JP2005213418A - 液晶ポリエステル樹脂組成物 - Google Patents

液晶ポリエステル樹脂組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2005213418A
JP2005213418A JP2004023106A JP2004023106A JP2005213418A JP 2005213418 A JP2005213418 A JP 2005213418A JP 2004023106 A JP2004023106 A JP 2004023106A JP 2004023106 A JP2004023106 A JP 2004023106A JP 2005213418 A JP2005213418 A JP 2005213418A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit derived
polyester resin
liquid crystal
aromatic
repeating unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004023106A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuhiro Watanabe
一浩 渡辺
Toshiki Mori
俊樹 森
Tomoya Hosoda
朋也 細田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Chemical Co Ltd filed Critical Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority to JP2004023106A priority Critical patent/JP2005213418A/ja
Publication of JP2005213418A publication Critical patent/JP2005213418A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Polyesters Or Polycarbonates (AREA)

Abstract

【課題】
耐光性に優れた液晶ポリエステル樹脂組成物を提供すること。
【解決手段】
[1]芳香族ジカルボン酸に由来する繰り返し単位、芳香族ヒドロキシカルボン酸に由来する繰り返し単位および芳香族ジオールに由来する繰り返し単位からなり、該芳香族ジカルボン酸に由来する繰り返し単位として、ナフタレンジカルボン酸に由来する繰り返し単位を含有する液晶ポリエステル樹脂を含む液晶ポリエステル樹脂組成物。
[2]芳香族ジカルボン酸に由来する繰り返し単位が15〜35モル%であり、
芳香族ヒドロキシカルボン酸に由来する繰り返し単位が30〜70モル%であり、
芳香族ジオールに由来する繰り返し単位が15〜35モル%であり、
かつ該芳香族ジカルボン酸に由来する繰り返し単位のうち、ナフタレンジカルボン酸に由来する繰り返し単位が75モル%以上である上記[1]に記載の液晶ポリエステル樹脂。
【選択図】 なし
















