JP2005138823A - 補助グリップハンドル用ピン無しダンパー組立て体 - Google Patents

補助グリップハンドル用ピン無しダンパー組立て体 Download PDF

Info

Publication number
JP2005138823A
JP2005138823A JP2004271979A JP2004271979A JP2005138823A JP 2005138823 A JP2005138823 A JP 2005138823A JP 2004271979 A JP2004271979 A JP 2004271979A JP 2004271979 A JP2004271979 A JP 2004271979A JP 2005138823 A JP2005138823 A JP 2005138823A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mounting
handle
hinge
handle assembly
tab
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004271979A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4662746B2 (ja
JP2005138823A5 (ja
Inventor
Walter Belchine Iii
ベルチャイン,ザ サード ウォルター
Joel R Lee
アール.リー ジョエル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Illinois Tool Works Inc
Original Assignee
Illinois Tool Works Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Illinois Tool Works Inc filed Critical Illinois Tool Works Inc
Publication of JP2005138823A publication Critical patent/JP2005138823A/ja
Publication of JP2005138823A5 publication Critical patent/JP2005138823A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4662746B2 publication Critical patent/JP4662746B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N3/00Arrangements or adaptations of other passenger fittings, not otherwise provided for
    • B60N3/02Arrangements or adaptations of other passenger fittings, not otherwise provided for of hand grips or straps
    • B60N3/023Arrangements or adaptations of other passenger fittings, not otherwise provided for of hand grips or straps movable
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N3/00Arrangements or adaptations of other passenger fittings, not otherwise provided for
    • B60N3/02Arrangements or adaptations of other passenger fittings, not otherwise provided for of hand grips or straps
    • B60N3/026Arrangements or adaptations of other passenger fittings, not otherwise provided for of hand grips or straps characterised by the fixing means

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Passenger Equipment (AREA)

Abstract

【課題】 車両の内側又は他の構造物に嵌め込まれる補助グリップハンドル組立て体は、ピボットピンの使用を必要としないハンドル組立て体と共に提供されるダンパー組立て体を含んでいる。
【解決手段】 本発明のダンパー組立て体は補助グリップハンドル組立て体に簡単に嵌り、補助グリップハンドル回転運動の速度コントロールの改善を提供する。本発明では、構成部分が複雑かつ扱いにくい組立て体を伴わないで嵌り込むことができるので補助グリップハンドル組立て体を組立てるために特別の工具を必要とすることはない。
【選択図】 図6

