記第1,第2排気管50,51の間に右のダウンチューブ17が位置し、第3,第4排気管52,53の間に左のダウンチューブ17が位置し、第2,第3排気管51,52の車幅方向略中央に車体中心線Cが位置している。
上記第1〜第4前側排気管部50a〜53aは、車両側方から見ると、左,右のダウンチューブ17の傾斜部17aより前方に位置しており、該左,右の傾斜部17aの前側排気管部50a〜53aとの交差部17a′は車幅方向に押しつぶした偏平状をなしている(図4参照)。これにより各前側排気管部50a,51a間、52a,53a間をダウンチューブ17の傾斜部17a,17aが通る際に干渉するのを回避している。
上記第1,第2後側排気管部50b,51bは、上記前側排気管部50a,51aの下端部から互いに当接した状態で後方に直線状に延びて上記右側集合部54に接続されている。これと同様に、第3,第4後側排気管部52b,53bは、互いに当接して左側集合部55に接続されている。
上記第1,第2前側排気管部50a,51aは、前方から見ると、上記排気ポートとの接続部,つまり上流端部から一旦車体中心線Cに向って内側に斜め下方に延び、曲げアール部r1,r2にて外側に屈曲しつつ斜め下方に延び、全体として大略く字形状をなしている。
上記第3,第4前側排気管部52a,53aは、上流端部から車体中心線Cに向って曲げアール部r3,r4にて緩やかに湾曲しつつ斜め下方に延びている。第3前側排気管部52aの下端部は車体中心線Cを越えて車幅方向右側に延びており、第4前側排気管部53aの下端部は車体中心線Cに重なるよう延びている。
ここで、車両前方から見たとき、上記各曲げアール部r1,r2, r3,r4は、各前側排気管の中心より車幅方向一側(右側)寄りに曲率中心を有し、従って車幅方向他側に向く凸状をなすよう屈曲形成されている。また第1,第2前側排気管部50a,51aの曲げアール部r1,r2の曲げRの半径は、第3,第4前側排気管部52a,53aの上記曲げアール部r3,r4の曲げRの半径より小さい値に設定されている(図4,図5参照)。
さらにまた上記第3,第4前側排気管部52a,53aの曲げアール部r3,r4の曲げRの頂部c3,c4は、第1,第2前側排気管部50a,51aの上記曲げアール部r1,r2の曲げRの頂部c1,c2より高所に位置している。
上記第1〜第4前側排気管部50a〜53aの上記曲げアール部r1〜r4より上流側部分(図4のVIII-VIII 線) 及び下流側部分(図4のXII-XII 線) を車幅方向に横切る断面で見ると、以下の構造となっている。
図8に示すように、上流側部分における第1〜第4前側排気管部50a〜53aの中心a1〜a4は全体として車両前方に拡がる形状をなすよう配置され、換言すれば該中心a1〜a4を結ぶ曲線w1は、車両後方に向く凸状をなしている。また図12に示すように、下流側部分における第1〜第4前側排気管部50a〜53aの中心b1〜b4は全体として車両前方に狭まる形状をなすように配置され、換言すれば該中心b1〜b4を結ぶ曲線w2は、車両前方に向く凸状をなしている。さらに換言すれば、上記曲げアール部より上流側部分においては、第2,第3前側排気管部51a,52aは、第1,第4前側排気管部50a,53aより後側に位置し、かつ下流側部分においては、第1,第4前側排気管部50a,53aより前側に位置している。
車両前方から見たとき、上記第1,第2前側排気管部50a,51aの下端の後方屈曲部50a′,51a′は、第3,第4前側排気管部52a,53aの下端の後方屈曲部52a′,53a′より車幅方向外側で、かつ高所に位置するよう形成されている。さらに第1前側排気管部50aの後方屈曲部50a′は、第2前側排気管部51aの後方屈曲部51a′より高所に位置するよう形成されている(図4参照)。
これにより、車両側方から見たとき、第1,第2後側排気管部50b,51bは、第3,第4後側排気管部52b,53bより高い位置に配置され、さらに第1後側排気管部50bは第2後側排気管部51bより高い位置に配置されている。その結果、バンク角が大きくなっている。
