JP4317571B2 - 活物質、電極、電池、及び活物質の製造方法 - Google Patents

活物質、電極、電池、及び活物質の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4317571B2
JP4317571B2 JP2007119778A JP2007119778A JP4317571B2 JP 4317571 B2 JP4317571 B2 JP 4317571B2 JP 2007119778 A JP2007119778 A JP 2007119778A JP 2007119778 A JP2007119778 A JP 2007119778A JP 4317571 B2 JP4317571 B2 JP 4317571B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
active material
livopo
particles
lico
electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2007119778A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008277152A (ja
Inventor
鈴木  忠
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TDK Corp
Original Assignee
TDK Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TDK Corp filed Critical TDK Corp
Priority to JP2007119778A priority Critical patent/JP4317571B2/ja
Priority to EP08007877A priority patent/EP2012379B1/en
Priority to US12/108,244 priority patent/US8785045B2/en
Priority to CN2008100953153A priority patent/CN101295788B/zh
Publication of JP2008277152A publication Critical patent/JP2008277152A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4317571B2 publication Critical patent/JP4317571B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/58Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic compounds other than oxides or hydroxides, e.g. sulfides, selenides, tellurides, halogenides or LiCoFy; of polyanionic structures, e.g. phosphates, silicates or borates
    • H01M4/5825Oxygenated metallic salts or polyanionic structures, e.g. borates, phosphates, silicates, olivines
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • H01M4/131Electrodes based on mixed oxides or hydroxides, or on mixtures of oxides or hydroxides, e.g. LiCoOx
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/362Composites
    • H01M4/366Composites as layered products
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/48Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
    • H01M4/485Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of mixed oxides or hydroxides for inserting or intercalating light metals, e.g. LiTi2O4 or LiTi2OxFy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/48Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
    • H01M4/50Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of manganese
    • H01M4/505Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of manganese of mixed oxides or hydroxides containing manganese for inserting or intercalating light metals, e.g. LiMn2O4 or LiMn2OxFy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/48Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
    • H01M4/52Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of nickel, cobalt or iron
    • H01M4/525Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of nickel, cobalt or iron of mixed oxides or hydroxides containing iron, cobalt or nickel for inserting or intercalating light metals, e.g. LiNiO2, LiCoO2 or LiCoOxFy
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Description

