JP2005522876A - ガス駆動衛星回転装置及び炭化ケイ素層を形成する方法 - Google Patents

ガス駆動衛星回転装置及び炭化ケイ素層を形成する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2005522876A
JP2005522876A JP2003585160A JP2003585160A JP2005522876A JP 2005522876 A JP2005522876 A JP 2005522876A JP 2003585160 A JP2003585160 A JP 2003585160A JP 2003585160 A JP2003585160 A JP 2003585160A JP 2005522876 A JP2005522876 A JP 2005522876A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
platter
satellite
gas
main
base member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003585160A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4546095B2 (ja
Inventor
ジェームズ ペイズリー マイケル
ジョン スメイカーリス ジョセフ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Wolfspeed Inc
Original Assignee
Cree Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Cree Inc filed Critical Cree Inc
Publication of JP2005522876A publication Critical patent/JP2005522876A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4546095B2 publication Critical patent/JP4546095B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B25/00Single-crystal growth by chemical reaction of reactive gases, e.g. chemical vapour-deposition growth
    • C30B25/02Epitaxial-layer growth
    • C30B25/12Substrate holders or susceptors
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B25/00Annealing glass products
    • C03B25/04Annealing glass products in a continuous way
    • C03B25/10Annealing glass products in a continuous way with vertical displacement of the glass products
    • C03B25/12Annealing glass products in a continuous way with vertical displacement of the glass products of glass sheets
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/458Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for supporting substrates in the reaction chamber
    • C23C16/4582Rigid and flat substrates, e.g. plates or discs
    • C23C16/4583Rigid and flat substrates, e.g. plates or discs the substrate being supported substantially horizontally
    • C23C16/4584Rigid and flat substrates, e.g. plates or discs the substrate being supported substantially horizontally the substrate being rotated
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/6838Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping with gripping and holding devices using a vacuum; Bernoulli devices

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical Vapour Deposition (AREA)
  • Carbon And Carbon Compounds (AREA)
  • Ceramic Products (AREA)
  • Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)
  • Structures Of Non-Positive Displacement Pumps (AREA)

Abstract

駆動ガス流とともに使用されるガス駆動回転装置は、上面を有するベース部材と、ベース部材の上面を覆うメインプラッタと、メインプラッタを覆う衛星プラッタとを備えている。このガス駆動回転装置は、メインプラッタが駆動ガス流によってベース部材に対して回転させられるように、ベース部材の上面とメインプラッタとの間に駆動ガス流を送るようになっている。駆動ガス流の少なくとも一部は、衛星プラッタが駆動ガス流の少なくとも一部によってメインプラッタに対して回転させられるように、ベース部材の上面とメインプラッタとの間からメインプラッタと衛星プラッタとの間まで送られる。