上記排気装置5は排気バルブ67を備えている。この排気バルブ67は、上記主集合部56の後方延長部56bの下流側端部でかつ下流側触媒49の上流側に配置され、該主集合部56を径方向に貫通する弁軸67aに、該主集合部56内の通路面積を変化させる弁板67bを配置したものである(図7参照)。この弁軸67aは車幅方向外側が高くなるように傾斜させて配置されており、該弁軸67aには不図示の駆動ケーブルが連結されている。
上記排気装置5は排気ガス中の酸素濃度を検出する酸素濃度センサ68を備えている。この酸素濃度センサ68により検出された酸素濃度に基づいて空燃比を求め、該空燃比が目標空燃比となるよう上記燃料噴射弁45からの燃料供給量が制御される。
上記酸素濃度センサ68は、上記主集合部56の後方延長部56b内にその先端部が位置するよう挿入された検出部68aと、該検出部68aに接続されたセンサ本体68bと、検出部68aからの検出信号を外部に導出する外部接続ケーブル68cとを有している(図11参照)。
上記主集合部56の後方延長部56bにはセンサ装着孔56dが形成されており、該装着孔56dにはナット部材69が気密に接続されている。上記酸素濃度センサ68は、センサ本体68bをナット部材69に気密に締結固定することにより、上記主集合部56に着脱可能に取付けられている。
上記酸素濃度センサ68は、主集合部56の後方延長部56bの上壁部56eに配置され、かつ排気バルブ67の上流側前方に配置されている。これにより酸素濃度センサ68は、左,右の上流側触媒48,48を通過した排気ガスの酸素濃度を検出することとなる。
上記酸素濃度センサ68は、センサ本体68bの上部が車幅方向内側かつ上方に位置するよう傾斜させて配置されている。また、車両前後方向に見ると、酸素濃度センサ68は排気バルブ67に交差するよう配置されている。
上記酸素濃度センサ68は、車両側方から見ると、上記エンジン3と後輪11との間に配置され、かつ上記下クロス部材21と略同じ高さに位置するように配置されている。
また上記酸素濃度センサ68は、格納時位置ある上記メインスタンド38の上方に位置するとともに、リヤアーム10の下方でかつ車幅方向外側に位置し、さらに左側のフートレスト34の車幅方向内側に位置するよう配置されている。
このようにして酸素濃度センサ68は、側方から見ると、下クロス部材21,スタンドブラケット37,スタンド本体38b,足踏アーム部38c,リヤアーム支持部16b,及びリヤアーム10で囲まれている。
本実施形態によれば、シリンダヘッド28の前壁28bの各気筒の排気ポートに接続された4本の第1〜第4排気管50〜53を、該前壁28bから車幅方向右側に向かって斜め下方に延ばすとともに、該右側に偏位配置された右側,左側集合部54,55に接続し、該右側,左側集合部54,55を主集合部56を介して車幅方向左側に偏位配置された1本のマフラ57に接続したので、排気装置全体として見ると、車体中心線Cに対して第1〜第4排気管50〜53及び右側,左側集合部54,55は車幅方向右側に、マフラ57は車幅方向左側に位置することとなる。これにより排気装置5の重量物である排気管とマフラを左,右にバランスよくレイアウトでき,車幅方向の重量バランスを良好にできる。
本実施形態では、第1〜第4排気管50〜53を前壁28bから右側に向けて斜め下方に傾斜させたので、例えば鉛直下方に延ばす場合に比べて排気管長が長くなり、必要な排気管長を確保することができ、出力性能の向上を図ることかできる。
本実施形態では、第1〜第4排気管50〜53を、全体として見ると、一旦右側に向って偏位させるとともに、該右側に偏位配置された右側,左側集合部54,55に接続し、ここから主集合部56を介して反対側(左側)に偏位配置されたマフラ57に接続するという構造であるので、排気装置全体で見たときのデザインに流れや動きが生じ、外観商品性の向上を図ることができる。なお、左,右の集合部54,55が車幅方向一側に偏位配置されているとは、該集合部54,55を一塊として見た場合に、その中心が車幅方向一側に偏位しているとの意味である。