本発明は、活物質、電極、電池、及び活物質の製造方法に関するものである。
リチウムイオン二次電池の正極活物質として、LiNiMnCoOや、LiMn、LiFePO、LiVOPOが知られている(例えば特許文献1〜6及び非特許文献1参照)。
特開2002−198050号公報 特開2001−307730号公報 特開2002−75368号公報 特開2004−87299号公報 特開2004−303527号公報 J. Electrochem. Soc., Vol.151, Issue 6, p.A796 (2004)
LiNiMnCoO等のLiCo(1−x)は層状構造を有する酸化物であり、高容量が達成可能(例えば150mAh/g程度以上)であり、対リチウム放電電圧も3.8V程度と高いが、結晶構造中の酸素原子が電解液と反応して結晶から放出されやすいために、特に高充電状態での熱安定性が十分でない。
また、LiMn等のLi(Mn(1−y)はスピネル構造を有する酸化物であり、理論容量が例えば148mAh/g程度と高く、対リチウム放電電圧も3.9V程度と高いが、高温状態(例えば45℃以上)においてMn3+イオンが電解液中に溶出する傾向があり、このイオンが析出する負極が劣化しやすく高温状態での安定性が十分でない。
これに対して、LiNiCoOをLiFePOで被覆した活物質や、LiNiOをLiMnPOで被覆した活物質が知られているが、高温安定性に優れたLiFePOは理論容量が有る程度高いものの対リチウム放電電圧が3.4V程度と低いこと、LiMnPOは後述するLiVOPOに比べて導電性が低いことから、これらで被覆した場合は、活物質全体の放電エネルギーが低下する。
本発明は上記課題に鑑みてなされたものであり、高温時の安定性に優れかつ放電エネルギーに優れた活物質、電池及びその製造方法を提供することを目的とする。
本発明者らは、LiVOPOに着目した。このLiVOPOは、高温時の構造安定性が高く、理論容量が159mAh/gと高く、かつ、対リチウム放電電圧が3.8〜3.9Vと高い。また、導電性が十分に高く実効容量も十分に高くできる。さらに、合成時の雰囲気をそれほど厳密に制御する必要も無い。
本発明にかかる活物質は、LiCo(1−x) 含有するコア粒子と、このコア粒子の表面の少なくとも一部を覆う被覆部と、を備え、この被覆部はLiVOPOを含む。
ここで、Mは、Al,Mg及び遷移元素からなる群から選択される一以上の元素であり、0.95≧x≧0であり、0.2≧y≧0であり、LiVOPOにおいてV元素の一部がTi,Ni,Co,Mn,Fe,Zr,Cu,Zn及びYbからなる群から選択される一以上の元素で置換されていてもよい。
本発明によれば、高温時に電解液と接触して反応しやすい層状構造のLiCo(1−x)の表面が高温時の構造安定性に優れたLiVOPOを含む被覆部に覆われており、コア粒子と電解液との直接接触を抑制できる。したがって、結晶構造からの酸素の放出を抑制でき、高温時における結晶構造が安定化する。
また、LiVOPOは、Liイオンの挿入脱離が可能であり活物質として機能し、理論容量も十分に高いのみならず、対リチウム放電電圧が3.8〜3.9Vと十分に高く、また、高温においても結晶構造が安定であり電解液と接触しても結晶構造の劣化が少ない。
ここで、被覆部の厚みは、50nm〜1μmであることが好ましい。
LiVOPOは電子伝導性がコア粒子に比べてやや低い。したがって、1μm以下とすることにより、電子伝導性の低さによる特性(例えばインピーダンス)の劣化を十分に抑制できる。また、50nm以上とすることにより、電解液とコア粒子との直接接触を十分に抑制できる。
本発明に係るリチウムイオン二次電池は、上述の活物質を備えるリチウムイオン二次電池である。
本発明に係る活物質の製造方法は、LiCo(1−x) 含むコア粒子の表面の少なくとも一部にLiVOPOを担持させる担持工程を備える。これにより、上述の活物質を容易に製造できる。
ここで、担持工程では、コア粒子とLiVOPO粒子とを流動層中で混合することがこのましい。
これにより、コア粒子の表面の少なくとも一部をLiVOPOにより容易に覆うことができる。
一方、担持工程では、LiVOPO前駆体を含む溶液とコア粒子とを混合し、その後、この溶液中でLiVOPOを合成するものでもよい。
これによっても、コア粒子の表面の少なくとも一部をLiVOPOにより容易に覆うことができる。
高温時の安定性に優れかつ放電エネルギーに優れた活物質、電極、電池及びその製造方法が提供される。
以下、添付図面を参照しながら、本発明の好適な実施形態について詳細に説明する。なお、図面の説明において、同一または相当要素には同一の符号を付し、重複する説明は省略する。また、各図面の寸法比率は、必ずしも実際の寸法比率とは一致していない。
(活物質5)
本発明にかかる活物質5について説明する。本発明にかかる活物質5は、図1及び図2に示すように、コア粒子1と、コア粒子1の表面の少なくとも一部を覆う被覆部2とを備えている。
コア粒子1は、LiCo(1−x)及び/又はLi(Mn(1−y)を含む。ここで、Mは、Al,Mg及び遷移元素から選択される1以上の元素であり、0.95≧x≧0、0.2≧y≧0である。遷移元素の中でも特に、Ti,Cr,Mn,Fe,Co,Ni,Cu,Znが好ましい。