Description

本発明は、基板を回転させる方法及び装置に関し、より詳細には、基板にガス駆動回転を施すような基板回転方法及びガス駆動回転装置に関する。
炭化ケイ素(SiC)は、電子デバイスに有効な半導体材料としてますます認識されている。SiCは、デバイスが高温、高電力、及び/又は高周波数で動作する必要のある用途に対してSiC自体を特に魅力的なものにするいくつかの特性を有している。SiCは、非常に効率的に熱を伝導し、高い電界に耐えることができる。
ホットウォール(hot−wall)化学蒸着(CVD)リアクタによって、コールドウォールシステムよりも形状及び不純物の添加の点で優れているSiCのエピタキシャル層を形成できることが実証されている。例えば、内容が参照により本明細書に組み込まれる、Kordinaらの特許文献1を参照されたい。ホットウォールCVDシステムに基板回転を付加すると、システムのサイクル当たり容量と得られるエピタキシャル層の一様性との両方が改善されることがさらに実証されている。Frijlinkの特許文献2は、基準面に平行に回転する平坦なサセプタ(susceptor)を備える装置を開示している。この特許文献2に開示された装置を気相エピタキシシステムに使用することができる。
米国特許第5695567号明細書 米国特許第4860687号明細書 米国特許第10/017492号明細書 米国特許第09/756548号明細書
本発明は、このような問題に鑑みてなされたもので、その目的とするところは、基板のような物品を回転させる方法及び物品にガス駆動回転を施すそのようなガス駆動回転装置を提供することにある。
本発明の装置の実施態様によれば、駆動ガス流を使用するガス駆動回転装置は、上面を有するベース部材と、ベース部材の上面を覆うメインプラッタと、メインプラッタを覆う衛星プラッタとを備えている。このガス駆動回転装置は、メインプラッタが駆動ガス流によってベース部材に対して回転させられるように、ベース部材の上面をメインプラッタとの間に駆動ガス流を送るようになっている。駆動ガス流の少なくとも一部は、衛星プラッタが駆動ガス流の少なくとも一部によってメインプラッタに対して回転させられるように、ベース部材の上面とメインプラッタとの間からメインプラッタと衛星プラッタとの間まで送られる。
本発明の他の実施態様によれば、駆動ガス流を使用するガス駆動回転装置は、上面を有するベース部材と、上面を有しベース部材の上面を覆うメインプラッタとを備えている。メインプラッタの上面に、概ね半径方向に延びておりほぼ真っ直ぐな少なくとも1つの衛星駆動流路が形成されている。衛星プラッタは、メインプラッタ及び少なくとも1つの衛星駆動流路を覆っている。ガス駆動回転装置は、駆動ガス流の少なくとも一部を衛星駆動流路を通じて送り、衛星プラッタをメインプラッタに対して回転軸の周りを回転させるようになっている。
本発明のさらに他の実施態様によれば、駆動ガス流を使用するガス駆動回転装置は、上面を有するベース部材と、ベース部材の上面を覆うメインプラッタと、メインプラッタを覆う衛星プラッタとを備えている。このガス駆動回転装置は、メインプラッタをベース部材に対して第1の方向に回転させるようになっている。衛星プラッタは、メインプラッタに対して第1の方向と逆の第2の方向に回転させられる。メインプラッタの回転と衛星プラッタの回転の少なくとも一方は、駆動ガス流によって駆動される。
本発明の方法の実施態様によれば、物品を回転させる方法は、上面を有するベース部材と、ベース部材の上面を覆うメインプラッタと、メインプラッタを覆う衛星プラッタとを備えたガス駆動回転装置を設けるステップを有する。物品は衛星プラッタ上に配置される。衛星プラッタ上に基板が配置される。駆動ガス流は、メインプラッタが駆動ガス流によってベース部材に対して回転させられるようにベース部材の上面とメインプラッタとの間に送られる。駆動ガス流の少なくとも一部は、衛星プラッタが駆動ガス流の少なくとも一部によってメインプラッタに対して回転させられるように、ベース部材の上面とメインプラッタとの間からメインプラッタと衛星プラッタとの間まで送られる。
本発明の方法の他の実施態様によれば、物品を回転させる方法は、上面を有するベース部材と、ベース部材の上面を覆うメインプラッタと、メインプラッタを覆う衛星プラッタとを備えたガス駆動回転装置を設けるステップを有する。物品は衛星プラッタ上に配置される。メインプラッタはベース部材に対して第1の方向に回転させられる。衛星プラッタは、メインプラッタに対して第1の方向と逆の第2の方向に回転させられる。メインプラッタの回転と衛星プラッタの回転の少なくとも一方は、駆動ガス流によって駆動される。
本発明の目的は、各図と以下の好ましい実施形態の詳細な説明とによって当業者に理解されよう。このような説明は本発明を例示したものに過ぎない。
本明細書に組み込まれ本明細書の一部を構成している添付の図面は、本発明の実施形態を示し、その説明とともに本発明の原理について説明する働きをする。
以下、図面を参照して本発明の実施の態様について説明する。
しかし、本発明は、多数の異なる実施形態で実現することができ、記載された実施形態に限られるものと解釈すべきではなく、むしろ、これらの実施形態は、この開示が、完全なものになり、かつ本発明の技術的範囲を当業者に完全に伝えるように与えられている。
図1は、本発明に係るガス駆動回転装置の一実施形態を説明するためのサセプタ組立体の分解斜視図で、図2は、図1に示したサセプタ組立体の斜視図で、図3は、図1に示したサセプタ組立体を組み込んだ本発明の実施形態によるホットウォールCVDシステムの概略図である。
サセプタ組立体100は、サセプタ組立体100が概略的に示されている図3に示されているように、ホットウォールCVDシステム10に使用することができる。ホットウォールCVDシステム10は、サセプタ組立体100を除いて、従来の構成及び使用法を有してよい。ホットウォールCVDシステム10は、通路14を形成する水晶チューブ12を有している。水晶チューブ12は、RFコイル16に囲まれている。サセプタ組立体100は水晶チューブ12内に配置されている。シラン(SiH)やプロパン(C)などの前駆物質ガスが、浄化された水素ガス(H)の担体によって水晶チューブ12に導入され、この担体によって水晶チューブ12内を運ばれる。RFコイル16は、サセプタ組立体100を誘導加熱し、SiC付着反応が起こるホットゾーンを形成する。具体的には、目標ウェハ20(図3に概略的に示されている)の露出された表面上にSiC層が成長させられる。ホットウォールCVDシステム10の修正形態及びホットウォールCVDシステム10を使用する方法は、当業者によってこの説明から理解されよう。本発明を他の種類のリアクタで他の種類の加熱装置及び技術と一緒に使用できることが理解されよう。
サセプタ組立体100は、数枚のウェハ20を反応物ガス流及びホットウォールCVDシステム10の加熱部分に対して衛星回転(planetary rotation)させるようになっている。具体的には、サセプタ組立体100は、数枚のウェハ20を共通の回転軸L−L(図12)の周りを回転させ、かつ各ウェハ20をそれぞれの個々の回転軸(例えば、回転軸Q−Q、図12)の周りを同時に回転させる。これらの回転移動はそれぞれ、駆動ガス流によって駆動される。
サセプタ組立体100について詳細に説明すると、図1及び図2に最もよく示されているように、サセプタ組立体100は、このサセプタ組立体100の上流側又は入口端部110A及び出口又は下流側端部110Bの所で開放された箱を形成するカバー部材110と、側壁部材120と、ベース部材150とを備えている。カバー部材110と側壁部材120とベース部材150は、留め具122によって位置付けられている。通路102は、サセプタ組立体100を入口端部110Aから出口端部110Bまで貫通して延びている。カバー部材110及びベース部材150上にそれぞれ、上部ライナ124及び一対の下部ライナ126が取り付けられている。好ましくは、上部ライナ124と下部ライナ126は、2001年10月31日に出願され、内容が参照により本明細書に全体的に組み込まれる、「誘導加熱装置及び物品を制御可能に加熱する方法(Induction Heating Devices and Methods for Controllably Heating an Article)」という名称の特許文献3に記載されたように取り付けられて構成されている。メインプラッタ130が、通路102に配置され、ピン又はスピンドル140の周りを回転できるように取り付けられている。メインプラッタ130は、図示のように円板状であることが好ましい。3枚の衛星プラッタ180が、メインプラッタ130上でそれぞれのスピンドルポスト193の周りを回転できるように取り付けられている。ウェハ20(図1)は衛星プラッタ180上に取り付けられている。