本実施形態では、第1,第2排気管50,51の車幅方向における曲げアール部r1,r2の曲げRの半径r1′,r2′を、第3,第4排気管52,53の車幅方向における曲げアール部r3,r4の曲げRの半径r3,r4より小さくしたので、各排気管50〜53の排気管長を略同じ長さとすることができる。即ち、第1,第2排気管50,51は大略湾曲形状に、第3,第4排気管52,53は大略直線形状となることから、第1,第2排気管50,51と第3,第4排気管52,53との排気管長の差を小さくすることができる。
また上記第1,第2排気管50,51の曲げアール部r1,r2と、第3,第4排気管52,53の曲げアール部r3,r4との曲げRの半径が異なるので、直線部がほとんどなく滑らかに曲がっている感じ、即ち、手曲げ感あるいは手作り感が得られ、この点からも外観商品性を向上できる。
本実施形態では、第1〜第4排気管50〜53の曲げアール部r1〜r4より上流側部分における曲線w1を車両後方に向く凸状をなすように形成し、下流側部分における曲線w2を車両前方に向く凸状としたので、この点からも上記手曲げ感が得られる。
本実施形態では、第1,第2排気管50,51の後方屈曲部50a′,51a′を、第3,第4排気管52,53の後方屈曲部52a′,53a′より高所に位置させたので、各排気管50〜53を車幅方向右側に偏位配置する場合のバンク角を確保することができ、旋回性を高めることができる。
本実施形態では、右側,左側集合部54,55を取付けブラケット58を介してオイルパン30により支持したので、重量物である右側,左側集合部54,55の支持強度に対する信頼性を高めることができる。
本実施形態では、主集合部56の前端部を取付けブラケット61を介してクランクケース26の変速機ケース26aにより支持したので、重量物である主集合部56の支持強度に対する信頼性を高めることができる。
また右側,左側集合部54,55に配置された触媒48の前側,後側をそれぞれ取付けブラケット58,61によりエンジン3により支持したので、支持強度に対する信頼性をより一層高めることができる。
なお、上記実施形態では、排気管が4本の場合を例に説明したが、本発明の排気装置は、排気管が3本又は5本以上の場合にも適用でき、この場合にも車幅方向一側に偏位配置することにより、上記実施形態と同様の効果が得られる。
本発明の一実施形態による排気装置を備えた自動二輪車の側面図である。 上記排気装置の側面図である。 上記排気装置の平面図である。 上記排気装置の排気管の正面図である。 上記排気装置の正面図である。 上記排気装置の排気管の側面図である。 上記排気装置の排気管,集合部の平面図である。 上記排気管の車幅方向断面で見た図(図4のVIII-VIII線断面図) である。 上記集合部の断面図(図2のIX-IX 線断面図) である。 上記集合部の断面図(図2のX-X 線断面図) である。 上記集合部に配置された酸素濃度センサの断面図(図7のXI-XI 線断面図) である。 上記排気管の車幅方向断面で見た図(図4のXII-XII線断面図) である。
符号の説明
1 自動二輪車
2 車体フレーム
3 エンジン
5 排気装置
28 シリンダヘッド
28b 前壁
26 クランクケース
30 オイルパン
48,49 上流側,下流側触媒(第1,第2の触媒)
50,51 第1,第2排気管(第1の排気管群)
52,53 第3,第4排気管(第2の排気管群)
54,55 右側,左側集合部(第1,第2の集合部)
56 主集合部(第3の集合部)
57 マフラ
a1〜a4 上流側における車幅方向断面の中心
b1〜b4 下流側における車幅方向断面の中心
C 車体中心線
c1〜c4 曲げアール部の曲率中心
r1〜r4 曲げアール部
r1′〜r4′曲げアール部の曲げRの半径
w1,w2 曲線