LiCo(1−x)の特に好適な例として、例えば、LiCoO、LiCo1−xNix1Mnx2、LiC 1−xNix1Alx2等が挙げられる。ここで、x1+x2=xである。
Li(Mn(1−y)の特に好適な例として、例えば、LiMn、Li(Mn(1−x)Al等が挙げられる。
また、コア粒子1は、LiCo(1−x)及び/又はLi(Mn(1−y)を主成分とする、すなわち、コア粒子の全成分のうちでLiCo(1−x)及び/又はLi(Mn(1−y)が最大の重量分率を占めることが好ましく、特に90wt%以上であることが好ましい。
被覆部2は、LiVOPOを含む。LiVOPOにおいてV元素の一部がTi,Ni,Co,Mn,Fe,Zr,Cu,Zn及びYbからなる群から選択される一以上の元素で置換されていてもよい。置換割合は、5原子%以下であることが好ましい。
また、被覆部2は、LiVOPOを主成分とする、すなわち、被覆部の全成分のうちでLiVOPOが最大の重量分率を占めることが好ましく、特に90wt%以上であることが好ましい。また、LiVOPOが斜方晶であることが好ましい。
被覆部2は、図1のようにコア粒子1の表面全てを覆ってもよいが、図2のように、コア粒子1の表面の一部のみを覆ってもよい。表面被覆率は、50%以上であることが好ましい。
被覆部2の厚みTは特に限定されないが、LiVOPOは電子伝導性がコア粒子に比べて低いので、1μm以下とすることが好ましい。一方、電解液とコア粒子1との直接接触を十分に抑制する観点からは厚みTを50nm以上とすることが好ましい。
また、コア粒子1の粒径Rcと、被覆部2の厚みTとの比である(T/Rc)は、1/100〜1/10であることが好ましい。
また、活物質5の粒径は特に限定されないが、0.5~15μm程度が好ましい。被覆部2に含まれるLiVOPO粒子の粒子径は特に限定されないが、良好な導電性の観点から、10nm〜500nm程度が好ましい。また、この被覆部2には十分な導電性を確保する観点から炭素質からなる粒子が含まれていてもよい。
(作用効果)
このような活物質は、高充電状態での高温時に電解液と接触して反応しやすい層状構造のLiCo(1−x)の表面、及び/又は、高温時にMn3+イオンが電解液中へ溶出しやすいLi(Mn(1−y)の表面が高温時の構造安定性に優れたLiVOPOを含む被覆部2に覆われており、コア粒子1と電解液との直接接触を抑制できる。したがって、コア粒子1の結晶構造からの酸素の放出や、Mn3+の溶出を抑制でき、高温時におけるコア粒子1の結晶構造が安定化する。
また、LiVOPOは、Liイオンの挿入脱離が可能であり活物質として機能し、理論容量も十分に高いのみならず、対リチウム放電電圧が3.8〜3.9Vと十分に高く、さらに、高温においても結晶構造が安定であり電解液と接触しても結晶構造の劣化が少ない。したがって、高温安定性が高く、かつ、十分な体積および重量あたりの放電エネルギーを有するリチウムイオン二次電池を提供できる。また、導電率も十分にあるため、実際の容量も十分に確保できる。
(活物質5の製造方法)
続いて、活物質5の製造方法について説明する。
(第1の製造方法)
まず、コア粒子1となるLiCo(1−x)及び/又はLi(Mn(1−y)を含む粒子を用意する。これらの粒子は、公知の方法により製造可能である。好ましい粒径は、0.5〜15μmである。
また、被覆部2となるLiVOPO粒子を用意する。LiVOPO粒子は例えば以下のような方法により製造することができる。
例えば、Li源、V源、及びP源を、概ねLi:V:P=1:1:1となるモル比で含有する前駆体水溶液を加熱下で撹拌し、乾燥、焼成すればよい。なお、Vの一部がTi,Ni,Co,Mn,Fe,Zr,Cu,Zn及びYbからなる群から選択される一以上の元素で置換されていてもよいのは前述のとおりである。この場合は置換元素源を添加すればよい。
Li源としては、水酸化リチウム、硝酸リチウム、炭酸リチウム、酢酸リチウム等が挙げられる。V源としては、二酸化バナジウム、三酸化バナジウム、五酸化バナジウム、バナジウム酸アンモニウム等が挙げられる。P源としては、リン酸アンモニウム、リン酸二水素アンモニウム、リン酸水素二アンモニウム、リン酸、無水リン酸等が挙げられる。
焼成条件としては、大気等の酸素含有雰囲気下で、400℃以上、好ましくは500℃以上、670℃以下、好ましくは650℃以下の焼成温度、10時間以上、100時間以下、好ましくは50時間以下の焼成時間とすることが好ましい。
焼成後、必要に応じて、ボールミル、遊星型ボールミル、ローラミル、アトマイザ、ピンディスクミル、ジェットミル等の公知の装置により粒径を調整すればよい。
続いて、LiCo(1−x)及び/又はLi(Mn(1−y)粒子と、LiVOPO粒子とを衝突させることによりLiCo(1−x)及び/又はLi(Mn(1−y)粒子上に、LiVOPOを担持する。衝突方法としては、例えば、LiCo(1−x)及び/又はLi(Mn(1−y)粒子と、LiVOPO粒子とをボールミル中で混合することや、高速で流動する流動層中に、LiCo(1−x)及び/又はLi(Mn(1−y)粒子と、LiVOPO粒子とを投入すること、があげられる。
(第2の製造方法)