図1,図4,図5,図12を参照すると、ベース部材150は上面151Aを有している。排気通路154が、ベース部材150内に出口端部110Bに隣接して形成されており、排気開口部154Aで終わっている。ベース部材150は、上面151Aに形成されたプラッタ取付け部160を備えている。ガス供給通路170が、ベース部材150に形成されており、プラッタ取付け部160のねじ付き入口開口部172及び出口開口部174と流体連通している。連結通路176は、後述するように、プラッタ取付け部160と排気通路154とを流路連通させる。
プラッタ取付け部160は、図示のように凹部(recess)又はくぼみ(depression)であることが好ましい。プラッタ取付け部160は、比較的深い周方向の無端流路164と、内側又は中央凹部162と、これらの組み合わされてその間に複数のランディング(landing)166を形成する、概ね半径方向に延びている複数の真っ直ぐな(すなわち、直線状)メイン駆動流路168とを有することが好ましい。このメイン駆動流路168は、標準的な低コストの製造プロセスで許容されない程度に直線度から逸脱しない(通常、流路長1インチ(2.54cm)当たり0.001のオーダー)ことが好ましい。メイン駆動流路168は、中央凹部162の周りに対称的にかつ等間隔に位置することが好ましい。より多くの又はより少ないメイン駆動流路168を設けてよい。中央凹部162は円形であることが好ましく、無端流路164と中央凹部162は図示のようにほぼ同心であることが好ましい。
スピンドル凹部163は中央凹部162の中央に形成されている。出口開口部174は、中央凹部162内で中央凹部162の中央からずれた位置に形成されている。
無端流路164の外側垂直壁164Bは、上面151Aの周囲の部分まで延びている。無端流路164の内側垂直壁164Aはランディング166まで延びている。連結通路176は、無端流路164の底部壁に上部開口部を有し、排気通路154の所に下部開口部を有している。
メイン駆動流路168はそれぞれ、入口端部168Aから出口端部168Bまで延びている。出口端部168Aはそれぞれ中央凹部162と交差し、出口端部168Bはそれぞれ無端流路164と交差している。メイン駆動流路168は中央回転軸L−Lに対して斜めに延びている(図12参照)。具体的には、図5を参照すると、各メイン駆動流路168は、このメイン駆動流路168の中央を通って延びている中央流路軸N−Nを形成している。中央流路軸N−Nは、(図5では、スピンドル凹部163の中央を通って紙面から導かれて延びている)中央回転軸L−Lからずれている(すなわち、交差しない)。真っ直ぐな基準線M−Mは、メイン駆動流路168の出口端部168Bの所で中央流路軸N−Nに交差し、無端流路164の内側垂直壁164Aによって形成される基準円に接している。中央流路軸N−Nと基準線M−Mは、その間に包含角度Pを形成している。角度Pは90°未満である。より好ましくは、角度Pは約35°から75°の間である。最も好ましくは、角度Pは約45°から65°の間である。
メイン駆動流路168は、約0.5インチ(約1.27cm)から0.1インチ(約2.54mm)の間の幅を有することが好ましい。メイン駆動流路168は、約0.002インチ(約0.05mm)から0.020インチ(約0.5mm)の間の深さを有することが好ましい。
無端流路164の外側垂直壁164Bとメインプラッタ130の外側周辺縁部134は、その間に、約0.100インチ(約2.54mm)から0.010インチ(約0.25mm)の間の幅を有する隙間を形成することが好ましい。無端流路164は、約0.250インチ(約6.35mm)から0.050インチ(約1.27mm)の間の幅を有すると共に、ランディング166の下方に約0.100インチ(約2.54mm)から0.020インチ(約0.5mm)の間の深さを有することが好ましい。メイン駆動流路168の長さJ及び内側垂直壁164Aの直径K(図4)は、メインプラッタ130のサイズに依存する。
ランディング166は、メインプラッタ130の厚さとほぼ同じ距離だけ上面151Aよりも下方に垂直方向にくぼんでいることが好ましい。中央凹部162は、ランディング166から垂直方向に約0.100インチ(約2.54mm)から0.010インチ(約0.25mm)の間の距離だけくぼんでいることが好ましい。中央凹部162は、約1.00インチ(約2.54cm)からメインプラッタの直径の50%の間の直径I(図4)を有することが好ましい。
ねじ付き入口開口部172に、ガス供給通路170と流体連通する駆動ガス供給装置171が連結されている。この駆動ガス供給装置171は、加圧された駆動ガスをガス供給通路170に押し込むように動作することができる。あるいは、又はさらに、駆動ガス供給装置171を、ベース部材150から駆動ガスを引き込むように排気通路154に連結することができる。適切な駆動ガス流供給装置には、イリノイ州バーリントンのBarnant Co.から市販されているGilmont Instruments質量流量制御装置が含まれる。駆動ガスは非反応性であることが好ましい。駆動ガスは希ガスであり、特にアルゴン又はヘリウムであることがより好ましい。駆動ガスはアルゴンであることが最も好ましい。他の適切な駆動ガスにはHが含まれる。
図11は、カバー部材及び側面部材が取り外された図1のサセプタ組立体の平面図で、図12は、図を明確にするために1つの衛星プラッタが省略された、図11の線12−12に沿った図1のサセプタ組立体の断面図である。
図11及び図12を見ると最も良く分かるように、メインプラッタ130は、ベース部材150のプラッタ取付け部160(図4)を覆っている。図1,図6〜図9,図12を参照すると、メインプラッタ130は、ほぼ円形であり、上面131A、それに向かい合う下面131B、及び外側周縁134を有している。下面131Bにスピンドル凹部133が形成されている。下面131Bは、ほぼ平滑であり、スピンドル凹部133以外の溝や突起が無いことが好ましい。
図6〜図9を見ると最も良く分かるように、メインプラッタ130の上面131Aに3つの衛星ポケット190が形成されている。各衛星ポケット190からスピンドルポスト193が上向きに延びている。各衛星ポケット190は、約0.1インチ(約2.54mm)から0.3インチ(約7.62mm)の間の深さA(図7)を有することが好ましい。各衛星ポケット190は、対象となるウェハの直径よりも0.005インチ(約0.012mm)から0.2インチ(約5.08mm)の間だけ大きな直径B(図7)を有することが好ましい。また、衛星ポケット190は、メインプラッタ130の中心(すなわち、軸L−L)の周りにほぼ等距離に位置することが好ましい。
通路及び流路の3つの配列191はそれぞれ、各衛星ポケット190内に位置している。配列191は、ほぼ同一であり、メインプラッタ130の中心の周りに対称的に配置され、かつ向けられることが好ましい。したがって、以下に1つの配列のみについて説明するが、この説明が他の2つの配列191にも当てはまることが理解されよう。
配列191は、衛星ポケット190内のメインプラッタ130の上面131Aに形成された3つの衛星駆動流路192A,192B,192Cを備えている。第1の供給通路194Aが、メインプラッタ130を下面131Bから上面131Aまで貫通し、衛星駆動流路192Aと流体交差している。第2の供給通路194Bが、メインプラッタ130を下面131Bから上面131Aまで貫通し、衛星駆動流路192Bと流体交差している。上面131Aに形成された供給流路196は、各衛星駆動流路192Bと衛星駆動流路192Cとの間を延びており、供給通路194Bが供給流路196によって衛星駆動流路192Cに流体連結されるように各衛星駆動流路192B及び衛星駆動流路192Cと流体交差している。