Description

本発明は、一般に、車両用補助グリップハンドル組立て体、より詳細には、車両用補助グリップハンドルの改良され制御された動作を提供するピン無しダンパー組立て体を含む補助グリップハンドル組立て体に関する。
補助グリップハンドルは、一般に、利用者をより容易に車両から出入りさせるために、車両特に自動車などに見ることができる。利用者は、補助グリップハンドルをつかむことにより、車両に出入りする間または車両に腰掛ける間自身を支援することが可能である。多くの車両では、いくつかの補助グリップが供給されている。既に知られているいくつかの適用例では結合されたフックが補助グリップハンドルに提供されている。そのフックは、普通は車両中で布或いは類似のものを掛けるために使用されている。
補助グリップハンドルは、代表的には、収容位置からオープンな位置に、同様にオープンな位置から収容位置に回転する部品である。収容位置において補助グリップハンドルは利用者の側の位置から外れる。
補助グリップハンドルの先行技術では、代表的には補助グリップハンドルのピボットアクションを提供するピボットピンを活用することによりヒンジが補助グリップに連結されている。しかしながら、このような先行技術は大体においてはうまくいっていることが判明しているけれども、ある種の欠点を持っている。例として、このような先行する補助グリップハンドル組立体は非常にたくさんの構成要素を必要とし、ピボットピンのための必要性という理由で部品を取り扱いにくく複雑にしている。公知の補助グリップハンドル技術に伴う種々の欠点により、これらの部品の扱いにくいという特徴を減少し、大量生産を容易にし、組立ての複雑さを減少し、結果として構成要素数の減少を達成し、全体としてより低コスト適用の、改良部品のための技術が必要となる。この発明はそのような改良部品を提供することを目指すものである。
この発明は車両用補助グリップハンドル組立て体に関する。補助グリップハンドル組立体はピボットピンの使用を必要としないダンパー組立て体を含むものである。この発明のダンパー組立て体は補助グリップハンドル組立て体に簡単に嵌め込め、補助グリップハンドルにおける回転動作の速度制御の改善を提供する。本発明によれば、車両に対し補助グリップハンドル組立て体を組み込むためには、また、補助グリップハンドル組立て体の構成要素を組み込むためには、各構成要素が簡単に嵌めこまれその結果として複雑且つ高価な部品を減少させることとなるので、特別の道具を必要とすることはない。
本発明のその他の特徴或いは利点は,同じ特徴に対しては同じ数字が使用されている以下の詳細な説明、特許請求の範囲及び図面のレビューに基づき当業者にとって明らかになるであろう。
本発明の具体的構成が詳細に説明される前に、本発明は、以下の説明に述べられている或いは図面で説明されている詳細な構成及び部品の配置にその適用を限定すべきではないということが理解されるべきである。本発明は他のいろいろな具体例が可能であり様々な方法で実行することが可能である。また、ここで使われている表現或いは用語は説明の目的であって限定的に考えるべきではない。“含む”及び“より構成される”さらにはそれについてのバリエーションの使用については、付加的アイテム及びその同義語と同様に、その後に掲載されたアイテム及びその同義語を包含することになる。
図面を参照すると、補助グリップハンドル組立て体及び補助グリップハンドル組立て体用付属ピンなしダンパーが描かれている。本発明は、車両からのより容易な出入りを利用者に可能にするために車両に対して使用されるものである。しかしながら、本発明は記載されている適用に限定されるべきではなく、利用者の助けとなる補助グリップハンドルの提供が望まれる他の用途或いは適用をも備えている。本発明では、ピボットピンは必要でなく、本発明の構成部品及びパーツが一緒に簡単に嵌め込まれ、そのために複雑且つ取扱いにくい部品を少なくしているので、本発明を組立てるために特殊な工具を必要とすることはない。
図1〜3を参照すると、本発明の補助グリップハンドル組立て体10は、車両の内側に使用される公知のハンドルに類似の等高線状の輪郭を有するハンドル12を含む。そのハンドルは車両の出入りに際し利用者を助けるために働く。ハンドルの各々の端はヒンジ14を利用することにより車両の内側又は他の構造物に取付けられ、一つのヒンジ14がハンドル12の各々の端に取付けられ、そのヒンジはハンドル12の両端を車両の内側または他の構造物に結合させる働きをする。以下に説明されるように、ヒンジ14はヒンジ14を車両内側及びハンドル12の両端に対して簡単に嵌められるような特徴を含んでいる。その適用に従えば、コート掛け16が衣類或いは類似のものを掛けるためのフックとして作用するために一つ或いはそれ以上のヒンジ14の背後に配置される。
図6,7を参照すると、本発明の取付け部品の代表的な具体的構成の部分が示されている。図から明らかなように、車両内側にハンドル12を取付け可能にする構成部材はハンドル12及び車両内側に対して簡単に嵌められる。記載されるとおり、ハンドル12の両端は車両内側にハンドル12を取付け可能にする構成部材を受け入れ且つ収容するための空間を備えている。空間18内で且つ各々のハンドル端部の各内壁には、ハンドル12に対して、取付け構成部材、特に取付けヒンジ14及びダンパー40を安全確実に取付けるための役割をする孔20が対置して配置されている。空間18内に対置している孔20の近くには、ハンドル12に対しヒンジ14の取り付けを支援するためのリードインまたはトラック22が配置される。リードインまたはトラック22は、ハンドル12上にヒンジ14を取付ける際に、対置している孔20にヒンジ14をガイドするための角度をつけた溝を備えている。すなわち、ヒンジ14は対置している孔20に向けてリードイン又はトラック22に沿ってスライドする。ハンドル12を使用している間、リードインまたはトラック22はまたハンドル12上に及ぼす回転力への抵抗を支援している。