第2の製造方法では、LiVOPOの製造に用いる上述の前駆体水溶液中に、LiCo(1−x)及び/又はLi(Mn(1−y)粒子を混合し、その後、溶液中でLiVOPOを加熱により合成し、続いて、乾燥、焼成を行う。この場合、焼成雰囲気は、LiCo(1−x)及び/又はLi(Mn(1−y)粒子の酸素欠陥を生じないように、空気等の酸素含有雰囲気下で行うことが好ましい。この製造方法の場合、還元雰囲気を好適な焼成雰囲気とする他のLiMPO(MはFe、Co、Ni、Mnなど)、特にLiFePOなどを使用することは困難である。
(リチウムイオン二次電池)
続いて、本発明にかかる電極、及びリチウムイオン二次電池について図3を参照して簡単に説明する。
リチウムイオン二次電池100は、主として、積層体30、積層体30を密閉した状態で収容するケース50、及び積層体30に接続された一対のリード60,62を備えている。
積層体30は、一対の電極10、20がセパレータ18を挟んで対向配置されたものである。正極10は、正極集電体12上に正極活物質層14が設けられた物である。負極20は、負極集電体22上に負極活物質層24が設けられた物である。正極活物質層14及び負極活物質層24がセパレータ18の両側にそれぞれ接触している。正極集電体12及び負極集電体22の端部には、それぞれリード60,62が接続されており、リード60,62の端部はケース50の外部にまで延びている。
正極10の正極集電体12としては、例えば、アルミニウム箔等を使用できる。正極活物質層14は、前述した活物質5、バインダー、及び必要に応じて配合される導電助剤を含む層である。
バインダーは、上記の活物質と導電助剤とを集電体に結着することができれば特に限定されず、公知の結着剤を使用できる。例えば、ポリフッ化ビニリデン(PVDF)、ポリテトラフルオロエチレン(PTFE)、フッ化ビニリデン―ヘキサフルオロプロピレン共重合体等のフッ素樹脂が挙げられる。
導電助剤としては、例えば、カーボンブラック類、炭素材料、ITO等の導電性酸化物が挙げられる。
このような正極は、公知の方法、例えば、前述の活物質5、バインダー、及び、導電助剤を、バインダーに応じた溶媒、例えばPVDFの場合はN−メチル−2−ピロリドン、N,N−ジメチルホルムアミド等の溶媒に添加したスラリーを、正極集電体12の表面に塗布し、乾燥させることにより製造できる。
負極集電体22としては、銅箔等を使用できる。また、負極活物質層24としては、負極活物質、導電助剤、及び、バインダーを含むものを使用できる。必要に応じて用いられる導電助剤としては特に限定されず、公知の導電助剤を使用できる。例えば、カーボンブラック類、炭素材料、銅、ニッケル、ステンレス、鉄等の金属粉、炭素材料及び金属粉の混合物、ITOのような導電性酸化物が挙げられる。負極に用いられるバインダーとしては、公知の結着剤を特に制限なく使用することができ、例えば、ポリフッ化ビニリデン(PVDF)、ポリテトラフルオロエチレン(PTFE)、テトラフルオロエチレン−ヘキサフルオロプロピレン共重合体(FEP)、テトラフルオロエチレン−パーフルオロアルキルビニルエーテル共重合体(PFA)、エチレン−テトラフルオロエチレン共重合体(ETFE)、ポリクロロトリフルオロエチレン(PCTFE)、エチレン−クロロトリフルオロエチレン共重合体(ECTFE)、ポリフッ化ビニル(PVF)等のフッ素樹脂が挙げられる。この結着剤は、活物質粒子や必要に応じて添加される導電助剤等の構成材料同士を結着するのみならず、それらの構成材料と集電体との結着にも寄与している。更に、上記の他に、結着剤としては、例えば、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリエチレンテレフタレート、芳香族ポリアミド、セルロース、スチレン・ブタジエンゴム、イソプレンゴム、ブタジエンゴム、エチレン・プロピレンゴム等を用いてもよい。また、スチレン・ブタジエン・スチレンブロック共重合体、その水素添加物、スチレン・エチレン・ブタジエン・スチレン共重合体、スチレン・イソプレン・スチレンブロック共重合体、その水素添加物等の熱可塑性エラストマー状高分子を用いてもよい。更に、シンジオタクチック1、2−ポリブタジエン、エチレン・酢酸ビニル共重合体、プロピレン・α−オレフィン(炭素数2〜12)共重合体等を用いてもよい。また、導電性高分子を用いてもよい。
負極活物質としては、例えば、リチウムイオンを吸蔵・放出(インターカレート・デインターカレート、或いはドーピング・脱ドーピング)可能な黒鉛、難黒鉛化炭素、易黒鉛化炭素、低温度焼成炭素等の炭素材料、Al、Si、Sn等のリチウムと化合することのできる金属、SiO2、SnO2等の酸化物を主体とする非晶質の化合物、チタン酸リチウム(LiTi512)等を含む粒子が挙げられる。
負極20の製造方法は、正極10の製造方法と同様にスラリーを調整して集電体に塗布すればよい。