Description

本発明は液晶ポリエステル樹脂組成物に関する。
液晶ポリエステル樹脂組成物は、電気的特性、機械的性質、加工性に優れていることから、各種の電気・電子分野で幅広く利用されている。
その液晶ポリエステル樹脂組成物に含まれる液晶ポリエステル樹脂として、芳香族ジカルボン酸であるフタル酸、芳香族ヒドロキシカルボン酸であるパラヒドロキシ安息香酸および芳香族ジオールであるジヒドロキシビフェニルに由来する繰り返し単位からなるものが知られている。
さらに上記の液晶ポリエステル樹脂に含まれるフタル酸に由来する繰り返し単位を、ナフタレンジカルボン酸に由来する繰り返し単位に代えたものを使用し得ることが示唆されている(特許文献1)。
しかし、実際にはナフタレンジカルボン酸に由来する繰り返し単位を含む液晶ポリエステル樹脂を用いた液晶ポリエステル樹脂組成物は知られておらず、もちろん、かかる液晶ポリエステル樹脂組成物が耐光性に優れることも知られていない。
特開平7−108652号公報
本発明者らは上記のフタル酸に由来する繰り返し単位を含む公知の液晶ポリエステル樹脂をランプ周辺部材にも応用すべく検討したところ、その耐光性は未だ十分ではないとの知見を得た。
本発明の目的は、耐光性に優れた液晶ポリエステル樹脂組成物を提供することにある。
本発明者らは、さらに検討を重ねた結果、ナフタレンジカルボン酸に由来する繰り返し単位を必須成分とする液晶ポリエステル樹脂を使用した液晶ポリエステル樹脂組成物が耐光性に優れることを見出し、本発明を完成させるに至った。
即ち、本発明は、
[1]芳香族ジカルボン酸に由来する繰り返し単位、芳香族ヒドロキシカルボン酸に由来する繰り返し単位および芳香族ジオールに由来する繰り返し単位からなり、該芳香族ジカルボン酸に由来する繰り返し単位として、ナフタレンジカルボン酸に由来する繰り返し単位を含有する液晶ポリエステル樹脂を含む液晶ポリエステル樹脂組成物を提供するものであり、
[2]芳香族ジカルボン酸に由来する繰り返し単位が15〜35モル%であり、
芳香族ヒドロキシカルボン酸に由来する繰り返し単位が30〜70モル%であり、
芳香族ジオールに由来する繰り返し単位が15〜35モル%であり、
かつ該芳香族ジカルボン酸に由来する繰り返し単位のうち、ナフタレンジカルボン酸に由来する繰り返し単位が75モル%以上である上記[1]に記載の液晶ポリエステル樹脂組成物を提供するものであり、
[3]芳香族ジカルボン酸に由来する繰り返し単位が18.5〜30モル%であり、
芳香族ヒドロキシカルボン酸に由来する繰り返し単位が40〜63モル%であり、
かつ芳香族ジオールに由来する繰り返し単位が18.5〜30モル%である、上記[2]に記載の液晶ポリエステル樹脂組成物を提供するものであり、
[4]芳香族ジカルボン酸が2,6−ナフタレンジカルボン酸であり、
芳香族ヒドロキシカルボン酸が、パラヒドロキシ安息香酸および2−ヒドロキシ−6−ナフトエ酸よりなる群から選ばれる1種以上であり、
芳香族ジオールが、ヒドロキノン、4,4’−ジヒドロキシビフェニルよりなる群から選ばれる1種以上である、上記[1]〜[3]のいずれかに記載の液晶ポリエステル樹脂組成物を提供するものであり、
[5]上記[1]〜[4]のいずれかに記載の液晶ポリエステル樹脂組成物からなる成形体を提供するものであり、
[6]芳香族ジカルボン酸に由来する繰り返し単位、芳香族ヒドロキシカルボン酸に由来する繰り返し単位および芳香族ジオールに由来する繰り返し単位からなり、該芳香族ジカルボン酸に由来する繰り返し単位として、ナフタレンジカルボン酸に由来する繰り返し単位を含有する液晶ポリエステル樹脂を用いることを特徴とする液晶ポリエステル樹脂組成物の耐光性の向上方法を提供するものである。
本発明によれば、耐光性に優れた液晶ポリエステル樹脂組成物を提供することができる。
まず最初に本発明で使用される液晶ポリエステル樹脂について説明する。
本発明で使用される液晶ポリエステル樹脂は、サーモトロピック液晶ポリマーと呼ばれるポリエステルであり、450℃以下の温度で異方性溶融体を形成するものであるが、中でも芳香族ジカルボン酸に由来する繰り返し単位、芳香族ヒドロキシカルボン酸に由来する繰り返し単位および芳香族ジオールに由来する繰り返し単位からなり、該芳香族ジカルボン酸に由来する繰り返し単位として、ナフタレンジカルボン酸に由来する繰り返し単位を含有する液晶ポリエステル樹脂を含むものである。
かかる液晶ポリエステル樹脂を用いることにより、液晶ポリエステル樹脂組成物の耐光性を向上させることができる。
本発明で使用される液晶ポリエステル樹脂は、芳香族ジカルボン酸に由来する繰り返し単位が15〜35モル%、芳香族ヒドロキシカルボン酸に由来する繰り返し単位30〜70モル%および芳香族ジオールに由来する繰り返し単位15〜35モル%からなり、該芳香族ジカルボン酸に由来する繰り返し単位のうち、ナフタレンジカルボン酸に由来する繰り返し単位が75モル%以上のものが好ましい。
さらには、ナフタレンジカルボン酸に由来する繰り返し単位が18.5〜30モル%であり、芳香族ヒドロキシカルボン酸に由来する繰り返し単位が40〜63モル%であり、かつ芳香族ジオールに由来する繰り返し単位が18.5〜30モル%であるものであればより好ましい。
液晶ポリエステル樹脂に含まれる繰り返し単位のうち、ナフタレンジカルボン酸に由来する繰り返し単位が35モル%を超えると液晶ポリエステル樹脂の溶融粘度が上昇することから液晶ポリエステル樹脂組成物の成形性が低下する傾向があり、ナフタレンジカルボン酸が15モル%未満であると耐光性が低下する傾向があるので好ましくない。
芳香族ジカルボン酸に由来する繰り返し単位のうち、ナフタレンジカルボン酸に由来する繰り返し単位が75モル%未満であると耐光性が低下するので好ましくない。
上記の液晶ポリエステル樹脂に含まれる繰り返し単位としては、例えば次のものが挙げられる。
(イ)芳香族ジカルボン酸に由来する繰り返し単位
Figure 2005213418
なお、本発明に使用する液晶ポリエステル樹脂は、芳香族ジカルボン酸に由来する繰り返し単位のうち、上記のナフタレンジカルボン酸に由来する繰り返し単位を必須成分とするものであるが、上記のナフタレンジカルボン酸に由来する繰り返し単位以外の、本発明に使用する液晶ポリエステル樹脂に含まれ得る芳香族ジカルボン酸に由来する繰り返し単位としては、例えば次のものが挙げられる。
Figure 2005213418
(ロ)芳香族ヒドロキシカルボン酸に由来する繰り返し単位
Figure 2005213418
(ハ)芳香族ジオールに由来する繰り返し単位
Figure 2005213418
上記の(イ)〜(ハ)の繰り返し単位は、ハロゲン原子、アルキル基またはアリール基で置換されていてもよい。
なお、上記のアルキル基としては、炭素数1〜10のアルキル基が好ましく、上記のアリール基としては、炭素数6〜20のアリール基が好ましい。
本発明に使用する液晶ポリエステル樹脂は、上記の(1)、(2)および(3)からそれぞれの一種以上から選ばれる繰り返し構造からなるものであるが、下記(a)〜(d)に示すものであれば好ましい。
(a):(A1)、(B1)および(C1)の組み合わせからなる液晶ポリエステル樹脂
(b):(a)の繰り返し単位の組み合わせのものにおいて、(A1)の一部または全部を(A2)に置き換えた液晶ポリエステル樹脂
(c):(a)の繰り返し単位の組み合わせのものにおいて、(B1)の一部または全部を(B2)に置き換えた液晶ポリエステル樹脂
