JP2006092820A - 非水電解液二次電池用正極活物質及び正極並びに非水電解液二次電池 - Google Patents

非水電解液二次電池用正極活物質及び正極並びに非水電解液二次電池 Download PDF

Info

Publication number
JP2006092820A
JP2006092820A JP2004274428A JP2004274428A JP2006092820A JP 2006092820 A JP2006092820 A JP 2006092820A JP 2004274428 A JP2004274428 A JP 2004274428A JP 2004274428 A JP2004274428 A JP 2004274428A JP 2006092820 A JP2006092820 A JP 2006092820A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lithium
positive electrode
active material
electrolyte secondary
secondary battery
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004274428A
Other languages
English (en)
Inventor
Takanobu Chiga
貴信 千賀
Atsushi Yanai
敦志 柳井
Yoshinori Kida
佳典 喜田
Toshiyuki Noma
俊之 能間
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP2004274428A priority Critical patent/JP2006092820A/ja
Priority to CNB2005101039762A priority patent/CN100483806C/zh
Priority to US11/231,969 priority patent/US20060063070A1/en
Publication of JP2006092820A publication Critical patent/JP2006092820A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G51/00Compounds of cobalt
    • C01G51/40Cobaltates
    • C01G51/42Cobaltates containing alkali metals, e.g. LiCoO2
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/362Composites
    • H01M4/364Composites as mixtures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/48Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
    • H01M4/52Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of nickel, cobalt or iron
    • H01M4/525Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of nickel, cobalt or iron of mixed oxides or hydroxides containing iron, cobalt or nickel for inserting or intercalating light metals, e.g. LiNiO2, LiCoO2 or LiCoOxFy
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2002/00Crystal-structural characteristics
    • C01P2002/30Three-dimensional structures
    • C01P2002/32Three-dimensional structures spinel-type (AB2O4)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2002/00Crystal-structural characteristics
    • C01P2002/70Crystal-structural characteristics defined by measured X-ray, neutron or electron diffraction data
    • C01P2002/74Crystal-structural characteristics defined by measured X-ray, neutron or electron diffraction data by peak-intensities or a ratio thereof only
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/01Particle morphology depicted by an image
    • C01P2004/03Particle morphology depicted by an image obtained by SEM
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/40Electric properties
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)

Abstract

【課題】 優れた充放電特性を示し、かつ充電時における正極活物質と電解液との反応を抑制することができる非水電解液二次電池用正極活物質を得る。
【解決手段】 層状構造を有し、かつ遷移金属として少なくともコバルトを含有するリチウム含有遷移金属酸化物からなる非水電解液二次電池用正極活物質であって、リチウム含有遷移金属酸化物の少なくとも一部の表面が、低温相のコバルト酸リチウムからなる表面処理層で被覆されていることを特徴としている。
【選択図】 図1