各衛星駆動流路192A,192B,192Cは、約0.002インチ(約0.05mm)から0.020インチ(約0.51mm)の間の深さC(図7)、ウェハの直径の約20%から80%の間の長さD(図6)、及び約0.1インチ(約2.54mm)から0.5インチ(約1.27cm)の間の幅E(図6)を有することが好ましい。各供給流路196は、約0.006インチ(約0.15mm)から0.080インチ(約2.03mm)の間の深さF(図9)、ウェハの直径の約25%から100%の間の長さG(図6)、及び約0.02インチ(約0.54mm)から0.3インチ(約7.62mm)の間の幅H(図6)を有することが好ましい。
図示のように、各衛星駆動流路192A,192B,192Cは、ほぼ真っ直ぐ(すなわち、直線状)であることが好ましい。しかし、衛星駆動流路192A,192B,192Cは、その他の形状(例えば、曲線状又は弧状)であってよい。
図12を見ると最も良く分かるように、メインプラッタ130は、プラッタ取付け部160上に取り付けられると共に部分的にプラッタ取付け部160内に取り付けられている。図12では、メインプラッタ130は、後述のように浮動又は浮揚位置に示されている。スピンドル140の下方の端部は、スピンドル凹部163に配置され、スピンドル140の上方の端部は、スピンドル凹部133に配置されている。スピンドル140の中心軸は、メインプラッタ130の上面131Aに直交する中央回転軸L−Lを形成している。スピンドル凹部133は、メインプラッタ130がスピンドル140に沿って垂直方向上下に自由に滑ることができ、かつメインプラッタ130がスピンドル140の中央回転軸L−Lの周りを自由に回転できるような大きさである。
図1,図10,図12を参照すると、衛星プラッタ180はそれぞれ、上向きに開放したウェハポケット182及び周囲の壁184を備えている。各ウェハポケット182は、1枚のウェハ20を保持するようになっている。衛星プラッタ180の外径Tは、衛星ポケット190の直径よりも約0.005インチ(約0.012mm)から0.2インチ(5.08mm)の間だけ小さいことが好ましい。衛星プラッタ180がスピンドルポスト193に沿って上下に自由に滑ることができるように対応する1つのスピンドルポスト193を受けるスピンドル凹部186が、各衛星プラッタ180の下面に形成されている。
カバー部材110と側壁部材120とベース部材150とメインプラッタ130とスピンドル140は、密なSiCの周りを完全に囲むコーティング(すなわち、不透過性で多孔度が0%である)を有する高純度の黒鉛で形成されることが好ましい。あるいは、メインプラッタ130をSiC又は固体SiC合金で形成してよい。あるいは、メインプラッタ130を、TaCで被覆された黒鉛で形成してよい。ライナ126は、SiCで被覆された黒鉛又はTaCなどの耐火性炭化金属で形成することが好ましい。
衛星プラッタ180を、炭素を含浸させた黒鉛で形成することができる。あるいは、メインプラッタ130を、SiC又はTaCで被覆された炭素を含浸させた黒鉛SiC又はTaCで被覆された非含浸黒鉛で形成することができる。あるいは、衛星プラッタ180を、固体の非被覆SiC又はTaCで被覆されたSiCで形成することができる。
サセプタ組立体100は、以下のように使用することができる。まず、メインプラッタ130がランディング166に乗るように、メインプラッタ130をプラッタ取付け部160内に配置する。衛星プラッタ180を衛星ポケット190内に配置する。ウェハ20を衛星プラッタ180のウェハポケット182内に配置する。図11及び図12は、図を明確にするためにウェハ20が省略された、使用時のサセプタ組立体100を示している。図12では、左側の衛星プラッタ180も、図を明確にするために省略されている。
次いで、駆動ガス供給装置171を作動させる。この駆動ガス供給装置171は、図12の矢印で示されているように、駆動ガスを入口開口部172と通路180と出口開口部174を通過させる。駆動ガスは、出口開口部174から中央凹部162及びそれを覆うメインプラッタ130によって形成されたプリナムに入る。プリナム内の駆動ガスを、駆動ガス圧と大気圧との差(すなわち、メインプラッタ130の上面131Aに作用する圧力)がメインプラッタ130に対する重力に打ち勝つまで加圧する。このようにして、加圧された駆動ガスはメインプラッタ130を上向きに(すなわち、方向U、図12)押す。
メインプラッタ130が浮揚すると、図4の矢印で示されているように、駆動ガス流の第1の部分が中央凹部162から外側に、メインプラッタ130とベース部材150のプラッタ取付け部160との間を通って無端流路164に流れ込む。駆動ガスのこの第1の部分の少なくともいくらかは、図4の矢印で示されているように、メイン駆動流路168を通って中央凹部162から無端流路164まで流れる。駆動ガスのいくらかは、連結通路176を通って無端流路164から出て、排気通路154を通ってベース部材150から排気される。駆動ガスのいくらかは、外側周辺縁部134と無端流路164の外側垂直壁との間の隙間を通って無端流路164から出ることができる。
中央凹部162を通って与えられる駆動ガスのいくらかは、中央凹部162からベース部材150とメインプラッタ130の下面131Bとの間の隙間まで流れる。この駆動ガスのいくらかは、無端流路164に流れ込み、排気通路154を通って、又はメインプラッタの外側周辺縁部134の周りに排気される。
衛星プラッタ180を浮揚させ回転させるために、中央凹部162を通って与えられた駆動ガスの第2の部分は、中央凹部162から、ベース部材150とメインプラッタ130の下面131Bとの間を通り、上向きに供給通路194A,194Bのそれぞれを通過して衛星ポケット190に流れ込む。各供給通路194Aからの駆動ガスは、(それぞれのスピンドルポスト193の回転軸に対して)半径方向外側に、衛星駆動流路192Aとそれを覆う衛星プラッタ180の下面との間の隣接する衛生駆動流路192Aを通り、衛星プラッタ180の周辺で衛星ポケット190から流出する。
各供給通路194Bから駆動ガスの一部は、衛星駆動流路192Bとメインプラッタ180との間の隣接する衛生駆動流路192Bに沿って半径方向外側に流れる。供給通路194Bからの駆動ガスの他の部分は、供給流路196を通って、関連する衛星駆動流路192Cまで流れ、この衛星駆動流路192Cを通って流れる。
供給通路194A,194Bからの駆動ガスの他の部分は、半径方向外側にポケット180と衛星プラッタ180との間を流れ、衛星駆動流路192A,192B,192Cも供給流路196も通らずに衛星プラッタ180の周辺から排気される。
供給通路194A,194Bを通して供給された部分は、衛星プラッタ180を上向き(すなわち、方向U)に押してメインプラッタ130よりも上に浮揚させる。
駆動ガスは、図12に示されているように、メインプラッタ130をランディング166よりも上の浮揚位置に維持し、衛星プラッタ180をメインプラッタ130よりも上の浮揚位置に維持するのに十分な速度及び圧力でサセプタ組立体100を連続的に通過させられる。メインプラッタ130の浮揚高さは、メイン駆動流路168の幅及び深さ、中央凹部162の直径、メインプラッタ130とプラッタ取付け部160との間の駆動ガスの圧力、及び駆動ガス流量を選択することによって調節することができる。衛星プラッタ180の浮揚高さは、衛星駆動流路192A,192B,192Cの幅及び深さ、衛星ポケット190及び衛星プラッタ180の直径、ならびに駆動ガス流量を選択することによって調節することができる。
さらに、メイン駆動流路168を通る駆動ガス流は、メインプラッタ130の下面131Bに粘性に結合される。メイン駆動流路168が斜めに向けられているため、メインプラッタ130は、流動するガスによって回転軸L−Lの周りを時計回りR(図11)に回転させられる。回転速度は、メイン駆動流路168によって形成される角度P(図12)とメイン駆動流路168の深さ、幅、及び長さとを選択することによって調節することができる。メインプラッタ130の回転速度は約3rpmから60rpmの間であることが好ましい。
さらに、衛星駆動流路192A,192B,192Cを通る駆動ガス流は、衛星プラッタ180の下面181に粘性に結合される。衛星駆動流路192A,192B,192Cが斜めに向けられているため、衛星プラッタ180は、流動するガスにより、スピンドルポスト193によって形成された回転軸(例えば、図12に示されている回転軸Q−Q)の周りを逆時計回り方向S(図11)に回転させられる。回転速度は、衛星駆動流路192A,192B,192Cの角度及び/又は形状と、衛星駆動流路192A、192B,192Cの深さ、幅、及び長さを選択することによって調節することができる。さらに、衛星プラッタ180の回転速度は、駆動ガスの流量を選択することによって調節することができる。衛星プラッタ180の回転速度は、約5rpmから60rpmの間であることが好ましい。