(d):(a)の繰り返し単位の組み合わせのものにおいて、(C1)の一部または全部を(C3)に置き換えた液晶ポリエステル樹脂
また、本発明に使用する液晶ポリエステル樹脂の重量平均分子量は、特に限定されないが、10000〜50000であることが好ましい。
本発明に使用する液晶ポリエステル樹脂は、芳香族ジカルボン酸、芳香族ヒドロキシカルボン酸および芳香族ジオールを重合することにより得られるものである。
なお、この液晶ポリエステル樹脂は、こられの芳香族ジカルボン酸、芳香族ヒドロキシカルボン酸および芳香族ジオールの代わりに、それらのエステル誘導体を使用して得られたものであってもよい。
本発明に用いる液晶ポリエステル樹脂の製造方法は、特に限定されないが、例えば、芳香族ヒドロキシカルボン酸および芳香族ジオールからなる群から選ばれる少なくとも1種を過剰量の脂肪酸無水物によりアシル化してアシル化物を得、得られたアシル化物と、芳香族ヒドロキシカルボン酸および芳香族ジカルボン酸からなる群から選ばれる少なくとも1種とをエステル交換(重縮合)することにより溶融重合する方法が挙げられる。
アシル化反応においては、脂肪酸無水物の添加量が、芳香族ヒドロキシカルボン酸および芳香族ジオールからなる群から選ばれる少なくとも1種のフェノール性水酸基の1.0〜1.2倍当量であることが好ましく、より好ましくは1.02〜1.1倍当量である。脂肪酸無水物の添加量が1.0倍当量未満では、エステル交換(重縮合)時にアシル化物や芳香族ヒドロキシカルボン酸、芳香族ジカルボン酸等が昇華し、反応系が閉塞し易い傾向があり、また、1.2倍当量を超える場合には、得られる液晶ポリエステル樹脂の着色が著しくなる傾向がある。
アシル化反応は、130〜180℃で5分〜10時間反応させることが好ましく、140〜160℃で10分〜5時間反応させることがより好ましい。
アシル化反応に使用される脂肪酸無水物は,特に限定されないが、例えば、無水酢酸、無水プロピオン酸、無水酪酸、無水イソ酪酸、無水吉草酸、無水ピバル酸、無水2エチルヘキサン酸、無水モノクロル酢酸、無水ジクロル酢酸、無水トリクロル酢酸、無水モノブロモ酢酸、無水ジブロモ酢酸、無水トリブロモ酢酸、無水モノフルオロ酢酸、無水ジフルオロ酢酸、無水トリフルオロ酢酸、無水グルタル酸、無水マレイン酸、無水コハク酸、無水β−ブロモプロピオン酸等が挙げられ、これらは2種類以上を混合して用いてもよい。価格と取り扱い性の観点から、無水酢酸、無水プロピオン酸、無水酪酸、無水イソ酪酸が好ましく、より好ましくは、無水酢酸である。
エステル交換においては、アシル化物のアシル基がカルボキシル基の0.8〜1.2倍当量であることが好ましい。
エステル交換は、130〜400℃で0.1〜50℃/分の割合で昇温しながら行なうことが好ましく、150〜350℃で0.3〜5℃/分の割合で昇温しながら行なうことがより好ましい。
アシル化して得た脂肪酸エステルとカルボン酸とをエステル交換させる際、平衡を移動させるため、副生する脂肪酸と未反応の脂肪酸無水物は、蒸発させる等して系外へ留去することが好ましい。また、留出する脂肪酸と未反応の脂肪酸無水物の一部を還流させて反応器に戻すことによって、脂肪酸と同伴して蒸発または昇華する原料等を凝縮または逆昇華し、反応器に戻すこともできる。この場合、析出したカルボン酸を脂肪酸とともに反応器に戻すことが可能である。
なお、アシル化反応、エステル交換は、通常、触媒の存在下に行なう。該触媒としては、窒素原子を2原子以上含む複素環状有機塩基化合物が挙げられる。
窒素原子を2原子以上含む複素環状含有機塩基化合物の添加量は、原料である芳香族ヒドロキシカルボン酸、芳香族ジカルボン酸、芳香族ジオールの合計100重量部に対して、0.005〜1重量部であることが好ましく、少なくともアシル化反応時に、0.002重量部添加することが好ましい。
窒素原子を2原子以上含む複素環状有機塩基化合物としては、例えば、イミダゾール、1―メチルイミダゾール、2―メチルイミダゾール等のイミダゾール類、1,2,4−トリアゾール、1,2,3―トリアゾール、ベンゾトリアゾール等のトリアゾール類、2,2’−ジピリジリル、4,4’−ジピリジリル等のジピリジリル類、ピリミジン、ピリダジン、トリアジン、ピラジン、N,N-ジメチルアミノピリジン等の芳香族六員環含窒素化合物類、プリン等の芳香族十員環含窒素化合物類、1,7−フェナントロリン、1,10―フェナントロリン等のフェナントロリン類、1,8―ジアザフェナントレン等のジアザフェナントレン類、1,5−ジアザビシクロ[4.3.0]ノン−5−エン、1,4−ジアザビシクロ[2.2.2]オクタン、1,8−ジアザビシクロ[5.4.0]ウンデ−7―セン等のジザザビシクロ化合物類等が挙げられる。
窒素原子を2原子以上含む複素環状有機塩基化合物は、反応性の観点からイミダゾール類が好ましく、下記式(1)で示されるイミダゾール化合物がより好ましい。
Figure 2005213418
(1)
(式中、R1〜R4は、それぞれ独立に、水素原子、炭素数1〜4のアルキル基、ヒドロキシメチル基、シアノ基、炭素数1〜4のシアノアルキル基、炭素数1〜4のシアノアルコキシ基、カルボキシル基、アミノ基、炭素数1〜4のアミノアルキル基、炭素数1〜4のアミノアルコキシ基、フェニル基、ベンジル基、フェニルプロピル基、またはフォルミル基を表わす。)
また、色調の観点から、R1が炭素数1〜4のアルキル基で、R2〜R4が水素原子である式(1)で示されるイミダゾール化合物であることがさらに好ましい。
さらに入手が容易であることから、1-メチルイミダゾール、2-メチルイミダゾールが特に好ましく使用される。
重合速度を増加させる目的で、本発明の目的を損なわない範囲で、微量の他の触媒を添加してもよい。
他の触媒としては、例えば、酸化ゲルマニウム等のゲルマニウム化合物、しゅう酸第一スズ、酢酸第一スズ、ジアルキルスズ酸化物、ジアリールスズ酸化物等のスズ化合物、二酸化チタン、チタンアルコキシド、アルコキシチタンケイ酸類などのチタン化合物、三酸化アンチモンなどのアンチモン化合物、酢酸ナトリウム、酢酸カリウム、酢酸カルシウム、酢酸亜鉛、酢酸第一鉄等の有機酸の金属塩、トリフッ化ホウ素、塩化アルミニウムなどのルイス酸類、アミン類、アミド類、塩酸、硫酸などの無機酸等が挙げられる。
アシル化反応およびエステル交換(重縮合)反応は、例えば、回分装置、連続装置等を用いて行うことができる。
上記のようにして芳香族液晶ポリエステルを得ることができるが、その分子量をさらに上げるため、例えば、該芳香族液晶ポリエステルを粉砕機にて粉砕してパウダーとし、これを不活性ガス雰囲気下、加温し、固相状態で反応させるいわゆる固相重合を行うことが好ましい。
本発明の液晶ポリエステル樹脂組成物は、上記した液晶ポリエステル樹脂に、添加剤、熱可塑性樹脂等を配合して溶融混練することにより得ることができる。
添加剤としては、例えば、無機フィラー、フッ素樹脂、金属石鹸類等の離型改良剤、核剤、酸化防止剤、安定剤、可塑剤、着色防止剤、着色剤、紫外線吸収剤、帯電防止剤、潤滑剤、難燃剤等が挙げられる。
無機フィラーとしては、例えば、ミルドガラスファイバー、チョップドガラスファイバーなどのガラス繊維、ガラスビーズ、中空ガラス球、ガラス粉末、マイカ、タルク、クレー、シリカ、アルミナ、チタン酸カリウム、ウォラスナイト、重質炭酸カルシウム、軽質炭酸カルシウム、膠質炭酸カルシウム等の炭酸カルシウム、炭酸マグネシウム、塩基性炭酸マグネシウム、硫酸ソーダ、硫酸カルシウム、硫酸バリウム、亜硫酸カルシウム、水酸化アルミニウム、水酸化マグネシウム、水酸化カルシウム、けい酸カルシウム、けい砂、けい石、石英、酸化チタン、酸化亜鉛、酸化鉄グラファイト、モリブデン、アスベスト、シリカアルミナ繊維、アルミナ繊維、石膏繊維、炭素繊維、カーボンブラック、ホワイトカーボン、けいそう土、ベントナイト、セリサイト、シラス、黒鉛等の無機充填剤、チタン酸カリウムウイスカー、アルミナウイスカ、ホウ酸アルミニウムウイスカ、炭化けい素ウイスカ、窒化けい素ウイスカなどの金属ウイスカ類または非金属ウイスカ類等が挙げられる。