Description

本発明は、非水電解液二次電池に用いられる正極活物質及び正極、並びに非水電解液二次電池に関するものである。
近年、金属リチウム、またはリチウムイオンを吸蔵・放出し得る合金、もしくは炭素材料などを負極活物質とし、化学式LiMO2(Mは遷移金属)で表されるリチウム含有遷移金属酸化物を正極材料とする非水電解液二次電池が、高エネルギー密度を有する電池として注目されている。その電解液としては、エチレンカーボネートやプロピレンカーボネートのような環状カーボネート、γ−ブチロラクトンのような環状エステル、ジメチルカーボネート及びエチルメチルカーボネートのような鎖状カーボネートを単独または複数混合させたものが使用されている。
リチウム含有遷移金属酸化物の例としては、コバルト酸リチウム(LiCoO2)が代表的なものとして挙げられ、既に非水電解液二次電池の正極活物質として実用化されている。しかしながら、正極活物質としてコバルト酸リチウムに代表される層状構造を有するリチウム含有遷移金属酸化物を単独で用いると、例えば特許文献1に記載されているように、充電状態で高温雰囲気にさらされた場合、及び異常充電により連続充電された場合などに、層状構造を有するリチウム含有遷移金属酸化物から酸素が脱離し、電解液と発熱反応を起こす場合がある。
上記のような異常時に備えて、現在のところ、電池パック内部には安全性維持のための保護回路が備わっており、電圧や電流の制御が精密に行われている。また、電池缶自体には、過大電流が流れた際の異常発熱を防止する役目を担うPTC(Positive Temperature Coefficient)素子や、電池内のガス圧上昇時に備えて、電流遮断機能付きガス排出弁などの数多くの保護機能が備わっており、電池の安全対策は十分に施されている。しかしながら、近年、上記の保護機能を簡略化する観点から、正極活物質と電解液との反応を抑制することが求められている。
特許文献2及び特許文献3においては、電池の信頼性を高めるために、異常充電時に分解しガス発生を起こす炭酸リチウムを、コバルト酸リチウムに添加することにより、ガス排出弁を迅速に機能させる方法が提案されている。また、特許文献1においては、リチウム含有遷移金属酸化物に、TiまたはSnなどの金属や、TiO2-x、SnO2-xなどの酸化物を添加することにより、正極活物質から発生する酸素を吸収させることが提案されている。しかしながら、これらの方法によれば、いずれも正極活物質の放電容量の低下を招くため、高エネルギー密度化の観点から好ましくない。
特開平11−16566号公報 特開平5−151997号公報 特開平5−182667号公報 Materials Research Bulletin,28,pp.235-246,1992 Solid State lonics,62,pp.53-60,1993
本発明の目的は、優れた充放電特性を示し、かつ充電状態における正極活物質と電解液との反応を抑制することができる非水電解液二次電池用正極活物質及び正極並びにこれを用いた非水電解液二次電池を提供することにある。
本発明は、層状構造を有し、かつ遷移金属として少なくともコバルトを含有するリチウム含有遷移金属酸化物からなる非水電解液二次電池用正極活物質であり、リチウム含有遷移金属酸化物の少なくとも一部の表面が、低温相のコバルト酸リチウムからなる表面処理層で被覆されていることを特徴としている。
本発明に従い、リチウム含有遷移金属酸化物の少なくとも一部の表面を、低温相のコバルト酸リチウムからなる表面処理層で被覆することにより、放電容量を低下させることなく、充電時における正極活物質と電解液との反応を抑制することができる。
本発明に従い、リチウム含有遷移金属酸化物の少なくとも一部の表面に、上記表面処理層を形成することにより、熱安定性が向上するメカニズムについてその詳細は明らかではないが、以下のように推察される。すなわち高温時や異常充電時に、リチウム含有遷移金属酸化物の表面から酸素が脱離するが、本発明に従い、リチウム含有遷移金属酸化物の表面に、低温相のコバルト酸リチウムからなる表面処理層を形成することにより、リチウム含有遷移金属酸化物の表面に存在する活性な酸素が、表面処理層中のリチウムやコバルトと相互作用を起こし、その結果、酸素が脱離しにくくなり、正極活物質と電解液との反応が抑制されるものと推察される。
また、表面処理層を形成している低温相のコバルト酸リチウムは、リチウムを吸蔵・放出する能力を有するため、表面処理による正極活物質の放電容量の低下を緩和することができるものと考えられる。
本発明におけるリチウム含有遷移金属酸化物としては、リチウム含有ニッケル・コバルト複合酸化物(LiNi1-xCox2)、コバルト酸リチウム(LiCoO2)、及びこれらのニッケルやコバルトを他の遷移金属で置換したものなどが挙げられる。さらには、ニッケルをコバルト及びマンガンで置換したもの、コバルトをニッケル及びマンガンで置換したものなどが挙げられる。これらの中でも、コバルト酸リチウムが特に好ましい。
コバルト酸リチウムが特に好ましい理由としては、コバルト酸リチウムの表面を低温相のコバルト酸リチウムで被覆すると、粒子表面と表面処理層との接合部が同一のイオンから構成されるため、接合部における結晶の乱れが抑制され、この結果接合部におけるリチウムの拡散経路が保たれ、良好な負荷特性が得られるからである。