組立体100はいくつかの利点をもたらす。衛星回転は、それぞれのウェハ20間及び各ウェハ20全体においてより一様な温度環境をもたらすことができる。衛星回転は、ウェハをプロセスガス流により一様にさらすことができるようにする。
共通の供給駆動ガス流を用いてメインプラッタ130と衛星プラッタ180の両方を浮揚させ、かつその回転を駆動すると、構成を簡略化することができる。構成が簡略化されると、動作をより一貫した、より制御性の高いものにすることができる。単一のガス流を使用することによって、追加的なガス流制御機構、弁などのコスト及び複雑さを低減させるか又は無くすことができる。組立体100は、簡単な回転装置(すなわち、メインプラッタのみが回転する)と比べて追加的な駆動ガスを供給する必要がほとんど又はまったくなくなるように構成することができる。
真っ直ぐなメイン駆動流路168を設けることによってある利点をもたらすことができる。すなわち、実質的な範囲の駆動ガス流量全体にわたって、メインプラッタ130の回転速度を所与ガス流量にほとんど依存しない所与の速度に維持することができる。これによって、処理の一貫性(すなわち、反復性)が向上する。さらに、この振舞いにより、駆動ガス流量を変化させることによって、プラッタ浮揚高さH(図12)を調整することができる。
さらに、真っ直ぐなメイン駆動流路168を設けると、衛星プラッタ180の浮揚高さ及び回転速度の調節を向上させることができる。メインプラッタ130の回転速度は(適切な範囲において)駆動ガス流量に依存しないため、メインプラッタ130の回転速度をそれほど変化させずに衛星プラッタ180の回転速度及び/又は浮揚高さを増減させるように駆動ガス流量を増減させることができる。通常の使用時に磨耗又は堆積が起こったときは、メインプラッタ130及び/又は衛星プラッタ180の回転速度をそれほど変化させずにメインプラッタ130及び/又は衛星プラッタ180をより高い高さに浮揚させるように駆動ガス流量を増やすことができる。
真っ直ぐな衛星駆動流路192A,192B,192Cを設けることによって、衛星プラッタ180の制御を向上させることができる。衛星駆動流路192A,192B、192Cは、駆動ガス流量の所望の範囲全体にわたって衛星プラッタ180の回転速度を、駆動ガス流量にほとんど依存せずに維持できるように構成することができる。これにより、駆動ガス流量を変化させることによって一貫性が向上し、及び/又は浮揚高さX(図12)を調整することができる。
メインプラッタ130と衛星プラッタ180を互いに逆に回転させることによってもある利点をもたらすことができる。逆回転によって、ウェハ上のそれぞれの異なる位置の、サセプタ組立体100の残りの部分及びプロセスガス流に対する走行速度間の差が小さくなる。さらに、逆回転によって、衛星プラッタ180を回転させ続ける傾向がある角運動量を節約することができる。この効果によって、メインプラッタ130が停止するか又は減速した場合にメインプラッタ130の回転を再開又は加速するのを助け、また、逆の場合に逆の措置を行うように衛星プラッタ180を回転させることができる。さらに、衛星プラッタ180に作用する誘発される角運動量は、衛星プラッタ180が浮揚させられた後、本発明のいくつかの実施形態によって、衛星駆動チャネルを省略できるように、衛星プラッタ180をメインプラッタ130と逆方向に回転させるのに十分な運動量であってよい。
サセプタ組立体100は、本発明によって様々な点で修正することができる。例えば、組立体100は、メインプラッタ130及び衛星プラッタ180が同じ方向に回転するように成すことができる。異なる数又は構成の衛星プラッタ180を設けることができる。中央凹部162及び/又は衛星ポケット190を省略することができ、その場合、それぞれの供給通路194A,194Bを、メインプラッタ又は衛星プラッタの回転軸に対して対称的に位置する1つ又は複数の供給通路と交換することが好ましい。衛星プラッタ180は、複数のウェハを保持するように成すことができる。上述したように、衛星駆動流路(例えば、衛星流路192A,192B,192C)を異なる形状(例えば、非直線状)にすることができる。別々の(すなわち、相互に排他的な)ガス流を用いてメインプラッタ及び衛星プラッタが駆動されるように複数のガス流を使用することができる。
アルゴン(Ar)又は同様のガス(例えば、他の希ガス)を駆動ガスとして用いることが望ましい。これは、このようなガスは、ホウ素(B)、アルミニウム(Al)、チタン(Ti)、クロム(Cr)、バナジウム(V)などの不純物を例えば黒鉛から取り込み、これらの不純物を例えばウェハ表面上に再堆積させる可能性がHガスよりも低いからである。しかし、Arガスの伝熱性はHガスの伝熱性よりもかなり低い。その結果、チューブ12(図3)を通る反応物ガス流に存在するArガスは、反応物への伝熱を減速させ、それによって反応物ガス流の温度プロファイルを不規則なものにする可能性がある。組立体100は、反応物流温度プロファイルに影響を与えずにArガスを駆動ガスとして使用できるように、最小限の駆動ガスを反応物流に導入するだけで駆動ガスを排気することができる。
上述したように、駆動ガスは内側凹部(例えば、中央凹部162)から外側流路(例えば、無端流路164)へ流れることが好ましい。しかし、流れの方向を逆にしてよい(すなわち、駆動ガスを、排気通路154を通して供給し、ガス供給通路170を通して排気する)。
本発明によるサセプタ組立体は、2001年1月8日に出願され、開示が参照により本明細書に全体的に組み込まれる「炭化ケイ素層を形成するガス駆動回転装置及び方法(Gas−Driven Rotation Apparatus and Method for Forming Silicon Carbide Layers)」という名称の特許文献4に記載された特徴及び態様のうちのどれでも組み込むことができる。
図13は、カバー部材及び側面部材が取り外された、本発明の他の実施形態によるサセプタ組立体の平面図である。
図13を参照すると、本発明の他の実施形態によるサセプタ組立体200が示されている。組立体200は、各衛星プラッタ280に複数のウェハポケット282が形成されているという点のみが組立体100と異なる。したがって、複数のウェハ20を共通の衛星プラッタ280上でメインプラッタ230の回転軸及びそれぞれの衛星プラッタ280の回転軸の周りを回転させることができる。
上述した内容は本発明を例示するものであり、本発明の制限とみなされるものではない。本発明のいくつかの例示的な実施形態について説明したが、当業者には、本発明の新規の教示及び利点から実質的に逸脱せずに多数の修正が可能であることが容易に理解されよう。したがって、すべてのそのような修正は、特許請求の範囲に定義された本発明の範囲内に含まれるものである。したがって、上述した内容が、本発明を例示するものであり、開示された特定の実施形態に限られると解釈すべきものではなく、開示された実施形態に対する修正と他の実施形態が、添付の特許請求の範囲の範囲内に含まれるものであることを理解されたい。本発明は、特許請求の範囲と、それに含めるべき特許請求の範囲の均等物によって定義される。
本発明の実施形態によるサセプタ組立体の分解斜視図である。 図1に示したサセプタ組立体の斜視図である。 図1に示したサセプタ組立体を組み込んだ本発明の実施形態によるホットウォールCVDシステムの概略図である。 図1に示したサセプタ組立体の一部を形成するベース部材の平面図である。 図4に示したベース部材の拡大部分平面図である。 図1に示したサセプタ組立体の一部を形成するメインプラッタの平面図である。 図6に示した線7−7に沿った図6のメインプラッタの断面図である。 図6に示した線8−8に沿った図6のメインプラッタの断面図である。 図6に示した線9−9に沿った図6のメインプラッタの断面図である。 図1に示したサセプタ組立体の一部を形成する衛星プラッタの平面図である。 カバー部材及び側面部材が取り外された図1のサセプタ組立体の平面図である。 図を明確にするために1つの衛星プラッタが省略された、図11に示した線12−12に沿った図1のサセプタ組立体の断面図である。 カバー部材及び側面部材が取り外された、本発明の他の実施形態によるサセプタ組立体の平面図である。