電解質溶液は、正極活物質層14、負極活物質層24、及び、セパレータ18の内部に含有させるものである。電解質溶液としては、特に限定されず、例えば、本実施形態では、リチウム塩を含む電解質溶液(電解質水溶液、有機溶媒を使用する電解質溶液)を使用することができる。ただし、電解質水溶液は電気化学的に分解電圧が低いことにより、充電時の耐用電圧が低く制限されるので、有機溶媒を使用する電解質溶液(非水電解質溶液)であることが好ましい。電解質溶液としては、リチウム塩を非水溶媒(有機溶媒)に溶解したものが好適に使用される。リチウム塩としては、例えば、LiPF6、LiClO4、LiBF4、LiAsF6、LiCF3SO3、LiC 3 2SO3、LiC(CF3SO23、LiN(CF3SO22、LiN(CF3CF2SO22、LiN(CF3SO2)(C49SO2)、LiN(CF3CF2CO)2、LiBOB等の塩が使用できる。なお、これらの塩は1種を単独で使用してもよく、2種以上を併用してもよい。
また、有機溶媒としては、例えば、プロピレンカーボネート、エチレンカーボネート、及び、ジエチルカーボネート、ジメチルカーボネート、メチルエチルカーボネート等が好ましく挙げられる。これらは単独で使用してもよく、2種以上を任意の割合で混合して使用してもよい。
なお、本実施形態において、電解質溶液は液状以外にゲル化剤を添加することにより得られるゲル状電解質であってもよい。また、電解質溶液に代えて、固体電解質(固体高分子電解質又はイオン伝導性無機材料からなる電解質)が含有されていてもよい。
また、セパレータ18も、電気絶縁性の多孔体から形成されていればよく、例えば、ポリエチレン、ポリプロピレン又はポリオレフィンからなるフィルムの単層体、積層体や上記樹脂の混合物の延伸膜、或いは、セルロース、ポリエステル及びポリプロピレンからなる群より選択される少なくとも1種の構成材料からなる繊維不織布が挙げられる。
ケース50は、その内部に積層体30及び電解液を密封するものである。ケース50は、電解液の外部への漏出や、外部からのリチウムイオン二次電池100内部への水分等の侵入等を抑止できる物であれば特に限定されない。例えば、ケース50として、図1に示すように、金属箔52を高分子膜54で両側からコーティングした金属ラミネートフィルムを利用できる。金属箔52としては例えばアルミ箔を、合成樹脂膜54としてはポリプロピレン等の膜を利用できる。例えば、外側の高分子膜54の材料としては融点の高い高分子例えばポリエチレンテレフタレート(PET)、ポリアミド等が好ましく、内側の高分子膜54の材料としてはポリエチレン、ポリプロピレン等が好ましい。
リード60,62は、アルミ等の導電材料から形成されている。
(実施例1)
先ず、平均粒径10μm程度のLiCoO粒子、及び、平均粒径0.5μm程度のLiVOPO粒子を用意した。そして、これらの粒子を混合した粒子層に対して、高速で回転流動する気相流動層を形成して粒子の衝突を起こさせ、これにより、LiCoOからなるコア粒子上にLiVOPOからなる被覆部を形成し、活物質を形成した。被覆部の厚みは200nm程度、被覆率は80%程度であった。
そして、正極集電体としてのアルミ箔(厚さ:20μm)上に、上述の活物質(93重量%)と、バインダとしてのPVDF(3重量%)と、導電助剤としてのカーボンブラック(4重量%)とを、N,N−ジメチルホルムアミドに混合したスラリーを塗布し、乾燥後に、ロールでプレスすることにより正極を製造した。
参考例1
活物質の原料として、平均粒径10μm程度のLiMn粒子、及び、平均粒径0.5μm程度のLiVOPO粒子を用いる以外は実施例1と同様にして活物質及び電極を製造した。
(比較例1)
活物質の原料として、平均粒径10μm程度のLiCoO粒子のみを用い、被覆部の形成を行わない以外は実施例1と同様にして活物質及び電極を製造した。
(比較例2)
活物質の原料として、平均粒径10μm程度のLiMn粒子のみを用い、被覆部の形成を行わない以外は実施例1と同様にして活物質及び電極を製造した。
(比較例3)
活物質の原料として、平均粒径10μm程度のLiCoO粒子、及び、平均粒径0.5μm程度のLiFePO粒子を用いる以外は実施例1と同様にして活物質及び電極を製造した。
(比較例4)
活物質の原料として、平均粒径10μm程度のLiCoO粒子、及び、平均粒径0.5μm程度のLiMnPO粒子を用いる以外は実施例1と同様にして活物質及び電極を製造した。
〔電池の特性の測定〕
負極(参照極)として金属リチウム、電解液として、1mol/LのLiPF溶液(溶媒は、エチレンカーボネート及びジエチルカーボネートを30:70の体積割合含む)を用い、上述の実施例及び比較例の正極を含むセルを構成し、対リチウムで4.5Vまで充電し4.5Vに達した後、セルを分解し、正極活物質層を適量採取し、金属容器に封入後、示差走査熱量分析により電解液共存下における発熱挙動を測定した。発熱量は、比較例1の発熱量を100として表示した。
また、55℃において、1Cレートでの充放電によるサイクルを300サイクル行い、容量維持率(300サイクル後の放電容量/初回放電容量)を求めた。
実施例1では、比較例1、3、4に比べて熱安定性かつ放電エネルギーに優れる。参考例1では、熱安定性の高いLiMnの性質を損ねることなく、高温における容量維持率が改善された。
図1は、本実施形態に係る活物質の概略断面図である。 図2は、本実施形態に係る他の活物質の概略断面図である。 図3は、本実施形態に係るリチウムイオン2次電池の概略断面図である。
符号の説明
1…コア粒子、2…被覆部、5…活物質、10…正極(電極)、12…正極集電体、14…正極活物質層(活物質層)、100…リチウムイオン2次電池。