本発明における低温相のコバルト酸リチウムは、リチウム化合物とコバルト化合物を300〜600℃の温度範囲で熱処理した場合に得られるコバルト酸リチウムであり、Li金属に対する電位で3.3〜3.9V付近に放電容量を有する。また、本発明における低温相のコバルト酸リチウムは、例えば非特許文献1及び非特許文献2に記載されているようなスピネル型構造に類似した構造を有する。但し、上記文献は、400℃で熱処理した場合のコバルト酸リチウムの結晶構造についての報告であり、本発明における低温相のコバルト酸リチウムは、上記の文献に記載されている結晶構造に限定されるものではない。
また、高温相のコバルト酸リチウムは、低温相のコバルト酸リチウムよりも高い熱処理温度で得られるものであり、従来よりリチウム二次電池の正極活物質として用いられている層状構造を有するコバルト酸リチウムである。この高温相のコバルト酸リチウムは、Li金属に対する電位で3.8〜4.3V付近に放電容量を有する。
なお、本発明における低温相コバルト酸リチウムは、その構造安定性及び電気化学的特性を向上させるために、NiまたはMnなどの元素を適宜添加することが可能である。
本発明において、表面処理層のコバルトの含有量は、リチウム含有遷移金属酸化物中の遷移金属に対して、0.01〜20原子%であることが好ましく、さらに好ましくは0.05〜15原子%である。表面処理層中のコバルトの含有量が多すぎると、正極活物質の放電容量が減少するおそれがある。また、表面処理層中のコバルトの含有量が少なすぎると、表面処理による熱安定性の向上の効果が十分に得られない場合がある。
本発明における表面処理後の正極活物質は、ラマン分光法により算出される595cm-1付近のピーク強度I595と、450cm-1付近のピーク強度I450との強度比I450/I595が、0.001<I450/I595<0.7の範囲であることが好ましい。さらに好ましくは、0.01<I450/I595<0.5の範囲である。595cm-1付近のピークは、リチウム含有遷移金属酸化物のc軸方向の振動に起因したピークであり、450cm-1付近のピークは、低温相のコバルト酸リチウムに起因するピークである。
上記ラマン分光法のピーク強度は、以下の条件でレーザーラマンスペクトル測定を行った場合の値である。測定回数は3回以上とし、それぞれの値を平均化したものである。なお、測定装置としては、堀場ジョバンイボン社製のT64000を用いている。
測定モード :マクロラマン
ビーム径 :100μm
光源 :Ar+レーザー/514.5nm
レーザーパワー:10mW
回折格子 :Spectrograph 1800gr/mm
分散 :Single 7A/mm
スリット :100μm
検出器 :CCD(Jobin Yvon 1024×256)
なお、本発明における表面処理層には、低温相のコバルト酸リチウムの他に、低温相のコバルト酸リチウムをリチウム含有遷移金属酸化物の表面に対して表面処理する際に、リチウム含有遷移金属酸化物と低温相のコバルト酸リチウムとが反応して形成される化合物をさらに含んでいてもよい。また、表面処理層は、リチウム含有遷移金属酸化物の少なくとも一部の表面を被覆していればよく、表面全体を被覆している必要はない。
本発明において、リチウム含有遷移金属酸化物の表面に表面処理層を形成する方法は特に限定されるものではないが、例えば、以下の表面処理方法を採用することができる。すなわち、予めリチウムを過剰に含んだリチウム含有遷移金属酸化物を作製し、これに対し、所定量のコバルト化合物を添加した後、混合し熱処理することにより、表面に低温相のコバルト酸リチウムを形成することができる。
上記熱処理における熱処理温度は200〜700℃の範囲内であることが好ましく、さらに好ましくは300〜600℃の範囲内である。熱処理時間は1〜30時間であることが好ましい。熱処理温度及び熱処理時間がこれらの範囲を下回る場合には表面処理層が十分に形成されない場合がある。熱処理温度及び熱処理時間がこれらの範囲を超える場合には、低温相のコバルト酸リチウムが層状構造を有する高温相のコバルト酸リチウムに構造変化し、本発明の効果である正極活物質と電解液との反応を抑制するという効果が十分に得られない場合がある。
低温相のコバルト酸リチウムを形成する他の方法としては、リチウム含有量が過剰ではないリチウム含有遷移金属酸化物、すなわちリチウム含有量が0.9<Li/M<1.1であるリチウム含有遷移金属酸化物(Mは遷移金属)に、所定量のコバルト化合物とリチウム化合物とを混合し、それを熱処理することによりコバルト化合物とリチウム化合物とを反応させて低温相のコバルト酸リチウムを形成する方法が挙げられる。また、その他の方法としては、低温相のコバルト酸リチウムを予め作製しておき、これをリチウム含有遷移金属酸化物に混合して、リチウム含有遷移金属酸化物の表面に低温相のコバルト酸リチウムを付着させる方法が挙げられる。この際の混合方法としては、例えばメカノケミカル法などが挙げられる。
本発明の非水電解液二次電池用正極は、上記本発明の正極活物質を含むことを特徴とするものである。
本発明の正極は、上記本発明の正極活物質を用い、従来の非水電解液二次電池用正極と同様にして作製することができる。すなわち、上記正極活物質と、バインダーと、必要に応じて導電剤等を混合してスラリーを作製し、このスラリーを正極集電体上に塗布した後乾燥することにより作製することができる。
導電剤として炭素材料を含有させる場合には、炭素材料の含有量は、正極活物質と導電剤と結着剤の合計に対して7重量%以下であることが好ましく、さらに好ましくは5重量%以下である。これは、導電剤量が増加し過ぎると、容量が低下するからである。また、導電剤量は1重量%以上であることが好ましい。これは、導電剤量が少な過ぎると、正極における導電性が低下し、利用率が低下するからである。