Claims (39)

  1. 駆動ガス流を使用するガス駆動回転装置であって、
    a)上面を有するベース部材と、
    b)該ベース部材の上面を覆うメインプラッタと、
    c)該メインプラッタを覆う衛星プラッタとを備え、
    前記メインプラッタを前記駆動ガス流によって前記ベース部材に対して回転させられるように、前記ベース部材の前記上面と前記メインプラッタとの間に前記駆動ガス流を流し、
    該駆動ガス流の少なくとも一部を、前記衛星プラッタが前記駆動ガス流の少なくとも一部によって前記メインプラッタに対して回転させられるように、前記ベース部材の前記上面と前記メインプラッタとの間から前記メインプラッタと前記衛星プラッタとの間まで送るようにしたことを特徴とするガス駆動回転装置。
  2. 前記ベース部材の前記上面に形成され、概ね半径方向に延びている少なくとも1つの駆動流路を有する取付け部を備え、
    前記少なくとも1つの駆動流路はほぼ真っ直ぐであり、
    前記駆動ガス流を、前記駆動流路を通過させ、前記メインプラッタを前記ベース部材に対して回転軸の周りを回転させるようにしたことを特徴とする請求項1に記載のガス駆動回転装置。
  3. 前記少なくとも1つの駆動流路は、前記取付け部に形成された概ね半径方向に延びている複数の駆動流路を備え、該複数の駆動流路はそれぞれ、ほぼ真っ直ぐであることを特徴とする請求項2に記載のガス駆動回転装置。
  4. 前記各駆動流路は、前記回転軸からずれた駆動流路軸を形成していることを特徴とする請求項3に記載のガス駆動回転装置。
  5. 前記取付け部は、間隔を置いて配置された第1及び第2の凹部を有し、前記少なくとも1つの駆動流路は、前記第1の凹部から前記第2の凹部まで延びていることを特徴とする請求項2に記載のガス駆動回転装置。
  6. 前記ベース部材を通って延び、前記第1の凹部に入口開口部を有する駆動ガス入口通路と、
    前記ベース部材を通って延び、前記第2の凹部に排気開口部を有する駆動ガス排気通路と
    を備えたことを特徴とする請求項5に記載のガス駆動回転装置。
  7. 前記駆動ガス流を与えるように動作する駆動ガス供給装置を備えたことを特徴とする請求項1に記載のガス駆動回転装置。
  8. 前記メインプラッタと前記衛星プラッタと前記ベース部材を覆うカバー部と、前記メインプラッタ及び前記衛星プラッタの互いに向かい合う側で前記カバー部と前記ベース部材との間を延びている一対の側部とを有し、前記カバー部と前記ベース部材と前記側部は、通路及び互いに向かい合う端部開口部を形成しており、前記メインプラッタ及び前記衛星プラッタは、前記通路内に配置されていることを特徴とする請求項1に記載のガス駆動回転装置。
  9. 前記回転軸は、垂直方向に向けられていることを特徴とする請求項1に記載のガス駆動回転装置。
  10. 前記メインプラッタ及び前記衛星プラッタを互いに向かい合う回転方向に回転させるように動作することを特徴とする請求項1に記載のガス駆動回転装置。
  11. 前記メインプラッタを通って延び、前記ベース部材の前記上面と前記メインプラッタとの間から前記メインプラッタと前記衛星プラッタとの間までの駆動ガス流用の経路を形成する供給通路を有することを特徴とする請求項1に記載のガス駆動回転装置。
  12. 前記メインプラッタの上面及び該上面の下にある前記衛星プラッタに形成された少なくとも1つの衛星駆動流路を有し、前記駆動ガス流を前記供給通路及び前記衛星駆動流路を通過させ、前記衛星プラッタを前記メインプラッタに対して回転させるようにしたことを特徴とする請求項11に記載のガス駆動回転装置。
  13. 前記ベース部材の前記上面及び該上面の下にある前記供給通路に供給凹部を有し、前記駆動ガス流を前記供給凹部に送り込み、前記供給通路及び前記衛星駆動流路を通過させるようにしたことを特徴とする請求項12に記載のガス駆動回転装置。
  14. 前記衛星駆動流路は、前記供給凹部の上方には位置せず、
    前記メインプラッタの前記上面に形成され、前記供給通路と前記衛星駆動流路を流体連結する供給流体を含むことを特徴とする請求項13に記載のガス駆動回転装置。
  15. 前記供給流路に流体連結された第2の衛星駆動流路を有することを特徴とする請求項14に記載のガス駆動回転装置。
  16. 前記少なくとも1つの衛星駆動流路は、前記メインプラッタの前記上面に形成された複数の衛星駆動流路を有することを特徴とする請求項12に記載のガス駆動回転装置。
  17. 前記衛星駆動流路は、概ね半径方向に延びていることを特徴とする請求項12に記載のガス駆動回転装置。
  18. 前記衛星駆動流路は、ほぼ真っ直ぐであることを特徴とする請求項17に記載のガス駆動回転装置。
  19. 前記メインプラッタを覆う第2の衛星プラッタを備え、前記駆動ガス流の他の部分を、前記第2の衛星プラッタが前記駆動ガス流の前記他の部分によって前記メインプラッタに対して回転させられるように、前記ベース部材の上面と前記メインプラッタとの間から前記メインプラッタと前記第2の衛星プラッタとの間まで送るようにしたことを特徴とする請求項1に記載のガス駆動回転装置。
  20. 前記衛星プラッタには、複数のウェハポケットが形成されていることを特徴とする請求項1に記載のガス駆動回転装置。
  21. 前記衛星プラッタは、炭素を含浸させた黒鉛で形成されていることを特徴とする請求項1に記載のガス駆動回転装置。
  22. 前記衛星プラッタは、SiC又はTaCで被覆された黒鉛で形成されていることを特徴とする請求項1に記載のガス駆動回転装置。
  23. 前記衛星プラッタはSiCで形成されていることを特徴とする請求項1に記載のガス駆動回転装置。
  24. 前記衛星プラッタは、TaCで被覆されていることを特徴とする請求項23に記載のガス駆動回転装置。
  25. 駆動ガス流を使用するガス駆動回転装置であって、
    a)上面を有するベース部材と、
    b)上面を有し、かつ前記ベース部材の上面を覆うメインプラッタと、
    c)該メインプラッタの上面に形成された、概ね半径方向に延びておりほぼ真っ直ぐな少なくとも1つの衛星駆動流路と、
    d)前記メインプラッタ及び前記少なくとも1つの衛星駆動流路を覆っている衛星プラッタとを備え、
    e)前記駆動ガス流の少なくとも一部を、前記衛星駆動流路を通じて送り、前記衛星プラッタを前記メインプラッタに対して回転軸の周りを回転させるようにしたことを特徴とするガス駆動回転装置。
  26. 前記メインプラッタを前記ベース部材に対して回転させるように動作することを特徴とする請求項25に記載のガス駆動回転装置。
  27. 前記駆動ガス流を、前記メインプラッタが前記駆動ガス流によって前記ベース部材に対して回転させられるように、前記ベース部材の前記上面と前記メインプラッタとの間に送るようにしたことを特徴とする請求項26に記載のガス駆動回転装置。
  28. 駆動ガス流を使用するガス駆動回転装置であって、
    a)上面を有するベース部材と、
    b)該ベース部材の上面を覆うメインプラッタと、
    c)該メインプラッタを覆う衛星プラッタとを備え、
    d)前記メインプラッタを前記ベース部材に対して第1の回転方向に回転させ、
    前記衛星プラッタを、前記メインプラッタに対して前記第1の回転方向と逆の第2の回転方向に回転させるようになっており、
    e)前記メインプラッタの回転と前記衛星プラッタの回転の少なくとも一方は、前記駆動ガス流によって駆動されることを特徴とするガス駆動回転装置。
  29. 前記衛星プラッタの前記回転は、前記駆動ガス流の少なくとも一部によって駆動されることを特徴とする請求項28に記載のガス駆動回転装置。
  30. 前記メインプラッタの前記回転は、前記駆動ガス流によって駆動されることを特徴とする請求項28に記載のガス駆動回転装置。
  31. 前記メインプラッタの前記回転と前記衛星プラッタの前記回転はどちらも、前記駆動ガス流の少なくとも一部によって駆動されることを特徴とする請求項28に記載のガス駆動回転装置。
  32. 物品を回転させる方法であって、
    a)以下のものを備えたガス駆動回転装置を設けるステップと、
    1)上面を有するベース部材と、
    2)該ベース部材の上面を覆うメインプラッタと、
    3)該メインプラッタを覆う衛星プラッタと、
    b)前記物品を衛星プラッタ上に配置するステップと、
    c)駆動ガス流を、前記メインプラッタが前記駆動ガス流によって前記ベース部材に対して回転させられるように、前記ベース部材の前記上面と前記メインプラッタとの間に送るステップと、
    d)前記駆動ガス流の少なくとも一部を、前記衛星プラッタが前記駆動ガス流の少なくとも一部によって前記メインプラッタに対して回転させられるように、前記ベース部材の前記上面と前記メインプラッタとの間から前記メインプラッタと前記衛星プラッタとの間まで送るステップと
    ことを有することを特徴とする方法。
  33. 反応物ガス流を前記衛星プラッタ上の基板全体にわたって送るステップを有することを特徴とする請求項32に記載の方法。
  34. 前記駆動ガス流を用いて前記衛星プラッタを前記メインプラッタ上に浮揚させるステップを有することを特徴とする請求項32に記載の方法。
  35. 前記駆動ガス流の他の部分を、前記第2の衛星プラッタが前記駆動ガス流の前記他の部分によって前記メインプラッタに対して回転させられるように、前記ベース部材の前記上面と前記メインプラッタとの間から前記メインプラッタと前記第2の衛星プラッタとの間まで送るステップを有することを特徴とする請求項32に記載の方法。
  36. 前記第1及び第2の衛星プラッタは、同時に回転させられることを特徴とする請求項35に記載の方法。
  37. 前記メインプラッタと前記衛星プラッタは、互いに逆の回転方向に回転させられることを特徴とする請求項32に記載の方法。
  38. 物品を回転させる方法であって、
    a)以下のものを備えたガス駆動回転装置を設けること、
    1)上面を有するベース部材と、
    2)該ベース部材の上面を覆うメインプラッタと、
    3)該メインプラッタを覆う衛星プラッタと、
    b)前記物品を前記衛星プラッタ上に配置するステップと、
    c)前記メインプラッタを前記ベース部材に対して第1の方向に回転させるステップと、
    d)前記衛星プラッタを前記メインプラッタに対して前記第1の方向と逆の第2の方向に回転させるステップとを有し、
    e)前記メインプラッタの回転と前記衛星プラッタの回転の少なくとも一方は、前記駆動ガス流によって駆動されることを特徴とする方法。
  39. 前記物品を前記衛星プラッタ上に配置する前記ステップは、前記衛星プラッタ上に複数の物品を配置するステップを有することを特徴とする請求項37に記載の方法。
JP2003585160A 2002-04-08 2003-02-04 ガス駆動衛星回転装置及び炭化ケイ素層を形成する方法 Expired - Lifetime JP4546095B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/117,858 US6797069B2 (en) 2002-04-08 2002-04-08 Gas driven planetary rotation apparatus and methods for forming silicon carbide layers
PCT/US2003/003196 WO2003088325A1 (en) 2002-04-08 2003-02-04 Gas driven planetary rotation apparatus and methods for forming silicon carbide layers

