JP2005183914A - フラッシュメモリ素子の製造方法 - Google Patents

フラッシュメモリ素子の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2005183914A
JP2005183914A JP2004189321A JP2004189321A JP2005183914A JP 2005183914 A JP2005183914 A JP 2005183914A JP 2004189321 A JP2004189321 A JP 2004189321A JP 2004189321 A JP2004189321 A JP 2004189321A JP 2005183914 A JP2005183914 A JP 2005183914A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage region
region
high voltage
low voltage
forming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004189321A
Other languages
English (en)
Inventor
Toki Ri
東 基 李
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SK Hynix Inc
Original Assignee
Hynix Semiconductor Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hynix Semiconductor Inc filed Critical Hynix Semiconductor Inc
Publication of JP2005183914A publication Critical patent/JP2005183914A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B41/00Electrically erasable-and-programmable ROM [EEPROM] devices comprising floating gates
    • H10B41/40Electrically erasable-and-programmable ROM [EEPROM] devices comprising floating gates characterised by the peripheral circuit region
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B69/00Erasable-and-programmable ROM [EPROM] devices not provided for in groups H10B41/00 - H10B63/00, e.g. ultraviolet erasable-and-programmable ROM [UVEPROM] devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/10Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a repetitive configuration
    • H01L27/105Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a repetitive configuration including field-effect components
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B41/00Electrically erasable-and-programmable ROM [EEPROM] devices comprising floating gates
    • H10B41/40Electrically erasable-and-programmable ROM [EEPROM] devices comprising floating gates characterised by the peripheral circuit region
    • H10B41/42Simultaneous manufacture of periphery and memory cells
    • H10B41/49Simultaneous manufacture of periphery and memory cells comprising different types of peripheral transistor

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Non-Volatile Memory (AREA)
  • Semiconductor Memories (AREA)
  • Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)

Abstract

【課題】 工程ステップ数を低減できるフラッシュメモリ素子の製造方法を提供すること。
【解決手段】 高電圧領域及び低電圧領域が画定される半導体基板上にゲート電極パターンを形成する段階と、前記高電圧領域及び低電圧領域が同時に露出されるようにマスクパターンを形成した後第1イオン注入工程を行なうことにより、高電圧領域の接合領域及び低電圧領域の接合領域を同時に形成する段階と、前記高電圧領域及び低電圧領域を同時に露出させるマスクパターンを除去し、前記形成されたゲート電極パターンにスペーサを各々形成する段階と、前記高電圧領域及び低電圧領域が同時に露出されるようにマスクパターンを再形成した後第2イオン注入工程を行なうことにより、前記高電圧領域の接合領域及び低電圧領域の接合領域の各々にLDD領域を同時に形成する段階と、前記結果物の全面に層間絶縁膜を形成した後、前記高電圧領域及び低電圧領域のLDD領域と接触するコンタクトプラグを形成する段階とを備える。
【選択図】図7