本発明の非水電解液二次電池は、上記本発明の正極と、負極と、非水電解液とを備えることを特徴としている。
本発明において、負極に用いる負極材料としては、例えば、非水電解液二次電池に従来から用いられてきた負極材料を使用することができる。例えば、金属リチウム、リチウム−アルミニウム合金、リチウム−鉛合金、リチウム−シリコン合金、リチウム−スズ合金などのリチウム合金、黒鉛、コークス、有機物焼成体などの炭素材料、並びにSnO2、SnO、TiO2などの電位が正極活物質に比べて卑な金属酸化物が挙げられる。
本発明において使用される非水電解液の溶媒としては、例えば、非水電解液二次電池に従来から用いられてきた溶媒を使用することができる。このような溶媒としては、エチレンカーボネート、プロピレンカーボネート、1,2−ブチレンカーボネート、2,3−ブチレンカーボネートなどの環状炭酸エステル、γ−ブチロラクトン、プロパンスルトンなどの環状エステル、エチルメチルカーボネート、ジエチルカーボネート、ジメチルカーボネートなどの鎖状炭酸エステル、1,2−ジメトキシエタン、1,2−ジエトキシエタン、ジエチルエーテル、エチルメチルエーテルなどの鎖状エーテル、酢酸メチル、酢酸エチル、酢酸プロピル、プロピオン酸メチル、プロピオン酸エチル、テトラヒドロフラン、2−メチルテトラヒドロフラン、1,4−ジオキサン、アセトニトリルなどが挙げられる。
なお、ビニレンカーボネートやビニルエチレンカーボネートなどを非水電解液に添加して用いると、負極表面にリチウムイオン透過性に優れた安定な被膜を形成することができる。
本発明において用いる非水電解液の溶質としては、例えば、非水電解液二次電池に従来から溶質として用いられてきたリチウム塩を使用することができる。このようなリチウム塩としては、LiPF6、LiBF4、LiCF3SO3、LiClO4、LiN(C25SO22、LiN(CF3SO2)(C49SO2)、LiC(CF3SO23、LiC(C25SO23、LiAsF6、Li210Cl10、Li212Cl12、LiB(C242などが挙げられる。
本発明に従い、リチウム含有遷移金属酸化物の少なくとも一部の表面を、低温相のコバルト酸リチウムからなる表面処理層で被覆することにより、優れた充放電特性を示し、かつ充電状態における正極活物質と電解液との反応を抑制することができる非水電解液二次電池用正極活物質とすることができる。
以下、本発明を実施例に基づきさらに詳細に説明するが、本発明は以下の実施例により何ら限定されるものではなく、その要旨を変更しない範囲において適宜変更して実施することが可能なものである。
(実施例1)
〔正極活物質の作製〕
Li2CO3と、Co34とを、Li:Coのモル比が1.1:1となるように石川式らいかい乳鉢で混合し、空気雰囲気中にて850℃で24時間熱処理した後粉砕することにより、コバルト酸リチウム(Li1.1CoO2)を得た。
得られたコバルト酸リチウムに対し、以下のようにして表面処理を施した。コバルト酸リチウム(Li1.1CoO2)と、CoCO3とを、Li1.1CoO2:CoCO3のモル比が1:0.1となるように秤量し混合した。次に、この混合粉末を400℃で24時間熱処理することにより、低温相のコバルト酸リチウムからなる表面処理層が形成されたコバルト酸リチウムを正極活物質として得た。この正極活物質において、表面処理層中に含まれるコバルトの含有量は、リチウム含有遷移金属酸化物であるコバルト酸リチウム中の遷移金属(コバルト)に対して10原子%となる。
なお、得られた正極活物質についてレーザーラマンスペクトル測定を行った結果、ピーク強度比I450/I595は、0.35であった。
〔正極の作製〕
上記のようにして得られた正極活物質に、導電剤としての炭素と、結着剤としてのポリフッ化ビニリデンと、分散媒としてのN−メチル−2−ピロリドンとを、活物質と導電剤と結着剤の重量比が90:5:5の比率となるようにして加えた後、混練して、正極スラリーを作製した。作製したスラリーを集電体としてのアルミニウム箔上に塗布した後、乾燥し、その後圧延ローラーを用いて圧延し、直径20mmの円板に切り出して正極(作用極)を作製した。なお、ここで炭素材料の含有量は、正極活物質と導電剤と結着剤との合計に対して5重量%となっている。
〔負極の作製〕
所定の厚みのリチウム圧延板から直径20mmの円板を打ち抜いて負極(対極)を作製した。
〔電解液の作製〕
エチレンカーボネートとジエチルカーボネートとを体積比40:60の割合で混合した溶媒に対し、ヘキサフルオロリン酸リチウム(LiPF6)を、濃度が1.0モル/リットルとなるように溶解して非水電解液を作製した。
〔試験セルの作製〕
図4に示すように、正極(作用極)2と、負極(対極)1との間にポリエチレン製の微多孔膜からなるセパレータ3を挟み込んだ。次に、試験セルの電池缶4の上蓋4bに、正極集電体2aを接触させるとともに、上記負極1を電池缶4の底部4aに接触させた。これらを電池缶4内に収容し、上記上蓋4bと底部4aとを絶縁パッキング5にて電気的に絶縁させ、本発明の試験セル(非水電解液二次電池)A1を作製した。
(比較例1)
実施例1の正極活物質の作製において得られたコバルト酸リチウム(Li1.1CoO2)に対し、表面処理を行わずにそのまま正極活物質として用いた以外は、実施例1と同様にして比較試験セルB1を作製した。