各ヒンジ14は、外側に向かって延びていて個々に間隔を置いて配置される、車両内側の、図示されていないが、結合用開口にヒンジ14を常に安全確実にするために使用されるフレキシブルな取付けタブ24を含む。タブ24は車両中の結合用開口に対しヒンジ14を簡単に嵌め込み可能にする。それぞれのタブ24は結合用開口へのタブ24の挿入を容易にするためのテーパー状端部26を定めている。それぞれのタブはまた結合用開口中のタブ24の把持及び安全を支援するための取付け表面を形成する窪み28を備えている。各窪み28の下方には、以下に説明されるように、コートフック16のタブ32と結合させるために大きさ、形を合わせた凹所30が位置する。凹所30はヒンジ14に対しコートフック16を安全確実にすることを支援する。傾斜部分のあるリブ34がそれぞれのタブ24の裏面にその長さ方向に沿って配置される。両タブ24の間のヒンジ14上には、以下に説明するように、車両内側に対しヒンジ14を一層安全確実にするためにロックピン72を取付けるための開口36が配置されている。以下に説明するように、ロックピン72が開口36に挿入されると、ロックピン72は傾斜部分のあるリブ34と接触し、車両内側の結合用開口に対しヒンジ14を一層安全確実にするために両タブ24が離れて拡がるように推し進める。
それぞれのヒンジ14はまたヒンジ14にハンドル12を取付けるために使用される、対置している取付け支持部材または脚38を含む。取付け支持部材38は、本発明のダンパー40及びスプリング42が挿入され有効に取付けられる通路を備えるために離れて位置している(図8参照)。取付け支持部材38は外に向かって拡がるボス44を含み、使用時にはハンドル12の空間18内に対置して配置される孔20の中に簡単に嵌められる。上記に指摘されるように、対置している孔20へのボス44の取付けを支援するために、リードインまたはトラック22が提供され、対置する孔20の中へのボス44のより容易な挿入を可能にする。
取付け支持部材38の内壁は本発明におけるダンパー40の取付けのために特別に設計され適用される。図6,7に示される一つの代表的な構成においては、取付け支援部材38の一つの内壁にはダンパー40の一端を受入れるための取付け穴46(図7)が位置している。取付け穴46は取付け穴46へのダンパー40の端部の挿入を支援するための隣接するリードインまたはトラック48を含む。反対側の取付け支持部材38の内壁には、以下に説明するように、ダンパー40の反対側の端部を受入れるための溝或いはスロット50がある。
図4,5を参照すると、代表的な具体例として、本発明のダンパー40はシリンダー状の外形を持つ回転体を含む。ダンパーは内部回転体52と外部回転体54を含む。内外回転体間のダンパーボデーの中にはハンドル12の反発速度と反発力をコントロールするために望ましい制動効果を提供する公知の粘着性のある液体が配置されている。ダンパー40の内部回転体52は対向して位置する端部56,58を有する。内部回転体52の端部56,58には取付け部材を備えている。代表的な構成例において、端部56では取付け部材はボス60であり、反対側の端部58では取付け部材は端部58を横切って延びているリップ62である。既知のダンパー部材とは異なって、ピボットピンがダンパーを通る穴がない。なぜならば、本発明のダンパー40はピボットピンを必要としないからである。典型的にピボットピンによって占有されていたダンパー内のスペース容積はハンドル12の回転スピードをより効果的にコントロールするために付加的に制動液を含むのを常としている。
図6,7に描かれているように、ボス60とリップ62はヒンジ14と連携して結合させるために、特に、ヒンジ14の取付け支持部材38と共に連携して結合させるために変更され設計される。つまり、ダンパー40をヒンジ14に取付けるための組立てに際し、リップ62は取付け支持部材38の中の溝またはスロット50を滑りながら進み、ボス60はリードイン48を滑り取付け支持部材38の中の取付け開口に簡単に嵌る。溝またはスロット50へのリップ62の噛み合わせはヒンジ14に接続されたダンパー40を安全確実にし、ヒンジ14に接続された内部回転体52の回転動作を防止するために働く。
図9,10に描写されるように、他の代表的な具体例においては、ダンパー40における内部回転体52の両端部56,58の取付け部材は、端部56に関しては凹部64を、端部58に関しては一直線に揃えたリップ66を含む。凹部64はボスと一緒に結合する様に設計され、取付け支持部材38の一方の内側表面にある隆起部68(図10)を取り囲み、一方では、一直線に揃えたリップ66(図10)は反対側の取付け支持部材38の内側表面にある溝またはスロット50(図9)と共に結合する様に設計される。ヒンジ14にダンパー40を取付けるために使用される取付け部材の全てに関するたくさんの組み合わせと共にダンパー40が設計されることは、当業者であれば容易に明らかになるであろう。
図4,5に戻って参照すると、ダンパーの外部回転体54はダンパー40のボデー54から外に向かって延びているボデーリップ70を含んでいる。ボデーリップ70はダンパーのシリンダー状ボデーに沿って縦軸方向に延びる長くなった突出部として描写されている。組立てに際して、ボデーリップ70はハンドル12に取付けられ、空間18の中にまたハンドル12の内壁に形成されたスロット或いは溝と噛み合うこととなる。作業中は、ハンドル12が動かされるので、ダンパー40上のボデーリップ70はハンドルにとの連結を経由してハンドルと一緒に動作することとなる。外部回転体54は内部回転体に連動して回転しダンパーに含まれている制動液が望ましい制動効果を提供することによりハンドル12の回転速度をコントロールする。