本発明で用いるカーボンブラックはファーネスブラック系、チャネルブラック系、ランプブラック系、アセチレンブラック系、ケッチェンブラック等が挙げられる。
液晶ポリエステル樹脂組成物は、例えば一軸押出機、二軸押出機、バンバリーミキサー、ロール、ブラベンダー、ニーダー等の混練機で芳香族液晶ポリエステル樹脂と熱可塑性樹脂、添加剤等とを溶融混練することにより製造できる。乳鉢、ヘンシェルミキサー、ボールミル、リボンブレンダー等の混合機を用いて液晶ポリエステル樹脂と熱可塑性樹脂、添加剤等とを混合したのちに、上記したと同様の混練機に供給して溶融混練する方法によっても液晶ポリエステル樹脂組成物を製造し得る。
本発明の液晶ポリエステル樹脂組成物により耐光性に優れた成形品を与えることができる。かかる成形品はキセノンランプ、高圧水銀ランプ、低圧水銀ランプ、メタルハライドランプ、重水素ランプ、タングステンランプ等を用いたプロジェクターのランプハウス等や自動車、オートバイ等のヘッドランプ等のランプ周辺部材の用途に好適に使用することができる。
以下、実施例により本発明を用いてさらに詳細に説明するが、本発明が実施例により限定されるものではないことは言うまでもない。
なお、耐光性能の評価は、以下の装置、測定条件にて実施した。
・測定装置
強エネルギーキセノンウェザーメーターSC700−WN(スガ試験機)
光源:キセノンランプ(275nm〜の連続光、装置固定のフィルターにより短波長側をカット)
ブラックパネル温度計(照射面に同位置の測温計):65℃
また、実施例中に示した物性は次の条件により測定した。
・流動開始温度
島津製作所製の高化式フローテスターCFT−500型で測定した。すなわち、4℃/minの昇温速度で加熱された樹脂を荷重100Kgf/cmのもとで、内径1mm、長さ10mmのノズルから押出したときに、溶融粘度が48000ポイズを示す温度を測定しこれを流動開始温度とした。
・算術平均粗さ差(ΔRa)
Perthen社製 非接触表面粗さ計を用いてキセノンランプ照射前後の算術平均粗さ差を測定した。
参考例1
攪拌装置、トルクメータ、窒素ガス導入管、温度計および還流冷却器を備えた反応器に、2−ヒドロキシー6−ナフトエ酸987.95g(5.25モル)、4,4’−ジヒドロキシビフェニル486.47g(2.612モル)、2,6−ナフタレンジカルボン酸513.45g(2.375モル)、無水酢酸1174.04(11.5モル)および触媒として1−メチルイミダゾール0.194gを添加し、室温で15分間攪拌した後、攪拌しながら昇温した。内温が145℃となったところで、同温度を保持したまま1時間攪拌し、触媒である1−メチルイミダゾール5.83gをさらに添加した。
次に、留出する副生酢酸、未反応の無水酢酸を留去しながら、145℃から310℃まで3時間30分かけて昇温した。同温度で2時間保温して芳香族ポリエステルを得た。得られた芳香族ポリエステルを室温に冷却し、粉砕機で粉砕して、芳香族ポリエステルの粉末(粒子径は約0.1mm〜約1mm)を得た。
この粉末(芳香族液晶ポリエステル)についてフローテスターを用いて、流動開始温度を測定したところ、273℃であった。
得られた粉末を25℃から250℃まで1時間かけて昇温したのち、同温度から325℃まで10時間かけて昇温し、次いで同温度で12時間保温して固相重合させた。その後、固相重合した後の粉末を冷却し、冷却後の粉末(芳香族液晶ポリエステル)をフローテスターを用いて、流動開始温度を測定したところ、349℃であった。
得られた固相重合後のパウダー60重量部に対し、セントラルガラス製ミルドガラスファイバー(EFH−75−01)を40重量部、カーボンブラック(三菱化学製#45)1重量部を配合し、混合した後、2軸押出機(池貝鉄工株式会社PCM−30)を用いて、330℃で造粒した。
得られたペレットを日精樹脂工業株式会社製PS40E5ASE型射出成形機を用いて、ノズル温度350℃、金型温度130℃で、平板64mm×64mm×1.6mmを射出成形した。これを試験片(A)とする。
Figure 2005213418
=52.5/23.75/23.75
参考例2
攪拌装置、トルクメータ、窒素ガス導入管、温度計および還流冷却器を備えた反応器に、p−ヒドロキシ安息香酸690.60g(5.00モル)、ハイドロキノン302.80g(2.75モル)、2,6−ナフタレンジカルボン酸540.48g(2.50モル)、無水酢酸1232.74(12.08モル)および触媒として1−メチルイミダゾール0.153gを添加し、室温で15分間攪拌した後、攪拌しながら昇温した。
次に、留出する副生酢酸、未反応の無水酢酸を留去しながら、145℃から310℃まで3時間30分かけて昇温した。310℃に到達後、触媒として1−メチルイミダゾール1.534gを添加した。同温度で2時間保温して芳香族ポリエステルを得た。得られた芳香族ポリエステルを室温に冷却し、粉砕機で粉砕して、芳香族ポリエステルの粉末(粒子径は約0.1mm〜約1mm)を得た。
この粉末(芳香族液晶ポリエステル)についてフローテスターを用いて、流動開始温度を測定したところ、275℃であった。
得られた粉末を25℃から250℃まで1時間かけて昇温したのち、同温度から317℃まで5時間かけて昇温し、次いで同温度で3時間保温して固相重合させた。その後、固相重合した後の粉末を冷却し、冷却後の粉末(芳香族液晶ポリエステル)をフローテスターを用いて、流動開始温度を測定したところ、343℃であった。
得られた固相重合後のパウダー60重量部に対し、セントラルガラス製ミルドガラスファイバー(EFH−75−01)を40重量部、カーボンブラック(三菱化学株式会社製#45)1重量部を配合し、混合した後、2軸押出機(池貝鉄工株式会社PCM−30)を用いて、350℃で造粒した。
得られたペレットを日精樹脂工業株式会社製PS40E5ASE型射出成形機を用いて、ノズル温度360℃、金型温度130℃で、試験片の平板64mm×64mm×1.6mmを射出成形した。これを試験片(B)とする。
Figure 2005213418
=50/25/25
参考例3
参考例1と同様な重合条件で得られる下記モル組成比の芳香族液晶ポリエステル樹脂60重量部、チョップドガラスファイバー10重量部、タルク30重量部およびカーボンブラックを溶融混練して得られるペレットを、日精樹脂工業株式会社製PS40E5ASE型射出成形機を用いて、ノズル温度350℃、金型温度130℃で、平板64mm×64mm×1.6mmを射出成形した。これを試験片(C)とする。
Figure 2005213418
=70.5/2/13.1/14.4
参考例4
参考例1と同様な重合条件で得られる下記モル組成比の芳香族液晶ポリエステル樹脂60重量部とチョップドガラスファイバー40重量部およびカーボンブラック(三菱化学製#45)の1.0重量部を溶融混練して得られるペレットを、日精樹脂工業株式会社製PS40E5ASE型射出成形機を用いて、ノズル温度400℃、金型温度130℃で、平板64mm×64mm×1.6mmを射出成形した。これを試験片(D)とする。