(比較例2)
実施例1の正極活物質の作製において、Li:Coのモル比が1:1となるコバルト酸リチウム(LiCoO2)を作製し、これに対して表面処理を行わずにそのまま正極活物質として用いた以外は、実施例1と同様にして比較試験セルB2を作製した。
〔充放電特性の評価〕
作製した各試験セルを、25℃にて、0.75mA/cm2の定電流で試験セルの電圧が4.2Vに達するまで充電した。その後、0.75mA/cm2の定電流で、電圧が2.75Vに達するまで放電した。各試験セルの初期放電容量(mAh/g)を測定し、その結果を表1に示す。
表1に示す結果から明らかなように、リチウムの含有量を増加させたコバルト酸リチウム(Li1.1CoO2)を用いた試験セルB1は、LiCoO2を用いた試験セルB2に比べ、放電容量が若干低下していた。これは、おそらく過剰のリチウムが、充放電に関与しない炭酸リチウムとして存在しているためであると考えられる。
これに対し、本発明に従い、リチウムの含有量を増加させたコバルト酸リチウム(Li1.1CoO2)に表面処理を行った正極活物質を用いた試験セルA1においては、従来コバルト酸リチウム(LiCoO2)を用いた場合とほぼ同等の放電容量が得られている。これは、表面処理層を形成することにより、表面処理層中に含まれる低温相のコバルト酸リチウムが充放電反応に寄与するためであると考えられる。この結果から、本発明に従い表面処理層を設けても放電容量の低下しない正極活物質が得られることがわかる。
図1は、実施例1の試験セルA1と、比較例2の試験セルB2の初期サイクルにおける放電曲線を示す図である。図1に示す初期放電曲線から実施例1の試験セルA1においては、放電末期の3.3〜3.9(V vs. Li/Li+)において曲線形状に変化が認められている。この変化は、低温相のコバルト酸リチウムに対応するものと考えられる。従って、実施例1における正極活物質において、低温相のコバルト酸リチウムが生成していることがわかる。
〔走査型電子顕微鏡観察〕
実施例1において作製した正極活物質と、比較例2において作製した正極活物質について、走査型電子顕微鏡(SEM)で観察した。
図2は実施例1における正極活物質を示しており、図3は比較例2における正極活物質を示している。図2と図3の比較から明らかなように、図2に示す正極活物質においては、表面に多数の粒子が確認される。この粒子は低温相のコバルト酸リチウムであると思われる。従って、実施例1の正極活物質においては、表面に低温相のコバルト酸リチウムからなる表面処理層が形成されていることがわかる。
〔DSC分析〕
各試験セルについて、正極活物質と電解液との反応開始温度を測定するため、DSC分析(示差走査熱量分析)を行った。まず、各試験セルを0.75mA/cm2の定電流で4.25Vに達するまで充電した。次に、各試験セルを解体し、正極を取り出した後、正極合材層をアルミニウム箔から剥離し、電解液が付着した状態のまま、DSC分析を行った。DSC分析においては、発熱開始温度、発熱量、100〜150℃の範囲内での発熱の有無について測定した。測定結果を表2に示す。
表2に示すように、正極活物質として従来のコバルト酸リチウム(LiCoO2)を用いた試験セルB2においては、145℃付近から電解液との発熱が観測された。リチウムの含有量を増加させたコバルト酸リチウム(Li1.1CoO2)を用いた試験セルB1においては、発熱開始温度が180℃と高くなっているが、100〜150℃付近において微小な発熱が観測された。この微小な発熱は、おそらく正極活物質表面に存在する炭酸リチウムが電解液と反応したためであると考えられる。
これに対し、本発明に従う正極活物質を用いた試験セルA1においては、驚くべきことに発熱開始温度は190℃となっており、表面処理を行っていないコバルト酸リチウム(Li1.1CoO2)よりも高くなっている。さらに100〜150℃付近における微小な発熱も認められなかった。この理由としては、正極活物質表面に存在した炭酸リチウムが、表面処理の際に添加した炭酸コバルトと反応し消費されたためであると考えられる。また、炭酸リチウムと炭酸コバルトが反応することにより正極表面に低温相のコバルト酸リチウムからなる表面処理層が形成され、その結果、層状構造を有するコバルト酸リチウムからの酸素脱離が抑制され、電解液との反応開始温度が高くなったものと考えられる。
すなわち、層状構造を有するコバルト酸リチウムの表面に、低温相のコバルト酸リチウムからなる表面処理層を形成することにより、放電容量を低下させることなく、正極活物質と電解液との反応を抑制できたものと考えられる。
上記の実施例では、リチウム金属を負極として用いた電池を作製して、放電容量及び電解液との発熱開始温度を検討しているが、負極としてリチウムイオンを吸蔵・放出し得る合金もしくは炭素材料などを用いた場合にも同様の効果が得られる。また、電池の形状などについては特に制限がなく、本発明は、円筒型、角型、扁平型など種々の形状の非水電解液二次電池に幅広く適用し得るものである。
本発明に従う実施例の非水電解液二次電池の初期サイクルの放電曲線を示す図。 本発明に従う実施例における正極活物質を示すSEM写真。 比較例における正極活物質を示すSEM写真。 本発明に従う実施例において作製した非水電解液二次電池を示す模式的断面図。
符号の説明
1…負極(対極)
2…正極(作用極)
3…セパレータ
4…電池缶
4a…底部
4b…上蓋
5…絶縁パッキング