Claims (14)

  1. 車体フレームと、該車体フレームに搭載されたエンジンと、該エンジンに接続された排気装置とを備えた自動二輪車であって、
    上記排気装置は、上記エンジンの前壁に接続され、該エンジンの下方を通って後方に延びる複数の排気管と、該複数の排気管が集合する集合部と、該集合部に接続されたマフラとを備え、
    上記複数の排気管は、車両前方から見たとき、上記エンジンの前壁から車幅方向一側でかつエンジン下方を通るよう後方に延びるとともに上記集合部に接続され、上記マフラは車幅方向他側に配置され、上記集合部に接続されており、上記集合部の上流部はオイルパンの下方、かつ車幅方向一側に位置し、下流部は他側に位置していることを特徴とする自動二輪車。
  2. 請求項1において、上記複数の排気管は車幅方向一側に向かって斜め下方に延びていることを特徴とする自動二輪車。
  3. 請求項1において、車両前方から見たとき、上記各排気管は、車幅方他側に向く凸状をなす曲げアール部を有することを特徴とする自動二輪車。
  4. 請求項3において、上記複数の排気管のうち、上記エンジンの前壁の他側部分に接続された排気管の上記曲げアール部の上記凸状の頂部は、一側部分に接続された排気管の上記曲げアール部の上記凸状の頂部より高所に位置していることを特徴とする自動二輪車。
  5. 請求項3において、上記複数の排気管の上記曲げアール部の上流側における車幅方向断面の中心は、車両前方に拡がる形状をなしていることを特徴とする自動二輪車。
  6. 請求項5において、上記複数の排気管の上記曲げアール部の上流側における車幅方向断面の中心を結ぶ曲線は、車両後方に向く凸状をなしていることを特徴とする自動二輪車。
  7. 請求項3において、上記複数の排気管の上記曲げアール部の下流側における車幅方向断面の中心は、車両前方に狭まる形状をなしていることを特徴とする自動二輪車。
  8. 請求項7において、上記複数の排気管の上記曲げアール部の下流側における車幅方向断面の中心は、車両前方に向く凸状をなしていることを特徴とする自動二輪車。
  9. 請求項1において、上記複数の排気管は、後方に屈曲する後方屈曲部を有し、車両前方から見たとき、上記複数の排気管のうち、上記エンジンの前壁の車幅方向一側に接続された排気管の後方屈曲部は、上記エンジンの前壁の車幅方向他側に接続された排気管の後方屈曲部より高い位置に配置されていることを特徴とする自動二輪車。
  10. 請求項1において、上記集合部は、エンジンの底部に支持されていることを特徴とする自動二輪車。
  11. 請求項10において、上記エンジンの底部に配置されたオイルパンを有し、上記集合部は該オイルパンにより支持されていることを特徴とする自動二輪車。
  12. 請求項1において、上記集合部に第1の触媒が配置されていることを特徴とする自動二輪車。
  13. 請求項1において、上記マフラに第2の触媒が配置されていることを特徴とする自動二輪車。
  14. 請求項1において、上記複数の排気管は、エンジンの前壁の一側部分に接続された第1の排気管群と、他側部分に接続された第2の排気管群とで構成され、上記集合部は、上記第1の排気管群を集合させる第1の集合部と、上記第2の排気管群を集合させる第2の集合部と、上記第1の集合部と第2の集合部とを集合させる第3の主集合部とで構成され、該第3の集合部に上記マフラが接続されていることを特徴とする自動二輪車。
JP2006249222A 2006-09-14 2006-09-14 自動二輪車 Active JP4745179B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006249222A JP4745179B2 (ja) 2006-09-14 2006-09-14 自動二輪車
DE602007012392T DE602007012392D1 (de) 2006-09-14 2007-09-03 Motorrad
EP07253480A EP1900917B1 (en) 2006-09-14 2007-09-03 Motorcycle
AT07253480T ATE498057T1 (de) 2006-09-14 2007-09-03 Motorrad