Description

本発明は、フラッシュメモリ素子の製造方法に関し、さらに詳細には低電圧領域及び高電圧領域が備えられたフラッシュメモリ素子の製造方法に関する。
従来技術に係るフラッシュメモリ素子の製造方法を説明するための断面を図1ないし図4に示しており、これを参照して説明すれば以下のようである。
図1を参照すれば、半導体基板10に素子分離膜12及びゲート電極パターン14を形成する。この半導体基板10には低電圧領域LVRと高電圧領域HVRとに画定されている。
次いで、前記半導体基板10の低電圧領域LVRにフォトレジストパターンを形成してマスキングした後、イオン注入工程を行なって露出された高電圧領域HVRに第1接合領域16を形成する。
図2を参照すれば、前記結果物の低電圧領域LVRに形成されたフォトレジストパターンを除去し、高電圧領域HVRにフォトレジストパターンを形成してマスキングした後、イオン注入工程を行なって露出された低電圧領域LVRに第2接合領域18を形成する。次いで、前記高電圧領域に形成されたフォトレジストパターン(図示せず)を除去する。
図3を参照すれば、前記高電圧領域HVR及び低電圧領域LVRに各々備えられたゲート電極パターン14の側壁にスペーサ20を形成する。次いで、前記高電圧領域HVRにフォトレジストパターンを形成してマスキングした後、低電圧領域LVRに露出されたゲート電極パターン14及びスペーサ20をイオン注入マスクとしてイオン注入工程を行なって、低電圧領域LVRの第2接合領域18にLDD(Lightly doped drain)領域22を形成する。
図4を参照すれば、前記結果物の全面に層間絶縁膜24を形成し、前記高電圧領域HVR及び低電圧領域LVRに形成された各々の接合領域16、18等の所定領域を露出するコンタクト孔を各々形成する。このコンタクト孔の中で高電圧領域に形成されたコンタクト孔のみが露出されるようにフォトレジストパターンを形成した後、前記結果物の全面にイオン注入工程を行うと、高電圧領域HVRで露出された第1接合領域16のみにイオンが注入26される。
次いで、前記形成された結果物に金属物質を形成して低電圧領域及び高電圧領域各々にコンタクトプラグ28を形成することによりこの工程を完了する。
上述したように、フラッシュメモリ素子の接合領域の形成工程は、高電圧領域及び低電圧領域の各々に接合領域を形成することにより、マスキング工程の増加などをもたらすようになって、工程ステップ数が増加するという問題点がある。
本発明は、上述した問題点に鑑みてなされたものであって、その目的とするところは、工程ステップ数を低減できるフラッシュメモリ素子の製造方法を提供することである。
本発明は、前記目的を達成するため、高電圧領域及び低電圧領域が画定される半導体基板上にゲート電極パターンを形成する段階と、前記高電圧領域及び低電圧領域が同時に露出されるようにマスクパターンを形成した後第1イオン注入工程を行なうことにより、高電圧領域の接合領域及び低電圧領域の接合領域を同時に形成する段階と、前記高電圧領域及び低電圧領域を同時に露出させるマスクパターンを除去し、前記形成されたゲート電極パターンにスペーサを各々形成する段階と、前記高電圧領域及び低電圧領域が同時に露出されるようにマスクパターンを再形成した後第2イオン注入工程を行なうことにより、前記高電圧領域の接合領域及び低電圧領域の接合領域の各々にLDD領域を同時に形成する段階と、前記結果物の全面に層間絶縁膜を形成した後、前記高電圧領域及び低電圧領域のLDD領域と接触するコンタクトプラグを形成する段階とを備える。
前記第1イオン注入工程は、燐(P)イオン注入工程と砒素(As)イオン注入工程を各々行うことが好ましい。
好ましくは、前記第2イオン注入工程は、砒素(As)イオン注入工程を行う。
以上、説明したように、本発明によれば、高電圧領域及び低電圧領域の接合領域を同時に形成することにより、工程ステップ数を低減できる効果がある。
課題を解決するための最良の形態
以下、添付する図面を参照して本発明の実施の形態を詳細に説明する。
しかし、本発明は以下に開示する実施の形態に限定されるものでなく、互いに異なる多様な形態に具現でき、但し本実施の形態は本発明の開示が完全になるように通常の知識を有した者に発明の範疇を完全に知らせるために提供されるものである。
また、ある膜が他の膜、または半導体基板の上にある、または接触していると記載されている場合に、前記ある膜は前記の他の膜または半導体基板に直接接触して存在でき、またはその間に第3の膜が介在されることもできる。
図5ないし図7は、本発明に係るフラッシュメモリ素子の製造方法を説明するための断面図である。
図5を参照すれば、半導体基板30の所定の領域に素子分離膜32及びゲート電極パターン34を形成する。
前記素子分離膜32は、STI工程などにより形成でき、ゲート電極パターン34は、ゲート酸化膜及びゲート電極用ポリシリコン膜を順に形成した後パターンニングして形成できる。