Claims (6)

  1. 層状構造を有し、かつ遷移金属として少なくともコバルトを含有するリチウム含有遷移金属酸化物からなる非水電解液二次電池用正極活物質であって、
    前記リチウム含有遷移金属酸化物の少なくとも一部の表面が、低温相のコバルト酸リチウムからなる表面処理層で被覆されていることを特徴とする非水電解液二次電池用正極活物質。
  2. 前記低温相のコバルト酸リチウムが、スピネル型構造を有することを特徴とする請求項1に記載の非水電解液二次電池用正極活物質。
  3. 前記表面処理層中に含まれるコバルトの含有量が、前記リチウム含有遷移金属酸化物中の遷移金属に対して0.01〜20原子%であることを特徴とする請求項1または2に記載の非水電解液二次電池用正極活物質。
  4. 前記リチウム含有遷移金属酸化物がコバルト酸リチウムであることを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の非水電解液二次電池用正極活物質。
  5. 請求項1〜4のいずれか1項に記載の正極活物質を含むことを特徴とする非水電解液二次電池用正極。
  6. 請求項5に記載の正極と、負極と、非水電解液とを備えることを特徴とする非水電解液二次電池。
JP2004274428A 2004-09-22 2004-09-22 非水電解液二次電池用正極活物質及び正極並びに非水電解液二次電池 Pending JP2006092820A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004274428A JP2006092820A (ja) 2004-09-22 2004-09-22 非水電解液二次電池用正極活物質及び正極並びに非水電解液二次電池
CNB2005101039762A CN100483806C (zh) 2004-09-22 2005-09-16 非水电解液二次电池用正极活性物质及正极以及非水电解液二次电池
US11/231,969 US20060063070A1 (en) 2004-09-22 2005-09-22 Positive electrode active material, positive electrode and nonaqueous electrolyte secondary battery

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004274428A JP2006092820A (ja) 2004-09-22 2004-09-22 非水電解液二次電池用正極活物質及び正極並びに非水電解液二次電池