図8で例証されるように、コイル状スプリング42が一方のヒンジ14の取付け支持部材38に取付けられる。図から解るように、コイル状スプリングは公知の種々の技術によって取付け支持部材に取付けられ、希望する方向にハンドル12を傾ける作用をする。代表的な例では、スプリング42はハンドル12を収容位置からオープンな位置に傾ける。スプリングまたは傾斜させる部材で他のタイプのものがハンドル12を収容位置に誘導できることが理解されるであろう。
図11〜14を参照すると、開口36が二つの取付けタブ24の間に形成され、車両内側に対してヒンジ14をより安全確実に使用するためのロックピン72の受け入れに適用させられ、ロックピン72はヘッド74とピンボデー76を持つ。ロックピンボデー76は、さらに二つのポジションのアセンブリを提供するためにピンボデー76の対向する側に沿った突出部分78のセットを含む。最初のポジションにおいては、ロックピン72は開口36を通して両タブ24の間を開口36が最初の突出部セット78Aの間に位置するまで押される。このポジションでは、ヒンジ部品は望ましい出発位置にある。二番目のポジション或いは取付けられたポジションでは、ロックピン72は開口36が二番目の突出部セット78Bを越えた或いは通り越した位置になり、ピンヘッド74がヒンジ14に接触或いは直ぐ近くに接近するまで開口36内を押される。この取付けられた位置においては、ロックピン72は、以下に説明するように、車両内側の適所にヒンジ14を一層安全確実に把持することとなる。
図11〜12で説明されるように、ロックピンボデー76は、また、ロックピン72をタブ24上のリブ34と共に一直線上にするのに貢献する細長く伸びたガイド80を有する。ピンボデー76の対向する側に位置するガイド80の間には、使用に際して、ロックピン72が開口36に挿入されことにより両タブ24を互いに離れる方向に押し拡げようとするための、取付け中はリブ34に接触している傾斜面82を配置している。すなわち,ロックピン72が開口36に取付けられ、ガイド80は、ロックピン72とガイド80の間を通過するタブ24上のリブ34とを一直線上に揃える。ロックピン72は開口36を通してさらに挿入されるので、傾斜面82はリブ34及びタブ24を離れる方向に押し拡げるようリブ34と接触する。離れる方向に押し拡げられるタブ24は車両または他の構造物に形成される開口と相俟ってヒンジ14を更に安全確実にするでしょう。当業者は、車両内側にヒンジ14を取付ける他の方法は本発明と共に可能であることを理解し評価するであろう。
図13〜14の表現によれば、コートフック16がヒンジ14と車両内側の間に取付けられ位置している。描かれているコートフック16は一端に一点の衣服や類似の物をかけるためのフック90を、他端にはタブ24を取付ける開口94を形成する比較的フラットな部分92を有するボデーを備える。コートフックの背面壁の開口94付近には、ヒンジ14及びコートフック16を一体に把持するのを支援する、タブ24の凹所30と接触する一対の対置されるタブ32が位置付けられる。組立てるに際して、代表的な具体例では、タブ32はフレキシブルなタブ24の凹所30と接触し噛み合い、ヒンジ14に対しフック16を安全確実にするために凹所部分30の中に簡単に嵌るでしょう。当業者は、コートフック及びタブの他の相対的配置がヒンジに対するコートフックの安全確実を可能にすることを理解するであろう。
上述の内容についての種々の変形或いは修正は本発明の範疇に含まれるであろう。ここで開示され定義された発明は、明細書及び/又は図面から言及され或いは明らかな個々の特徴の2ないしそれ以上の全ての選択可能な組み合わせに拡張されることが理解できるであろう。これらの異なる組み合わせの全ては本発明の様々な代替的な局面を構成する。ここで表現された本発明は、本発明を実施するために知られるベストモードを説明しており、当業者に対して本発明を役立ててもらうことが可能であろう。特許請求の範囲は、先行技術により同意される範囲に対する代替可能な実施形態を含むものという意味にとるべきであろう。本発明の様々な特徴は以下の特許請求の範囲に説明される。
本発明のハンドル組立て体の構成図である。 コート掛けを含む図1におけるハンドル組立て体の他の構成図である。 コート掛けを含む図1の発明における他の組立て体の構成図である。 本発明の代表的なダンパーの構成図である。 図4におけるダンパーの他の構成図である。 本発明における取付け部品の代表的構成の分解組立て図である。 図6における取付け部品の他の分解組立て図である。 本発明におけるハンドル組立体のためのダンパーとスプリングの取付け部分の構成図である。 本発明における取付け部品の代表的構成の分解組立て図である。 図9における取付け部品の他の分解組立て図である。 図1のハンドル組立体へのロックピン取付け部分の分解組立て図である。 図11のロックピンの平面図である。 本発明のヒンジに対する代表的なコート掛けの取付け部分の分解組立て図である。 本発明のヒンジに取付けられた図13のコート掛けの構成図である。
符号の説明
10 補助グリップハンドル組立て体
12 ハンドル
14 ヒンジ
16 コートフック
18 空間
20 孔
22 トラック
24 タブ
38 取付け支持部材
40 ダンパー
42 スプリング
52 内部回転体
54 外部回転体
56,58 端部
60 ボス
62,66,70 リップ
68 隆起部
72 ロックピン