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006249222A JP4745179B2 (ja) 2006-09-14 2006-09-14 自動二輪車

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008069704A JP2008069704A (ja) 2008-03-27
JP4745179B2 true JP4745179B2 (ja) 2011-08-10

Family

ID=38738884

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006249222A Active JP4745179B2 (ja) 2006-09-14 2006-09-14 自動二輪車

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP1900917B1 (ja)
JP (1) JP4745179B2 (ja)
AT (1) ATE498057T1 (ja)
DE (1) DE602007012392D1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GR20080100358A (el) * 2008-05-27 2009-12-31 Honda Motor Co., Ltd. Συστημα εξατμισης μοτοσικλετας
JP5414330B2 (ja) * 2009-03-31 2014-02-12 本田技研工業株式会社 鞍乗り型車両
US8359847B2 (en) 2009-10-01 2013-01-29 Albert Earl Hatchett Device and method for converting a motorcycle exhaust system into a multiple exhaust system
CN103352747A (zh) * 2013-06-28 2013-10-16 安徽江淮汽车股份有限公司 汽车排气管与收烟罩间连接装置
JP6845880B2 (ja) * 2019-02-25 2021-03-24 本田技研工業株式会社 鞍乗り型車両の排気構造
JP2023550420A (ja) * 2020-11-23 2023-12-01 ピアッジオ エ チ.ソシエタ ペル アチオニ モーターサイクルのための排気ガスシステム

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5817219U (ja) * 1981-07-29 1983-02-02 スズキ株式会社 エンジンの排気チヤンバ−取着装置
JPS5943616U (ja) * 1982-09-13 1984-03-22 スズキ株式会社 エンジンのマフラプレチヤンバ−
JP2966554B2 (ja) * 1991-02-22 1999-10-25 ヤマハ発動機株式会社 自動二輪車用排気装置のo2 センサ配置構造
DE69213780T2 (de) * 1991-02-22 1997-01-30 Yamaha Motor Co Ltd Motorrad mit Abgasvorrichtung
JP3988379B2 (ja) 2000-10-30 2007-10-10 スズキ株式会社 自動二輪車の排気制御装置
US7347045B2 (en) * 2004-06-30 2008-03-25 Harley-Davidson Motor Company Group, Inc. Motorcycle dynamic exhaust system
JP4473804B2 (ja) * 2005-09-30 2010-06-02 本田技研工業株式会社 自動二輪車の排気装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP1900917A3 (en) 2009-09-02
DE602007012392D1 (de) 2011-03-24
EP1900917B1 (en) 2011-02-09
EP1900917A2 (en) 2008-03-19
JP2008069704A (ja) 2008-03-27
ATE498057T1 (de) 2011-02-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4749982B2 (ja) 自動二輪車
JP6526997B2 (ja) 自動二輪車
JP4727503B2 (ja) 排気管構造
JP4745179B2 (ja) 自動二輪車
JP4546310B2 (ja) 自動二輪車用エンジンの排気システム
JP4473804B2 (ja) 自動二輪車の排気装置
JP5609434B2 (ja) 自動二輪車の排気ガスセンサ取付構造
JP5800073B2 (ja) 自動二輪車の排気ガスセンサ取付構造
ITTO990756A1 (it) Struutura di cavalletto centrale per motociclette
US8177015B2 (en) Motorcycle
WO2019043869A1 (ja) 鞍乗り型車両の排気装置
TW200406538A (en) Fuel hose arrangement in a compact vehicle
JP6378611B2 (ja) エンジンの排気装置
JP5022264B2 (ja) 自動二輪車
JP6928180B2 (ja) 鞍乗型車両の排気ガスセンサ配置構造
JPWO2012147190A1 (ja) 自動二輪車用フレーム
WO2020035921A1 (ja) 自動二輪車のo2センサ配置構造
JP5585213B2 (ja) 内燃機関の排気ガス通路構造
JP6130262B2 (ja) 自動二輪車の排気装置
JP2008162527A (ja) 自動二輪車の車体フレーム
JP4398790B2 (ja) 自動二輪車におけるフレーム構造
JP5042175B2 (ja) 自動二輪車の排気装置およびこれを備えた自動二輪車
JPS58119914A (ja) 自動二輪車用v型エンジンの排気装置
JP2016180332A (ja) 自動二輪車
JP4801818B2 (ja) 小型車両の燃料供給装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090803

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101026

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101028

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101214

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110510

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110511

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140520

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4745179

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250