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006092820A true JP2006092820A (ja) 2006-04-06

Family

ID=36074440

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004274428A Pending JP2006092820A (ja) 2004-09-22 2004-09-22 非水電解液二次電池用正極活物質及び正極並びに非水電解液二次電池

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20060063070A1 (ja)
JP (1) JP2006092820A (ja)
CN (1) CN100483806C (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007128714A (ja) * 2005-11-02 2007-05-24 Nichia Chem Ind Ltd 非水電解質二次電池用正極活物質および非水電解質二次電池
KR100804085B1 (ko) 2007-05-23 2008-02-18 금오공과대학교 산학협력단 리튬 이차 전지용 양극 활물질 및 그 제조방법
JP2016506596A (ja) * 2012-12-14 2016-03-03 ユミコア コア材料の元素および1種またはそれ以上の金属酸化物の混合物によってコーティングされたリチウム金属酸化物粒子
KR20160074739A (ko) * 2014-12-17 2016-06-29 삼성에스디아이 주식회사 리튬 이차 전지용 양극 활물질, 이의 제조 방법 및 이를 포함하는 리튬 이차 전지
JP2017531901A (ja) * 2014-10-02 2017-10-26 エルジー・ケム・リミテッド リチウム二次電池用正極活物質、この製造方法及びこれを含むリチウム二次電池
JP2017536648A (ja) * 2014-10-02 2017-12-07 エルジー・ケム・リミテッド リチウム二次電池用正極活物質、この製造方法及びこれを含むリチウム二次電池
JP2017536649A (ja) * 2014-10-02 2017-12-07 エルジー・ケム・リミテッド リチウム二次電池用正極活物質、この製造方法及びこれを含むリチウム二次電池

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1855587B (zh) * 2005-04-28 2010-05-05 比亚迪股份有限公司 一种电池正极的制备方法和采用该正极的锂离子电池的制备方法
JP6169246B2 (ja) * 2015-02-16 2017-07-26 株式会社東芝 非水電解質電池及び電池パック
EP3270445B1 (en) * 2015-03-12 2019-10-02 Kabushiki Kaisha Toshiba Nonaqueous electrolyte battery and battery pack
CN109994729B (zh) 2019-03-19 2021-03-05 宁德新能源科技有限公司 正极材料及使用所述正极材料的电化学装置

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07235292A (ja) * 1994-02-21 1995-09-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd 非水電解液二次電池
US6071649A (en) * 1997-10-31 2000-06-06 Motorola, Inc. Method for making a coated electrode material for an electrochemical cell
JP2000169152A (ja) * 1998-12-10 2000-06-20 Toda Kogyo Corp コバルト被着型リチウムマンガン複合酸化物及びその製造方法
JP2000306584A (ja) * 1999-03-30 2000-11-02 Samsung Sdi Co Ltd リチウム二次電池用正極活物質及びその製造方法
WO2003092099A1 (en) * 2002-04-23 2003-11-06 Lg Chem. Ltd. Complex lithium metal oxides with enhanced cycle life and safety and a process for preparation thereof
JP2004002066A (ja) * 2002-05-29 2004-01-08 Toda Kogyo Corp コバルト酸化物粒子粉末及びその製造法、非水電解質二次電池用正極活物質及びその製造法並びに非水電解質二次電池

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ATE238241T1 (de) * 1998-11-13 2003-05-15 Fmc Corp Schichtgitterstruktur besitzende lithiumhaltige metalloxide, die frei von lokalen kubisch-spinell-artigen phasen sind, und herstellung derselben
US7049031B2 (en) * 2002-01-29 2006-05-23 The University Of Chicago Protective coating on positive lithium-metal-oxide electrodes for lithium batteries

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07235292A (ja) * 1994-02-21 1995-09-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd 非水電解液二次電池
US6071649A (en) * 1997-10-31 2000-06-06 Motorola, Inc. Method for making a coated electrode material for an electrochemical cell
JP2000169152A (ja) * 1998-12-10 2000-06-20 Toda Kogyo Corp コバルト被着型リチウムマンガン複合酸化物及びその製造方法
JP2000306584A (ja) * 1999-03-30 2000-11-02 Samsung Sdi Co Ltd リチウム二次電池用正極活物質及びその製造方法
WO2003092099A1 (en) * 2002-04-23 2003-11-06 Lg Chem. Ltd. Complex lithium metal oxides with enhanced cycle life and safety and a process for preparation thereof
JP2004002066A (ja) * 2002-05-29 2004-01-08 Toda Kogyo Corp コバルト酸化物粒子粉末及びその製造法、非水電解質二次電池用正極活物質及びその製造法並びに非水電解質二次電池