Claims (21)

  1. 対置するハンドル端部を備えたハンドル、対置するハンドル端部の各々に有効に取付けられるヒンジ、そのヒンジは取付けタブ及び取付け支持部材を備え、且つ、少なく共一つのヒンジの取付け支持部材に有効に取付けられたダンパー、そのダンパーは内部回転体及び外部回転体を含み、内部回転体は第一端部及び第一取付け部材を備え、内部回転体はさらに第二端部及び第二取付け部材を備え、第一,第二取付け部材は取付け支持部材に対し内部回転体を結合し、外部回転体はハンドルに結合される第三取付け部材を備えた構成よりなる車両用ハンドル組立て体。
  2. 取付け部材が、ボス、突起部、隆起部及びリップから構成されるグループから選定される、請求項1に記載のハンドル組立て体。
  3. 対置する各々のハンドル端部がヒンジを受入れるための空間を備えた、請求項1に記載のハンドル組立て体。
  4. 取付け支持部材に有効に取付けられたスプリングを備えた請求項1に記載のハンドル組立て体。
  5. 取付けタブ24が傾斜した端部及び傾斜したリブを含む、請求項1に記載のハンドル組立て体。
  6. 各々のハンドル端部がヒンジを取付けるための対置する取付け孔を備えた、請求項3に記載のハンドル組立て体。
  7. 各々のハンドル端部が対置する取付け孔に近隣して配置された少なく共一つのトラックを含む、請求項6に記載のハンドル組立て体。
  8. ヒンジが取付けタブ間の開口を含む、請求項1に記載のハンドル組立て体。
  9. ヒンジの取付けタブに取付けられたフックからなる、請求項8に記載のハンドル組立て体。
  10. 開口を通して取付けられたロックピン、そのロックピンはヒンジに対してロックピンを安全確実にするための突起部を備えた、請求項8に記載のハンドル組立て体。
  11. 対置するハンドル端部及びハンドル端部内の空間を備えたハンドル、各々の空間内に配置され各々の対置するハンドル端部に嵌められるヒンジ、取付け支持部材及び取付けタブを備え取付けタブは車両に対し嵌められたヒンジ、また、少なく共一つのヒンジの取付け支持部材に有効に取付けられたダンパー、ダンパーは内部回転体及び外部回転体を含み、内部回転体は第一端部及び第一取付け部材を含み、また内部回転体は第二端部及び第二取付け部材を含み、第一、第二取付け部材は取付け支持部材に対し内部回転体を結合し、外部回転体はハンドルに結合される第三取付け部材を備えた、構成よりなる車両用ハンドル組立て体。
  12. 取付け部材が、ボス、突起部、隆起部及びリップから構成されるグループから選定される、請求項11に記載のハンドル組立て体。
  13. 取付け支持部材に有効に取付けられたスプリングを備えた、請求項11に記載のハンドル組立て体。
  14. 各々のハンドルがヒンジを取付けるための対置する取付け孔を含む、請求項11に記載のハンドル組立て体。
  15. 各々のハンドル端部が、対置する取付け孔に近隣して配置される少なく共一つのトラックを含む、請求項14に記載のハンドル組立て体。
  16. ヒンジの取付けタブに取付けられるフック、フックは取付けタブを受入れるための開口と取付けタブにフックを安全確実にするための対置するタブを備えた、請求項15に記載のハンドル組立て体。
  17. 取付けタブに取付けられ取付けタブの間に形成される開口内をスライド可能なロックピン、ロックピンは取付けタブに噛み合う長く伸びたガイドと傾斜面とを備えた、請求項11に記載のハンドル取付け体。
  18. 対置するハンドル端部及びハンドル端部内に空間を備えたハンドル、各々のハンドル端部は対置する取付け孔を含み、各々の空間内に配置されハンドル端部内の各々の対置する取付け孔に嵌められるヒンジ、ヒンジは取付け支持部材及び取付けタブを備え、取付けタブは車両に嵌められ、少なく共一つのヒンジの取付け支持部材に有効に取付けられるダンパー、ダンパーは内部回転体及び外部回転体を含み、内部回転体は第一端部及び第一取付け部材を備え、また内部回転体は第二端部及び第二取付け部材を備え、第一、第二取付け部材は取付け支持部材に対して内部回転体を結合し、外部回転体はハンドルに結合される第三取付け部材を備え、また少なく共一つのヒンジの取付け支持部材に有効に取付けられるスプリング、から構成される車両用ハンドル組立て体。
  19. 取付け部材が、ボス、突起部、隆起部及びリップから構成されるグループから選定される、請求項18に記載のハンドル組立て体。
  20. ヒンジの取付けタブに取付けられるフック、フックは、取付けタブを受入れるための開口と取付けタブに対しフックを安全確実にするための対置するタブを備えた、請求項18に記載のハンドル組立て体。
  21. 取付けタブに取付けられ取付けタブ間に形成される開口内をスライド可能なロックピン、ロックピンは取付けタブ上に形成された傾斜リブと噛み合う長く伸びたガイドと傾斜面を備えた、請求項18に記載のハンドル組立て体。
JP2004271979A 2003-11-03 2004-09-17 補助グリップハンドル用ピン無しダンパー組立体 Expired - Fee Related JP4662746B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US51681903P 2003-11-03 2003-11-03
US10/912,320 US7103939B2 (en) 2003-11-03 2004-08-05 Pin-less damper assembly for an assist grip handle

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2005138823A true JP2005138823A (ja) 2005-06-02
JP2005138823A5 JP2005138823A5 (ja) 2007-09-27
JP4662746B2 JP4662746B2 (ja) 2011-03-30

Family

ID=34426336

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004271979A Expired - Fee Related JP4662746B2 (ja) 2003-11-03 2004-09-17 補助グリップハンドル用ピン無しダンパー組立体

