JP2005243301A - 非水電解液二次電池 - Google Patents

非水電解液二次電池 Download PDF

Info

Publication number
JP2005243301A
JP2005243301A JP2004048591A JP2004048591A JP2005243301A JP 2005243301 A JP2005243301 A JP 2005243301A JP 2004048591 A JP2004048591 A JP 2004048591A JP 2004048591 A JP2004048591 A JP 2004048591A JP 2005243301 A JP2005243301 A JP 2005243301A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lithium
secondary battery
electrolyte secondary
aqueous electrolyte
positive electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004048591A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4502664B2 (ja
Inventor
Takanobu Chiga
貴信 千賀
Katsuisa Yanagida
勝功 柳田
Atsushi Yanai
敦志 柳井
Yoshinori Kida
佳典 喜田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP2004048591A priority Critical patent/JP4502664B2/ja
Priority to US11/064,112 priority patent/US7335446B2/en
Publication of JP2005243301A publication Critical patent/JP2005243301A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4502664B2 publication Critical patent/JP4502664B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • H01M10/0525Rocking-chair batteries, i.e. batteries with lithium insertion or intercalation in both electrodes; Lithium-ion batteries
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • H01M4/131Electrodes based on mixed oxides or hydroxides, or on mixtures of oxides or hydroxides, e.g. LiCoOx
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • H01M4/136Electrodes based on inorganic compounds other than oxides or hydroxides, e.g. sulfides, selenides, tellurides, halogenides or LiCoFy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/362Composites
    • H01M4/366Composites as layered products
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/48Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
    • H01M4/52Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of nickel, cobalt or iron
    • H01M4/525Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of nickel, cobalt or iron of mixed oxides or hydroxides containing iron, cobalt or nickel for inserting or intercalating light metals, e.g. LiNiO2, LiCoO2 or LiCoOxFy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/58Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic compounds other than oxides or hydroxides, e.g. sulfides, selenides, tellurides, halogenides or LiCoFy; of polyanionic structures, e.g. phosphates, silicates or borates
    • H01M4/5825Oxygenated metallic salts or polyanionic structures, e.g. borates, phosphates, silicates, olivines
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/04Processes of manufacture in general
    • H01M4/0471Processes of manufacture in general involving thermal treatment, e.g. firing, sintering, backing particulate active material, thermal decomposition, pyrolysis
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/48Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
    • H01M4/485Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of mixed oxides or hydroxides for inserting or intercalating light metals, e.g. LiTi2O4 or LiTi2OxFy
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)

Abstract

【課題】 リチウムとコバルトを含有し、層状構造を有するリチウム含有遷移金属酸化物からなる正極活物質を含む正極と、負極と、溶質及び溶媒を含む非水電解液とを備える非水電解液二次電池において、初期効率を低下させることなく、サイクル特性を向上させる。
【解決手段】 リチウム含有遷移金属酸化物が、化学式M1POk(式中、M1は3価の価数をとり得る少なくとも1つの元素であり、kは2〜4の範囲の整数である。)で表されるリン酸塩化合物からなる表面処理層で少なくとも一部が被覆されており、かつ周期律表IVA族元素M2とIIA族元素M3とを含有することを特徴としている。
【選択図】 図1