前記半導体基板30にはセル及び低電圧領域LVRと高電圧領域HVRとに画定されている。
次いで、半導体基板30の高電圧領域HVRと低電圧領域LVRとが同時に露出されるようにフォトレジストパターン(図示せず)を形成し、このフォトレジストパターン(図示せず)及びゲート電極パターン34をイオン注入マスクとしてイオン注入することにより、高電圧領域の接合領域36b及び低電圧領域の接合領域36aを各々形成する。
前記高電圧領域HVR及び低電圧領域LVRには一回のイオン注入工程により高電圧領域の接合領域36b及び低電圧領域の接合領域36aを同時に形成する。すなわち、従来技術で述べたように、高電圧領域のマスキング(masking)とイオン注入工程とにより低電圧領域にのみ接合領域を形成し、低電圧領域のマスキングとイオン注入工程とにより高電圧領域にのみ接合領域を形成するように、複数の工程により各領域に接合領域を形成するのに対し、本発明では高電圧領域及び低電圧領域を同時に露出して一回のイオン注入工程により各領域の接合領域を形成するので、工程段階が縮小される。
一方、前記イオン注入工程時注入されるイオンは燐(P)と砒素(As)であるが、これらは各々のイオン注入工程により行われる。
前記2回のイオン注入工程により形成された接合領域により効果的なゲート電極の長さ(effective Gate length)が増加され、これによってゲート電極の長さも縮めることができる。
図6を参照すれば、前記結果物の高電圧領域HVR及び低電圧領域LVRを露出するフォトレジストパターン(図示せず)を除去し、高電圧領域HVR及び低電圧領域LVRの各々に形成されたゲート電極パターン34等の側壁にスペーサ38を形成する。
前記スペーサ38及びゲート電極パターン34をイオン注入マスクとしてイオン注入して、高電圧領域HVRの接合領域36b及び低電圧領域LVRの接合領域36aの各々に同時に高電圧領域のLDD領域40b及び低電圧領域のLDD領域40aを各々形成する。
前記高電圧領域のLDD領域40b及び低電圧領域のLDD領域40a、また前記高電圧領域の接合領域36b及び低電圧領域の接合領域36aの形成のように、高電圧領域HVR及び低電圧領域LVRに同時に形成される。
前記イオン注入工程の際注入されるイオンは砒素(As)である。
図7を参照すれば、前記高電圧領域のLDD領域40b及び低電圧領域のLDD領域40aが形成された結果物の全面に層間絶縁膜42を形成し、前記LDD領域40a、40bが露出されるようにパターンニングしてコンタクト孔を形成し、このコンタクト孔に導電物質を埋め込んでコンタクトプラグ44を形成することにより、この工程を完了する。
これは従来技術の高電圧領域HVRのコンタクト孔のみを露出させて第1接合領域16にのみイオンを注入することにより、コンタクト孔の形成後の接合領域の濃度減少を防止するのに対し、高電圧領域及び低電圧領域を同時に露出して各領域ごとにLDD領域を形成することにより、別のマスキング工程の追加なしに前記コンタクト孔の形成後の接合領域の濃度減少を防止できるという効果を有する。
図8は、従来技術に係る接合領域で測定された特性と本発明に係る接合領域で測定された特性を比較した図表である。
図8を参照すれば、従来技術及び本発明に提示されたEDRは接合領域の特性基準値であり、従来技術及び本発明に提示されたシミュレーション結果Simは形成された接合領域での測定値であるから、これら各々でEDRとシミュレーション結果とを比較して生じた誤差を示している。
したがって、従来技術での誤差範囲と本発明での誤差範囲とが大きくないため、本発明の接合領域の特性は従来技術の接合領域の特性と類似していると判断されるので、本発明に係る接合領域は工程段階の縮小により形成されながら同時に従来技術の接合領域特性と類似している。
本発明によれば、高電圧領域及び低電圧領域の接合領域を同時に形成することにより、工程ステップ数を低減できる。
尚、本発明は、上記した本実施の形態に限られるものではなく、本発明の技術的思想から逸脱しない範囲内で多様に変更して実施することが可能である。
従来技術に係るフラッシュメモリ素子の製造方法を説明するための断面図である。 従来技術に係るフラッシュメモリ素子の製造方法を説明するための断面図である。 従来技術に係るフラッシュメモリ素子の製造方法を説明するための断面図である。 従来技術に係るフラッシュメモリ素子の製造方法を説明するための断面図である。 本発明に係るフラッシュメモリ素子の製造方法を説明するための断面図である。 本発明に係るフラッシュメモリ素子の製造方法を説明するための断面図である。 本発明に係るフラッシュメモリ素子の製造方法を説明するための断面図である。 従来技術の接合領域の特性と本発明の接合領域の特性とを比較した図表である。
符号の説明
30 半導体基板
32 素子分離膜
34 ゲート電極パターン
36a、36b 接合領域
38 スペーサ
40a、40b LDD領域
42 層間絶縁膜
44 コンタクトプラグ