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7103939B2 (ja)
EP (1) EP1527947B1 (ja)
JP (1) JP4662746B2 (ja)
DE (1) DE602004018593D1 (ja)
ES (1) ES2320125T3 (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008024162A (ja) * 2006-07-21 2008-02-07 Toyota Boshoku Corp アシストグリップ
JP2009501663A (ja) * 2005-07-18 2009-01-22 ティーアールダブリュー・オートモーティブ・エレクトロニクス・アンド・コンポーネンツ・ゲーエムベーハー 乗物の手すり
JP2010116031A (ja) * 2008-11-12 2010-05-27 Howa Kasei Kk アシストグリップ
JP2010195161A (ja) * 2009-02-24 2010-09-09 Howa Kasei Kk アシストグリップ
DE102010031649A1 (de) 2009-08-25 2011-03-10 Suzuki Motor Corporation, Hamamatsu-Shi Haltegriff-Befestigungsstruktur
WO2011062122A1 (ja) 2009-11-18 2011-05-26 株式会社ニフコ 回動体の制動構造
US8245357B2 (en) 2009-01-09 2012-08-21 Howa Plastics Co., Ltd. Assist grip
WO2013187122A1 (ja) * 2012-06-12 2013-12-19 豊和化成株式会社 アシストグリップ
JP2015085727A (ja) * 2013-10-28 2015-05-07 株式会社ニフコ アシストグリップ
WO2016204229A1 (ja) * 2015-06-18 2016-12-22 株式会社ニフコ アシストグリップ

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102005039046B4 (de) * 2005-08-18 2009-07-30 Audi Ag Befestigungsvorrichtung zur Befestigung eines Haltegriffs an einem karosserieseitigen Montageabschnitt
US20070267884A1 (en) * 2006-05-22 2007-11-22 Lear Corporation Grab handle systems for a vehicle
US7617571B2 (en) * 2006-10-30 2009-11-17 Illinois Tool Works Inc. Pin-less assist grip handle assembly
JP4928282B2 (ja) 2007-01-23 2012-05-09 株式会社ニフコ 携行用収納体用ハンドル装置
US20090025183A1 (en) * 2007-07-26 2009-01-29 Ideal Security Inc. Pull-handle assembly
FR2942009B1 (fr) * 2009-02-09 2014-01-31 Itw De France Article a fixer sur un support muni d'une couverture et poignee de virage le comportant
JP5474393B2 (ja) * 2009-03-31 2014-04-16 株式会社ニフコ 備品の取り付け構造、及び内装品の取り付け構造
EP2416988B1 (en) 2009-04-08 2013-12-25 Illinois Tool Works Inc. Pivoting hook retention system
US8307516B2 (en) * 2010-03-17 2012-11-13 GM Global Technology Operations LLC Assist handle spring design for constant return velocity
JP4774464B1 (ja) * 2010-05-12 2011-09-14 豊田合成株式会社 アシストグリップ
WO2012046287A1 (ja) * 2010-10-04 2012-04-12 豊和化成株式会社 アシストグリップ
US8677569B2 (en) * 2011-06-16 2014-03-25 Illinois Tool Works Inc. Articulating clutch hook system
US9561755B2 (en) 2012-08-01 2017-02-07 Ford Global Technologies, Llc Vehicle garment hook assembly
US8820597B2 (en) * 2012-08-01 2014-09-02 Ford Global Technologies, Llc Vehicle garment hook and guard mounting assembly
WO2014066029A1 (en) 2012-10-23 2014-05-01 Illinois Tool Works Inc. Interior illumination system
KR101449344B1 (ko) * 2013-11-11 2014-10-08 주식회사 니프코코리아 자동차용 어시스트 핸들
CN108778835B (zh) * 2016-01-29 2021-10-29 伊利诺斯工具制品有限公司 用于将辅助把手组件固定于车辆部件的系统和方法
US10040384B2 (en) * 2016-12-29 2018-08-07 GM Global Technology Operations LLC Twist-lock articulating assist mechanism
US10047557B2 (en) * 2017-01-18 2018-08-14 Macauto Industrial Co., Ltd. Side plate pressing device for a vehicle curtain
EP3592599B1 (en) 2017-03-09 2021-11-17 Illinois Tool Works Inc. Assist grip assembly including a pivotal object hook
US10676003B2 (en) * 2017-07-24 2020-06-09 GM Global Technology Operations LLC Fixation system and method that detects proper attachment

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001304320A (ja) * 2000-02-18 2001-10-31 Piolax Inc 回転ダンパ
JP2002052970A (ja) * 2000-08-10 2002-02-19 Nifco Inc 回転体の制動構造、及びその回転体の制動構造を備えたアシストグリップ
JP2002147515A (ja) * 2000-11-09 2002-05-22 Nifco Inc 回転ダンパおよびアシストグリップ装置
JP2002225613A (ja) * 2001-02-05 2002-08-14 Nifco Inc アシストグリップ
JP2005035538A (ja) * 2003-07-16 2005-02-10 Trw Automot Electronics & Components Gmbh & Co Kg 車輛の掴みハンドル用の支持体及び掴みハンドル