Description

本発明は、非水電解液二次電池に関するものである。
近年、金属リチウム、またはリチウムイオンを吸蔵・放出し得る合金、もしくは炭素材料などを負極活物質とし、化学式LiMO2(Mは遷移金属)で表されるリチウム含有遷移金属酸化物を正極材料とする非水電解液二次電池が、高エネルギー密度を有する電池として注目されている。その電解液としては、エチレンカーボネートやプロピレンカーボネートのような環状カーボネート、γ−ブチロラクトンのような環状エステル、ジメチルカーボネート及びエチルメチルカーボネートのような鎖状カーボネートを単独または複数混合させたものが使用されている。
リチウム含有遷移金属酸化物の例としては、コバルト酸リチウム(LiCoO2)が代表的なものとして挙げられ、既に非水電解液二次電池の正極活物質として実用化されている。しかしながら、正極活物質としてコバルト酸リチウムに代表される層状構造を有するリチウム含有遷移金属酸化物を単独で用いたのでは、充放電に伴う正極活物質の体積変化が原因となり、充放電を繰り返すことによる容量低下、つまりサイクル特性が悪くなるという問題があった。
正極活物質のサイクル特性を向上させるため、例えば特許文献1及び特許文献2においては、正極にコバルト酸リチウムを用い、その表面をMXOk、その中でも特にAlPOkで表されるリン酸アルミニウム化合物により処理することが提案されている。しかしながら、コバルト酸リチウムの表面をリン酸アルミニウムで処理した場合、確かにサイクル特性は向上するものの、正極活物質の初期効率が低下してしまうという問題があった。
また、正極活物質に異元素を添加または置換することによるサイクル特性の改善も多く試みられ、その1つとしてジルコニウムやマグネシウムを添加する(特許文献3参照)等の検討が試みられている。しかしながら、リチウム含有遷移金属酸化物に異元素を添加させた場合においても、初期効率が低下してしまうという問題があった。
近年、電池の高エネルギー密度化の要望はますます高まっており、正極活物質、負極活物質共に初期充放電効率の高い材料が望まれている。特許文献1〜3で提案されている方法は、正極活物質の初期効率の低下を招くことから、電池の高エネルギー密度化の観点から好ましくない。特に、負極活物質として黒鉛などの初期充放電効率の高い活物質を用いた場合、正極の初期効率が電池のエネルギー密度に及ぼす影響が大きく、正極の諸特性向上と共に初期効率の向上も望まれている。
特開2003−7299号公報 特開2003−331846号公報 特許第3045998号
本発明の目的は、初期効率を低下させることなく、サイクル特性を向上させることができる非水電解液二次電池を提供することにある。
本発明は、リチウムとコバルトを含有し、層状構造を有するリチウム含有遷移金属酸化物からなる正極活物質を含む正極と、負極と、溶質及び溶媒を含む非水電解液とを備える非水電解液二次電池であり、リチウム含有遷移金属酸化物は、化学式M1POk(式中、M1は3価の価数をとり得る少なくとも1つの元素であり、kは2〜4の範囲の整数である。)で表されるリン酸塩化合物からなる表面処理層で少なくとも一部が被覆されており、かつ周期律表IVA族元素M2とIIA族元素M3とを含有することを特徴としている。
本発明に従い、上記リン酸塩化合物からなる表面処理層で、リチウム含有遷移金属酸化物を被覆し、かつリチウム含有遷移金属酸化物に元素M2及びM3を含有させることにより、初期効率を低下させることなく、サイクル特性を向上させることができる。すなわち、表面処理層で被覆するだけの従来の技術や元素M2及びM3を含有させるだけの従来の技術では、サイクル特性は向上させることができるが、初期効率が低下してしまうという問題があったが、本発明によれば、表面処理層で被覆し、かつ元素M2及びM3を含有させることにより、初期効率を低下させることなく、サイクル特性を向上させることができるようになった。
表面処理層を形成することによる初期効率低下のメカニズムについては、明らかではないが、表面処理層と電解液との不可逆な反応が原因しているものと考えられる。この不可逆な反応により、正極活物質の初期効率が低下してしまうと推測される。また、IVA族元素M2とIIA族元素M3を含有させることによる初期効率低下のメカニズムについても、明らかではないが、これらの元素M2及びM3を含有させたことにより、リチウム含有遷移金属酸化物の可逆性が低下する、あるいは表面に存在する元素M2及び/またはM3を含んだ化合物と電解液との反応が起こるため、初期効率が低下すると推測される。しかしながら、本発明に従い、元素M2及びM3を含有させたリチウム含有遷移金属酸化物に表面処理を施すと、初期効率の低下がみられなくなる。この理由は定かではないが、元素M2とM3を含んだリチウム含有遷移金属酸化物と表面処理との相互作用により初期効率の低下を招く反応が抑制されると推測される。
本発明におけるリチウム含有遷移金属酸化物としては、リチウム含有ニッケル・コバルト複合酸化物(LiNi1-xCox2)、コバルト酸リチウム(LiCoO2)、これらのニッケルやコバルトを他の遷移金属で置換したものや、ニッケルをコバルト及びマンガンで置換したもの、コバルトをニッケルやマンガンで置換したものが例示される。これらの中でもコバルト酸リチウムが特に好ましい。
本発明において、表面処理層を形成するリン酸塩化合物は、化学式M1POk(式中、M1は3価の価数をとり得る少なくとも1つの元素であり、kは2〜4の範囲の整数である。)で表されるリン酸塩化合物である。元素M1としては、アルミニウム(Al)、イットリウム(Y)、ランタン(La)、セリウム(Ce)、クロム(Cr)、マンガン(Mn)、鉄(Fe)、コバルト(Co)、ニッケル(Ni)からなるグループより選ばれる少なくとも1種が挙げられる。これらの中でもアルミニウム(Al)、イットリウム(Y)、ランタン(La)、セリウム(Ce)が好ましく、さらにはアルミニウム(Al)が好ましい。
本発明において、リン酸塩化合物中のM1の含有量は、正極活物質中のリチウム以外の金属元素の合計に対して0.01〜10モル%の範囲であることが好ましく、さらに好ましくは、0.05〜6モル%である。M1の含有量が多過ぎると、正極活物質の放電容量が減少し、少な過ぎると表面処理によるサイクル特性向上の効果が十分に得られない。なお、正極活物質中のリチウム以外の金属元素とは、表面処理層を形成したりあるいはIVA族元素M2とIIA族元素M3とを含有させる前のリチウム含有遷移金属酸化物に含有された遷移金属、表面処理層の形成により含有されるM1、及びリチウム含有遷移金属酸化物に含有させたM2とM3のことを示す。
本発明において表面処理層の形成方法は、リチウム含有遷移金属酸化物の表面にリン酸塩化合物の層を形成できる方法であれば特に限定されるものではない。表面処理方法の1つとして、リン酸塩化合物を添加したコーティング液を、リチウム含有遷移金属酸化物と混合する方法が挙げられる。コーティング液の溶媒としては、例えば、水やメタノール、エタノール、イソプロパノールなどのアルコール、またはアセトンなどが挙げられる。なお、コーティング液は、リン酸塩化合物を溶解した溶液であってもよいし、リン酸塩化合物を懸濁させた懸濁液であってもよい。
本発明においては、リチウム含有遷移金属酸化物にリン酸塩化合物を付着させた後、熱処理を行うことが好ましい。このような熱処理を行うことにより、リン酸塩化合物からなる表面処理層をリチウム含有遷移金属酸化物の表面に強固に付着させることができる。熱処理の温度としては、200〜800℃が好ましく、さらに好ましくは、400〜700℃である。また、熱処理時間は、1〜20時間であることが好ましい。熱処理温度が低かったり、熱処理時間が短い場合には、表面処理層をリチウム含有遷移金属酸化物の表面に強固に付着できない場合があり、逆に熱処理温度が高過ぎたり、熱処理時間が長過ぎると、表面処理層中の化合物がリチウム含有遷移金属酸化物中に拡散して活物質の容量が減少する場合がある。