Claims (3)

  1. 高電圧領域及び低電圧領域が画定される半導体基板上にゲート電極パターンを形成する段階と、
    前記高電圧領域及び低電圧領域が同時に露出されるようにマスクパターンを形成した後、第1イオン注入工程を行なうことにより、高電圧領域の接合領域及び低電圧領域の接合領域を同時に形成する段階と、
    前記高電圧領域及び低電圧領域を同時に露出させるマスクパターンを除去し、前記形成されたゲート電極パターンにスペーサを各々形成する段階と、
    前記高電圧領域及び低電圧領域が同時に露出されるようにマスクパターンを再形成した後、第2イオン注入工程を行なうことにより、前記高電圧領域の接合領域及び低電圧領域の接合領域の各々にLDD領域を同時に形成する段階と、
    前記結果物の全面に層間絶縁膜を形成した後、前記高電圧領域及び低電圧領域のLDD領域と接触するコンタクトプラグを形成する段階と
    を備えることを特徴とするフラッシュメモリ素子の製造方法。
  2. 前記第1イオン注入工程は、
    燐(P)イオン注入工程と砒素(As)イオン注入工程を各々行うことを特徴とする請求項1に記載のフラッシュメモリ素子の製造方法。
  3. 前記第2イオン注入工程は、
    砒素(As)イオン注入工程を行うことを特徴とする請求項1に記載のフラッシュメモリ素子の製造方法。
JP2004189321A 2003-12-15 2004-06-28 フラッシュメモリ素子の製造方法 Pending JP2005183914A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020030091653A KR100575333B1 (ko) 2003-12-15 2003-12-15 플래쉬 메모리소자의 제조방법

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005183914A true JP2005183914A (ja) 2005-07-07

Family

ID=34651477

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004189321A Pending JP2005183914A (ja) 2003-12-15 2004-06-28 フラッシュメモリ素子の製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20050130372A1 (ja)
JP (1) JP2005183914A (ja)
KR (1) KR100575333B1 (ja)
DE (1) DE102004031517A1 (ja)
TW (1) TWI255015B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7432199B2 (en) 2006-10-20 2008-10-07 Samsung Electronics Co., Ltd. Method of fabricating semiconductor device having reduced contact resistance

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007180482A (ja) 2005-12-28 2007-07-12 Hynix Semiconductor Inc フラッシュメモリ素子の製造方法
US8598005B2 (en) * 2011-07-18 2013-12-03 Spansion Llc Method and manufacture for embedded flash to achieve high quality spacers for core and high voltage devices and low temperature spacers for high performance logic devices
US9673208B2 (en) * 2015-10-12 2017-06-06 Silicon Storage Technology, Inc. Method of forming memory array and logic devices