Figure 2005213418
=50/25/23.75/1.25
参考例5
参考例1と同様な重合条件で得られる下記モル組成比の芳香族液晶ポリエステル樹脂70重量部とチョップドガラスファイバー30重量部を溶融混練して得られるペレットにカーボンブラック三菱#45をペレット100重量部に対し、1重量部を添加混合し、日精樹脂工業株式会社製PS40E5ASE型射出成形機を用いて、ノズル温度320℃、金型温度130℃で、平板64mm×64mm×1.6mmを射出成形した。これを試験片(E)とする。
Figure 2005213418
=73/27
実施例1および比較例1
参考例1および参考例4で得られた試験片(A)および(D)を、ガラスシャーレに入れ石英ガラス(照射前面)で蓋をして、4フッ化ポリエチレン製シールテープで密閉し、上記の強エネルギーキセノンウェザーメーターSC700−WN(スガ試験機)を用いて、下記条件にて耐光性能を評価した。参考例1および参考例4の場合をそれぞれ実施例1および比較例1とする。
平均照射強度: 124.7W/m
照射時間: 100時間
積算照射強度: 44874kJ/m
照射後、試験片(D)が容器内を著しく白く曇らすのに対し、試験片(A)は全く容器内を曇らせなかった。
実施例2および比較例2
参考例2および参考例4で得られた試験片(B)および(D)を、ガラスシャーレに入れ石英ガラス(照射前面)で蓋をして、4フッ化ポリエチレン製シールテープで密閉し、上記の強エネルギーキセノンウェザーメーターSC700−WN(スガ試験機)を用いて、下記条件にて耐光性能を評価した。参考例2および参考例4の場合をそれぞれ実施例2および比較例2とする。
平均照射強度: 158.1W/m
照射時間: 100時間
積算照射強度: 56911kJ/m
照射後、試験片(D)が容器内を著しく白く曇らすのに対し、試験片(B)は全く容器内を曇らせなかった。また、照射後の試験片の重量保持率は照射前の重量を基準として、(B)および(D)でそれぞれ、99.907%および99.930%であった。
実施例3および比較例3〜4
参考例3、4および5で得られた試験片(C)、(D)および(E)を、ガラスシャーレに入れ石英ガラス(照射前面)で蓋をして、4フッ化ポリエチレン製シールテープで密閉し、上記の強エネルギーキセノンウェザーメーターSC700−WN(スガ試験機)を用いて、下記条件にて耐光性能を評価した。参考例3、4および5の場合をそれぞれ実施例3、比較例3〜4とする。
平均照射強度: 138.4W/m
照射時間: 100時間
積算照射強度: 49810 kJ/m
照射後、試験片(C),(D),(E)は容器内を著しく白く曇らせた。
Figure 2005213418
表中液晶ポリマーの構成成分は下記の通りである。
α−1:p−ヒドロキシ安息香酸
α−2:2−ヒドロキシ−6−ナフトエ酸
β−1:ハイドロキノン
β−2:4,4−ジヒドロキシビフェニル
γ−1:テレフタル酸
γ−2:イソフタル酸
γ−3:2,6−ナフタレンジカルボン酸