Claims (7)

  1. LiCo(1−x) 含有するコア粒子と、
    前記コア粒子の表面の少なくとも一部を覆う被覆部と、を備え、
    前記被覆部はLiVOPOを含む、活物質。
    ここで、Mは、Al,Mg及び遷移元素からなる群から選択される一以上の元素であり、0.95≧x≧0であり、LiVOPOにおいてV元素の一部がTi,Ni,Co,Mn,Fe,Zr,Cu,Zn及びYbからなる群から選択される一以上の元素で置換されていてもよい。
  2. 前記被覆部の厚みは、50nm〜1μmである請求項1記載の活物質。
  3. 集電体と、請求項1又は2の活物質を含み前記集電体上に設けられた活物質含有層と、
    を備える電極。
  4. 請求項3の電極を備えるリチウムイオン二次電池。
  5. LiCo(1−x) 含むコア粒子の表面の少なくとも一部にLiVOPOを担持させる工程を備える活物質の製造方法。
    ここで、Mは、Al,Mg及び遷移元素からなる群から選択される一以上の元素であり、0.95≧x≧0であり、LiVOPOにおいてV元素の一部がTi,Ni,Co,Mn,Fe,Zr,Cu,Zn及びYbからなる群から選択される一以上の元素で置換されていてもよい。
  6. 前記工程では、前記コア粒子とLiVOPO粒子とを流動層中で混合する請求項5に記載の活物質の製造方法。
  7. 前記工程では、LiVOPO前駆体を含む溶液と前記コア粒子とを混合し、その後、前記溶液中でLiVOPOを合成する請求項6に記載の活物質の製造方法。
JP2007119778A 2007-04-27 2007-04-27 活物質、電極、電池、及び活物質の製造方法 Active JP4317571B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007119778A JP4317571B2 (ja) 2007-04-27 2007-04-27 活物質、電極、電池、及び活物質の製造方法
EP08007877A EP2012379B1 (en) 2007-04-27 2008-04-23 Active material, electrode, battery, and method of manufacturing active material
US12/108,244 US8785045B2 (en) 2007-04-27 2008-04-23 Active material, electrode, battery, and method of manufacturing active material
CN2008100953153A CN101295788B (zh) 2007-04-27 2008-04-25 活性物质、电极、电池、活性物质的制造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007119778A JP4317571B2 (ja) 2007-04-27 2007-04-27 活物質、電極、電池、及び活物質の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008277152A JP2008277152A (ja) 2008-11-13
JP4317571B2 true JP4317571B2 (ja) 2009-08-19