本発明における表面処理層中には、上記の熱処理の際に、表面処理層のリン酸塩化合物と、元素M2及びM3を含有したリチウム含有遷移金属酸化物とが反応することにより生成した化合物が含まれていてもよい。なお、本発明において、表面処理層は、リチウム含有遷移金属酸化物の表面全てを被覆している必要はなく、少なくとも一部の表面を被覆していればよい。
また、上記熱処理を行う際、リチウム含有遷移金属酸化物中に不純物が生成する場合がある。例えば、コバルト酸リチウム(LiCoO2)を用いた場合、四酸化三コバルト(Co34)が不純物として生成するが、コーティング方法や熱処理温度及び熱処理時間を調整することにより、これらの不純物を極力微量に抑制することが好ましい。
本発明における正極活物質は、ラマン分光法により算出される595cm-1付近のピークの半値幅が13.0cm-1以上であることが好ましい。595cm-1付近のピークは、リチウムとコバルトを含有し、層状構造を有するリチウム含有遷移金属酸化物のc軸方向の振動に起因したピークであり、このピークの半値幅が13.0cm-1以上になると、表面の結晶性が低下していることを意味する。
例えば、コバルト酸リチウムにおける595cm-1付近の半値幅は11cm-1程度であるが、元素M2としてのZrと元素M3としてのMgを含有したコバルト酸リチウムに対して表面処理を行うと、595cm-1付近のピークの半値幅は13.0cm-1以上となる。おそらく、コバルト酸リチウムの表面に電解液との不可逆な反応を抑制する効果のある表面処理層が形成され、その結果、コバルト酸リチウム自体の結晶性が低下し、半値幅が13.0cm-1以上に増加するものと推察される。
なお、本発明における595cm-1付近のピークの半値幅とは、以下の条件でレーザーラマンスペクトル測定を行った場合の値であり、さらに測定回数は3回以上とし、それぞれの値を平均化したものである。レーザーラマンスペクトル測定の装置としては、T64000(堀場ジョバンイボン社製)を用いた。
(測定条件)
測定モード :マクロラマン
ビーム径 :100μm
光源 :Ar+レーザー/514.5nm
レーザーパワー:20mW
回折格子 :Spectrograph 1800gr/mm
分散 :Single 7A/mm
スリット :100μm
検出器 :CCD(Jobin Yvon 1024×256)
本発明におけるリチウム含有遷移金属酸化物には、周期律表IVA族元素M2と、IIA族元素M3とが含有されている。これらの元素は、リチウム含有遷移金属酸化物を調製する際、これらの元素の化合物(例えば、酸化物、炭酸塩、水酸化物など)を原料中に添加することにより、リチウム含有遷移金属酸化物中に含有させることができる。
元素M2としては、ジルコニウム(Zr)、チタン(Ti)、及びハフニウム(Hf)からなるグループより選ばれる少なくとも1種が好ましく、特にジルコニウムが好ましい。元素M3としては、ベリリウム(Be)、マグネシウム(Mg)、カルシウム(Ca)、ストロンチウム(Sr)、バリウム(Ba)などが挙げられ、特にマグネシウムが好ましい。
リチウム含有遷移金属酸化物中の元素M2及びM3の合計の含有量は、正極活物質中のリチウム以外の金属元素の合計に対して5モル%以下であることが好ましく、さらには3モル%以下であることが好ましい。元素M2及びM3が多くなり過ぎると、充放電特性が低下するためである。また、元素M2及びM3の合計の含有量の下限値としては、0.5モル%以上であることが好ましい。これらの元素の含有量が少なくなり過ぎると、表面処理を行った場合に初期効率が低下してしまう場合があるからである。
元素M2の含有量と元素M3の含有量(モル%)を、それぞれxモル%及びyモル%で示すと、上述のようにこれらの合計の含有量x+yは、0<x+y≦5であることが好ましく、さらに好ましくは、0<x+y≦3であり、さらに好ましくは0.5≦x+y≦3である。
また、元素M2及びM3は、リチウム含有遷移金属酸化物中において実質的に等モル量含有されていることが好ましい。従って、x及びyは、0.45≦x/(x+y)≦0.55かつ0.45≦y/(x+y)≦0.55を満足することが好ましい。この理由は定かではないが、元素M2及びM3が共存することにより、表面処理を行った場合に、初期効率が低下しないという効果が表れるため、できる限り等量存在し、相互作用することが好ましいためであると推察される。
なお、本発明において、リチウム含有遷移金属酸化物中に含有させた元素M2及びM3の存在場所は、リチウム含有遷移金属酸化物の格子中であってもよいし、リチウム含有遷移金属酸化物の表面であってもよい。
また、本発明においては、正極中に導電剤を含有させることが好ましい。導電剤として炭素材料を含有させる場合には、炭素材料の含有量は、正極活物質と導電剤と結着剤の合計に対して7重量%以下であることが好ましく、さらに好ましくは5重量%以下である。これは、導電剤量が増加し過ぎると、容量が低下するからである。また、導電剤量は1重量%以上であることが好ましい。これは、導電剤量が少な過ぎると、正極における導電性が低下し、利用率が低下するからである。
本発明において、負極に用いる負極材料としては、例えば、非水電解液二次電池に従来から用いられてきた負極材料を使用することができる。例えば、金属リチウム、リチウム−アルミニウム合金、リチウム−鉛合金、リチウム−シリコン合金、リチウム−スズ合金などのリチウム合金、黒鉛、コークス、有機物焼成体などの炭素材料、並びにSnO2、SnO、TiO2などの電位が正極活物質に比べて卑な金属酸化物が挙げられる。
本発明において使用される溶媒としては、例えば、非水電解液二次電池に従来から用いられてきた溶媒を使用することができる。このような溶媒としては、エチレンカーボネート、プロピレンカーボネート、1,2−ブチレンカーボネート、2,3−ブチレンカーボネートなどの環状炭酸エステル、γ−ブチロラクトン、プロパンスルトンなどの環状エステル、メチルエチルカーボネート、ジエチルカーボネート、ジメチルカーボネートなどの鎖状炭酸エステル、1,2−ジメトキシエタン、1,2−ジエトキシエタン、ジエチルエーテル、エチルメチルエーテルなどの鎖状エーテル、酢酸メチル、酢酸エチル、酢酸プロピル、プロピオン酸メチル、プロピオン酸エチル、テトラヒドロフラン、2−メチルテトラヒドロフラン、1,4−ジオキサン、アセトニトリルなどが挙げられる。
なお、本実施例において用いたビニレンカーボネートやビニルエチレンカーボネートなどを非水電解液に添加して用いると、負極表面にリチウムイオン透過性に優れた安定な被膜を形成することができる。
本発明において用いる溶質としては、例えば、非水電解液二次電池に従来から溶質として用いられてきたリチウム塩を使用することができる。このようなリチウム塩としては、LiPF6、LiBF4、LiCF3SO3、LiClO4、LiN(C25SO22、LiN(CF3SO2)(C49SO2)、LiC(CF3SO23、LiC(C25SO23、LiAsF6、Li210Cl10、Li212Cl12などが挙げられる。
本発明に従い、周期律表IVA族元素M2とIIA族元素M3とを含有したリチウム含有遷移金属酸化物を、特定のリン酸塩化合物からなる表面処理層で被覆し、これを正極活物質として用いることにより、初期効率を低下させることなく、サイクル特性を向上させることができる。
以下、本発明を実施例に基づきさらに詳細に説明するが、本発明は以下の実施例により何ら限定されるものではなく、その要旨を変更しない範囲において適宜変更して実施することが可能なものである。
(実施例1)
〔正極活物質の作製〕
Li2CO3と、Co34と、ZrO2と、MgOを、Li:Co:Zr:Mgのモル比が1:0.99:0.005:0.005となるように、石川式らいかい乳鉢にて混合した後、空気雰囲気中にて850℃で24時間熱処理した後、粉砕することにより、平均粒子径が13.5μmの層状構造を有するZrとMgを含有したコバルト酸リチウムを得た。なお、BET比表面積は0.38m2/gであった。
得られたZrとMgを含有したコバルト酸リチウムに対する表面処理は、以下のようにして行った。まず、2.31gのAl(NO33・9H2Oと、0.97gの(NH42HPO4を160mlの純水に溶解させ、白色の非晶質リン酸アルミニウムが分散した溶液を得た。この白色の非晶質リン酸アルミニウムを遠心分離により回収した後、再度純水に分散させることにより、コーティング液を作製した。このコーティング液に、上記のZrとMgを含有したコバルト酸リチウムを25g加え、攪拌を行った後、吸引濾過により固液分離を行った。得られた粉末について、700℃で5時間熱処理を行うことにより、リン酸アルミニウムを含む表面処理層が形成された正極活物質を得た。
なお、得られた正極活物質についてレーザーラマンスペクトル測定を行った結果、595cm-1付近のピークの半値幅は、13.2cm-1であった。また、得られた正極活物質に含まれるAlの含有量をICP測定により測定したところ、CoとZrとMgとAlの合計量に対して、Alの含有量は0.84モル%であった。
〔正極の作製〕
上記のようにして得られた正極活物質に、導電剤としての炭素と、結着剤としてのポリフッ化ビニリデンと、分散媒としてのN−メチル−2−ピロリドンとを、活物質と導電剤と結着剤の重量比が90:5:5の比率となるようにして加えた後、混練して、正極スラリーを作製した。作製したスラリーを集電体としてのアルミニウム箔上に塗布した後、乾燥し、その後圧延ローラーを用いて圧延し、直径20mmの円板に切り出して正極(作用極)を作製した。なお、ここで炭素材料の含有量は、正極活物質と導電剤と結着剤との合計に対して5重量%となっている。
〔負極の作製〕
所定の厚みのリチウム圧延板から直径20mmの円板を打ち抜いて負極(対極)を作製した。
〔電解液の作製〕
エチレンカーボネートとエチルメチルカーボネートとを体積比30:70の割合で混合した溶媒に対し、ヘキサフルオロリン酸リチウム(LiPF6)を、濃度が1.0モル/リットルとなるように溶解し、この溶液100重量部に対し、添加剤としてビニレンカーボネートを2重量部添加して非水電解液とした。
〔試験セルの作製〕
図1に示すように、正極(作用極)2と、負極(対極)1との間にポリエチレン製の微多孔膜からなるセパレータ3を挟み込んだ。次に、試験セルの電池缶4の上蓋4bに、正極集電体2aを接触させるとともに、上記負極1を電池缶4の底部4aに接触させた。これらを電池缶4内に収容し、上記上蓋4bと底部4aとを絶縁パッキング5にて電気的に絶縁させ、本発明の試験セル(非水電解液二次電池)A1を作製した。
〔特性の評価〕
作製した試験セルA1を25℃にて0.75mA/cm2の定電流で、試験セルの電圧が4.3Vに達するまで充電し、さらに0.25mA/cm2の定電流で再度試験セルの電圧が4.3Vに達するまで充電した。その後、0.75mA/cm2の定電流で、電圧が2.75Vに達するまで放電することにより、試験セルの初期充電容量C1(mAh)と初期放電容量D1(mAh)とを測定した。
ここで、初期放電容量(D1)の初期充電容量(C1)に対する割合、すなわち初期効率CE(%)を下記の式により求めた。このCEが大きいほど、高容量を有する電池が得られることを示す。
CE=D1/C1×100(%)
さらに、上記充放電を30サイクル行った後、30サイクル後における放電容量D30(mAh)の初期放電容量D1(mAh)に対する割合、すなわち30サイクル後の容量維持率T30(%)を下記の式により求めた。このT30が大きいほどサイクル特性に優れ、充放電を繰り返しても高容量を有する電池が得られることを示す。
30=D30/D1×100(%)
(比較例1)
実施例1の正極活物質の作製において、表面処理を行わずに、ZrとMgを含有したコバルト酸リチウムを正極活物質として用いた以外は、実施例1と同様にして比較用試験セルB1を作製し、上記と同様にして初期効率及び30サイクル後の容量維持率を測定した。
なお、得られた正極活物質のレーザーラマンスペクトル測定を行った結果、595cm-1付近のピークの半値幅は、12.6cm-1であった。
(比較例2)
実施例1の正極活物質の作製において、Li2CO3と、Co34のみを用いて、Li:Coが1:1のモル比になるコバルト酸リチウム単体を作製し、これに対して表面処理を行ったものを正極活物質として用いた以外は、実施例1と同様にして比較用試験セルB2を作製し、初期効率及び30サイクル後の容量維持率を評価した。
なお、得られた正極活物質のレーザーラマンスペクトル測定を行った結果、595cm-1付近のピークの半値幅は、12.8cm-1であった。また、得られた正極活物質に含まれるAlの含有量をICP測定により算出したところ、CoとAlの合計量に対して、Alの含有量は、0.84モル%であった。
(比較例3)
実施例1の正極活物質の作製において、Li2CO3と、Co34のみを用いて、Li:Coが1:1のモル比になるコバルト酸リチウム単体を作製し、表面処理を行わずに正極活物質として用いた以外は、実施例1と同様にして比較用試験セルB3を作製し、初期効率及び30サイクル後の容量維持率を評価した。
なお、得られた正極活物質のレーザーラマンスペクトル測定を行った結果、595cm-1付近のピーク半値幅は、11.3cm-1であった。
なお、比較例1及び比較例3においては、表面処理を行っていないので、表面処理層形成のための熱処理を行っていない。
上記のようにして作製した実施例1の本発明試験セルA1及び比較例1〜3の比較用試験セルB1〜B3の初期効率及び30サイクル後の容量維持率を表1に示す。
Figure 2005243301
表1に示す結果から明らかなように、正極活物質としてコバルト酸リチウムを用いた場合(B3)、優れた初期効率を示すが、サイクル特性が極めて悪いことがわかる。また、コバルト酸リチウムに表面処理を行うことにより(B2)、サイクル特性は向上するが、初期効率が低下するという問題が生じる。
一方、ジルコニウムとマグネシウムとを含有したコバルト酸リチウム(B1)では、サイクル特性は優れているが、初期効率が低いという問題がある。
しかしながら、本発明に従い、ジルコニウムとマグネシウムとを含有したコバルト酸リチウムに対して、表面処理を行った実施例1(A1)においては、その初期効率はコバルト酸リチウム単独(B3)と同等の値を示し、表面処理による初期効率の低下が生じていない。また、サイクル特性は、B1及びB2の場合よりも向上している。
本発明に従い、ジルコニウムとマグネシウムとを含有するコバルト酸リチウムに対して表面処理を行うことにより、従来のコバルト酸リチウムに表面処理することにより認められるような初期効率の低下は起こらず、サイクル特性が向上するという効果が認められた。
上記の実施例では、リチウム金属を使用した2極の電池を作製して初期効率及びサイクル特性を比較検討したが、負極としてリチウムイオンを吸蔵・放出し得る合金もしくは炭素材料などを用いた場合にも、同様の効果が得られる。また、電池の形状については特に制限はなく、円筒型、角型、扁平型など、種々の形状の非水電解液二次電池にも本発明は適用し得るものである。
本発明に従う実施例において作製したリチウム二次電池を示す断面図。
符号の説明
1…負極(対極)
2…正極(作用極)
3…セパレータ
4…電池缶
4a…底部
4b…上蓋
5…絶縁パッキング

Claims (11)

  1. リチウムとコバルトを含有し、層状構造を有するリチウム含有遷移金属酸化物からなる正極活物質を含む正極と、負極と、溶質及び溶媒を含む非水電解液とを備える非水電解液二次電池において、
    前記リチウム含有遷移金属酸化物は、化学式M1POk(式中、M1は3価の価数をとり得る少なくとも1つの元素であり、kは2〜4の範囲の整数である。)で表されるリン酸塩化合物からなる表面処理層で少なくとも一部が被覆されており、かつ周期律表IVA族元素M2とIIA族元素M3とを含有することを特徴とする非水電解液二次電池。
  2. 前記元素M1が、アルミニウム、イットリウム、ランタン、及びセリウムからなるグループより選ばれる少なくとも1種であることを特徴とする請求項1に記載の非水電解液二次電池。
  3. 前記元素M1の含有量が、前記正極活物質中のリチウム以外の金属元素の合計に対して0.01〜10モル%であることを特徴とする請求項1または2に記載の非水電解液二次電池。
  4. 前記元素M1がアルミニウムであることを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の非水電解液二次電池。
  5. 前記IVA族元素M2が、ジルコニウム、チタン、及びハフニウムからなるグループより選ばれる少なくとも1種であり、前記IIA族元素M3がマグネシウムであることを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記載の非水電解液二次電池。
  6. 前記IVA族元素M2がジルコニウムであり、前記IIA族元素M3がマグネシウムであることを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記載の非水電解液二次電池。
  7. 前記IVA族元素M2と前記IIA族元素M3が実質的に等モル量含まれていることを特徴とする請求項1〜6のいずれか1項に記載の非水電解液二次電池。
  8. 前記リチウム含有遷移金属酸化物がコバルト酸リチウムであることを特徴とする請求項1〜7のいずれか1項に記載の非水電解液二次電池。
  9. 前記IVA族元素M2と前記IIA族元素M3の合計の含有量が、前記正極活物質中のリチウム以外の金属元素の合計に対して5モル%以下であることを特徴とする請求項1〜8のいずれか1項に記載の非水電解液二次電池。
  10. 前記リン酸塩化合物を前記リチウム含有遷移金属酸化物に付着させた後、熱処理を行うことにより前記表面処理層が形成されていることを特徴とする請求項1〜9のいずれか1項に記載の非水電解液二次電池。
  11. 前記熱処理が200〜800℃の温度で行われることを特徴とする請求項10に記載の非水電解液二次電池。
JP2004048591A 2004-02-24 2004-02-24 非水電解液二次電池 Expired - Lifetime JP4502664B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004048591A JP4502664B2 (ja) 2004-02-24 2004-02-24 非水電解液二次電池
US11/064,112 US7335446B2 (en) 2004-02-24 2005-02-23 Non-aqueous electrolyte secondary battery

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004048591A JP4502664B2 (ja) 2004-02-24 2004-02-24 非水電解液二次電池

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005243301A true JP2005243301A (ja) 2005-09-08
JP4502664B2 JP4502664B2 (ja) 2010-07-14

Family

ID=34908500

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004048591A Expired - Lifetime JP4502664B2 (ja) 2004-02-24 2004-02-24 非水電解液二次電池

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7335446B2 (ja)
JP (1) JP4502664B2 (ja)

Cited By (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006169048A (ja) * 2004-12-16 2006-06-29 Nippon Chem Ind Co Ltd リチウムコバルト系複合酸化物粉末、その製造方法、リチウム二次電池正極活物質及びリチウム二次電池
WO2006123572A1 (ja) * 2005-05-17 2006-11-23 Sony Corporation 正極活物質およびその製造方法、並びに電池
JP2007335331A (ja) * 2006-06-16 2007-12-27 Sony Corp 正極活物質およびその製造方法、正極およびその製造方法ならびに二次電池
JP2008016235A (ja) * 2006-07-03 2008-01-24 Sony Corp 正極活物質およびその製造方法、並びに非水電解質二次電池
JP2008506244A (ja) * 2004-09-02 2008-02-28 エルジー・ケム・リミテッド 多成分系酸化物コート層を有する電極活性物質及びその製造方法
JP2008226495A (ja) * 2007-03-08 2008-09-25 Agc Seimi Chemical Co Ltd 非水電解質二次電池用リチウム含有複合酸化物粒子及びその製造方法
JP2008258133A (ja) * 2007-04-04 2008-10-23 Samsung Sdi Co Ltd リチウム2次電池用正極及び、これを含むリチウム2次電池
JP2009123464A (ja) * 2007-11-14 2009-06-04 Sony Corp リチウムイオン二次電池用正極活物質、正極、その製造方法及びリチウムイオン二次電池
JP2010205436A (ja) * 2009-02-27 2010-09-16 Sony Corp 非水電解質二次電池
WO2011007751A1 (ja) * 2009-07-13 2011-01-20 日本化学工業株式会社 リチウム二次電池用正極活物質、その製造方法及びリチウム二次電池
JP2011116655A (ja) * 2011-03-10 2011-06-16 Nippon Chem Ind Co Ltd リチウムコバルト系複合酸化物粉末、その製造方法、リチウム二次電池正極活物質及びリチウム二次電池
JP2011192449A (ja) * 2010-03-12 2011-09-29 Sanyo Electric Co Ltd 非水電解質二次電池及びその製造方法
JP2012049108A (ja) * 2010-08-27 2012-03-08 Qinghua Univ リチウムイオン電池の改質剤及びその製造方法
US8808915B2 (en) 2006-11-20 2014-08-19 Samsung Sdi Co., Ltd. Rechargeable lithium battery
US8911903B2 (en) 2006-07-03 2014-12-16 Sony Corporation Cathode active material, its manufacturing method, and non-aqueous electrolyte secondary battery
WO2015072111A1 (ja) * 2013-11-14 2015-05-21 株式会社豊田自動織機 正極活物質用処理剤、正極活物質複合体、正極活物質複合体の製造方法、正極および蓄電装置
JP2015103471A (ja) * 2013-11-27 2015-06-04 株式会社豊田自動織機 蓄電装置の製造方法および蓄電装置
JP2017522707A (ja) * 2014-07-24 2017-08-10 チャンズ アセンディング エンタープライズ カンパニー リミテッド ポリマーバインダーを含まない電極の製造方法及びシステム
JP2019500735A (ja) * 2016-09-12 2019-01-10 エルジー・ケム・リミテッド 高電圧用リチウムコバルト酸化物を含むリチウム二次電池用正極活物質及びこれを製造する方法

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2882048B1 (fr) 2005-02-11 2007-03-23 Commissariat Energie Atomique Procede de modification d'un oxyde lithie comprenant au moins un metal de transition, electrode positive comprenant cet oxyde et accumulateur au lithium
US9054374B2 (en) * 2005-05-17 2015-06-09 Sony Corporation Cathode active material, method of manufacturing the same and battery
KR100814885B1 (ko) * 2006-11-17 2008-03-20 삼성에스디아이 주식회사 리튬 이차 전지
KR100814826B1 (ko) * 2006-11-20 2008-03-20 삼성에스디아이 주식회사 리튬 이차 전지
JP4317571B2 (ja) * 2007-04-27 2009-08-19 Tdk株式会社 活物質、電極、電池、及び活物質の製造方法
KR20090063441A (ko) * 2007-12-14 2009-06-18 삼성에스디아이 주식회사 리튬 이차 전지
US9093702B2 (en) * 2009-09-03 2015-07-28 Samsung Sdi Co., Ltd. Electrolytic solution for lithium battery, lithium battery employing the same and method for operating the lithium battery
US8568620B2 (en) * 2010-08-02 2013-10-29 Tsinghua University Electrode composite material, method for making the same, and lithium ion battery using the same
KR101849976B1 (ko) * 2011-04-08 2018-05-31 삼성전자주식회사 전극 활물질, 그 제조방법, 이를 포함한 전극 및 이를 채용한 리튬 이차 전지
KR101475922B1 (ko) * 2012-12-27 2014-12-23 전자부품연구원 망간 인산화물이 코팅된 리튬 이차전지용 양극 활물질 및 그의 제조 방법
CN115084515B (zh) * 2021-03-11 2023-12-26 中国科学院上海硅酸盐研究所 一种无机寡聚体含锂物复合金属氧化物材料及其制备方法和在锂离子电池负极材料中的应用

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1192149A (ja) * 1997-05-15 1999-04-06 Fmc Corp 層間化合物およびその作製方法
JP2000323122A (ja) * 1999-05-14 2000-11-24 Sumitomo Metal Mining Co Ltd 非水系電解質二次電池用正極活物質とその製造方法
JP2001167763A (ja) * 1999-12-09 2001-06-22 Hitachi Ltd リチウム二次電池
JP2002352802A (ja) * 2001-03-21 2002-12-06 Nichia Chem Ind Ltd リチウムイオン二次電池用正極活物質及びその製造方法
JP2003007299A (ja) * 2001-06-14 2003-01-10 Samsung Sdi Co Ltd 電池用活物質及びその製造方法、並びに電池の製造方法
JP2003022806A (ja) * 2001-07-06 2003-01-24 Nichia Chem Ind Ltd リチウムイオン二次電池用正極活物質
JP2003331846A (ja) * 2002-05-13 2003-11-21 Samsung Sdi Co Ltd 電池用活物質及びその製造方法,電池用活物質前駆体,電池及びその製造方法
JP2005502161A (ja) * 2001-08-20 2005-01-20 エフエムシー・コーポレイション 二次電池用正極活物質およびその製造方法

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL239226A (ja) * 1958-05-16
US3596275A (en) * 1964-03-25 1971-07-27 Richard G Sweet Fluid droplet recorder
US3298030A (en) * 1965-07-12 1967-01-10 Clevite Corp Electrically operated character printer
FR1495825A (fr) * 1965-10-08 1967-09-22 Dispositif d'enregistrement de signaux électriques
SE349676B (ja) * 1971-01-11 1972-10-02 N Stemme
JP3054450B2 (ja) * 1991-02-13 2000-06-19 株式会社リコー 液体噴射記録ヘッド用基体及び液体噴射記録ヘッド
JP3071869B2 (ja) * 1991-05-13 2000-07-31 株式会社リコー 液体噴射記録装置及び記録方法
JP3179834B2 (ja) * 1991-07-19 2001-06-25 株式会社リコー 液体飛翔記録装置
JP3339724B2 (ja) * 1992-09-29 2002-10-28 株式会社リコー インクジェット記録方法及びその装置
US6224201B1 (en) * 1997-07-28 2001-05-01 Canon Kabushiki Kaisha Ink jet recording apparatus provided with an improved ink supply route
JP2000211124A (ja) * 1998-07-21 2000-08-02 Ricoh Co Ltd 液体噴射記録装置
KR100603842B1 (ko) * 2000-02-18 2006-07-24 엘지.필립스 엘시디 주식회사 확인용 인식마크를 포함하는 컬러필터
JP2001319567A (ja) * 2000-02-28 2001-11-16 Ricoh Co Ltd 電子源基板および該電子源基板を用いた画像表示装置
US6921148B2 (en) * 2002-01-30 2005-07-26 Seiko Epson Corporation Liquid drop discharge head, discharge method and discharge device; electro optical device, method of manufacture thereof, and device for manufacture thereof; color filter, method of manufacture thereof, and device for manufacture thereof; and device incorporating backing, method of manufacture thereof, and device for manufacture thereof
JP3960083B2 (ja) * 2002-03-06 2007-08-15 セイコーエプソン株式会社 ヘッド駆動装置及び方法、液滴吐出装置、ヘッド駆動プログラム、並びにデバイス製造方法及びデバイス

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1192149A (ja) * 1997-05-15 1999-04-06 Fmc Corp 層間化合物およびその作製方法
JP2000323122A (ja) * 1999-05-14 2000-11-24 Sumitomo Metal Mining Co Ltd 非水系電解質二次電池用正極活物質とその製造方法
JP2001167763A (ja) * 1999-12-09 2001-06-22 Hitachi Ltd リチウム二次電池
JP2002352802A (ja) * 2001-03-21 2002-12-06 Nichia Chem Ind Ltd リチウムイオン二次電池用正極活物質及びその製造方法
JP2003007299A (ja) * 2001-06-14 2003-01-10 Samsung Sdi Co Ltd 電池用活物質及びその製造方法、並びに電池の製造方法
JP2003022806A (ja) * 2001-07-06 2003-01-24 Nichia Chem Ind Ltd リチウムイオン二次電池用正極活物質
JP2005502161A (ja) * 2001-08-20 2005-01-20 エフエムシー・コーポレイション 二次電池用正極活物質およびその製造方法
JP2003331846A (ja) * 2002-05-13 2003-11-21 Samsung Sdi Co Ltd 電池用活物質及びその製造方法,電池用活物質前駆体,電池及びその製造方法