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007128714A (ja) * 2005-11-02 2007-05-24 Nichia Chem Ind Ltd 非水電解質二次電池用正極活物質および非水電解質二次電池
KR100804085B1 (ko) 2007-05-23 2008-02-18 금오공과대학교 산학협력단 리튬 이차 전지용 양극 활물질 및 그 제조방법
JP2016506596A (ja) * 2012-12-14 2016-03-03 ユミコア コア材料の元素および1種またはそれ以上の金属酸化物の混合物によってコーティングされたリチウム金属酸化物粒子
US9859550B2 (en) 2012-12-14 2018-01-02 Umicore Lithium metal oxide particles coated with a mixture of the elements of the core material and one or more metal oxides
JP2017531901A (ja) * 2014-10-02 2017-10-26 エルジー・ケム・リミテッド リチウム二次電池用正極活物質、この製造方法及びこれを含むリチウム二次電池
JP2017536648A (ja) * 2014-10-02 2017-12-07 エルジー・ケム・リミテッド リチウム二次電池用正極活物質、この製造方法及びこれを含むリチウム二次電池
JP2017536649A (ja) * 2014-10-02 2017-12-07 エルジー・ケム・リミテッド リチウム二次電池用正極活物質、この製造方法及びこれを含むリチウム二次電池
US10998548B2 (en) 2014-10-02 2021-05-04 Lg Chem, Ltd. Positive electrode active material for lithium secondary battery, method of preparing the same and lithium secondary battery including the same
US12068478B2 (en) 2014-10-02 2024-08-20 Lg Energy Solution, Ltd. Positive electrode active material for lithium secondary battery, method of preparing the same and lithium secondary battery including the same
KR20160074739A (ko) * 2014-12-17 2016-06-29 삼성에스디아이 주식회사 리튬 이차 전지용 양극 활물질, 이의 제조 방법 및 이를 포함하는 리튬 이차 전지
KR102314576B1 (ko) * 2014-12-17 2021-10-19 삼성에스디아이 주식회사 리튬 이차 전지용 양극 활물질, 이의 제조 방법 및 이를 포함하는 리튬 이차 전지

Also Published As

Publication number Publication date
CN100483806C (zh) 2009-04-29
US20060063070A1 (en) 2006-03-23
CN1753217A (zh) 2006-03-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5325888B2 (ja) 電極用活物質、非水二次電池用電極および非水二次電池
JP4725728B2 (ja) 二次電池
JP4431064B2 (ja) リチウム二次電池用正極活物質とその製造方法及びそれを含むリチウム二次電池
JP4502664B2 (ja) 非水電解液二次電池
KR101601917B1 (ko) 리튬 이차전지용 양극 활물질, 이들의 제조방법, 및 이를 포함하는 리튬 이차전지
JP5682040B2 (ja) ピロリン酸塩化合物およびその製造方法
JP4853608B2 (ja) リチウム二次電池
KR101064729B1 (ko) 리튬 이차 전지용 양극 활물질 및 이를 포함하는 리튬 이차전지
JP4798964B2 (ja) 非水電解質二次電池
US20060063070A1 (en) Positive electrode active material, positive electrode and nonaqueous electrolyte secondary battery
EP3193395B1 (en) Non-aqueous electrolyte battery
JP2009217981A (ja) 非水電解質二次電池
WO2009142283A1 (ja) リチウム二次電池用正極活物質及びリチウム二次電池
JP2006202529A (ja) 非水電解液二次電池及びその充電方法
JP2005063674A (ja) 非水電解質二次電池
JP5030559B2 (ja) 非水電解質二次電池
JP2006228651A (ja) 非水電解質二次電池およびその充電方法
JP4297704B2 (ja) 非水電解質二次電池
JP4297709B2 (ja) 非水電解質二次電池
JP2007035617A (ja) 二次電池用非水系電解液及び非水系電解液二次電池
JP5447615B2 (ja) 電解液および非水電解液二次電池
JP5445912B2 (ja) リチウム二次電池用正極活物質及びリチウム二次電池
JP4737952B2 (ja) 非水電解液二次電池
JP2006156234A (ja) 非水電解液二次電池及びその充電方法
US7563538B2 (en) Nonaqueous electrolyte secondary battery

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070810

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100804

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100810

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110118