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005522876A true JP2005522876A (ja) 2005-07-28
JP4546095B2 JP4546095B2 (ja) 2010-09-15

Family

ID=28674298

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003585160A Expired - Lifetime JP4546095B2 (ja) 2002-04-08 2003-02-04 ガス駆動衛星回転装置及び炭化ケイ素層を形成する方法

Country Status (12)

Country Link
US (1) US6797069B2 (ja)
EP (3) EP1562224A1 (ja)
JP (1) JP4546095B2 (ja)
KR (1) KR20040101400A (ja)
CN (1) CN100339942C (ja)
AT (1) ATE324669T1 (ja)
AU (1) AU2003212902A1 (ja)
CA (1) CA2478624A1 (ja)
DE (1) DE60304850T2 (ja)
ES (1) ES2259760T3 (ja)
TW (1) TWI275133B (ja)
WO (1) WO2003088325A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010225999A (ja) * 2009-03-25 2010-10-07 Showa Denko Kk 化合物半導体の製造方法、化合物半導体発光素子の製造方法、化合物半導体製造装置、化合物半導体製造用治具
JP2013507779A (ja) * 2009-10-16 2013-03-04 アイクストロン、エスイー 複数のゾーンから成るガスクッション上に置かれている基板ホルダを備えるcvd反応炉
KR101354107B1 (ko) * 2005-11-19 2014-01-24 아익스트론 에스이 서셉터 홀더가 부유식으로 장착된 cvd 반응기
JP2022512210A (ja) * 2018-12-11 2022-02-02 アイクストロン、エスイー Cvdリアクタのサセプタ

Families Citing this family (45)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1397827B1 (de) * 2001-05-29 2008-04-02 Aixtron AG Aus einem tragkörper und darauf gasgelagerten und drehangetriebenen substrathalter bestehende anordnung
US20100037827A1 (en) * 2001-07-04 2010-02-18 Johannes Kaeppeler CVD Device with Substrate Holder with Differential Temperature Control
DE10132448A1 (de) * 2001-07-04 2003-01-23 Aixtron Ag CVD-Vorrichtung mit differenziert temperiertem Substrathalter
CN100507073C (zh) * 2002-12-10 2009-07-01 Etc外延技术中心有限公司 感受器系统
EP1570108B1 (en) * 2002-12-10 2009-02-18 E.T.C. Epitaxial Technology Center SRL Susceptor system
US7112860B2 (en) * 2003-03-03 2006-09-26 Cree, Inc. Integrated nitride-based acoustic wave devices and methods of fabricating integrated nitride-based acoustic wave devices
US7898047B2 (en) * 2003-03-03 2011-03-01 Samsung Electronics Co., Ltd. Integrated nitride and silicon carbide-based devices and methods of fabricating integrated nitride-based devices
US7109521B2 (en) * 2004-03-18 2006-09-19 Cree, Inc. Silicon carbide semiconductor structures including multiple epitaxial layers having sidewalls
US7173285B2 (en) * 2004-03-18 2007-02-06 Cree, Inc. Lithographic methods to reduce stacking fault nucleation sites
JP4923189B2 (ja) * 2004-06-09 2012-04-25 イー・テイ・シー・エピタキシヤル・テクノロジー・センター・エス・アール・エル 支持システム
CN101001978B (zh) * 2004-07-22 2010-10-13 东洋炭素株式会社 衬托器
JP2009502039A (ja) * 2005-07-21 2009-01-22 エルピーイー ソシエタ ペル アチオニ ウェーハ処理装置の処理室の中でサセプタを支持し回転させるためのシステム
US8052794B2 (en) * 2005-09-12 2011-11-08 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Directed reagents to improve material uniformity
US8628622B2 (en) * 2005-09-12 2014-01-14 Cree, Inc. Gas driven rotation apparatus and method for forming crystalline layers
KR101292626B1 (ko) * 2006-09-15 2013-08-01 주성엔지니어링(주) 기판 안치 수단 및 이를 구비하는 기판 처리 장치
US8823057B2 (en) 2006-11-06 2014-09-02 Cree, Inc. Semiconductor devices including implanted regions for providing low-resistance contact to buried layers and related devices
KR100885180B1 (ko) * 2006-12-27 2009-02-23 세메스 주식회사 기판 지지유닛, 그리고 상기 기판 지지유닛을 구비하는기판처리장치 및 방법
KR100854974B1 (ko) * 2007-04-25 2008-08-28 (주)리드 기판 캐리어 및 그것을 사용하는 발광다이오드 제조를 위한장치
DE102007023970A1 (de) * 2007-05-23 2008-12-04 Aixtron Ag Vorrichtung zum Beschichten einer Vielzahl in dichtester Packung auf einem Suszeptor angeordneter Substrate
CN102639761B (zh) * 2009-10-09 2015-07-22 克里公司 多旋转外延生长设备和包含该设备的反应器
JP2011225949A (ja) * 2010-04-21 2011-11-10 Ibiden Co Ltd 炭素部品および炭素部品の製造方法
JP4980461B1 (ja) * 2010-12-24 2012-07-18 三井造船株式会社 誘導加熱装置
US20120272892A1 (en) * 2011-04-07 2012-11-01 Veeco Instruments Inc. Metal-Organic Vapor Phase Epitaxy System and Process
KR101395243B1 (ko) * 2011-04-29 2014-05-15 세메스 주식회사 기판처리장치 및 방법
KR101882330B1 (ko) * 2011-06-21 2018-07-27 엘지이노텍 주식회사 증착 장치
DE102012101923B4 (de) * 2012-03-07 2019-11-07 Osram Opto Semiconductors Gmbh Substratträgeranordnung, Beschichtungsanlage mit Substratträgeranordnung und Verfahren zur Durchführung eines Beschichtungsverfahrens
CN103469300A (zh) * 2013-09-24 2013-12-25 瀚天天成电子科技(厦门)有限公司 一种碳化硅外延炉加热基座
JP6058515B2 (ja) * 2013-10-04 2017-01-11 漢民科技股▲分▼有限公司 気相成膜装置
KR101698811B1 (ko) * 2014-10-31 2017-02-01 (주)에스아이 웨이퍼회전장치
US9506147B2 (en) * 2015-02-13 2016-11-29 Eastman Kodak Company Atomic-layer deposition apparatus using compound gas jet
US9499908B2 (en) 2015-02-13 2016-11-22 Eastman Kodak Company Atomic layer deposition apparatus
CN104911700A (zh) * 2015-06-02 2015-09-16 扬州中科半导体照明有限公司 一种提高mocvd外延片波长良率的卫星盘
CN104911701A (zh) * 2015-06-02 2015-09-16 扬州中科半导体照明有限公司 提高mocvd外延片波长均匀性的一种石墨盘组件
JP2017055086A (ja) * 2015-09-11 2017-03-16 昭和電工株式会社 SiCエピタキシャルウェハの製造方法及びSiCエピタキシャルウェハの製造装置
US10269557B2 (en) 2015-10-20 2019-04-23 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Apparatus of processing semiconductor substrate
CN105714380A (zh) * 2016-04-26 2016-06-29 北京世纪金光半导体有限公司 一种碳化硅外延生长装置及方法
CN106435719A (zh) * 2016-12-21 2017-02-22 东莞市天域半导体科技有限公司 一种卫星盘自转的SiC外延生长主盘结构
CN108624955B (zh) * 2017-03-16 2019-11-29 北京北方华创微电子装备有限公司 反应腔室及外延生长设备
KR101885026B1 (ko) * 2017-03-22 2018-08-02 오충석 웨이퍼 회전장치
IT201900022047A1 (it) * 2019-11-25 2021-05-25 Lpe Spa Dispositivo di supporto substrati per una camera di reazione di un reattore epitassiale con rotazione a flusso di gas, camera di reazione e reattore epitassiale
CN112951739A (zh) * 2019-12-10 2021-06-11 圆益Ips股份有限公司 基板支撑架及基板处理装置
WO2021119900A1 (zh) * 2019-12-16 2021-06-24 东莞市中镓半导体科技有限公司 用于GaN材料生长的气动托盘
CN111607784B (zh) * 2020-06-19 2022-03-15 东莞市中镓半导体科技有限公司 引流旋转式基片承载装置及气相外延设备
DE102020122198A1 (de) 2020-08-25 2022-03-03 Aixtron Se Substrathalter für einen CVD-Reaktor
CN113913789B (zh) * 2021-10-12 2023-07-04 季华实验室 一种托盘基座、气流驱动装置及外延设备的反应室机构

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001524749A (ja) * 1997-11-24 2001-12-04 シュテアク エルテーペー システムズ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ガスによって駆動される回転する基板を備えた急速熱処理(rtp)システム