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09237846A (ja) * 1995-12-28 1997-09-09 Nippon Steel Corp 半導体装置、不揮発性半導体記憶装置及びその製造方法
WO1998025305A1 (fr) * 1996-12-04 1998-06-11 Hitachi, Ltd. Procede de fabrication d'un dispositif a semi-conducteur
WO2004084314A1 (ja) * 2003-03-19 2004-09-30 Fujitsu Limited 半導体装置とその製造方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3581797D1 (de) * 1984-12-27 1991-03-28 Toshiba Kawasaki Kk Misfet mit niedrigdotiertem drain und verfahren zu seiner herstellung.
JPS61216364A (ja) * 1985-03-20 1986-09-26 Fujitsu Ltd 半導体装置
US4795716A (en) * 1987-06-19 1989-01-03 General Electric Company Method of making a power IC structure with enhancement and/or CMOS logic
JP3227983B2 (ja) * 1993-09-10 2001-11-12 ソニー株式会社 半導体装置及びその製造方法
US6159795A (en) * 1998-07-02 2000-12-12 Advanced Micro Devices, Inc. Low voltage junction and high voltage junction optimization for flash memory
JP2002118177A (ja) * 2000-10-11 2002-04-19 Toshiba Corp 半導体装置及びその製造方法
JPWO2004112139A1 (ja) * 2003-06-10 2006-09-28 富士通株式会社 半導体装置とその製造方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09237846A (ja) * 1995-12-28 1997-09-09 Nippon Steel Corp 半導体装置、不揮発性半導体記憶装置及びその製造方法
WO1998025305A1 (fr) * 1996-12-04 1998-06-11 Hitachi, Ltd. Procede de fabrication d'un dispositif a semi-conducteur
WO2004084314A1 (ja) * 2003-03-19 2004-09-30 Fujitsu Limited 半導体装置とその製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7432199B2 (en) 2006-10-20 2008-10-07 Samsung Electronics Co., Ltd. Method of fabricating semiconductor device having reduced contact resistance

Also Published As

Publication number Publication date
TWI255015B (en) 2006-05-11
KR20050059928A (ko) 2005-06-21
TW200520165A (en) 2005-06-16
US20050130372A1 (en) 2005-06-16
DE102004031517A1 (de) 2005-07-07
KR100575333B1 (ko) 2006-05-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100195233B1 (ko) 반도체 장치의 제조방법
JP2005183914A (ja) フラッシュメモリ素子の製造方法
JP2005197708A (ja) スプリットゲート型フラッシュメモリー素子の製造方法
KR100739246B1 (ko) 반도체 소자의 소스/드레인영역 형성방법
KR100762870B1 (ko) 반도체 소자의 제조방법
KR100329749B1 (ko) 반도체소자의코발트실리사이드막을이용한모스트랜지스터형성방법
KR100215871B1 (ko) 반도체 소자의 제조방법
KR100358174B1 (ko) 반도체장치의소오스및드레인형성방법
KR100239452B1 (ko) 반도체 소자의 제조방법
KR20050002507A (ko) 플래쉬 메모리셀 제조 방법
KR100469915B1 (ko) 듀얼게이트전극제조방법
KR100685633B1 (ko) 플래쉬 메모리 소자의 제조 방법
KR100525078B1 (ko) 고전압 및 저전압 트랜지스터들을 갖는 반도체 소자의제조 방법
KR101057698B1 (ko) 반도체소자의 실리사이드막 형성방법
KR20090056261A (ko) 반도체 소자의 트랜지스터 형성 방법
KR100226723B1 (ko) 반도체 소자의 캐패시터의 제조방법
KR100395911B1 (ko) 반도체 소자의 제조 방법
KR100677992B1 (ko) 반도체 소자의 제조 방법
KR100236073B1 (ko) 반도체 소자의 제조방법
KR100446431B1 (ko) 반도체 소자의 게이트 제조 방법
JP2010073806A (ja) 半導体装置の製造方法及び半導体装置
KR19990011459A (ko) 반도체장치의 트랜지스터 형성방법
JP2005038875A (ja) 不揮発性半導体記憶装置およびその製造方法
KR19980065683A (ko) 반도체장치의 트랜지스터 형성방법
KR20050064329A (ko) 반도체 소자의 트랜지스터 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070406

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090916

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090924

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091210

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100316