Cited By (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4837661B2 (ja) * 2004-09-02 2011-12-14 エルジー・ケム・リミテッド 多成分系酸化物コート層を有する電極活性物質及びその製造方法
JP2008506244A (ja) * 2004-09-02 2008-02-28 エルジー・ケム・リミテッド 多成分系酸化物コート層を有する電極活性物質及びその製造方法
JP2006169048A (ja) * 2004-12-16 2006-06-29 Nippon Chem Ind Co Ltd リチウムコバルト系複合酸化物粉末、その製造方法、リチウム二次電池正極活物質及びリチウム二次電池
WO2006123572A1 (ja) * 2005-05-17 2006-11-23 Sony Corporation 正極活物質およびその製造方法、並びに電池
US10243200B2 (en) 2006-06-16 2019-03-26 Murata Manufacturing Co., Ltd. Cathode active material, its manufacturing method, cathode, its manufacturing method, and secondary battery
JP2007335331A (ja) * 2006-06-16 2007-12-27 Sony Corp 正極活物質およびその製造方法、正極およびその製造方法ならびに二次電池
US10147933B2 (en) 2006-06-16 2018-12-04 Murata Manufacturing Co., Ltd. Cathode active material, its manufacturing method, cathode, its manufacturing method, and secondary battery
US8911903B2 (en) 2006-07-03 2014-12-16 Sony Corporation Cathode active material, its manufacturing method, and non-aqueous electrolyte secondary battery
JP2008016235A (ja) * 2006-07-03 2008-01-24 Sony Corp 正極活物質およびその製造方法、並びに非水電解質二次電池
US8808915B2 (en) 2006-11-20 2014-08-19 Samsung Sdi Co., Ltd. Rechargeable lithium battery
JP2008226495A (ja) * 2007-03-08 2008-09-25 Agc Seimi Chemical Co Ltd 非水電解質二次電池用リチウム含有複合酸化物粒子及びその製造方法
JP2008258133A (ja) * 2007-04-04 2008-10-23 Samsung Sdi Co Ltd リチウム2次電池用正極及び、これを含むリチウム2次電池
KR101330616B1 (ko) 2007-04-04 2013-11-18 삼성에스디아이 주식회사 리튬 이차 전지용 양극, 및 이를 포함하는 리튬 이차 전지
US8268486B2 (en) 2007-04-04 2012-09-18 Samsung Sdi Co., Ltd. Positive electrode for rechargeable lithium battery and rechargeable lithium battery including same
US8178238B2 (en) 2007-11-14 2012-05-15 Sony Corporation Positive-electrode active material for lithium-ion secondary battery, positive electrode, manufacturing method thereof, and lithium-ion secondary battery
JP2009123464A (ja) * 2007-11-14 2009-06-04 Sony Corp リチウムイオン二次電池用正極活物質、正極、その製造方法及びリチウムイオン二次電池
US9843068B2 (en) 2009-02-27 2017-12-12 Sony Corporation Nonaqueous electrolyte secondary battery
US10403926B2 (en) 2009-02-27 2019-09-03 Murata Manufacturing Co., Ltd. Nonaqueous electrolyte secondary battery
JP2010205436A (ja) * 2009-02-27 2010-09-16 Sony Corp 非水電解質二次電池
WO2011007751A1 (ja) * 2009-07-13 2011-01-20 日本化学工業株式会社 リチウム二次電池用正極活物質、その製造方法及びリチウム二次電池
JP2011192449A (ja) * 2010-03-12 2011-09-29 Sanyo Electric Co Ltd 非水電解質二次電池及びその製造方法
US9331337B2 (en) 2010-03-12 2016-05-03 Sanyo Electric Co., Ltd. Non-aqueous electrolyte secondary battery and method for producing the same
JP2012049108A (ja) * 2010-08-27 2012-03-08 Qinghua Univ リチウムイオン電池の改質剤及びその製造方法
JP2011116655A (ja) * 2011-03-10 2011-06-16 Nippon Chem Ind Co Ltd リチウムコバルト系複合酸化物粉末、その製造方法、リチウム二次電池正極活物質及びリチウム二次電池
WO2015072111A1 (ja) * 2013-11-14 2015-05-21 株式会社豊田自動織機 正極活物質用処理剤、正極活物質複合体、正極活物質複合体の製造方法、正極および蓄電装置
JP2015118905A (ja) * 2013-11-14 2015-06-25 株式会社豊田自動織機 正極活物質用処理剤、正極活物質複合体、正極活物質複合体の製造方法、正極および蓄電装置
JP2015103471A (ja) * 2013-11-27 2015-06-04 株式会社豊田自動織機 蓄電装置の製造方法および蓄電装置
JP2017522707A (ja) * 2014-07-24 2017-08-10 チャンズ アセンディング エンタープライズ カンパニー リミテッド ポリマーバインダーを含まない電極の製造方法及びシステム
JP2019500735A (ja) * 2016-09-12 2019-01-10 エルジー・ケム・リミテッド 高電圧用リチウムコバルト酸化物を含むリチウム二次電池用正極活物質及びこれを製造する方法
US11081695B2 (en) 2016-09-12 2021-08-03 Lg Chem, Ltd. Positive electrode active material for lithium secondary battery, comprising lithium cobalt oxide for high voltage, and method for preparing same
US11611078B2 (en) 2016-09-12 2023-03-21 Lg Energy Solution, Ltd. Positive electrode active material for lithium secondary battery, comprising lithium cobalt oxide for high voltage, and method for preparing same

Also Published As

Publication number Publication date
JP4502664B2 (ja) 2010-07-14
US20050196674A1 (en) 2005-09-08
US7335446B2 (en) 2008-02-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4502664B2 (ja) 非水電解液二次電池
JP4431064B2 (ja) リチウム二次電池用正極活物質とその製造方法及びそれを含むリチウム二次電池
KR101601917B1 (ko) 리튬 이차전지용 양극 활물질, 이들의 제조방법, 및 이를 포함하는 리튬 이차전지
JP6462250B2 (ja) リチウム二次電池用正極活物質、その製造方法、そしてこれを含むリチウム二次電池用正極およびリチウム二次電池
US8048564B2 (en) Nonaqueous electrolyte secondary battery and method of forming positive electrode
JP5682040B2 (ja) ピロリン酸塩化合物およびその製造方法
JP4853608B2 (ja) リチウム二次電池
JP2010135285A (ja) リチウム二次電池用正極活物質及びその製造方法
KR20160059781A (ko) 리튬 이차 전지용 양극 활물질, 이의 제조 방법 및 이를 포함하는 리튬 이차 전지
CN114762150A (zh) 非水电解质二次电池用正极活性物质、非水电解质二次电池用正极活性物质的制造方法和非水电解质二次电池
KR101255853B1 (ko) 비수전해질 이차 전지
JP2009217981A (ja) 非水電解質二次電池
EP2985823B1 (en) Positive active material for rechargeable lithium battery, method of preparing same, and rechargeable lithium battery including same
CN114730911A (zh) 非水电解质二次电池
JP5235307B2 (ja) 非水電解質二次電池
KR101676687B1 (ko) 리튬 이차전지용 양극 활물질, 이의 제조방법, 및 이를 포함하는 리튬 이차전지
JP2010003700A (ja) 正極活物質及び非水電解質電池
JP5600904B2 (ja) 非水電解質電池用の正極活物質及び非水電解質電池
JP2006092820A (ja) 非水電解液二次電池用正極活物質及び正極並びに非水電解液二次電池
KR101576274B1 (ko) 리튬 이차전지용 양극 활물질, 이들의 제조방법, 및 이를 포함하는 리튬 이차전지
KR101224618B1 (ko) 리튬 이차전지용 양극 활물질, 리튬 이차전지용 양극, 리튬 이차전지 및 이들의 제조방법
CN114982013A (zh) 非水电解质二次电池用正极活性物质、及非水电解质二次电池
JP5019892B2 (ja) 非水電解質二次電池
JP5196718B2 (ja) 非水電解質二次電池
EP2624343B1 (en) Positive electrode active material for a lithium secondary battery, method for preparing same, and lithium secondary battery comprising same

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061211

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091109

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091117

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100107

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100323

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100420

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4502664

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130430

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140430

Year of fee payment: 4

EXPY Cancellation because of completion of term