Family

ID=39887385

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007119778A Active JP4317571B2 (ja) 2007-04-27 2007-04-27 活物質、電極、電池、及び活物質の製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8785045B2 (ja)
EP (1) EP2012379B1 (ja)
JP (1) JP4317571B2 (ja)
CN (1) CN101295788B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9660291B2 (en) 2011-12-07 2017-05-23 Samsung Sdi Co., Ltd. Positive active material for lithium secondary battery, method of preparing the same, and lithium secondary battery including positive active material

Families Citing this family (52)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5396798B2 (ja) 2008-09-30 2014-01-22 Tdk株式会社 活物質材料、それを用いた正極及びリチウムイオン二次電池
US8821763B2 (en) * 2008-09-30 2014-09-02 Tdk Corporation Active material and method of manufacturing active material
US20100233545A1 (en) * 2009-03-16 2010-09-16 Tdk Corporation Active material, method of manufacturing active material, electrode, and lithium-ion secondary battery
JP5515343B2 (ja) * 2009-03-16 2014-06-11 Tdk株式会社 活物質の製造方法、活物質、電極及びリチウムイオン二次電池
JP5159681B2 (ja) 2009-03-25 2013-03-06 株式会社東芝 非水電解質電池
JP5682970B2 (ja) * 2009-05-27 2015-03-11 エルジー・ケム・リミテッド 正極活物質、及びこれを含む正極、リチウム二次電池
US20110052995A1 (en) * 2009-08-28 2011-03-03 Tdk Corporation Active material, electrode containing the same, lithium secondary battery provided therewith and method for manufacture of the active material
JP5656012B2 (ja) * 2009-11-27 2015-01-21 戸田工業株式会社 非水電解質二次電池用正極活物質粒子粉末及びその製造方法、並びに非水電解質二次電池
CN101740752B (zh) * 2009-12-16 2012-01-18 深圳市德方纳米科技有限公司 具有核壳结构的锂离子电池用复合正极材料及其制备方法
JP5623100B2 (ja) 2010-03-12 2014-11-12 三洋電機株式会社 非水電解質二次電池及びその製造方法
WO2011114918A1 (en) * 2010-03-19 2011-09-22 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Power storage device and manufacturing method thereof
JP5738667B2 (ja) 2010-05-28 2015-06-24 株式会社半導体エネルギー研究所 蓄電装置
WO2011152183A1 (en) 2010-06-02 2011-12-08 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Power storage device
US9419271B2 (en) 2010-07-02 2016-08-16 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Electrode material and method for forming electrode material
JP5205424B2 (ja) * 2010-08-06 2013-06-05 株式会社日立製作所 リチウム二次電池用正極材料,リチウム二次電池及びそれを用いた二次電池モジュール
KR101919329B1 (ko) 2010-09-28 2018-11-19 케메탈 게엠베하 안정화된 순수한 리튬 금속 분말, 및 이를 제조하는 방법
CN102447096B (zh) * 2010-10-08 2014-05-07 中国科学院理化技术研究所 一种锂离子电池正极材料磷酸钒铁锂固溶体及其制备方法和应用
KR101924989B1 (ko) 2011-01-07 2018-12-04 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 축전 장치의 제작 방법
US9287557B2 (en) 2011-01-07 2016-03-15 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method for manufacturing nonaqueous electrolyte secondary battery
US8945498B2 (en) 2011-03-18 2015-02-03 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method for manufacturing lithium-containing composite oxide
US9577261B2 (en) 2011-03-18 2017-02-21 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Lithium ion secondary battery and method for manufacturing the same
WO2012132307A1 (en) 2011-03-25 2012-10-04 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Lithium-ion secondary battery
JP5810587B2 (ja) * 2011-03-31 2015-11-11 Tdk株式会社 リチウムイオン二次電池用活物質、リチウムイオン二次電池用電極、リチウムイオン二次電池
US9249524B2 (en) 2011-08-31 2016-02-02 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Manufacturing method of composite oxide and manufacturing method of power storage device
US9118077B2 (en) 2011-08-31 2015-08-25 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Manufacturing method of composite oxide and manufacturing method of power storage device
JP5815354B2 (ja) * 2011-09-30 2015-11-17 富士重工業株式会社 蓄電デバイス及び蓄電デバイス用正極
US20130101893A1 (en) * 2011-10-25 2013-04-25 Apple Inc. High-voltage lithium-polymer batteries for portable electronic devices
EP2802430B1 (de) 2012-01-13 2021-11-10 Albemarle Germany GmbH Verfahren zur herstellung stabilisierter mit legierungsbildenden elementen beschichteten lithiummetallabformungen
JP6226412B2 (ja) * 2012-03-14 2017-11-08 セイコーインスツル株式会社 非水電解質二次電池用の正極及びこれを用いた非水電解質二次電池
WO2013146864A1 (ja) * 2012-03-27 2013-10-03 Tdk株式会社 活物質、およびそれを用いた電極、ならびにリチウムイオン二次電池
CN102709551A (zh) * 2012-05-22 2012-10-03 吉首大学 锂离子电池用锰掺杂磷酸氧钒锂正极材料的制备方法
CN102709552A (zh) * 2012-05-22 2012-10-03 吉首大学 锂离子电池用铁掺杂磷酸氧钒锂正极材料的制备方法
EP2840632B1 (en) 2012-07-09 2018-05-09 LG Chem, Ltd. High voltage anode active material and lithium secondary battery including same
JP5958763B2 (ja) * 2012-12-28 2016-08-02 トヨタ自動車株式会社 正極活物質粒子およびその利用
JP5999430B2 (ja) * 2013-01-28 2016-09-28 株式会社豊田自動織機 リチウムイオン二次電池用正極活物質およびそれを有するリチウムイオン二次電池
WO2014153536A1 (en) * 2013-03-21 2014-09-25 Sila Nanotechnologies Inc. Electrochemical energy storage devices and components
JP6065746B2 (ja) * 2013-05-22 2017-01-25 株式会社豊田自動織機 層状岩塩構造の活物質の製造方法、層状岩塩構造の活物質
CN104134796A (zh) * 2014-07-28 2014-11-05 北京万源工业有限公司 一种锂离子电池三元正极材料的改性方法
CN106058166B (zh) * 2015-04-02 2021-08-10 松下知识产权经营株式会社 电池和电池用正极材料
CN105470500A (zh) * 2016-01-13 2016-04-06 四川富骅新能源科技有限公司 高电压钴酸锂正极材料及其制备方法
US10629896B2 (en) 2016-02-25 2020-04-21 Tdk Corporation Positive electrode and lithium ion secondary battery
JP6917161B2 (ja) 2016-03-03 2021-08-11 株式会社半導体エネルギー研究所 リチウムイオン二次電池用の正極活物質、二次電池、電池制御ユニットおよび電子機器
CN109328409A (zh) 2016-03-14 2019-02-12 苹果公司 用于锂离子电池的阴极活性材料
JP2017188424A (ja) * 2016-03-30 2017-10-12 Tdk株式会社 リチウムイオン二次電池用正極活物質、及びそれを用いたリチウムイオン二次電池用正極並びにリチウムイオン二次電池
CN106257715B (zh) * 2016-08-26 2018-10-02 浙江长兴金太阳电源有限公司 锂离子电池用镱掺杂镍钴锰酸锂材料的制备方法
CN112158891B (zh) 2016-09-20 2023-03-31 苹果公司 具有改善的颗粒形态的阴极活性材料
KR102223565B1 (ko) 2016-09-21 2021-03-04 애플 인크. 리튬 이온 배터리용 표면 안정화된 캐소드 재료 및 이의 합성 방법
US11830672B2 (en) 2016-11-23 2023-11-28 KYOCERA AVX Components Corporation Ultracapacitor for use in a solder reflow process
US11695108B2 (en) 2018-08-02 2023-07-04 Apple Inc. Oxide mixture and complex oxide coatings for cathode materials
US11749799B2 (en) 2018-08-17 2023-09-05 Apple Inc. Coatings for cathode active materials
US11757096B2 (en) 2019-08-21 2023-09-12 Apple Inc. Aluminum-doped lithium cobalt manganese oxide batteries
CN117038996B (zh) * 2023-10-10 2024-01-23 浙江帕瓦新能源股份有限公司 α-NaVOPO4包覆的钠离子电池正极材料及其制备方法、钠离子电池

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001110414A (ja) * 1999-10-04 2001-04-20 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> リチウム二次電池正極活物質およびリチウム二次電池
KR100324624B1 (ko) * 2000-02-26 2002-02-27 박호군 다공성 금속, 금속산화물 또는 탄소 박막이 피복된금속산화물전극 및 그 제조방법, 이를 이용한 리튬 이차전지
JP3959929B2 (ja) 2000-04-25 2007-08-15 ソニー株式会社 正極及び非水電解質電池
JP2002075368A (ja) 2000-09-05 2002-03-15 Sony Corp 正極活物質及び非水電解質電池並びにそれらの製造方法
JP4686859B2 (ja) 2000-12-27 2011-05-25 株式会社デンソー 正極活物質および非水電解質二次電池
JP3632686B2 (ja) 2002-08-27 2005-03-23 ソニー株式会社 正極活物質及び非水電解質二次電池
JP4314859B2 (ja) 2003-03-31 2009-08-19 祐作 滝田 非水電解質二次電池用電極活物質、非水電解質二次電池用電極及び非水電解質二次電池
US7041239B2 (en) * 2003-04-03 2006-05-09 Valence Technology, Inc. Electrodes comprising mixed active particles
US7901810B2 (en) * 2003-06-03 2011-03-08 Valence Technology, Inc. Battery active materials and methods for synthesis
JP4502664B2 (ja) 2004-02-24 2010-07-14 三洋電機株式会社 非水電解液二次電池
JP5159048B2 (ja) 2005-09-08 2013-03-06 三洋電機株式会社 非水電解質二次電池

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9660291B2 (en) 2011-12-07 2017-05-23 Samsung Sdi Co., Ltd. Positive active material for lithium secondary battery, method of preparing the same, and lithium secondary battery including positive active material

Also Published As

Publication number Publication date
EP2012379A2 (en) 2009-01-07
EP2012379B1 (en) 2012-04-04
US20080268339A1 (en) 2008-10-30
EP2012379A3 (en) 2011-03-30
CN101295788B (zh) 2011-09-14
JP2008277152A (ja) 2008-11-13
CN101295788A (zh) 2008-10-29
US8785045B2 (en) 2014-07-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4317571B2 (ja) 活物質、電極、電池、及び活物質の製造方法
JP7063981B2 (ja) 負極活物質、これを含む負極及びリチウム二次電池
JP5435934B2 (ja) カソード及びこれを採用したリチウム電池
KR101718054B1 (ko) 양극 활물질, 및 이를 채용한 전극과 리튬 전지
JP5255143B2 (ja) 正極材料、これを用いたリチウムイオン二次電池、及び正極材料の製造方法
KR101558044B1 (ko) 바이모달 타입의 음극 활물질 및 이를 포함하는 리튬 이차전지
JP5487676B2 (ja) 活物質、これを含む電極、当該電極及びリチウム塩を含む電解質溶液を備える電気化学デバイス
EP2858149B1 (en) Negative electrode for lithium ion secondary battery, negative electrode slurry for lithium ion secondary battery, and lithium ion secondary battery
KR20120129816A (ko) 축전 디바이스 및 축전 디바이스용 양극
CN102770991A (zh) 正极材料、其制造方法、非水二次电池用正极以及非水二次电池
CN103959547A (zh) 锂二次电池
WO2014058068A1 (ja) 非水電解質二次電池用正極活物質、非水電解質二次電池用正極活物質の製造方法および非水電解質二次電池
CN103038928A (zh) 锂二次电池
KR20170030518A (ko) 리튬 배터리용 캐소드
JP5716269B2 (ja) 非水電解質二次電池用正極材料
KR20160049337A (ko) 리튬 이차 전지용 양극 활물질, 이의 제조방법 및 이를 포함하는 리튬 이차 전지
KR101590678B1 (ko) 리튬 이차전지용 음극 활물질 및 이를 포함하는 리튬 이차전지
JP5347605B2 (ja) 活物質、これを含む電極、当該電極を含むリチウムイオン二次電池、及び活物質の製造方法
JP2013131322A (ja) 非水電解液二次電池
JP5910730B2 (ja) 活物質、およびそれを用いた電極、ならびにリチウムイオン二次電池
JP2013134923A (ja) リチウムイオン二次電池
TWI600195B (zh) 非水電解質二次電池及使用其之組電池
JP2017188424A (ja) リチウムイオン二次電池用正極活物質、及びそれを用いたリチウムイオン二次電池用正極並びにリチウムイオン二次電池
JP6197541B2 (ja) リチウムイオン二次電池用正極材料、リチウムイオン二次電池用正極及びリチウムイオン二次電池
KR20200030484A (ko) 양극 활물질, 이의 제조 방법, 및 이를 포함하는 리튬 이차 전지

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090123

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090217

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090417

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090519

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090522

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4317571

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120529

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130529

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140529

Year of fee payment: 5