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3424628A (en) 1966-01-24 1969-01-28 Western Electric Co Methods and apparatus for treating semi-conductive materials with gases
FR2581711B1 (fr) 1985-05-13 1987-11-20 Labo Electronique Physique Dispositif pour la regulation, l'interruption ou la commutation de fluides
FR2591616A1 (fr) 1985-12-17 1987-06-19 Labo Electronique Physique Chambre de reacteur pour croissance epitaxiale en phase vapeur des materiaux semiconducteurs.
FR2596070A1 (fr) 1986-03-21 1987-09-25 Labo Electronique Physique Dispositif comprenant un suscepteur plan tournant parallelement a un plan de reference autour d'un axe perpendiculaire a ce plan
FR2599558B1 (fr) 1986-05-27 1988-09-02 Labo Electronique Physique Procede de realisation d'un dispositif semi-conducteur, incluant le depot en phase vapeur de couches sur un substrat
FR2628984B1 (fr) 1988-03-22 1990-12-28 Labo Electronique Physique Reacteur d'epitaxie a planetaire
FR2628985B1 (fr) 1988-03-22 1990-12-28 Labo Electronique Physique Reacteur d'epitaxie a paroi protegee contre les depots
FR2638020B1 (fr) 1988-10-14 1990-12-28 Labo Electronique Physique Reacteur d'epitaxie a collecteur de gaz ameliore
FR2648890B1 (fr) 1989-06-27 1991-09-13 Labo Electronique Physique Dispositif de protection contre une surpression
US5226383A (en) 1992-03-12 1993-07-13 Bell Communications Research, Inc. Gas foil rotating substrate holder
US5558721A (en) 1993-11-15 1996-09-24 The Furukawa Electric Co., Ltd. Vapor phase growth system and a gas-drive motor
US5468299A (en) 1995-01-09 1995-11-21 Tsai; Charles S. Device comprising a flat susceptor rotating parallel to a reference surface about a shaft perpendicular to this surface
SE9500326D0 (sv) 1995-01-31 1995-01-31 Abb Research Ltd Method for protecting the susceptor during epitaxial growth by CVD and a device for epitaxial growth by CVD
SE9502288D0 (sv) 1995-06-26 1995-06-26 Abb Research Ltd A device and a method for epitaxially growing objects by CVD
US6030661A (en) 1995-08-04 2000-02-29 Abb Research Ltd. Device and a method for epitaxially growing objects by CVD
SE9503428D0 (sv) 1995-10-04 1995-10-04 Abb Research Ltd A method for epitaxially growing objects and a device for such a growth
SE9503426D0 (sv) 1995-10-04 1995-10-04 Abb Research Ltd A device for heat treatment of objects and a method for producing a susceptor
SE9600705D0 (sv) 1996-02-26 1996-02-26 Abb Research Ltd A susceptor for a device for epitaxially growing objects and such a device
SE9600704D0 (sv) 1996-02-26 1996-02-26 Abb Research Ltd A susceptor for a device for epitaxially growing objects and such a device
US5747113A (en) 1996-07-29 1998-05-05 Tsai; Charles Su-Chang Method of chemical vapor deposition for producing layer variation by planetary susceptor rotation
US6039812A (en) 1996-10-21 2000-03-21 Abb Research Ltd. Device for epitaxially growing objects and method for such a growth
US5759263A (en) 1996-12-05 1998-06-02 Abb Research Ltd. Device and a method for epitaxially growing objects by cvd
US5788777A (en) 1997-03-06 1998-08-04 Burk, Jr.; Albert A. Susceptor for an epitaxial growth factor
SE9801190D0 (sv) 1998-04-06 1998-04-06 Abb Research Ltd A method and a device for epitaxial growth of objects by Chemical Vapour Deposition
US6449428B2 (en) 1998-12-11 2002-09-10 Mattson Technology Corp. Gas driven rotating susceptor for rapid thermal processing (RTP) system
US6569250B2 (en) 2001-01-08 2003-05-27 Cree, Inc. Gas-driven rotation apparatus and method for forming silicon carbide layers

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001524749A (ja) * 1997-11-24 2001-12-04 シュテアク エルテーペー システムズ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ガスによって駆動される回転する基板を備えた急速熱処理(rtp)システム

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101354107B1 (ko) * 2005-11-19 2014-01-24 아익스트론 에스이 서셉터 홀더가 부유식으로 장착된 cvd 반응기
JP2010225999A (ja) * 2009-03-25 2010-10-07 Showa Denko Kk 化合物半導体の製造方法、化合物半導体発光素子の製造方法、化合物半導体製造装置、化合物半導体製造用治具
JP2013507779A (ja) * 2009-10-16 2013-03-04 アイクストロン、エスイー 複数のゾーンから成るガスクッション上に置かれている基板ホルダを備えるcvd反応炉
JP2022512210A (ja) * 2018-12-11 2022-02-02 アイクストロン、エスイー Cvdリアクタのサセプタ
JP7458400B2 (ja) 2018-12-11 2024-03-29 アイクストロン、エスイー Cvdリアクタのサセプタ

Also Published As

Publication number Publication date
EP1592044A1 (en) 2005-11-02
DE60304850T2 (de) 2006-12-28
TWI275133B (en) 2007-03-01
EP1493175A1 (en) 2005-01-05
KR20040101400A (ko) 2004-12-02
WO2003088325A1 (en) 2003-10-23
CN1647244A (zh) 2005-07-27
TW200305203A (en) 2003-10-16
DE60304850D1 (de) 2006-06-01
AU2003212902A1 (en) 2003-10-27
EP1493175B1 (en) 2006-04-26
US20030188687A1 (en) 2003-10-09
JP4546095B2 (ja) 2010-09-15
US6797069B2 (en) 2004-09-28
ES2259760T3 (es) 2006-10-16
CA2478624A1 (en) 2003-10-23
EP1562224A1 (en) 2005-08-10
CN100339942C (zh) 2007-09-26
ATE324669T1 (de) 2006-05-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4546095B2 (ja) ガス駆動衛星回転装置及び炭化ケイ素層を形成する方法
CN206127420U (zh) 用于化学气相沉积反应器的自定心晶片载体系统和单晶片基板载体
US6569250B2 (en) Gas-driven rotation apparatus and method for forming silicon carbide layers
US6896738B2 (en) Induction heating devices and methods for controllably heating an article
JP5358427B2 (ja) プロセスチャンバ内の基板表面温度制御装置及び方法
EP2643495B1 (en) Thermal gradient enhanced chemical vapour deposition (tge-cvd)
US20060112881A1 (en) CVD coating device
TW201027599A (en) MOCVD reactor having cylindrical gas inlet element
US6368404B1 (en) Induction heated chemical vapor deposition reactor
US20190032244A1 (en) Chemical vapor deposition system
JP2003507319A (ja) 広い電子的帯域ギャップおよび高い結合エネルギーを有する材料の沈積方法および装置
JP6550962B2 (ja) 炭化珪素半導体のエピタキシャル成長装置
JPS6090894A (ja) 気相成長装置
JP2007180132A (ja) サセプタ及びそのサセプタを用いたcvd装置
JP7417722B2 (ja) エピタキシャル成長装置の加熱体
JP2020161544A (ja) 成膜装置および成膜方法
JP4844206B2 (ja) Cvd装置
JP2018522401A (ja) 化学蒸着のための自己心合ウエハキャリアシステム
EP3589774A1 (en) Substrate-carrier structure
JP2018522401A5 (ja)
JP2004315930A (ja) Cvd装置
JP2022159954A (ja) サセプタ
JP2024085308A (ja) サセプタ
JP2021009889A (ja) 成膜装置および成膜方法
JP2021005589A (ja) 成膜装置および成膜方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051208

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091020

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100120

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100216

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100517

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100604

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100701

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130709

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4546095

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130709

Year of fee payment: 3

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D04

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130709

Year of fee payment: 3

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D02

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term