Family Cites Families (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2010889A1 (de) 1970-03-07 1971-09-30 Farbenfabriken Bayer Ag, 5090 Leverkusen S-Alkylmercaptomethyl-thio- bzw.-dithiophosphor(phosphon)-säureester, Verfahren zu ihrer Herstellung sowie ihre Verwendung als Insektizide und Akarizide
DE3513293A1 (de) 1985-04-13 1986-10-16 Gebr. Happich Gmbh, 5600 Wuppertal Fahrzeugausruestungsteil, wie haltegriff, handschuhkastendeckel, ascher oder dergleichen
US4981322A (en) * 1988-06-10 1991-01-01 United Technologies Corporation, Inc. Assist strap for a motor vehicle
US5560575A (en) * 1995-02-21 1996-10-01 Trw Inc. Support and releasable fastener assembly
DE29520525U1 (de) 1995-12-23 1996-02-15 Schmidt Gmbh R Haltegriff aus Kunststoff
DE19611309A1 (de) 1996-02-22 1998-02-19 Schmidt Gmbh R Haltegriff für Kraftfahrzeuge
DE29604260U1 (de) 1996-03-08 1996-04-25 Utescheny Endos Gmbh Klappgriff
DE29605343U1 (de) 1996-03-22 1996-05-23 Schmidt Gmbh R Haltegriff für Kraftfahrzeuge
DE19611724C2 (de) * 1996-03-25 2001-04-05 United Carr Gmbh Trw Haltegriff aus Kunststoff
DE29612550U1 (de) 1996-07-19 1996-12-12 Schmidt Gmbh R Haltegriff in einem Kraftfahrzeug
FR2762557B1 (fr) * 1997-04-25 1999-07-16 Itw De France Article comportant deux elements articules l'un par rapport a l'autre
FR2764010B1 (fr) 1997-05-30 1999-07-23 Neyr Plastiques Holding Dispositif en materiau thermoplastique elastique destine au montage d'une platine support d'un accessoire sur une plaque
DE29712358U1 (de) 1997-07-12 1997-09-11 Utescheny Endos Gmbh Haltegriff für Fahrzeuginnenräume
DE29715912U1 (de) 1997-09-04 1997-11-06 Schmidt Gmbh R Dämpfungsvorrichtung
DE29808330U1 (de) 1998-05-12 1998-06-25 Utescheny Endos Gmbh Klappgriff
US6176660B1 (en) * 1998-07-24 2001-01-23 Trw Inc. Releasable fastener with lateral stabilizing brace members and latch legs carrying fastener insertion guide
US6397435B1 (en) * 1999-04-22 2002-06-04 Lear Corporation Handle assembly with integrated hook
US6223395B1 (en) * 1999-06-17 2001-05-01 Nishikawa Kasel Co., Ltd. Retractable assist grip
US6405410B1 (en) * 1999-06-17 2002-06-18 Nishikawa Kasei Co., Ltd. Retractable assist grip and mounting method thereof
US6367124B1 (en) * 1999-09-09 2002-04-09 Illinois Tool Works Inc. Damper and a door handle
ATE424326T1 (de) * 1999-12-10 2009-03-15 Renault Sa Gelenkter griff für kraftfahrzeug-innenraum und entsprechendes dach
JP2001343018A (ja) * 2000-06-01 2001-12-14 Nifco Inc 回転体の制動構造
JP4433585B2 (ja) * 2000-08-09 2010-03-17 豊田合成株式会社 アシストグリップの取付構造
JP3678344B2 (ja) * 2000-10-17 2005-08-03 西川化成株式会社 アシストグリップの取付座
JP2002193012A (ja) * 2000-12-27 2002-07-10 Fuji Seiki Co Ltd アシストグリップ用ロータリーダンパ及びアシストグリップ
JP4524771B2 (ja) 2001-01-26 2010-08-18 株式会社ニフコ 回転ダンパおよびアシストグリップ装置
US6643897B2 (en) * 2001-10-23 2003-11-11 Trw Inc. Retractable grab handle and coat hook
JP3992095B2 (ja) * 2002-01-09 2007-10-17 株式会社ニフコ アシストグリップ
US6708371B2 (en) * 2002-06-11 2004-03-23 Illinois Tool Works Inc. Positive retaining pivot pin
US6668424B1 (en) * 2002-07-29 2003-12-30 Lear Corporation Snap-in assist grip and assembly method

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001304320A (ja) * 2000-02-18 2001-10-31 Piolax Inc 回転ダンパ
JP2002052970A (ja) * 2000-08-10 2002-02-19 Nifco Inc 回転体の制動構造、及びその回転体の制動構造を備えたアシストグリップ
JP2002147515A (ja) * 2000-11-09 2002-05-22 Nifco Inc 回転ダンパおよびアシストグリップ装置
JP2002225613A (ja) * 2001-02-05 2002-08-14 Nifco Inc アシストグリップ
JP2005035538A (ja) * 2003-07-16 2005-02-10 Trw Automot Electronics & Components Gmbh & Co Kg 車輛の掴みハンドル用の支持体及び掴みハンドル