Claims (6)

  1. 芳香族ジカルボン酸に由来する繰り返し単位、芳香族ヒドロキシカルボン酸に由来する繰り返し単位および芳香族ジオールに由来する繰り返し単位からなり、該芳香族ジカルボン酸に由来する繰り返し単位として、ナフタレンジカルボン酸に由来する繰り返し単位を含有する液晶ポリエステル樹脂を含む液晶ポリエステル樹脂組成物。
  2. 芳香族ジカルボン酸に由来する繰り返し単位が15〜35モル%であり、
    芳香族ヒドロキシカルボン酸に由来する繰り返し単位が30〜70モル%であり、
    芳香族ジオールに由来する繰り返し単位が15〜35モル%であり、
    かつ芳香族ジカルボン酸に由来する繰り返し単位のうち、ナフタレンジカルボン酸に由来する繰り返し単位が75モル%以上である請求項1に記載の液晶ポリエステル樹脂組成物。
  3. 芳香族ジカルボン酸に由来する繰り返し単位が18.5〜30モル%であり、
    芳香族ヒドロキシカルボン酸に由来する繰り返し単位が40〜63モル%であり、
    かつ芳香族ジオールに由来する繰り返し単位が18.5〜30モル%である、請求項2に記載の液晶ポリエステル樹脂組成物。
  4. 芳香族ジカルボン酸が2,6−ナフタレンジカルボン酸であり、
    芳香族ヒドロキシカルボン酸が、パラヒドロキシ安息香酸および2−ヒドロキシ−6−ナフトエ酸よりなる群から選ばれる1種以上であり、
    芳香族ジオールが、ヒドロキノン、4,4’−ジヒドロキシビフェニルよりなる群から選ばれる1種以上である、請求項1〜3のいずれかに記載の液晶ポリエステル樹脂組成物。
  5. 請求項1〜4のいずれかに記載の液晶ポリエステル樹脂組成物からなる成形体。
  6. 芳香族ジカルボン酸に由来する繰り返し単位、芳香族ヒドロキシカルボン酸に由来する繰り返し単位および芳香族ジオールに由来する繰り返し単位からなり、該芳香族ジカルボン酸に由来する繰り返し単位として、ナフタレンジカルボン酸に由来する繰り返し単位を含有する液晶ポリエステル樹脂を用いることを特徴とする液晶ポリエステル樹脂組成物の耐光性の向上方法。







JP2004023106A 2004-01-30 2004-01-30 液晶ポリエステル樹脂組成物 Pending JP2005213418A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004023106A JP2005213418A (ja) 2004-01-30 2004-01-30 液晶ポリエステル樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004023106A JP2005213418A (ja) 2004-01-30 2004-01-30 液晶ポリエステル樹脂組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005213418A true JP2005213418A (ja) 2005-08-11

Family

ID=34906242

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004023106A Pending JP2005213418A (ja) 2004-01-30 2004-01-30 液晶ポリエステル樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005213418A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007100078A (ja) * 2005-09-12 2007-04-19 Sumitomo Chemical Co Ltd 導電性樹脂組成物及びその用途
JP2007099786A (ja) * 2005-09-30 2007-04-19 Ueno Technology:Kk 液晶ポリエステル樹脂組成物
JP2010059399A (ja) * 2008-08-05 2010-03-18 Toray Ind Inc 液晶性ポリエステルおよびその製造方法、組成物、成形品
WO2011018837A1 (ja) 2009-08-11 2011-02-17 東レ株式会社 液晶性ポリエステルおよびその製造方法
JP2011042740A (ja) * 2009-08-21 2011-03-03 Sumitomo Chemical Co Ltd 耐光性部材
WO2011071003A1 (ja) * 2009-12-10 2011-06-16 住友化学株式会社 電磁コイル用絶縁フィルムおよびそれを備えたモーターおよびトランス
KR20120046044A (ko) * 2010-10-29 2012-05-09 스미또모 가가꾸 가부시키가이샤 액정 폴리에스테르 액상 조성물의 열처리 방법
KR101544211B1 (ko) * 2008-12-31 2015-08-12 심천 워트 어드밴스드 머티리얼즈 주식회사 점도 안정성이 향상된 전방향족 액정 폴리에스테르 수지, 및 이의 제조방법과 상기 수지를 포함하는 수지 컴파운드
WO2021124966A1 (ja) * 2019-12-19 2021-06-24 住友化学株式会社 液晶性ポリエステルの製造方法及び液晶性ポリエステル

Citations (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH059277A (ja) * 1990-09-20 1993-01-19 Polyplastics Co 溶融時に異方性を示すポリエステル
WO1994026802A1 (en) * 1993-05-14 1994-11-24 E.I. Du Pont De Nemours And Company Liquid crystalline polymer compositions
JPH0725995A (ja) * 1993-07-14 1995-01-27 Mitsubishi Gas Chem Co Inc 共重合ポリエステル
JPH08143654A (ja) * 1994-11-21 1996-06-04 Polyplastics Co 表面実装用電子部品
WO1998010927A1 (en) * 1996-09-11 1998-03-19 Dupont Canada Inc. Polymeric multilayer heat exchangers containing a barrier layer
WO1998010926A1 (en) * 1996-09-11 1998-03-19 Dupont Canada Inc. Heat exchangers containing liquid crystalline polymer layers
JPH10316873A (ja) * 1997-05-15 1998-12-02 Toray Ind Inc 液晶性樹脂組成物
JPH10330602A (ja) * 1997-05-29 1998-12-15 Sumitomo Chem Co Ltd 液晶ポリエステル樹脂組成物、それよりなる射出成形品およびフィルム
JPH1160926A (ja) * 1997-08-28 1999-03-05 Sumitomo Chem Co Ltd 液晶ポリエステル樹脂組成物およびその製造方法、ならびに該組成物からなる成形体
JPH11269356A (ja) * 1998-03-19 1999-10-05 Toray Ind Inc 液晶性樹脂組成物および成形品
WO1999052978A1 (en) * 1998-04-09 1999-10-21 E.I. Du Pont De Nemours And Company Low viscosity liquid crystalline polymer compositions
JPH11349794A (ja) * 1998-06-08 1999-12-21 Toray Ind Inc 液晶性樹脂組成物およびその成形品
JP2000080289A (ja) * 1998-09-07 2000-03-21 Toray Ind Inc 液晶性樹脂組成物
JP2000309636A (ja) * 1999-04-26 2000-11-07 Toray Ind Inc 液晶性樹脂の製造方法
JP2001200034A (ja) * 2000-01-14 2001-07-24 Ticona Llc 伸縮自在なポリマーを製造するための組成物および方法ならびにそれらによって製造される造形物品
JP2002037869A (ja) * 2000-07-28 2002-02-06 Ueno Seiyaku Oyo Kenkyusho:Kk 芳香族ジカルボン酸組成物およびそれを用いた液晶ポリエステル樹脂
JP2002093228A (ja) * 2000-09-13 2002-03-29 Matsushita Electric Works Ltd 光反射板、および、この光反射板を用いた照明器具
JP2002238198A (ja) * 2001-02-07 2002-08-23 Ueno Seiyaku Oyo Kenkyusho:Kk ハーメチックモーター用ステーターコア
JP2002249647A (ja) * 2001-02-23 2002-09-06 Ueno Seiyaku Oyo Kenkyusho:Kk 流動性が改良された全芳香族耐熱液晶ポリエステル樹脂組成物
JP2002294038A (ja) * 2001-03-28 2002-10-09 Sumitomo Chem Co Ltd 液晶ポリエステル樹脂組成物
JP2003012898A (ja) * 2001-06-28 2003-01-15 Sumitomo Chem Co Ltd 液晶ポリエステル樹脂混合物
JP2003012908A (ja) * 2001-06-28 2003-01-15 Sumitomo Chem Co Ltd 液晶ポリエステル樹脂混合物
JP2003040989A (ja) * 2001-07-25 2003-02-13 Toray Ind Inc 液晶ポリエステル樹脂組成物の製造方法
JP2003055446A (ja) * 2001-08-17 2003-02-26 Teijin Ltd 全芳香族ポリエステルの製造方法

Patent Citations (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH059277A (ja) * 1990-09-20 1993-01-19 Polyplastics Co 溶融時に異方性を示すポリエステル
WO1994026802A1 (en) * 1993-05-14 1994-11-24 E.I. Du Pont De Nemours And Company Liquid crystalline polymer compositions
JPH0725995A (ja) * 1993-07-14 1995-01-27 Mitsubishi Gas Chem Co Inc 共重合ポリエステル
JPH08143654A (ja) * 1994-11-21 1996-06-04 Polyplastics Co 表面実装用電子部品
WO1998010927A1 (en) * 1996-09-11 1998-03-19 Dupont Canada Inc. Polymeric multilayer heat exchangers containing a barrier layer
WO1998010926A1 (en) * 1996-09-11 1998-03-19 Dupont Canada Inc. Heat exchangers containing liquid crystalline polymer layers
JPH10316873A (ja) * 1997-05-15 1998-12-02 Toray Ind Inc 液晶性樹脂組成物
JPH10330602A (ja) * 1997-05-29 1998-12-15 Sumitomo Chem Co Ltd 液晶ポリエステル樹脂組成物、それよりなる射出成形品およびフィルム
JPH1160926A (ja) * 1997-08-28 1999-03-05 Sumitomo Chem Co Ltd 液晶ポリエステル樹脂組成物およびその製造方法、ならびに該組成物からなる成形体
JPH11269356A (ja) * 1998-03-19 1999-10-05 Toray Ind Inc 液晶性樹脂組成物および成形品
WO1999052978A1 (en) * 1998-04-09 1999-10-21 E.I. Du Pont De Nemours And Company Low viscosity liquid crystalline polymer compositions
JPH11349794A (ja) * 1998-06-08 1999-12-21 Toray Ind Inc 液晶性樹脂組成物およびその成形品
JP2000080289A (ja) * 1998-09-07 2000-03-21 Toray Ind Inc 液晶性樹脂組成物
JP2000309636A (ja) * 1999-04-26 2000-11-07 Toray Ind Inc 液晶性樹脂の製造方法
JP2001200034A (ja) * 2000-01-14 2001-07-24 Ticona Llc 伸縮自在なポリマーを製造するための組成物および方法ならびにそれらによって製造される造形物品
JP2002037869A (ja) * 2000-07-28 2002-02-06 Ueno Seiyaku Oyo Kenkyusho:Kk 芳香族ジカルボン酸組成物およびそれを用いた液晶ポリエステル樹脂
JP2002093228A (ja) * 2000-09-13 2002-03-29 Matsushita Electric Works Ltd 光反射板、および、この光反射板を用いた照明器具
JP2002238198A (ja) * 2001-02-07 2002-08-23 Ueno Seiyaku Oyo Kenkyusho:Kk ハーメチックモーター用ステーターコア
JP2002249647A (ja) * 2001-02-23 2002-09-06 Ueno Seiyaku Oyo Kenkyusho:Kk 流動性が改良された全芳香族耐熱液晶ポリエステル樹脂組成物
JP2002294038A (ja) * 2001-03-28 2002-10-09 Sumitomo Chem Co Ltd 液晶ポリエステル樹脂組成物
JP2003012898A (ja) * 2001-06-28 2003-01-15 Sumitomo Chem Co Ltd 液晶ポリエステル樹脂混合物
JP2003012908A (ja) * 2001-06-28 2003-01-15 Sumitomo Chem Co Ltd 液晶ポリエステル樹脂混合物
JP2003040989A (ja) * 2001-07-25 2003-02-13 Toray Ind Inc 液晶ポリエステル樹脂組成物の製造方法
JP2003055446A (ja) * 2001-08-17 2003-02-26 Teijin Ltd 全芳香族ポリエステルの製造方法

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007100078A (ja) * 2005-09-12 2007-04-19 Sumitomo Chemical Co Ltd 導電性樹脂組成物及びその用途
JP2007099786A (ja) * 2005-09-30 2007-04-19 Ueno Technology:Kk 液晶ポリエステル樹脂組成物
JP2010059399A (ja) * 2008-08-05 2010-03-18 Toray Ind Inc 液晶性ポリエステルおよびその製造方法、組成物、成形品
KR101544211B1 (ko) * 2008-12-31 2015-08-12 심천 워트 어드밴스드 머티리얼즈 주식회사 점도 안정성이 향상된 전방향족 액정 폴리에스테르 수지, 및 이의 제조방법과 상기 수지를 포함하는 수지 컴파운드
US8580145B2 (en) 2009-08-11 2013-11-12 Toray Industries, Inc. Liquid crystalline polyester and process for producing same
KR20120050923A (ko) 2009-08-11 2012-05-21 도레이 카부시키가이샤 액정성 폴리에스테르 및 그 제조 방법
WO2011018837A1 (ja) 2009-08-11 2011-02-17 東レ株式会社 液晶性ポリエステルおよびその製造方法
JP2011042740A (ja) * 2009-08-21 2011-03-03 Sumitomo Chemical Co Ltd 耐光性部材
WO2011071003A1 (ja) * 2009-12-10 2011-06-16 住友化学株式会社 電磁コイル用絶縁フィルムおよびそれを備えたモーターおよびトランス
US20120277398A1 (en) * 2009-12-10 2012-11-01 Sumitomo Chemical Company. Limited Insulating film for electromagnetic coil, and motor and transformer having the same
KR20120046044A (ko) * 2010-10-29 2012-05-09 스미또모 가가꾸 가부시키가이샤 액정 폴리에스테르 액상 조성물의 열처리 방법
WO2021124966A1 (ja) * 2019-12-19 2021-06-24 住友化学株式会社 液晶性ポリエステルの製造方法及び液晶性ポリエステル
CN114829450A (zh) * 2019-12-19 2022-07-29 住友化学株式会社 液晶性聚酯的制造方法以及液晶性聚酯

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4019731B2 (ja) コネクター用液晶性ポリエステル樹脂組成物
JP5597986B2 (ja) 液晶性ポリエステル樹脂組成物及びこれを用いてなるコネクター
KR101563762B1 (ko) 수지 조성물, 반사판 및 발광 장치
KR101652998B1 (ko) 액정 폴리에스테르 수지 혼합물, 및 그것을 이용하여 이루어지는 반사판 및 발광 장치
JP2009108180A (ja) 液晶性ポリエステル樹脂組成物
KR101963458B1 (ko) 액정 폴리에스테르의 제조 방법 및 액정 폴리에스테르
KR20020018002A (ko) 액정성 폴리에스테르 및 이의 제조방법
JPWO2019098228A1 (ja) 液晶ポリエステル組成物および樹脂成形体
JP2009108179A (ja) 液晶性ポリエステル樹脂組成物および当該樹脂組成物からなるコネクター
JP2004277539A (ja) 液晶性ポリエステル樹脂組成物
JP2005213418A (ja) 液晶ポリエステル樹脂組成物
JP2006233118A (ja) アンテナ用樹脂組成物
JP2013166848A (ja) 液晶ポリエステル組成物及び成形体
JP2004189867A (ja) 芳香族液晶ポリエステル溶液組成物
TW201245271A (en) Liquid-crystal polyester and manufacturing process therefor
JP4770100B2 (ja) コネクター用液晶性ポリエステル樹脂組成物、およびコネクター
US6177500B1 (en) Aromatic polyester composition
CN111886276B (zh) 芳香族液晶聚酯、芳香族液晶聚酯组合物以及成型品
JP2015224341A (ja) ポリブチレンテレフタレート樹脂組成物
TW202124511A (zh) 液晶聚酯、成形品,及液晶聚酯之製造方法
JP2005232210A (ja) 液晶ポリエステル樹脂組成物
JP2021038332A (ja) 液晶ポリエステル樹脂組成物及び成形体
US20030199627A1 (en) Aromatic polyester
JP2004002697A (ja) 芳香族ポリエステル
JPH0684472B2 (ja) 無機フィラー含有共重合ポリエステルアミド組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061108

RD05 Notification of revocation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425

Effective date: 20080130

RD05 Notification of revocation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425

Effective date: 20080513

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090622

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091020

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100309