Cited By (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101264953B1 (ko) 2005-07-18 2013-05-15 아우디 아게 차량용 손잡이
JP2009501663A (ja) * 2005-07-18 2009-01-22 ティーアールダブリュー・オートモーティブ・エレクトロニクス・アンド・コンポーネンツ・ゲーエムベーハー 乗物の手すり
US8210588B2 (en) 2005-07-18 2012-07-03 Trw Automotive Electronics & Components Gmbh Vehicle grab handle
JP2008024162A (ja) * 2006-07-21 2008-02-07 Toyota Boshoku Corp アシストグリップ
JP2010116031A (ja) * 2008-11-12 2010-05-27 Howa Kasei Kk アシストグリップ
US8245357B2 (en) 2009-01-09 2012-08-21 Howa Plastics Co., Ltd. Assist grip
JP2010195161A (ja) * 2009-02-24 2010-09-09 Howa Kasei Kk アシストグリップ
DE102010031649A1 (de) 2009-08-25 2011-03-10 Suzuki Motor Corporation, Hamamatsu-Shi Haltegriff-Befestigungsstruktur
DE102010031649B4 (de) * 2009-08-25 2016-06-09 Suzuki Motor Corporation Haltegriff-Befestigungsstruktur
US8317246B2 (en) 2009-08-25 2012-11-27 Suzuki Motor Corporation Assist grip mounting structure
WO2011062122A1 (ja) 2009-11-18 2011-05-26 株式会社ニフコ 回動体の制動構造
KR101341304B1 (ko) 2009-11-18 2013-12-12 가부시키가이샤 니프코 회동체의 제동 구조
JP2011106592A (ja) * 2009-11-18 2011-06-02 Nifco Inc 回動体の制動構造
WO2013187122A1 (ja) * 2012-06-12 2013-12-19 豊和化成株式会社 アシストグリップ
EP2759443A4 (en) * 2012-06-12 2015-08-19 Howa Plastics Co Ltd AUXILIARY HANDLE
US9187021B2 (en) 2012-06-12 2015-11-17 Howa Plastics Co., Ltd. Assist grip
JP2015085727A (ja) * 2013-10-28 2015-05-07 株式会社ニフコ アシストグリップ
WO2015064544A1 (ja) 2013-10-28 2015-05-07 株式会社ニフコ アシストグリップ
WO2016204229A1 (ja) * 2015-06-18 2016-12-22 株式会社ニフコ アシストグリップ
JP2017007425A (ja) * 2015-06-18 2017-01-12 株式会社ニフコ アシストグリップ
CN107709091A (zh) * 2015-06-18 2018-02-16 株式会社利富高 辅助把手
US10384583B2 (en) 2015-06-18 2019-08-20 Nifco Inc. Assist grip

Also Published As

Publication number Publication date
JP4662746B2 (ja) 2011-03-30
US20050091798A1 (en) 2005-05-05
EP1527947B1 (en) 2008-12-24
DE602004018593D1 (de) 2009-02-05
US7103939B2 (en) 2006-09-12
EP1527947A3 (en) 2006-01-04
EP1527947A2 (en) 2005-05-04
ES2320125T3 (es) 2009-05-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005138823A (ja) 補助グリップハンドル用ピン無しダンパー組立て体
JP2005138823A5 (ja)
JP4565698B2 (ja) 折畳式ハンドル
JP2008281206A (ja) 回転式ダンパー
JP2006507431A5 (ja)
US6014877A (en) Core retainer for a lock with an interchangeable lock core
WO1995020107A1 (en) A locking device for telescoping elements
CN210681023U (zh) 折叠器
JP3922716B2 (ja) 自動車用ドアアウトサイドハンドルのハンドル離脱防止構造
US11046227B2 (en) Assist grip assembly including a pivotal object hook
JPH10211122A (ja) 便座及び便蓋の支持装置
JP4317710B2 (ja) 格納式アシストグリップ
JP3141911U (ja) 子供用乗物の荷台の取付け構造
KR200469936Y1 (ko) 힌지 핀 및 이를 이용한 차량용 어시스트 핸들
CN216841088U (zh) 车门外把手总成及车辆
KR200164478Y1 (ko) 접철식 자전거
US6510758B2 (en) Speed controller of a bicycle
JP2002193012A (ja) アシストグリップ用ロータリーダンパ及びアシストグリップ
JPH041258Y2 (ja)
KR20090000455U (ko) 회전식 차량용 코트후크
CN217779494U (zh) 一种旋盖装置
CN215399149U (zh) 一种新型车用钩扣合件
JP3926767B2 (ja) 炊飯器のハンドル取付け構造
CN219565340U (zh) 电池固定机构及电动自行车架
KR920001446Y1 (ko) 틸트(Tilt) 기능을 갖는 자동차용 핸들의 틸트 커버장치

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070815

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070815

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100618

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100622

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100922

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101130

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110104

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4662746

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140114

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees