JP2004532209A - 5−ht6受容体の拮抗薬としてのn−(2−アリールエチル)ベンジルアミン - Google Patents

5−ht6受容体の拮抗薬としてのn−(2−アリールエチル)ベンジルアミン Download PDF

Info

Publication number
JP2004532209A
JP2004532209A JP2002576959A JP2002576959A JP2004532209A JP 2004532209 A JP2004532209 A JP 2004532209A JP 2002576959 A JP2002576959 A JP 2002576959A JP 2002576959 A JP2002576959 A JP 2002576959A JP 2004532209 A JP2004532209 A JP 2004532209A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ethyl
indol
benzylamine
methoxy
trifluoroethoxy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002576959A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004532209A5 (ja
Inventor
チェン・ジャオゲン
マイケル・フィリップ・コーエン
マシュー・ジョゼフ・フィッシャー
ブリューノ・ジートラン
ジェイムズ・ロナルド・ジリグ
ジェファーソン・レイ・マッコワン
ショーン・クリストファー・ミラー
ジョン・メーナート・ショース
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Eli Lilly and Co
Original Assignee
Eli Lilly and Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Eli Lilly and Co filed Critical Eli Lilly and Co
Publication of JP2004532209A publication Critical patent/JP2004532209A/ja
Publication of JP2004532209A5 publication Critical patent/JP2004532209A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/62Oxygen or sulfur atoms
    • C07D213/63One oxygen atom
    • C07D213/64One oxygen atom attached in position 2 or 6
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/18Antipsychotics, i.e. neuroleptics; Drugs for mania or schizophrenia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/22Anxiolytics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C211/00Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton
    • C07C211/43Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton having amino groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of the carbon skeleton
    • C07C211/44Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton having amino groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of the carbon skeleton having amino groups bound to only one six-membered aromatic ring
    • C07C211/52Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton having amino groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of the carbon skeleton having amino groups bound to only one six-membered aromatic ring the carbon skeleton being further substituted by halogen atoms or by nitro or nitroso groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C211/00Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton
    • C07C211/43Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton having amino groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of the carbon skeleton
    • C07C211/54Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton having amino groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of the carbon skeleton having amino groups bound to two or three six-membered aromatic rings
    • C07C211/56Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton having amino groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of the carbon skeleton having amino groups bound to two or three six-membered aromatic rings the carbon skeleton being further substituted by halogen atoms or by nitro or nitroso groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C217/00Compounds containing amino and etherified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton
    • C07C217/54Compounds containing amino and etherified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having etherified hydroxy groups bound to carbon atoms of at least one six-membered aromatic ring and amino groups bound to acyclic carbon atoms or to carbon atoms of rings other than six-membered aromatic rings of the same carbon skeleton
    • C07C217/56Compounds containing amino and etherified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having etherified hydroxy groups bound to carbon atoms of at least one six-membered aromatic ring and amino groups bound to acyclic carbon atoms or to carbon atoms of rings other than six-membered aromatic rings of the same carbon skeleton with amino groups linked to the six-membered aromatic ring, or to the condensed ring system containing that ring, by carbon chains not further substituted by singly-bound oxygen atoms
    • C07C217/58Compounds containing amino and etherified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having etherified hydroxy groups bound to carbon atoms of at least one six-membered aromatic ring and amino groups bound to acyclic carbon atoms or to carbon atoms of rings other than six-membered aromatic rings of the same carbon skeleton with amino groups linked to the six-membered aromatic ring, or to the condensed ring system containing that ring, by carbon chains not further substituted by singly-bound oxygen atoms with amino groups and the six-membered aromatic ring, or the condensed ring system containing that ring, bound to the same carbon atom of the carbon chain
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C217/00Compounds containing amino and etherified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton
    • C07C217/54Compounds containing amino and etherified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having etherified hydroxy groups bound to carbon atoms of at least one six-membered aromatic ring and amino groups bound to acyclic carbon atoms or to carbon atoms of rings other than six-membered aromatic rings of the same carbon skeleton
    • C07C217/56Compounds containing amino and etherified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having etherified hydroxy groups bound to carbon atoms of at least one six-membered aromatic ring and amino groups bound to acyclic carbon atoms or to carbon atoms of rings other than six-membered aromatic rings of the same carbon skeleton with amino groups linked to the six-membered aromatic ring, or to the condensed ring system containing that ring, by carbon chains not further substituted by singly-bound oxygen atoms
    • C07C217/60Compounds containing amino and etherified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having etherified hydroxy groups bound to carbon atoms of at least one six-membered aromatic ring and amino groups bound to acyclic carbon atoms or to carbon atoms of rings other than six-membered aromatic rings of the same carbon skeleton with amino groups linked to the six-membered aromatic ring, or to the condensed ring system containing that ring, by carbon chains not further substituted by singly-bound oxygen atoms linked by carbon chains having two carbon atoms between the amino groups and the six-membered aromatic ring or the condensed ring system containing that ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C225/00Compounds containing amino groups and doubly—bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton, at least one of the doubly—bound oxygen atoms not being part of a —CHO group, e.g. amino ketones
    • C07C225/02Compounds containing amino groups and doubly—bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton, at least one of the doubly—bound oxygen atoms not being part of a —CHO group, e.g. amino ketones having amino groups bound to acyclic carbon atoms of the carbon skeleton
    • C07C225/14Compounds containing amino groups and doubly—bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton, at least one of the doubly—bound oxygen atoms not being part of a —CHO group, e.g. amino ketones having amino groups bound to acyclic carbon atoms of the carbon skeleton the carbon skeleton being unsaturated
    • C07C225/16Compounds containing amino groups and doubly—bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton, at least one of the doubly—bound oxygen atoms not being part of a —CHO group, e.g. amino ketones having amino groups bound to acyclic carbon atoms of the carbon skeleton the carbon skeleton being unsaturated and containing six-membered aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C311/00Amides of sulfonic acids, i.e. compounds having singly-bound oxygen atoms of sulfo groups replaced by nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C311/30Sulfonamides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by singly-bound nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C311/37Sulfonamides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by singly-bound nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups having the sulfur atom of at least one of the sulfonamide groups bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C317/00Sulfones; Sulfoxides
    • C07C317/26Sulfones; Sulfoxides having sulfone or sulfoxide groups and nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups, bound to the same carbon skeleton
    • C07C317/32Sulfones; Sulfoxides having sulfone or sulfoxide groups and nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups, bound to the same carbon skeleton with sulfone or sulfoxide groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of the carbon skeleton
    • C07C317/34Sulfones; Sulfoxides having sulfone or sulfoxide groups and nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups, bound to the same carbon skeleton with sulfone or sulfoxide groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of the carbon skeleton having sulfone or sulfoxide groups and amino groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings being part of the same non-condensed ring or of a condensed ring system containing that ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C323/00Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups
    • C07C323/23Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups, bound to the same carbon skeleton
    • C07C323/31Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups, bound to the same carbon skeleton having the sulfur atom of at least one of the thio groups bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring of the carbon skeleton
    • C07C323/32Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups, bound to the same carbon skeleton having the sulfur atom of at least one of the thio groups bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring of the carbon skeleton having at least one of the nitrogen atoms bound to an acyclic carbon atom of the carbon skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D209/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D209/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom condensed with one carbocyclic ring
    • C07D209/04Indoles; Hydrogenated indoles
    • C07D209/08Indoles; Hydrogenated indoles with only hydrogen atoms or radicals containing only hydrogen and carbon atoms, directly attached to carbon atoms of the hetero ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D209/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D209/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom condensed with one carbocyclic ring
    • C07D209/04Indoles; Hydrogenated indoles
    • C07D209/10Indoles; Hydrogenated indoles with substituted hydrocarbon radicals attached to carbon atoms of the hetero ring
    • C07D209/14Radicals substituted by nitrogen atoms, not forming part of a nitro radical
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D209/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D209/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom condensed with one carbocyclic ring
    • C07D209/04Indoles; Hydrogenated indoles
    • C07D209/10Indoles; Hydrogenated indoles with substituted hydrocarbon radicals attached to carbon atoms of the hetero ring
    • C07D209/14Radicals substituted by nitrogen atoms, not forming part of a nitro radical
    • C07D209/16Tryptamines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D209/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D209/56Ring systems containing three or more rings
    • C07D209/80[b, c]- or [b, d]-condensed
    • C07D209/82Carbazoles; Hydrogenated carbazoles
    • C07D209/86Carbazoles; Hydrogenated carbazoles with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to carbon atoms of the ring system
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/24Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
    • C07D213/36Radicals substituted by singly-bound nitrogen atoms
    • C07D213/38Radicals substituted by singly-bound nitrogen atoms having only hydrogen or hydrocarbon radicals attached to the substituent nitrogen atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/62Oxygen or sulfur atoms
    • C07D213/63One oxygen atom
    • C07D213/65One oxygen atom attached in position 3 or 5
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/62Oxygen or sulfur atoms
    • C07D213/63One oxygen atom
    • C07D213/68One oxygen atom attached in position 4
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/72Nitrogen atoms
    • C07D213/74Amino or imino radicals substituted by hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D233/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings
    • C07D233/04Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member
    • C07D233/20Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member with substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D233/24Radicals substituted by nitrogen atoms not forming part of a nitro radical
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D239/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings
    • C07D239/02Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings
    • C07D239/24Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D239/28Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D239/32One oxygen, sulfur or nitrogen atom
    • C07D239/34One oxygen atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D277/00Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings
    • C07D277/02Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings
    • C07D277/20Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D277/32Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D277/34Oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D307/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom
    • C07D307/77Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D307/91Dibenzofurans; Hydrogenated dibenzofurans
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D333/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom
    • C07D333/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
    • C07D333/04Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings not substituted on the ring sulphur atom
    • C07D333/06Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings not substituted on the ring sulphur atom with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to the ring carbon atoms
    • C07D333/14Radicals substituted by singly bound hetero atoms other than halogen
    • C07D333/20Radicals substituted by singly bound hetero atoms other than halogen by nitrogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/06Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/02Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings
    • C07D405/12Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings
    • C07D417/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F7/00Compounds containing elements of Groups 4 or 14 of the Periodic Table
    • C07F7/02Silicon compounds
    • C07F7/08Compounds having one or more C—Si linkages
    • C07F7/0803Compounds with Si-C or Si-Si linkages
    • C07F7/081Compounds with Si-C or Si-Si linkages comprising at least one atom selected from the elements N, O, halogen, S, Se or Te
    • C07F7/0812Compounds with Si-C or Si-Si linkages comprising at least one atom selected from the elements N, O, halogen, S, Se or Te comprising a heterocyclic ring

Landscapes

  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Indole Compounds (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Heterocyclic Compounds Containing Sulfur Atoms (AREA)
  • Thiazole And Isothizaole Compounds (AREA)
  • Pyridine Compounds (AREA)
  • Furan Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)

Abstract

本発明は、5-HT6受容体のアンタゴニストである式I
【化1】
Figure 2004532209

の化合物を提供する。

Description

【技術分野】
【0001】
本発明は製薬および有機化学の分野に関係し、5-HT6受容体の拮抗薬である化合物に関する。
【背景技術】
【0002】
5-HT6受容体は、セロトニン受容体のGタンパク質共役受容体スーパーファミリーのメンバーであり、5-HT4および5-HT7受容体と同様に、アデニル酸シクラーゼと正に共役している1。ラット5-HT6受容体は1993年に初めてクローニングされ2,3、89%の配列一致度を持つヒトホモログのクローニングは、1996年に報告された4。ラット脳における5-HT6受容体の局在は、ノーザン解析およびRT-PCRによるmRNA定量、免疫組織化学ならびにオートラジオグラフィーを使って研究されている2,3,5,6,7,8。これらの方法では一貫して、嗅結節、海馬、線条体、側坐核、および皮質領に、高レベルの受容体が見いだされている。5-HT6受容体は末梢組織には存在しないか、極めて低レベルにしか存在しない2,3
【0003】
5-HT6受容体への高親和性選択的作用薬は現在のところ知られていない。セロトニン自体は5-HT6受容体に対して中等度の親和性しかなく(Ki=65nM)、今までに報告された中で最も選択的な作用薬N,N-ジメチル-2-エチル-5-メトキシトリプタミンでもKi=81nMであり、5-HT2A受容体と対比した選択性は3.5倍しかない9
【0004】
最近5-HT6受容体に寄せられている関心の多くは、いくつかの向精神薬がヒト5-HT6受容体の高親和性拮抗薬であるという知見に起因している4,10。これらの化合物には、アミトリプチリン(Ki=65nM)および非定型抗精神病薬クロザピン(Ki=9.5 nM)、オランザピン(Ki=10nM)およびクエチアピン(33nM)が含まれる。しかしこれらの化合物はいずれも選択的ではない。初めて報告された選択的5-HT6受容体拮抗薬はRo 04-6790およびRo 63-0563である。これらは、親和性が中等度であり(それぞれKi=50nMおよび12nM)、薬物動態が良くないことから、その有用性には限界がある11。SB-271,046に至る一連の5-HT6受容体拮抗薬が報告されている12。この化合物は高い親和性(Ki=1.2nM)と選択性(55種類を超える受容体、酵素およびイオンチャネルとの対比で>200倍)とを持ち、その生物学的利用率は80%である。選択的放射性リガンド[125I]-SB-258,585が放射性リガンド結合研究およびオートラジオグラフィー研究に使用されている13,14。これらの化合物は5-HT6受容体に関する前臨床試験にとって有用なツールである。
【0005】
認知機能障害の処置に選択的5-HT6受容体拮抗薬を使用することの理論的根拠は、3つの理由、すなわちコリン作動性およびグルタミン酸作動性ニューロン機能を調整するという選択的5-HT6受容体拮抗薬の能力、認知機能に対する非定型抗精神病薬クロザピンおよびオランザピンの臨床試験、ならびに認知機能の動物モデルにおける選択的5-HT6受容体拮抗薬の活性、に基づいている。
【0006】
選択的5-HT6受容体拮抗薬はコリン作動性およびグルタミン酸作動性ニューロン機能を調整する。コリン作動性およびグルタミン酸作動性ニューロン系は認知機能に重要な役割を果たしている。コリン作動性ニューロン経路は、記憶の形成と固定にとって重要であることがわかっている。動物試験および臨床試験で中枢性抗コリン剤は認知機能を損ない、コリン作動性ニューロンの減少はアルツハイマー病の特徴の一つである。逆に、コリン作動性機能の刺激は認知能力を向上させることが知られており、アルツハイマー病における認知欠損の処置に承認されている薬剤は、現在のところタクリンとドネペジルの2つだけであるが、これらはどちらもアセチルコリンエステラーゼ阻害剤である。前前頭皮質のグルタミン酸作動系も認知機能に関与することがわかっている26,27
【0007】
5-HT6受容体機能の遮断はインビボでコリン作用促進効果を発揮することが示されている。5-HT6受容体配列を標的とするアンチセンスオリゴヌクレオチドをラットに投与(icv)すると、欠伸および伸張(ストレッチング)行動が誘発され、それは抗コリン薬アトロピンによって遮断される15。選択的5-HT6受容体拮抗薬Ro 04-6790は伸張行動を用量依存的に誘発した。この行動は、中枢性抗コリン薬スコポラミンおよびアトロピンによって遮断されたが、末梢選択的であることがわかっている用量のメチルスコポラミンでは遮断されなかった16。Ro 04-6790は、片側性黒質線条体6-OH-DA損傷を持つラットへのスコポラミン投与によって誘発される回転行動を遮断することも示された。L-DOPAまたはアンフェタミンによって誘発される回転行動は遮断されなかった17。Ro 04-6790は、スコポラミンが誘発する物体認識試験(認知機能のモデル)での成績低下を逆転させた。もう一つの選択的5-HT6受容体拮抗薬SB-271046は、コリンエステラーゼ阻害剤フィゾスチグミンによって誘発される欠伸行動を助長した18。これらの研究は、5-HT6受容体遮断がコリン作動性伝達を促進することを示唆している。インビボ微小透析研究では、SB-271,046(10mg/kg、sc)はニューロン機構による前前頭皮質でのグルタミン酸放出を増加させる25
【0008】
認知機能に対する非定型抗精神病薬クロザピンおよびオランザピンの臨床試験。非定型抗精神病薬クロザピンおよびオランザピンはどちらも非選択的ではあるものの高親和性の5-HT6受容体拮抗薬である4。一方、リスペリドンおよび定型抗精神病薬ハロペリドールは、5-HT6受容体に対して有意な親和性を持たない。これらの薬物間に見られる臨床的差異は5-HT6受容体遮断に起因すると考えることができるだろう。Goldbergらは、治療抵抗性統合失調症患者における小規模な治験(N=15)で、クロザピン処置には有益な認知効果が認められないと報告した19。これに対して、Meltzerら20は、規模を拡大した治療抵抗性統合失調症患者での治験(N=36)で、クロザピン処置を開始してから6週間後および6ヶ月後に、神経心理学的機能のいくつかの領域に改善を認めた。非治療抵抗性統合失調症患者では、いくつかの尺度による認知機能の改善に、クロザピンは偽薬より有効であった21。この効果は6ヶ月の時点で観察され、12ヶ月間の試験中ずっと持続した。認知機能に対するオランザピン、リスペリドン、およびハロペリドールの効果は、統合失調症患者での多施設二重盲試験で比較されている22。オランザピン群は、ハロペリドール処置群またはリスペリドン処置群との対比で統計的に有意な認知機能の改善を示した。この効果は6週間の処置後に現れ、54週間にわたる試験中ずっと継続した。動物研究により、これらの効果は前前頭皮質におけるアセチルコリンの放出によって媒介されるらしいことが示唆されている23
【0009】
認知機能の動物モデルにおける5-HT6受容体拮抗薬の活性。最近になって選択的5-HT6受容体拮抗薬Ro-04,6790およびSB-271,046が開発されたことに伴い、認知機能のモデルにおけるこれらの化合物の活性に関する報告がいくつかなされている。選択的5-HT6受容体拮抗薬SB-271,046は、モリス水迷路での成績を改善した24。これらの結果は、5-HT6受容体配列に対するアンチセンスオリゴヌクレオチドの長期icv投与が、モリス水迷路における成績のいくつかの尺度に改善をもたらしたという知見16と合致している。SB-271,046処置は、老齢ラットでの空間交替オペラント行動試験における改善ももたらした24
【0010】
本発明の化合物は5-HT6の選択的高親和性拮抗薬であり、したがって5-HT6受容体が媒介する障害の有用な処置薬になる。
【0011】
(参考文献)
1. Branchek, T.A.ら (2000). Annu Rev Pharmacol Toxicol 40:319-34
2. Monsma, F.J.,Jr.ら (1993). Mol Pharmacol 43(3):320-7
3. Ruat, M.ら (1993). Biochem Biophys Res Commun 193(1):268-76
4. Kohen, R.ら (1996). J Neurochem 66(1):47-56
5. Ward, R.P.ら (1996). J Comp Neurol 370(3):405-14
6. Ward, R.P.ら (1995). Neuroscience 64(4):1105-11
7. Gerard, C.ら (1997). Brain Res 746(1-2):207-19
8. Gerard, C.ら (1996). Synapse 23(3):164-73
9. Glennon, R.A.ら (2000). J Med Chem 43(5):1011-8
10. Roth, B.L.ら (1994). J Pharmacol Exp Ther 268(3):1403-10
11. Sleight, A.J.ら (1998). Br J Pharmacol 124(3):556-62
12. Routledge, C.ら (2000). Br. J. Pharmacol. 130(7):1606
13. Hirst, W.D.ら (1999). Br. J. Pharmacol. Suppl.(印刷中)
14. Hirst, W.D.ら (2000). Br. J. Pharmacol. 130:1597
15. Bourson, A.ら (1995). J Pharmacol Exp Ther 274(1):173-80
16. Bentley, J.C.ら (1999). Br J Pharmacol 126(7):1537-42
17. Bourson, A.ら (1998). Br J Pharmacol 125(7):1562-6
18. Routledge, C.ら (1999). Br. J. Pharmacol. 127(Suppl.):21P
19. Goldberg, T.E.ら (1993). Br J Psychiatry 162:43-8
20. Hagger, C.ら (1993). Biol Psychiatry 34(10):702-12
21. Lee, M.A.ら (1994). J Clin Psychiatry 55 Suppl B:82-7
22. Purdon, S.E.ら (2000). Arch Gen Psychiatry 57(3):249-58
23. Parada, M.A.ら (1997). J Pharmacol Exp Ther 281(1):582-8
24. Rogers, D.C.ら (1999). Br J Pharamcol 127(suppl.):22P
25. Dawson, L.A.ら (2000). Br J Pharmacol 130(1):23-6
26. Dudkin, K.N.ら (1996). Neurosci Behav Physiol 26(6):545-51
27. Koechlin, E.ら (1999). Nature 399(6732):148-51
【0012】
本発明は、式Iの化合物および薬学的に許容できるその付加塩を提供する:
【化1】
Figure 2004532209
[式中、
Xは、水素、C1-C6アルキル、置換C1-C6アルキル、C3-C6シクロアルキル、C1-C6アルキルスルホニル、フェニルスルホニル、置換フェニルスルホニル、ナフチルスルホニル、ベンジルスルホニル、または置換ベンジルスルホニルであり、
は、水素またはC1-C3アルキルであるか、Rが水素、C1-C6アルキルまたはハロである場合には、RおよびRが全体として-CH2-CH2-CH2-または-CH2-CH2-CH2-CH2-を形成してもよく、
は、水素またはC1-C6アルキルであり、
は、水素またはハロであり、
は、水素、C1-C6アルキル、ビニル、アリル、C2-C6アルキニル、またはハロであるか、Rが水素またはC1-C3アルキルである場合には、RおよびRが全体として-CH2-CH2-CH2-を形成してもよく、
Xは、水素、ハロ、C1-C6アルキル、C1-C6アルコキシ、ニトロ、アミノ、C1-C6アルキルスルホニルアミノ、およびシアノからなる群より独立して選択される1〜3個の置換基であるか、またはXは5個のハロ置換基であり、
は、単結合または二重結合を表す]。
【0013】
本発明は式II
【化2】
Figure 2004532209
で示される化合物を提供する。
【0014】
本発明は、式Iの化合物と薬学的に許容できる希釈剤とを含む新規医薬組成物も提供する。
【0015】
式Iの化合物は5-HT6受容体の拮抗薬であるので、式Iの化合物は、例えば認知障害、加齢性認知障害、軽度認知障害、気分障害(うつ病、躁病、双極性障害を含む)、精神病(特に統合失調症)、不安(特に全般性不安障害、パニック障害、および強迫性障害を含む)、特発性および薬物誘発性パーキンソン病、てんかん、痙攣、片頭痛(片側頭痛を含む)、物質離脱(オピエート、ニコチン、タバコ製品、アルコール、ベンゾジアゼピン類、コカイン、鎮静剤、催眠薬などの物質を含む)、睡眠障害(ナルコレプシーを含む)、注意欠陥/多動障害、行為障害、学習障害、痴呆(アルツハイマー病およびAIDS誘発性痴呆を含む)、ハンチントン舞踏病、心臓バイパス手術、心臓移植術、脳卒中、脳虚血、脊髄外傷、頭部外傷、周産期低酸素症、心停止、および低血糖性ニューロン損傷に続発する認知欠損、血管性痴呆、多発梗塞性痴呆、筋萎縮性側索硬化症、および多発性硬化症などの様々な障害の処置であって、その必要がある患者に有効量の式Iの化合物を投与することを含む処置に有用である。
【0016】
もう一つの態様として、本発明は、5-HT6受容体に関係する障害を処置する方法であって、その必要がある患者に、有効量の式Iの化合物を投与することを含む方法を提供する。すなわち本発明は、5-HT6受容体に関係する障害を処置するための、式Iの化合物またはその医薬組成物の使用をもたらす。
【0017】
(詳細な説明)
本明細書で使用する用語は以下に示す意味を持つ。
【0018】
「C1-C3アルキル」という用語は、炭素原子数1〜3個の直鎖状または分枝鎖状アルキル鎖を表し、メチル、エチル、プロピル、およびイソプロピルを包含する。
【0019】
「場合により置換されたフェニル」という用語は、
【化3】
Figure 2004532209
[式中、Rは水素、ヒドロキシ、C1-C4 アルキル、C1-C4 アルコキシ、ハロゲン、ベンジルオキシ、カルボキシ、C1-C4 アルコキシカルボニル、アミド、N-(C1-C4 アルキル)アミド、スルホニルアミド、シアノ、トリフルオロメチル、トリフルオロmエトキシ、nitro、および場合によりC1-C4 アルキル、C1-C4 アルコキシ、ハロゲン、シアノ、およびトリフルオロメチルで置換されたフェニルからなる群から独立に選択される1〜3の基である]である。
【0020】
「場合により置換されたナフチル」なる語は、式
【化4】
Figure 2004532209
[式中、Rcが水素, C1-C4 アルキル, C1-C4 アルコキシ, ハロゲン, シアノ, トリフルオロメチル、およびニトロからなる群から選択される1〜2の基である]である。
【0021】
「場合により置換された5〜6員の単環式芳香族」なる語は、窒素,酸素、および硫黄からなる群から選択され る1個の異項原子を有し、場合により「ベンゾ縮合」している5〜6員の単環式芳香族複素環が式
【化5】
Figure 2004532209
[式中、「and」は「および」であり、Q1は-O-, -S-、および-NRg-からなる群から選択され、Rgは水素およびC1-C4 アルキルからなる群から選択され ;およびQ2は-N=, Rd, 各R、およびRfが水素, C1-C4 アルキル, C1-C4 アルコキシ, ハロゲン, シアノ、およびトリフルオロメチルからなる群から選択され るかまたは、RdおよびR(またはRの1つ)が一緒になってそれらが結合している原子と一緒になって、水素, ヒドロキシ, C1-C4 アルキル, C1-C4 アルコキシ, トリフルオロメトキシ, 2,2,2-トリフルオロエトキシ, トリフルオロメチル, ハロゲン, カルボキシ, C1-C4 アルコキシカルボニル, アミド, N-(C1-C4 アルキル)アミド, アミノ, (C1-C4 アルキル)アミノ, acylアミノからなる群から選択される1〜4の置換基で置換されたベンゾ環を形成し、アシル基は、C1-C4 アルキルおよびフェニル; シアノ, ニトロ, スルホニルアミド, 場合によりで置換されたフェニルC1-C4 アルキル, C1-C4 アルコキシ, ハロゲン, シアノ、およびトリフルオロメチル; フェノキシ, ベンジルオキシ, -NHS(O)2Rh,Rは、C1-C4 アルキルおよびフェニル;および-S(O)pRiからなる群から選択され0, 1,または2およびRiはC1-C4 アルキルおよび場合によりで置換されたフェニルC1-C4 アルキル, C1-C4 アルコキシ, ハロゲン, シアノ、およびトリフルオロメチルからなる群から選択され ;およびRfは水素, C1-C4 アルキル, C1-C4 アルコキシ, トリフルオロメチル、およびハロゲンからなる群から選択され る]である基を示す。この用語は特に、それぞれ上記の置換基で置換されたフリル、チエニル、ピロリル、ピリジル、ベンゾフリル、ベンゾチエニル、インドリルおよびキノリニルを包含する。
【0022】
「フッ素化されたC2-C4 アルキル」なる語は、1またはそれ以上のフッ素原子で置換された2〜4個の炭素原子を有する直鎖または分岐鎖のアルキル鎖である。この用語には2-フルオロエチル, 2,2-ジフルオロエチル, 2,2,2-トリフルオロエチル, 3-フルオロプロピル, 3,3-ジフルオロプロピル, 3,3,3-トリフルオロプロピル, 2,2,3,3,3-ペンタフルオロプロピル, 2,2,3,3-テトラフルオロプロピル, 4,4,4-トリフルオロブチル, 3,3,4,4,4-ペンタフルオロブチル等が含まれる。
【0023】
「場合により置換されたフェニルスルホニル」は、式
【化6】
Figure 2004532209
[式中、Rは水素, C1-C4 アルキル, C1-C4 アルコキシ, ハロゲン, シアノ, トリフルオロメチル, ニトロ、およびフェニルからなる群から選択され 1〜3の基である]
を表する。
【0024】
「場合により置換されたベンジル」は式
【化7】
Figure 2004532209
[式中、Rは水素, C1-C4 アルキル, C1-C4 アルコキシ, シアノ, ニトロ, トリフルオロメチル、およびハロゲンからなる群から選択され る1〜3の基である]
を表する。
【0025】
「窒素,酸素、および硫黄からなる群から選択される1または2個のヘテロ原子を有する場合により置換された5〜6員の単環式芳香族複素環」は、式
【化8】
Figure 2004532209
[式中、Q3は-O-,-S-、および-NRg'-からなる群から選択され、Rg'は水素およびC1-C4 アルキルからなる群から選択され ;およびQ4およびQ5は-CRmであり、各Rmは水素, C1-C4 アルキル, ハロゲン、およびトリフルオロメチルからなる群から選択されるか、またはQ4およびQ5の一方または両方が-N=;およびQ6の1または2つが-N=であり,他方が-CRnであり;各Rnが水素, C1-C4 アルキル, C1-C4 アルコキシ, ハロゲン, シアノ, ニトロ、およびトリフルオロメチルからなる群から選択される]で示される基を表する。この用語は、それぞれ上記の置換基で置換されたフリル、チエニル、チアゾリル、ピラゾイル、イミダゾリル、トリアゾリル、オキサゾリル、チアゾリル、イソキサゾリル、チオイソキサゾリル、ピリジル、ピリミジル、ピリダジニル、およびピラジジニルを包含する。
【0026】
「C1-C4 アルキル」なる語は、1〜4個の炭素原子を有する直鎖または分岐鎖のアルキル鎖を意味し、メチル, エチル, プロピル, イソ−プロピル, ブチル, sec-ブチル, イソ−ブチル、およびt-ブチルを包含する。
【0027】
「C2-C4 アルキル」なる語は、1〜4個の炭素原子を有する直鎖または分岐鎖のアルキル鎖を意味し、エチル, プロピル, イソ−プロピル, ブチル, sec-ブチル, イソ−ブチル、およびt-ブチルを包含する。
【0028】
「C1-C4 アルコキシ」なる語は、酸素原子に結合した1〜4個の炭素原子を有する直鎖または分岐鎖のアルキル鎖を意味し、メトキシ, エトキシ, プロポキシ, イソ−プロポキシ, ブトキシ, イソ−ブトキシ, sec-ブトキシ、およびt-ブトキシを包含する。
【0029】
「ハロゲン」なる語は、クロロ, フルオロ, ブロモまたはヨード原子を意味する。
【0030】
「製薬的に許容し得る付加塩」は酸付加塩を意味する。
【0031】
式IまたはIIの化合物および本明細書に記載する中間体は、多種多様な有機酸および無機酸と薬学的に許容できる酸付加塩を形成し、薬化学でよく使用される生理学的に許容できる塩を包含する。そのような塩も本発明の一部である。薬学的に許容できる付加塩は、当技術分野ではよく知られているとおり、薬学的に許容できる酸から形成される。そのような塩には、当業者に知られているJournal of Pharmaceutical Science, 66, 2-19 (1977)に記載の薬学的に許容できる塩が包含される。そのような塩を形成させるために使用される典型的な無機酸には、例えば塩酸、臭化水素酸、ヨウ化水素酸、硝酸、硫酸、リン酸、次リン酸、メタリン酸、ピロリン酸などがある。脂肪族モノカルボン酸および脂肪族ジカルボン酸、フェニル置換アルカン酸、ヒドロキシアルカン酸、ヒドロキシアルカン二酸、芳香族酸、脂肪族スルホン酸、芳香族スルホン酸などの有機酸から誘導される塩も使用することができる。したがって、そのような薬学的に許容できる塩には、塩化物、臭化物、ヨウ化物、硝酸塩、酢酸塩、フェニル酢酸塩、トリフルオロ酢酸塩、アクリル酸塩、アスコルビン酸塩、安息香酸塩、クロロ安息香酸塩、ジニトロ安息香酸塩、ヒドロキシ安息香酸塩、メトキシ安息香酸塩、メチル安息香酸塩、o-アセトキシ安息香酸塩、イソ酪酸塩、フェニル酪酸塩、α-ヒドロキシ酪酸塩、ブチン-1,4-ジカルボン酸塩、ヘキシン-1,4-ジカルボン酸塩、カプリン酸塩、カプリル酸塩、ケイ皮酸塩、クエン酸塩、ギ酸塩、フマル酸塩、グリコール酸塩、ヘプタン酸塩、馬尿酸塩、乳酸塩、リンゴ酸塩、マレイン酸塩、ヒドロキシマレイン酸塩、マロン酸塩、マンデル酸塩、メシレート、ニコチン酸塩、イソニコチン酸塩、シュウ酸塩、フタル酸塩、テレフタル酸塩、プロピオル酸塩、プロピオン酸塩、フェニルプロピオン酸塩、サリチル酸塩、セバシン酸塩、コハク酸塩、スベリン酸塩、ベンゼンスルホン酸塩、p-ブロモベンゼンスルホン酸塩、クロロベンゼンスルホン酸塩、エチルスルホン酸塩、2-ヒドロキシエチルスルホン酸塩、メチルスルホン酸塩、ナフタレン-1-スルホン酸塩、ナフタレン-2-スルホン酸塩、ナフタレン-1,5-スルホン酸塩、p-トルエンスルホン酸塩、キシレンスルホン酸塩、酒石酸塩などが含まれる。
【0032】
どんな薬理活性化合物群でもそうであるように、最終用途には一部の化合物群が好ましい。本発明の好ましい態様を以下の式Iで示される化合物によって提供される。
【0033】
Xが−O−、NH−および−S−からなる群から選択される化合物は好ましく、Xが−O−である化合物がより好ましい。
【0034】
R1は、場合により置換されたフェニルまたは場合により置換された、窒素,酸素、および硫黄からなる群から選択される1個のフェテロ原子を有する5〜6員の単環式芳香族複素環、場合によりベンゾ縮合した5〜6員の単環式芳香族複素環は好ましい。
【0035】
R1が場合により置換されたフェニルである場合、好ましい置換基は、水素, C1-C4 アルキル, ハロゲン, ベンジルオキシ, カルボキシ, C1-C4 アルコキシカルボニル, アミド, N-(C1-C4 アルキル)アミド, スルホニルアミド, シアノ, トリフルオロメチル, トリフルオロメトキシ, ニトロ、および場合によりで置換されたフェニルC1-C4 アルキル, C1-C4 アルコキシ, ハロゲン, シアノ、およびトリフルオロメチルからなる群から選択される1〜3個の基である。
【0036】
R1が場合により置換されたフェニルである場合、より好ましい置換基は、水素, C1-C4 アルキル, ハロゲン, シアノ、およびトリフルオロメチルからなる群から独立に選択される1〜3の基である。
【0037】
R3が水素またはフッ素原子である化合物は好ましい。
【0038】
R1が、窒素,酸素、および硫黄からなる群から選択される1個のヘテロ原子を有する場合により置換された5〜6員の単環式芳香族複素環、5〜6員の単環式芳香族複素環は場合によりベンゾ縮合した、ベンゾ縮合した化合物はインドリルとベンゾ縮合した化合物が好ましく、インドール−3−イルとベンゾ縮合した化合物がさらに好ましい。
【0039】
R1がインドール−3−イルである場合、好ましい基は以下に示す:
a) Roは水素およびC1-C4 アルキルからなる群から選択され、水素がより好ましい;
b) Rpは、水素およびC1-C4 アルキルからなる群から選択され、水素がより好ましい;
c) Rq は、水素, C1-C4 アルキル, C1-C4 アルコキシ、およびハロゲンからなる群から選択され、水素がより好ましい;
d) Rq'は水素, C1-C4 アルキル, C1-C4 アルコキシ, トリフルオロメトキシ, 2,2,2-トリフルオロエトキシ, トリフルオロメチル ハロゲン、および-S(O)pRi(p は2であり、Riは場合によりC1-C4 アルキル, C1-C4 アルコキシ, トリフルオロメチルで置換されたフェニルであり、ハロゲンがより好ましい;
e) Rq"は、水素, C1-C4 アルキル, C1-C4 アルコキシ, ハロゲン, ニトロ, シアノ, トリフルオロメチル、および-S(O)pRi(pは2であり、Riは場合によりC1-C4 アルキルで置換されたフェニルであり、ハロゲンがより好ましい;そして
f) Rq'''は、水素, C1-C4 アルキル, C1-C4 アルコキシ, ハロゲン, トリフルオロメチル, シアノおよびニトロからなる群から選択され、水素およびハロゲンが好ましい。
【0040】
R4がC2-C4 アルキル、フッ素化されたC2-C4 アルキルおよび場合により置換されたフェニルからなる群から選択される化合物が好ましい。
【0041】
R4は、C2-C4 アルキル、特に好ましい基には、プロピル, イソプロピル、およびブチルが含まれる。
【0042】
R4がフッ素化されたC2-C4 アルキルである場合、好ましい基としては2,2-ジフルオロエチル, 2,2,2-トリフルオロエチル, 3-フルオロプロピル, 3,3-ジフルオロプロピル, 3,3,3-トリフルオロプロピル, 2,2,3,3,3-ペンタフルオロプロピル、および2,2,3,3-テトラフルオロプロピルが含まれる。
【0043】
R4が場合により置換されたフェニルである場合、好ましい基には、水素, C1-C4 アルキル, C1-C4 アルコキシ, ハロゲン, シアノ、およびトリフルオロメチルからなる群から選択され 1〜3の基が挙げられる。
【0044】
本発明の好ましい態様を以下の式IIについて記載する。
【0045】
R7が、窒素,酸素、および硫黄からなる群から選択される1個のヘテロ原子を有する場合により置換されたフェニルまたは場合により置換された5〜6員の単環式芳香族 複素環および5〜6員の単環式芳香族 複素環が場合によりベンゾ縮合したが好ましい。
【0046】
R7が場合により置換されたフェニルである場合、好ましい置換基は水素, C1-C4 アルキル, C1-C4 アルコキシ, ハロゲン, シアノ, トリフルオロメトキシ、およびトリフルオロメチルからなる群から選択される1〜3の置換基である。
【0047】
R7が、窒素,酸素、および硫黄からなる群から選択される1個のヘテロ原子を有し、5〜6員の単環式芳香族 複素環が場合によりベンゾ縮合した場合により置換された5〜6員の単環式芳香族複素環である場合、インドリルでベンゾ縮合した化合物が好ましく、インドール−3−イルがさらに好ましく、式Iについては上記のインドール−3−イルがより好ましい。
【0048】
結合の位置を有する式IIの好ましい化合物は以下のとおりである:
【化9】
Figure 2004532209
【0049】
式Iの化合物のみを記載するが、式IおよびIIの化合物は、以下の反応式AおよびBに記載したとおり調製する。以下の反応式において、特に示さない限り、すべての置換基は前記の定義と同意義であり、出発物質および試薬はすべて当分野で周知であり本明細書に記載の方法によって入手または調製することができる。以下の反応式では、式IまたはIIの化合物の一部分を構築させることが適当である場合、保護基を用いることができることは理解される。適当な保護基の選択、使用および脱離は当分野で周知であり認識されている(Protecting Groups in Organic Synthesis, Theodora Greene (Wiley-Interscience))。
【0050】
【化10】
Figure 2004532209
反応式Aは、還元的アミノ化による式Iの化合物の製造の別法を表する。反応式A、肯定Aの1つの別法において、式(1)の適当な化合物と式 (2)の適当な化合物とを、還元的アミノ化反応にて接触させて、式Iの化合物を得る。式(1)の適当な化合物は、RおよびRが式Iの最終化合物において記載されたものである化合物または式Iの最終生成物に記載された基を生じる化合物である。式(2)の適当な化合物は、X、RおよびRが式Iの最終化合物において記載されたものである化合物または式Iの最終生成物に記載された基を生じる化合物である。
【0051】
反応式A、工程aの別の方法において、式(3)の適当な化合物と式(4)の適当な化合物とを、還元的アミノ化反応にて接触させ、式Iの化合物を得る。式(3)の適当な化合物は、RおよびRが式Iの最終化合物において記載されたものである化合物または式Iの最終生成物に記載された基を生じる化合物である。式(4)の適当な化合物は、X、RおよびRが式Iの最終化合物において記載されたものである化合物または式Iの最終生成物に記載された基を生じる化合物である。
【0052】
反応式A、工程aに記載の還元的アミノ化は、適当な触媒または適当な還元剤を用いる水素化による等、さまざまな条件下で行うことができる。
【0053】
例えば、式(1)の適当なアミンを、式(2)の適当なアルデヒド(または式(4)の適当なアミンおよび式(3)の適当なアルデヒドを交互に)および適当な還元剤と接触させて式Iの化合物を得る。この反応は、適当な溶媒、例えばメタノール、エタノール、テトラヒドロフラン、またはメタノールもしくはエタノールとテトラヒドロフラン、ジクロロメタン、および1,2−ジクロロエタンの混合物中で行う。反応は、硫酸ナトリウム、硫酸銅または分子ふるい等の乾燥剤の存在下で行う。反応は、ホウ水素化ナトリウム、シアノホウ水素化ナトリウム、およびトリアセトキシホウ水素化ナトリウム等の約1〜20モル当量の適当な還元剤の存在下で行う。適当な還元剤を添加する前にシッフ塩基を形成させることが好ましいこともある。シアノホウ水素化ナトリウムを用いる場合、反応が進行している間のpHを当分野において知られているように監視して調節することが好ましいかもしれない。一般に反応は0℃〜溶媒の還流温度の温度で行う。一般に、1〜72時間反応に要する。生成物は、濾過、抽出、留去、トリチュレーション、クロマトグラフィーおよび再結晶等の当分野において周知の技術によって単離し精製することができる。
【0054】
反応式A、随意の工程b(示さず)では、式Iの化合物の酸付加塩を製薬的に許容しうる酸を用いて形成させる。酸付加塩の形成は当分野において周知であり認識されている。
【0055】
【化11】
Figure 2004532209
反応式Bは、アミドの形成と還元による式Iの化合物の別の製造方法を示す。
【0056】
ある別法では、反応式B、工程aは式(1)の適当な化合物を、アミド形成反応において式(5)の適当な化合物と接触させて、式(6)の化合物を得ることを示す。式(1)の適当な化合物は反応式Aに記載したとおりである。式(5)の適当な化合物は、Aが、酸ハライド、活性化エステル、活性化アミド、または無水物から選択される活性化基であり、X、RおよびRは式Iの最終生成物において望ましいものであるか、または式Iの最終生成物において望ましい基を生じるものである。
【0057】
別の方法、反応式B、工程aは、式(7)の適当な化合物を、アミド形成反応において式(4)の適当な化合物と接触させて、式(8)の化合物を得ることを示す。式(1)の適当な化合物は反応式Aに記載したとおりである。式(7)の適当な化合物は、Aが上記の活性化基であり、Rが式Iの最終生成物において望ましいものである。式(4)の適当な化合物は反応式Aに記載するとおりである。式(4)および(7)の適当な化合物は、一般に商業的な供給源から入手でき、および本明細書に記載の方法および当分野に記載の方法によって調製することができるものである。
【0058】
反応式B、工程aに記載のアミド形成反応は、ペプチド合成のために便利に行われている方法を含む、当業者が容易に実施できる数多くの方法によって容易に行われる。そのような方法は、酸、酸ハライド、活性化エステル、活性化アミドおよび無水物に対して行うことができる。
【0059】
例えば、カルボジイミド等の周知のカップリング試薬は、N−ヒドロキシサクシンイミド、1−ヒドロキシベンゾトリアゾール等の周知の添加剤を用いるまたは用いることなく、アミド形成を促進させるために使用することができる。そのようなカップリング反応は、約1〜1.5モル比の酸、アミンお呼びカップリング試薬を典型的に用い、ピリジン、ジメチルホルムアミド、ジクロロメタン、クロロホルム、1,2−ジクロロエタン、アセトニトリル、テトラヒドロフラン等の不活性な非プロトン溶媒中で便利に行われる。このようなカップリング反応において、トリエチルアミンまたはN,N−ジイソプロピルエチルアミン等の適当な塩基を使用することが有益かもしれない。反応は、典型的には1〜48時間の間に起こる反応の完結まで、約0℃〜60℃にて行うのが好ましい。反応が完結したら、生成物を濾過、抽出、留去、トリチュレーション、クロマトグラフィーおよび再結晶等の当分野において周知の技術によって単離し精製することができる。
【0060】
たとえば、別法として、酸ハライドを反応に用いることができる。反応中に生じた酸を補足するために適当な塩基を使用することが好ましいこともある。適当な塩基としては、例えば、トリエチルアミン、N,N−ジイソプロピルエチルアミン、N−メチルモルホリン、ピリジン当が挙げられる。典型的には、約1〜1.5モル比の酸ハライドおよびアミンを用いる。反応は、ピリジン、ジクロロメタン、クロロホルム、1,2−ジクロロメタン、テトラヒドロフラン等のさまざまな溶媒中で行うことができる。反応は、好ましくは典型的には1〜12時間の間に起こる反応の完結まで約0℃〜60℃にて行う。反応が完結したら、生成物を濾過、抽出、留去、トリチュレーション、クロマトグラフィーおよび再結晶等の当分野において周知の技術によって単離し精製することができる。
【0061】
あるいは、例えば、酸ハライドをSchotten-Baumann条件下で用いることができる。典型的には、このような条件下で1〜10モル当量のアミンを用いる。そのようなカップリングは、通常、反応中に生じた酸を補足するために水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、炭酸水素ナトリウム、炭酸水素カリウムなどの適当な塩基を用いる。反応は、ジクロロメタン、クロロホルム、酢酸エチル、テトラヒドロフランなど;および水等のさまざまな混合溶媒系において行うことができる。反応は、典型的には1〜約6時間の間に起こる反応の完結まで約0℃〜約80℃にて好ましく行う。反応が完結したら、生成物を濾過、抽出、留去、トリチュレーション、クロマトグラフィーおよび再結晶等の当分野において周知の技術によって単離し精製することができる。
【0062】
あるいは、例えば無水物(いずれか一方の非対称型または混合型)を反応に用いることができる。そのような無水物は、当分野で周知の数多くの方法によって形成する。典型的には、約1〜1.5モル比の無水物およびアミンを用いる。判の宇宙に精製した酸を補足するために適当な塩基を用いることが有用であり得る。適当な塩基としては、例えば、取りエチルアミン、N,N−ジイソプロピルエチルアミン、N−メチルモルホリン、ピリジン、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、炭酸水素ナトリウムなどが挙げられる。反応はさまざまな溶媒中で行うことができる。反応は典型的には1〜約12時間の間に起こる反応の完結まで約0℃〜約60℃にて好ましく行う。反応が完結したら、生成物を濾過、抽出、留去、トリチュレーション、クロマトグラフィーおよび再結晶等の当分野において周知の技術によって単離し精製することができる。
【0063】
反応式B、工程bは、式Iの化合物を得るための、式(6)または(8)の化合物の反応を示す。
【0064】
例えば、式(6)または(8)の化合物を適当な還元剤と接触させて式Iの化合物を得る。適当な還元剤はアミドをアミンに還元することができるものであり、ボランジメチル硫化物複合体等のボラン試薬、ヒドリド転移試薬、例えばジメチル水素化アルミニウムおよび水素化リチウムアルミニウム等が挙げられる。反応は、テトラヒドロフランまたはジメチルエーテル等の溶媒中で行い、典型的には1〜10当量の還元剤を用いる。反応は通常、約0℃〜選択した溶媒の還流温度で典型的には1〜約48時間行う。生成物は、クエンチング、濾過、抽出、留去、トリチュレーション、クロマトグラフィーおよび再結晶等の当分野において周知の技術によって単離し精製することができる。
【0065】
随意的な工程としての反応式B(示さず)では、式Iの化合物の酸付加塩を製薬的に許容しうる酸を用いて形成させる。酸付加塩の形成は当分野で周知であり認識されている。
【0066】
随意的な工程としての、反応式AおよびB(示さず)では、当業者がよく理解するように、Rが水素である式Iの化合物をアルキル化してRが水素ではない化合物を得ることができる。2級アミンなどをアルキル化する方法は、当分野において知られており、以下の反応式C、工程cに記載されている。
【0067】
反応式AおよびBでは、当業者が理解するように、以下の式(9)および(10)の化合物を用いて式IIの化合物を反応式AおよびBに記載の方法によって製造することもできる。
【化12】
Figure 2004532209
【0068】
式(9)の適当な化合物は、Y、RおよびRが式IIの最終生成物において所望のものである化合物であり、式(10)の適当な化合物は、Aが上記の活性化基、およびYRおよびRが式IIの最終生成物において所望のものである化合物である。
【0069】
反応式AおよびBの出発物質は、以下の反応式において製造する。以下の反応式において、特記しない限り、置換基はすべて前記と同意義であり、すべての出発物質と試薬は当分野において周知であり認識されている。
【0070】
反応式Cは式(1)の化合物の製造方法を記載したものである。
【化13】
Figure 2004532209
【0071】
反応式C、工程aは、式(25)の化合物を得るための、式(24)の適当な無水物とニトロメタンの反応を示す。適当な式(24)の無水物は、Rが式Iの最終生成物において所望のものである。ニトロメタンのアニオンとアルデヒドとの反応は当分野においてよく知られており認識されている。Modern Synthetic Reactions, H.O. House (2nd ed. The Benjamin/Cummings Publishing Company 1972)。
【0072】
例えば、式(24)の適当なアルデヒドをニトロメタンを用いて縮合し式(25)の化合物を得る。典型的には、過剰のニトロメタンを用いて反応を行う。反応は、テトラヒドロフラン、ニトロメタンおよびジメチルスルホキシド等の適当な溶媒中で行う。反応は、約1,1〜約3モル当量の適当な塩基、例えば、ナトリウム ビス(トリメチルシリル)アミド、カルシウムt−ブトキシド、水素化ナトリウム、酢酸ナトリウム、トリエチルアミン、N,N−ジイソプロピルエチルアミン、酢酸アンモニウム等のアンモニウム塩を用いて行う。反応は、約−20℃〜選択した溶媒の還流温度の温度にて行い、一般に6〜48時間を要する。カップリング反応の生成物は、当分野で周知の技術を用いて単離し、精製することができる。
【0073】
反応式C、工程bは、Rが水素である式(1)の化合物を得るための式(25)の化合物の反応を示す。
【0074】
例えば、式(25)の適当な化合物を、Raney(登録商標)ニッケルまたはパラジウム触媒等の適当な触媒にて水素化する。Ranneyニッケルを用いる場合、反応は、エタノール、メタノール、水およびそれらの混合物等の適当な溶媒中で行う。例えば、塩酸または硫酸を使用して、酸性条件下で水素化を行うこととよい場合がある。パラジウム触媒を用いる場合は、パラジウム炭素が好ましく、反応はエタノール、メタノール、テトラヒドロフラン、水およびそれらの混合物等の適当な溶媒中で行う。例えば、塩酸、トリフルオロ酢酸または硫酸を使用して、酸性条件下で水素化を行うこととよい場合がある。反応は一般に室温から70℃の温度で行う。反応は、Parr(登録商標)水素化装置等の、加圧下で反応を行うために設計された装置内で15psi〜120psiの圧力にて水素を用いて行う。生成物は、濾過および留去による触媒の除去により単離することができる。
【0075】
あるいは、例えば、式(25)の適当な化合物を適当な還元剤と接触させる。適当な還元剤としては、水素化アルミニウムおよび水素化リチウムアルミニウム等の転移試薬が挙げられる。反応は、典型的には還元剤の1〜10当量を用いてテトラヒドロフランまたはジエチルエーテル等の溶媒中にて行う。反応は、一般に約0℃〜選択した溶媒の還流温度にて、典型的には1〜48時間行う。生成物は、クエンチング、濾過、抽出、留去、トリチュレーション、クロマトグラフィーおよび再結晶等の当分野において周知の技術によって単離および精製することができる。
【0076】
さらに、式(25)の適当な化合物を2段階で式(1)の化合物に還元する。例えば、式(25)の化合物のビニル基をホウ水素化ナトリウム等の試薬を用いて還元することができる。反応は、典型的には、メタノール、エタノール、イソプロパノール、水等の溶媒中にて過剰量のホウ水素化物を用いて行う。中間体2-ニトロエチル化合物は、クエンチング、濾過、抽出、留去、トリチュレーション、クロマトグラフィーおよび再結晶等の当分野において周知の技術によって単離および精製することができる。次いで、中間体2-ニトロエチル化合物を、上記の水素化および水素化物転試薬等のさまざまな方法を用いて還元することができる。また、中間体2-ニトロエチル化合物は亜鉛当の金属を用いて還元し、Rが水素である所望の式(1)のアミンを得ることができる。
【0077】
反応式C、工程cは、Rが水素でない式(1)の化合物を得るための、Rが水素である式(1)の化合物の随意のアルキル化を示す。
【0078】
例えば、Rが水素である式Iの化合物を適当なアルキル試薬と接触させる。適当なアルキル試薬は、R基を式Iの最終生成物において望ましいように転移する試薬である。適当なアルキル化試薬としては、C1−C3アルキルはライドが挙げられる。この反応は、ジオキサン、テトラヒドロフラン、テトラヒドロフラン/水混合物またはアセトニトリル等の適当な溶媒中で行う。反応は、1.0〜6.0モル当量の、炭酸ナトリウム、炭酸水素ナトリウム、炭酸カリウム、炭酸水素カリウム、トリエチルアミンまたはN,N−ジイソプロピルエチルアミン等の適当な塩基の存在下で行う。反応は、一般に−78℃からその溶媒の還流温度の温度にて行う。一般に反応には1〜72時間を要する。生成物は、抽出、留去、トリチュレーション、クロマトグラフィー、および再結晶当の当分野で周知の技術によって単離し精製することができる。
【0079】
あるいは、例えば、Rが水素である式(1)の化合物を、Rが水素でない式(1)の化合物を生じるアルデヒドまたはケトンを用いて還元的アミノ化に付す。適当なアルデヒドとしては、ホルムアルデヒド、アセトアルデヒド、プロピオンアルデヒドおよびアセトンが挙げられる。上記反応式A、工程aに記載したように反応を行う。
【0080】
更なる別法では、Rが水素である式(1)の化合物を、アミドまたはカルバメート形成に付した後、還元して、Rが水素でない式(I)の化合物を得る、適当な無水物としては、ホルムアルデヒド、アセトアルデヒド、プロピオンアルデヒドおよびアセトンが挙げられる。反応は上記反応式A、工程aに記載したように行う。
【0081】
反応式C、工程dおよびeは、式(27)のアミドを得るための、式(7)の適当な化合物および式(26)の適当なアミンを用いたアミドの形成による式(1)の化合物の製造のための別の方法を示す。式(7)の適当な化合物は反応式Bに記載するとおりである。式(26)の適当なアミンは、式Iの最終化合物において望ましいRを生じるアミンである。当業者は、式(27)のアミドの多くが商業的に入手可能であり、当分野において利用可能であることを認識する。
【0082】
反応式Cにおけるアミド形成および還元は反応式Bに記載したように行う。
【0083】
反応式Dは、Rが場合により置換されたインドール−3−イルである、式(1)の化合物を製造するための方法を示す。
【化14】
Figure 2004532209
【0084】
反応式Dの工程aは、式(29)の化合物を得るための、塩化オキサリル、次いで式(26)の適当なアミンRNHによる、式(28)の適当なインドールの2段階での反応を示す。式(28)の適当なインドールは、式Iの最終化合物において望ましいように、Z’が場合によりインドールの2位および4〜7位での置換基を示すインドールである。式(26)の適当なアミンを上記反応式Cに記載する。
【0085】
例えば、式(28)の適当なインドールを約1〜2モル当量の塩化オキサリルと接触させて中間体ケト−酸クロリドを得る。反応は、ジエチルエーテルまたはテトラヒドロフラン等の適当な溶媒中で行う。反応は、一般に0℃〜40℃の温度で行い、通常は6〜48時間を要する。中間体のケト−クロリド産物は、抽出、留去、クロマトグラフィーおよび再結晶を含む当分野で周知の技術を用いて単離し、精製することができる。一般に中間体のケト−酸クロリド産物は、単離の後そのまま用いる。中間体のケト−酸クロリド産物を、上記の記載の方法を用いて、上で定義した適当なアミンRNHと接触させる。
【0086】
反応式Dの工程bは、Rが場合により置換されたインドール−3−イルである式(I)の化合物を得るための式(29)の化合物の還元を示す。
【0087】
例えば、水素化リチウムアルミニウム当の適当な還元剤を用いて式(29)の化合物をRが場合により置換されたインドール−3−イルである式(1)の化合物に還元する。反応は、テトラヒドロフランまたはジエチルエーテル等の溶媒中で、典型的には1〜12モル当量の還元剤を用いて行う。一般に半魚は、約0℃〜選択した溶媒の還流温度にて行い、点英的には12〜48時間行う。生成物は、クエンチング、濾過、抽出、留去、トリチュレーション、クロマトグラフィーおよび再結晶等の当分野で周知の技術によって単離し、精製することができる。
【0088】
反応式Dの工程cにおいて、式(28)の適当なインドールをホルミル化して式(30)の化合物を得る。式(28)の適当なインドールは上記工程aに記載されているものである。
【0089】
例えば、式(28)の適当なインドールを、ジメチルホルムアミドから形成したVilsmeier等の適当なホルミル転移試薬と反応させる。通常、ホルミル転移試薬の約1モル当量を用いる。反応は、ベンゼン、ジメチルホルムアミド、テトラヒドロフラン、またはジエチルエーテル等の適当な溶媒中で行う。反応は、約−70℃〜約20℃の温度にて行い、一般に1時間〜6時間を要する。反応生成物を当分野で周知の技術を用いて単離し、精製することができる。これらの技術には、抽出、留去、クロマトグラフィーおよび再結晶が挙げられる。
【0090】
反応式D、工程dでは、式(28)の適当なインドールを (CH3)2N-CH=CH-NO2と接触させて、式(30)の化合物を得る。式(28)の適当なインドールは上記工程aに記載したとおりである。
【0091】
例えば、式(28)の適当なインドールを1−ジメチルアミノ−2−ニトロエチレンと反応させる。一般に、約1モル当量の試薬である。反応は、トリフルオロ酢酸または約2〜15当量のトリフルオロ酢酸を含有するジクロロメタン等の適当な溶媒中で行う。反応は、約−70℃〜約20度の温度にて行い、通常1時間〜24時間を要する。反応生成物を当分野において周知の技術を用いて単離および精製することができる。これらの技術には、抽出、留去、クロマトグラフィーおよび再結晶が挙げられる。
【0092】
反応式D、工程eおよびfは、式(31)のニトロオレフィンを得るための、式(30)のアルデヒドの反応、およびRが場合により置換されたインドール−3−イルである式(I)の化合物を得るためのニトロオレフィンの反応を示す。これらの工程は、反応式Cにおいて記載された方法を用いて行うことができる。
【0093】
当業者が認識するように、示していない工程では、式(1)の化合物のインドール窒素は、所望によりRが1−置換インドール−3−イルである化合物を生じる適当なアミン保護基を用いて置換することができる。さらに、当業者が認識するように、反応式Cに記載した工程において、水素でないR基を種々の方法により導入することができる。
【0094】
反応式Eは、Xが−O−または−S−である式(2)の化合物を製造するための不法を記載する。
【化15】
Figure 2004532209
【0095】
反応式E,工程aは、式(12)の化合物を得るための、式(11)の適当な化合物のアセタールの形成を示す。式(11)の適当な化合物は、XおよびRが式Iの最終化合物において所望である化合物である。そのようなアセタール形成は、当分野で周知の方法によって容易に行われる。(Protecting Groups in Organic Synthesis, Theodora Greene (Wiley-Interscience))。
【0096】
例えば、式(11)の化合物を、酸触媒の条件下で適当なアルコールHORと接触させる。適当なアルコールは、工程bの反応に対して安定なアセタールを生じ、工程cで脱離して式(2)の化合物を生じることができるものである。適当なアルコールとしては、メタノール、エタノール、プロパノール、1,3−プロパンジオール、エチレングリコール等が挙げられる。
【0097】
反応式E、工程bでは、式(11)、(12)または(14)の適当な化合物を、所望ならば、それぞれ式(2)、(13)または(15)化合物を生じるR基転移試薬と反応させる。適当な式(11)(12)および(14)の化合物は、XおよびRが式Iの最終生成物において所望である化合物である。Rを最終生成物において所望であるように転移するさまざまな試薬が利用可能であり、反応式Eに示した反応に適している。そのような試薬としては、ハロピリジン、ハロピリジンN−オキシド、ハロゲン化アルキル、C2−C4アルカノール、C2−C4ハロゲン化アルキルおよびスルホネート、フッ素化C2−C4アルカン、フッ素化C2−C4ハロゲン化アルキル、およびスルホネート、少なくとも1つのフルオロまたはクロロ原子を有する場合により置換されたフェニル、場合により置換されたフェニルスルホニルはライドまたは無水物および場合により置換されたハロゲン化ベンジルが挙げられる。
【0098】
例えば、適当なR基転移試薬がハライド、スルホネート、または無水物である場合、式(11)(12)(14)の適当な化合物を、塩基性条件下でカップリングさせて、式(2)、(13)または(15)の化合物をそれぞれ得る。反応は、アセトニトリル、ジメチルホルムアミド、ジメチルアセトアミド、テトラヒドロフラン、ピリジンおよびジメチルスルホキシド当の適当な溶媒中で行う。反応は、約1〜3モル当量の、水素化カリウム、水酸化ナトリウム、水素化ナトリウム、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、炭酸セシウム、N,N−ジイソプロピルエチルアミン、トリエチルアミン等の適当な塩基の存在下で行う。反応は約−30℃〜100℃の温度で行い、通常6〜48時間を要する。反応性生物は、当分野で周知の技術を用いて単離し、精製することができる。これらの技術としては、抽出、留去、クロマトグラフィーおよび再結晶が挙げられる。
【0099】
勿論、ハロピリジンN−オキシドを用いる場合、N−オキシドを式Iの最終生成物において所望なRに還元することによって脱離する。このような還元は当業者によって容易に行なわれ、メタノール、エタノール、水およびそれらの混合物当の適当な溶媒中での水素またはギ酸アンモニウムを用いるパラジウム触媒による接触還元が挙げられる。
【0100】
あるいは、例えば、適当なR基転移試薬がアルカノールである場合、カップリングは当分野で周知の光延条件下で行うことができる。反応は、トリフェニルホスフィンまたは樹脂結合ホスフィンおよびアゾジカルボン酸ジエチル、アゾジカルボン酸ジイソプロピル、アゾジカルボン酸ジ−t−ブチル等のアゾジカルボン酸ジアルキル等のホスフィンを用いて、テトラヒドロフランおよびジメチルエーテル等の適当な溶媒中で行う。反応は、一般に室温から60℃の温度で行う。反応は、一般に1時間から12時間を要する。生成物は、抽出および留去等の当分野で周知の技術によって単離することができる。次いで、生成物を蒸留、クロマトグラフィーまたは再結晶等の当分野で周知の技術によって精製することができる。
【0101】
反応式E、工程cは、式(2)の化合物を得るための式(13)のアセタールの脱保護を示す。このような脱保護は、当分野で周知の方法によって容易に行われる。 (Protecting Groups in Organic Synthesis, Theodora Greene (Wiley-Interscience))。
【0102】
例えば、式(13)の化合物を水性条件下酸の下で接触させて、式(2)の化合物を得る。
【0103】
反応式E、工程dでは、式(15)のBrも化合物をホルミル化して式(2)の(g)汚物を得る。
【0104】
例えば、式(15)の化合物をブチルリチウム等のメチル化剤による処理によってメチル化する。反応は、ヘキサン、ベンゼン、トルエン、テトラヒドロフランまたはジエチルエーテル等の適当な溶媒中で行う。反応は典型的に約1〜1.5モル当量のメチル化剤の存在下で行う。メチル化反応は、約−70℃から約20℃の温度で行い、一般に1時間から6時間を要する。次いで、メチル化された基をジメチルホルムアミド、ある切るクロロホルメート等のホルミル転移試薬により処理して式(2)の化合物または本明細書に記載したようにアルデヒドにすることができるアルコキシカルボニル化合物を得る。反応性生物は、当分野で周知の技術を用いて単離し精製することができる。これらの技術としては、抽出、留去、クロマトグラフィーおよびし結晶が挙げられる。
【0105】
反応式Fは、不安定な中間体である化合物(17)から式(2)の化合物を製造するための方法を示し、上記のアセタール形成によって容易に製造される。
【0106】
【化16】
Figure 2004532209
反応式F,工程aは、Xが−O−または−S−が反応式Eにおける定義と同意義である式(13)の化合物得るための、式(17)の芳香族化合物と適当なアルコール(ROH)または適当なチオール(RSH)との芳香族置換反応を示す。式(17)の適当な化合物は、Rが式Iの最終生成物において所望である化合物である。適当なアルコール(ROH)または適当ナチオール(RSH)において、Rは式Iの最終生物において所望のものであり、C2−C4アルキルアルコールおよびチオール、フッ素化されたC2−C4アルキルアルコールおよびチオール、場合により置換されたフェノールおよびチオフェノール、場合により置換されたベンジルアルコールおよびチオールが挙げられる。
【0107】
例えば、式(17)の適当な化合物と適当なアルコール(ROH)または適当なチオール(RSH)をカップリングさせて式(13)の化合物を得る。この反応は、ジメチルホルムアミド、ジメチルアセトアミドおよびジメチルスルホキシド等の適当な溶媒中で行う。反応は、約1.1〜3モル当量の適当なアルコールまたはチオールを用いて行う。反応は約1〜約6モル当量の水素化カリウム、水酸化ナトリウム、炭酸カリウム、炭酸ナトリウムまたは水素化ナトリウム等の適当な塩基の存在下で行う。カップリングは、銅塩等の適当な触媒を用いて行う。反応は、一般に6時間から48時間を必要とする。カップリング反応の生成物は、当分野で周知の技術を用いて単離および精製する。これらの技術としては、抽出、留去、クロマトグラフィーおよび再結晶が挙げられる。
【0108】
反応式F、工程b〜eは、反応式E、工程dに記載したメチル化後の、式(18)〜(21)の化合物をそれぞれ得るための、式(17)の適当な化合物の数多くの反応を示す。これらの工程において、式(17)の適当な化合物は、Rが式Iの最終生成物において所望である化合物であり、反応のメチル化反応条件に悪い影響は受けない。一般に、これらの反応は、使用した溶媒中でメチル化された種を形成するのに用いる温度にて行う。これらの反応の生成物は、クエンチング、抽出、留去、トリチュレーション、クロマトグラフィーおよび再結晶を含む当分野で周知の技術を用いて単離および精製することができる。
【0109】
例えば、反応式F,工程bにおいて、式(17)のメチル化された化合物を適当なジスルフィド(RS−)と接触させ、式(18)の化合物を得る。適当なジスルフィドは、式Iの最終生成物において所望であるRを生じ、Xが−S−である化合物を生じる化合物である。適当なジスルフィドとしては、C1−C4アルキルジスルフィド、場合により置換されたフェニルジスルフィドおよび場合により置換されたベンジルジスルフィドが挙げられる。反応は、約1〜約2モル当量の適当なジスルフィドを使用して行う。反応は典型的には、メチル化に用いたのと同じ溶媒中で、約−78℃〜50℃の温度で行う。一般には、反応に12〜48時間を要する。
【0110】
例えば、反応式F、工程cにおいて、式(17)のメチル化された化合物を適当なフッ化スルホニル(RSOF)と接触させて式(19)の化合物を得る。適当なスルホニルフルオライドは式Iの最終生成物において所望なようにRを転移し、Xが−SO−である化合物を生じるものである。適当なスルホニルフルオライドとしては、場合により置換されたフェニルスルホニルフルオライドが含まれる。反応は、約1〜約3モル当量の適当なスルホニルフルオライドを用いて行う。反応は、典型的には、メチル化に用いた溶媒と同じ溶媒中で、−78℃〜0℃の温度にて行う。一般に反応には2時間〜12時間を要する。
【0111】
例えば、反応式F、工程dにおいて、式(17)のメチル化された化合物を適当な酸クロリド(RC(O)Cl)と接触させて式(20)の化合物を得る。適当な酸クロリドは、式Iの最終生成物において所望なようにRを転移するものであり、Xが−C(O)−である化合物を生じるものである。適当な酸クロリドとしては、C2−C4アルキル酸クロリド、フッ素化されたC2−C4アルキル酸クロリド、場合により置換されたフェニル酸クロリド、場合により置換されたベンジル酸クロリドおよび場合により置換された5〜6員環の単環式芳香族複素環酸クロリドが挙げられる。反応は約0.8〜1.2モル当量の適当な酸クロリドを用いて行う。反応は、典型的にはメチル化に用いたのと同じ溶媒中、約−78℃〜約50℃の温度で行う。一般には反応に約1〜12時間を要する。
【0112】
例えば、反応式F、工程eにおいて、式(17)のメチル化された化合物を適当なアルデヒド(RC(O)H)とっ接触させて式(21)の化合物を得る。例えば、式(6)または(8)の化合物を適当な還元剤と接触させて式Iの化合物を得る。適当な還元剤はアミドをアミンに還元することができるものであり、ボランジメチル硫化物複合体等のボラン試薬、ヒドリド転移試薬、例えばジメチル水素化アルミニウムおよび水素化リチウムアルミニウム等が挙げられる。反応は、テトラヒドロフランまたはジメチルエーテル等の溶媒中で行い、典型的には1〜10当量の還元剤を用いる。反応は通常、約0℃〜選択した溶媒の還流温度で典型的には1〜約48時間行う。生成物は、クエンチング、濾過、抽出、留去、トリチュレーション、クロマトグラフィーおよび再結晶等の当分野において周知の技術によって単離し精製することができる。
【0113】
式(18)〜(21)の適当な化合物は、Y、RおよびRが式IIの最終生成物において所望のものである化合物であり、適当な化合物は、Aが上記の活性化基、およびYRおよびRが式IIの最終生成物において所望のものである化合物である。
反応式Fの出発物質は、以下の反応式において製造する。以下の反応式において、特記しない限り、置換基はすべて前記と同意義であり、すべての出発物質と試薬は当分野において周知であり認識されている。
【0114】
反応式Fでは式(13)お呼び(18)〜(23)の化合物の製造方法を記載したものである。反応式G、式(5)の化合物を得るための方法を示す。
【化17】
Figure 2004532209
【0115】
反応式G、工程aは、式(15)の化合物を得るための、式(5)の適当な無水物とニトロメタンの反応を示す。適当な式(5)の無水物は、Rが式Iの最終生成物において所望のものである。ニトロメタンのアニオンとアルデヒドとの反応は当分野においてよく知られており認識されている。例えば、式(15)の適当なアルデヒドをニトロメタンを用いて縮合し化合物を得る。典型的には、反応は、約−78℃〜50℃の還流温度の温度にて行い、一般に6〜48時間を要する。カップリング反応の生成物は、当分野で周知の技術を用いて単離し、精製することができる。
【0116】
反応式G、工程cは、Rが水素である式(33)の化合物を得るための式(32)の化合物の反応を示す。式(25)の適当な化合物を、Raney(登録商標)ニッケルまたはパラジウム触媒等の適当な触媒にて水素化する。Ranneyニッケルを用いる場合、反応は、エタノール、メタノール、水およびそれらの混合物等の適当な溶媒中で行う。
【0117】
例えば、塩酸または硫酸を使用して、酸性条件下で水素化を行うこととよい場合がある。パラジウム触媒を用いる場合は、パラジウム炭素が好ましく、反応はエタノール、メタノール、テトラヒドロフラン、水およびそれらの混合物等の適当な溶媒中で行う。例えば、塩酸、トリフルオロ酢酸または硫酸を使用して、酸性条件下で水素化を行うこととよい場合がある。反応は一般に室温から70℃の温度で行う。反応は、Parr(登録商標)水素化装置等の、加圧下で反応を行うために設計された装置内で15psi〜120psiの圧力にて水素を用いて行う。生成物は、濾過および留去による触媒の除去により単離することができる。
【0118】
あるいは、例えば、式(25)の適当な化合物を適当な還元剤と接触させる。適当な還元剤としては、水素化アルミニウムおよび水素化リチウムアルミニウム等の転移試薬が挙げられる。反応は、典型的には還元剤の1〜10当量を用いてテトラヒドロフランまたはジエチルエーテル等の溶媒中にて行う。
【0119】
反応式G、工程dは、Rが水素である式(32)の化合物を得るための式(32)の化合物の反応を示す。式(5)の適当な化合物を、Raney(登録商標)ニッケルまたはパラジウム触媒等の適当な触媒にて水素化する。Ranneyニッケルを用いる場合、反応は、エタノール、メタノール、水およびそれらの混合物等の適当な溶媒中で行う。
【0120】
反応式G、工程eは、式(5)の適当な化合物を適当な還元剤と接触させる。適当な還元剤としては、水素化アルミニウムおよび水素化リチウムアルミニウム等の転移試薬が挙げられる。反応は、典型的には還元剤の1〜10当量を用いてテトラヒドロフランまたはジエチルエーテル等の溶媒中にて行う。
【0121】
例えば、塩酸または硫酸を使用して、酸性条件下で水素化を行うこととよい場合がある。パラジウム触媒を用いる場合は、パラジウム炭素が好ましく、反応はエタノール、メタノール、テトラヒドロフラン、水およびそれらの混合物等の適当な溶媒中で行う。例えば、塩酸、トリフルオロ酢酸または硫酸を使用して、酸性条件下で水素化を行うこととよい場合がある。反応は一般に室温から70℃の温度で行う。反応は、Parr(登録商標)水素化装置等の、加圧下で反応を行うために設計された装置内で15psi〜120psiの圧力にて水素を用いて行う。生成物は、濾過および留去による触媒の除去により単離することができる。
【0122】
反応式Hは、式(4)の化合物を得るための方法を示す。
【化18】
Figure 2004532209
【0123】
反応式H、工程aは、式(15)の化合物を得るための、式(5)の適当な無水物とニトロメタンの反応を示す。適当な式(5)の無水物は、Rが式Iの最終生成物において所望のものである。ニトロメタンのアニオンとアルデヒドとの反応は当分野においてよく知られており認識されている。例えば、式(15)の適当なアルデヒドをニトロメタンを用いて縮合し化合物を得る。典型的には、反応は、約−78℃〜50℃の還流温度の温度にて行い、一般に6〜48時間を要する。カップリング反応の生成物は、当分野で周知の技術を用いて単離し、精製することができる。
【0124】
反応式H、工程bは、Rが水素である式(33)の化合物を得るための式(32)の化合物の反応を示す。式(25)の適当な化合物を、Raney(登録商標)ニッケルまたはパラジウム触媒等の適当な触媒にて水素化する。Ranneyニッケルを用いる場合、反応は、エタノール、メタノール、水およびそれらの混合物等の適当な溶媒中で行う。
【0125】
例えば、Rが水素である式Iの化合物を適当なアルキル試薬と接触させる。適当なアルキル試薬は、R基を式Iの最終生成物において望ましいように転移する試薬である。適当なアルキル化試薬としては、C1−C3アルキルはライドが挙げられる。この反応は、ジオキサン、テトラヒドロフラン、テトラヒドロフラン/水混合物またはアセトニトリル等の適当な溶媒中で行う。反応は、1.0〜6.0モル当量の、炭酸ナトリウム、炭酸水素ナトリウム、炭酸カリウム、炭酸水素カリウム、トリエチルアミンまたはN,N−ジイソプロピルエチルアミン等の適当な塩基の存在下で行う。反応は、一般に−78℃からその溶媒の還流温度の温度にて行う。一般に反応には1〜72時間を要する。生成物は、抽出、留去、トリチュレーション、クロマトグラフィー、および再結晶当の当分野で周知の技術によって単離し精製することができる。
【0126】
あるいは、例えば、Rが水素である式(35)の化合物を、Rが水素でない式(1)の化合物を生じるアルデヒドまたはケトンを用いて還元的アミノ化に付す。適当なアルデヒドとしては、ホルムアルデヒド、アセトアルデヒド、プロピオンアルデヒドおよびアセトンが挙げられる。上記反応式A、工程aに記載したように反応を行う。適当な化合物は反応式Bに記載するとおりである。適当なアミンは、式Iの最終化合物において望ましいRを生じるアミンである。当業者は、アミドの多くが商業的に入手可能であり、当分野において利用可能であることを認識する。
【0127】
反応式H、工程cは、式(35)のにトリル化合物を式(36)のアミドに変換する。
【0128】
例えば、Rが水素である式Iの化合物を適当なアルキル試薬と接触させる。適当なアルキル試薬は、R基を式Iの最終生成物において望ましいように転移する試薬である。適当なアルキル化試薬としては、C1−C3アルキルはライドが挙げられる。この反応は、ジオキサン、テトラヒドロフラン、テトラヒドロフラン/水混合物またはアセトニトリル等の適当な溶媒中で行う。反応は、1.0〜6.0モル当量の、炭酸ナトリウム、炭酸水素ナトリウム、炭酸カリウム、炭酸水素カリウム、トリエチルアミンまたはN,N−ジイソプロピルエチルアミン等の適当な塩基の存在下で行う。反応は、一般に−78℃からその溶媒の還流温度の温度にて行う。一般に反応には1〜72時間を要する。生成物は、抽出、留去、トリチュレーション、クロマトグラフィー、および再結晶当の当分野で周知の技術によって単離し精製することができる。
【0129】
反応式Hの工程dは、式(37)の化合物を得るための、塩化オキサリル、次いで式(5)の適当なアミンRNHによる適当なインドールの2段階での反応を示す。式(28)の適当なインドールは、式Iの最終化合物において望ましいように、Z’が場合によりインドールの2位および4〜7位での置換基を示すインドールである。式(26)の適当なアミンを上記反応式Cに記載する。
【0130】
反応式Hの工程eは、Rが場合により置換されたインドール−3−イルである式(4)の化合物を得るための式(36)または(37)の化合物の還元を示す。
【0131】
反応式Hの工程fにおいて、式(2)の適当なインドールをホルミル化して式(4)の化合物を得る。そのような適当なインドールは上記反応式Bに記載されているように、および当分野で周知の他の方法によって行うことができる。
【0132】
当業者が理解しているように、式IIの化合物は上記に記載した方法と同様の方法によって容易に製造する。
【0133】
【0134】
以下の実施例および実施例によって、本発明をさらに詳しく例示する。これらの実施例および実施例は単なる例示であり、決して本発明の限定を意図するものではない。
【0135】
実施例および実施例中で使用する用語は、別段の指定がない限り、それぞれ通常の意味を持つ。例えば、「℃」は摂氏温度を表し、「N」は規定濃度を表し、「M」は容量モル濃度を表し、「mmol」はミリモルを表し、「g」はグラムを表し、「mL」はミリリットルを表し、「mp」は融点を表し、「食塩水」は飽和塩化ナトリウム水溶液を表すという具合である。1H NMRでは、別段の表示がない限り、全ての化学シフトをδで記載する。
【0136】
実施例1
3-[1,3]ジオキソラン-2−イルフェニル)フェニルアミン
10℃(アセトン/氷)に冷却した4-メトキシ-2-メチルアニリン(0.36モル、50.0g)の塩化メチレン(450mL)溶液に、反応温度を−10℃未満に保ちながら、1.0M三塩化ホウ素/塩化メチレン溶液(0.50モル、500mL)を加えた。内部温度を0℃未満に保ちながら反応系にクロロアセトニトリル(1.82モル、137.6g)を加えた。次に、反応温度を0℃未満に保ちながら、塩化ジエチルアルミニウム(0.40モル、48.34g、50mL)を加えた。次にその溶液を5.25時間還流した。反応系を室温まで冷却し、5N塩酸(0.450L)と水(1L)とで注意深く処理した。得られた懸濁液を加熱還流し、室温に冷却した。相を分離し、水相を塩化メチレン(500mL×3)で抽出した。
a) 2-(3-(2-フルオロフェノキシ)フェニル)-(1,3)ジオキソラン;
b) 2-(3-(3-フルオロフェノキシ)フェニル)-(1,3)ジオキソラン;
c) 2-(3-(ナフタン−2−イルオキシ)フェニル)-(1,3)ジオキソラン;
d) 2-(3-(ナフタン−1−イルオキシ)フェニル)-(1,3)ジオキソラン;
e) 2-(3-(ピリジン−3−イルオキシ)フェニル)-(1,3)ジオキソラン;
f) 3-(ピリジン-3−イルオキシ)ベンズアルデヒド;
g) 3-(ピリミジン-5−イルオキシ)ベンズアルデヒド;および
h) 3-(ピリジン-4−イルオキシ)ベンズアルデヒド.
【0137】
実施例 2
3-[1,3]ジオキソラン-2−イルフェニル)フェニルアミン
丸底フラスコ中で発煙硝酸(24mL)を濃H2SO4に溶解した。激しく撹拌しながら3,4-ジフルオロブロモベンゼン(20g、104ミリモル)をピペットから滴下した。滴下が完了した後、反応系を室温で2時間撹拌した。その反応系を氷水に注ぎ込み、250mL×2のEt2Oで抽出した。有機層を集め、混合し、MgSO4で乾燥し、濾過し、溶媒を除去したところ、1-ブロモ-4,5-ジフルオロ-2-ニトロベンゼンの明黄色油状物(24.02g、収率97%)が残った。
a) ベンジル-(3-[1,3]ジオキソラン-2−イルフェニル)-アミン;
b) (3-[1,3]ジオキソラン-2−イルフェニル)-ピリジン-3−イルアミン;
c) (3-[1,3]ジオキソラン-2−イルフェニル)-ピリジン-4−イルアミン;および
d) (3-[1,3]ジオキソラン-2−イルフェニル)-ピリジン-2−イルアミン.
【0138】
実施例 3
2-(3-フェニルスルホニルフェニル)-[1,3]-ジオキソラン
1−ブロモ-4,5-ジフルオロ-2-ニトロベンゼン(24g、100ミリモル)を、ナトリウムメトキシド(1.2等量)のMeOH溶液に注意深く滴下した。滴下が完了した後、反応系を室温で2.5時間撹拌した。溶媒を減圧下で除去し、残渣を水で希釈し、250mL×2のEt2Oで抽出した。有機層を合わせ、MgSO4で乾燥し、溶媒を減圧下で除去したところ、1-ブロモ-4-フルオロ-5-メトキシ-2-ニトロベンゼンの黄色固体が残った。
【0139】
実施例 4
2-(3-ベンゼンスルホニルフェニル)-[1,3]-ジオキソラン
(2-ブロモ-5-フルオロ-4-フェトキシフェニル)カルバミン酸エチルエステル(23g、78.74ミリモル)を、J.Org.Chem. 199, 62, 6507に記載の類似例に準じて、エチニル化合物に変換した。その化合物を、シリカゲルに吸収させて、シリカの層にのせ、移動相として7.5%EtOAc/ヘキサン類を使用することによって精製した。生成物を含む画分を合わせ、溶媒を減圧下で除去したところ、黄色固体が残った。質量スペクトル (ES+):m/z 310 (M+H)+;(ES-):m/z 308 (M-H)-
【0140】
実施例 5
3-[1,3]ジオキソラン-2−イルフェニル)フェニルメタノール
ナトリウムエトキシド(NaH 11.45g、60%油性、286.2ミリモル、4等量を溶解することによって形成させたもの)のエタノール溶液を、EtOH(250mL)中の(5-フルオロ-4-メトキシ-2-トリメチルシラニルエチニルフェニル)カルバミン酸エチルエステル(22.14g、71.55ミリモル)のEtOH溶液に注いだ。その反応系を室温で2時間撹拌し、75℃に一晩加熱した。EtOHを減圧下で除去し、残渣を水で希釈した。得られた水懸濁液を300mL×2のEt2Oで抽出した。有機分を合わせ、食塩水で洗浄した。有機層を集め、MgSO4で乾燥し、濾過し、減圧下で溶媒を除去したところ、暗赤色油状物が残った。その油状物を、15%EtOAc/ヘキサン類を移動相として使用するシリカゲルフラッシュカラムクロマトグラフィーによって精製した。
【0141】
実施例 6
(3-[1,3]ジオキソラン-2−イルフェニル)フェニルメタノン
1H-インドール-5-オール(18.60g、0.14モル)のメタノール(250mL)溶液に、窒素下、室温で撹拌しながら、メタノール(100mL)中の水酸化カリウム(31.4g、0.56モル)をゆっくり加えた。得られた黒い溶液に、1-メチル-4-ピペリドン(29.0mL、0.24モル)を滴下した。反応混合物を70℃で8時間加熱し、室温に冷却し、減圧下で濃縮した。得られた残渣をシリカゲルで直接精製した。ジクロロメタンと7Nアンモニア・メタノール溶液との9:1混合液で溶出させることにより、21.25g(62%)の標題化合物を黄褐色固体として得た。mp=182〜185℃。1H NMR (400MHz, dmso-d6):10.78 (br s, 1H), 8.64 (s, 1H), 7.22 (d, 1H, J=2.4Hz), 7.13 (d, 1H, J=8.8Hz), 7.10 (d, 1H, J=1.6Hz), 6.59 (dd, 1H, J=8.8, 1.2Hz), 5.94 (br s, 1H), 3.02-2.98 (m, 2H), 2.52 (br t, 2H, J=5.6Hz), 2.48-2.42 (m, 2H), 2.24 (s, 3H)。MS (APCI):m/e 229.1 (M+1)。
【0142】
実施例7
3-ベンジルベンズアルデヒド
水酸化カリウム(22g、392ミリモル)のメタノール(160mL)溶液に、5-ベンジルオキシインドール(24.7g、111ミリモル)を加えた後、1-メチル-4-ピペリドン(17.7mL、144ミリモル)およびメタノール(80mL)を加えた。反応混合物を18時間撹拌還流し、周囲温度まで冷却し、濾過した。沈殿物をメタノールで洗浄し、減圧乾燥することにより、31.7g(90%)の標題化合物を得た。
【0143】
実施例 8
2-(3-(α-フルオロベンジル)フェニル)-[1,3]-ジオキソラン
実施例3と同様の方法により、1-メチル-4-ピペリドン(18.7ミリモル、2.11g)、水酸化カリウム(62.3ミリモル、3.49g)、6-フルオロ-5-メトキシ-1H-インドール(17.8ミリモル、2.94g)を使って、4.11g(88%)の標題化合物を得た。質量スペクトル(イオンスプレー):m/z=261(M+1)。1H NMR(DMSOd6):7.37 (d, 1H), 7.32 (d, 1H), 7.19 (d, 1H), 6.09 (t, 1H), 3.86 (s, 3H), 3.05 (d, 2H), 2.51 (m, 2H), 2.49 (m, 2H), 2.29 (s, 3H)。計算値(C15H17FN2Oとして):C, 69.21;H, 6.58;N, 10.76;実測値:C, 69.14;H, 6.59;N, 10.72。
【0144】
実施例 9
3-ニトロジベンゾフラン
実施例3と同様の方法により、5-メトキシ-7-メチル-1H-インドール(0.12モル、20.02g)、メタノール(240mL)、水酸化カリウム(0.43モル、24.39g)および1-メチル-4-ピペリドン(0.13モル、14.76g)を使って、24.72g(78%)の標題化合物を得た。
【0145】
実施例 10
N-ジベンゾフラン-3−イルアミン
7-メトキシ-2,3-ジヒドロ-1H-ピロロ[1,2-a]インドール(718mg、3.83ミリモル)(Clark, R.D.;Muchowski, J.M.;Fisher, L.E.;Flippen, L.A.;Repke, D.B.;Souchet, M. Synthesis 10,871-878 (1991);Ishikura, M.;Terashima, M. Tetrahedron Lett. 33, 6849-6852 (1992))の氷酢酸(20mL)溶液に、60℃で、H3PO4(5.0mL、10ミリモル、2.0N)および1-メチル-4-ピペリドン(1.2mL、11.5ミリモル)を加えた。
【0146】
実施例 11
3-ブロモジベンゾフラン
丸底フラスコに、5-メトキシ-7-メチル-3-(1-メチルピペリジン-4-イル)-1H-インドール(3.9ミリモル、1.01g)およびピリジン塩酸塩(25g)を入れた。次にそのフラスコを190℃に設定した予熱済みの油浴に45分間入れた。この溶液を室温に冷却した。その結果得られた固化した物質を水(200mL)に溶解した。pHを約10.3に調節したところ、沈殿が生じた。不溶物を濾過によって集め、水で洗浄することにより、0.781g(82%)の標題化合物を得た。
【0147】
実施例 12
ジベンゾフラン-3-カルブアルデヒド
実施例8と同様の方法により、2-メチル-5-メトキシ-3-(1-メチルピペリジン-4-イル)-5-ヒドロキシ-1H-インドール(258mg、1.0ミリモル)および25gのピリジン塩酸塩を使って、粗生成物を得た。フラッシュクロマトグラフィー[シリカゲル、ジクロロメタン/2N NH3(メタノール)(90/10)]により、244mg(100%)の最終生成物を無色の油状物として得た。Et2O中で塩酸塩を形成させることにより、白色固体を得た。
【0148】
実施例 13
3-(チアゾール−2−イルオキシ)ベンズアルデヒド
実施例8と同様の方法により、5-メトキシ-7-メチル-3-(1-メチルピペリジン-4-イル)-1-フェネチル-1H-インドール(0.288g)およびピリジン塩酸塩(25g)を使って、0.143g(52%)の標題化合物を得た。フラッシュクロマトグラフィー[シリカゲル、ジクロロメタン/2N NH3(メタノール)(90/10)]により、244mg(100%)の最終生成物を無色の油状物として得た。Et2O中で塩酸塩を形成させることにより、白色固体を得た。
【0149】
実施例 14
6-ブロモ-1H-インドール
実施例8と同様の方法により、6-フルオロ-5-メトキシ-3-(1-メチルピペリジン-4-イル)-1H-インドール(0.410g)および25gのピリジン塩酸塩を使って、0.360g(93%)の標題化合物を得た。質量スペクトル(イオンスプレー):m/z=248(M)。7-メトキシ-9-(1-メチルピペリジン-4-イル)-2,3-ジヒドロ-1H-ピロロ[1,2-a]インドール(0.92g、3.23ミリモル)をHBr(8.0mL、49%)に溶解し、105〜115℃の範囲内で2.5時間加熱した。反応混合物を減圧下で濃縮し、残渣をCH2Cl2、IPAおよびK2CO3水溶液に分配した。有機層を食塩水で洗浄し、乾燥し(K2CO3)、濾過し、減圧下で濃縮した。
【0150】
実施例 15
1H-インドール-6-カルブアルデヒド
エタノール(125mL)およびテトラヒドロフラン(125mL)中の5-ベンジルオキシ-3-(1-メチル-1,2,3,6-テトラヒドロピリジン-4-イル)-1H-インドール(16.4g、51.5ミリモル)と5%パラジウム/炭素(4.0g)との混合物を、60psi(413kPa)の初期水素圧、周囲温度で、16時間水素添加した。反応混合物を濾過し、減圧下で濃縮した。残渣をメタノールおよびTHFから結晶化させることにより、6.06g(51%)の標題化合物を白色結晶として得た。mp=234〜237℃。MS(m/e):230 (M+)。計算値(C14H18N2Oとして):C, 73.01;H, 7.88;N, 12.16;実測値:C, 72.79;H, 8.17;N, 12.33。
【0151】
実施例 16
1-フェニル-1H-インドール-6-カルブアルデヒド
メタノール(100mL)中の5-ベンジルオキシ-1-メチル-3-(1-メチル-1,2,3,6-テトラヒドロピリジン-4-イル)-1H-インドール(955mg、2.87ミリモル)と5%パラジウム/炭素(240mg)との混合物を、60psi(413kPa)の初期水素圧、周囲温度で、16時間水素添加した。反応混合物を濾過し、減圧下で濃縮した。生成物をフラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、5%2Mアンモニア・メタノール溶液/塩化メチレン)で精製することにより、437mg(62%)の均一な生成物を紫色泡状物として得た。生成物をシュウ酸塩として酢酸エチルから結晶化させることにより、標題化合物を白色粉末として得た。mp=68〜75℃(分解)。MS(m/e):245 (M+1)。計算値(C15H20N2O・C2H2O4・0.5H2Oとして):C, 57.94;H, 6.86;N, 7.95;実測値:C, 58.17;H, 6.53;N, 8.04。
【0152】
実施例 17
3-フェニルスルホニルベンズアルデヒド
3-(1-メチルピリジン-4-イル)-5-ヒドロキシ-1H-インドール(8.0g、34.7ミリモル)および1-メチル-2-ピロリジノン(10mL)のジクロロメタン(90mL)溶液を、0℃で撹拌したものに、塩化tert-ブチルジメチルシリル(5.50g、36.5ミリモル)を少しずつ加え、次にイミダゾール(2.48g、36.5ミリモル)をやはり少しずつ加えた。反応混合物を0℃で1時間撹拌した後、室温で一晩撹拌した。
a) 3-ベンゼンスルホニルベンズアルデヒド;
b) 3-p-トルイルスルホニルベンズアルデヒド;
c) 3-(p-トシル)ベンズアルデヒド;
d) 3-ベンジルアミノベンズアルデヒド;
e) 3-フェニルアミノベンズアルデヒド;
f) 3-ベンゾイルベンズアルデヒド;
g) 3-(α-フルオロベンジル)ベンズアルデヒド;
h) 3-(4-フルオロフェノキシ)ベンズアルデヒド;
i) 3-(2-フルオロフェノキシ)ベンズアルデヒド;
j) 3-(3-フルオロフェノキシ)ベンズアルデヒド;
k) 3-(ナフタン−2−イルオキシ)ベンズアルデヒド;
l) 3-(ナフタン−1−イルオキシ)ベンズアルデヒド;
m) 3-(ピリジン-3−イルアミノ)ベンズアルデヒド;
n) 3-(ピリジン-4−イルアミノ)ベンズアルデヒド;
o) 3-(ピリジン-2−イルアミノ)ベンズアルデヒド;および
p) 3-(ピリジン-2−イルオキシ)ベンズアルデヒド
【0153】
実施例 18
2-ナフタン−2−イルエチルアミン
7-メトキシ-9-(1-メチル-1,2,3,6-テトラヒドロピリジン-4-イル)-2,3-ジヒドロ-1H-ピロロ[1,2-a]インドール(1.07g、3.79ミリモル)のCH2Cl2(20mL)溶液に、トリフルオロ酢酸をゆっくり加えた。次に、その透明な溶液を0℃に冷却し、Et3SiH(0.61mL、3.79ミリモル)を滴下した。次に、反応混合物を0℃でさらに2時間撹拌した。その溶液を減圧下で濃縮し、酒石酸に溶解し、ヘキサン類で洗浄し、塩基性にし(K2CO3)、CH2Cl2で抽出した。有機層を乾燥し(K2CO3)、減圧下で濃縮し、PCTLC(シリカゲルGFローター;95:5 CHCl3:2M NH3・MeOH溶液)で精製することにより、1.05g(97%)の帯黄色泡状物を得た。MS (ES+):m/e 285.0 (M+1)。
【0154】
実施例 19
5-メタンスルホニルトリプタミン
実施例20と同様の方法により、ジクロロメタン(5mL)中の3-(1-メチル-1,2,3,6-テトラヒドロピリジン-4-イル)-5-ヒドロキシ-1H-インドール(1.25g、5.47ミリモル)、トリフルオロ酢酸(5mL)、トリエチルシラン(875mL、6.0ミリモル)を使って、1.14g(90%)の標題化合物を黄褐色固体として得た。mp=233〜237℃。1H NMR (400MHz, dmso-d6):10.41 (br s, 1H), 8.52 (br s, 1H), 7.08 (d, 1H, J=8.0Hz), 6.92 (d, 1H, J=2.0Hz), 6.80 (d, 1H, J=2.0Hz), 6.53 (dd, 1H, J=8.4, 2.0Hz), 2.84 (br d, 2H, J=11.2Hz), 2.63-2.50 (m, 1H), 2.19 (s, 3H), 2.08-1.97 (m, 2H), 1.85 (br d, 2H, J=12.0Hz), 1.72-1.57 (m 2H)。MS (ES+) m/e 231.0 (M+1)。
【0155】
実施例 20
N-t-ブトキシカルボニル-2-(6-クロロ-1H-インドール−3−イル)エチルアミン
実施例20と同様の方法により、トリフルオロ酢酸(1.6mL)、5-ベンジルオキシ-3-(1-メチル-1,2,3,6-テトラヒドロピリジン-4-イル)-1H-インドール(222mg、0.7ミリモル)、塩化メチレン(3mL)およびトリエチルシラン(111μL、0.7ミリモル)を使って、標題化合物を黄色泡状物(210mg)として得た。これを酢酸エチルから結晶化させることにより、160mgの淡黄色結晶を得た。mp=163〜164℃。MS(m/e):321 (M+1), 379 (M+59)。計算値(C21H24N2Oとして)C, 78.72;H, 7.55;N, 8.74;実測値:C, 78.63;H, 7.64;N, 8.78。
【0156】
実施例 21A
N-メチル-2-(6-クロロ-1H-インドール−3−イル)エチルアミン
室温のテトラヒドロフラン(30mL)に懸濁した6-フルオロ-5-メトキシ-3-(1-メチル-1,2,3,6-テトラヒドロピリジン-4-イル)-1H-インドール(15.7ミリモル、4.09g)に水素化ホウ素ナトリウム(31.4ミリモル、1.19g)を加えた。この懸濁液に、酢酸(47.1ミリモル、2.83g)を注意深く加えた。添加中に激しい発泡が起こった。反応系を室温で1.0時間撹拌した。その濃厚な懸濁液に5N塩酸(30mL)を加えた。得られた溶液を室温で1.0時間撹拌した。反応系を濃縮し、0℃に冷却し、50%(w/w)水酸化ナトリウムでpHを>12に調節した。反応系を酢酸エチル(25mL×3)で抽出し、有機相を合わせ、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮乾固した。得られた物質をWaters LC2000順相クロマトグラフィーにかけて、1%水酸化アンモニウム:クロロホルムを含む0→10%メタノールの30分間にわたる直線的勾配で溶出させ、150mLずつ分取した。標題化合物を含む画分を合わせ、濃縮し、取っておいた。得られた結晶を濾過によって集めたところ、2.30g(82%)の標題化合物が得られた。質量スペクトル(イオンスプレー):m/z=263(M+1)。1H NMR(DMSOd6):10.65 (s, 1H), 7.16 (d, 1H), 7.13 (d, 1H), 7.03 (d, 1H), 3.83 (s, 3H), 2.81 (m, 2H), 2.63 (m, 1H), 2.20 (s, 3H), 1.98 (m, 2H), 1.86 (m, 2H), 1.62 (m, 2H)。計算値(C15H19FN2Oとして):C, 68.21;H, 7.33;N, 6.66;実測値:C, 68.09;H, 6.95;N, 10.52。
【0157】
実施例 21B
5-(4-フルオロフェニル)-1H-インドール
室温のテトラヒドロフラン(295mL)に懸濁した5-メトキシ-7-メチル-3-(1-メチル-1,2,3,6-テトラヒドロピリジン-4-イル)-1H-インドール(0.1モル、24.71g)に、水素化ホウ素ナトリウム(0.2モル、7.29g)を加えた。トリフルオロ酢酸(0.3モル、32.97g)を15分間かけて加えた。反応系を室温で1.5時間撹拌した。その濃厚な懸濁液に5N塩酸(200mL)を加えた。得られた溶液を室温で1.5時間撹拌した。反応系に酢酸エチル(500mL)を加えた後、50%(重量/重量)水酸化ナトリウムでpHを>12に調節した。相を分離し、水相を酢酸エチル(500mL×2)で抽出した。有機相を合わせ、硫酸ナトリウムで乾燥した後、濾過した。焼結ガラスロート(ロートの内径=14.5cm)中のシリカ層(シリカの高さ=7.0cm)を通して、濾液を濾過した。最初の画分を集めた後、次の2つの画分をクロロホルム(各1.2L)で溶出させた。残りの画分は、90:10:1のクロロホルム:メタノール:水酸化アンモニウムで溶出させた(1.2Lずつ分取)。望ましい画分を合わせ、減圧下で濃縮することにより、18.94g(76%)の標題化合物を白色固体として得た。質量スペクトル(イオンスプレー):m/z=259(M+1)。1H NMR(DMSOd6):7.02 (d, 1H), 6.81 (d, 1H), 6.53 (d, 1H), 3.74 (s, 3H), 2.84 (m, 2H), 2.62 (m, 1H), 2.39 (s, 3H), 2.23 (s, 3H), 2.06 (m, 2H), 1.90 (m, 2H), 1.67 (m, 2H)。
【0158】
実施例 22
7-シアノ-1H-インドール
5-メトキシ-2-メチル-3-(1-メチル-1,2,3,6-テトラヒドロピリジン-4-イル)-1H-インドール(JOC 40, 2525 (1975)、6.1g、23.8ミリモル)を、エタノール溶液として、Pt2Oの存在下で水素ガスと反応させた(40℃/18時間/60psi(413kPa))。触媒を濾過した後、エタノールを蒸発させて、5.92gの泡状固体を得た。フラッシュクロマトグラフィー[シリカゲル、ジクロロメタン/2N NH3(メタノール)(90/10)]により、5.4g(88%)の最終生成物を明黄色固体として得た。EtOAc/MeOH中で塩酸塩を形成させることにより、標題化合物を白色固体として得た。mp=241℃。ms(m/e):259 (M+1)。計算値(C16H22N2O・HClとして):C, 65.18;H, 7.86;N, 9.50;実測値:C, 64.83;H, 7.54;N, 9.32。
【0159】
実施例 23
3-ホルミル-5-シアノ-1H-インドール
5-ベンジルオキシ-3-(1-メチル-1,2,3,6-テトラヒドロピリジン-4-イル)-1H-インドール l(1.16g、3.64ミリモル)のDMF(20mL)溶液に、水素化ナトリウム(160mg、4.0ミリモル、60%鉱油分散液)を加えた。反応系を氷浴で5℃に冷却し、ヨウ化メチル(294μL、4.7ミリモル)を滴下した。反応混合物を5℃で1時間撹拌し、水でクエンチし、酢酸エチルで抽出した。酢酸エチル抽出物を水、食塩水で洗浄し、乾燥し(Na2SO4)、濾過し、減圧下で濃縮することにより、1.2gの黄色油状物を得た。生成物をフラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、2%2Mアンモニウム・メタノール溶液/塩化メチレン)で精製することにより、1.0g(83%)の緑色油状物を得た。生成物を酢酸エチルからシュウ酸塩として結晶化させることにより、標題化合物を黄色粉末として得た。mp=184〜187℃(分解)。MS(m/e):333 (M+1)。計算値(C22H24N2O・C2H2O4として):C, 68.23;H, 6.20;N, 6.63;実測値:C, 68.20;H, 6.53;N, 6.35。
a) 3-ホルミル-5-(4-フルオロフェニル)-1H-インドール; 融点 215-217 ℃. MS (ACPI): m/e 239.1 (M+1). の分析C15H10FNO: 計算値: C, 75.30; H, 4.21; N, 5.85; (実測値):C, 74.94; H, 4.17; N, 5.84;
b) 3-ホルミル-5-フェニル-1H-インドール; 融点 >250 ℃. MS (ACPI): m/e 222.1 (M+1). の分析C15H11NO: 計算値: C, 81.43; H, 5.01; N, 6.33; (実測値):C, 81.04; H, 5.05; N, 6.36;
c) 3-ホルミル-6-メチル-1H-インドール; 融点 178-180 ℃. MS (ACPI): m/e 159.9 (M+1). の分析C10H9NO: 計算値: C, 75.45; H, 5.70; N, 8.80; (実測値):C, 75.60; H, 5.78; N, 8.97;
d) 3-ホルミル-6-シアノ-1H-インドール; 融点 246 ℃. MS (ACPI): m/e 171.0 (M+1). の分析C10H6N2O: 計算値: C, 70.58; H, 3.55; N, 16.46; (実測値):C, 70.51; H, 3.59; N, 16.40;および
e) 3-ホルミル-6-トリフルオロメトキシ-1H-インドール; 融点 189-192 ℃. MS (ACPI): m/e 230.0 (M+1). の分析C10H6F3NO2: 計算値: C, 52.41; H, 2.64; N, 6.11; (実測値):C, 52.31; H, 2.61; N, 6.09.
f)3-ホルミル-7-シアノ-1H-インドール; 1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ7.41 (t, 1H, J = 7.6 Hz), 7.80-7.82 (m, 1H), 8.42-8.50 (m, 2H), 10.02 (s 1H), 13.06 (br, 1H).
g) 3-ホルミル-6-ブロモ-1H-インドール; 融点 197-200 ℃. の分析C9H6BrNO: 計算値: C, 48.25; H, 2.70; N, 6.25; (実測値):C, 47.87; H, 2.68; N, 6.17.
h) 3-ホルミル-7-フルオロ-1H-インドール; 融点 211-214 ℃. MS(ACPI): m/e 163.9 (M+1). の分析C9H6FNO: 計算値: C, 66.26; H, 3.71; N, 8.59; (実測値):C, 66.12; H, 3.67; N, 8.56.
【0160】
実施例 25
3-(2-ニトロビニル)-5-シアノ-1H-インドール
実施例26と同様の方法により、5-メトキシ-7-メチル-3-(1-メチルピペリジン-4-イル)-1H-インドール(7.89ミリモル、2.04g)、ヨードメタン(7.89ミリモル、1.12g、0.491mL)、THF(140mL)、水素化カリウム(7.89ミリモル、0.904g)、18-クラウン-6(0.79ミリモル、0.209g)を使用した。粗製物の精製は、Waters LC2000を使用し、メタノール:塩化メチレン中、2→10%2Mアンモニアの直線的勾配で溶出することによって行なった。標題化合物を含む画分を合わせ、減圧下で濃縮することにより、1.55g(72%)の標題化合物を得た。質量スペクトル(イオンスプレー):m/z=273(M+1)。1H NMR(DMSOd6):6.89 (s, 1H), 6.77 (d, J=2.20Hz, 1H), 6.47 (d, J=1.46Hz, 1H), 3.91 (s, 3H), 3.72 (s, 3H), 2.87-2.80 (m, 2H), 2.65-2.52 (m, 4H), 2.18 (s, 3H), 2.05-2.02 (m, 1H), 2.02-1.97 (m, 1H), 1.89-1.84 (m, 2H), 1.67-1.62 (m, 1H), 1.59-1.54 (m, 1H)。計算値(C17H24N2O・0.1H2Oとして):C, 74.47;H, 8.90;N, 10.22;実測値:C, 74.13;H, 8.53;N, 10.25。
e) 3-(2-ニトロビニル)-6-トリフルオロro メトキシ-1H-インドール; 融点 139-143 ℃. MS (ACPI): m/e 273.0 (M+1).
f) 3-(2-ニトロビニル)-6-フェノキシ-1H-インドール: lH NMR (DMSO d6) 12.1 (s, 1H), 8.38-8.34 (d, 1H), 8.20-8.19 (m, 1H), 8.01-7.97 (m, 2H), 7.39-7.35 (m, 2H), 7.14-7.07 (m, 2H), 7.02-7.00 (m, 2H), 6.95-6.92 (m, 1H).
g) 3-(2-ニトロ-ビニル)-5-(ピリジン-3−イルオキシ)-1H-インドール: ISMS 282 (M+1); lH NMR (DMSO-d6) 9.5 (bs, 1H), 8.36-8.32 (m, 2H), 8.26-8.24 (m, 2H), 7.98-7.95 (m, 1H), 7.79-7.78 (m, 1H), 7.55-7.53 (m, 1H), 7.34-7.31 (m, 1H), 7.27-7.24 (m, 1H), 7.02-7.00 (m, 1H).
h) 3-(2-ニトロ-ビニル)-7-シアノ-1H-インドール: 1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ7.36 (t, 1H, J = 7.7 Hz), 7.76 (d, 1H, J = 7.2 Hz), 8.09-8.14 (m, 1H), 8.36-8.46 (m, 3H); MS (電子スプレー), m/e: 212.1 (M-1)
i) 3-(2-ニトロビニル)-6-ブロモ-1H-インドール; 融点 210 ℃, dec.分析C10H7BrN2O2: 計算値: C, 44.97; H, 2.64; N, 10.49; (実測値):C, 44.62; H, 2.70; N, 10.49.
【0161】
実施例 26
3-(2-ニトロエチル)-5-シアノ-1H-インドール
実施例26と同様の方法により、5-メトキシ-7-メチル-3-(1-メチルピペリジン-4-イル)-1H-インドール(5.81ミリモル、1.50g)、35%水素化カリウム(5.81ミリモル、0.665g)、トルエン-4-スルホン酸フェネチルエステル(5.81ミリモル、1.60g)を使用し、さらに18-クラウン-6(5.22ミリモル、1.38g)およびトルエン-4-スルホン酸フェネチルエステル(2.90ミリモル、0.802g)を追加して、0.31g(15%)の標題化合物を得た。質量スペクトル(イオンスプレー):m/z=363(M+1)。融点 132-136 ℃. MS (ACPI): m/e 215.0 (M+1). の分析C11H9N3O2: 計算値: C, 61.39; H, 4.22; N, 19.52; (実測値):C, 61.09; H, 4.10; N, 19.16.
a)3-(2-ニトロ-エチル)-7-シアノ-1H-インドール; 1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) 3.39 (t, 2H, J = 6.9 Hz), 4.87 (t, 2H, J = 7.0 Hz), 7.17 (t, 1H, J = 7.4 Hz), 7.38 (m, 1H), 7.63 (d, 1H, J = 7.4 Hz), 7.99 (d, 1H, J = 7.9 Hz), 11.96 (br, 1H). MS (電子スプレー), m/e: 214.1 (M-1).
【0162】
実施例 27
5-シアノトリプタミン
実施例26と同様の方法により、5-メトキシ-7-メチル-3-(1-メチルピペリジン-4-イル)-1H-インドール(5.81ミリモル、1.50g)および臭化ベンジル(5.81ミリモル、0.993g)、THF(100mL)、35%水素化カリウム(5.81ミリモル、0.665g)、および18-クラウン-6(0.58ミリモル、0.153g)を使って、1.63g(81%)の標題化合物を得た。施例26と同様の方法により、5-メトキシ-7-メチル-3-(1-メチルピペリジン-4-イル)-1H-インドール(5.81ミリモル、1.50g)および臭化ベンジル(5.81ミリモル、0.993g)、THF(100mL)、35%水素化カリウム(5.81ミリモル、0.665g)、および18-クラウン-6(0.58ミリモル、0.153g)を使って、1.63g(81%)の標題化合物を得た。施例26と同様の方法により、5-メトキシ-7-メチル-3-(1-メチルピペリジン-4-イル)-1H-インドール(5.81ミリモル、1.50g)および臭化ベンジル(5.81ミリモル、0.993g)、THF(100mL)、35%水素化カリウム(5.81ミリモル、0.665g)、および18-クラウン-6(0.58ミリモル、0.153g)を使って、1.63g(81%)の標題化合物を得た。質量スペクトル(イオンスプレー):m/z=349(M+1)。計算値(C23H28N2O・0.3H2Oとして):C, 78.06;H, 8.15;N, 7.92;実測値:C, 78.13;H, 7.84;N, 8.03。
【0163】
実施例 28
N-t-ブトキシカルボニル-2-(5-シアノ-1H-インドール−3−イル)エチルアミン
実施例26と同様の方法により、5-メトキシ-7-メチル-3-(1-メチルピペリジン-4-イル)-1H-インドール(5.81ミリモル、1.50g)、THF(100mL)中のヨードプロパン(5.81ミリモル、0.987g、0.566mL)、水素化カリウム(5.81ミリモル、0.665g)、および18-クラウン-6(0.58ミリモル、0.153g)を使って、1.26g(72%)の標題化合物を得た。質量スペクトル(イオンスプレー):m/z=301(M+1)。計算値(C19H28N2O・0.3H2Oとして):C, 74.61;H, 9.43;N, 9.16;実測値:C, 74.37;H, 9.03;N, 9.01。
【0164】
実施例 29
N-t-ブトキシカルボニル-2-(5-アミド-1H-インドール−3−イル)エチルアミン
0℃で撹拌した5-(t-ブチルジメチルシラニルオキシ)-3-(1-メチルピペリジン-4-イル)-1H-インドール(285mg、0.83ミリモル)のテトラヒドロフラン(20mL)溶液を、水素化カリウム(35%油分散液99mg、0.87ミリモル)で処理した。その明黄色溶液を0℃で20分間撹拌した。フェネチルトシレート(2.29g、8.30ミリモル)を加え、0℃で3時間撹拌し、室温で一晩撹拌した。35%水素化カリウム(94mg、0.83ミリモル)を追加し、反応系を室温で一晩撹拌した。その混合物をフッ化テトラブチルアンモニウム(1Mテトラヒドロフラン溶液830μL、0.83ミリモル)で処理し、室温で一晩撹拌した後、減圧下で濃縮した。シリカゲルクロマトグラフィー(9:1ジクロロメタン:メタノール)で精製することにより、175mg(63%)の標題化合物を橙色泡状物として得た。MS (APCI):m/e 335.2 (M+1)。
【0165】
実施例 30
5-アミドトリプタミン
実施例26と同様の方法により、THF(100mL)中の5-メトキシ-7-メチル-3-(1-メチルピペリジン-4-イル)-1H-インドール(5.81ミリモル、1.5g)、35%水素化カリウム(5.81ミリモル、0.665g)、18-クラウン-6(0.58ミリモル、0.153g)、およびヨードエタン(5.81ミリモル、0.906g、0.464mL)を使って、1.17g(70%)の標題化合物を得た。質量スペクトル(イオンスプレー):m/z=287(M+1)。計算値(C18H26N2O・0.1H2Oとして):C, 75.01;H, 9.16;N, 9.72;実測値:C, 75.10;H, 9.01;N, 9.79。
【0166】
実施例 32
5-(4-フルオロフェニル)トリプタミン
実施例32と同様の方法により、5-(t-ブチルジメチルシラニルオキシ)-3-(1-メチルピペリジン-4-イル)-1H-インドール(400mg、1.16ミリモル)、水素化カリウム(35%油分散液139mg、1.21ミリモル)および臭化4-フルオロベンジル(148μL、1.21ミリモル)を使用し、ジクロロメタンとメタノールの9:1混合液を使ったクロマトグラフィー精製を行なうことにより、所期の化合物353mg(90%)を橙色泡状物として得た。1H NMR (dmso-d6):8.61 (s, 1H), 7.25-7.00 (m, 6H), 6.82 (d, 1H, J=2.0Hz), 6.54 (dd, 1H, J=8.8, 1.6Hz), 5.20 (s, 2H), 2.84 (br d, 2H, J=11.6Hz), 2.62-2.50 (m, 1H), 2.19 (s, 3H), 2.01 (br t, 2H, J=11.0Hz), 1.85 (br d, 2H, J=13.2Hz), 1.62 (qd, 2H, J=12.0, 2.4Hz)。MS (APCI):m/e 339.2 (M+1)。
b) 6-メチルトリプタミン; 融点 139-141 ℃. MS (ACPI): m/e 175.0 (M+1). の分析C11H14N2: 計算値: C, 75.82; H, 8.10; N, 16.08; (実測値):C, 76.05; H, 8.26; N, 16.12.
c) 6-トリフルオロmethoxトリプタミン; MS (ACPI): m/e 245.0 (M+1). の分析C11H11F3N2O: 計算値: C, 54.10; H, 4.54; N, 11.47; (実測値):C, 53.92; H, 4.50; N, 11.06.
d) 7-フルオロトリプタミン; MS (ACPI): m/e 179.0 (M+1). の分析C10H11FN2: 計算値: C, 67.40; H, 6.22; N, 15.72; (実測値):C, 67.06; H, 6.11; N, 15.48
【0167】
実施例 33
6-エトキシカルボニル-1H-インドール
実施例32と同様の方法により、テトラヒドロフラン(20mL)中の5-(t-ブチルジメチルシラニルオキシ)-3-(1-メチルピペリジン-4-イル)-1H-インドール(350mg、1.02ミリモル)、水素化カリウム(35%油分散液116mg、1.02ミリモル)および臭化ベンジル(121μL、1.02ミリモル)を使用し、室温で終夜撹拌した後、反応混合物をフッ化テトラブチルアンモニウム(1Mテトラヒドロフラン溶液1.02mL、1.02ミリモル)で直接処理し、室温で3日間撹拌した。次に、溶媒を減圧下で除去し、得られた残渣をメタノール(15mL)で希釈し、5g SCXカラムに直接のせた。メタノールで十分に洗浄した後、カラムをジクロロメタンと2Nアンモニア・メタノール溶液の8:2混合液で溶出させた。溶出液を減圧下で濃縮し、残渣をシリカゲルでさらに精製した。ジクロロメタン中、0%→2%のメタノール勾配で溶出させることにより、323mg(99%)の標題化合物をオフホワイト色ゴム質として得た。1H NMR (400MHz, CDCl3):7.33-7.20 (m, 4H), 7.12-7.05 (m, 2H), 7.04 (d, 1H, J=8.4Hz), 6.82 (s, 1H), 6.70 (dd, 1H, J=8.6, 2.6Hz), 5.17 (s, 2H), 3.01 (br d, 2H, J=11.2Hz), 2.71 (tt, 1H, J=11.8, 4.0Hz), 2.38 (s, 3H), 2.22-1.98 (m, 4H), 1.98-1.88 (m, 2H)。MS (ES+):m/e 321.0 (M+1)。
【0168】
実施例 34
3-(2-ニトロビニル)-6-エトキシカルボニル-1H-インドール
6-メトキシキノリン(48g、0.30モル)を500mLのメタノールに溶解し、PtO2(12g、52.8ミリモル)と混合し、その混合物をParr振とう機に入れ、水素下(40psi(275kPa))で40℃に24時間加熱した。反応系を室温まで冷却し、圧力を解放した後、触媒を除去した。溶媒を濃縮して標題化合物を得た。1H NMR (300MHz, CDCl3) 1.90-1.97 (m, 2), 2.75 (t, 2H, J=6.4Hz), 3.25 (t, 2H, J=5.5Hz), 3.72 (s, 3H), 6.44-6.60 (m, 3H)。
【0169】
実施例 35
3-(2-ニトロエチル)-6-エトキシカルボニル-1H-インドール
6-メトキシ-1,2,3,4-テトラヒドロキノリン(10g、61.3ミリモル)のCH2Cl2(600mL)溶液を、塩化オキサリル(8.4mL、94.5ミリモル)のCH2Cl2(100mL)溶液に、0℃でゆっくり加えた。添加後、反応混合物を0.5時間0℃に保ってから、反応混合物に塩化アルミニウム(24.5g、184ミリモル)を加え、得られた混合物を室温に温めて、一晩撹拌した。反応混合物を氷上に注ぎ、1N HClで希釈し、水層をCHCl3(150mL×3)で抽出し、合わせた有機層を食塩水で洗浄し、Na2SO4で乾燥した。溶媒を濃縮し、粗生成物をフラッシュクロマトグラフィー(ヘキサン/EtOAc)で精製し、10.0g(75%)の純粋な標題化合物を得た。1H NMR (300MHz, CDCl3) 2.01-2.05 (m, 2H), 2.74 (t, 2H, J=6.0Hz), 3.73 (t, 2H, J=5.8Hz), 3.77 (s, 3H), 6.92-6.93 (m, 2H)。
b) 3-(2-ニトロエチル)-6-ブロモ-1H-インドール;
c) 3-(2-ニトロエチル)-6-メタンスルホニル-1H-インドール; 融点 162-164 ℃. MS (ACPI): m/e 269.1 (M+1).
d) 3-(2-ニトロエチル)-6-ベンゼンスルホニル-1H-インドール (exception: 75 ml of TH)
【0170】
実施例 36
6-エトキシカルボニルトリプタミン
8-メトキシ-5,6-ジヒドロ-4H-ピロロ[3,2,1-ij]キノリン-1,2-ジオン(3.0g、13.8ミリモル)を、0℃のBH3-THF(1.0M、30mL、30ミリモル)に滴下した。添加後に反応混合物を0℃で5時間撹拌し、次に室温に温めて、12時間撹拌した。気体が発生しなくなるまで、0℃で5N HClを注意深く添加して、pH=8にすることにより、反応を停止した。反応混合物を水で希釈し、エーテルで抽出し、合わせた有機層を食塩水で洗浄し、Na2SO4で乾燥した。溶媒を減圧下で除去し、ヘキサン類/酢酸エチル(9:1)を用いるフラッシュクロマトグラフィーによって精製した。精製後に、1.3g(50%)の標題化合物を得た。1H NMR (300MHz, CDCl3) 2.21-2.27 (m, 2H), 2.96 (t, 2H, J=6.1Hz), 3.83 (s, 3H), 4.13 (t, 2H, J=5.8Hz), 6.36 (d, 1H, J=2.8Hz), 6.62 (d, 1H, J=1.4Hz), 6.91 (d, 1H, J=2.2Hz), 7.05 (d, 1H, J=2.7Hz)。
b) 6-メタンスルホニルトリプタミン: 融点 149-153 ℃. MS (ACPI): m/e 239.1 (M+1). の分析C11H14N2O2S: 計算値: C, 55.44; H, 5.92; N, 11.76; (実測値):C, 55.12; H, 5.82; N, 11.97.
c) 6-ベンゼンスルホニルトリプタミン: 融点 169-172 ℃. MS (ACPI): m/e 301.0 (M+1)
【0171】
実施例 38
6-トリフルオロメトキシ-1H-インドール
実施例11と同様の方法により、8-メトキシ-5,6-ジヒドロ-4H-ピロロ[3,2,1-ij]キノリン(0.28g, 1.5ミリモル)およびN-メチルピペリドン(Aldrich、0.68g、6.0ミリモル)を使って、0.12g(27%)の標題化合物を得た。
3-ブロモ-4-ニトロ-1-tert-ブチルジメチルシリルオキシベンゼンと乾燥THFとを混合する。約-45℃に冷却した後、数分かけて臭化ビニルマグネシウム(1.2等量)で処理する。約45分後に、反応混合物を飽和NH4Cl水溶液に注ぎ込み、エーテルで抽出し、有機抽出物を合わせ、水で抽出し、Na2SO4で乾燥し、濃縮する。精製して7-ブロモ-5-(tert-ブチルジメチルシラニルオキシ)-1H-インドールを得る。
7-ブロモ-5-(tert-ブチルジメチルシラニルオキシ)-1H-インドールと塩化メチレンとを混合し、0℃で、フッ化テトラブチルアンモニウム(1.0等量)で処理する。混合物を約1時間撹拌した後、酢酸エチルに注ぎ込み、食塩水で洗浄し、有機層をNa2SO4で乾燥し、濃縮する。精製して7-ブロモ-5-ヒドロキシ-1H-インドールを得る。
1H NMR (300MHz, CDCl3):2.18-22.24 (m, 2H), 2.77 (s, 3H), 2.89-2.97 (m, 4H), 3.21 (t, 2H, J=61Hz), 3.68-3.49 (m, 2H), 3.85 (s, 3H), 4.10 (t, 2H, J=5.7Hz), 6.02 (m, 1H), 6.65-6.66 (m, 1H), 7.04-7.06 (m, 2H)。MS (エレクトロスプレー):m/e 283.0 (M+1)。
【0172】
実施例 39
2-フェニルフェネチルアミン
0℃の塩化メチレン中で、3-ブロモ-4-ニトロフェノール(1等量)、トリエチルアミン(1.1等量)および塩化tert-ブチルジメチルシリル(1.1等量)を混合する。約6時間後に、反応混合物を酢酸エチル中に注ぎ込み、食塩水で洗浄し、有機層をNa2SO4で乾燥した後、濃縮する。精製して、3-ブロモ-4-ニトロ-1-tert-ブチルジメチルシリルオキシベンゼンを得る。
【0173】
実施例 40
7-クロロ-1H-インドール
3-ブロモ-4-ニトロ-1-tert-ブチルジメチルシリルオキシベンゼンと乾燥THFとを混合する。約-45℃に冷却した後、数分かけて臭化ビニルマグネシウム(1.2等量)で処理する。約45分後に、反応混合物を飽和NH4Cl水溶液に注ぎ込み、エーテルで抽出し、有機抽出物を合わせ、水で抽出し、Na2SO4で乾燥し、濃縮する。精製して7-ブロモ-5-(tert-ブチルジメチルシラニルオキシ)-1H-インドールを得る。
【0174】
7-ブロモ-5-(tert-ブチルジメチルシラニルオキシ)-1H-インドールと塩化メチレンとを混合し、0℃で、フッ化テトラブチルアンモニウム(1.0等量)で処理する。混合物を約1時間撹拌した後、酢酸エチルに注ぎ込み、食塩水で洗浄し、有機層をNa2SO4で乾燥し、濃縮する。精製して7-ブロモ-5-ヒドロキシ-1H-インドールを得る。
別法として、Kitaら, Heterocycles, 1992, 33(2), 503-506の方法によって、7-ブロモ-5-ヒドロキシ-1H-インドールを製造する。
7-ブロモ-5-ヒドロキシ-1H-インドールと0.2N NaOH(1.1等量)とをTHF中で混合する。約0℃に冷却した後、塩化ベンゼンスルホニル(1.1等量)を加える。反応混合物を周囲温度に温める。8時間後に、酢酸エチルに注ぎ込み、水で洗浄し、有機層をNa2SO4で乾燥し、濃縮する。精製して標題化合物を得る。
【0175】
実施例 42
6-トリフルオロメチル-1H-インドール
実施例46で得たベンゼンスルホン酸3-(1-メチル-1,2,3,6-テトラヒドロピリジン-4-イル)-1H-インドール-5-イルエステル(0.2g、0.54ミリモル)のジメチルホルムアミド(25mL)溶液に、窒素下、0℃で、水素化ナトリウム(60%油分散液24.0mg、0.60ミリモル)を一度に加えた。得られた明緑色混合物を0℃で30分間撹拌し、臭化1-プロピル(54mL、0.60ミリモル)を加えた。反応が完了した後、反応を水で停止し、酢酸エチル(125mL×2)で抽出し、硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮し、得られた残渣を、9:1ジクロロメタン:メタノールを溶媒として、シリカゲルで精製することにより、58mg(59%)の標題化合物を橙色油状物として得た。この油状物をメタノール(10mL)に溶解し、塩化アンモニウム(11.8mg、0.22ミリモル、10mLメタノールに溶解)で処理した。得られた溶液を減圧下で濃縮し、最小量のジエチルエーテル中で摩砕した。沈殿物の濾過および乾燥により、58mg(59%)の標題化合物を黄色固体として得た。mp=170-174℃。MS (ES+):m/e 411.2 (M+1)。1H NMR (400MHz, CDCl3):7.86-7.78 (m, 2H), 7.66-7.58 (m, 1H), 7.52-7.44 (m, 2H), 7.27-7.40 (m, 1H), 7.13 (d, 1H, J=8.8Hz), 7.04 (s, 1H), 6.81 (dd, 1H, J=8.8, 2.4Hz), 5.71 (br s, 1H), 3.95 (t, 2H, J=6.8Hz), 3.08-3.03 (m, 2H), 2.63 (t, 2H, J=6.0Hz), 2.52-2.45 (m 2H), 2.38 (s, 3H), 1.78 (6重線, 2H, J=7.2Hz), 0.87 (t, 3H, J=7.6Hz。計算値(C23H26N2O3S・HCl・2.1H2Oとして):C 56.93, H 5.56, N 5.77;実測値:C 57.20, H 5.27, N 5.35。
【0176】
実施例 44
6-フルオロ-5-メトキシ-1H-インドール
実施例1と同様の方法により、実施例34または45で得たベンゼンスルホン酸3-(1-メチルピペリジン-4-イル)-1H-インドール-5-イルエステル(200mg、0.54ミリモル)、臭化ベンジル(64μL、0.54ミリモル)、ジメチルホルムアミド(15mL)を使用し、水素化ナトリウム(60%油分散液22mg、0.54ミリモル)を一度に使って、標題化合物の遊離塩基198mg(80%)を金色油状物として得た。硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮し、得られた残渣を、9:1ジクロロメタン:メタノールを溶媒として、シリカゲルで精製することにより、58mg(59%)の標題化合物を橙色油状物として得た。その油状物をメタノール(10mL)に溶解し、塩化アンモニウム(46.0mg、0.86ミリモル、メタノール10mLに溶解)で処理した。その溶液を減圧下で濃縮し、得られた固体を最小量のジエチルエーテルで摩砕した。沈殿物の濾過および乾燥により、標題の塩酸塩210mg(98%)をオフホワイト色固体として得た。mp=227-230℃。1H NMR (400MHz, dmso-d6):δ 10.41 (br s, 1H), 7.86-7.72 (m, 3H), 7.65-7.55 (m, 2H), 7.38 (s, 1H), 7.37 (d, 1H, J=8.8Hz), 7.30-7.10 (m, 6H), 6.68 (br d, 1H, J=8.8Hz), 5.31 (s, 2H), 3.42 (br d, 2H, J=11.6Hz), 3.10-2.95 (m, 2H), 2.94-2.80 (m, 1H), 2.74 (s, 3H), 2.00-1.80 (m, 4H)。MS (APCI):m/e 461.0 (M+1)。計算値(C27H28N2O3SHCl0.6H2Oとして):C 63.85, H 5.99, N 5.51, Cl 7.13;実測値:C 63.96, H 5.78, N 5.59, Cl 7.11。
【0177】
実施例 45
5,6-ジフルオロ-1H-インドール
実施例1と同様の方法により、実施例42または47で得た2,6-ジフルオロベンゼンスルホン酸3-(1-メチルピペリジン-4-イル)-1H-インドール-5-イルエステル(175mg)、ジメチルホルムアミド(25mL)、水素化ナトリウム(60%油分散液19mg、0.47ミリモル)および1-ブロモプロパン(43mL、0.47ミリモル)を使って、標題化合物の遊離塩基66mg(34%)を金色油状物として得た。
【0178】
実施例 46
5-トリフルオロメトキシ-1H-インドール
実施例1と同様の方法により、実施例34または45で得たベンゼンスルホン酸3-(1-メチルピペリジン-4-イル)-1H-インドール-5-イルエステル(350mg、0.94ミリモル)、ジメチルホルムアミド(20mL)、水素化ナトリウム(60%油分散液42mg、1.0ミリモル)およびヨウ化エチル(76mL、0.94ミリモル)を使って、所期の化合物の遊離塩基265mg(70%)を金色油状物として得た。その油状物を酢酸エチル(10mL)に溶解し、シュウ酸(59.8mg、0.66ミリモル、酢酸エチル10mLに溶解)で処理したところ、直ちに沈殿が生じた。
【0179】
実施例 47
4-フェニル-1H-インドール
実施例1と同様の方法により、テトラヒドロフラン(20mL)中の実施例34または45で得たベンゼンスルホン酸3-(1-メチルピリジン-4-イル)-1H-インドール-5-イルエステル(0.25g、0.67ミリモル)、水素化ナトリウム(60%油分散液30.0mg、0.74ミリモル)、臭化1-プロピル(67mL、0.74ミリモル)を使って、所期のベンゼンスルホン酸3-(1-メチルピリジン-4-イル)-1-プロピル-1H-インドール-5-イルエステル遊離塩基182mg(65%)を金色油状物として得た。1H NMR (300MHz, d6-DMSO-d6): 6.56 (m, 1H), 7.08 (m, 1H), 7.17 (m, 1H), 7.43 (m, 5H), 7.67 (m, 2H), 11.27 (bs, 1H); MS(ES+): m/z 194 (M+H)+; (ES-): m/z 192 (M-H)-
【0180】
実施例 48
(2-ニトロ-5-トリフルオロメチルフェニル)-アセトニトリル
実施例1と同様の方法により、18-クラウン-6エーテル(30mg、0.11ミリモル)を使って、所期の生成物の遊離塩基246mg(79%)をオフホワイト色ゴム質として得た。
【0181】
実施例 49
5-トリフルオロメチル-1H-インドール
実施例1と同様の方法により、所期の生成物の遊離塩基274mg(60%)を無色の薄膜として得た。
【0182】
実施例 50
3-ホルミル-4-メトキシ-1H-インドール
実施例1と同様の方法により、実施例42または47で得た2,6-ジフルオロベンゼンスルホン酸3-(1-メチルピペリジン-4-イル)-1H-インドール-5-イルエステル(250mg、0.62ミリモル)、テトラヒドロフラン(20mL)、水素化カリウム(35%油分散液77mg、0.68ミリモル)、臭化ベンジル(73mL、0.62ミリモル)および18-クラウン-6エーテル(25mg、0.09ミリモル)を使って、所期の生成物の遊離塩基100mg(30%)を無色の薄膜として得た。その薄膜を酢酸エチル(10mL)に溶解し、シュウ酸(18.1mg、0.20ミリモル、酢酸エチル10mLに溶解)で処理したところ、直ちに沈殿が生じた。その沈殿物を濾過および乾燥することにより、標題のシュウ酸塩107mg(90%)を黄褐色固体として得た。mp=205〜208℃。1H NMR (400MHz, dmso-d6):7.92-7.82 (m, 1H), 7.47-7.30 (m, 5H), 7.30-7.10 (m, 5H), 6.77 (dd, 1H, J=8.8, 1.6Hz), 5.32 (s, 2H), 3.39 (br d, 2H, J=12.0Hz), 3.06-2.86 (m, 3H), 2.72 (s, 3H), 2.02-1.92 (m, 2H), 1.86-1.70 (m, 2H)。MS (ES+):m/e 497.0 (M+1)。MS (ES-):m/e 435.1 (M+1)。計算値(C27H26F2N2O3SC2H2O4):C 59.38, H 4.81, N 4.78;実測値:C 59.03, H 4.93, N 4.55。a) 3-ホルミル-6-メトキシ-1H-インドール, 1H NMR (300 MHz, d6-DMSO): 3.79 (s, 3H); 6.85 (dd, 1H); 6.98 (m, 1H); 7.92 (d, 1H); 8.15 (s, 1H); 9.86 (s, 1H); 11.92 (bs, 1H); MS (ES+): m/z 176 (M+H)+ ;(ES-): m/z 174 (M-H)-;
b) 3-ホルミル-7-メトキシ-1H-インドール;
c) 3-ホルミル-4-クロロ-1H-インドール;
d) 3-ホルミル-6-クロロ-1H-インドール, 1H NMR (300MHz, d6-DMSO-d6): 7.24 (dd, 1H), 7.56 (d, 1H), 8.06 (d, 1H), 8.33 (s, 1H), 9.93 (s, 1H), 12.21 (bs, 1H); MS (ES+): m/z 182, 180 (M+H)+; (ES-): m/z 180, 178 (M-H)-;
e) 3-ホルミル-7-クロロ-1H-インドール, 1H NMR (300MHz, d6-DMSO): 7.23 (t, 1H), 7.35 (d, 1H), 8.05 (d, 1H), 8.38 (bs, 1H), 9.95 (s, 1H), 12.54 (bs, 1H); MS (ES+): m/z 182, 180 (M+H)+; (ES-): m/z 180, 178 (M-H)-;
f) 3-ホルミル-4-フルオロ-1H-インドール, 1H NMR (300MHz, d6-DMSO): 7.01 (m, 1H), 7.24 (m, 1H), 7.36 (d, 1H), 8.30 (s, 1H), 10.03 (d, 1H), 12.48 (bs, 1H); MS (ES+): m/z 164 (M+H)+; (ES-): m/z 162 (M-H)-;
g) 3-ホルミル-5-メトキシ-6-トリフルオロメチル-1H-インドール, 1H NMR (300MHz, d6-DMSO): 3.91 (s, 3H), 7.77 (dd, 1H), 7.95 (bs, 1H), 8.42 (s, 1H), 9.96 (s, 1H), 12.29 (bs, 1H); MS (ES+): m/z 244 (M+H)+; (ES-): m/z 242 (M-H)-;
h) 3-ホルミル-6-クロロ-5-メトキシ-1H-インドール, 1H NMR (300MHz, d6-DMSO): 3.88 (s, 3H), 7.58 (s, 1H), 7.71 (s, 1H), 8.26 (s, 1H), 9.91 (s, 1H), 12.08 (bs, 1H); MS (ES+): m/z 210, 212 (M+H)+ ; (ES-): m/z 208, 210 (M-H)-;
i) 3-ホルミル-4-クロロ-5-メトキシ-1H-インドール, 1H NMR (300MHz, d6-DMSO): 3.89 (s, 3H), 7.13m (dd, 1H), 7.47 (dd, 1H), 8.23 (s, 1H), 10.5 (s, 1H), 12.39 (bs, 1H); MS (ES+): m/z 210, 212 (M+H)+ (ES-): m/z 208, 210 (M-H)-;
j) 3-ホルミル-6-トリフルオロメチル-1H-インドール, 1H NMR (300MHz, d6-DMSO): 7.52 (d, 1H), 8.27 (d, 1H), 8.51 (m, 1H), 9.99 (s, 1H), 12.47 (bs, 1H). MS(ES+): m/z 214 (M+H)+ ; (ES-): m/z 212 (M-H)-;
k) 3-ホルミル-5-メトキシ-2-メチル-1H-インドール, 1H (300MHz, d6-DMSO): 2.65 (s, 3H), 3.76 (s, 3H), 6.78 (dd, 1H), 7.27 (d, 1H), 7.56 (m, 1H), 10.00 (s, 1H), 11.85 (bs, 1H); MS(ES+): m/z 190 (M+H)+;(ES-): m/z 188 (M-H)-;
l) 3-ホルミル-6-フルオロ-5-メトキシ-1H-インドール, 1H NMR (300MHz, d6-DMSO): 3.87 (s, 3H), 7.35 (d, 1H), 7.71 (d, 1H), 8.21 (s, 1H), 9.89 (s, 1H), 12.03 (bs, 1h); MS(ES+): m/z 194 (M+H)+; (ES-): m/z 192 (M-H)-;
m) 3-ホルミル-5,6-ジフルオロ-1H-インドール, 1H NMR (300MHz, d6-DMSO): 7.56 (m, 1H), 7.92 (m, 1H), 8.36 (s, 1H), 9.92 (s, 1H), 12.25 (bs, 1H); MS(ES+): m/z 182 (M+H)+ (ES-): m/z 180 (M-H)-;
n) 3-ホルミル-6-クロロ-5-フルオロ-1H-インドール, 1H NMR (300MHz, d6-DMSO): 7.72 (d, 1H), 7.91 (d, 1H), 8.40 (s, 1H), 9.93 (s, 1H), 12.29 (bs, 1H); MS(ES+): m/z 198 (M+H)+; (ES-): m/z 196 (M-H)-;
o) 3-ホルミル-5-トリフルオロメトキシ-1H-インドール, 1H NMR (300MHz, d6-DMSO): 7.24 (m, 1H), 7.61 (m, 1H), 7.97 (bs, 1H), 8.42 (d, 1H), 9.95 (s, 1H), 12.35 (bs, 1H); MS(ES+): m/z 230 (M+H)+; (ES-): m/z 228 (M-H)-; の分析C10H6F3NO2: Calcd.; C, 52.4138; H, 2.6391; N, 6.1122; found; C, 52.70; H, 2.73; N, 6.13;
p) 3-ホルミル-4,6-ジフルオロ-5-メトキシ-1H-インドール, MS(ES+): 212 (M+H)+; (ES-): 210 (M-H)-;
q) 3-ホルミル-4-フェニル -1H-インドール, 1H NMR (300MHz, d6-DMSO): 7.07 (m, 1H), 7.30 (m, 1H), 7.46 (m, 6H), 7.53 (m, 1H), 8.20 (bs, 1H), 9.37 (s, 1H), 12.40 (bs, 1H). MS(ES+): m/z 222 (M+H)+; (ES-): m/z 220 (M-H)-;
r) 3-ホルミル-6-フェニル-1H-インドール, 1H NMR (300MHz, d6-DMSO): 7.35 (m, 1H), 7.49 (m, 3H), 7.71 (m, 3H), 8.15 (m, 1H), 8.33 (d, 1H), 9.96 (s, 1H), 12.20 (bs, 1H). MS(EI+): m/z 221 (M)+;
s) 3-ホルミル-5-イソプロピル-1H-インドール, 1H NMR (300MHz, d6-DMSO): 1.24 (d, 6H), 2.99 (m, 1H), 7.15 (m, 1H), 7.41 (m, 1H), 7.94 (m, 1H), 8.22 (m, 1H), 9.90 (s, 1H), 12.02 (bs, 1H); MS(ES+): 188 (M+H)+; (ES-): m/z 186 (M-H)-;
t) 3-ホルミル-4,6-ジフルオロ-5-メトキシ-1-メチル-1H-インドール: 1H NMR (300MHz, CDCl3): 3.81 (s, 3H), 4.02 (s, 3H), 6.92 (m, 1H), 7.77 (s, 1H), 10.14 (d, 1H); MS(ES+): m/z 226 (M+H)+; and
u) 3-ホルミル-4,6-ジフルオロ-1-メチル-1H-インドール: 1H NMR (300MHz, d6-DMSO): 3.87 (s, 3H), 7.10 (m, 1H), 7.41 (m, 1H),8.32 (s, 1H), 9.93 (d, 1H); MS(ES+): 196 (M+H)+.
【0183】
実施例 52
4-メトキシトリプタミン
実施例1と同様の方法により、実施例42または47で得たベンゼンスルホン酸3-(1-メチルピペリジン-4-イル)-1H-インドール-5-イルエステル(300mg、0.81ミリモル)、テトラヒドロフラン(20mL)、水素化カリウム(35%油分散液102mg、0.89ミリモル)およびトルエン-4-スルホン酸フェネチルエステル(447mg、1.62ミリモル)を使って、所期の生成物の遊離塩基132mg(34%)を無色の油状物として得た。その油状物を酢酸エチル(10mL)に溶解し、シュウ酸(25.0mg、0.28ミリモル、酢酸エチル10mLに溶解)で処理したところ、直ちに沈殿が生じた。その沈殿物の濾過および乾燥により、標題のシュウ酸塩150mg(96%)を白色固体として得た。mp=208〜212℃。1H NMR (400MHz, dmso-d6):7.84-7.74 (m, 3H), 7.66-7.58 (m, 2H), 7.38 (d, 1H, J=9.2Hz), 7.24-7.08 (m, 7H), 6.65 (dd, 1H, J=9.0, 2.2Hz), 4.27 (t, 2H, J=7.6Hz), 3.42-3.30 (m, 2H), 3.04-2.88 (m, 4H), 2.88-2.76 (m, 1H), 2.71 (s, 3H), 1.94-1.83 (m, 2H), 1.80-1.63 (m, 2H)。MS (ES+):m/e 475.1 (M+1)。計算値(C28H30N2O3SC2H2O40.4H2O):C 63.00, H 5.78, N 4.89;実測値:C 63.09, H 5.64, N 4.86。
a) 6-メトキシトリプタミン, 1H NMR (300 MHz; d6-DMSO): 2.86 (t, 2H); 3.42 (t, 2H); 3.75 (s, 3H); 6.62 (dd, 1H); 6.83 (m, 1H); 6.97 (bs, 1H); 7.37 (m, 1H); 10.55 (s, 1H); MS (ES+): m/z 191 (M+H)+; 174 (M-NH2)+; (ES-): m/z 189 (M-H) -;
b) 7-メトキシトリプタミン, 1H NMR (300 MHz, d6-DMSO): 2.88 (t, 2H), 3.42 (t, 2H), 3.89 (s, 3H), 6.61 (d, 1H), 6.89 (t, 1H), 7.02 (m, 1H), 7.10 (d, 1H), 10.85 (bs, 1H); MS (ES+): m/z 191 (M+H)+, 174 (M-NH2)+;(ES-): m/z 189 (M-H)-;
c) 4-クロロトリプタミン, 1H NMR (300MHz, d6-DMSO): 3.11 (t, 2H), 3.44 (t, 2H), 6.99 (m, 2H), 7.22 (m, 1H), 7.30 (d, 1H), 11.19 (bs, 1H); MS(ES+): m/z 178, 180 (M+H)+; (ES-): m/z 193 (M-H)-;
d) 6-クロロトリプタミン, 1H NMR (300MHz, d6-DMSO): 2.89 (t, 2H), 3.42 (t, 2H), 6.96 (dd, 1H), 7.17 (bs, 1H), 7.35 (m, 1H), 7.52 (d, 1H), 10.91 (bs, 1H); MS (ES+): m/z 197, 195 (M+H)+, 180, 178 (M-NH2) +; (ES-): m/z 195, 193 (M-H)-;
e) 7-クロロトリプタミン, 1H NMR (300MHz, d6-DMSO): 2.91 (t, 2H), 3.43 (t, 2H), 6.98 (t, 1H), 7.13 (d, 1H), 7.20 (bs, 1H), 7.51 (d, 1H), 11.15 (bs, 1H); MS (ES+): m/z 197, 195 (M+H)+, 180, 178 (M-NH2)+;(ES-): m/z 195, 193 (M-H)-;
f) 4-フルオロトリプタミン,
g) 5-メトキシ-6-トリフルオロメチルトリプタミン,
h) 6-クロロ-5-メトキシトリプタミン, 1H NMR (300MHz, d6-DMSO): 2.89 (t, 2H), 3.42 (t, 2H), 3.84 (s, 3H), 7.12 (bs, 1H), 7.19 (s, 1H), 7.36 (s, 1H), 8.01 (bs, 1H); MS (ES+): m/z 225, 227 (M+H)+, 208, 210 (M-NH2)+ ; (ES-): m/z 223, 225 (M-H)-;
i) 4-クロロ-5-メトキシトリプタミン, 1H NMR (300MHz, d6-DMSO): 3.10 (t, 2H), 3.43 (t, 2H), 3.81 (s, 3H), 6.95 (d, 1H), 7.18 (m, 1H), 7.25 (dd, 1H), 10.93 (bs, 1H); MS(ES+): m/z 208, 210 (M-NH2)+ (ES-): m/z 223, 225 (M-H)-;
j) 6-トリフルオロメチルトリプタミン,
k) 5-メトキシ-2-メチルトリプタミン, 1H NMR (300MHz, d6-DMSO): 2.28 (s, 3H), 2.80 (t, 2H), 3.31 (bt, 2H), 6.59 (dd, 1H), 6.88 (d, 1H), 7.09 (d, 1H); MS(ES+): m/z 188 (M-NH2)+(ES-): m/z 203 (M-H)-;
l) 6-フルオロ-5-メトキシトリプタミン;
m) 5,6-ジフルオロトリプタミン;
n) 6-クロロ-5-フルオロトリプタミン;
o) 5-トリフルオロメトキシトリプタミン;
p) 4,6-ジフルオロ-5-メトキシトリプタミン;
q) 4-フェニルトリプタミン;
r) 6-フェニルトリプタミン;
s) 5-イソプロピルトリプタミン;
t) 4,6-ジフルオロ-5-メトキシ-1-メチルトリプタミン: 1H NMR (300MHz, CDCl3): 3.0 (m, 4H), 3.67 (s, 3H), 3.98 (s, 3H), 6.85 (m, 2H);および
u) 4,6-ジフルオロ-5-メトキシ-1-メチルトリプタミン: 1H NMR(300MHz, d6-DMSO): 2.92 (t, 2H), 3.39 (t, 2H), 3.69 (s, 3H), 6.75 (m, 1H), 7.13 (m, 2H); MS(ES+): m/z 211; (M+H)+ 194 (M-NH2)+.
【0184】
実施例 54
5,6-ジフルオロトリプタミン 塩酸塩
実施例1と同様の方法により、実施例34または45で得たベンゼンスルホン酸3-(1-メチルピペリジン-4-イル)-1H-インドール-5-イルエステル(250mg、0.67ミリモル)、テトラヒドロフラン(20mL)、水素化カリウム(35%油分散液77mg、0.67ミリモル)、1-ブロモ-3-フェニルプロパン(113mL、0.74ミリモル)を使って、所期の生成物の遊離塩基105mg(32%)を無色の油状物として得た。その油状物を酢酸エチル(10mL)に溶解し、シュウ酸(19.3mg、0.21ミリモル、酢酸エチル10mLに溶解)で処理したところ、直ちに沈殿が生じた。その沈殿物の濾過および乾燥により、標題のシュウ酸塩110mg(88%)を白色固体として得た。mp=188〜191℃。1H NMR (400MHz, dmso-d6):7.84-7.74 (m, 3H), 7.62 (br t, 2H, J=7.8Hz), 7.33 (d, 1H, J=8.8Hz), 7.29-7.19 (m, 3H), 7.19-7.08 (m, 4H), 6.67 (dd, 1H, J=8.8, 1.6Hz), 4.08 (t, 2H, J=7.4Hz), 3.50-3.34 (m, 2H), 3.10-2.94 (m, 2H), 2.92-2.80 (m, 1H), 2.76 (s, 3H), 2.54-2.44 (m, 2H), 2.06-1.88 (m, 4H), 1.86-1.72 (m, 2H)。MS (ES+):m/e 475.1 (M+1)。MS (ES+):m/e 489.0 (M+1)。計算値(C29H32N2O3SC2H2O4):C 64.34, H 5.92, N 4.84;実測値:C 64.23, H 5.78, N 5.01。
【0185】
実施例 54
5,6-ジフルオロトリプタミン 塩酸塩
実施例1と同様の方法により、実施例34または45で得たベンゼンスルホン酸3-(1-メチルピペリジン-4-イル)-1H-インドール-5-イルエステル(200mg、0.54ミリモル)、テトラヒドロフラン(5mL)、水素化カリウム(35%油分散液68mg、0.60ミリモル)および塩化1-プロパンスルホニル(121mL、1.08ミリモル)を使って、所期の化合物の遊離塩基67mg(26%)を黄褐色ゴム質として得た。そのゴム質を酢酸エチル(10mL)に溶解し、シュウ酸(12.6mg、0.14ミリモル、酢酸エチル10mLに溶解)で処理したところ、沈殿物の生成を認めた。
【0186】
実施例 55
4-フェニルトリプタミン 塩酸塩
実施例1と同様の方法により、実施例34または45で得たベンゼンスルホン酸3-(1-メチルピペリジン-4-イル)-1H-インドール-5-イルエステル(200mg、0.54ミリモル)、テトラヒドロフラン(5mL)、水素化カリウム(35%油分散液68mg、0.60ミリモル)、塩化イソプロピルスルホニル(121mL、1.08ミリモル)を使って、所期の化合物の遊離塩基76mg(30%)を黄褐色ゴム質として得た。このゴム質を標題のシュウ酸塩82mg(91%)に変換し、白色固体として単離した。mp=134〜138℃。1H NMR (400MHz, dmso-d6):7.86-7.73 (m, 4H), 7.67-7.60 (m, 2H), 7.42 (s, 1H), 7.35 (d, 1H, J=2.4Hz), 6.97 (dd, 1H, J=9.0, 2.2Hz), 3.75 (7重線, 1H, J=7.2Hz), 3.35 (br d, 2H, J=12.4Hz), 3.00-2.84 (m, 3H), 2.70 (s, 3H), 1.98-1.87 (m 2H), 1.87-1.70 (m, 2H), 1.13 (d, 6H, J=6.8Hz)。MS (ES+):m/e 477.0 (M+1)。計算値(C23H28N2O5S2C2H2O4):C 52.99, H 5.34, N 4.94;実測値:C 53.16, H 5.20, N 4.86。
【0187】
実施例 56
5-クロロ-6-フルオロトリプタミン 塩酸塩
実施例1と同様の方法により、実施例34または45で得たベンゼンスルホン酸3-(1-メチルピペリジン-4-イル)-1H-インドール-5-イルエステル(200mg、0.54ミリモル)、テトラヒドロフラン(5mL)、水素化カリウム(35%油分散液68mg、0.60ミリモル)、塩化エチルスルホニル(102mL、1.08ミリモル)を使って、所期の化合物の遊離塩基230mg(92%)を無色のゴム質として得た。1H NMR (300MHz, d6-DMSO): 3.00 (m, 4H), 7.37 (m, 1H), 7.53 (d, 1H), 7.59 (d, 1H), 11.28 (bs, 1H); MS(ES+): m/z 213 (M+H)+, 196, 198 (M-NH2)+; (ES-): m/z 211, 213 (M-H)-.
【0188】
実施例 57
4-クロロトリプタミンシュウ酸塩
実施例1と同様の方法にいより、実施例34または45で得たベンゼンスルホン酸3-(1-メチルピペリジン-4-イル)-1H-インドール-5-イルエステル(200mg、0.54ミリモル)、テトラヒドロフラン(5mL)、水素化カリウム(35%油分散液68mg、0.60ミリモル)、塩化メチルスルホニル(42mL、0.54ミリモル)を使って、所期の化合物の遊離塩基37mg(15%)を無色のゴム質として得た。このゴム質を標題のシュウ酸塩38mg(86%)に変換し、オフホワイト色固体として単離した。mp=95〜99℃。1H NMR (400MHz, dmso-d6):7.88-7.74 (m, 4H), 7.64 (t, 2H, J=7.8Hz), 7.41 (s, 1H), 7.33 (d, 1H, J=2.8Hz), 7.00 (dd, 1H, J=9.0, 2.2Hz), 3.46-3.36 (m, 2H), 3.43 (s, 3H), 3.00 (br t, 2H, J=11.4Hz), 2.91 (br t, 2H, J=11.4Hz), 2.74 (s, 3H), 2.00-1.90 (m 2H), 1.90-1.76 (m, 2H)。MS (ES+):m/e 449.0 (M+1)。MS (APCI):m/e 449.1 (M+1)。計算値(C21H24N2O5S2・C2H2O4・0.5H2Oとして):C, 50.44;H, 4.97;N, 5.11;実測値:C, 50.47;H, 4.66;N, 4.97。
【0189】
実施例 58
5-トリフルオロメトキシトリプタミンシュウ酸塩
実施例1と同様の方法により、実施例34または45で得たベンゼンスルホン酸3-(1-メチルピペリジン-4-イル)-1H-インドール-5-イルエステル(200mg、0.54ミリモル)、テトラヒドロフラン(5mL)、水素化カリウム(35%油分散液68mg、0.60ミリモル)、塩化α-トルエンスルホニル(225mg、1.08ミリモル)を使って、所期の化合物の遊離塩基30mg(10%)を黄褐色ゴム質として得た。このゴム質を標題のシュウ酸塩30mg(85%)に変換し、オフホワイト色固体として単離した。mp=120〜124℃。1H NMR (400MHz, dmso-d6):7.86-7.77 (m, 3H), 7.65 (t, 2H, J=7.6Hz), 7.48 (d, 1H, J=9.2Hz), 7.28 (br s, 1H), 7.21 (d, 1H, J=7.6Hz), 7.09 (t, 2H, J=7.6Hz), 7.00 (br s, 1H), 6.88-6.80 (m, 3H), 4.95 (s, 2H), 3.50-3.30 (m, 2H), 3.10-2.90 (m, 2H), 2.90-2.75 (m, 1H), 2.74 (s, 3H), 1.90-1.78 (m 2H), 1.78-1.62 (m, 2H)。MS (ES+):m/e 525.0 (M+1)。計算値(C27H28N2O5S2C2H2O4として):C 56.67, H 4.92, N 4.56;実測値:C 56.71, H 4.88, N 4.35。
【0190】
実施例 60
4-フルオロトリプタミンシュウ酸塩
実施例1と同様の方法により、実施例34または45で得たベンゼンスルホン酸3-(1-メチルピペリジン-4-イル)-1H-インドール-5-イルエステル(200mg、0.54ミリモル)、テトラヒドロフラン(5mL)、水素化カリウム(35%油分散液68mg、0.60ミリモル)、塩化ナフタレン-1-イルスルホニル(245mg、1.08ミリモル)を使って、所期の化合物の遊離塩基86mg(28%)を黄褐色ゴム質として得た。このゴム質を標題のシュウ酸塩92mg(92%)に変換し、黄褐色固体として単離した。mp=121〜125℃。1H NMR (400MHz, dmso-d6):8.59 (d, 1H, J=8.0Hz), 8.39 (d, 1H, J=7.2Hz), 8.30 (d, 1H, J=7.6Hz), 8.06 (d, 1H, J=8.4Hz), 7.99 (s, 1H), 7.82-7.52 (m, 9H), 7.27 (d, 1H, J=2.0Hz), 6.83 (dd, 1H, J=9.0, 2.2Hz), 3.48-3.30 (m, 2H), 3.07-2.80 (m, 3H), 2.75 (s, 3H), 1.95-1.70 (m, 4H)。MS (APCI):m/e 561.1 (M+1)。計算値(C30H28N2O5S2C2H2O40.7H2Oとして):C 57.94, H 4.77, N 4.22;実測値:C 57.98, H 4.45, N 4.01。
【0191】
実施例 61
6-フルオロ-5-メトキシトリプタミンシュウ酸塩
実施例1と同様の方法により、実施例34または45で得たベンゼンスルホン酸3-(1-メチルピペリジン-4-イル)-1H-インドール-5-イルエステル(0.50g、1.35ミリモル)、テトラヒドロフラン(20mL)、水素化カリウム(35%油分散液161mg、1.42ミリモル)および1-ヨードブタン(161mL、1.42ミリモル)を使って、所期の生成物の遊離塩基305mg(53%)を金色油状物として得た。その油状物を酢酸エチル(10mL)に溶解し、シュウ酸(64.3mg、0.71ミリモル、酢酸エチル10mLに溶解)で処理したところ、直ちに沈殿が生じた。その沈殿物の濾過および乾燥により、標題のシュウ酸塩315mg(85%)を、オフホワイト色固体として得た。mp=193〜198℃。MS (APCI):m/e 427.2 (M+1)。1H NMR (400MHz, dmso-d6):7.84-7.74 (m, 3H), 7.62 (t, 2H, J=7.4Hz), 7.37 (d, 1H, J=8.8Hz), 7.23 (s, 1H), 7.13 (br s, 1H), 6.68 (br d, 1H, J=8.8), 4.04 (t, 2H, J=7.0Hz), 3.36 (br d, 2H, J=11.6Hz), 2.93 (br t, 2H, J=11.8Hz), 2.88-2.78 (m, 1H), 2.70 (s, 3H), 1.98-1.84 (m, 2H), 1.83-1.68 (m, 2H), 1.63 (5重線, 2H, J=7.2Hz), 1.18 (6重線, 2H, J=7.2Hz), 0.82 (t, 3H, J=7.4Hz)。計算値(C24H30N2O3SC2H2O4として):C 60.45, H 6.24, N 5.42;実測値:C 60.36, H 5.91, N 5.41。
【0192】
実施例 62
2-(2-(7-フルオロ-1H-インドール−3−イル)エチル)イソインドール-1,3-ジオン
実施例1と同様の方法により、テトラヒドロフラン(20mL)中の実施例34または45で得たベンゼンスルホン酸3-(1-メチルピペリジン-4-イル)-1H-インドール-5-イルエステル(0.40g、1.08ミリモル)、水素化カリウム(35%油分散液129mg、1.11ミリモル)、臭化4-フルオロベンジル(141mL、1.11ミリモル)を使って、所期の生成物の遊離塩基340mg(66%)を金色油状物として得た。その油状物を酢酸エチル(10mL)に溶解し、シュウ酸(63.9mg、0.71ミリモル、酢酸エチル10mLに溶解)で処理したところ、直ちに沈殿が生じた。その沈殿物の濾過および乾燥により、標題のシュウ酸塩371mg(91%)を白色固体として得た。mp=181〜184℃;1H NMR (400MHz, dmso-d6):7.84-7.73 (m, 3H), 7.66-7.58 (m, 2H), 7.41 (s, 1H), 7.39 (d, 1H, J=8.8Hz), 7.26-7.19 (m, 2H), 7.18 (d, 1H, J=1.6Hz), 7.14-7.06 (m, 2H), 6.66 (dd, 1H, J=9.0, 2.2Hz), 5.29 (s, 2H), 3.52-3.38 (m, 2H), 3.12-2.96 (m, 2H), 2.94-2.82 (m, 1H), 2.77 (s, 3H), 2.02-1.90 (m, 2H), 1.86-1.70 (m, 2H)。MS (APCI):m/e 479.1 (M+1)。計算値(C27H27FN2O3SC2H2O41.4H2Oとして):C 58.65, H 5.39, N 4.71;実測値:C 58.87, H 4.72, N 4.56。
【0193】
実施例 63
7-フルオロトリプタミンシュウ酸塩
実施例1と同様の方法により、実施例34または45で得たベンゼンスルホン酸3-(1-メチルピペリジン-4-イル)-1H-インドール-5-イルエステル(0.40g、1.08ミリモル)、テトラヒドロフラン(20mL)、水素化カリウム(35%油分散液129mg、1.11ミリモル)、臭化2,4-ジフルオロベンジル(146mL、1.11ミリモル)を使って、所期の生成物の遊離塩基357mg(66%)を金色油状物として得た。その油状物を酢酸エチル(10mL)に溶解し、シュウ酸(64.7mg、0.71ミリモル、酢酸エチル10mLに溶解)で処理したところ、直ちに沈殿が生じた。その沈殿物の濾過および乾燥により、標題のシュウ酸塩390mg(92%)を白色固体として得た。mp=141〜144℃。1H NMR (400MHz, dmso-d6):7.86-7.72 (m, 3H), 7.61 (t, 2H, J=7.8Hz), 7.39 (d, 1H, J=8.8Hz), 7.29 (s, 1H), 7.22 (td, 1H, J=9.6, 2.6Hz), 7.17-7.08 (m, 2H), 6.98 (td, 1H, J=8.4, 2.6Hz), 6.72 (dd, 1H, J=9.0, 2.2Hz), 5.33 (s, 2H), 3.28 (br d, 2H, J=11.6Hz), 2.88-2.72 (m, 3H), 2.63 (s, 3H), 1.93-1.82 (m, 2H), 1.81-1.64 (m, 2H)。MS (APCI):m/e 497.1 (M+1)。計算値(C27H26F2N2O3SC2H2O4として):C 59.38, H 4.81, N 4.78;実測値:C 59.41, H 4.63, N 4.79。
【0194】
実施例 64
6-トリフルオロメチルトリプタミンシュウ酸塩
実施例1と同様の方法により、実施例34または45で得たベンゼンスルホン酸3-(1-メチルピペリジン-4-イル)-1H-インドール-5-イルエステル(0.40g、1.08ミリモル)、テトラヒドロフラン(20mL)、水素化カリウム(35%油分散液130mg、1.13ミリモル)および臭化2-フルオロベンジル(137mL、1.13ミリモル)を使って、所期の生成物の遊離塩基63mg(12%)を無色の油状物として得た。その油状物をメタノール(10mL)に溶解し、塩化アンモニウム(7.0mg、0.13ミリモル、メタノール10mLに溶解)で処理した。溶媒を減圧下で除去し、得られた固体残渣をジエチルエーテルに取り出し、5分間超音波処理した。沈殿物の濾過および乾燥により、標題の塩酸塩61mg(91%)を白色固体として得た。
【0195】
実施例 65
4,6-ジフルオロ-5-メトキシ-1H-インドール
実施例1と同様の方法により、実施例34または45で得たベンゼンスルホン酸3-(1-メチルピペリジン-4-イル)-1H-インドール-5-イルエステル(0.40g、1.08ミリモル)、テトラヒドロフラン(20mL)、水素化カリウム(35%油分散液130mg、1.13ミリモル)および臭化3-フルオロベンジル(139mL、1.13ミリモル)を使って、所期の生成物の遊離塩基309mg(60%)を黄色泡状物として得た。
実施例1と同様の方法により、実施例34または45で得たベンゼンスルホン酸3-(1-メチルピペリジン-4-イル)-1H-インドール-5-イルエステル(0.35g、0.9ミリモル)、テトラヒドロフラン(20mL)、水素化カリウム(35%油分散液113mg、1.0ミリモル)およびトルエン-4-スルホン酸イソブチルエステル(1.08g、4.7ミリモル)およびイソプロピルメチルトシレート(0.65g、0.28ミリモル)を使って、所期の生成物の遊離塩基106mg(26%)を無色の油状物として得た。その油状物をメタノール(10mL)に溶解し、塩化アンモニウム(13.3mg、0.25ミリモル、メタノール10mLに溶解)で処理した。得られた溶液を超音波浴に15分間入れた後、減圧下で濃縮し、得られた残渣を9:1ジエチルエーテル-アセトニトリルで摩砕したところ、直ちに沈殿の生成が認められた。5分間の超音波処理後に、固体を濾過および乾燥することにより、標題の塩酸塩83mg(72%)を淡黄色固体として得た。mp=188〜191℃。1H NMR (400MHz, dmso-d6):10.84 (br s, 1H), 7.82 (d, 2H, J=8.0Hz), 7.76 (t, 1H, J=7.4Hz), 7.62 (t, 2H, J=7.8Hz), 7.38 (d, 1H, J=9.2Hz), 7.24-7.12 (m, 2H), 6.70 (d, 1H, J=7.6Hz), 3.86 (d, 2H, J=7.2Hz), 3.40 (br d, 2H, J=11.6Hz), 3.10-2.94 (m, 2H), 2.92-2.78 (m, 1H), 2.72 (s, 3H), 2.08-1.90 (m, 1H), 1.98-1.80 (m, 4H), 0.76 (d, 6H, J=6.0Hz)。MS (APCI):m/e 427.2 (M+1)。計算値(C24H30N2O3SHClとして):C 62.26, H 6.75, N 6.05;実測値:C 62.08, H 6.70, N 6.44。
【0196】
実施例 66
4,6-ジフルオロ-5-メトキシ-1-メチル-1H-インドール
実施例1と同様の方法により、実施例34または45で得たベンゼンスルホン酸3-(1-メチルピペリジン-4-イル)-1H-インドール-5-イルエステル(0.30g、0.81ミリモル)、テトラヒドロフラン(20mL)、水素化カリウム(35%油分散液97mg、0.85ミリモル)および臭化シクロヘキシルメチル(226mL、1.62ミリモル)を使用し、0℃で2時間後に、所期の化合物の遊離塩基120mg(31%)を無色の油状物として得た。その油状物をメタノール(5mL)に溶解し、塩化アンモニウム(13.7mg、0.25ミリモル、メタノール10mLに溶解)で処理した。得られた溶液を超音波浴に5分間入れた後、減圧下で濃縮し、得られた固体残渣をジエチルエーテルで摩砕し、5分間超音波処理した。沈殿物の濾過および乾燥により、標題の塩酸塩111mg(86%)を白色固体として得た。mp=98〜101℃。1H NMR (400MHz, DMSO-d6):7.83 (d, 2H, J=8.0Hz), 7.76 (t, 1H, J=7.4Hz), 7.62 (t, 2H, J=7.6Hz), 7.37 (d, 1H, J=8.8Hz), 7.17 (d, 2H, J=8.8Hz), 6.71 (br d, 1H, J=7.6Hz), 3.88 (d, 2H, J=6.8Hz), 3.45-3.22 (m, 2H, H2Oと一部重複), 3.09-2.93 (m, 2H), 2.90-2.78 (m, 1H), 2.70 (s, 3H), 1.98-1.82 (m, 4H), 1.75-1.48 (m, 4H), 1.48-1.38 (m, 2H), 1.23-0.98 (m, 3H), 0.98-0.82 (m, 2H)。MS (APCI):m/e 467.2 (M+1)。計算値(C27H34N2O3SHCl1.6H2Oとして):C 61.08, H 7.06, N 5.27;実測値:C 61.26, H 6.77, N 5.25。
【0197】
実施例 67
N-(2-(5-メトキシ-1H-インドール−3−イル)エチル)-3-フェノキシベンジルアミン
【化19】
Figure 2004532209
実施例1と同様の方法により、テトラヒドロフラン(20mL)中の実施例34または45で得たベンゼンスルホン酸3-(1-メチルピペリジン-4-イル)-1H-インドール-5-イルエステル(0.30g、0.81ミリモル)、水素化カリウム(35%油分散液97mg、0.85ミリモル)および1-クロロ-4-フェニルブタン(1.37g、8.1ミリモル)を使って、標題化合物の遊離塩基32mg(8%)を無色の薄膜として得た。その薄膜をメタノール(10mL)に溶解し、塩化アンモニウム(3.4mg、0.06ミリモル、メタノール10mLに溶解)で処理した。得られた溶液を超音波浴に2分間入れ、減圧下で濃縮し、得られた残渣をジエチルエーテルで摩砕した。沈殿物を2分間超音波処理し、濾過し、乾燥することにより、標題の塩酸塩27mg(79%)を白色固体として得た。mp=158〜161℃。1H NMR (400MHz, dmso-d6):7.81 (d, 2H, J=7.2Hz), 7.56 (t, 1H, J=7.2Hz), 7.61 (t, 2H, J=7.4Hz), 7.36 (d, 1H, J=8.8Hz), 7.26-7.04 (m, 7H), 6.69 (d, 1H, J=8.8Hz), 4.07 (t, 2H, J=6.8Hz), 3.47-3.28 (m, 2H, H2Oと一部重複), 3.10-2.93 (m, 2H), 2.93-2.78 (m, 1H), 2.71 (s, 3H), 2.51 (t, 2H, J=7.4Hz), 1.98-1.80 (m, 4H), 1.74-1.60 (m, 2H), 1.53-1.40 (m, 2H)。MS (ES+):m/e 503.0 (M+1)。計算値(C30H34N2O3SHCl1.5H2Oとして):C 63.64, H 6.77, N 4.95;実測値:C 63.53, H 6.32, N 4.72。
実施例67の方法により以下の化合物を製造し、記載する以外はシュウ酸塩として単離した。
【化20】
Figure 2004532209
【表1】
Figure 2004532209
【表2】
Figure 2004532209
【表3】
Figure 2004532209
【表4】
Figure 2004532209
【表5】
Figure 2004532209
【表6】
Figure 2004532209
【表7】
Figure 2004532209
【0198】
実施例67の方法により以下の化合物を製造し、記載する以外はシュウ酸塩として単離した。
【化21】
Figure 2004532209
【表8】
Figure 2004532209
【表9】
Figure 2004532209
【表10】
Figure 2004532209
【表11】
Figure 2004532209
【表12】
Figure 2004532209
【表13】
Figure 2004532209
【表14】
Figure 2004532209
【0199】
実施例67の方法により以下の化合物を製造し、記載する以外はシュウ酸塩として単離した。
【化22】
Figure 2004532209
【表15】
Figure 2004532209
【0200】
実施例67の方法により以下の化合物を製造し、記載する以外はシュウ酸塩として単離した。
【化23】
Figure 2004532209
【表16】
Figure 2004532209
【表17】
Figure 2004532209
【0201】
実施例67の方法により以下の化合物を製造し、記載する以外はシュウ酸塩として単離した。
【化24】
Figure 2004532209
【表18】
Figure 2004532209
【0202】
実施例67の方法により以下の化合物を製造し、記載する以外はシュウ酸塩として単離した。
【化25】
Figure 2004532209
【表19】
Figure 2004532209
【表20】
Figure 2004532209
【0203】
実施例 220
N-(2-(3-クロロフェニル)エチル)-3-ベンゾイルベンジルアミン
【化26】
Figure 2004532209
実施例1と同様の方法により、実施例34または45で得たベンゼンスルホン酸3-(1-メチルピペリジン-4-イル)-1H-インドール-5-イルエステル(0.20g、0.54ミリモル)、テトラヒドロフラン(20mL)、水素化カリウム(35%油分散液62mg、0.54ミリモル)、および塩化2-ピコリル遊離塩基(市販の塩化2-ピコリル塩酸塩443mg、2.7ミリモルのSCX精製によって得たもの)のテトラヒドロフラン(3mL)溶液を使って、標題化合物の遊離塩基28mg(11%)を無色の薄膜として得た。その薄膜を逆相HPLCでさらに精製することにより、対応するトリフルオロ酢酸塩25mg(71%)を白色薄膜状固体として得た。MS (APCI):m/e 462.1 (M+1)。1H NMR (400MHz, CDCl3):8.54 (dd, 1H, J=4.8, 1.2Hz), 7.86-7.78 (m, 2H), 7.66-7.57 (m, 1H), 7.55-7.44 (m, 3H), 7.20-7.10 (m, 2H), 7.06 (d, 1H, J=8.8Hz), 6.97 (s, 1H), 6.73-6.64 (m, 2H), 5.32 (s, 2H), 2.97 (br d, 2H, J=12.0Hz), 2.66 (tt, 1H, J=11.8, 3.6Hz), 2.35 (s, 3H), 2.11 (td, 2H, J=12.0, 1.2Hz), 1.92 (br d, 2H, J=13.2Hz), 1.74 (qd, 2H, J=12.4, 3.2Hz)。
【0204】
実施例 221
N-(2-(3-クロロフェニル)エチル)-3-エトキシベンジルアミン
【化27】
Figure 2004532209
実施例1と同様の方法により、実施例34または45で得たベンゼンスルホン酸3-(1-メチルピペリジン-4-イル)-1H-インドール-5-イルエステル(435mg、1.17ミリモル)、ジメチルホルムアミド(10mL)、水素化ナトリウム(60%油分散液47mg、1.17ミリモル)、トリフルオロメタンスルホン酸2,2,2-トリフルオロエチル(273mg、1.17ミリモル)を使って、213mg(40%)の標題化合物を白色固体として得た。mp=126〜129℃。1H NMR (400MHz, CDCl3):7.86-7.78 (m, 2H), 7.67-7.60 (m, 1H), 7.48 (t, 2H, J=7.6Hz), 7.18-7.10 (m, 2H), 6.86 (s, 1H), 6.81 (dd, 1H, J=9.0, 2.2Hz), 4.52 (q, 2H, J=8.8Hz), 2.94 (br d, 2H, J=11.2Hz), 2.61 (tt, 1H, J=12.0, 3.6Hz), 2.33 (s, 3H), 2.08 (td, 2H, J=11.6, 2.0Hz), 1.88 (br d, 2H, J=13.2Hz), 1.70 (qd, 2H, J=12.4, 3.4Hz)。MS (APCI):m/e 453.1 (M+1)。計算値(C22H23F3N2O3Sとして):C 58.40, H 5.12, N 6.19;実測値:C 58.00, H 5.05, N 6.02。
【0205】
実施例221の方法により以下の化合物を製造し、記載する以外はシュウ酸塩として単離した。
【化28】
Figure 2004532209
【表21】
Figure 2004532209
【0206】
実施例221の方法により以下の化合物を製造し、記載する以外はシュウ酸塩として単離した。
【化29】
Figure 2004532209
【表22】
Figure 2004532209
【表23】
Figure 2004532209
【表24】
Figure 2004532209
【表25】
Figure 2004532209
【0207】
実施例 261
N-(2-(7-フルオロ-1H-インドール−3−イル)エチル)-3-(2,2,3,3-テトラフルオロプロポキシ)ベンジルアミン 塩酸塩
0℃で撹拌したトルエン-4-スルホン酸イソプロピルエステル(1.45g、6.7ミリモル)のジメチルホルムアミド(20mL)溶液に、実施例34または45で得たベンゼンスルホン酸3-(1-メチルピペリジン-4-イル)-1H-インドール-5-イルエステル(250mg、0.67ミリモル)を加えた。次に、その冷反応混合物を水素化ナトリウム(60%油分散液30mg、0.74ミリモル)で一度に処理したところ、溶液が明黄色に変化した後、緑色に変化した。その混合物をメタノール(20mL)で希釈し、10g SCXカラムに直接のせた。メタノールで十分に洗浄した後、カラムをジクロロメタンと2Nアンモニア・メタノール溶液の9:1混合液で溶出させた。溶出液を減圧下で濃縮し、得られた残渣をシリカゲルでさらに精製した。ジクロロメタンとメタノールの9:1混合液で溶出させることにより、標題化合物の遊離塩基171mg(61%)をオフホワイト色泡状物として得た。その泡状物を酢酸エチル(10mL)に溶解し、シュウ酸(37.3mg、0.41ミリモル、酢酸エチル10mLに溶解)で処理した。直ちに沈殿が生じた。その沈殿物を濾過し、乾燥することにより、標題のシュウ酸塩186mg(89%)をオフホワイト色固体として得た。mp=103〜107℃。1H NMR (400MHz, dmso-d6):7.86-7.79 (m, 2H), 7.77 (br t, 1H, J=7.6Hz), 7.68-7.58 (m, 2H), 7.41 (d, 1H, J=8.8Hz), 7.33 (br s, 1H), 7.11 (br d, 1H, J=2.0Hz), 6.68 (dd, 1H, J=9.2, 2.0Hz), 4.63 (7重線, 1H, J=6.8Hz), 3.36 (br d, 2H, J=10.8Hz), 3.02-2.88 (m, 2H), 2.88-2.77 (m, 1H), 2.71 (s, 3H), 1.98-1.87 (m, 2H), 1.87-1.70 (m, 2H), 1.36 (d, 6H, J=6.4Hz.)。MS (ES+):m/e 413.1 (M+1)。計算値(C23H28N2O3SC2H2O40.8H2Oとして):C 58.08, H 6.16, N 5.42;実測値:C 58.14, H 5.86, N 5.56。
【0208】
実施例 262
(N-(2-(7-フルオロ-1H-インドール−3−イル)エチル)-3-(2,2,3,3-テトラフルオロプロポキシ)ベンジルアミン 塩酸塩 L(+)酒石酸塩
実施例27と同様の方法により、トルエン-4-スルホン酸シクロペンチルエステル(1.95g、8.1ミリモル)、ジメチルホルムアミド(20mL)、実施例34または45で得たベンゼンスルホン酸3-(1-メチルピペリジン-4-イル)-1H-インドール-5-イルエステル(250mg、0.67ミリモル)、水素化ナトリウム(60%油分散液36mg、0.89ミリモル)を使って、所期の化合物の遊離塩基158mg(44%)を白色ゴム質として得た。
【0209】
実施例 263
N-(2-(7-フルオロ-1H-インドール−3−イル)エチル)-3-(2,2,2 -トリフルオロエトキシ)ベンジルアミン 塩酸塩
実施例17で得たベンゼンスルホン酸1-ブチル-3-(1-メチルピペリジン-4-イル)-1H-インドール-5-イルエステルのシュウ酸塩(0.25g)をメタノール(25mL)に溶解し、2g SCXカラムに直接のせた。メタノールで十分に洗浄した後、カラムをジクロロメタンと2Nアンモニア・メタノール溶液の2:1混合液で溶出させた。溶出液を減圧下で濃縮することにより、対応する遊離塩基204mgを金色油状物として得た。その油状物をメタノール(10mL)に溶解し、塩化アンモニウム(25.6mg、0.47ミリモル、メタノール10mLに溶解)で処理した。得られた溶液を減圧下で濃縮し、残渣を最小量のジエチルエーテル-アセトニトリルで摩砕した。沈殿物の濾過および乾燥により、標題の塩酸塩183mg(82%)を白色固体として得た。mp=169〜172℃。MS (APCI):m/e 427.2 (M+1)。計算値(C24H30N2O3SHCl0.2H2Oとして):C 61.77, H 6.78, N 6.00;実測値:C 61.72, H 6.52, N 5.92。
【0210】
実施例 264
N-(2-(7-フルオロ-1H-インドール−3−イル)エチル)-3-(2,2,2 -トリフルオロエトキシ)ベンジルアミン L(+)酒石酸塩
実施例18で得たベンゼンスルホン酸1-(4-フルオロベンジル)-3-(1-メチルピペリジン-4-イル)-1H-インドール-5-イルエステルのシュウ酸塩(0.30g)をメタノール(25mL)に溶解し、2g SCXカラムに直接のせた。メタノールで十分に洗浄した後、カラムをジクロロメタンと2Nアンモニア・メタノール溶液の2:1混合液で溶出させた。溶出液を減圧下で濃縮することにより、対応する遊離塩基244mgを金色油状物として得た。その油状物をメタノール(10mL)に溶解し、塩化アンモニウム(27.2mg、0.51ミリモル、メタノール10mLに溶解)で処理した。得られた溶液を減圧下で濃縮し、残渣を最小量のジエチルエーテルで摩砕した。沈殿物の濾過および乾燥により、標題の塩酸塩226mg(86%)を白色固体として得た。mp=169〜172℃。MS (APCI):m/e 479.2 (M+1)。計算値(C27H27FN2O3SHCl0.8H2O):C 61.25, H 5.63, N 5.29;実測値:C 61.20, H 5.42, N 5.68。
【0211】
実施例 270
N-(2-(5-フルオロ-1H-インドール−3−イル)エチル)-3-プロポキシベンジルアミン 塩酸塩
【化30】
Figure 2004532209
THF(12mL)および1M水酸化ナトリウム(4.09mL)に溶解した2-メチル-3-(1-メチルピペリジン-4-イル)-5-ヒドロキシ-1H-インドール(4.05ミリモル、0.989g)を塩化2,6-ジフルオロベンゼンスルホニル(4.46ミリモル、0.948g)で処理した。室温で1時間撹拌した後、反応系を水(25mL)で希釈し、酢酸エチル(25mL×3)で抽出した。有機相を合わせ、減圧下で濃縮することにより、泡状物を得た。遊離のアミンを塩酸塩に変換した。塩化アセチル(約1.2等量)をエタノールの冷溶液(0℃)に加えた。約5分間撹拌した後、その溶液を遊離アミンのエタノール溶液に加えた。得られた二相溶液を減圧下で濃縮して泡状物を得た。その泡状物をアセトンに溶解して、結晶を生成させ、それを濾過によって集めることにより、1.12g(60%)の標題化合物を得た。mp=138℃(分解)。質量スペクトル(イオンスプレー):m/z=420(M-1)。計算値(C21H22F2N2O3S・HCl・0.2H2O・0.6C3H6Oとして):C, 55.28;H, 5.49;N, 5.66;実測値:C, 55.42;H, 5.46;N, 5.30。
【0212】
実施例270の方法により以下の化合物を製造し、記載する以外はシュウ酸塩として単離した。
【化31】
Figure 2004532209
【表26】
Figure 2004532209
【表27】
Figure 2004532209
【0213】
実施例 301
N-(2-(6-クロロ-1H-インドール−3−イル)エチル)-N-メチル-3-(2,2,3,3-テトラフルオロプロポキシ)ベンジルアミン マレイン酸塩
【化32】
Figure 2004532209
実施例31と同様の方法により、0.2N水酸化ナトリウム(2.4ミリモル、12.2mL)、塩化2,6-ジフルオロベンゼンスルホニル(2.9ミリモル、0.625g)、THF(7.7mL)中の6-フルオロ-3-(1-メチルピペリジン-4-イル)-1H-インドール-5-オール(2.4ミリモル、0.608g)を使用した。単離した粗生成物を順相シリカゲルラジアルクロマトグラフィー(4mmプレート)にかけ、10mL/分の9:1塩化メチレン:2Mアンモニア・メタノール溶液で溶出させた。生成物を含む画分を合わせ、減圧下で濃縮して、白色固体を得た。標題化合物を塩化メチレンから結晶化させることにより、0.282g(27%)の標題化合物を得た。mp=202℃。質量スペクトル(イオンスプレー):m/z=425(M+1)。1H NMR(DMSOd6):11.10 (s, 1H), 7.91 (m, 1H), 7.40 (m, 2H), 7.26-7.16 (m, 3H), 2.78 (m, 2H), 2.52 (m, 1H), 2.20 (s, 3H), 1.96 (m, 2H), 1.69 (m, 2H), 1.51 (m, 2H)。計算値(C20H19F3N2O3Sとして):C, 56.12;H, 4.57;N, 6.54;実測値:C, 56.13;H, 4.56;N, 6.48。
【0214】
実施例301の方法により以下の化合物を製造し、記載する以外はシュウ酸塩として単離した。
【化33】
Figure 2004532209
【表28】
Figure 2004532209
【0215】
実施例 306
【化34】
Figure 2004532209
N-(2-(6-カルボキシ-1H-インドール−3−イル)エチル)-3-(2,2,3,3-テトラフルオロプロポキシ)ベンジルアミン
実施例31と同様の方法により、NaOH(6.5mL、1.3ミリモル、0.2 N)中の9-(1-メチルピペリジン-4-イル)-2,3-ジヒドロ-1H-ピロロ[1,2-a]インドール-6-オール(270mg、1.0ミリモル)、THF(3.0mL)および塩化2,6-ジフルオロベンゼンスルホニルを使って、粗製残渣を得た。その粗製残渣をPCTLC(シリカゲルGFローター、95:5 CHCl3:2M NH3・MeOH溶液)で精製し、EtOAc中で塩酸塩を形成させることにより、388mg(81%)の標題化合物を白色粉末として得た。mp=149℃(相転移)および229℃。MS (ES+):m/e 447.1 (M+1)。計算値(C23H24F2N2O3S・HClとして): C, 57.20; H, 5.22; N, 5.80;実測値: C, 56.90; H, 5.07; N, 5.74。
【0216】
実施例 307
N-(2-(6-カルボキシ-1H-インドール−3−イル)エチル)-3-(2,2,2-トリフルオロエトキシ)ベンジルアミン
【化35】
Figure 2004532209
融点 232-235 ℃. MS (ACPI): m/e 393.2 (M+1).
【0217】
実施例 310
5-フェノキシ-1H-インドール
実施例31と同様の方法により、塩化ベンゼンスルホニル(280μL、2.2ミリモル)、0.2N水酸化ナトリウム(10mL、2.0ミリモル)およびTHF(6mL)中の3-(1-メチルピペリジン-4-イル)-5-ヒドロキシ-1H-インドール(418mg、1.8ミリモル)を使って、650mgのオフホワイト色固体を得た。粗生成物を酢酸エチルから再結晶することにより、505mg(75%)の黄褐色針状物を得た。mp=192〜194℃。MS(m/e):370 (M+)。計算値(C20H22N2O3Sとして):C, 64.84;H, 5.99;N, 7.56;実測値:C, 64.92;H, 6.19;N, 7.67。
実施例31と同様の方法により、塩化2,4-ジフルオロベンゼンスルホニル(463mg、2.2ミリモル)を使用し、これを0.2N水酸化ナトリウム(10mL、2.0ミリモル)およびTHF(5mL)に溶解した3-(1-メチルピペリジン-4-イル)-5-ヒドロキシ-1H-インドール(418mg、1.8ミリモル)に添加することにより、735mgの生成物を得た。粗生成物を酢酸エチル/ヘキサン類から再結晶することにより、680mg(92%)のオフホワイト色結晶を得た。mp=163〜164℃。MS(m/e):406 (M+)。計算値(C20H20F2N2O3Sとして):C, 59.10;H, 4.96;N, 6.89;実測値:C, 58.86;H, 4.94;N, 6.95。
a) 4-(p-トリルオキシ)-2-メチルニトロベンゼン: 1H NMR (300 MHz, CDCl3) 2.35 (s, 3H), 2.57 (s, 3H), 6.77-6.80 (m, 2H), 6.93-7.03 (m, 2H), 7.18-7.24 (m, 2H), 8.00-8.03 (m, 1H);
b) 5-p-トリルオキシ-1H-インドール: 1H NMR (300 MHz, CDCl3) 2.31 (s, 3H), 6.48-6.49 (m, 1H), 6.87-6.96 (m, 3H), 7.07-7.10 (m, 2H), 7.20-7.35 (m, 3H), 8.15 (br, 1H);
c) 4-(o-トリルオキシ)-2-メチルニトロベンゼン: 1H NMR (400 MHz, CDCl3) 2.16 (s, 3H), 2.57 (s, 3H), 6.50-6.78 (m, 2H), 6.93-7.03 (m, 3H), 7.18-7.35 (m, 1H), 8.00-8.03 (m, 1H);
d) 5-o-トリルオキシ-1H-インドール: 1H NMR (400 MHz, CDCl3) 2.31 (s, 3H), 6.45-6.46 (m, 1H), 6.78-6.80 (m, 1H), 6.90-6.00 (m, 2H), 7.01-7.10 (m, 2H), 7.13-7.24 (m, 2H), 7.32-7.34 (m, 1H), 8.11 (br, 1H);
e) 4-(m-トリルオキシ)-2-メチルニトロベンゼン: 1H NMR (300 MHz, CDCl3) 2.37 (s, 3H), 2.60 (s, 3H), 6.80-6.88 (m, 4H), 7.03-7.06 (m, 1H), 7.27-7.32 (m, 1H), 8.03-8.06 (m, 1H);
f) 5-m-トリルオキシ-1H-インドール: 6.0 g (54%) was obtained (red oil). 1H NMR (300 MHz, CDCl3) 2.25 (s, 3H), 6.51-6.52 (m, 1H), 6.76-6.98 (m, 4H), 7.14-7.39 (m, 4H), 8.17 (br, 1H);
g) 4-(4-フルオロフェノキシ)-2-メチルニトロベンゼン: 1H NMR (300 MHz, CDCl3) 2.60 (s, 3H), 6.80-6.82 (m, 2H), 7.03-7.12 (m, 4H), 8.03-8.06 (m, 1H);および
h) 5-(4-フルオロフェノキシ)-1H-インドール: 2.68 g (26%) was obtained (red oil). 1H NMR (300 MHz, CDCl3) 6.50-6.52 (m, 1H), 6.91-7.01 (m, 5H), 7.24-7.38 (m, 3H), 8.18 (br, 1H).a) 5-p-トリルオキシ-1H-インドール.
【0218】
実施例 311
2-オキソ-(5-フェノキシ-1H-インドール−3−イル)アセチル クロリド
実施例31と同様の方法により、THF(4mL)中の塩化4-ヨードベンゼンスルホニル(347mg、1.15ミリモル)、0.2N水酸化ナトリウム(5.2mL、1.05ミリモル)およびTHF(4mL)中の3-(1-メチルピペリジン-4-イル)-5-ヒドロキシ-1H-インドール(220mg、0.96ミリモル)を使って、470mgのオフホワイト色固体を得た。粗生成物を酢酸エチル/ヘキサン類から再結晶することにより、404mg(85%)の黄褐色結晶を得た。mp=174〜176℃。MS(m/e):495 (M-1)。計算値(C20H21IN2O3Sとして):C, 48.40;H, 4.26;N, 5.64;実測値:C, 48.74;H, 4.20;N, 5.59。
【0219】
実施例 312
2-オキソ-2-(5-フェノキシ-1H-インドール−3−イル)アセトアミド
実施例31と同様の方法により、塩化4-クロロベンゼンスルホニル(242mg、1.15ミリモル)および3-(1-メチルピペリジン-4-イル)-5-ヒドロキシ-1H-インドール(220mg、0.96ミリモル)、0.2N水酸化ナトリウム(5.5mL、1.1ミリモル)を使って、380mgの白色固体を得た。粗生成物を酢酸エチル/ヘキサン類から再結晶することにより、300mg(78%)の標題化合物をオフホワイト色粉末として得た。mp=182〜183.5℃。MS(m/e):404 (M+)。計算値(C20H21ClN2O3Sとして):C, 59.33;H, 5.23;N, 6.92;実測値:C, 59.24;H, 5.22;N, 6.90。
【0220】
実施例 314
5-フェノキシトリプタミンシュウ酸塩
実施例31と同様の方法により、塩化4-メトキシベンゼンスルホニル(248mg、1.2ミリモル)および3-(1-メチルピペリジン-4-イル)-5-ヒドロキシ-1H-インドール(230mg、1.0ミリモル)、0.2N水酸化ナトリウム(5.5mL、1.1ミリモル)を使って、225mgの粗生成物を得た。その粗生成物を酢酸エチルから再結晶することにより、195mg(49%)の標題化合物を白色粉末として得た。mp=186〜187℃。MS(m/e):400 (M+)。計算値(C21H24N2O4Sとして):C, 62.98;H, 6.04;N, 6.99;実測値:C, 63.10;H, 6.18;N, 7.04。
b) 5-o-トリルオキシトリプタミン: m.p. 187-188 ℃. 1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) 2.27 (s, 3H), 2.90-3.05 (m, 4H), 6.66-6.68 (m, 1H), 6.76-6.79 (m, 1H), 6.93-6.98 (m, 1H), 7.06-7.16 (m, 2H), 7.24-7.39 (m, 3H), 7.66 (br, 2H), 11.05 (br, 1H); MS (電子スプレー) m/e: 265.1 (M-1-C2H2O4); 分析値C19H22N2O5: C, 64.04; H, 5.66; N, 7.86. (実測値):C, 63.90; H, 5.72; N, 7.83;および
c)5-m-トリルオキシトリプタミン: m.p. 164-165 ℃; 1H NMR (250 MHz, DMSO-d6) 2.26 (s, 3H), 2.89-3.07 (m, 4H), 4.52 (br, 2H), 6.68-6.72 (m, 2H), 6.82-6.86 (m, 2H), 7.17-7.42 (m, 4H), 11.06 (br, 1H); MS (電子スプレー) m/e: 265.1 (M-1-C2H2O4).
【0221】
実施例 315
6-クロロ-7-フルオロ-1H-インドール
実施例31と同様の方法により、塩化4-メチルベンゼンスルホニル(228mg、1.2ミリモル)および3-(1-メチルピペリジン-4-イル)-5-ヒドロキシ-1H-インドール(230mg、1.0ミリモル)、0.2N水酸化ナトリウム(5.5mL、1.1ミリモル)を使って、400mgの粗生成物を得た。その粗生成物を酢酸エチルから再結晶することにより、305mg(79%)の白色粉末を得た。mp=186〜187℃。MS(m/e):384 (M+)。計算値(C21H24N2O3Sとして):C, 65.60;H, 6.29;N, 7.29;実測値:C, 65.50;H, 6.35;N, 7.23。
実施例31と同様の方法により、塩化2-フルオロベンゼンスルホニル(234mg、1.2ミリモル)を、0.2N水酸化ナトリウム(5.5mL、1.1ミリモル)およびTHF(5mL)に溶解した3-(1-メチルピペリジン-4-イル)-5-ヒドロキシ-1H-インドール(231mg、1.0ミリモル)に滴下することにより、448mgの標題化合物を結晶性固体として得た。その生成物を酢酸エチル/ヘキサン類から再結晶することにより、320mg(82%)の標題化合物をオフホワイト色粉末として得た。mp=180〜182℃。MS(m/e):389 (M+1)。計算値(C20H21FN2O3Sとして):C, 61.84;H, 5.45;N, 7.21;実測値:C, 61.83;H, 5.57;N, 7.26。
a) 5,7-ジフルオロ-1H-インドール : 1H NMR (300 MHz, CDCl3) 6.55-6.56 (m, 1H), 6.71-6.78 (m, 1H), 7.01-7.11 (m, 1H), 7.26-7.28 (m, 1H), 8.34 (br, 1H);
b) 6,7-ジフルオロ-1H-インドール: 1H NMR (300 MHz, CDCl3) 6.53-6.56 (m, 1H), 6.90-6.99 (m, 1H), 7.22-7.31 (m, 2H), 8.39 (br, 1H);
c) 5,6,7-トリフルオロ-1H-インドール: 1H NMR (300 MHz, CDCl3) 6.52-6.55 (m, 1H), 7.13-7.20 (m, 1H), 7.26-7.27 (m, 1H), 8.35 (br, 1H);および
d) 4,5,7-トリフルオロ-1H-インドール: 1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) 6.68-6.71 (m, 1H), 7.20-7.29 (m, 1H), 7.57-7.59 (m, 1H), 12.07 (br, 1H); MS (電子スプレー) m/e: 170.0 (M-1).
e) 4,7-ジフルオロ-1H-インドール: 1H NMR (400 MHz, dmso-d6):11.91 (br s, 1H), 7.44 (t, 1H, J=2.8 Hz), 6.84-6.90 (m, 1H), 6.69-6.74 (m, 1H), 6.54-6.56 (m, 1H); MS (ES-): m/e 152.0 (M-1).
【0222】
実施例 316
3-ホルミル-6-クロロ-7-フルオロ-1H-インドール
実施例31と同様の方法により、塩化2,6-ジフルオロベンゼンスルホニル(256mg、1.2ミリモル)および3-(1-メチルピペリジン-4-イル)-5-ヒドロキシ-1H-インドール(231mg、1.0ミリモル)および0.2N水酸化ナトリウム(5.5mL、1.1ミリモル)を使って、400mg(98%)の標題化合物をオフホワイト色粉末として得た。生成物を酢酸エチル/メタノール/ヘキサン類から再結晶した。mp=214〜215℃。MS(m/e):407 (M+1)。計算値(C20H20F2N2O3Sとして):C, 59.10;H, 4.96;N, 6.89;実測値:C, 59.07;H, 5.16;N, 6.73。
a) 3-ホルミル-5,7-ジフルオロ-1H-インドール: 1H NMR (300 MHz, CD3C℃D3) 6.98-7.06 (m, 1H), 7.71-7.75 (m, 1H), 8.35 (s, 1H), 10.04 (s, 1H);
b) 3-ホルミル-6,7-ジフルオロ-1H-インドール: 1H NMR (300 MHz, CDCl3) 7.10-7.19 (m, 1H), 7.86-7.88 (m, 1H), 7.98-8.03 (m, 1H), 8.95 (br, 1H), 10.06 (s, 1H);
c) 3-ホルミル-5,6,7-トリフルオロ-1H-インドール: 1H NMR (300 MHz, CD3C℃D3) 7.87-7.93 (m, 1H), 8.42 (s, 1H), 10.07 (s, 1H);および
d) 3-ホルミル-4,5,7-トリフルオロ-1H-インドール: 1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) 7.46-7.55 (m, 1H), 8.49 (s, 1H), 10.02 (d, 1H, J = 3.7 Hz), 13.19 (br, 1H).
e) 3-ホルミル-4,7-ジフルオロ-1H-インドール: 1H NMR (400 MHz, dmso-d6):δ13.03 (br s, 1H), 10.00 (d, 1H, J=3.2 Hz), 8.36 (s, 1H), 7.07-7.13 (m, 1H), 6.94-7.00 (m, 1H); MS (APCI): m/e 182.0 (M+1).
f) 3-ホルミル-4,5,6,7-テトラフルオロ-1H-インドール: 1H NMR (400 MHz, dmso-d6):δ13.33 (br s, 1H), 9.94 (d, 1H, J=4.4 Hz), 8.49 (s, 1H); MS (ES-): m/e 216.0 (M-1).
【0223】
実施例 317
3-(2-ニトロビニル)-6-クロロ-7-フルオロ-1H-インドール
実施例31と同様の方法により、塩化4-ニトロベンゼンスルホニル(997mg、4.05ミリモル)を使用し、これを0.2N水酸化ナトリウム(18.6mL、3.7ミリモル)およびTHF(20mL)中の3-(1-メチルピペリジン-4-イル)-5-ヒドロキシ-1H-インドール(777mg、3.4ミリモル)の混合物に加えることにより、1.4gの橙色泡状物を得た。その生成物を酢酸エチル/ヘキサン類から結晶化させることにより、485mg(35%)の橙色粉末を得た。母液をフラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、5%,7% 2Mアンモニア・メタノール溶液/塩化メチレン)で精製することにより、800mg(57%)の標題化合物を黄色泡状物として得た。mp=171〜172℃。MS(m/e):416 (M+1), 414 (M-1)。計算値(C20H21N3O5Sとして):C, 57.82;H, 5.09;N, 10.11;実測値:C, 57.35;H, 4.96;N, 9.88。
a) 3-(2-ニトロビニル)-5,7-ジフルオロ-1H-インドール: 1H NMR (300 MHz, CDCl3) 6.68-6.81 (m, 1H), 7.16-7.21 (m, 1H), 7.60 (d, 1H, J = 13.5 Hz), 7.73 (d, 1H, J = 2.7 Hz), 8.18 (d, 1H, J = 13.5 Hz), 10.95 (br, 1H);
b) 3-(2-ニトロビニル)-6,7-ジフルオロ-1H-インドール: 1H NMR (300 MHz, CDCl3) 6.93-7.00 ( m, 1H), 7.30-7.35 (m, 1H), 7.58 (d, 1H, J = 13.5 Hz), 7.69 (d, 1H, J = 2.9 Hz), 8.10 (d, 1H, J = 13.5 Hz), 11.18 (br, 1H): MS (電子スプレー) m/e: 225 (M+1), 223 (M-1);
c) 3-(2-ニトロビニル)-5,6,7-トリフルオロ-1H-インドール.
d) 3-(2-ニトロビニル)-4,5,7-トリフルオロ-1H-インドール.
e) 3-(2-ニトロビニル)-4,7-ジフルオロ-1H-インドール: MS (ES-): m/e 223.0 (M-1).
f) 3-(2-ニトロビニル)-4,5,6,7-テトラフルオロ-1H-インドール: MS(ES-): m/e 259.0 (M-1).
【0224】
実施例 318
6-クロロ-7-フルオロトリプタミン
実施例31と同様の方法により、THF(5mL)中の塩化2,6-ジフルオロベンゼンスルホニル(380mg、1.79ミリモル)を使用し、これを0.2N水酸化ナトリウム(8.2mL、1.64ミリモル)中の3-(1-メチル-1,2,3,6-テトラヒドロピリジン-4-イル)-5-ヒドロキシ-1H-インドール(340mg、1.49ミリモル)とTHF(5mL)との混合物に加えることにより、170mg(28%)の均一な生成物を黄褐色固体として得た。その生成物を酢酸エチルから結晶化させることにより、96mg(16%)の標題化合物を黄色粉末として得た。mp=183℃(分解)。MS(m/e):405 (M+1), 403 (M-1)。計算値(C20H18F2N2O3Sとして):C, 59.40;H, 4.49;N, 6.93;実測値:C, 59.22;H, 4.24;N, 6.65。
1H NMR (300 MHz, CDCl3) 2.87 (t, 2H, J = 6.6 Hz), 3.02 (t, 2H, J = 6.7 Hz), 7.03-7.08 (m, 2H), 7.26-7.29 (m, 1H), 8.51 (br, 1H).
実施例318の方法により以下の化合物を調製した:
a) 5,7-ジフルオロトリプタミン: 1H NMR (300 MHz, CDCl3) 2.46 (t, 2H, J = 6.5 Hz), 3.01 (t, 2H, J = 6.4 Hz), 6.69-6.77 (m, 1H), 7.03-7.11 (m, 2H), 8.29 (br, 1H);
b) 6,7-ジフルオロトリプタミン: 1H NMR (300 MHz, CDCl3) 2.87 (t, 2H, J = 6.6 Hz), 3.02 (t, 2H, J = 6.7 Hz), 6.88-6.97 (m, 1H), 7.04 (m, 1H), 7.20-7.25 (m, 1H), 8.64 (br, 1H);
c) 5,6,7-トリフルオロトリプタミン: 1H NMR (300 MHz, CDCl3) 2.83 (t, 2H, J = 6.6 Hz), 3.00 (t, 2H, J = 6.7 Hz), 7.08-7.14 (m, 2H), 8.71 (br, 1H); MS (電子スプレー), m/e: 215.0 (M+1);および
d)4,5,7-トリフルオロトリプタミン: 1H NMR (300 MHz, CDCl3) 2.93 (t, 2H, J = 6.6 Hz), 3.03 (t, 2H, J = 6.4 Hz), 6.73-6.82 (m, 1H), 7.02 (s, 1H), 8.58 (br, 1H); MS (電子スプレー), m/e: 215.0 (M+1), 213.0 (M-1).
f) 4,7-ジフルオロトリプタミン: 1H NMR (400 MHz, dmso-d6):11.57 (br s, 1H), 7.19 (s, 1H), 6.80-6.85 (m, 1H), 6.61-6.67 (m, 1H), 2.79 (s, 4H). MS (ES+): m/e 197.0 (M+1) 180.0 (M-NH2).
g) 4,5,6,7-テトラフルオロトリプタミン: 1H NMR (400 MHz, dmso-d6):δ7.31 (s, 1H), 2.78 (s, 4H); MS (ES+): m/e 233.0 (M+1) 216.0 (M-16).
【0225】
実施例 319
N-(2-(5-フェノキシ-1H-インドール−3−イル)エチル)-3-フェノキシベンジルアミン
【化36】
Figure 2004532209
窒素下に0℃で撹拌した3-(1-メチルピペリジン-4-イル)-5-ヒドロキシ-1H-インドール(4.75g、20.6ミリモル)のジメチルホルムアミド(25mL)溶液に、水素化ナトリウム(60%油分散液0.83g、20.6ミリモル)を一度に加えた。緑色の溶液が茶色に変化した。0℃で30分間撹拌した後、塩化ベンゼンスルホニル(2.63mL、20.6ミリモル)を一度に加え、反応が完了するまで反応混合物を撹拌しておいた。その溶液を水(125mL)に注ぎ込み、酢酸エチル(125mL×4)で抽出した。合わせた有機抽出物を硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮し、得られた残渣をシリカゲルでさらに精製した。ジクロロメタンと2Nアンモニア・メタノール溶液の9:1混合液で溶出させることにより、5.40g(70%)のベンゼンスルホン酸3-(1-メチルピペリジン-4-イル)-1H-インドール-5-イルエステルを黄褐色固体として得た。mp=189〜194℃。1H NMR (400MHz, dmso-d6):10.97 (br s, 1H), 7.85-7.72 (m, 3H), 7.65-7.54 (m, 2H), 7.24 (d, 1H, J=8.8Hz), 7.11 (d, 1H, J=2.0Hz), 6.88 (d, 1H, J=1.2Hz), 6.69 (dd, 1H, J=8.8, 1.6Hz), 2.77 (br d, 2H, J=11.2Hz), 2.52-2.40 (m, 1H), 2.16 (s, 3H), 1.91 (br t, 2H, J=11.2Hz), 1.67 (br d, 2H, J=12.0Hz), 1.58-1.44 (m, 2H)。MS(ES+):m/e 371.0 (M+1)。
【0226】
実施例319の方法により以下の化合物を製造し、記載する以外はシュウ酸塩として単離した。
【化37】
Figure 2004532209
【表29】
Figure 2004532209
【表30】
Figure 2004532209
【表31】
Figure 2004532209
実施例 335
2-フルオロ-3-フェノキシベンズアルデヒド
副生成物としてベンゼンスルホン酸1-ベンゼンスルホニル-3-(1-メチルピペリジン-4-イル)-1H-インドール-5-イルエステルも得られた。クロマトグラフィーにより、290mg(3%)の上記化合物を金色油状物として得た。その油状物のメタノール(10mL)溶液を塩化アンモニウム(30.3mg、0.56ミリモル、メタノール10mLに溶解)で処理した。減圧下で濃縮した後、最小量のジエチルエーテル中で摩砕し、濾過し、得られた沈殿物を乾燥することにより、272mg(87%)のベンゼンスルホン酸1-ベンゼンスルホニル-3-(1-メチルピペリジン-4-イル)-1H-インドール-5-イルエステルを黄褐色固体として得た。mp=123〜127℃。MS (ES+):m/e 511.0 (M+1)。1H NMR (400MHz, dmso-d6):7.98-7.92 (m, 2H), 7.90-7.84 (m, 1H), 7.82-7.74 (m, 3H), 7.70-7.64 (m, 1H), 7.64-7.52 (m, 5H), 7.04-6.98 (m, 2H), 2.77 (br d, 2H, J=10.8Hz), 2.52-2.40 (m, 1H), 2.17 (s, 3H), 1.91 (br t, 2H, J=10.8Hz), 1.68-1.58 (m, 2H), 1.56-1.42 (m, 2H)。計算値(C26H26N2O5S2HCl1.5H2Oとして):C 54.39, H 5.26, N 4.88, Cl 6.17;実測値:C 54.21, H 4.93;N 5.06;Cl 6.38。
【0227】
実施例 336
3-エトキシベンズアルデヒド
実施例45と同様の方法により、ジメチルホルムアミド(20mL)中の3-(1-メチル-1,2,3,6-テトラヒドロピリジン-4-イル)-5-ヒドロキシ-1H-インドール(1.25g、5.47ミリモル)、水素化ナトリウム(60%油分散液0.22g、5.47ミリモル)、および塩化ベンゼンスルホニル(699μL、5.47ミリモル)を使って、700mg(35%)のベンゼンスルホン酸3-(1-メチル-1,2,3,6-テトラヒドロピリジン-4-イル)-1H-インドール-5-イルエステルを黄褐色固体として得た。mp=186〜190℃。MS (APCI):m/e 369.3 (M+1)。1H NMR(400MHz, dmso-d6):11.32 (br s, 1H), 7.90-7.80 (m, 2H), 7.77 (t, 1H, J=7.2Hz), 7.62 (t, 2H, J=7.6Hz), 7.41 (d, 1H, J=2.4Hz), 7.30 (d, 1H, J=8.8Hz), 7.13 (d, 1H, J=2.4Hz), 6.74 (dd, 1H, J=8.8, 2.4Hz), 5.60 (br s, 1H), 2.97-2.91 (m, 2H), 2.49 (br t, 2H, J=5.6Hz), 2.42-2.36 (m, 2H), 2.24 (s, 3H)。
【0228】
実施例 337
p-トルエン-3-(2,2,3,3-テトラフルオロプロポキシ)トシラート
クロマトグラフィーによって450mg(16%)のベンゼンスルホン酸1-ベンゼンスルホニル-3-(1-メチル-1,2,3,6-テトラヒドロピリジン-4-イル)-1H-インドール-5-イルエステル塩酸塩を金色油状物として単離し、これをメタノール(10mL)に溶解して塩化アンモニウム(65.3mg、1.22ミリモル、メタノール10mLの溶液として添加)で処理した。その溶液を減圧下で濃縮し、残渣を最小量のジエチルエーテル中で摩砕した。次に、上清を分離し、沈殿物を乾燥することにより、270mg(56%)のベンゼンスルホン酸1-ベンゼンスルホニル-3-(1-メチル-1,2,3,6-テトラヒドロピリジン-4-イル)-1H-インドール-5-イルエステル塩酸塩を白色固体として得た。mp=257〜260℃。1H NMR (400MHz, dmso-d6):10.62 (br s, 1H), 8.06 (s, 1H), 8.02-7.99 (m, 2H), 7.92 (d, 1H, J=9.2Hz), 7.83-7.79 (m, 3H), 7.72-7.66 (m, 1H), 7.65-7.56 (m, 4H), 7.38 (d, 1H, J=2.0Hz), 6.97 (dd, 1H, J=8.8, 2.4Hz), 5.93 (br s, 1H), 3.97-3.85 (m, 1H), 3.76-3.62 (m, 1H), 3.60-3.48 (m, 1H), 3.28-3.15 (m, 1H), 2.88-2.72 (m, 2H), 2.82 (s, 3H)。IR (KBr):3431, 3145, 2671, 2539, 1583, 1577, 1455, 1448, 1351, 1195, 1175, 1166 cm-1。MS (APCI):m/e 509.4 (M+1)。計算値(C26H24N2O5S20.9HCl0.1H2O):C 57.49, H 4.66, N 5.16;実測値:C 57.85, H 4.73, N 5.30。
【0229】
実施例 338
3-(2,2,3,3,3-ペンタフルオロプロポキシ)ベンズアルデヒド
実施例45と同様の方法により、ジメチルホルムアミド(40mL)中の3-(1-メチルピリジン-4-イル)-5-ヒドロキシ-1H-インドール(1.50g、6.5ミリモル)、水素化ナトリウム(60%油分散液0.29g、7.2ミリモル)、塩化2,6-ジフルオロベンゼンスルホニル(1.52g、7.2ミリモル)を使って、1.35g(51%)の2,6-ジフルオロベンゼンスルホン酸3-(1-メチルピペリジン-4-イル)-1H-インドール-5-イルエステルをオフホワイト色固体として得た。mp=235〜238℃。MS(ES+):m/e 407.0 (M+1)。1H NMR (400MHz, dmso-d6):11.04 (br s, 1H), 7.92-7.82 (m, 1H), 7.42-7.33 (m, 2H), 7.29 (d, 1H, J=8.8Hz), 7.15 (d, 1H, J=2.0Hz), 7.06 (d, 1H, J=2.0Hz), 6.79 (dd, 1H, J=8.8, 1.8Hz), 2.78 (br d, 2H, J=11.2Hz), 2.56-2.46 (m, 1H), 2.16 (s, 3H), 1.93 (br t, 2H, J=11.8Hz), 1.74-1.64 (m, 2H), 1.60-1.46 (m, 2H)。
【0230】
実施例 339
3-(3,3,3-トリフルオロプロポキシ)ベンズアルデヒド
2,6-ジフルオロベンゼンスルホン酸1-(2,6-ジフルオロベンゼンスルホニル)-3-(1-メチルピペリジン-4-イル)-1H-インドール-5-イルエステルも得た。クロマトグラフィーにより、236mg(6%)の上記化合物を黄色固体として得た。その遊離塩基をメタノール(10mL)に溶解し、塩化アンモニウム(21.6mg、0.41ミリモル、メタノール10mLに溶解)で処理した。得られた溶液を減圧下で濃縮し、残渣を最小量のジエチルエーテルで摩砕した。沈殿物の濾過および乾燥により、219mg(87%)の2,6-ジフルオロベンゼンスルホン酸1-(2,6-ジフルオロベンゼンスルホニル)-3-(1-メチルピペリジン-4-イル)-1H-インドール-5-イルエステルをオフホワイト色固体として得た。mp 95〜98℃。MS (ES+):m/e 583.0 (M+1)。1H NMR (400MHz, dmso-d6):7.96-7.84 (m, 1H), 7.84-7.74 (m, 1H), 7.71 (d, 1H, J=9.2Hz), 7.62-7.52 (m, 2H), 7.42-7.28 (m, 4H), 7.10 (br d, 1H, J=8.8Hz), 3.40-3.22 (br m, 2H, H2Oと一部重複), 3.04-2.82 (br m, 3H), 2.68 (br s, 3H), 2.00-1.78 (br m, 4H)。計算値(C26H22F4N2O5S2HCl0.6H2O):C 49.58, H 3.87, N 4.44, Cl 5.62;実測値:C 49.58, H 3.76, N 4.51, Cl 5.48。
【0231】
実施例 340
N-(2-(6-フルオロ-1H-インドール−3−イル)エチル)-2-フルオロ-3-フェノキシ-ベンジルアミン
【化38】
Figure 2004532209
室温で撹拌した1-フェネチル-3-(1-メチルピペリジン-4-イル)-5-ヒドロキシ-1H-インドール(175mg、0.52ミリモル)および塩化2,6-ジフルオロベンゼンスルホニル(133mg、0.58ミリモル)のテトラヒドロフラン(20mL)溶液に、2,6-ルチジン(134mL、1.16ミリモル)を滴下した。反応混合物を室温で72時間撹拌した後、メタノール(15mL)で希釈し、それを5g SCXカラムに直接のせた。メタノールで十分に洗浄した後、カラムをジクロロメタンと2Nアンモニア・メタノール溶液の9:1混合液で溶出させた。溶出液を減圧下で濃縮し、得られた残渣をシリカゲルで精製した。ジクロロメタンとメタノールの9:1混合液で溶出させることにより、所期の化合物の遊離塩基191mg(64%)を黄褐色ゴム質として得た。そのゴム質を分取用逆相HPLCでさらに精製することにより、標題の塩酸塩156mg(44%)をオフホワイト色固体として得た。mp=209〜212℃。1H NMR (400MHz, dmso-d6):10.55 (br s, 1H), 7.95-7.82 (m, 1H), 7.48-7.34 (m, 3H), 7.30 (s, 1H), 7.25-7.08 (m, 6H), 6.76 (br d, 1H, J=8.4Hz), 4.29 (t, 2H, J=7.4Hz), 3.41 (br d, 2H, J=12.4Hz), 3.10-2.97 (m, 2H), 2.96 (t, 2H, J=7.0Hz), 2.94-2.82 (m, 2H), 2.72 (s, 3H), 1.96-1.75 (m, 4H)。MS (APCI):m/e 511.2 (M+1)。計算値(C28H28F2N2O3SHCl0.6H2Oとして):C 60.39, H 5.28, N 5.03;実測値:C 60.43, H 5.41, N 5.14。
【0232】
実施例 341
N-(2-(6-フルオロ-1H-インドール−3−イル)エチル)-6-フルオロ-3-フェノキシ-ベンジルアミン
【化39】
Figure 2004532209
同様の方法により、1-(4-フルオロベンジル)-3-(1-メチルピペリジン-4-イル)-5-ヒドロキシ-1H-インドール(325mg、0.96ミリモル)、テトラヒドロフラン(20mL)中の塩化2,6-ジフルオロベンゼンスルホニル(306mg、1.44ミリモル)を使用し、2,6-ルチジン(335mL、2.88ミリモル)を滴下して、323mg(65%)の生成物を得た。この生成物から対応する塩酸塩303mg(93%)を白色固体として得た。
【0233】
実施例340の方法により以下の化合物を製造し、記載する以外はシュウ酸塩として単離した。
【化40】
Figure 2004532209
【表32】
Figure 2004532209
【表33】
Figure 2004532209
【0234】
実施例340の方法により以下の化合物を製造し、記載する以外はシュウ酸塩として単離した。
【化41】
Figure 2004532209
【表34】
Figure 2004532209
【0235】
実施例 370
N-(2-(6-フルオロ-1H-インドール−3−イル)エチル)-3-(2,2,2-トリフルオロエトキシ)ベンジルアミン
【化42】
Figure 2004532209
実施例48と同様の方法により、1-ベンジル-3-(1-メチルピペリジン-4-イル)-5-ヒドロキシ-1H-インドール(320mg、1.0ミリモル)、テトラヒドロフラン(20mL)中の塩化2,6-ジフルオロベンゼンスルホニル(234mg、1.1ミリモル)、2,6-ルチジン(255μL、2.2ミリモル)を使って、所期の化合物の遊離塩基382mg(77%)を無色の油状物として得た。この油状物の一部(182mg)をメタノール(10mL)に溶解し、塩化アンモニウム(19.6mg、0.37ミリモル、メタノール10mLに溶解)で処理した。得られた溶液を超音波浴に5分間入れた後、溶媒を減圧下で除去した。得られた残渣をジエチルエーテルで摩砕した。沈殿物の濾過および乾燥により、標題の塩酸塩160mg(82%)を白色固体として得た。mp=225〜227℃。1H NMR (400MHz, dmso-d6):7.93-7.82 (m, 1H), 7.46-7.30 (m, 5H), 7.30-7.12 (m, 5H), 6.78 (dd, 1H, J=8.8, 2.0Hz), 5.33 (s, 2H), 3.42-3.24 (m, 2H, H2Oと一部重複), 3.04-2.84 (m, 3H), 2.68 (s, 3H), 2.00-1.78 (m, 4H)。MS (ES+):m/e 496.9 (M+1)。計算値(C27H26F2N2O3SHCl):C 60.84, H 5.11, N 5.26;実測値:C 60.69, H 5.00, N 5.26。
【0236】
実施例370の方法により以下の化合物を製造し、記載する以外はシュウ酸塩として単離した。
【化43】
Figure 2004532209
【表35】
Figure 2004532209
【表36】
Figure 2004532209
【0237】
実施例 381
N-t-ブトキシカルボニル-2-(5-m-トリルオキシ-1H-インドール−3−イル)エチルアミン
THF(5mL)およびDMF(5mL)に溶解した3-(1-メチルピペリジン-4-イル)-5-ヒドロキシ-1H-インドール(500mg、2.2ミリモル)およびトリエチルアミン(333μL、2.4ミリモル)に、塩化4-フルオロベンゼンスルホニル(465mg、2.4ミリモル)を加えた。反応混合物を周囲温度で18時間撹拌した。
【0238】
実施例 382
N-メチル-2-(5-m-トルイル)トリプタミン
反応混合物を氷浴で冷却し、酢酸エチルで希釈した。希釈した反応混合物を冷0.2N NaOH、冷水、食塩水で洗浄し、乾燥(Na2SO4)し、濾過し、減圧下で濃縮することにより、白色泡状物を得た。その泡状物を酢酸エチルから結晶化させて、360mgの白色粉末を得た。
【0239】
実施例 383
N-メチル-N-(2-(5-m-トリルオキシ-1H-インドール−3−イル)エチル)-3-フェノキシベンジルアミン
【化44】
Figure 2004532209
m.p. 142-144 ℃; 1H NMR (250 MHz, DMSO-d6) 2.24 (s, 3H), 2.634 (s, 3H), 3.01-3.12 (m, 4H), 3.92 (br, 2H)), 4.16 (s, 2H), 6.65-6.70 (m, 2H), 6.81-6.84 (m, 2H), 6.99-7.03 (m, 3H), 7.12-7.26 (m, 6H), 7.34-7.43 (m, 4H), 11.00 (br, 1H); MS (電子スプレー) m/e: 463.4 (M+1-C2H2O4); 分析値C33H32N2O6: C, 71.72; H, 5.84; N, 5.07. (実測値):C, 71.44; H, 5.89; N, 4.99.
【0240】
実施例 384
5-ニトロトリプタミン
塩化2,6-ジフルオロベンゼンスルホニル(312mg、1.47ミリモル)の塩化メチレン(2mL)溶液を、テトラヒドロフラン(10mL)、塩化メチレン(2mL)およびDMF(6mL)に溶解した1-メチル-3-(1-メチルピペリジン-4-イル)-5-ヒドロキシ-1H-インドール(327mg、1.34ミリモル)およびトリエチルアミン(226μL、1.6ミリモル)を加えた。反応混合物を周囲温度で1時間撹拌した。反応混合物を水および酢酸エチルで希釈し、飽和NaHCO3で塩基性にし、酢酸エチルで抽出した。酢酸エチル抽出物を水、食塩水で洗浄し、乾燥(Na2SO4)し、濾過し、減圧下で濃縮することにより、550mgの白色固体を得た。生成物をフラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、5%, 10% 2Mアンモニア・メタノール溶液/塩化メチレン)で精製することにより、均一な標題化合物440mg(78%)を白色泡状物として得た。その生成物をシュウ酸塩として酢酸エチルから結晶化させることにより、白色粉末を得た。mp=195〜198℃(分解)。MS(m/e):421 (M+1)。計算値(C21H22F2N2O3S・C2H2O4として):C, 54.11;H, 4.74;N, 5.49;実測値:C, 53.86;H, 4.62;N, 5.29。
【0241】
実施例 385
6-ニトロトリプタミン
エタノール(100mL)中の4-ニトロベンゼンスルホン酸3-(1-メチルピペリジン-4-イル)-1H-インドール-5-イルエステル(800mg、1.92ミリモル)と5%パラジウム-炭素(230mg)との混合物を、大気圧、周囲温度で、1時間水素添加した。反応混合物を濾過し、減圧下で濃縮した。粗生成物をフラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、10, 11, 12, 15% 2Mアンモニア・メタノール溶液/塩化メチレン)で精製することにより、均一な生成物580mg(78%)を黄色油状物として得た。この油状物は静置すると結晶化した。
【0242】
実施例 390
N-(2-(5-ニトロ-1H-インドール−3−イル)エチル)-3-フェノキシベンジルアミン
【化45】
Figure 2004532209
塩化メチルスルホニル(130μL、1.68ミリモル)を、4-アミノベンゼンスルホン酸3-(1-メチルピペリジン-4-イル)-1H-インドール-5-イルエステル(480mg、1.25ミリモル)およびジイソプロピルエチルアミン(434μL、2.49ミリモル)のTHF(20mL)溶液に滴下し、周囲温度で1時間撹拌した。反応混合物を5℃で18時間保存した。そのTHF溶液を、生成した黄色ガラス質からデカントした。黄色ガラス質を酢酸エチルおよび水に溶解した。酢酸エチル層は未反応の出発物質を含み、これを乾燥(Na2SO4)し、濾過し、減圧下で濃縮することにより、330mgの4-アミノベンゼンスルホン酸3-(1-メチルピペリジン-4-イル)-1H-インドール-5-イルエステルを得た。
【0243】
実施例390の方法により以下の化合物を製造し、記載する以外はシュウ酸塩として単離した。
【化46】
Figure 2004532209
【表37】
Figure 2004532209
【0244】
実施例 396
N-(2-(5-アミノ-1H-インドール−3−イル)エチル)-3-フェノキシベンジルアミン
【化47】
Figure 2004532209
実施例31と同様の方法により、テトラヒドロフラン(10mL)中の7-メチル-3-(1-メチルピペリジン-4-イル)-1H-インドール-5-オール(3.1ミリモル、0.756g)、テトラヒドロフラン(10mL)、0.2N水酸化ナトリウム(3.1ミリモル、15.5mL)および塩化2,6-ジフルオロベンゼンスルホニル(3.7ミリモル、0.7895g)を使って、標題化合物を2,6-ジフルオロベンゼンスルホン酸の部分塩(fractional salt)として得た。その物質をメタノールに溶解し、5N水酸化ナトリウム(1等量)を加えた。次に、その混合物をMega Bond Elute SCXカラムにかけた。カラムを1カラム体積の塩化メチレン、メタノール、3:1 塩化メチレン:メタノールで処理した。生成物を3:1 塩化メチレン:2Mアンモニウム・メタノール溶液で溶出させた。標題化合物を含む画分を減圧下で濃縮して油状物とした。その油状物をジエチルエーテルに溶解した後、冷凍庫(約-4℃)に入れた。得られた結晶を濾過によって集めることにより、0.296gの標題化合物を得た。濾液を減圧下で濃縮し、再び上述のSCXクロマトグラフィーにかけた。新たに0.313gの物質が集まった。合計0.609g(47%)の標題化合物が単離された。MS(イオンスプレー):m/z=421(M+1)。1H NMR(DMSOd6):11.04 (s, 1H), 7.90 (m, 1H), 7.40 (m, 2H), 7.16 (1H), 6.88 (1H), 6.69 (1H), 2.78 (m, 2H), 2.54 (m, 1H), 2.39 (s, 3H), 2.19 (s, 3H), 1.94 (m, 2H), 1.65 (m, 2H), 1.51 (m, 2H)。計算値(C21H22F2N2O3Sとして):C, 59.99;H, 5.27;N, 6.66;実測値:C, 59.96;H, 5.21;N, 6.65。
【0245】
実施例396の方法により以下の化合物を製造し、記載する以外はシュウ酸塩として単離した。
【化48】
Figure 2004532209
【表38】
Figure 2004532209
【0246】
実施例 401
6-フルオロトリプタミン
室温のTHF(5.0mL)に懸濁した1,7-ジメチル-3-(1-メチルピペリジン-4-イル)-5-ヒドロキシ-1H-インドール(1.0等量, 1.98ミリモル、0.511g)に60%水素化ナトリウム(1.2等量、2.37ミリモル、0.095g)を加えた。5分間撹拌した後、塩化2,6-ジフルオロベンゼンスルホニル(1.1等量、2.18ミリモル、0.384g)を加えた。反応系を室温で3時間撹拌した。反応系を水(25mL)および1N水酸化ナトリウム(2mL)で処理した後、酢酸エチル(25mL×2)で抽出した。有機相を合わせ、水(25mL)で洗浄し、次に食塩水(25mL)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮して、油状物とした。この物質をラジアルクロマトグラフィー(4mmプレート)にかけて、9:1 クロロホルム:2Mアンモニア・メタノール溶液で溶出させた。生成物を含む画分を合わせ、減圧下で濃縮して、油状物を得た。標題化合物をジエチルエーテルから結晶化させることにより、0.592g(59%)の標題化合物を得た。mp=139℃。質量スペクトル(イオンスプレー):m/z=439(M+1)。1H NMR(DMSOd6):7.95-7.85 (m,1H), 7.43-7.37 (m, 2H), 7.05 (s,1H), 6.84 (d, J=2.20Hz, 1H), 6.64 (d, J=1.46Hz, 1H), 3.96 (s, 3H), 2.79 (m, 2H), 2.64 (s, 3H), 2.50-2.40 (m, 1H), 2.19 (s, 3H), 1.96 (m, 1H), 1.92 (m, 1H), 1.69-1.56 (m, 2H), 1.53 (m, 1H), 1.44 (m, 1H)。計算値(C22H26N2F2O3Sとして):C, 60.89;H, 5.57;N, 6.45;実測値:C, 60.67;H, 5.64;N, 6.54。
【0247】
実施例 402
N-(2-(6-フルオロ-1H-インドール−3−イル)エチル)-3-(2,2,3,3-テトラフルオロプロポキシ)ベンジルアミン
【化49】
Figure 2004532209
実施例56と同様の方法により、1-エチル-7-メチル-3-(1-メチルピペリジン-4-イル)-5-ヒドロキシ-1H-インドール(2.22ミリモル、0.605g)、水素化ナトリウム(2.67ミリモル、0.107g)、および塩化2,6-ジフルオロベンゼンスルホニル(2.44ミリモル、0.519g)を使って、遊離アミンを得て、それを塩酸塩に変換した。エタノールの冷溶液(0℃)に塩化アセチル(約1.2等量)を加えた。約5分間撹拌した後、この溶液を上記遊離アミンのジエチルエーテル溶液に加えた。不溶物を濾過によって集めることにより、0.844g(78%)の標題化合物を得た。MS(イオンスプレー):m/z=449(M+1)。1H NMR(DMSOd6):7.93-7.87 (m, 1H), 7.46-7.38 (m, 2H), 7.23 (s, 1H), 7.10 (d, J=1.46Hz, 1H), 6.63 (d, J=1.09Hz, 1H), 4.30 (q, 2H), 3.47-3.43 (m, 2H), 3.11-3.01 (m, 2H), 2.93-2.79 (m, 1H), 2.76 (s, 3H), 2.59 (s, 3H), 1.96-1.76 (m, 4H), 1.30 (t, J=7.14Hz, 3H)。計算値(C23H26F2N2O3S・HClとして):C, 56.96;H, 5.61;N, 5.78;実測値:C, 56.97;H, 5.70;N, 5.78。
【0248】
実施例 410
(5-ブロモ-1H-インドール−3−イル)アセトニトリル
実施例56と同様の方法により、1-プロピル-7-メチル-3-(1-メチルピペリジン-4-イル)-5-ヒドロキシ-1H-インドール(0.619g)、水素化ナトリウム(2.59ミリモル、0.104g、60%鉱油分散液)、および塩化2,6-ジフルオロベンゼンスルホニル(2.38ミリモル、0.505g)を使って、0.589g(55%)の遊離塩基を得て、それを塩酸塩に変換することにより、標題化合物を得た。
【0249】
実施例 411
5-ブロモトリプタミン
実施例56と同様の方法により、THF(4.5mL)中の1-ベンジル-7-メチル-3-(1-メチルピペリジン-4-イル)-5-ヒドロキシ-1H-インドール(1.81ミリモル、0.604g)、水素化ナトリウム(2.17ミリモル、0.087g、60%鉱油分散液)、および塩化2,6-ジフルオロベンゼンスルホニル(1.99ミリモル、0.422g)を使って、0.411g(45%)の標題化合物を得た。mp=158℃。質量スペクトル(イオンスプレー):m/z=511(M+1)。1H NMR(DMSOd6):7.96-7.86 (m, 1H), 7.41 (dd, J=5.73, 3.48Hz, 2H), 7.31-7.19 (m, 4H), 6.94 (d, J=2.20Hz, 1H), 6.82 (d, J=6.59Hz, 2H), 6.62 (d, J=1.87Hz, 1H), 5.55 (s, 2H), 2.81-2.77 (m, 2H), 2.56-2.42 (m, 1H), 2.36 (s, 3H), 2.20 (s, 3H), 1.96 (m, 2H), 1.72-1.67 (m, 2H), 1.53 (m, 2H)。計算値(C28H28F2N2O3S・0.3H2Oとして):C, 65.17;H, 5.59;N, 5.43;実測値:C, 65.27;H, 5.47;N, 5.49。
【0250】
実施例 413
5-メトキシカルボニル-1H-インドール
実施例56と同様の方法により、THF(1.4mL)中の7-メチル-3-(1-メチルピペリジン-4-イル)-1-フェネチル-1H-インドール-5-オール(0.55ミリモル、0.190g)、水素化ナトリウム(0.65ミリモル、0.026g、60%鉱油分散液)、および塩化2,6-ジフルオロベンゼンスルホニル(0.60ミリモル、0.128g)を使って、0.136g(44%)の標題化合物を得た。MS(イオンスプレー):m/z=511(M+1)。1H NMR(DMSOd6):7.97-7.87 (m, 1H), 7.45-7.38 (m, 2H), 7.29-7.17 (m, 2H), 7.13 (d, 2H), 6.63 (d, J=1.10Hz, 1H), 4.53 (t, J=7.50Hz, 2H), 3.47-3.39 (m, 2H), 3.11-2.95 (m, 4H), 2.87-2.69 (m, 4H), 2.60 (s, 3H), 1.94-1.71 (m, 4H)。計算値(C28H28F2N2O3S・1.9H2Oとして):C, 61.73;H, 5.88;N, 5.14;実測値:C, 61.43;H, 5.51;N, 4.93。
【0251】
実施例 414
3-ホルミル-5-メトキシカルボニル-1H-インドール
実施例56と同様の方法により、THF(5.0mL)中の1,7-ジメチル-3-(1-メチルピペリジン-4-イル)-5-ヒドロキシ-1H-インドール(1.98ミリモル、0.511g)、水素化ナトリウム(2.37ミリモル、0.095g、60%鉱油分散液)、および塩化ベンゼンスルホニル(2.18ミリモル、0.384g)を使って、0.501g(64%)を得た。ms(イオンスプレー):m/z=399 (M+1)。1H NMR(DMSOd6):7.85-7.77 (m, 3H), 7.67-7.62 (m, 2H), 7.01 (s, 1H), 6.64 (d, J=2.56Hz, 1H), 6.55 (d, J=1.83Hz, 1H), 3.94 (s, 3H), 2.82-2.72 (bd, 2H), 2.60 (s, 3H), 2.39 (tt, J=3.72Hz, 1H), 2.18 (s, 3H), 1.91 (m, 2H), 1.67-1.54 (m, 2H), 1.47 (m, 2H)。計算値(C22H26N2O3Sとして):C, 66.31;H, 6.58;N, 7.03;実測値:C, 66.18;H, 6.58;N, 7.08。
【0252】
実施例 415
3-(2-ニトロエチル)-5-メトキシカルボニル-1H-インドール
室温のTHF(6.4mL)に懸濁した1-メチル-3-(1-メチルピペリジン-4-イル)-5-ヒドロキシ-1H-インドール(2.52ミリモル、0.616g)に、60%水素化ナトリウム(3.03ミリモル、0.121g)を加えた。15分間撹拌した後、塩化ベンゼンスルホニル(2.77ミリモル、0.490g)を加えた。反応系を室温で24時間撹拌した。次に、反応系を酢酸エチル(25mL)で処理し、水(25mL×2)で洗浄し、次に食塩水(25mL)で洗浄した。
【0253】
実施例 416
3-(2-ニトロエチル)-5-メトキシカルボニル-1H-インドール
実施例62と同様の方法により、1-メチル-3-(1-メチルピペリジン-4-イル)-5-ヒドロキシ-1H-インドール(2.54ミリモル、0.620g)、水素化ナトリウム(3.04ミリモル、0.122g、60%鉱油分散液)、および塩化2,6-ジクロロベンゼンスルホニル(2.79ミリモル、0.685g)を使って、標題化合物を得た。この化合物は室温で結晶化して、0.845g(73%)の標題化合物が得られた。mp=179℃。MS(イオンスプレー):m/z=453(M), 455 (M+2)。1H NMR(DMSOd6):7.77-7.68 (m, 3H), 7.14 (d, J=1.46Hz, 1H), 6.87 (d, J=1.83Hz, 1H), 6.70 (d, J=1.10Hz, 1H), 2.84-2.77 (bd, 2H), 2.50 (m, 1H), 2.38 (s, 3H), 2.20 (s, 3H), 1.95 (m, 2H), 1.72-1.63 (m, 2H), 1.59-1.46 (m, 2H)。計算値(C21H22ClN2O3Sとして):C, 55.63;H, 4.89;N, 6.18;実測値:C, 55.48;H, 4.87;N, 6.12。
【0254】
実施例 417
5-メトキシカルボニルトリプタミン
実施例31と同様の方法により、9-(1-メチルピペリジン-4-イル)-2,3-ジヒドロ-1H-ピロロ[1,2-a]インドール-7-オール(135mg、0.5ミリモル)、NaOH(3.25mL、0.65ミリモル、0.2N)、塩化ベンゼンスルホニル(99mg、0.564ミリモル)、およびTHF(1.5mL)を使って、粗生成物を得た。これをPCTLC(シリカゲルGFローター、95:5 CHCl3:2M NH3・MeOH溶液)で精製し、塩酸塩をEtOAc中で形成させることにより、196mg(88%)の標題化合物をオフホワイト色粉末として得た。mp=202〜204℃。MS (ES+):m/e 411.0 (M+1)。計算値(C23H26N2O3S・HClとして):C, 61.80; H, 6.09; N, 6.27;実測値: C, 61.49;H, 6.10;N, 6.27。
【0255】
実施例 418
2-(2-(5-ベンジルオキシ-1H-インドール−3−イル)エチル)イソインドール-1,3-ジオン
実施例31と同様の方法により、2-メチル-3-(1-メチルピペリジン-4-イル)-5-ヒドロキシ-1H-インドール(250mg、1.03ミリモル)、塩化ベンゼンスルホニル(0.22g、1.25ミリモル)、0.2N水酸化ナトリウムおよびTHF(2mL)を使って、96mg(24%)の標題化合物を得た。質量スペクトル(ES+)=385.1。
【0256】
実施例 419
2-(2-(5-ヒドロキシ-1-トリイソプロピルsilanyl-1H-インドール−3−イル)エチル)イソインドール-1,3-ジオン
実施例27と同様の方法により、2,6-ジフルオロベンゼンスルホン酸3-(1-メチルピペリジン-4-イル)-1H-インドール-5-イルエステル(400mg、0.98ミリモル)、イソプロピルトシレート(2.11g, 0.8ミリモル)およびジメチルホルムアミド(20mL)および水素化ナトリウム(60%鉱油分散液、43mg、1.08ミリモル)を使って、標題化合物の遊離塩基54mg(12%)を得て、これをシュウ酸塩(58mg)に変換した。mp=248〜251℃。スルホン酸3-(1-メチルピペリジン-4-イル)-1H-インドール-5-イルエステル(400mg、1.07ミリモル)、トルエン-4-スルホン酸シクロヘキシルエステル(2.75g、10.7ミリモル)およびジメチルホルムアミド(20mL)および水素化ナトリウム(60%鉱油分散液、47mg、1.18ミリモル)を使って、標題化合物の遊離塩基189mg(39%)を得て、これをシュウ酸塩(110mg)に変換した。mp=96〜102℃。
【0257】
実施例 420
2-(2-(5-プロポキシ-1-トリイソプロピルシアリル-1H-インドール−3−イル)エチル)イソインドール-1,3-ジオン
ベンゼンスルホン酸7-ブロモ-1H-インドール-5-イルエステルと1-メチル-4-ピペリドン(4等量)とを酢酸中で混合する。約75℃に加熱した後、2.0N H3PO4(3等量)を加える。約6時間後に、室温に冷却し、氷水中の水酸化アンモニウムの混合物に注ぎ込む。有機層を分離し、Na2SO4で乾燥し、濃縮する。精製により、標題化合物を得る。ISMS 505 (M+1); lH NMR (CDCl3) 7.80-7.78 (m, 2H), 7.67-7.65 (m, 2H), 7.30-7.27 (d, 1H),7.12-7.11 (d, 1H), 7.02 (s, 1H), 6.77-6.74 (m, 1H), 4.01-3.96 (m, 4H), 3.12-3.08 (m, 2H), 1.86-1.81 (m 2H), 1.64-1.57 (m, 3H), 1.08-1.04 (m, 21H).
【0258】
実施例 421
5-プロポキシ-1-トリイソプロピルシアリルトリプタミン
実施例20と同様の方法により、ベンゼンスルホン酸7-ブロモ-3-(1-メチル-1,2,3,6-テトラヒドロピリジン-4-イル)-1H-インドール-5-イルエステルを使って、標題化合物を得る。ISMS 375 (M+1); lH NMR (CDCl3) 7.34-7.32 (d, 1H), 7.02 (s, 1H), 7.00-6.99 (d, 1H),6.80-6.77 (m, 1H), 3.97-3.94 (m, 2H), 3.01-2.98 (m, 2H), 2.86-2.83 (m, 2H), 1.88-1.76 (m 2H), 1.70-1.58 (m, 3H), 1.3 (bs, 2H), 1.14-1.08 (m, 18H), 1.06-1.02 (t, 3H).
【0259】
実施例 422
6-ベンジルオキシトリプタミン
乾燥トルエン中のベンゼンスルホン酸7-ブロモ-3-(1-メチルピリジン-4-イル)-1H-インドール-5-イルエステルとPd(PPh3)4(0.2等量)との混合物を脱気し、ビニルトリブチルスズ(1.1等量)で処理した。反応混合物を加熱還流する。5時間後に室温に冷却し、酢酸エチルに注ぎ込み、食塩水で洗浄し、有機層をNa2SO4で乾燥し、濃縮する。精製により、標題化合物を得る。
【0260】
実施例 423
N-t-ブトキシカルボニル-2-(6-ベンジルオキシ-1H-インドール−3−イル)エチルアミン
実施例56と同様の方法により、THF(1.4mL)中の7-メチル-3-(1-メチルピペリジン-4-イル)-1-フェネチル-1H-インドール-5-オール(0.55ミリモル、0.190g)、水素化ナトリウム(0.65ミリモル、0.026g、60%鉱油分散液)、および塩化2,6-ジフルオロベンゼンスルホニル(0.60ミリモル、0.128g)を使って、0.136g(44%)の標題化合物を得た。MS(イオンスプレー):m/z=511(M+1)。1H NMR(DMSOd6):7.97-7.87 (m, 1H), 7.45-7.38 (m, 2H), 7.29-7.17 (m, 2H), 7.13 (d, 2H), 6.63 (d, J=1.10Hz, 1H), 4.53 (t, J=7.50Hz, 2H), 3.47-3.39 (m, 2H), 3.11-2.95 (m, 4H), 2.87-2.69 (m, 4H), 2.60 (s, 3H), 1.94-1.71 (m, 4H)。計算値(C28H28F2N2O3S・1.9H2Oとして):C, 61.73;H, 5.88;N, 5.14;実測値:C, 61.43;H, 5.51;N, 4.93。
【0261】
実施例 425
N-t-ブトキシカルボニル-2-(6-ヒドロキシ-1H-インドール−3−イル)エチルアミン
実施例56と同様の方法により、THF(5.0mL)中の1,7-ジメチル-3-(1-メチルピペリジン-4-イル)-5-ヒドロキシ-1H-インドール(1.98ミリモル、0.511g)を得た。
【0262】
実施例 428
2-(2-(5-エトキシ-1H-インドール−3−イル)エチル)イソインドール-1,3-ジオン
室温のTHF(6.4mL)に懸濁した1-メチル-3-(1-メチルピペリジン-4-イル)-5-ヒドロキシ-1H-インドール(2.52ミリモル、0.616g)に、60%水素化ナトリウム(3.03ミリモル、0.121g)を加えた。15分間撹拌した後、塩化ベンゼンスルホニル(2.77ミリモル、0.490g)を加えた。反応系を室温で24時間撹拌した。次に、反応系を酢酸エチル(25mL)で処理し、水(25mL×2)で洗浄し、次に食塩水(25mL)で洗浄した。
実施例62と同様の方法により、1-メチル-3-(1-メチルピペリジン-4-イル)-5-ヒドロキシ-1H-インドール(2.54ミリモル、0.620g)、水素化ナトリウム(3.04ミリモル、0.122g、60%鉱油分散液)、および塩化2,6-ジクロロベンゼンスルホニル(2.79ミリモル、0.685g)を使って、標題化合物を得た。この化合物は室温で結晶化して、0.845g(73%)の標題化合物が得られた。mp=179℃。MS(イオンスプレー):m/z=453(M), 455 (M+2)。1H NMR(DMSOd6):7.77-7.68 (m, 3H), 7.14 (d, J=1.46Hz, 1H), 6.87 (d, J=1.83Hz, 1H), 6.70 (d, J=1.10Hz, 1H), 2.84-2.77 (bd, 2H), 2.50 (m, 1H), 2.38 (s, 3H), 2.20 (s, 3H), 1.95 (m, 2H), 1.72-1.63 (m, 2H), 1.59-1.46 (m, 2H)。計算値(C21H22ClN2O3Sとして):C, 55.63;H, 4.89;N, 6.18;実測値:C, 55.48;H, 4.87;N, 6.12。
実施例31と同様の方法により、9-(1-メチルピペリジン-4-イル)-2,3-ジヒドロ-1H-ピロロ[1,2-a]インドール-7-オール(135mg、0.5ミリモル)、NaOH(3.25mL、0.65ミリモル、0.2N)、塩化ベンゼンスルホニル(99mg、0.564ミリモル)、およびTHF(1.5mL)を使って、粗生成物を得た。これをPCTLC(シリカゲルGFローター、95:5 CHCl3:2M NH3・MeOH溶液)で精製し、塩酸塩をEtOAc中で形成させることにより、196mg(88%)の標題化合物をオフホワイト色粉末として得た。mp=202〜204℃。MS (ES+):m/e 411.0 (M+1)。計算値(C23H26N2O3S・HClとして):C, 61.80; H, 6.09; N, 6.27;実測値: C, 61.49;H, 6.10;N, 6.27。
【0263】
実施例 429
5-ベンゼンスルホニル-1H-インドール
実施例31と同様の方法により、2-メチル-3-(1-メチルピペリジン-4-イル)-5-ヒドロキシ-1H-インドール(250mg、1.03ミリモル)、塩化ベンゼンスルホニル(0.22g、1.25ミリモル)、0.2N水酸化ナトリウムおよびTHF(2mL)を使って、96mg(24%)の標題化合物を得た。質量スペクトル(ES+)=385.1。
実施例27と同様の方法により、2,6-ジフルオロベンゼンスルホン酸3-(1-メチルピペリジン-4-イル)-1H-インドール-5-イルエステル(400mg、0.98ミリモル)、イソプロピルトシレート(2.11g, 0.8ミリモル)およびジメチルホルムアミド(20mL)および水素化ナトリウム(60%鉱油分散液、43mg、1.08ミリモル)を使って、標題化合物の遊離塩基54mg(12%)を得て、これをシュウ酸塩(58mg)に変換した。mp=248〜251℃。スルホン酸3-(1-メチルピペリジン-4-イル)-1H-インドール-5-イルエステル(400mg、1.07ミリモル)、トルエン-4-スルホン酸シクロヘキシルエステル(2.75g、10.7ミリモル)およびジメチルホルムアミド(20mL)および水素化ナトリウム(60%鉱油分散液、47mg、1.18ミリモル)を使って、標題化合物の遊離塩基189mg(39%)を得て、これをシュウ酸塩(110mg)に変換した。mp=96〜102℃。
【0264】
実施例 430
2-(2-(5-アミノ-1H-インドール−3−イル)エチル)イソインドール-1,3-ジオン
ベンゼンスルホン酸7-ブロモ-1H-インドール-5-イルエステルと1-メチル-4-ピペリドン(4等量)とを酢酸中で混合する。約75℃に加熱した後、2.0N H3PO4(3等量)を加える。約6時間後に、室温に冷却し、氷水中の水酸化アンモニウムの混合物に注ぎ込む。有機層を分離し、Na2SO4で乾燥し、濃縮する。精製により、標題化合物を得る。ISMS 505 (M+1); lH NMR (CDCl3) 7.80-7.78 (m, 2H), 7.67-7.65 (m, 2H), 7.30-7.27 (d, 1H),7.12-7.11 (d, 1H), 7.02 (s, 1H), 6.77-6.74 (m, 1H), 4.01-3.96 (m, 4H), 3.12-3.08 (m, 2H), 1.86-1.81 (m 2H), 1.64-1.57 (m, 3H), 1.08-1.04 (m, 21H).
【0265】
実施例 431
2-(2-(5-ベンゾイルアミノ-1H-インドール−3−イル)エチル)イソインドール-1,3-ジオン
実施例20と同様の方法により、ベンゼンスルホン酸7-ブロモ-3-(1-メチル-1,2,3,6-テトラヒドロピリジン-4-イル)-1H-インドール-5-イルエステルを使って、標題化合物を得る。ISMS 375 (M+1); lH NMR (CDCl3) 7.34-7.32 (d, 1H), 7.02 (s, 1H), 7.00-6.99 (d, 1H),6.80-6.77 (m, 1H), 3.97-3.94 (m, 2H), 3.01-2.98 (m, 2H), 2.86-2.83 (m, 2H), 1.88-1.76 (m 2H), 1.70-1.58 (m, 3H), 1.3 (bs, 2H), 1.14-1.08 (m, 18H), 1.06-1.02 (t, 3H).
【0266】
実施例 432
5-エトキシカルボニル-1H-インドール
乾燥トルエン中のベンゼンスルホン酸7-ブロモ-3-(1-メチルピリジン-4-イル)-1H-インドール-5-イルエステルとPd(PPh3)4(0.2等量)との混合物を脱気し、ビニルトリブチルスズ(1.1等量)で処理した。反応混合物を加熱還流する。5時間後に室温に冷却し、酢酸エチルに注ぎ込み、食塩水で洗浄し、有機層をNa2SO4で乾燥し、濃縮する。精製により、標題化合物を得る。
【0267】
実施例 433
5-(N-ブチルアミド)-1H-インドール
実施例31と同様の方法により、2-メチル-3-(1-メチルピペリジン-4-イル)-5-ヒドロキシ-1H-インドール(250mg、1.03ミリモル)、塩化ベンゼンスルホニル(0.22g、1.25ミリモル)、0.2N水酸化ナトリウムおよびTHF(2mL)を使って、96mg(24%)の標題化合物を得た。質量スペクトル(ES+)=385.1。
実施例27と同様の方法により、2,6-ジフルオロベンゼンスルホン酸3-(1-メチルピペリジン-4-イル)-1H-インドール-5-イルエステル(400mg、0.98ミリモル)、イソプロピルトシレート(2.11g, 0.8ミリモル)およびジメチルホルムアミド(20mL)および水素化ナトリウム(60%鉱油分散液、43mg、1.08ミリモル)を使って、標題化合物の遊離塩基54mg(12%)を得て、これをシュウ酸塩(58mg)に変換した。mp=248〜251℃。スルホン酸3-(1-メチルピペリジン-4-イル)-1H-インドール-5-イルエステル(400mg、1.07ミリモル)、トルエン-4-スルホン酸シクロヘキシルエステル(2.75g、10.7ミリモル)およびジメチルホルムアミド(20mL)および水素化ナトリウム(60%鉱油分散液、47mg、1.18ミリモル)を使って、標題化合物の遊離塩基189mg(39%)を得て、これをシュウ酸塩(110mg)に変換した。mp=96〜102℃。
【0268】
実施例 434
5-(N-プロピルアミド)-1H-インドール
実施例56と同様の方法により、THF(4.5mL)中の1-ベンジル-7-メチル-3-(1-メチルピペリジン-4-イル)-5-ヒドロキシ-1H-インドール(1.81ミリモル、0.604g)、水素化ナトリウム(2.17ミリモル、0.087g、60%鉱油分散液)、および塩化2,6-ジフルオロベンゼンスルホニル(1.99ミリモル、0.422g)を使って、0.411g(45%)の標題化合物を得た。mp=158℃。質量スペクトル(イオンスプレー):m/z=511(M+1)。1H NMR(DMSOd6):7.96-7.86 (m, 1H), 7.41 (dd, J=5.73, 3.48Hz, 2H), 7.31-7.19 (m, 4H), 6.94 (d, J=2.20Hz, 1H), 6.82 (d, J=6.59Hz, 2H), 6.62 (d, J=1.87Hz, 1H), 5.55 (s, 2H), 2.81-2.77 (m, 2H), 2.56-2.42 (m, 1H), 2.36 (s, 3H), 2.20 (s, 3H), 1.96 (m, 2H), 1.72-1.67 (m, 2H), 1.53 (m, 2H)。計算値(C28H28F2N2O3S・0.3H2Oとして):C, 65.17;H, 5.59;N, 5.43;実測値:C, 65.27;H, 5.47;N, 5.49。
実施例56と同様の方法により、THF(1.4mL)中の7-メチル-3-(1-メチルピペリジン-4-イル)-1-フェネチル-1H-インドール-5-オール(0.55ミリモル、0.190g)、水素化ナトリウム(0.65ミリモル、0.026g、60%鉱油分散液)、および塩化2,6-ジフルオロベンゼンスルホニル(0.60ミリモル、0.128g)を使って、0.136g(44%)の標題化合物を得た。MS(イオンスプレー):m/z=511(M+1)。1H NMR(DMSOd6):7.97-7.87 (m, 1H), 7.45-7.38 (m, 2H), 7.29-7.17 (m, 2H), 7.13 (d, 2H), 6.63 (d, J=1.10Hz, 1H), 4.53 (t, J=7.50Hz, 2H), 3.47-3.39 (m, 2H), 3.11-2.95 (m, 4H), 2.87-2.69 (m, 4H), 2.60 (s, 3H), 1.94-1.71 (m, 4H)。計算値(C28H28F2N2O3S・1.9H2Oとして):C, 61.73;H, 5.88;N, 5.14;実測値:C, 61.43;H, 5.51;N, 4.93。
実施例56と同様の方法により、THF(5.0mL)中の1,7-ジメチル-3-(1-メチルピペリジン-4-イル)-5-ヒドロキシ-1H-インドール(1.98ミリモル、0.511g)、水素化ナトリウム(2.37ミリモル、0.095g、60%鉱油分散液)、および塩化ベンゼンスルホニル(2.18ミリモル、0.384g)を使って、0.501g(64%)を得た。ms(イオンスプレー):m/z=399 (M+1)。1H NMR(DMSOd6):7.85-7.77 (m, 3H), 7.67-7.62 (m, 2H), 7.01 (s, 1H), 6.64 (d, J=2.56Hz, 1H), 6.55 (d, J=1.83Hz, 1H), 3.94 (s, 3H), 2.82-2.72 (bd, 2H), 2.60 (s, 3H), 2.39 (tt, J=3.72Hz, 1H), 2.18 (s, 3H), 1.91 (m, 2H), 1.67-1.54 (m, 2H), 1.47 (m, 2H)。計算値(C22H26N2O3Sとして):C, 66.31;H, 6.58;N, 7.03;実測値:C, 66.18;H, 6.58;N, 7.08。
室温のTHF(6.4mL)に懸濁した1-メチル-3-(1-メチルピペリジン-4-イル)-5-ヒドロキシ-1H-インドール(2.52ミリモル、0.616g)に、60%水素化ナトリウム(3.03ミリモル、0.121g)を加えた。15分間撹拌した後、塩化ベンゼンスルホニル(2.77ミリモル、0.490g)を加えた。反応系を室温で24時間撹拌した。次に、反応系を酢酸エチル(25mL)で処理し、水(25mL×2)で洗浄し、次に食塩水(25mL)で洗浄した。
実施例62と同様の方法により、1-メチル-3-(1-メチルピペリジン-4-イル)-5-ヒドロキシ-1H-インドール(2.54ミリモル、0.620g)、水素化ナトリウム(3.04ミリモル、0.122g、60%鉱油分散液)、および塩化2,6-ジクロロベンゼンスルホニル(2.79ミリモル、0.685g)を使って、標題化合物を得た。この化合物は室温で結晶化して、0.845g(73%)の標題化合物が得られた。mp=179℃。MS(イオンスプレー):m/z=453(M), 455 (M+2)。1H NMR(DMSOd6):7.77-7.68 (m, 3H), 7.14 (d, J=1.46Hz, 1H), 6.87 (d, J=1.83Hz, 1H), 6.70 (d, J=1.10Hz, 1H), 2.84-2.77 (bd, 2H), 2.50 (m, 1H), 2.38 (s, 3H), 2.20 (s, 3H), 1.95 (m, 2H), 1.72-1.63 (m, 2H), 1.59-1.46 (m, 2H)。計算値(C21H22ClN2O3Sとして):C, 55.63;H, 4.89;N, 6.18;実測値:C, 55.48;H, 4.87;N, 6.12。
実施例31と同様の方法により、9-(1-メチルピペリジン-4-イル)-2,3-ジヒドロ-1H-ピロロ[1,2-a]インドール-7-オール(135mg、0.5ミリモル)、NaOH(3.25mL、0.65ミリモル、0.2N)、塩化ベンゼンスルホニル(99mg、0.564ミリモル)、およびTHF(1.5mL)を使って、粗生成物を得た。これをPCTLC(シリカゲルGFローター、95:5 CHCl3:2M NH3・MeOH溶液)で精製し、塩酸塩をEtOAc中で形成させることにより、196mg(88%)の標題化合物をオフホワイト色粉末として得た。mp=202〜204℃。MS (ES+):m/e 411.0 (M+1)。計算値(C23H26N2O3S・HClとして):C, 61.80; H, 6.09; N, 6.27;実測値: C, 61.49;H, 6.10;N, 6.27。
【0269】
実施例 435
N-t-ブトキシカルボニル-2-(6-ブトキシ-1H-インドール−3−イル)エチルアミン
実施例31と同様の方法により、2-メチル-3-(1-メチルピペリジン-4-イル)-5-ヒドロキシ-1H-インドール(250mg、1.03ミリモル)、塩化ベンゼンスルホニル(0.22g、1.25ミリモル)、0.2N水酸化ナトリウムおよびTHF(2mL)を使って、96mg(24%)の標題化合物を得た。質量スペクトル(ES+)=385.1。実施例27と同様の方法により、2,6-ジフルオロベンゼンスルホン酸3-(1-メチルピペリジン-4-イル)-1H-インドール-5-イルエステル(400mg、0.98ミリモル)、イソプロピルトシレート(2.11g, 0.8ミリモル)およびジメチルホルムアミド(20mL)および水素化ナトリウム(60%鉱油分散液、43mg、1.08ミリモル)を使って、標題化合物の遊離塩基54mg(12%)を得て、これをシュウ酸塩(58mg)に変換した。mp=248〜251℃。スルホン酸3-(1-メチルピペリジン-4-イル)-1H-インドール-5-イルエステル(400mg、1.07ミリモル)、トルエン-4-スルホン酸シクロヘキシルエステル(2.75g、10.7ミリモル)およびジメチルホルムアミド(20mL)および水素化ナトリウム(60%鉱油分散液、47mg、1.18ミリモル)を使って、標題化合物の遊離塩基189mg(39%)を得て、これをシュウ酸塩(110mg)に変換した。mp=96〜102℃。
【0270】
実施例 436
6-ブトキシトリプタミン
ベンゼンスルホン酸7-ブロモ-1H-インドール-5-イルエステルと1-メチル-4-ピペリドン(4等量)とを酢酸中で混合する。約75℃に加熱した後、2.0N H3PO4(3等量)を加える。約6時間後に、室温に冷却し、氷水中の水酸化アンモニウムの混合物に注ぎ込む。有機層を分離し、Na2SO4で乾燥し、濃縮する。精製により、標題化合物を得る。ISMS 505 (M+1); lH NMR (CDCl3) 7.80-7.78 (m, 2H), 7.67-7.65 (m, 2H), 7.30-7.27 (d, 1H),7.12-7.11 (d, 1H), 7.02 (s, 1H), 6.77-6.74 (m, 1H), 4.01-3.96 (m, 4H), 3.12-3.08 (m, 2H), 1.86-1.81 (m 2H), 1.64-1.57 (m, 3H), 1.08-1.04 (m, 21H).
【0271】
実施例 437
N-t-ブトキシカルボニル-2-(6-フェニルスルホネート-1H-インドール−3−イル)エチルアミン
実施例20と同様の方法により、ベンゼンスルホン酸7-ブロモ-3-(1-メチル-1,2,3,6-テトラヒドロピリジン-4-イル)-1H-インドール-5-イルエステルを使って、標題化合物を得る。ISMS 375 (M+1); lH NMR (CDCl3) 7.34-7.32 (d, 1H), 7.02 (s, 1H), 7.00-6.99 (d, 1H),6.80-6.77 (m, 1H), 3.97-3.94 (m, 2H), 3.01-2.98 (m, 2H), 2.86-2.83 (m, 2H), 1.88-1.76 (m 2H), 1.70-1.58 (m, 3H), 1.3 (bs, 2H), 1.14-1.08 (m, 18H), 1.06-1.02 (t, 3H).乾燥トルエン中のベンゼンスルホン酸7-ブロモ-3-(1-メチルピリジン-4-イル)-1H-インドール-5-イルエステルとPd(PPh3)4(0.2等量)との混合物を脱気し、ビニルトリブチルスズ(1.1等量)で処理した。反応混合物を加熱還流する。5時間後に室温に冷却し、酢酸エチルに注ぎ込み、食塩水で洗浄し、有機層をNa2SO4で乾燥し、濃縮する。精製により、標題化合物を得る。
【0272】
実施例425の方法により以下の化合物を製造し、記載する以外はシュウ酸塩として単離した。
【化50】
Figure 2004532209
【表39】
Figure 2004532209
【0273】
実施例 440
N-(2-(5-プロポキシ-1H-インドール−3−イル)エチル)-3-(2,2,3,3-テトラフルオロプロポキシ)ベンジルアミン
【化51】
Figure 2004532209
ベンゼンスルホン酸7-ブロモ-1H-インドール-5-イルエステルと1-メチル-4-ピペリドン(4等量)とを酢酸中で混合する。約75℃に加熱した後、2.0N H3PO4(3等量)を加える。約6時間後に、室温に冷却し、氷水中の水酸化アンモニウムの混合物に注ぎ込む。有機層を分離し、Na2SO4で乾燥し、濃縮する。精製により、標題化合物を得る。ISMS 505 (M+1); lH NMR (CDCl3) 7.80-7.78 (m, 2H), 7.67-7.65 (m, 2H), 7.30-7.27 (d, 1H),7.12-7.11 (d, 1H), 7.02 (s, 1H), 6.77-6.74 (m, 1H), 4.01-3.96 (m, 4H), 3.12-3.08 (m, 2H), 1.86-1.81 (m 2H), 1.64-1.57 (m, 3H), 1.08-1.04 (m, 21H).
【0274】
実施例440の方法により以下の化合物を製造し、記載する以外はシュウ酸塩として単離した。
【化52】
Figure 2004532209
【表40】
Figure 2004532209
【表41】
Figure 2004532209
【表42】
Figure 2004532209
【0275】
実施例 471
N-(2-(5-ヒドロキシ-1H-インドール−3−イル)エチル)-3-(2,2,2-トリフルオロエトキシ)ベンジルアミン
【化53】
Figure 2004532209
ベンゼンスルホン酸7-ブロモ-1H-インドール-5-イルエステルと1-メチル-4-ピペリドン(4等量)とを酢酸中で混合する。約75℃に加熱した後、2.0N H3PO4(3等量)を加える。約6時間後に、室温に冷却し、氷水中の水酸化アンモニウムの混合物に注ぎ込む。有機層を分離し、Na2SO4で乾燥し、濃縮する。精製により、標題化合物を得る。ISMS 505 (M+1); lH NMR (CDCl3) 7.80-7.78 (m, 2H), 7.67-7.65 (m, 2H), 7.30-7.27 (d, 1H),7.12-7.11 (d, 1H), 7.02 (s, 1H), 6.77-6.74 (m, 1H), 4.01-3.96 (m, 4H), 3.12-3.08 (m, 2H), 1.86-1.81 (m 2H), 1.64-1.57 (m, 3H), 1.08-1.04 (m, 21H).
【0276】
実施例471の方法により以下の化合物を製造し、記載する以外はシュウ酸塩として単離した。
【化54】
Figure 2004532209
【表43】
Figure 2004532209
【0277】
実施例 475
N-(2-(5-カルボキシ-1H-インドール−3−イル)エチル)-3-(2,2,2-トリフルオロエトキシ)ベンジルアミン
【化55】
Figure 2004532209
実施例31と同様の方法により、2-メチル-3-(1-メチルピペリジン-4-イル)-5-ヒドロキシ-1H-インドール(250mg、1.03ミリモル)、塩化ベンゼンスルホニル(0.22g、1.25ミリモル)、0.2N水酸化ナトリウムおよびTHF(2mL)を使って、96mg(24%)の標題化合物を得た。質量スペクトル(ES+)=385.1。
【0278】
実施例 480
3-(3-フルオロプロポキシ)ベンズアルデヒド
実施例27と同様の方法により、2,6-ジフルオロベンゼンスルホン酸3-(1-メチルピペリジン-4-イル)-1H-インドール-5-イルエステル(400mg、0.98ミリモル)、イソプロピルトシレート(2.11g, 0.8ミリモル)およびジメチルホルムアミド(20mL)および水素化ナトリウム(60%鉱油分散液、43mg、1.08ミリモル)を使って、標題化合物の遊離塩基54mg(12%)を得て、これをシュウ酸塩(58mg)に変換した。mp=248〜251℃。スルホン酸3-(1-メチルピペリジン-4-イル)-1H-インドール-5-イルエステル(400mg、1.07ミリモル)、トルエン-4-スルホン酸シクロヘキシルエステル(2.75g、10.7ミリモル)およびジメチルホルムアミド(20mL)および水素化ナトリウム(60%鉱油分散液、47mg、1.18ミリモル)を使って、標題化合物の遊離塩基189mg(39%)を得て、これをシュウ酸塩(110mg)に変換した。mp=96〜102℃。
【0279】
実施例 481
2,2-ジフルオロエチルトシラート
実施例56と同様の方法により、THF(4.5mL)中の1-ベンジル-7-メチル-3-(1-メチルピペリジン-4-イル)-5-ヒドロキシ-1H-インドール(1.81ミリモル、0.604g)、水素化ナトリウム(2.17ミリモル、0.087g、60%鉱油分散液)、および塩化2,6-ジフルオロベンゼンスルホニル(1.99ミリモル、0.422g)を使って、0.411g(45%)の標題化合物を得た。mp=158℃。質量スペクトル(イオンスプレー):m/z=511(M+1)。1H NMR(DMSOd6):7.96-7.86 (m, 1H), 7.41 (dd, J=5.73, 3.48Hz, 2H), 7.31-7.19 (m, 4H), 6.94 (d, J=2.20Hz, 1H), 6.82 (d, J=6.59Hz, 2H), 6.62 (d, J=1.87Hz, 1H), 5.55 (s, 2H), 2.81-2.77 (m, 2H), 2.56-2.42 (m, 1H), 2.36 (s, 3H), 2.20 (s, 3H), 1.96 (m, 2H), 1.72-1.67 (m, 2H), 1.53 (m, 2H)。計算値(C28H28F2N2O3S・0.3H2Oとして):C, 65.17;H, 5.59;N, 5.43;実測値:C, 65.27;H, 5.47;N, 5.49。
【0280】
実施例 482
3-(2,2-ジフルオロエトキシ)ベンズアルデヒド
実施例56と同様の方法により、THF(1.4mL)中の7-メチル-3-(1-メチルピペリジン-4-イル)-1-フェネチル-1H-インドール-5-オール(0.55ミリモル、0.190g)、水素化ナトリウム(0.65ミリモル、0.026g、60%鉱油分散液)、および塩化2,6-ジフルオロベンゼンスルホニル(0.60ミリモル、0.128g)を使って、0.136g(44%)の標題化合物を得た。MS(イオンスプレー):m/z=511(M+1)。1H NMR(DMSOd6):7.97-7.87 (m, 1H), 7.45-7.38 (m, 2H), 7.29-7.17 (m, 2H), 7.13 (d, 2H), 6.63 (d, J=1.10Hz, 1H), 4.53 (t, J=7.50Hz, 2H), 3.47-3.39 (m, 2H), 3.11-2.95 (m, 4H), 2.87-2.69 (m, 4H), 2.60 (s, 3H), 1.94-1.71 (m, 4H)。計算値(C28H28F2N2O3S・1.9H2Oとして):C, 61.73;H, 5.88;N, 5.14;実測値:C, 61.43;H, 5.51;N, 4.93。
実施例56と同様の方法により、THF(5.0mL)中の1,7-ジメチル-3-(1-メチルピペリジン-4-イル)-5-ヒドロキシ-1H-インドール(1.98ミリモル、0.511g)、水素化ナトリウム(2.37ミリモル、0.095g、60%鉱油分散液)、および塩化ベンゼンスルホニル(2.18ミリモル、0.384g)を使って、0.501g(64%)を得た。ms(イオンスプレー):m/z=399 (M+1)。1H NMR(DMSOd6):7.85-7.77 (m, 3H), 7.67-7.62 (m, 2H), 7.01 (s, 1H), 6.64 (d, J=2.56Hz, 1H), 6.55 (d, J=1.83Hz, 1H), 3.94 (s, 3H), 2.82-2.72 (bd, 2H), 2.60 (s, 3H), 2.39 (tt, J=3.72Hz, 1H), 2.18 (s, 3H), 1.91 (m, 2H), 1.67-1.54 (m, 2H), 1.47 (m, 2H)。計算値(C22H26N2O3Sとして):C, 66.31;H, 6.58;N, 7.03;実測値:C, 66.18;H, 6.58;N, 7.08。
【0281】
実施例 483
N-(2-(6-クロロ-1H-インドール−3−イル)エチル)-3-(3-フルオロプロポキシ)ベンジルアミン
【化56】
Figure 2004532209
室温のTHF(6.4mL)に懸濁した1-メチル-3-(1-メチルピペリジン-4-イル)-5-ヒドロキシ-1H-インドール(2.52ミリモル、0.616g)に、60%水素化ナトリウム(3.03ミリモル、0.121g)を加えた。15分間撹拌した後、塩化ベンゼンスルホニル(2.77ミリモル、0.490g)を加えた。反応系を室温で24時間撹拌した。次に、反応系を酢酸エチル(25mL)で処理し、水(25mL×2)で洗浄し、次に食塩水(25mL)で洗浄した。
実施例62と同様の方法により、1-メチル-3-(1-メチルピペリジン-4-イル)-5-ヒドロキシ-1H-インドール(2.54ミリモル、0.620g)、水素化ナトリウム(3.04ミリモル、0.122g、60%鉱油分散液)、および塩化2,6-ジクロロベンゼンスルホニル(2.79ミリモル、0.685g)を使って、標題化合物を得た。この化合物は室温で結晶化して、0.845g(73%)の標題化合物が得られた。mp=179℃。MS(イオンスプレー):m/z=453(M), 455 (M+2)。1H NMR(DMSOd6):7.77-7.68 (m, 3H), 7.14 (d, J=1.46Hz, 1H), 6.87 (d, J=1.83Hz, 1H), 6.70 (d, J=1.10Hz, 1H), 2.84-2.77 (bd, 2H), 2.50 (m, 1H), 2.38 (s, 3H), 2.20 (s, 3H), 1.95 (m, 2H), 1.72-1.63 (m, 2H), 1.59-1.46 (m, 2H)。計算値(C21H22ClN2O3Sとして):C, 55.63;H, 4.89;N, 6.18;実測値:C, 55.48;H, 4.87;N, 6.12。
【0282】
実施例483の方法により以下の化合物を製造し、記載する以外はシュウ酸塩として単離した。
【化57】
Figure 2004532209
【表44】
Figure 2004532209
【表45】
Figure 2004532209
【0283】
実施例 490
N-(2-(6-クロロ-1H-インドール−3−イル)エチル)-N-メチル-3-(2,2-ジフルオロエトキシ)ベンジルアミン
【化58】
Figure 2004532209
室温のTHF(6.4mL)に懸濁した1-メチル-3-(1-メチルピペリジン-4-イル)-5-ヒドロキシ-1H-インドール(2.52ミリモル、0.616g)に、60%水素化ナトリウム(3.03ミリモル、0.121g)を加えた。15分間撹拌した後、塩化ベンゼンスルホニル(2.77ミリモル、0.490g)を加えた。反応系を室温で24時間撹拌した。次に、反応系を酢酸エチル(25mL)で処理し、水(25mL×2)で洗浄し、次に食塩水(25mL)で洗浄した。
実施例62と同様の方法により、1-メチル-3-(1-メチルピペリジン-4-イル)-5-ヒドロキシ-1H-インドール(2.54ミリモル、0.620g)、水素化ナトリウム(3.04ミリモル、0.122g、60%鉱油分散液)、および塩化2,6-ジクロロベンゼンスルホニル(2.79ミリモル、0.685g)を使って、標題化合物を得た。この化合物は室温で結晶化して、0.845g(73%)の標題化合物が得られた。mp=179℃。MS(イオンスプレー):m/z=453(M), 455 (M+2)。1H NMR(DMSOd6):7.77-7.68 (m, 3H), 7.14 (d, J=1.46Hz, 1H), 6.87 (d, J=1.83Hz, 1H), 6.70 (d, J=1.10Hz, 1H), 2.84-2.77 (bd, 2H), 2.50 (m, 1H), 2.38 (s, 3H), 2.20 (s, 3H), 1.95 (m, 2H), 1.72-1.63 (m, 2H), 1.59-1.46 (m, 2H)。計算値(C21H22ClN2O3Sとして):C, 55.63;H, 4.89;N, 6.18;実測値:C, 55.48;H, 4.87;N, 6.12。
【0284】
実施例490の方法により以下の化合物を製造し、記載する以外はシュウ酸塩として単離した。
【化59】
Figure 2004532209
【表46】
Figure 2004532209
【0285】
実施例 495
N-(2-(6-クロロ-1H-インドール−3−イル)エチル)-N-イソプロピル-3-(2,2,3,3,3-ペンタフルオロプロポキシ)ベンジルアミン
【化60】
Figure 2004532209
室温のTHF(6.4mL)に懸濁した1-メチル-3-(1-メチルピペリジン-4-イル)-5-ヒドロキシ-1H-インドール(2.52ミリモル、0.616g)に、60%水素化ナトリウム(3.03ミリモル、0.121g)を加えた。15分間撹拌した後、塩化ベンゼンスルホニル(2.77ミリモル、0.490g)を加えた。反応系を室温で24時間撹拌した。次に、反応系を酢酸エチル(25mL)で処理し、水(25mL×2)で洗浄し、次に食塩水(25mL)で洗浄した。
実施例62と同様の方法により、1-メチル-3-(1-メチルピペリジン-4-イル)-5-ヒドロキシ-1H-インドール(2.54ミリモル、0.620g)、水素化ナトリウム(3.04ミリモル、0.122g、60%鉱油分散液)、および塩化2,6-ジクロロベンゼンスルホニル(2.79ミリモル、0.685g)を使って、標題化合物を得た。この化合物は室温で結晶化して、0.845g(73%)の標題化合物が得られた。mp=179℃。MS(イオンスプレー):m/z=453(M), 455 (M+2)。1H NMR(DMSOd6):7.77-7.68 (m, 3H), 7.14 (d, J=1.46Hz, 1H), 6.87 (d, J=1.83Hz, 1H), 6.70 (d, J=1.10Hz, 1H), 2.84-2.77 (bd, 2H), 2.50 (m, 1H), 2.38 (s, 3H), 2.20 (s, 3H), 1.95 (m, 2H), 1.72-1.63 (m, 2H), 1.59-1.46 (m, 2H)。計算値(C21H22ClN2O3Sとして):C, 55.63;H, 4.89;N, 6.18;実測値:C, 55.48;H, 4.87;N, 6.12。
【0286】
実施例495の方法により以下の化合物を製造し、記載する以外はシュウ酸塩として単離した。
【化61】
Figure 2004532209
【表47】
Figure 2004532209
【0287】
実施例 500
N-(2-(6-クロロ-5-メトキシ-1H-インドール−3−イル)エチル)-3-(2,2,3,3-テトラフルオロプロポキシベンジルアミン
【化62】
Figure 2004532209
室温のTHF(6.4mL)に懸濁した1-メチル-3-(1-メチルピペリジン-4-イル)-5-ヒドロキシ-1H-インドール(2.52ミリモル、0.616g)に、60%水素化ナトリウム(3.03ミリモル、0.121g)を加えた。15分間撹拌した後、塩化ベンゼンスルホニル(2.77ミリモル、0.490g)を加えた。反応系を室温で24時間撹拌した。次に、反応系を酢酸エチル(25mL)で処理し、水(25mL×2)で洗浄し、次に食塩水(25mL)で洗浄した。
実施例62と同様の方法により、1-メチル-3-(1-メチルピペリジン-4-イル)-5-ヒドロキシ-1H-インドール(2.54ミリモル、0.620g)、水素化ナトリウム(3.04ミリモル、0.122g、60%鉱油分散液)、および塩化2,6-ジクロロベンゼンスルホニル(2.79ミリモル、0.685g)を使って、標題化合物を得た。この化合物は室温で結晶化して、0.845g(73%)の標題化合物が得られた。mp=179℃。MS(イオンスプレー):m/z=453(M), 455 (M+2)。1H NMR(DMSOd6):7.77-7.68 (m, 3H), 7.14 (d, J=1.46Hz, 1H), 6.87 (d, J=1.83Hz, 1H), 6.70 (d, J=1.10Hz, 1H), 2.84-2.77 (bd, 2H), 2.50 (m, 1H), 2.38 (s, 3H), 2.20 (s, 3H), 1.95 (m, 2H), 1.72-1.63 (m, 2H), 1.59-1.46 (m, 2H)。計算値(C21H22ClN2O3Sとして):C, 55.63;H, 4.89;N, 6.18;実測値:C, 55.48;H, 4.87;N, 6.12。
【0288】
実施例500の方法により以下の化合物を製造し、記載する以外はシュウ酸塩として単離した。
【化63】
Figure 2004532209
【表48】
Figure 2004532209
【0289】
【化64】
Figure 2004532209
【表49】
Figure 2004532209
【0290】
実施例 523
N-(2-(6-トリフルオロメチル-1H-インドール−3−イル)エチル)-3-フェノキシベンジルアミン
【化65】
Figure 2004532209
室温のTHF(6.4mL)に懸濁した1-メチル-3-(1-メチルピペリジン-4-イル)-5-ヒドロキシ-1H-インドール(2.52ミリモル、0.616g)に、60%水素化ナトリウム(3.03ミリモル、0.121g)を加えた。15分間撹拌した後、塩化ベンゼンスルホニル(2.77ミリモル、0.490g)を加えた。反応系を室温で24時間撹拌した。次に、反応系を酢酸エチル(25mL)で処理し、水(25mL×2)で洗浄し、次に食塩水(25mL)で洗浄した。
実施例62と同様の方法により、1-メチル-3-(1-メチルピペリジン-4-イル)-5-ヒドロキシ-1H-インドール(2.54ミリモル、0.620g)、水素化ナトリウム(3.04ミリモル、0.122g、60%鉱油分散液)、および塩化2,6-ジクロロベンゼンスルホニル(2.79ミリモル、0.685g)を使って、標題化合物を得た。この化合物は室温で結晶化して、0.845g(73%)の標題化合物が得られた。mp=179℃。MS(イオンスプレー):m/z=453(M), 455 (M+2)。1H NMR(DMSOd6):7.77-7.68 (m, 3H), 7.14 (d, J=1.46Hz, 1H), 6.87 (d, J=1.83Hz, 1H), 6.70 (d, J=1.10Hz, 1H), 2.84-2.77 (bd, 2H), 2.50 (m, 1H), 2.38 (s, 3H), 2.20 (s, 3H), 1.95 (m, 2H), 1.72-1.63 (m, 2H), 1.59-1.46 (m, 2H)。計算値(C21H22ClN2O3Sとして):C, 55.63;H, 4.89;N, 6.18;実測値:C, 55.48;H, 4.87;N, 6.12。
【0291】
実施例523の方法により以下の化合物を製造し、記載する以外はシュウ酸塩として単離した。
【化66】
Figure 2004532209
【表50】
Figure 2004532209
【表51】
Figure 2004532209
【0292】
実施例 531
N-(2-(4-スルホンアミドフェニル)エチル)-3-(2,2,3,3,3-ペンタフルオロプロポキシベンジルアミン
【化67】
Figure 2004532209
室温のTHF(6.4mL)に懸濁した1-メチル-3-(1-メチルピペリジン-4-イル)-5-ヒドロキシ-1H-インドール(2.52ミリモル、0.616g)に、60%水素化ナトリウム(3.03ミリモル、0.121g)を加えた。15分間撹拌した後、塩化ベンゼンスルホニル(2.77ミリモル、0.490g)を加えた。反応系を室温で24時間撹拌した。次に、反応系を酢酸エチル(25mL)で処理し、水(25mL×2)で洗浄し、次に食塩水(25mL)で洗浄した。
実施例62と同様の方法により、1-メチル-3-(1-メチルピペリジン-4-イル)-5-ヒドロキシ-1H-インドール(2.54ミリモル、0.620g)、水素化ナトリウム(3.04ミリモル、0.122g、60%鉱油分散液)、および塩化2,6-ジクロロベンゼンスルホニル(2.79ミリモル、0.685g)を使って、標題化合物を得た。この化合物は室温で結晶化して、0.845g(73%)の標題化合物が得られた。mp=179℃。MS(イオンスプレー):m/z=453(M), 455 (M+2)。1H NMR(DMSOd6):7.77-7.68 (m, 3H), 7.14 (d, J=1.46Hz, 1H), 6.87 (d, J=1.83Hz, 1H), 6.70 (d, J=1.10Hz, 1H), 2.84-2.77 (bd, 2H), 2.50 (m, 1H), 2.38 (s, 3H), 2.20 (s, 3H), 1.95 (m, 2H), 1.72-1.63 (m, 2H), 1.59-1.46 (m, 2H)。計算値(C21H22ClN2O3Sとして):C, 55.63;H, 4.89;N, 6.18;実測値:C, 55.48;H, 4.87;N, 6.12。
【0293】
実施例531の方法により以下の化合物を製造し、記載する以外はシュウ酸塩として単離した。
【化68】
Figure 2004532209
【表52】
Figure 2004532209
【表53】
Figure 2004532209
【0294】
実施例 545
N-(2-(6-メトキシ-1H-インドール−3−イル)エチル)-3-(2,2,3,3,3-ペンタフルオロプロポキシ)ベンジルアミン
【化69】
Figure 2004532209
室温のTHF(6.4mL)に懸濁した1-メチル-3-(1-メチルピペリジン-4-イル)-5-ヒドロキシ-1H-インドール(2.52ミリモル、0.616g)に、60%水素化ナトリウム(3.03ミリモル、0.121g)を加えた。15分間撹拌した後、塩化ベンゼンスルホニル(2.77ミリモル、0.490g)を加えた。反応系を室温で24時間撹拌した。次に、反応系を酢酸エチル(25mL)で処理し、水(25mL×2)で洗浄し、次に食塩水(25mL)で洗浄した。
実施例62と同様の方法により、1-メチル-3-(1-メチルピペリジン-4-イル)-5-ヒドロキシ-1H-インドール(2.54ミリモル、0.620g)、水素化ナトリウム(3.04ミリモル、0.122g、60%鉱油分散液)、および塩化2,6-ジクロロベンゼンスルホニル(2.79ミリモル、0.685g)を使って、標題化合物を得た。この化合物は室温で結晶化して、0.845g(73%)の標題化合物が得られた。mp=179℃。MS(イオンスプレー):m/z=453(M), 455 (M+2)。1H NMR(DMSOd6):7.77-7.68 (m, 3H), 7.14 (d, J=1.46Hz, 1H), 6.87 (d, J=1.83Hz, 1H), 6.70 (d, J=1.10Hz, 1H), 2.84-2.77 (bd, 2H), 2.50 (m, 1H), 2.38 (s, 3H), 2.20 (s, 3H), 1.95 (m, 2H), 1.72-1.63 (m, 2H), 1.59-1.46 (m, 2H)。計算値(C21H22ClN2O3Sとして):C, 55.63;H, 4.89;N, 6.18;実測値:C, 55.48;H, 4.87;N, 6.12。
【0295】
実施例545の方法により以下の化合物を製造し、記載する以外はシュウ酸塩として単離した。
【化70】
Figure 2004532209
【表54】
Figure 2004532209
【表55】
Figure 2004532209
【表56】
Figure 2004532209
【0296】
以下の化合物は実施例545の方法と同様に調製した。
【化71】
Figure 2004532209
【表57】
Figure 2004532209
【表58】
Figure 2004532209
【0297】
実施例 620
N-(2-(5-メトキシ-1H-インドール−3−イル)エチル)-3-(2,2,3,3,3-ペンタフルオロプロポキシ)ベンジルアミン
【化72】
Figure 2004532209
室温のTHF(6.4mL)に懸濁した1-メチル-3-(1-メチルピペリジン-4-イル)-5-ヒドロキシ-1H-インドール(2.52ミリモル、0.616g)に、60%水素化ナトリウム(3.03ミリモル、0.121g)を加えた。15分間撹拌した後、塩化ベンゼンスルホニル(2.77ミリモル、0.490g)を加えた。反応系を室温で24時間撹拌した。次に、反応系を酢酸エチル(25mL)で処理し、水(25mL×2)で洗浄し、次に食塩水(25mL)で洗浄した。
実施例62と同様の方法により、1-メチル-3-(1-メチルピペリジン-4-イル)-5-ヒドロキシ-1H-インドール(2.54ミリモル、0.620g)、水素化ナトリウム(3.04ミリモル、0.122g、60%鉱油分散液)、および塩化2,6-ジクロロベンゼンスルホニル(2.79ミリモル、0.685g)を使って、標題化合物を得た。この化合物は室温で結晶化して、0.845g(73%)の標題化合物が得られた。mp=179℃。MS(イオンスプレー):m/z=453(M), 455 (M+2)。1H NMR(DMSOd6):7.77-7.68 (m, 3H), 7.14 (d, J=1.46Hz, 1H), 6.87 (d, J=1.83Hz, 1H), 6.70 (d, J=1.10Hz, 1H), 2.84-2.77 (bd, 2H), 2.50 (m, 1H), 2.38 (s, 3H), 2.20 (s, 3H), 1.95 (m, 2H), 1.72-1.63 (m, 2H), 1.59-1.46 (m, 2H)。計算値(C21H22ClN2O3Sとして):C, 55.63;H, 4.89;N, 6.18;実測値:C, 55.48;H, 4.87;N, 6.12。
【0298】
以下の化合物は実施例620の方法と同様に調製した。
【化73】
Figure 2004532209
【表59】
Figure 2004532209
【0299】
実施例 624
N-(2-(6-フルオロ-1-メチル-1H-インドール−3−イル)エチル)-N-メチル-3-プロポキシベンジルアミン
【化74】
Figure 2004532209
室温のTHF(6.4mL)に懸濁した1-メチル-3-(1-メチルピペリジン-4-イル)-5-ヒドロキシ-1H-インドール(2.52ミリモル、0.616g)に、60%水素化ナトリウム(3.03ミリモル、0.121g)を加えた。15分間撹拌した後、塩化ベンゼンスルホニル(2.77ミリモル、0.490g)を加えた。反応系を室温で24時間撹拌した。次に、反応系を酢酸エチル(25mL)で処理し、水(25mL×2)で洗浄し、次に食塩水(25mL)で洗浄した。
実施例62と同様の方法により、1-メチル-3-(1-メチルピペリジン-4-イル)-5-ヒドロキシ-1H-インドール(2.54ミリモル、0.620g)、水素化ナトリウム(3.04ミリモル、0.122g、60%鉱油分散液)、および塩化2,6-ジクロロベンゼンスルホニル(2.79ミリモル、0.685g)を使って、標題化合物を得た。この化合物は室温で結晶化して、0.845g(73%)の標題化合物が得られた。mp=179℃。MS(イオンスプレー):m/z=453(M), 455 (M+2)。1H NMR(DMSOd6):7.77-7.68 (m, 3H), 7.14 (d, J=1.46Hz, 1H), 6.87 (d, J=1.83Hz, 1H), 6.70 (d, J=1.10Hz, 1H), 2.84-2.77 (bd, 2H), 2.50 (m, 1H), 2.38 (s, 3H), 2.20 (s, 3H), 1.95 (m, 2H), 1.72-1.63 (m, 2H), 1.59-1.46 (m, 2H)。計算値(C21H22ClN2O3Sとして):C, 55.63;H, 4.89;N, 6.18;実測値:C, 55.48;H, 4.87;N, 6.12。
【0300】
以下の化合物は実施例624の方法と同様に調製した。
【化75】
Figure 2004532209
【表60】
Figure 2004532209
【表61】
Figure 2004532209
【0301】
【化76】
Figure 2004532209
【表62】
Figure 2004532209
【表63】
Figure 2004532209
【0302】
【化77】
Figure 2004532209
【表64】
Figure 2004532209
【0303】
実施例 650
N-2-(3-クロロフェニル)エチル-3-ヒドロキシベンジルアミン
【化78】
Figure 2004532209
室温のTHF(6.4mL)に懸濁した1-メチル-3-(1-メチルピペリジン-4-イル)-5-ヒドロキシ-1H-インドール(2.52ミリモル、0.616g)に、60%水素化ナトリウム(3.03ミリモル、0.121g)を加えた。15分間撹拌した後、塩化ベンゼンスルホニル(2.77ミリモル、0.490g)を加えた。反応系を室温で24時間撹拌した。次に、反応系を酢酸エチル(25mL)で処理し、水(25mL×2)で洗浄し、次に食塩水(25mL)で洗浄した。
【0304】
実施例 650A
N-t-ブトキシカルボニル-N-2-(3-クロロフェニル)エチル-3-ヒドロキシベンジルアミン
実施例62と同様の方法により、1-メチル-3-(1-メチルピペリジン-4-イル)-5-ヒドロキシ-1H-インドール(2.54ミリモル、0.620g)、水素化ナトリウム(3.04ミリモル、0.122g、60%鉱油分散液)、および塩化2,6-ジクロロベンゼンスルホニル(2.79ミリモル、0.685g)を使って、標題化合物を得た。この化合物は室温で結晶化して、0.845g(73%)の標題化合物が得られた。mp=179℃。MS(イオンスプレー):m/z=453(M), 455 (M+2)。1H NMR(DMSOd6):7.77-7.68 (m, 3H), 7.14 (d, J=1.46Hz, 1H), 6.87 (d, J=1.83Hz, 1H), 6.70 (d, J=1.10Hz, 1H), 2.84-2.77 (bd, 2H), 2.50 (m, 1H), 2.38 (s, 3H), 2.20 (s, 3H), 1.95 (m, 2H), 1.72-1.63 (m, 2H), 1.59-1.46 (m, 2H)。計算値(C21H22ClN2O3Sとして):C, 55.63;H, 4.89;N, 6.18;実測値:C, 55.48;H, 4.87;N, 6.12。
【0305】
実施例 651
N-t-ブトキシカルボニル-N-2-(3-クロロフェニル)エチル-3-プロポキシベンジルアミン
実施例31と同様の方法により、9-(1-メチルピペリジン-4-イル)-2,3-ジヒドロ-1H-ピロロ[1,2-a]インドール-7-オール(135mg、0.5ミリモル)、NaOH(3.25mL、0.65ミリモル、0.2N)、塩化ベンゼンスルホニル(99mg、0.564ミリモル)、およびTHF(1.5mL)を使って、粗生成物を得た。これをPCTLC(シリカゲルGFローター、95:5 CHCl3:2M NH3・MeOH溶液)で精製し、塩酸塩をEtOAc中で形成させることにより、196mg(88%)の標題化合物をオフホワイト色粉末として得た。mp=202〜204℃。MS (ES+):m/e 411.0 (M+1)。計算値(C23H26N2O3S・HClとして):C, 61.80; H, 6.09; N, 6.27;実測値: C, 61.49;H, 6.10;N, 6.27。
【0306】
実施例 652
N-(2-(3-クロロフェニル)エチル)-3-プロポキシベンジルアミン
【化79】
Figure 2004532209
実施例31と同様の方法により、2-メチル-3-(1-メチルピペリジン-4-イル)-5-ヒドロキシ-1H-インドール(250mg、1.03ミリモル)、塩化ベンゼンスルホニル(0.22g、1.25ミリモル)、0.2N水酸化ナトリウムおよびTHF(2mL)を使って、96mg(24%)の標題化合物を得た。質量スペクトル(ES+)=385.1。
実施例27と同様の方法により、2,6-ジフルオロベンゼンスルホン酸3-(1-メチルピペリジン-4-イル)-1H-インドール-5-イルエステル(400mg、0.98ミリモル)、イソプロピルトシレート(2.11g, 0.8ミリモル)およびジメチルホルムアミド(20mL)および水素化ナトリウム(60%鉱油分散液、43mg、1.08ミリモル)を使って、標題化合物の遊離塩基54mg(12%)を得て、これをシュウ酸塩(58mg)に変換した。mp=248〜251℃。スルホン酸3-(1-メチルピペリジン-4-イル)-1H-インドール-5-イルエステル(400mg、1.07ミリモル)、トルエン-4-スルホン酸シクロヘキシルエステル(2.75g、10.7ミリモル)およびジメチルホルムアミド(20mL)および水素化ナトリウム(60%鉱油分散液、47mg、1.18ミリモル)を使って、標題化合物の遊離塩基189mg(39%)を得て、これをシュウ酸塩(110mg)に変換した。mp=96〜102℃。
【0307】
以下の化合物は実施例651および652の方法と同様に調製した。
【化80】
Figure 2004532209
【表65】
Figure 2004532209
【0308】
実施例 665
N-(2-(5-メトキシ-1-エチル-1H-インドール−3−イル)エチル)-N-エチル-3-phenyオキシベンジルアミン
【化81】
Figure 2004532209
実施例31と同様の方法により、2-メチル-3-(1-メチルピペリジン-4-イル)-5-ヒドロキシ-1H-インドール(250mg、1.03ミリモル)、塩化ベンゼンスルホニル(0.22g、1.25ミリモル)、0.2N水酸化ナトリウムおよびTHF(2mL)を使って、96mg(24%)の標題化合物を得た。質量スペクトル(ES+)=385.1。
実施例27と同様の方法により、2,6-ジフルオロベンゼンスルホン酸3-(1-メチルピペリジン-4-イル)-1H-インドール-5-イルエステル(400mg、0.98ミリモル)、イソプロピルトシレート(2.11g, 0.8ミリモル)およびジメチルホルムアミド(20mL)および水素化ナトリウム(60%鉱油分散液、43mg、1.08ミリモル)を使って、標題化合物の遊離塩基54mg(12%)を得て、これをシュウ酸塩(58mg)に変換した。mp=248〜251℃。スルホン酸3-(1-メチルピペリジン-4-イル)-1H-インドール-5-イルエステル(400mg、1.07ミリモル)、トルエン-4-スルホン酸シクロヘキシルエステル(2.75g、10.7ミリモル)およびジメチルホルムアミド(20mL)および水素化ナトリウム(60%鉱油分散液、47mg、1.18ミリモル)を使って、標題化合物の遊離塩基189mg(39%)を得て、これをシュウ酸塩(110mg)に変換した。mp=96〜102℃。
【0309】
以下の化合物は実施例665の方法と同様に調製した。
【化82】
Figure 2004532209
【表66】
Figure 2004532209
【0310】
【化83】
Figure 2004532209
【表67】
Figure 2004532209
【0311】
実施例 670
3-プロポキシベンズアルデヒド
室温のTHF(6.4mL)に懸濁した1-メチル-3-(1-メチルピペリジン-4-イル)-5-ヒドロキシ-1H-インドール(2.52ミリモル、0.616g)に、60%水素化ナトリウム(3.03ミリモル、0.121g)を加えた。15分間撹拌した後、塩化ベンゼンスルホニル(2.77ミリモル、0.490g)を加えた。反応系を室温で24時間撹拌した。次に、反応系を酢酸エチル(25mL)で処理し、水(25mL×2)で洗浄し、次に食塩水(25mL)で洗浄した。
実施例62と同様の方法により、1-メチル-3-(1-メチルピペリジン-4-イル)-5-ヒドロキシ-1H-インドール(2.54ミリモル、0.620g)、水素化ナトリウム(3.04ミリモル、0.122g、60%鉱油分散液)、および塩化2,6-ジクロロベンゼンスルホニル(2.79ミリモル、0.685g)を使って、標題化合物を得た。この化合物は室温で結晶化して、0.845g(73%)の標題化合物が得られた。mp=179℃。MS(イオンスプレー):m/z=453(M), 455 (M+2)。1H NMR(DMSOd6):7.77-7.68 (m, 3H), 7.14 (d, J=1.46Hz, 1H), 6.87 (d, J=1.83Hz, 1H), 6.70 (d, J=1.10Hz, 1H), 2.84-2.77 (bd, 2H), 2.50 (m, 1H), 2.38 (s, 3H), 2.20 (s, 3H), 1.95 (m, 2H), 1.72-1.63 (m, 2H), 1.59-1.46 (m, 2H)。計算値(C21H22ClN2O3Sとして):C, 55.63;H, 4.89;N, 6.18;実測値:C, 55.48;H, 4.87;N, 6.12。
【0312】
実施例 671
3-(3,3,3-トリフルオロプロポキシ)ベンズアルデヒド
実施例31と同様の方法により、9-(1-メチルピペリジン-4-イル)-2,3-ジヒドロ-1H-ピロロ[1,2-a]インドール-7-オール(135mg、0.5ミリモル)、NaOH(3.25mL、0.65ミリモル、0.2N)、塩化ベンゼンスルホニル(99mg、0.564ミリモル)、およびTHF(1.5mL)を使って、粗生成物を得た。これをPCTLC(シリカゲルGFローター、95:5 CHCl3:2M NH3・MeOH溶液)で精製し、塩酸塩をEtOAc中で形成させることにより、196mg(88%)の標題化合物をオフホワイト色粉末として得た。mp=202〜204℃。MS (ES+):m/e 411.0 (M+1)。計算値(C23H26N2O3S・HClとして):C, 61.80; H, 6.09; N, 6.27;実測値: C, 61.49;H, 6.10;N, 6.27。
【0313】
実施例 672
3-(2-フルオロエトキシ)ベンズアルデヒド
実施例31と同様の方法により、2-メチル-3-(1-メチルピペリジン-4-イル)-5-ヒドロキシ-1H-インドール(250mg、1.03ミリモル)、塩化ベンゼンスルホニル(0.22g、1.25ミリモル)、0.2N水酸化ナトリウムおよびTHF(2mL)を使って、96mg(24%)の標題化合物を得た。質量スペクトル(ES+)=385.1。同様の方法により、2,6-ジフルオロベンゼンスルホン酸3-(1-メチルピペリジン-4-イル)-1H-インドール-5-イルエステル(400mg、0.98ミリモル)、イソプロピルトシレート(2.11g, 0.8ミリモル)およびジメチルホルムアミド(20mL)および水素化ナトリウム(60%鉱油分散液、43mg、1.08ミリモル)を使って、標題化合物の遊離塩基54mg(12%)を得て、これをシュウ酸塩(58mg)に変換した。
【0314】
実施例 673
N-(2-(5-フルオロ-1H-インドール−3−イル)エチル)-3-プロポキシベンジルアミン
【化84】
Figure 2004532209
ベンゼンスルホン酸7-ブロモ-1H-インドール-5-イルエステルと1-メチル-4-ピペリドン(4等量)とを酢酸中で混合する。約75℃に加熱した後、2.0N H3PO4(3等量)を加える。約6時間後に、室温に冷却し、氷水中の水酸化アンモニウムの混合物に注ぎ込む。有機層を分離し、Na2SO4で乾燥し、濃縮する。精製により、標題化合物を得る。室温のTHF(6.4mL)に懸濁した1-メチル-3-(1-メチルピペリジン-4-イル)-5-ヒドロキシ-1H-インドール(2.52ミリモル、0.616g)に、60%水素化ナトリウム(3.03ミリモル、0.121g)を加えた。15分間撹拌した後、塩化ベンゼンスルホニル(2.77ミリモル、0.490g)を加えた。反応系を室温で24時間撹拌した。次に、反応系を酢酸エチル(25mL)で処理し、水(25mL×2)で洗浄し、次に食塩水(25mL)で洗浄した。
実施例62と同様の方法により、1-メチル-3-(1-メチルピペリジン-4-イル)-5-ヒドロキシ-1H-インドール(2.54ミリモル、0.620g)、水素化ナトリウム(3.04ミリモル、0.122g、60%鉱油分散液)、および塩化2,6-ジクロロベンゼンスルホニル(2.79ミリモル、0.685g)を使って、標題化合物を得た。この化合物は室温で結晶化して、0.845g(73%)の標題化合物が得られた。mp=179℃。MS(イオンスプレー):m/z=453(M), 455 (M+2)。1H NMR(DMSOd6):7.77-7.68 (m, 3H), 7.14 (d, J=1.46Hz, 1H), 6.87 (d, J=1.83Hz, 1H), 6.70 (d, J=1.10Hz, 1H), 2.84-2.77 (bd, 2H), 2.50 (m, 1H), 2.38 (s, 3H), 2.20 (s, 3H), 1.95 (m, 2H), 1.72-1.63 (m, 2H), 1.59-1.46 (m, 2H)。計算値(C21H22ClN2O3Sとして):C, 55.63;H, 4.89;N, 6.18;実測値:C, 55.48;H, 4.87;N, 6.12。
【0315】
以下の化合物は実施例673の方法と同様に調製した。
【化85】
Figure 2004532209
【表68】
Figure 2004532209
【表69】
Figure 2004532209
【0316】
以下の化合物は実施例673の方法と同様に調製した。
【化86】
Figure 2004532209
【表70】
Figure 2004532209
【0317】
【化87】
Figure 2004532209
【表71】
Figure 2004532209
【表72】
Figure 2004532209
【0318】
以下の化合物は実施例673の方法と同様に調製した。
【化88】
Figure 2004532209
【表73】
Figure 2004532209
【0319】
以下の化合物は実施例673の方法と同様に調製した。
【化89】
Figure 2004532209
【表74】
Figure 2004532209
【0320】
以下の化合物は実施例673の方法と同様に調製した。
【化90】
Figure 2004532209
【表75】
Figure 2004532209
【0321】
実施例 760
3-トリフルオロメトキシフェネチルアミン
室温のTHF(6.4mL)に懸濁した1-メチル-3-(1-メチルピペリジン-4-イル)-5-ヒドロキシ-1H-インドール(2.52ミリモル、0.616g)に、60%水素化ナトリウム(3.03ミリモル、0.121g)を加えた。15分間撹拌した後、塩化ベンゼンスルホニル(2.77ミリモル、0.490g)を加えた。反応系を室温で24時間撹拌した。次に、反応系を酢酸エチル(25mL)で処理し、水(25mL×2)で洗浄し、次に食塩水(25mL)で洗浄した。
実施例62と同様の方法により、1-メチル-3-(1-メチルピペリジン-4-イル)-5-ヒドロキシ-1H-インドール(2.54ミリモル、0.620g)、水素化ナトリウム(3.04ミリモル、0.122g、60%鉱油分散液)、および塩化2,6-ジクロロベンゼンスルホニル(2.79ミリモル、0.685g)を使って、標題化合物を得た。この化合物は室温で結晶化して、0.845g(73%)の標題化合物が得られた。mp=179℃。MS(イオンスプレー):m/z=453(M), 455 (M+2)。1H NMR(DMSOd6):7.77-7.68 (m, 3H), 7.14 (d, J=1.46Hz, 1H), 6.87 (d, J=1.83Hz, 1H), 6.70 (d, J=1.10Hz, 1H), 2.84-2.77 (bd, 2H), 2.50 (m, 1H), 2.38 (s, 3H), 2.20 (s, 3H), 1.95 (m, 2H), 1.72-1.63 (m, 2H), 1.59-1.46 (m, 2H)。計算値(C21H22ClN2O3Sとして):C, 55.63;H, 4.89;N, 6.18;実測値:C, 55.48;H, 4.87;N, 6.12。
実施例31と同様の方法により、9-(1-メチルピペリジン-4-イル)-2,3-ジヒドロ-1H-ピロロ[1,2-a]インドール-7-オール(135mg、0.5ミリモル)、NaOH(3.25mL、0.65ミリモル、0.2N)、塩化ベンゼンスルホニル(99mg、0.564ミリモル)、およびTHF(1.5mL)を使って、粗生成物を得た。これをPCTLC(シリカゲルGFローター、95:5 CHCl3:2M NH3・MeOH溶液)で精製し、塩酸塩をEtOAc中で形成させることにより、196mg(88%)の標題化合物をオフホワイト色粉末として得た。mp=202〜204℃。MS (ES+):m/e 411.0 (M+1)。計算値(C23H26N2O3S・HClとして):C, 61.80; H, 6.09; N, 6.27;実測値: C, 61.49;H, 6.10;N, 6.27。
【0322】
実施例 761
N-(2-(3-トリフルオロメトキシフェニル)エチル)-3-(2,2,2-トリフルオロエチル)ベンジルアミン
【化91】
Figure 2004532209
実施例31と同様の方法により、2-メチル-3-(1-メチルピペリジン-4-イル)-5-ヒドロキシ-1H-インドール(250mg、1.03ミリモル)、塩化ベンゼンスルホニル(0.22g、1.25ミリモル)、0.2N水酸化ナトリウムおよびTHF(2mL)を使って、96mg(24%)の標題化合物を得た。質量スペクトル(ES+)=385.1。
実施例27と同様の方法により、2,6-ジフルオロベンゼンスルホン酸3-(1-メチルピペリジン-4-イル)-1H-インドール-5-イルエステル(400mg、0.98ミリモル)、イソプロピルトシレート(2.11g, 0.8ミリモル)およびジメチルホルムアミド(20mL)および水素化ナトリウム(60%鉱油分散液、43mg、1.08ミリモル)を使って、標題化合物の遊離塩基54mg(12%)を得て、これをシュウ酸塩(58mg)に変換した。mp=248〜251℃。スルホン酸3-(1-メチルピペリジン-4-イル)-1H-インドール-5-イルエステル(400mg、1.07ミリモル)、トルエン-4-スルホン酸シクロヘキシルエステル(2.75g、10.7ミリモル)およびジメチルホルムアミド(20mL)および水素化ナトリウム(60%鉱油分散液、47mg、1.18ミリモル)を使って、標題化合物の遊離塩基189mg(39%)を得て、これをシュウ酸塩(110mg)に変換した。mp=96〜102℃。
【0323】
実施例 762
N-(2-(3-トリフルオロメトキシフェニル)エチル)-3-(2,2,3,3-テトラフルオロプロピル)
【化92】
Figure 2004532209
ベンゼンスルホン酸7-ブロモ-1H-インドール-5-イルエステルと1-メチル-4-ピペリドン(4等量)とを酢酸中で混合する。約75℃に加熱した後、2.0N H3PO4(3等量)を加える。約6時間後に、室温に冷却し、氷水中の水酸化アンモニウムの混合物に注ぎ込む。有機層を分離し、Na2SO4で乾燥し、濃縮する。精製により、標題化合物を得る。ISMS 505 (M+1); lH NMR (CDCl3) 7.80-7.78 (m, 2H), 7.67-7.65 (m, 2H), 7.30-7.27 (d, 1H),7.12-7.11 (d, 1H), 7.02 (s, 1H), 6.77-6.74 (m, 1H), 4.01-3.96 (m, 4H), 3.12-3.08 (m, 2H), 1.86-1.81 (m 2H), 1.64-1.57 (m, 3H), 1.08-1.04 (m, 21H).
【0324】
実施例 763
N-(2-(4,7-ジフルオロ-1H-インドール−3−イル)エチル)-3-(2,2,2-トリフルオロエトキシ)ベンジルアミン
【化93】
Figure 2004532209
実施例31と同様の方法により、2-メチル-3-(1-メチルピペリジン-4-イル)-5-ヒドロキシ-1H-インドール(250mg、1.03ミリモル)、塩化ベンゼンスルホニル(0.22g、1.25ミリモル)、0.2N水酸化ナトリウムおよびTHF(2mL)を使って、96mg(24%)の標題化合物を得た。質量スペクトル(ES+)=385.1。
実施例27と同様の方法により、2,6-ジフルオロベンゼンスルホン酸3-(1-メチルピペリジン-4-イル)-1H-インドール-5-イルエステル(400mg、0.98ミリモル)、イソプロピルトシレート(2.11g, 0.8ミリモル)およびジメチルホルムアミド(20mL)および水素化ナトリウム(60%鉱油分散液、43mg、1.08ミリモル)を使って、標題化合物の遊離塩基54mg(12%)を得て、これをシュウ酸塩(58mg)に変換した。mp=248〜251℃。スルホン酸3-(1-メチルピペリジン-4-イル)-1H-インドール-5-イルエステル(400mg、1.07ミリモル)、トルエン-4-スルホン酸シクロヘキシルエステル(2.75g、10.7ミリモル)およびジメチルホルムアミド(20mL)および水素化ナトリウム(60%鉱油分散液、47mg、1.18ミリモル)を使って、標題化合物の遊離塩基189mg(39%)を得て、これをシュウ酸塩(110mg)に変換した。mp=96〜102℃。
【0325】
実施例 764
N-(2-(4,5,6,7-テトラフルオロ-1H-インドール−3−イル)エチル)-3-(2,2,2-トリフルオロエトキシ)ベンジルアミン
【化94】
Figure 2004532209
ベンゼンスルホン酸7-ブロモ-1H-インドール-5-イルエステルと1-メチル-4-ピペリドン(4等量)とを酢酸中で混合する。約75℃に加熱した後、2.0N H3PO4(3等量)を加える。約6時間後に、室温に冷却し、氷水中の水酸化アンモニウムの混合物に注ぎ込む。有機層を分離し、Na2SO4で乾燥し、濃縮する。精製により、標題化合物を得る。ISMS 505 (M+1); lH NMR (CDCl3) 7.80-7.78 (m, 2H), 7.67-7.65 (m, 2H), 7.30-7.27 (d, 1H),7.12-7.11 (d, 1H), 7.02 (s, 1H), 6.77-6.74 (m, 1H), 4.01-3.96 (m, 4H), 3.12-3.08 (m, 2H), 1.86-1.81 (m 2H), 1.64-1.57 (m, 3H), 1.08-1.04 (m, 21H).
【0326】
実施例 765
5-トリフルオロメチルトリプタミン
室温のTHF(6.4mL)に懸濁した1-メチル-3-(1-メチルピペリジン-4-イル)-5-ヒドロキシ-1H-インドール(2.52ミリモル、0.616g)に、60%水素化ナトリウム(3.03ミリモル、0.121g)を加えた。15分間撹拌した後、塩化ベンゼンスルホニル(2.77ミリモル、0.490g)を加えた。反応系を室温で24時間撹拌した。次に、反応系を酢酸エチル(25mL)で処理し、水(25mL×2)で洗浄し、次に食塩水(25mL)で洗浄した。
実施例62と同様の方法により、1-メチル-3-(1-メチルピペリジン-4-イル)-5-ヒドロキシ-1H-インドール(2.54ミリモル、0.620g)、水素化ナトリウム(3.04ミリモル、0.122g、60%鉱油分散液)、および塩化2,6-ジクロロベンゼンスルホニル(2.79ミリモル、0.685g)を使って、標題化合物を得た。この化合物は室温で結晶化して、0.845g(73%)の標題化合物が得られた。mp=179℃。MS(イオンスプレー):m/z=453(M), 455 (M+2)。1H NMR(DMSOd6):7.77-7.68 (m, 3H), 7.14 (d, J=1.46Hz, 1H), 6.87 (d, J=1.83Hz, 1H), 6.70 (d, J=1.10Hz, 1H), 2.84-2.77 (bd, 2H), 2.50 (m, 1H), 2.38 (s, 3H), 2.20 (s, 3H), 1.95 (m, 2H), 1.72-1.63 (m, 2H), 1.59-1.46 (m, 2H)。計算値(C21H22ClN2O3Sとして):C, 55.63;H, 4.89;N, 6.18;実測値:C, 55.48;H, 4.87;N, 6.12。
実施例31と同様の方法により、9-(1-メチルピペリジン-4-イル)-2,3-ジヒドロ-1H-ピロロ[1,2-a]インドール-7-オール(135mg、0.5ミリモル)、NaOH(3.25mL、0.65ミリモル、0.2N)、塩化ベンゼンスルホニル(99mg、0.564ミリモル)、およびTHF(1.5mL)を使って、粗生成物を得た。これをPCTLC(シリカゲルGFローター、95:5 CHCl3:2M NH3・MeOH溶液)で精製し、塩酸塩をEtOAc中で形成させることにより、196mg(88%)の標題化合物をオフホワイト色粉末として得た。mp=202〜204℃。MS (ES+):m/e 411.0 (M+1)。計算値(C23H26N2O3S・HClとして):C, 61.80; H, 6.09; N, 6.27;実測値: C, 61.49;H, 6.10;N, 6.27。
実施例31と同様の方法により、2-メチル-3-(1-メチルピペリジン-4-イル)-5-ヒドロキシ-1H-インドール(250mg、1.03ミリモル)、塩化ベンゼンスルホニル(0.22g、1.25ミリモル)、0.2N水酸化ナトリウムおよびTHF(2mL)を使って、96mg(24%)の標題化合物を得た。質量スペクトル(ES+)=385.1。
実施例27と同様の方法により、2,6-ジフルオロベンゼンスルホン酸3-(1-メチルピペリジン-4-イル)-1H-インドール-5-イルエステル(400mg、0.98ミリモル)、イソプロピルトシレート(2.11g, 0.8ミリモル)およびジメチルホルムアミド(20mL)および水素化ナトリウム(60%鉱油分散液、43mg、1.08ミリモル)を使って、標題化合物の遊離塩基54mg(12%)を得て、これをシュウ酸塩(58mg)に変換した。mp=248〜251℃。スルホン酸3-(1-メチルピペリジン-4-イル)-1H-インドール-5-イルエステル(400mg、1.07ミリモル)、トルエン-4-スルホン酸シクロヘキシルエステル(2.75g、10.7ミリモル)およびジメチルホルムアミド(20mL)および水素化ナトリウム(60%鉱油分散液、47mg、1.18ミリモル)を使って、標題化合物の遊離塩基189mg(39%)を得て、これをシュウ酸塩(110mg)に変換した。mp=96〜102℃。
ベンゼンスルホン酸7-ブロモ-1H-インドール-5-イルエステルと1-メチル-4-ピペリドン(4等量)とを酢酸中で混合する。約75℃に加熱した後、2.0N H3PO4(3等量)を加える。約6時間後に、室温に冷却し、氷水中の水酸化アンモニウムの混合物に注ぎ込む。有機層を分離し、Na2SO4で乾燥し、濃縮する。精製により、標題化合物を得る。ISMS 505 (M+1); lH NMR (CDCl3) 7.80-7.78 (m, 2H), 7.67-7.65 (m, 2H), 7.30-7.27 (d, 1H),7.12-7.11 (d, 1H), 7.02 (s, 1H), 6.77-6.74 (m, 1H), 4.01-3.96 (m, 4H), 3.12-3.08 (m, 2H), 1.86-1.81 (m 2H), 1.64-1.57 (m, 3H), 1.08-1.04 (m, 21H).
【0327】
実施例 766
3-プロポキシベンズアルデヒド
実施例31と同様の方法により、9-(1-メチルピペリジン-4-イル)-2,3-ジヒドロ-1H-ピロロ[1,2-a]インドール-7-オール(135mg、0.5ミリモル)、NaOH(3.25mL、0.65ミリモル、0.2N)、塩化ベンゼンスルホニル(99mg、0.564ミリモル)、およびTHF(1.5mL)を使って、粗生成物を得た。これをPCTLC(シリカゲルGFローター、95:5 CHCl3:2M NH3・MeOH溶液)で精製し、塩酸塩をEtOAc中で形成させることにより、196mg(88%)の標題化合物をオフホワイト色粉末として得た。mp=202〜204℃。MS (ES+):m/e 411.0 (M+1)。計算値(C23H26N2O3S・HClとして):C, 61.80; H, 6.09; N, 6.27;実測値: C, 61.49;H, 6.10;N, 6.27。
【0328】
実施例 777
N-(2-(5-メトキシ-1H-インドール−3−イル)エチル)-3-プロポキシベンジルアミン
室温のTHF(6.4mL)に懸濁した1-メチル-3-(1-メチルピペリジン-4-イル)-5-ヒドロキシ-1H-インドール(2.52ミリモル、0.616g)に、60%水素化ナトリウム(3.03ミリモル、0.121g)を加えた。15分間撹拌した後、塩化ベンゼンスルホニル(2.77ミリモル、0.490g)を加えた。反応系を室温で24時間撹拌した。次に、反応系を酢酸エチル(25mL)で処理し、水(25mL×2)で洗浄し、次に食塩水(25mL)で洗浄した。
実施例62と同様の方法により、1-メチル-3-(1-メチルピペリジン-4-イル)-5-ヒドロキシ-1H-インドール(2.54ミリモル、0.620g)、水素化ナトリウム(3.04ミリモル、0.122g、60%鉱油分散液)、および塩化2,6-ジクロロベンゼンスルホニル(2.79ミリモル、0.685g)を使って、標題化合物を得た。この化合物は室温で結晶化して、0.845g(73%)の標題化合物が得られた。mp=179℃。MS(イオンスプレー):m/z=453(M), 455 (M+2)。1H NMR(DMSOd6):7.77-7.68 (m, 3H), 7.14 (d, J=1.46Hz, 1H), 6.87 (d, J=1.83Hz, 1H), 6.70 (d, J=1.10Hz, 1H), 2.84-2.77 (bd, 2H), 2.50 (m, 1H), 2.38 (s, 3H), 2.20 (s, 3H), 1.95 (m, 2H), 1.72-1.63 (m, 2H), 1.59-1.46 (m, 2H)。計算値(C21H22ClN2O3Sとして):C, 55.63;H, 4.89;N, 6.18;実測値:C, 55.48;H, 4.87;N, 6.12。
【0329】
実施例 429
5-ベンゼンスルホニル-1H-インドール
実施例31と同様の方法により、2-メチル-3-(1-メチルピペリジン-4-イル)-5-ヒドロキシ-1H-インドール(250mg、1.03ミリモル)、塩化ベンゼンスルホニル(0.22g、1.25ミリモル)、0.2N水酸化ナトリウムおよびTHF(2mL)を使って、96mg(24%)の標題化合物を得た。質量スペクトル(ES+)=385.1。
実施例27と同様の方法により、2,6-ジフルオロベンゼンスルホン酸3-(1-メチルピペリジン-4-イル)-1H-インドール-5-イルエステル(400mg、0.98ミリモル)、イソプロピルトシレート(2.11g, 0.8ミリモル)およびジメチルホルムアミド(20mL)および水素化ナトリウム(60%鉱油分散液、43mg、1.08ミリモル)を使って、標題化合物の遊離塩基54mg(12%)を得て、これをシュウ酸塩(58mg)に変換した。mp=248〜251℃。スルホン酸3-(1-メチルピペリジン-4-イル)-1H-インドール-5-イルエステル(400mg、1.07ミリモル)、トルエン-4-スルホン酸シクロヘキシルエステル(2.75g、10.7ミリモル)およびジメチルホルムアミド(20mL)および水素化ナトリウム(60%鉱油分散液、47mg、1.18ミリモル)を使って、標題化合物の遊離塩基189mg(39%)を得て、これをシュウ酸塩(110mg)に変換した。mp=96〜102℃。
【0330】
実施例 778
2,2,3,3,3-ペンタフルオロプロピル トシラート
ベンゼンスルホン酸7-ブロモ-1H-インドール-5-イルエステルと1-メチル-4-ピペリドン(4等量)とを酢酸中で混合する。約75℃に加熱した後、2.0N H3PO4(3等量)を加える。約6時間後に、室温に冷却し、氷水中の水酸化アンモニウムの混合物に注ぎ込む。有機層を分離し、Na2SO4で乾燥し、濃縮する。精製により、標題化合物を得る。ISMS 505 (M+1); lH NMR (CDCl3) 7.80-7.78 (m, 2H), 7.67-7.65 (m, 2H), 7.30-7.27 (d, 1H),7.12-7.11 (d, 1H), 7.02 (s, 1H), 6.77-6.74 (m, 1H), 4.01-3.96 (m, 4H), 3.12-3.08 (m, 2H), 1.86-1.81 (m 2H), 1.64-1.57 (m, 3H), 1.08-1.04 (m, 21H).
【0331】
実施例 779
3,3,3-トリフルオロ-プロピル トシラート
室温のTHF(6.4mL)に懸濁した1-メチル-3-(1-メチルピペリジン-4-イル)-5-ヒドロキシ-1H-インドール(2.52ミリモル、0.616g)に、60%水素化ナトリウム(3.03ミリモル、0.121g)を加えた。15分間撹拌した後、塩化ベンゼンスルホニル(2.77ミリモル、0.490g)を加えた。反応系を室温で24時間撹拌した。次に、反応系を酢酸エチル(25mL)で処理し、水(25mL×2)で洗浄し、次に食塩水(25mL)で洗浄した。
実施例62と同様の方法により、1-メチル-3-(1-メチルピペリジン-4-イル)-5-ヒドロキシ-1H-インドール(2.54ミリモル、0.620g)、水素化ナトリウム(3.04ミリモル、0.122g、60%鉱油分散液)、および塩化2,6-ジクロロベンゼンスルホニル(2.79ミリモル、0.685g)を使って、標題化合物を得た。この化合物は室温で結晶化して、0.845g(73%)の標題化合物が得られた。mp=179℃。MS(イオンスプレー):m/z=453(M), 455 (M+2)。1H NMR(DMSOd6):7.77-7.68 (m, 3H), 7.14 (d, J=1.46Hz, 1H), 6.87 (d, J=1.83Hz, 1H), 6.70 (d, J=1.10Hz, 1H), 2.84-2.77 (bd, 2H), 2.50 (m, 1H), 2.38 (s, 3H), 2.20 (s, 3H), 1.95 (m, 2H), 1.72-1.63 (m, 2H), 1.59-1.46 (m, 2H)。計算値(C21H22ClN2O3Sとして):C, 55.63;H, 4.89;N, 6.18;実測値:C, 55.48;H, 4.87;N, 6.12。
【0332】
実施例 780
6-フルオロトリプタミン
実施例31と同様の方法により、9-(1-メチルピペリジン-4-イル)-2,3-ジヒドロ-1H-ピロロ[1,2-a]インドール-7-オール(135mg、0.5ミリモル)、NaOH(3.25mL、0.65ミリモル、0.2N)、塩化ベンゼンスルホニル(99mg、0.564ミリモル)、およびTHF(1.5mL)を使って、粗生成物を得た。これをPCTLC(シリカゲルGFローター、95:5 CHCl3:2M NH3・MeOH溶液)で精製し、塩酸塩をEtOAc中で形成させることにより、196mg(88%)の標題化合物をオフホワイト色粉末として得た。mp=202〜204℃。MS (ES+):m/e 411.0 (M+1)。計算値(C23H26N2O3S・HClとして):C, 61.80; H, 6.09; N, 6.27;実測値: C, 61.49;H, 6.10;N, 6.27。
実施例31と同様の方法により、2-メチル-3-(1-メチルピペリジン-4-イル)-5-ヒドロキシ-1H-インドール(250mg、1.03ミリモル)、塩化ベンゼンスルホニル(0.22g、1.25ミリモル)、0.2N水酸化ナトリウムおよびTHF(2mL)を使って、96mg(24%)の標題化合物を得た。質量スペクトル(ES+)=385.1。
実施例27と同様の方法により、2,6-ジフルオロベンゼンスルホン酸3-(1-メチルピペリジン-4-イル)-1H-インドール-5-イルエステル(400mg、0.98ミリモル)、イソプロピルトシレート(2.11g, 0.8ミリモル)およびジメチルホルムアミド(20mL)および水素化ナトリウム(60%鉱油分散液、43mg、1.08ミリモル)を使って、標題化合物の遊離塩基54mg(12%)を得て、これをシュウ酸塩(58mg)に変換した。mp=248〜251℃。スルホン酸3-(1-メチルピペリジン-4-イル)-1H-インドール-5-イルエステル(400mg、1.07ミリモル)、トルエン-4-スルホン酸シクロヘキシルエステル(2.75g、10.7ミリモル)およびジメチルホルムアミド(20mL)および水素化ナトリウム(60%鉱油分散液、47mg、1.18ミリモル)を使って、標題化合物の遊離塩基189mg(39%)を得て、これをシュウ酸塩(110mg)に変換した。mp=96〜102℃。
【0333】
実施例 782
N-(2-(6-フルオロ-1H-インドール−3−イル)エチル)-3-(2,2,3,3-テトラフルオロプロピル)ベンジルアミン
【化95】
Figure 2004532209
ベンゼンスルホン酸7-ブロモ-1H-インドール-5-イルエステルと1-メチル-4-ピペリドン(4等量)とを酢酸中で混合する。約75℃に加熱した後、2.0N H3PO4(3等量)を加える。約6時間後に、室温に冷却し、氷水中の水酸化アンモニウムの混合物に注ぎ込む。有機層を分離し、Na2SO4で乾燥し、濃縮する。精製により、標題化合物を得る。ISMS 505 (M+1); lH NMR (CDCl3) 7.80-7.78 (m, 2H), 7.67-7.65 (m, 2H), 7.30-7.27 (d, 1H),7.12-7.11 (d, 1H), 7.02 (s, 1H), 6.77-6.74 (m, 1H), 4.01-3.96 (m, 4H), 3.12-3.08 (m, 2H), 1.86-1.81 (m 2H), 1.64-1.57 (m, 3H), 1.08-1.04 (m, 21H).
【0334】
実施例 783A
3-(2,2,2-トリフルオロエトキシ)ベンズアルデヒド
室温のTHF(6.4mL)に懸濁した1-メチル-3-(1-メチルピペリジン-4-イル)-5-ヒドロキシ-1H-インドール(2.52ミリモル、0.616g)に、60%水素化ナトリウム(3.03ミリモル、0.121g)を加えた。15分間撹拌した後、塩化ベンゼンスルホニル(2.77ミリモル、0.490g)を加えた。反応系を室温で24時間撹拌した。次に、反応系を酢酸エチル(25mL)で処理し、水(25mL×2)で洗浄し、次に食塩水(25mL)で洗浄した。
実施例62と同様の方法により、1-メチル-3-(1-メチルピペリジン-4-イル)-5-ヒドロキシ-1H-インドール(2.54ミリモル、0.620g)、水素化ナトリウム(3.04ミリモル、0.122g、60%鉱油分散液)、および塩化2,6-ジクロロベンゼンスルホニル(2.79ミリモル、0.685g)を使って、標題化合物を得た。この化合物は室温で結晶化して、0.845g(73%)の標題化合物が得られた。mp=179℃。MS(イオンスプレー):m/z=453(M), 455 (M+2)。1H NMR(DMSOd6):7.77-7.68 (m, 3H), 7.14 (d, J=1.46Hz, 1H), 6.87 (d, J=1.83Hz, 1H), 6.70 (d, J=1.10Hz, 1H), 2.84-2.77 (bd, 2H), 2.50 (m, 1H), 2.38 (s, 3H), 2.20 (s, 3H), 1.95 (m, 2H), 1.72-1.63 (m, 2H), 1.59-1.46 (m, 2H)。計算値(C21H22ClN2O3Sとして):C, 55.63;H, 4.89;N, 6.18;実測値:C, 55.48;H, 4.87;N, 6.12。
【0335】
実施例 783B
3-(2,2,3,3-テトラフルオロプロポキシ)ベンズアルデヒド
実施例31と同様の方法により、9-(1-メチルピペリジン-4-イル)-2,3-ジヒドロ-1H-ピロロ[1,2-a]インドール-7-オール(135mg、0.5ミリモル)、NaOH(3.25mL、0.65ミリモル、0.2N)、塩化ベンゼンスルホニル(99mg、0.564ミリモル)、およびTHF(1.5mL)を使って、粗生成物を得た。これをPCTLC(シリカゲルGFローター、95:5 CHCl3:2M NH3・MeOH溶液)で精製し、塩酸塩をEtOAc中で形成させることにより、196mg(88%)の標題化合物をオフホワイト色粉末として得た。mp=202〜204℃。MS (ES+):m/e 411.0 (M+1)。計算値(C23H26N2O3S・HClとして):C, 61.80; H, 6.09; N, 6.27;実測値: C, 61.49;H, 6.10;N, 6.27。
【0336】
実施例 784
3-(2,2,3,3-テトラフルオロプロポキシ)ベンズアルデヒド
実施例31と同様の方法により、2-メチル-3-(1-メチルピペリジン-4-イル)-5-ヒドロキシ-1H-インドール(250mg、1.03ミリモル)、塩化ベンゼンスルホニル(0.22g、1.25ミリモル)、0.2N水酸化ナトリウムおよびTHF(2mL)を使って、96mg(24%)の標題化合物を得た。質量スペクトル(ES+)=385.1。
実施例27と同様の方法により、2,6-ジフルオロベンゼンスルホン酸3-(1-メチルピペリジン-4-イル)-1H-インドール-5-イルエステル(400mg、0.98ミリモル)、イソプロピルトシレート(2.11g, 0.8ミリモル)およびジメチルホルムアミド(20mL)および水素化ナトリウム(60%鉱油分散液、43mg、1.08ミリモル)を使って、標題化合物の遊離塩基54mg(12%)を得て、これをシュウ酸塩(58mg)に変換した。mp=248〜251℃。スルホン酸3-(1-メチルピペリジン-4-イル)-1H-インドール-5-イルエステル(400mg、1.07ミリモル)、トルエン-4-スルホン酸シクロヘキシルエステル(2.75g、10.7ミリモル)およびジメチルホルムアミド(20mL)および水素化ナトリウム(60%鉱油分散液、47mg、1.18ミリモル)を使って、標題化合物の遊離塩基189mg(39%)を得て、これをシュウ酸塩(110mg)に変換した。mp=96〜102℃。
【0337】
実施例 785
2-(5-クロロ-1H-インドール−3−イル)-2-オキソ-アセチル クロリド
ベンゼンスルホン酸7-ブロモ-1H-インドール-5-イルエステルと1-メチル-4-ピペリドン(4等量)とを酢酸中で混合する。約75℃に加熱した後、2.0N H3PO4(3等量)を加える。約6時間後に、室温に冷却し、氷水中の水酸化アンモニウムの混合物に注ぎ込む。有機層を分離し、Na2SO4で乾燥し、濃縮する。精製により、標題化合物を得る。ISMS 505 (M+1); lH NMR (CDCl3) 7.80-7.78 (m, 2H), 7.67-7.65 (m, 2H), 7.30-7.27 (d, 1H),7.12-7.11 (d, 1H), 7.02 (s, 1H), 6.77-6.74 (m, 1H), 4.01-3.96 (m, 4H), 3.12-3.08 (m, 2H), 1.86-1.81 (m 2H), 1.64-1.57 (m, 3H), 1.08-1.04 (m, 21H).
【0338】
実施例 786
(2-(5-クロロ-1H-インドール−3−イル)-2-オキソアセトアミド
室温のTHF(6.4mL)に懸濁した1-メチル-3-(1-メチルピペリジン-4-イル)-5-ヒドロキシ-1H-インドール(2.52ミリモル、0.616g)に、60%水素化ナトリウム(3.03ミリモル、0.121g)を加えた。15分間撹拌した後、塩化ベンゼンスルホニル(2.77ミリモル、0.490g)を加えた。反応系を室温で24時間撹拌した。次に、反応系を酢酸エチル(25mL)で処理し、水(25mL×2)で洗浄し、次に食塩水(25mL)で洗浄した。
【0339】
実施例 787
5-クロロトリプタミン
実施例62と同様の方法により、1-メチル-3-(1-メチルピペリジン-4-イル)-5-ヒドロキシ-1H-インドール(2.54ミリモル、0.620g)、水素化ナトリウム(3.04ミリモル、0.122g、60%鉱油分散液)、および塩化2,6-ジクロロベンゼンスルホニル(2.79ミリモル、0.685g)を使って、標題化合物を得た。この化合物は室温で結晶化して、0.845g(73%)の標題化合物が得られた。mp=179℃。MS(イオンスプレー):m/z=453(M), 455 (M+2)。1H NMR(DMSOd6):7.77-7.68 (m, 3H), 7.14 (d, J=1.46Hz, 1H), 6.87 (d, J=1.83Hz, 1H), 6.70 (d, J=1.10Hz, 1H), 2.84-2.77 (bd, 2H), 2.50 (m, 1H), 2.38 (s, 3H), 2.20 (s, 3H), 1.95 (m, 2H), 1.72-1.63 (m, 2H), 1.59-1.46 (m, 2H)。計算値(C21H22ClN2O3Sとして):C, 55.63;H, 4.89;N, 6.18;実測値:C, 55.48;H, 4.87;N, 6.12。
実施例31と同様の方法により、9-(1-メチルピペリジン-4-イル)-2,3-ジヒドロ-1H-ピロロ[1,2-a]インドール-7-オール(135mg、0.5ミリモル)、NaOH(3.25mL、0.65ミリモル、0.2N)、塩化ベンゼンスルホニル(99mg、0.564ミリモル)、およびTHF(1.5mL)を使って、粗生成物を得た。これをPCTLC(シリカゲルGFローター、95:5 CHCl3:2M NH3・MeOH溶液)で精製し、塩酸塩をEtOAc中で形成させることにより、196mg(88%)の標題化合物をオフホワイト色粉末として得た。mp=202〜204℃。MS (ES+):m/e 411.0 (M+1)。計算値(C23H26N2O3S・HClとして):C, 61.80; H, 6.09; N, 6.27;実測値: C, 61.49;H, 6.10;N, 6.27。
実施例31と同様の方法により、2-メチル-3-(1-メチルピペリジン-4-イル)-5-ヒドロキシ-1H-インドール(250mg、1.03ミリモル)、塩化ベンゼンスルホニル(0.22g、1.25ミリモル)、0.2N水酸化ナトリウムおよびTHF(2mL)を使って、96mg(24%)の標題化合物を得た。質量スペクトル(ES+)=385.1。
実施例27と同様の方法により、2,6-ジフルオロベンゼンスルホン酸3-(1-メチルピペリジン-4-イル)-1H-インドール-5-イルエステル(400mg、0.98ミリモル)、イソプロピルトシレート(2.11g, 0.8ミリモル)およびジメチルホルムアミド(20mL)および水素化ナトリウム(60%鉱油分散液、43mg、1.08ミリモル)を使って、標題化合物の遊離塩基54mg(12%)を得て、これをシュウ酸塩(58mg)に変換した。mp=248〜251℃。スルホン酸3-(1-メチルピペリジン-4-イル)-1H-インドール-5-イルエステル(400mg、1.07ミリモル)、トルエン-4-スルホン酸シクロヘキシルエステル(2.75g、10.7ミリモル)およびジメチルホルムアミド(20mL)および水素化ナトリウム(60%鉱油分散液、47mg、1.18ミリモル)を使って、標題化合物の遊離塩基189mg(39%)を得て、これをシュウ酸塩(110mg)に変換した。mp=96〜102℃。
【0340】
実施例 789
N-(5-クロロ-1H-インドール−3−イル)エチル)-3-(2,2,3,3-テトラフルオロ-プロポキシ)ベンジルアミン
【化96】
Figure 2004532209
ベンゼンスルホン酸7-ブロモ-1H-インドール-5-イルエステルと1-メチル-4-ピペリドン(4等量)とを酢酸中で混合する。約75℃に加熱した後、2.0N H3PO4(3等量)を加える。約6時間後に、室温に冷却し、氷水中の水酸化アンモニウムの混合物に注ぎ込む。有機層を分離し、Na2SO4で乾燥し、濃縮する。精製により、標題化合物を得る。
室温のTHF(6.4mL)に懸濁した1-メチル-3-(1-メチルピペリジン-4-イル)-5-ヒドロキシ-1H-インドール(2.52ミリモル、0.616g)に、60%水素化ナトリウム(3.03ミリモル、0.121g)を加えた。15分間撹拌した後、塩化ベンゼンスルホニル(2.77ミリモル、0.490g)を加えた。反応系を室温で24時間撹拌した。次に、反応系を酢酸エチル(25mL)で処理し、水(25mL×2)で洗浄し、次に食塩水(25mL)で洗浄した。
【0341】
実施例 790
N-2-(5-クロロ-1H-インドール−3−イル)エチル)-3-(2,2,3,3,-テトラフルオロ-プロポキシ)ベンジルアミン L-酒石酸塩
実施例62と同様の方法により、1-メチル-3-(1-メチルピペリジン-4-イル)-5-ヒドロキシ-1H-インドール(2.54ミリモル、0.620g)、水素化ナトリウム(3.04ミリモル、0.122g、60%鉱油分散液)、および塩化2,6-ジクロロベンゼンスルホニル(2.79ミリモル、0.685g)を使って、標題化合物を得た。この化合物は室温で結晶化して、0.845g(73%)の標題化合物が得られた。mp=179℃。MS(イオンスプレー):m/z=453(M), 455 (M+2)。1H NMR(DMSOd6):7.77-7.68 (m, 3H), 7.14 (d, J=1.46Hz, 1H), 6.87 (d, J=1.83Hz, 1H), 6.70 (d, J=1.10Hz, 1H), 2.84-2.77 (bd, 2H), 2.50 (m, 1H), 2.38 (s, 3H), 2.20 (s, 3H), 1.95 (m, 2H), 1.72-1.63 (m, 2H), 1.59-1.46 (m, 2H)。計算値(C21H22ClN2O3Sとして):C, 55.63;H, 4.89;N, 6.18;実測値:C, 55.48;H, 4.87;N, 6.12。
実施例31と同様の方法により、9-(1-メチルピペリジン-4-イル)-2,3-ジヒドロ-1H-ピロロ[1,2-a]インドール-7-オール(135mg、0.5ミリモル)、NaOH(3.25mL、0.65ミリモル、0.2N)、塩化ベンゼンスルホニル(99mg、0.564ミリモル)、およびTHF(1.5mL)を使って、粗生成物を得た。これをPCTLC(シリカゲルGFローター、95:5 CHCl3:2M NH3・MeOH溶液)で精製し、塩酸塩をEtOAc中で形成させることにより、196mg(88%)の標題化合物をオフホワイト色粉末として得た。mp=202〜204℃。MS (ES+):m/e 411.0 (M+1)。計算値(C23H26N2O3S・HClとして):C, 61.80; H, 6.09; N, 6.27;実測値: C, 61.49;H, 6.10;N, 6.27。
【0342】
実施例221の方法により以下の化合物を製造し、記載する以外はマレイン酸塩として単離した。
【化97】
Figure 2004532209
【表76】
Figure 2004532209
【0343】
実施例 799
6-メタンスルホニル-1H-インドール
実施例31と同様の方法により、2-メチル-3-(1-メチルピペリジン-4-イル)-5-ヒドロキシ-1H-インドール(250mg、1.03ミリモル)、塩化ベンゼンスルホニル(0.22g、1.25ミリモル)、0.2N水酸化ナトリウムおよびTHF(2mL)を使って、96mg(24%)の標題化合物を得た。質量スペクトル(ES+)=385.1。同様の方法により、2,6-ジフルオロベンゼンスルホン酸3-(1-メチルピペリジン-4-イル)-1H-インドール-5-イルエステル(400mg、0.98ミリモル)、イソプロピルトシレート(2.11g, 0.8ミリモル)およびジメチルホルムアミド(20mL)および水素化ナトリウム(60%鉱油分散液、43mg、1.08ミリモル)を使って、標題化合物の遊離塩基54mg(12%)を得て、これをシュウ酸塩(58mg)に変換した。mp=248〜251℃。スルホン酸3-(1-メチルピペリジン-4-イル)-1H-インドール-5-イルエステル(400mg、1.07ミリモル)、トルエン-4-スルホン酸シクロヘキシルエステル(2.75g、10.7ミリモル)およびジメチルホルムアミド(20mL)および水素化ナトリウム(60%鉱油分散液、47mg、1.18ミリモル)を使って、標題化合物の遊離塩基189mg(39%)を得て、これをシュウ酸塩(110mg)に変換した。mp=96〜102℃。
【0344】
実施例 800
6-ベンゼンスルホニル-1H-インドール
ベンゼンスルホン酸7-ブロモ-1H-インドール-5-イルエステルと1-メチル-4-ピペリドン(4等量)とを酢酸中で混合する。約75℃に加熱した後、2.0N H3PO4(3等量)を加える。約6時間後に、室温に冷却し、氷水中の水酸化アンモニウムの混合物に注ぎ込む。有機層を分離し、Na2SO4で乾燥し、濃縮する。精製により、標題化合物を得る。室温のTHF(5.0mL)に懸濁した1,7-ジメチル-3-(1-メチルピペリジン-4-イル)-5-ヒドロキシ-1H-インドール(1.0等量, 1.98ミリモル、0.511g)に60%水素化ナトリウム(1.2等量、2.37ミリモル、0.095g)を加えた。5分間撹拌した後、塩化2,6-ジフルオロベンゼンスルホニル(1.1等量、2.18ミリモル、0.384g)を加えた。反応系を室温で3時間撹拌した。反応系を水(25mL)および1N水酸化ナトリウム(2mL)で処理した後、酢酸エチル(25mL×2)で抽出した。有機相を合わせ、水(25mL)で洗浄し、次に食塩水(25mL)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮して、油状物とした。この物質をラジアルクロマトグラフィー(4mmプレート)にかけて、9:1 クロロホルム:2Mアンモニア・メタノール溶液で溶出させた。生成物を含む画分を合わせ、減圧下で濃縮して、油状物を得た。標題化合物をジエチルエーテルから結晶化させることにより、0.592g(59%)の標題化合物を得た。実施例56と同様の方法により、1-エチル-7-メチル-3-(1-メチルピペリジン-4-イル)-5-ヒドロキシ-1H-インドール(2.22ミリモル、0.605g)、水素化ナトリウム(2.67ミリモル、0.107g)、および塩化2,6-ジフルオロベンゼンスルホニル(2.44ミリモル、0.519g)を使って、遊離アミンを得て、それを塩酸塩に変換した。エタノールの冷溶液(0℃)に塩化アセチル(約1.2等量)を加えた。約5分間撹拌した後、この溶液を上記遊離アミンのジエチルエーテル溶液に加えた。不溶物を濾過によって集めることにより、0.844g(78%)の標題化合物を得た。MS(イオンスプレー):m/z=449(M+1)。1H NMR(DMSOd6):7.93-7.87 (m, 1H), 7.46-7.38 (m, 2H), 7.23 (s, 1H), 7.10 (d, J=1.46Hz, 1H), 6.63 (d, J=1.09Hz, 1H), 4.30 (q, 2H), 3.47-3.43 (m, 2H), 3.11-3.01 (m, 2H), 2.93-2.79 (m, 1H), 2.76 (s, 3H), 2.59 (s, 3H), 1.96-1.76 (m, 4H), 1.30 (t, J=7.14Hz, 3H)。計算値(C23H26F2N2O3S・HClとして):C, 56.96;H, 5.61;N, 5.78;実測値:C, 56.97;H, 5.70;N, 5.78。
【0345】
実施例440の方法により以下の化合物を製造し、記載する以外は塩酸塩として単離した。
【化98】
Figure 2004532209
【表77】
Figure 2004532209
【0346】
実施例270の方法により以下の化合物を製造し、記載する以外はマレイン酸塩として単離した。
【化99】
Figure 2004532209
【表78】
Figure 2004532209
【0347】
実施例 811
N-(2-(5-メトキシ-1H-インドール−3−イル)-エチル)-(3-(3,3,3-トリフルオロプロポキシ)ベンジル)アミン
【化100】
Figure 2004532209
1-エチル-7-メチル-3-(1-メチルピペリジン-4-イル)-5-ヒドロキシ-1H-インドール(2.22ミリモル、0.605g)、水素化ナトリウム(2.67ミリモル、0.107g)、および塩化2,6-ジフルオロベンゼンスルホニル(2.44ミリモル、0.519g)を使って、遊離アミンを得て、それを塩酸塩に変換した。エタノールの冷溶液(0℃)に塩化アセチル(約1.2等量)を加えた。約5分間撹拌した後、この溶液を上記遊離アミンのジエチルエーテル溶液に加えた。不溶物を濾過によって集めることにより、0.844g(78%)の標題化合物を得た。MS(イオンスプレー):m/z=449(M+1)。1H NMR(DMSOd6):7.93-7.87 (m, 1H), 7.46-7.38 (m, 2H), 7.23 (s, 1H), 7.10 (d, J=1.46Hz, 1H), 6.63 (d, J=1.09Hz, 1H), 4.30 (q, 2H), 3.47-3.43 (m, 2H), 3.11-3.01 (m, 2H), 2.93-2.79 (m, 1H), 2.76 (s, 3H), 2.59 (s, 3H), 1.96-1.76 (m, 4H), 1.30 (t, J=7.14Hz, 3H)。計算値(C23H26F2N2O3S・HClとして):C, 56.96;H, 5.61;N, 5.78;実測値:C, 56.97;H, 5.70;N, 5.78。
【0348】
実施例811の方法により以下の化合物を製造し、記載する以外は塩酸塩として単離した。
【化101】
Figure 2004532209
【表79】
Figure 2004532209
【表80】
Figure 2004532209
【0349】
実施例 825
N-2-(5-ニトロ-1H-インドール−3−イル)-エチル)-3-フェノキシベンジルアミン
【化102】
Figure 2004532209
1-エチル-7-メチル-3-(1-メチルピペリジン-4-イル)-5-ヒドロキシ-1H-インドール(2.22ミリモル、0.605g)、水素化ナトリウム(2.67ミリモル、0.107g)、および塩化2,6-ジフルオロベンゼンスルホニル(2.44ミリモル、0.519g)を使って、遊離アミンを得て、それを塩酸塩に変換した。エタノールの冷溶液(0℃)に塩化アセチル(約1.2等量)を加えた。約5分間撹拌した後、この溶液を上記遊離アミンのジエチルエーテル溶液に加えた。不溶物を濾過によって集めることにより、0.844g(78%)の標題化合物を得た。MS(イオンスプレー):m/z=449(M+1)。1H NMR(DMSOd6):7.93-7.87 (m, 1H), 7.46-7.38 (m, 2H), 7.23 (s, 1H), 7.10 (d, J=1.46Hz, 1H), 6.63 (d, J=1.09Hz, 1H), 4.30 (q, 2H), 3.47-3.43 (m, 2H), 3.11-3.01 (m, 2H), 2.93-2.79 (m, 1H), 2.76 (s, 3H), 2.59 (s, 3H), 1.96-1.76 (m, 4H), 1.30 (t, J=7.14Hz, 3H)。計算値(C23H26F2N2O3S・HClとして):C, 56.96;H, 5.61;N, 5.78;実測値:C, 56.97;H, 5.70;N, 5.78。
【0350】
実施例825の方法により以下の化合物を製造し、記載する以外は塩酸塩として単離した。
【化103】
Figure 2004532209
【表81】
Figure 2004532209
【表82】
Figure 2004532209
【表83】
Figure 2004532209
【表84】
Figure 2004532209
【0351】
実施例 863
6-フェノキシトリプタミン
塩化2,6-ジフルオロベンゼンスルホニル(312mg、1.47ミリモル)の塩化メチレン(2mL)溶液を、テトラヒドロフラン(10mL)、塩化メチレン(2mL)およびDMF(6mL)に溶解した1-メチル-3-(1-メチルピペリジン-4-イル)-5-ヒドロキシ-1H-インドール(327mg、1.34ミリモル)およびトリエチルアミン(226μL、1.6ミリモル)を加えた。mp=195〜198℃(分解)。MS(m/e):421 (M+1)。計算値(C21H22F2N2O3S・C2H2O4として):C, 54.11;H, 4.74;N, 5.49;実測値:C, 53.86;H, 4.62;N, 5.29。
【0352】
実施例 864
2-(5-(ピリジン-3−イルオキシ)-1H-インドール−3−イル)-エチルアミン
塩化2,6-ジフルオロベンゼンスルホニル(312mg、1.47ミリモル)の塩化メチレン(2mL)溶液を、テトラヒドロフラン(10mL)、塩化メチレン(2mL)およびDMF(6mL)に溶解した1-メチル-3-(1-メチルピペリジン-4-イル)-5-ヒドロキシ-1H-インドール(327mg、1.34ミリモル)およびトリエチルアミン(226μL、1.6ミリモル)を加えた。mp=195〜198℃(分解)。MS(m/e):421 (M+1)。計算値(C21H22F2N2O3S・C2H2O4として):C, 54.11;H, 4.74;N, 5.49;実測値:C, 53.86;H, 4.62;N, 5.29。
【0353】
実施例 865
6-フェノキシ-1H-インドール-3-カルブアルデヒド
塩化2,6-ジフルオロベンゼンスルホニル(312mg、1.47ミリモル)の塩化メチレン(2mL)溶液を、テトラヒドロフラン(10mL)、塩化メチレン(2mL)およびDMF(6mL)に溶解した1-メチル-3-(1-メチルピペリジン-4-イル)-5-ヒドロキシ-1H-インドール(327mg、1.34ミリモル)およびトリエチルアミン(226μL、1.6ミリモル)を加えた。mp=195〜198℃(分解)。MS(m/e):421 (M+1)。計算値(C21H22F2N2O3S・C2H2O4として):C, 54.11;H, 4.74;N, 5.49;実測値:C, 53.86;H, 4.62;N, 5.29。
【0354】
実施例 866
5-(ピリジン-3−イルオキシ)-1H-インドール-3-カルブアルデヒド
塩化2,6-ジフルオロベンゼンスルホニル(312mg、1.47ミリモル)の塩化メチレン(2mL)溶液を、テトラヒドロフラン(10mL)、塩化メチレン(2mL)およびDMF(6mL)に溶解した1-メチル-3-(1-メチルピペリジン-4-イル)-5-ヒドロキシ-1H-インドール(327mg、1.34ミリモル)およびトリエチルアミン(226μL、1.6ミリモル)を加えた。mp=195〜198℃(分解)。MS(m/e):421 (M+1)。計算値(C21H22F2N2O3S・C2H2O4として):C, 54.11;H, 4.74;N, 5.49;実測値:C, 53.86;H, 4.62;N, 5.29。
【0355】
実施例 867
3-(3-メチル-4-ニトロフェノキシ)ピリジンe
塩化2,6-ジフルオロベンゼンスルホニル(312mg、1.47ミリモル)の塩化メチレン(2mL)溶液を、テトラヒドロフラン(10mL)、塩化メチレン(2mL)およびDMF(6mL)に溶解した1-メチル-3-(1-メチルピペリジン-4-イル)-5-ヒドロキシ-1H-インドール(327mg、1.34ミリモル)およびトリエチルアミン(226μL、1.6ミリモル)を加えた。反応混合物を周囲温度で1時間撹拌した。反応混合物を水および酢酸エチルで希釈し、飽和NaHCO3で塩基性にし、酢酸エチルで抽出した。酢酸エチル抽出物を水、食塩水で洗浄し、乾燥(Na2SO4)し、濾過し、減圧下で濃縮することにより、550mgの白色固体を得た。生成物をフラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、5%, 10% 2Mアンモニア・メタノール溶液/塩化メチレン)で精製することにより、均一な標題化合物440mg(78%)を白色泡状物として得た。その生成物をシュウ酸塩として酢酸エチルから結晶化させることにより、白色粉末を得た。mp=195〜198℃(分解)。MS(m/e):421 (M+1)。計算値(C21H22F2N2O3S・C2H2O4として):C, 54.11;H, 4.74;N, 5.49;実測値:C, 53.86;H, 4.62;N, 5.29。
【0356】
実施例 869
3-エトキシベンズアルデヒド
塩化2,6-ジフルオロベンゼンスルホニル(312mg、1.47ミリモル)の塩化メチレン(2mL)溶液を、テトラヒドロフラン(10mL)、塩化メチレン(2mL)およびDMF(6mL)に溶解した1-メチル-3-(1-メチルピペリジン-4-イル)-5-ヒドロキシ-1H-インドール(327mg、1.34ミリモル)およびトリエチルアミン(226μL、1.6ミリモル)を加えた。反応混合物を周囲温度で1時間撹拌した。反応混合物を水および酢酸エチルで希釈し、飽和NaHCO3で塩基性にし、酢酸エチルで抽出した。酢酸エチル抽出物を水、食塩水で洗浄し、乾燥(Na2SO4)し、濾過し、減圧下で濃縮することにより、550mgの白色固体を得た。生成物をフラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、5%, 10% 2Mアンモニア・メタノール溶液/塩化メチレン)で精製することにより、均一な標題化合物440mg(78%)を白色泡状物として得た。その生成物をシュウ酸塩として酢酸エチルから結晶化させることにより、白色粉末を得た。mp=195〜198℃(分解)。MS(m/e):421 (M+1)。計算値(C21H22F2N2O3S・C2H2O4として):C, 54.11;H, 4.74;N, 5.49;実測値:C, 53.86;H, 4.62;N, 5.29。
【0357】
実施例 870
3-プロポキシベンズアルデヒド
塩化2,6-ジフルオロベンゼンスルホニル(312mg、1.47ミリモル)の塩化メチレン(2mL)溶液を、テトラヒドロフラン(10mL)、塩化メチレン(2mL)およびDMF(6mL)に溶解した1-メチル-3-(1-メチルピペリジン-4-イル)-5-ヒドロキシ-1H-インドールlH NMR (CDCl3) 9.95 (s, 1H), 7.43-7.41 (m, 2H), 7.37-7.36 (m, 1H),7.17-7.14 (m, 1H), 9.98-3.95 (t, 2H), 1.84-1.79 (m, 2H), 1.05-1.02 (t, 3H).
【0358】
実施例 872
4-フェノキシ-1-メチル-2-ニトロベンゼン
塩化2,6-ジフルオロベンゼンスルホニル(312mg、1.47ミリモル)の塩化メチレン(2mL)溶液を、テトラヒドロフラン(10mL)、塩化メチレン(2mL)およびDMF(6mL)に溶解した1-メチル-3-(1-メチルピペリジン-4-イル)-5-ヒドロキシ-1H-インドールlH NMR (CDCl3) 9.95 (s, 1H), 7.43-7.41 (m, 2H), 7.37-7.36 (m, 1H),7.17-7.14 (m, 1H), 9.98-3.95 (t, 2H), 1.84-1.79 (m, 2H), 1.05-1.02 (t, 3H).
【0359】
実施例 873
6-フェノキシ-1H-インドール
塩化2,6-ジフルオロベンゼンスルホニル(312mg、1.47ミリモル)の塩化メチレン(2mL)溶液を、テトラヒドロフラン(10mL)、塩化メチレン(2mL)およびDMF(6mL)に溶解した1-メチル-3-(1-メチルピペリジン-4-イル)-5-ヒドロキシ-1H-インドールl lH NMR (CDCl3) 8.08 (bs, 1H), 7.61-7.59 (m, 1H), 7.34-7.29 (m, 2H), 7.18-7.17 (m, 1H),7.18-7.0 (m, 4H), 6.92-6.89 (m, 1H), 6.56-6.54 (m, 1H).
【0360】
実施例 874
5-ピリジン-3−イル-1-メチル-2-ニトロ-ベンゼン
実施例872と同様に表題の化合物を製造した。
【0361】
実施例 875
5-(ピリジン-3−イルオキシ)-1H-インドール
実施例872と同様に表題の化合物を製造した。ISMS 211 (M+1); C13H10N2O0.1 H2O: 計算値: C, 73.64; H, 4.85; N, 13.21; (実測値):C, 73.76; H, 4.80; N, 13.09.
【0362】
実施例 877
N-2-(5-フェノキシ-1H-インドール−3−イル)-エチル)-3-フェノキシベンジルアミン
【化104】
Figure 2004532209
塩化2,6-ジフルオロベンゼンスルホニル(312mg、1.47ミリモル)の塩化メチレン(2mL)溶液を、テトラヒドロフラン(10mL)、塩化メチレン(2mL)およびDMF(6mL)に溶解した1-メチル-3-(1-メチルピペリジン-4-イル)-5-ヒドロキシ-1H-インドール(327mg、1.34ミリモル)およびトリエチルアミン(226μL、1.6ミリモル)を加えた。反応混合物を周囲温度で1時間撹拌した。反応混合物を水および酢酸エチルで希釈し、飽和NaHCO3で塩基性にし、酢酸エチルで抽出した。酢酸エチル抽出物を水、食塩水で洗浄し、乾燥(Na2SO4)し、濾過し、減圧下で濃縮することにより、550mgの白色固体を得た。生成物をフラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、5%, 10% 2Mアンモニア・メタノール溶液/塩化メチレン)で精製することにより、均一な標題化合物440mg(78%)を白色泡状物として得た。その生成物をシュウ酸塩として酢酸エチルから結晶化させることにより、白色粉末を得た。mp=195〜198℃(分解)。MS(m/e):421 (M+1)。計算値(C21H22F2N2O3S・C2H2O4として):C, 54.11;H, 4.74;N, 5.49;実測値:C, 53.86;H, 4.62;N, 5.29。
【0363】
実施例 878
(3-フェノキシベンジル)-(2-(5-フェノキシ-1H-インドール−3−イル)-エチル)-カルバミン酸tert ブチルエステル
塩化2,6-ジフルオロベンゼンスルホニル(312mg、1.47ミリモル)の塩化メチレン(2mL)溶液を、テトラヒドロフラン(10mL)、塩化メチレン(2mL)およびDMF(6mL)に溶解した1-メチル-3-(1-メチルピペリジン-4-イル)-5-ヒドロキシ-1H-インドール(327mg、1.34ミリモル)およびトリエチルアミン(226μL、1.6ミリモル)を加えた。反応混合物を周囲温度で1時間撹拌した。反応混合物を水および酢酸エチルで希釈し、飽和NaHCO3で塩基性にし、酢酸エチルで抽出した。酢酸エチル抽出物を水、食塩水で洗浄し、乾燥(Na2SO4)し、濾過し、減圧下で濃縮することにより、550mgの白色固体を得た。生成物をフラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、5%, 10% 2Mアンモニア・メタノール溶液/塩化メチレン)で精製することにより、均一な標題化合物440mg(78%)を白色泡状物として得た。その生成物をシュウ酸塩として酢酸エチルから結晶化させることにより、白色粉末を得た。mp=195〜198℃(分解)。MS(m/e):421 (M+1)。計算値(C21H22F2N2O3S・C2H2O4として):C, 54.11;H, 4.74;N, 5.49;実測値:C, 53.86;H, 4.62;N, 5.29。
【0364】
実施例 879
N-メチル-N-2-(5-フェノキシ-1H-インドール−3−イル)-エチル)-3-フェノキシベンジルアミン
【化105】
Figure 2004532209
塩化2,6-ジフルオロベンゼンスルホニル(312mg、1.47ミリモル)の塩化メチレン(2mL)溶液を、テトラヒドロフラン(10mL)、塩化メチレン(2mL)およびDMF(6mL)に溶解した1-メチル-3-(1-メチルピペリジン-4-イル)-5-ヒドロキシ-1H-インドール(327mg、1.34ミリモル)およびトリエチルアミン(226μL、1.6ミリモル)を加えた。反応混合物を周囲温度で1時間撹拌した。反応混合物を水および酢酸エチルで希釈し、飽和NaHCO3で塩基性にし、酢酸エチルで抽出した。酢酸エチル抽出物を水、食塩水で洗浄し、乾燥(Na2SO4)し、濾過し、減圧下で濃縮することにより、550mgの白色固体を得た。生成物をフラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、5%, 10% 2Mアンモニア・メタノール溶液/塩化メチレン)で精製することにより、均一な標題化合物440mg(78%)を白色泡状物として得た。その生成物をシュウ酸塩として酢酸エチルから結晶化させることにより、白色粉末を得た。mp=195〜198℃(分解)。MS(m/e):421 (M+1)。計算値(C21H22F2N2O3S・C2H2O4として):C, 54.11;H, 4.74;N, 5.49;実測値:C, 53.86;H, 4.62;N, 5.29。
【0365】
実施例 880
N-(2-(6-クロロ-1H-インドール−3−イル)エチル)-(3-(2,2-ジフルオロエトキシ)ベンジル)アミン
【化106】
Figure 2004532209
塩化2,6-ジフルオロベンゼンスルホニル(312mg、1.47ミリモル)の塩化メチレン(2mL)溶液を、テトラヒドロフラン(10mL)、塩化メチレン(2mL)およびDMF(6mL)に溶解した1-メチル-3-(1-メチルピペリジン-4-イル)-5-ヒドロキシ-1H-インドール(327mg、1.34ミリモル)およびトリエチルアミン(226μL、1.6ミリモル)を加えた。反応混合物を周囲温度で1時間撹拌した。反応混合物を水および酢酸エチルで希釈し、飽和NaHCO3で塩基性にし、酢酸エチルで抽出した。酢酸エチル抽出物を水、食塩水で洗浄し、乾燥(Na2SO4)し、濾過し、減圧下で濃縮することにより、550mgの白色固体を得た。生成物をフラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、5%, 10% 2Mアンモニア・メタノール溶液/塩化メチレン)で精製することにより、均一な標題化合物440mg(78%)を白色泡状物として得た。その生成物をシュウ酸塩として酢酸エチルから結晶化させることにより、白色粉末を得た。mp=195〜198℃(分解)。MS(m/e):421 (M+1)。計算値(C21H22F2N2O3S・C2H2O4として):C, 54.11;H, 4.74;N, 5.49;実測値:C, 53.86;H, 4.62;N, 5.29。1H NMR (400 MHz, dmso-d6):11.15 (br s, 1H), 9.50 (br s, 2H), 7.57 (d, 1H, J = 8.8 Hz), 7.39 (d, 1H, J = 2.0 Hz), 7.36 (t, 1H, J = 8.2 Hz), 7.32 (br s, 1H), 7.26 (d, 1H, J = 2.0 Hz), 7.17 (d, 1H, J = 7.6 Hz), 7.04 (dd, 1H, J = 7.8, 2.2 Hz), 7.01 (dd, 1H, J = 8.4, 2.0 Hz), 6.41 (tt, 1H, J = 54.4, 3.4 Hz), 4.32 (td, 2H, J = 14.8, 3.6 Hz), 4.14 (br s, 2H), 3.11 (br s, 4H); MS (ES+): m/e 365.3 (M+1); CHN (for C19H19F2ClN2OHCl0.3 H20) 計算値: C 56.11; H 5.11; N 6.89; (実測値):C 56.03; H 4.95; N 7.18.
【0366】
実施例 881
N-メチル-N-(2-(6-クロロ-1H-インドール−3−イル)エチル)-3-(2,2-ジフルオロエトキシ)ベンジルアミン
【化107】
Figure 2004532209
塩化2,6-ジフルオロベンゼンスルホニル(312mg、1.47ミリモル)の塩化メチレン(2mL)溶液を、テトラヒドロフラン(10mL)、塩化メチレン(2mL)およびDMF(6mL)に溶解した1-メチル-3-(1-メチルピペリジン-4-イル)-5-ヒドロキシ-1H-インドール(327mg、1.34ミリモル)およびトリエチルアミン(226μL、1.6ミリモル)を加えた。反応混合物を周囲温度で1時間撹拌した。反応混合物を水および酢酸エチルで希釈し、飽和NaHCO3で塩基性にし、酢酸エチルで抽出した。酢酸エチル抽出物を水、食塩水で洗浄し、乾燥(Na2SO4)し、濾過し、減圧下で濃縮することにより、550mgの白色固体を得た。生成物をフラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、5%, 10% 2Mアンモニア・メタノール溶液/塩化メチレン)で精製することにより、均一な標題化合物440mg(78%)を白色泡状物として得た。その生成物をシュウ酸塩として酢酸エチルから結晶化させることにより、白色粉末を得た。mp=195〜198℃(分解)。MS(m/e):421 (M+1)。計算値(C21H22F2N2O3S・C2H2O4として):C, 54.11;H, 4.74;N, 5.49;実測値:C, 53.86;H, 4.62;N, 5.29。1H NMR (400 MHz, dmso-d6):11.10 (br s, 1H), 7.52 (d, 1H, J = 8.4 Hz) 7.36 (d, 1H, J = 2.0 Hz), 7.40-7.26 (m, 2H), 7.22 (d, 1H, J = 2.4 Hz), 7.20-7.11 (m, 1H), 7.04 (br d, 1H, J = 7.6 Hz), 6.96 (dd, 1H, J = 8.6, 1.4 Hz), 6.38 (tt, 1H, J = 54.4, 3.6, Hz), 4.50-4.02 (br m, 2H), 4.30 (td, 2H, J = 14.4, 3.2 Hz), 3.15 (br s, 4H), 2.68 (br s, 3H); MS (ES+): m/e 378.9 (M+1); CHN (for C20H21ClF2N2OHCl0.7H20) 計算値: C 56.14, H 5.51, N 6.55; (実測値):C 55.72, H 5.32, N 7.07.
【0367】
実施例319の方法により以下の化合物を製造し、記載する以外はシュウ酸塩として単離した。
【化108】
Figure 2004532209
【表85】
Figure 2004532209
【表86】
Figure 2004532209
【0368】
実施例 892
2-(7-トリフルオロメチル-1H-インドール−3−イル)-エチルアミン
実施例31と同様の方法により、2-メチル-3-(1-メチルピペリジン-4-イル)-5-ヒドロキシ-1H-インドール(250mg、1.03ミリモル)、塩化ベンゼンスルホニル(0.22g、1.25ミリモル)、0.2N水酸化ナトリウムおよびTHF(2mL)を使って、96mg(24%)の標題化合物を得た。質量スペクトル(ES+)=385.1。
実施例27と同様の方法により、2,6-ジフルオロベンゼンスルホン酸3-(1-メチルピペリジン-4-イル)-1H-インドール-5-イルエステル(400mg、0.98ミリモル)、イソプロピルトシレート(2.11g, 0.8ミリモル)およびジメチルホルムアミド(20mL)および水素化ナトリウム(60%鉱油分散液、43mg、1.08ミリモル)を使って、標題化合物の遊離塩基54mg(12%)を得て、これをシュウ酸塩(58mg)に変換した。mp=248〜251℃。スルホン酸3-(1-メチルピペリジン-4-イル)-1H-インドール-5-イルエステル(400mg、1.07ミリモル)、トルエン-4-スルホン酸シクロヘキシルエステル(2.75g、10.7ミリモル)およびジメチルホルムアミド(20mL)および水素化ナトリウム(60%鉱油分散液、47mg、1.18ミリモル)を使って、標題化合物の遊離塩基189mg(39%)を得て、これをシュウ酸塩(110mg)に変換した。mp=96〜102℃。
【0369】
実施例 893
(7-ニトロ-1H-インドール−3−イル)-アセトニトリル
実施例31と同様の方法により、2-メチル-3-(1-メチルピペリジン-4-イル)-5-ヒドロキシ-1H-インドール(250mg、1.03ミリモル)、塩化ベンゼンスルホニル(0.22g、1.25ミリモル)、0.2N水酸化ナトリウムおよびTHF(2mL)を使って、96mg(24%)の標題化合物を得た。質量スペクトル(ES+)=385.1。
実施例27と同様の方法により、2,6-ジフルオロベンゼンスルホン酸3-(1-メチルピペリジン-4-イル)-1H-インドール-5-イルエステル(400mg、0.98ミリモル)、イソプロピルトシレート(2.11g, 0.8ミリモル)およびジメチルホルムアミド(20mL)および水素化ナトリウム(60%鉱油分散液、43mg、1.08ミリモル)を使って、標題化合物の遊離塩基54mg(12%)を得て、これをシュウ酸塩(58mg)に変換した。mp=248〜251℃。スルホン酸3-(1-メチルピペリジン-4-イル)-1H-インドール-5-イルエステル(400mg、1.07ミリモル)、トルエン-4-スルホン酸シクロヘキシルエステル(2.75g、10.7ミリモル)およびジメチルホルムアミド(20mL)および水素化ナトリウム(60%鉱油分散液、47mg、1.18ミリモル)を使って、標題化合物の遊離塩基189mg(39%)を得て、これをシュウ酸塩(110mg)に変換した。mp=96〜102℃。
【0370】
実施例 894
2-(7-ニトロ-1H-インドール−3−イル)エチルアミン
実施例31と同様の方法により、2-メチル-3-(1-メチルピペリジン-4-イル)-5-ヒドロキシ-1H-インドール(250mg、1.03ミリモル)、塩化ベンゼンスルホニル(0.22g、1.25ミリモル)、0.2N水酸化ナトリウムおよびTHF(2mL)を使って、96mg(24%)の標題化合物を得た。質量スペクトル(ES+)=385.1。
実施例27と同様の方法により、2,6-ジフルオロベンゼンスルホン酸3-(1-メチルピペリジン-4-イル)-1H-インドール-5-イルエステル(400mg、0.98ミリモル)、イソプロピルトシレート(2.11g, 0.8ミリモル)およびジメチルホルムアミド(20mL)および水素化ナトリウム(60%鉱油分散液、43mg、1.08ミリモル)を使って、標題化合物の遊離塩基54mg(12%)を得て、これをシュウ酸塩(58mg)に変換した。mp=248〜251℃。スルホン酸3-(1-メチルピペリジン-4-イル)-1H-インドール-5-イルエステル(400mg、1.07ミリモル)、トルエン-4-スルホン酸シクロヘキシルエステル(2.75g、10.7ミリモル)およびジメチルホルムアミド(20mL)および水素化ナトリウム(60%鉱油分散液、47mg、1.18ミリモル)を使って、標題化合物の遊離塩基189mg(39%)を得て、これをシュウ酸塩(110mg)に変換した。mp=96〜102℃。
【0371】
実施例 895
N-(2-(6-フルオロ-1H-インドール−3−イル)エチル)-4-フルオロ-3-フェノキシ-ベンジルアミン
【化109】
Figure 2004532209
ベンゼンスルホン酸7-ブロモ-1H-インドール-5-イルエステルと1-メチル-4-ピペリドン(4等量)とを酢酸中で混合する。約75℃に加熱した後、2.0N H3PO4(3等量)を加える。約6時間後に、室温に冷却し、氷水中の水酸化アンモニウムの混合物に注ぎ込む。有機層を分離し、Na2SO4で乾燥し、濃縮する。精製により、標題化合物を得る。ISMS 505 (M+1); lH NMR (CDCl3) 7.80-7.78 (m, 2H), 7.67-7.65 (m, 2H), 7.30-7.27 (d, 1H),7.12-7.11 (d, 1H), 7.02 (s, 1H), 6.77-6.74 (m, 1H), 4.01-3.96 (m, 4H), 3.12-3.08 (m, 2H), 1.86-1.81 (m 2H), 1.64-1.57 (m, 3H), 1.08-1.04 (m, 21H).
【0372】
実施例 896
N-(2-(6-フルオロ-1H-インドール−3−イル)エチル)-3-フェノキシベンジルアミン
【化110】
Figure 2004532209
ベンゼンスルホン酸7-ブロモ-1H-インドール-5-イルエステルと1-メチル-4-ピペリドン(4等量)とを酢酸中で混合する。約75℃に加熱した後、2.0N H3PO4(3等量)を加える。約6時間後に、室温に冷却し、氷水中の水酸化アンモニウムの混合物に注ぎ込む。有機層を分離し、Na2SO4で乾燥し、濃縮する。精製により、標題化合物を得る。ISMS 505 (M+1); lH NMR (CDCl3) 7.80-7.78 (m, 2H), 7.67-7.65 (m, 2H), 7.30-7.27 (d, 1H),7.12-7.11 (d, 1H), 7.02 (s, 1H), 6.77-6.74 (m, 1H), 4.01-3.96 (m, 4H), 3.12-3.08 (m, 2H), 1.86-1.81 (m 2H), 1.64-1.57 (m, 3H), 1.08-1.04 (m, 21H).
【0373】
実施例 897
4-フルオロ-1-メチル-3-フェノキシベンゼン
ベンゼンスルホン酸7-ブロモ-1H-インドール-5-イルエステルと1-メチル-4-ピペリドン(4等量)とを酢酸中で混合する。約75℃に加熱した後、2.0N H3PO4(3等量)を加える。約6時間後に、室温に冷却し、氷水中の水酸化アンモニウムの混合物に注ぎ込む。有機層を分離し、Na2SO4で乾燥し、濃縮する。精製により、標題化合物を得る。ISMS 505 (M+1); lH NMR (CDCl3) 7.80-7.78 (m, 2H), 7.67-7.65 (m, 2H), 7.30-7.27 (d, 1H),7.12-7.11 (d, 1H), 7.02 (s, 1H), 6.77-6.74 (m, 1H), 4.01-3.96 (m, 4H), 3.12-3.08 (m, 2H), 1.86-1.81 (m 2H), 1.64-1.57 (m, 3H), 1.08-1.04 (m, 21H).
【0374】
実施例 898
4-フルオロ-3-フェノキシベンズアルデヒド
ベンゼンスルホン酸7-ブロモ-1H-インドール-5-イルエステルと1-メチル-4-ピペリドン(4等量)とを酢酸中で混合する。約75℃に加熱した後、2.0N H3PO4(3等量)を加える。約6時間後に、室温に冷却し、氷水中の水酸化アンモニウムの混合物に注ぎ込む。有機層を分離し、Na2SO4で乾燥し、濃縮する。精製により、標題化合物を得る。ISMS 505 (M+1); lH NMR (CDCl3) 7.80-7.78 (m, 2H), 7.67-7.65 (m, 2H), 7.30-7.27 (d, 1H),7.12-7.11 (d, 1H), 7.02 (s, 1H), 6.77-6.74 (m, 1H), 4.01-3.96 (m, 4H), 3.12-3.08 (m, 2H), 1.86-1.81 (m 2H), 1.64-1.57 (m, 3H), 1.08-1.04 (m, 21H).
【0375】
実施例 899
7-フルオロトリプタミン
ベンゼンスルホン酸7-ブロモ-1H-インドール-5-イルエステルと1-メチル-4-ピペリドン(4等量)とを酢酸中で混合する。約75℃に加熱した後、2.0N H3PO4(3等量)を加える。約6時間後に、室温に冷却し、氷水中の水酸化アンモニウムの混合物に注ぎ込む。有機層を分離し、Na2SO4で乾燥し、濃縮する。精製により、標題化合物を得る。ISMS 505 (M+1); lH NMR (CDCl3) 7.80-7.78 (m, 2H), 7.67-7.65 (m, 2H), 7.30-7.27 (d, 1H),7.12-7.11 (d, 1H), 7.02 (s, 1H), 6.77-6.74 (m, 1H), 4.01-3.96 (m, 4H), 3.12-3.08 (m, 2H), 1.86-1.81 (m 2H), 1.64-1.57 (m, 3H), 1.08-1.04 (m, 21H).
【0376】
実施例 900
3-(2-ニトロビニル)-6-メタンスルホニル-1H-インドール
実施例56と同様の方法により、THF(1.4mL)中の7-メチル-3-(1-メチルピペリジン-4-イル)-1-フェネチル-1H-インドール-5-オール(0.55ミリモル、0.190g)、水素化ナトリウム(0.65ミリモル、0.026g、60%鉱油分散液)、および塩化2,6-ジフルオロベンゼンスルホニル(0.60ミリモル、0.128g)を使って、0.136g(44%)の標題化合物を得た。MS(イオンスプレー):m/z=511(M+1)。1H NMR(DMSOd6):7.97-7.87 (m, 1H), 7.45-7.38 (m, 2H), 7.29-7.17 (m, 2H), 7.13 (d, 2H), 6.63 (d, J=1.10Hz, 1H), 4.53 (t, J=7.50Hz, 2H), 3.47-3.39 (m, 2H), 3.11-2.95 (m, 4H), 2.87-2.69 (m, 4H), 2.60 (s, 3H), 1.94-1.71 (m, 4H)。計算値(C28H28F2N2O3S・1.9H2Oとして):C, 61.73;H, 5.88;N, 5.14;実測値:C, 61.43;H, 5.51;N, 4.93。
【0377】
実施例 901
3-(2-ニトロビニル)-6-ベンゼンスルホニル-1H-インドール
実施例56と同様の方法により、THF(1.4mL)中の7-メチル-3-(1-メチルピペリジン-4-イル)-1-フェネチル-1H-インドール-5-オール(0.55ミリモル、0.190g)、水素化ナトリウム(0.65ミリモル、0.026g、60%鉱油分散液)、および塩化2,6-ジフルオロベンゼンスルホニル(0.60ミリモル、0.128g)を使って、0.136g(44%)の標題化合物を得た。MS(イオンスプレー):m/z=511(M+1)。1H NMR(DMSOd6):7.97-7.87 (m, 1H), 7.45-7.38 (m, 2H), 7.29-7.17 (m, 2H), 7.13 (d, 2H), 6.63 (d, J=1.10Hz, 1H), 4.53 (t, J=7.50Hz, 2H), 3.47-3.39 (m, 2H), 3.11-2.95 (m, 4H), 2.87-2.69 (m, 4H), 2.60 (s, 3H), 1.94-1.71 (m, 4H)。計算値(C28H28F2N2O3S・1.9H2Oとして):C, 61.73;H, 5.88;N, 5.14;実測値:C, 61.43;H, 5.51;N, 4.93。
【0378】
実施例 902
(3-フェノキシベンジル)-(2-ピリジン-2−イル-エチル)アミン シュウ酸塩
実施例56と同様の方法により、THF(1.4mL)中の7-メチル-3-(1-メチルピペリジン-4-イル)-1-フェネチル-1H-インドール-5-オール(0.55ミリモル、0.190g)、水素化ナトリウム(0.65ミリモル、0.026g、60%鉱油分散液)、および塩化2,6-ジフルオロベンゼンスルホニル(0.60ミリモル、0.128g)を使って、0.136g(44%)の標題化合物を得た。MS(イオンスプレー):m/z=511(M+1)。1H NMR(DMSOd6):7.97-7.87 (m, 1H), 7.45-7.38 (m, 2H), 7.29-7.17 (m, 2H), 7.13 (d, 2H), 6.63 (d, J=1.10Hz, 1H), 4.53 (t, J=7.50Hz, 2H), 3.47-3.39 (m, 2H), 3.11-2.95 (m, 4H), 2.87-2.69 (m, 4H), 2.60 (s, 3H), 1.94-1.71 (m, 4H)。計算値(C28H28F2N2O3S・1.9H2Oとして):C, 61.73;H, 5.88;N, 5.14;実測値:C, 61.43;H, 5.51;N, 4.93。
【0379】
実施例 903
(3-[1,3]ジオキソラン-2−イル-フェニル)-ピリジン-2−イルアミン
実施例56と同様の方法により、THF(1.4mL)中の7-メチル-3-(1-メチルピペリジン-4-イル)-1-フェネチル-1H-インドール-5-オール(0.55ミリモル、0.190g)、水素化ナトリウム(0.65ミリモル、0.026g、60%鉱油分散液)、および塩化2,6-ジフルオロベンゼンスルホニル(0.60ミリモル、0.128g)を使って、0.136g(44%)の標題化合物を得た。MS(イオンスプレー):m/z=511(M+1)。1H NMR(DMSOd6):7.97-7.87 (m, 1H), 7.45-7.38 (m, 2H), 7.29-7.17 (m, 2H), 7.13 (d, 2H), 6.63 (d, J=1.10Hz, 1H), 4.53 (t, J=7.50Hz, 2H), 3.47-3.39 (m, 2H), 3.11-2.95 (m, 4H), 2.87-2.69 (m, 4H), 2.60 (s, 3H), 1.94-1.71 (m, 4H)。計算値(C28H28F2N2O3S・1.9H2Oとして):C, 61.73;H, 5.88;N, 5.14;実測値:C, 61.43;H, 5.51;N, 4.93。
【0380】
実施例 904
3-(ピリジン-2−イルアミノ)-ベンズアルデヒド
実施例56と同様の方法により、THF(1.4mL)中の7-メチル-3-(1-メチルピペリジン-4-イル)-1-フェネチル-1H-インドール-5-オール(0.55ミリモル、0.190g)、水素化ナトリウム(0.65ミリモル、0.026g、60%鉱油分散液)、および塩化2,6-ジフルオロベンゼンスルホニル(0.60ミリモル、0.128g)を使って、0.136g(44%)の標題化合物を得た。MS(イオンスプレー):m/z=511(M+1)。1H NMR(DMSOd6):7.97-7.87 (m, 1H), 7.45-7.38 (m, 2H), 7.29-7.17 (m, 2H), 7.13 (d, 2H), 6.63 (d, J=1.10Hz, 1H), 4.53 (t, J=7.50Hz, 2H), 3.47-3.39 (m, 2H), 3.11-2.95 (m, 4H), 2.87-2.69 (m, 4H), 2.60 (s, 3H), 1.94-1.71 (m, 4H)。計算値(C28H28F2N2O3S・1.9H2Oとして):C, 61.73;H, 5.88;N, 5.14;実測値:C, 61.43;H, 5.51;N, 4.93。
【0381】
実施例 905
N-(3-(2-(6-クロロ-1H-インドール−3−イル)エチル)-3-(ピリジン−2−イルアミノ)ベンジルアミン
【化111】
Figure 2004532209
2-メチル-3-(1-メチルピペリジン-4-イル)-5-ヒドロキシ-1H-インドール(250mg、1.03ミリモル)、塩化ベンゼンスルホニル(0.22g、1.25ミリモル)、0.2N水酸化ナトリウムおよびTHF(2mL)を使って、96mg(24%)の標題化合物を得た。質量スペクトル(ES+)=385.1。
実施例27と同様の方法により、2,6-ジフルオロベンゼンスルホン酸3-(1-メチルピペリジン-4-イル)-1H-インドール-5-イルエステル(400mg、0.98ミリモル)、イソプロピルトシレート(2.11g, 0.8ミリモル)およびジメチルホルムアミド(20mL)および水素化ナトリウム(60%鉱油分散液、43mg、1.08ミリモル)を使って、標題化合物の遊離塩基54mg(12%)を得て、これをシュウ酸塩(58mg)に変換した。mp=248〜251℃。スルホン酸3-(1-メチルピペリジン-4-イル)-1H-インドール-5-イルエステル(400mg、1.07ミリモル)、トルエン-4-スルホン酸シクロヘキシルエステル(2.75g、10.7ミリモル)およびジメチルホルムアミド(20mL)および水素化ナトリウム(60%鉱油分散液、47mg、1.18ミリモル)を使って、標題化合物の遊離塩基189mg(39%)を得て、これをシュウ酸塩(110mg)に変換した。mp=96〜102℃。
【0382】
以下の化合物は実施例673と同様に製造した:
【化112】
Figure 2004532209
【表87】
Figure 2004532209
【0383】
以下の化合物は実施例673と同様に製造した:
【化113】
Figure 2004532209
【表88】
Figure 2004532209
【0384】
以下の化合物は実施例665と同様に製造した:
【化114】
Figure 2004532209
【表89】
Figure 2004532209
実施例221の方法により以下の化合物を製造し、記載する以外はマレイン酸塩として単離した。
【化115】
Figure 2004532209
【表90】
Figure 2004532209
【0385】
実施例 914
3-プロポキシベンゾニトリル
実施例62と同様の方法により、1-メチル-3-(1-メチルピペリジン-4-イル)-5-ヒドロキシ-1H-インドール(2.54ミリモル、0.620g)、水素化ナトリウム(3.04ミリモル、0.122g、60%鉱油分散液)、および塩化2,6-ジクロロベンゼンスルホニル(2.79ミリモル、0.685g)を使って、標題化合物を得た。
【0386】
実施例 915
3-プロポキシベンジルアミン 塩酸塩
実施例62と同様の方法により、1-メチル-3-(1-メチルピペリジン-4-イル)-5-ヒドロキシ-1H-インドール(2.54ミリモル、0.620g)、水素化ナトリウム(3.04ミリモル、0.122g、60%鉱油分散液)、および塩化2,6-ジクロロベンゼンスルホニル(2.79ミリモル、0.685g)を使って、標題化合物を得た。この化合物は室温で結晶化して、0.845g(73%)の標題化合物が得られた。実施例31と同様の方法により、9-(1-メチルピペリジン-4-イル)-2,3-ジヒドロ-1H-ピロロ[1,2-a]インドール-7-オール(135mg、0.5ミリモル)、NaOH(3.25mL、0.65ミリモル、0.2N)、塩化ベンゼンスルホニル(99mg、0.564ミリモル)、およびTHF(1.5mL)を使って、粗生成物を得た。これをPCTLC(シリカゲルGFローター、95:5 CHCl3:2M NH3・MeOH溶液)で精製し、塩酸塩をEtOAc中で形成させることにより、196mg(88%)の標題化合物をオフホワイト色粉末として得た。mp=202〜204℃。MS (ES+):m/e 411.0 (M+1)。計算値(C23H26N2O3S・HClとして):C, 61.80; H, 6.09; N, 6.27;実測値: C, 61.49;H, 6.10;N, 6.27。
【0387】
実施例 916
2-(3-ブロモフェニル)-N-(3-プロポキシベンジル)アセトアミド
実施例62と同様の方法により、1-メチル-3-(1-メチルピペリジン-4-イル)-5-ヒドロキシ-1H-インドール(2.54ミリモル、0.620g)、水素化ナトリウム(3.04ミリモル、0.122g、60%鉱油分散液)、および塩化2,6-ジクロロベンゼンスルホニル(2.79ミリモル、0.685g)を使って、標題化合物を得た。この化合物は室温で結晶化して、0.845g(73%)の標題化合物が得られた。同様の方法により、9-(1-メチルピペリジン-4-イル)-2,3-ジヒドロ-1H-ピロロ[1,2-a]インドール-7-オール(135mg、0.5ミリモル)、NaOH(3.25mL、0.65ミリモル、0.2N)、塩化ベンゼンスルホニル(99mg、0.564ミリモル)、およびTHF(1.5mL)を使って、粗生成物を得た。これをPCTLC(シリカゲルGFローター、95:5 CHCl3:2M NH3・MeOH溶液)で精製し、塩酸塩をEtOAc中で形成させることにより、196mg(88%)の標題化合物をオフホワイト色粉末として得た。mp=202〜204℃。MS (ES+):m/e 411.0 (M+1)。計算値(C23H26N2O3S・HClとして):C, 61.80; H, 6.09; N, 6.27;実測値: C, 61.49;H, 6.10;N, 6.27。
【0388】
実施例 917
2-(4'-フルオロビフェニル-3−イル)-N-(3-プロポキシベンジル)アセトアミド
1-メチル-3-(1-メチルピペリジン-4-イル)-5-ヒドロキシ-1H-インドール(2.54ミリモル、0.620g)、水素化ナトリウム(3.04ミリモル、0.122g、60%鉱油分散液)、および塩化2,6-ジクロロベンゼンスルホニル(2.79ミリモル、0.685g)を使って、標題化合物を得た。この化合物は室温で結晶化して、0.845g(73%)の標題化合物が得られた。9-(1-メチルピペリジン-4-イル)-2,3-ジヒドロ-1H-ピロロ[1,2-a]インドール-7-オール(135mg、0.5ミリモル)、NaOH(3.25mL、0.65ミリモル、0.2N)、塩化ベンゼンスルホニル(99mg、0.564ミリモル)、およびTHF(1.5mL)を使って、粗生成物を得た。これをPCTLC(シリカゲルGFローター、95:5 CHCl3:2M NH3・MeOH溶液)で精製し、塩酸塩をEtOAc中で形成させることにより、196mg(88%)の標題化合物をオフホワイト色粉末として得た。mp=202〜204℃。MS (ES+):m/e 411.0 (M+1)。計算値(C23H26N2O3S・HClとして):C, 61.80; H, 6.09; N, 6.27;実測値: C, 61.49;H, 6.10;N, 6.27。
【0389】
実施例 918
N-(2-(3-(4-フルオロフェニル)フェニル)エチル)-3-プロポキシベンジルアミン
【化116】
Figure 2004532209
水素化ナトリウム(3.04ミリモル、0.122g、60%鉱油分散液)、および塩化2,6-ジクロロベンゼンスルホニル(2.79ミリモル、0.685g)を使って、標題化合物を得た。この化合物は室温で結晶化して、0.845g(73%)の標題化合物が得られた。mp=179℃。MS(イオンスプレー):m/z=453(M), 455 (M+2)。1H NMR(DMSOd6):7.77-7.68 (m, 3H), 7.14 (d, J=1.46Hz, 1H), 6.87 (d, J=1.83Hz, 1H), 6.70 (d, J=1.10Hz, 1H), 2.84-2.77 (bd, 2H), 2.50 (m, 1H), 2.38 (s, 3H), 2.20 (s, 3H), 1.95 (m, 2H), 1.72-1.63 (m, 2H), 1.59-1.46 (m, 2H)。計算値(C21H22ClN2O3Sとして):C, 55.63;H, 4.89;N, 6.18;実測値:C, 55.48;H, 4.87;N, 6.12。
【0390】
実施例 919
N-(2-(5-ベンジルオキシ-1H-インドール−3−イル)-エチル)-3-フェノキシベンジルアミン
【化117】
Figure 2004532209
1-メチル-3-(1-メチルピペリジン-4-イル)-5-ヒドロキシ-1H-インドール(2.54ミリモル、0.620g)、水素化ナトリウム(3.04ミリモル、0.122g、60%鉱油分散液)、および塩化2,6-ジクロロベンゼンスルホニル(2.79ミリモル、0.685g)を使って、標題化合物を得た。この化合物は室温で結晶化して、0.845g(73%)の標題化合物が得られた。mp=179℃。MS(イオンスプレー):m/z=453(M), 455 (M+2)。1H NMR(DMSOd6):7.77-7.68 (m, 3H), 7.14 (d, J=1.46Hz, 1H), 6.87 (d, J=1.83Hz, 1H), 6.70 (d, J=1.10Hz, 1H), 2.84-2.77 (bd, 2H), 2.50 (m, 1H), 2.38 (s, 3H), 2.20 (s, 3H), 1.95 (m, 2H), 1.72-1.63 (m, 2H), 1.59-1.46 (m, 2H)。計算値(C21H22ClN2O3Sとして):C, 55.63;H, 4.89;N, 6.18;実測値:C, 55.48;H, 4.87;N, 6.12。
【0391】
実施例 921
N-(2-(5-ベンジルオキシ-1H-インドール−3−イル)エチル)-N-メチル-3-フェノキシ-ベンジルアミン
【化118】
Figure 2004532209
9-(1-メチルピペリジン-4-イル)-2,3-ジヒドロ-1H-ピロロ[1,2-a]インドール-7-オール(135mg、0.5ミリモル)、NaOH(3.25mL、0.65ミリモル、0.2N)、塩化ベンゼンスルホニル(99mg、0.564ミリモル)、およびTHF(1.5mL)を使って、粗生成物を得た。1-メチル-3-(1-メチルピペリジン-4-イル)-5-ヒドロキシ-1H-インドール(2.54ミリモル、0.620g)、水素化ナトリウム(3.04ミリモル、0.122g、60%鉱油分散液)、および塩化2,6-ジクロロベンゼンスルホニル(2.79ミリモル、0.685g)を使って、標題化合物を得た。この化合物は室温で結晶化して、0.845g(73%)の標題化合物が得られた。mp=179℃。MS(イオンスプレー):m/z=453(M), 455 (M+2)。1H NMR(DMSOd6):7.77-7.68 (m, 3H), 7.14 (d, J=1.46Hz, 1H), 6.87 (d, J=1.83Hz, 1H), 6.70 (d, J=1.10Hz, 1H), 2.84-2.77 (bd, 2H), 2.50 (m, 1H), 2.38 (s, 3H), 2.20 (s, 3H), 1.95 (m, 2H), 1.72-1.63 (m, 2H), 1.59-1.46 (m, 2H)。計算値(C21H22ClN2O3Sとして):C, 55.63;H, 4.89;N, 6.18;実測値:C, 55.48;H, 4.87;N, 6.12。
【0392】
実施例 922
N-(2-(6,7-ジフルオロ-1H-インドール−3−イル)-エチル)-3-(ピリジン-4−イルオキシ)ベンジルアミン
【化119】
Figure 2004532209
NaOH(3.25mL、0.65ミリモル、0.2N)、塩化ベンゼンスルホニル(99mg、0.564ミリモル)、およびTHF(1.5mL)を使って、粗生成物を得た。これをPCTLC(シリカゲルGFローター、95:5 CHCl3:2M NH3・MeOH溶液)で精製し、塩酸塩をEtOAc中で形成させることにより、196mg(88%)の標題化合物をオフホワイト色粉末として得た1-メチル-3-(1-メチルピペリジン-4-イル)-5-ヒドロキシ-1H-インドール(2.54ミリモル、0.620g)、水素化ナトリウム(3.04ミリモル、0.122g、60%鉱油分散液)、および塩化2,6-ジクロロベンゼンスルホニル(2.79ミリモル、0.685g)を使って、標題化合物を得た。この化合物は室温で結晶化して、0.845g(73%)の標題化合物が得られた。mp=179℃。MS(イオンスプレー):m/z=453(M), 455 (M+2)。1H NMR(DMSOd6):7.77-7.68 (m, 3H), 7.14 (d, J=1.46Hz, 1H), 6.87 (d, J=1.83Hz, 1H), 6.70 (d, J=1.10Hz, 1H), 2.84-2.77 (bd, 2H), 2.50 (m, 1H), 2.38 (s, 3H), 2.20 (s, 3H), 1.95 (m, 2H), 1.72-1.63 (m, 2H), 1.59-1.46 (m, 2H)。計算値(C21H22ClN2O3Sとして):C, 55.63;H, 4.89;N, 6.18;実測値:C, 55.48;H, 4.87;N, 6.12。
【0393】
本発明はさらに式Iの化合物の新規の中間体を提供する。本発明は式III
【化120】
Figure 2004532209
[式中、Rは水素フルオロおよびメチルからなる群から選択され、Rはフッ素化されたC2−C4アルキルである]
で示される中間体を提供する。
【0394】
有機化合物の結晶型を特徴付けるために数多くの方法を利用することができる。例えば、示差走査熱量測定、固相NMR分光法、赤外線分光法、およびX線粉末回折の方法が挙げられる。なかでもX線粉末回折および固相NMR分光法が結晶型を同定し区別するのに非常に有用である。X線粉末回折分析は、当業者に周知のさまざまな方法によって行なわれる。これらの方法は、変更を加え、試料調製技術やより強い照射、より小さなスキャンステップやより遅いスキャン速度によって感度を高めることができる。1つの方法は以下のとおりである。攪拌モーターとペッスルを用いて試料を軽く磨砕するまたは磨砕せずに試料を、X線粉末回折測定のために試料ホルダに入れる。X線粉末回折測定パターンは、1mmの発散スリット、0.1mmの検出スリットを用いて、50kVおよび40mAで動作する、CuKα源(α=1.54056Å)を取り付けたシーメンスD5000X線粉末回折測定装置を用いて測定する。試料を、ステップサイズ0.02°、最大スキャン速度3秒/ステップにて4°から35°(2θ)の間でスキャンすることができる。Kevex固相シリコンリチウム検出器を用いてデータを収集する。場合により、シリコン標準で定期的に測定し、装置の状態をチェックする。
【0395】
ある特定の結晶型について、相対的な強度と回折ピークのピーク幅が、選択方向および/または粒子サイズの影響を含む数多くの因子によって変動し得ることは、結晶学の分野でよく知られている。選択方向および/または粒子サイズの影響がある場合、ピーク強度は変化し得るが、多型の特徴的ピークの位置は変わらない。例えば、The United States Pharmacopoeia 24, National Formulary 19, 1843-1844頁, 2000を参照。
【0396】
磨砕はピーク強度を最小限にするために用いることができる。但し、磨砕によって試料の回折が有意に変化するまたは結晶状態が変化する場合は、磨砕していない試料の回折を用いるべきである。磨砕は、小さな攪拌モーターとペッスルにて行う。磨砕の間はモーターを固定し、ペッスルに軽く圧力を加える。
【0397】
このように、式Iの結晶性化合物の適当に調製された試料を、上記のようにして得られたX線回折パターンの1またはそれ以上の2θ値によって特徴づけることができる。
【0398】
式Iの結晶性化合物はまた固相NMR分光法によって特徴付けることができる。固相13C化学シフトは、その結晶における分子構造だけでなく分子の電子状態を反映する。
【0399】
固相NMR(13C)分析は、13C Cross 極性/マジック角回転(CP/MAS)を用いて行うことができる。NMR(固相NMRまたはSSNMR)スペクトルは、完全固体アクセサリー(complete solids accessory)およびVarian7mmVT CP/MASプローブを取り付け、100.580 MHzの炭素周波数で動作する、Varian Unity 400 MHz 分光計を用いて得る。取得パラメーターは、容易に決定され、典型的には90°プロトンr.f.パルス幅4.0μs、接触時間1.0ms、パルス反復時間5s、MAS周波数7.0kHz、スペクトル幅50kHz、および取得時間50msである。化学シフトは一般に、外側のヘキサメチルベンゼンのメチル基を参照して、即ち、ヘキサメチルベンゼンで試料を置き換えることにより報告される。
【0400】
このように、式Iの結晶性化合物は、上記のようにして得られた固体の状態の13C核磁気スペクトルにおける1またはそれ以上の共鳴を特徴付けることができる。
【0401】
本発明の化合物は、単独で投与するか、または医薬組成物の形で、すなわち、選択した化合物の溶解度および化学的性質、選択した投与経路ならびに通例の薬務に基づいて決定される比率および性質を持つ薬学的に許容できる担体もしくは賦形剤と組み合わせて投与することができる。本発明の化合物は、それ自体有効であるが、安定性、利便性、溶解度などの目的で、薬学的に許容できる塩の形で製剤化し、投与することもできる。実際には、式Iの化合物は、通常は、医薬組成物の形で、すなわち薬学的に許容できる担体または希釈剤と混合して投与される。
【0402】
したがって本発明は、式Iの化合物と薬学的に許容できる希釈剤とを含む医薬組成物を提供する。
【0403】
式Iの化合物は様々な経路で投与することができる。本明細書に記載する障害を患っている患者の処置を行なうにあたって、式Iの化合物を、例えば経口経路および非経口経路など、有効量の当該化合物を生物学的に利用できるようにする任意の形態または形式で投与することができる。例えば、式Iの化合物は、経口投与、吸入による投与、皮下投与、筋肉内投与、静脈内投与、経皮投与、鼻腔内投与、直腸投与、眼内投与、局所投与、舌下投与、口腔粘膜投与などの投与方法で投与することができる。本明細書に記載する障害の処置には、一般に経口投与が好ましい。
【0404】
製薬分野の当業者であれば、選択した化合物の特徴、処置すべき障害または状態、障害または状態の段階、および他の関連状況に応じて、適切な形態および投与形式を容易に選択することができる(「Remington's Pharmaceutical Sciences」第18版, Mack Publishing Co.(1990))。
【0405】
本医薬組成物は薬学分野で周知の方法によって製造される。担体または賦形剤は、活性成分のビヒクルまたは媒質として役立ちうる固体、半固体、または液体物質であることができる。適切な担体または賦形剤は当技術分野では周知である。本医薬組成物は経口用途、吸入用途、非経口用途、または局所用途に適合させることができ、錠剤、カプセル剤、エアロゾル剤、吸入剤、坐剤、溶液剤、懸濁剤などの形で患者に投与することができる。
【0406】
本発明の化合物は、例えば不活性な希釈剤と共に、またはカプセル剤として、または錠剤に圧縮して、経口投与することができる。治療的経口投与の場合、化合物を賦形剤と混合して、錠剤、口中錠、カプセル剤、エリキシル剤、懸濁剤、シロップ剤、ウェハース、チューイングガムなどの形で使用することができる。これらの製剤は少なくとも4%の本発明化合物、活性成分を含むべきであるが、その割合は剤形によって異なり、一回量の重量の4%〜約70%であることが便利だろう。組成物中に存在する化合物の量は、適切な投与量が得られるような量である。本発明の好ましい組成物および製剤は、当業者の手で決定することができる。
【0407】
錠剤、丸剤、カプセル剤、口中剤などは、以下に挙げる佐剤の1つまたは複数も含みうる:微結晶性セルロース、トラガカントゴムまたはゼラチンなどの結合剤、デンプンまたは乳糖などの賦形剤、アルギン酸、Primogelまたはトウモロコシデンプンなどの崩壊剤、ステアリン酸マグネシウムまたはSterotexなどの潤滑剤、コロイド状二酸化ケイ素などの流動促進剤、ショ糖またはサッカリンなどの甘味料、ペパーミント、サリチル酸メチルまたはオレンジ香料などの香料。投薬単位剤形がカプセル剤である場合は、上述したタイプの物質に加えて、ポリエチレングリコールまたは脂肪油などの液体担体を含んでもよい。さらに投薬単位剤形は、投薬単位の物理的形態を調整する他の様々な物質、例えばコーティングなどを含んでもよい。したがって、錠剤または丸剤は、糖、セラックまたは他のコーティング剤でコーティングすることができる。シロップ剤は、本化合物の他に、甘味料としてのショ糖、および一定の保存剤、色素および着色料ならびに香料を含むことができる。これらの様々な組成物の製造に使用される物質は、薬学的に純粋であり、使用する量で無毒であるべきである。
【0408】
治療的非経口投与の場合は、本発明の化合物を溶液または懸濁液に組み込むことができる。これらの製剤は典型的には少なくとも0.1%の本発明化合物を含むが、その割合は0.1〜約90%の範囲で変えることができる。そのような組成物中に存在する式Iの化合物の量は、適切な投与量が得られるような量である。溶液剤または懸濁剤は、以下に挙げる佐剤の1つまたは複数も含みうる:注射用水、食塩溶液、不揮発油、ポリエチレングリコール、グリセリン、プロピレングリコールまたは他の合成溶媒などの滅菌希釈剤、ベンジルアルコールまたはメチルパラベンなどの抗菌剤、アスコルビン酸または亜硫酸水素ナトリウムなどの酸化防止剤、エチレンジアミン四酢酸などのキレート剤、酢酸塩、クエン酸塩またはリン酸塩などの緩衝剤、および塩化ナトリウムまたはデキストロースなどの浸透圧調節剤。非経口製剤はガラスまたはプラスチック製のアンプル、使い捨て注射器または複数回投与用バイアルに封入することができる。好ましい組成物および製剤は、当業者の手で決定することができる。
【0409】
本発明の化合物は局所投与することもでき、そうする場合、担体は溶液、軟膏、またはゲル基材を含むとよい。基材は、例えば、以下に挙げる物質の1つまたは複数を含みうる:ワセリン、ラノリン、ポリエチレングリコール、ミツロウ、鉱油、水およびアルコールなどの希釈剤、ならびに乳剤、および安定剤。局所製剤は、約0.1〜約10%(w/v)(単位容積あたりの重量)の濃度の式Iの化合物またはその薬学的塩を含みうる。
【0410】
式Iの化合物は5-HT6受容体の拮抗薬である。さらにまた、式Iの化合物は、このセロトニン受容体の選択的拮抗薬でもある。そのような拮抗作用は下記の方法によって確認することができる。
【0411】
実施例A
5HT6結合検定法の説明
使用する検定緩衝液は50mMトリス-HCl(pH7.4)、120mM NaCl、5mM KCl、5mM MgCl2、1mM EDTAである。使用する放射性リガンドは、New England Nuclear社の3H-LSD(カタログ番号NET638)(75.9Ci/ミリモル)である。使用する膜はRceptor Biologyから入手する(カタログ番号RB-HS6)。この膜は、ヒト5HT6受容体を発現させるHEK-293細胞由来の膜である。
【0412】
試験化合物は100%DMSO中の10mM原液として用意する。マルチドロップを使って96穴プレートで20μlの原液に180μlのDMSOを添加することにより、100%DMSO中に1mMになるように希釈する。次に、希釈剤として10%DMSOを使用して前記1mM液を希釈することにより、125μMから1.25nMまで、1/2log刻みの11ポイントの濃度範囲とする。これはTECANロボットを使って行なう。最終DMSO濃度はこの段階で21.25%である。
【0413】
放射性リガンドを検定緩衝液で希釈して125nM溶液とし、膜の各バイアルを検定緩衝液で92mLまで希釈する。最終検定液量は、210μlの希釈した膜、20μlの化合物または総結合量測定用には21.25%DMSO、および20μlの希釈した放射性リガンドからなる250μlである。96穴Multimekピペッターを使って化合物を薬物希釈プレートからコーニング96穴検定プレートに移す。マルチドロップピペッターを使って放射性リガンドおよび膜を検定プレートを添加する。非特異的結合は、10μMの最終セロトニン濃度を含むウェルで決定する。最終検定液量では、放射性リガンドは10nMであり、膜タンパク質は約25μg/ウェルである。最終薬物濃度範囲は、1/2log刻みで、10μMから0.1nMまでである。この検定での最終DMSO濃度は1.7%である。
【0414】
薬物、膜およびリガンドの添加後に、プレートを室温で1時間インキュベートする。この間に、1ウェルあたり200μlの0.5%ポリエチレンイミンを使って、96穴Milliporeフィルタープレート(MAFBNOB50)を、少なくとも30分間浸漬する。
【0415】
その0.5%PEIをフィルタープレートウェルからTiterTek MAPアスピレーターを使って除去し、200μlのインキュベーション混合物を、混合後に、インキュベーションプレートからフィルタープレートに移す。この移動は96チップMultimekピペッターをつかって行なう。フィルタープレートへの移動後に、MAPアスピレーター上で1ウェルにつき220μlの冷緩衝液を使って、フィルタープレートを2回抽出、洗浄する。剥離式底部(peel away bottoms)をフィルタープレートから取り除き、1ウェルにつき100μlのMicroscint 20シンチレーション液をマルチドロップを使って各ウェルに添加する。プレートを適当な保持具に入れ、室温で3時間放置し、Wallac MicrobetaカウンターまたはPackard Topcountで、3Hをカウントする。
【0416】
一態様として、本発明は、5-HT6受容体に関係する障害を処置する方法であって、その必要がある患者に、有効量の式Iの化合物を投与することを含む方法を提供する。したがって本発明では、当業者には理解されるとおり、本明細書に処置対象として記載する様々な障害、およびそのような拮抗薬によって処置することができる他の障害が予期される。
【0417】
特に、本発明の化合物は5-HT6受容体を拮抗する能力を持つので、本発明の化合物は認知障害、すなわち認知欠損を伴う障害の処置に有用であると理解される。5-HT6拮抗薬によって処置することができる多くの障害は、一般に受入れられている確立された分類によって知られているが、そうでないものもある。
【0418】
認知は複雑で現象であり、あまり明確には定義づけられていない場合もあるので、本発明によって処置される障害の一部は、十分には類別および分類されていない。しかし、認知が様々な「領域(domain)」を含むことは広く認められている。これらの領域には、短期記憶、長期記憶、作業記憶、実行機能、および注意が含まれる。
【0419】
本発明によって処置することができる障害の多くは技術上一律には記載および分類されていないが、本発明の化合物は上記認知領域のいずれかまたは認知の他の側面の欠損を特徴とする障害の処置に有用であると理解される。したがって「認知障害」という用語は、例えば短期記憶、長期記憶、作業記憶、実行機能、および注意などを含む1つまたは複数の認知領域の欠損を特徴とする任意の障害を包含するものとする。
【0420】
本発明によって処置される認知障害の一つは、加齢性認知機能低下である。この障害は明確には定義されていないが、加齢に伴う認知領域の機能低下、特に記憶領域および注意領域の機能低下を含む。もう一つの障害は軽度認知障害である。この障害も技術上明確には定義されていないが、認知領域の機能低下を伴い、これが表す患者群の大部分は初期アルツハイマー病を持つと考えられる。また、脳卒中、虚血、低酸素、炎症、および感染過程などを含む多種多様な傷害は、本発明によって処置することができる認知欠損を、後遺症として引き起こしうる。
【0421】
5-HT6拮抗薬によって処置することができる障害が一般に受入れられている確立した分類によって知られている場合、これらの分類は様々な情報源に見いだすことができる。例えば、現時点では、「精神疾患の診断・統計マニュアル」(DSM-IV(商標))(1994, 米国精神医学会, ワシントンD.C.)の第4版に、本明細書に記載する障害の多くを同定するための診断ツールが記載されている。また、第10回改訂国際疾病分類(ICD-10)では、本明細書に記載する障害の多くが分類されている。本明細書に記載する障害には、DMS-IVおよびICD-10に記載されているものを含めて、異なる命名法、疾病分類、および分類体系が存在すること、そして用語および分類体系が医科学の進歩と共に進化することは、当業者には理解されるだろう。
【0422】
一態様として、本発明は、加齢性認知障害、軽度認知障害、気分障害(うつ病、躁病、双極性障害を含む)、精神病(特に統合失調症)、不安(特に全般性不安障害、パニック障害、および強迫性障害を含む)、特発性および薬物誘発性パーキンソン病、てんかん、痙攣、偏頭痛(片側頭痛を含む)、物質離脱(オピエート、ニコチン、タバコ製品、アルコール、ベンゾジアゼピン類、コカイン、鎮静剤、催眠薬などの物質を含む)、睡眠障害(ナルコレプシーを含む)、注意欠陥/多動障害、行為障害、学習障害、痴呆(アルツハイマー病およびAIDS誘発性痴呆を含む)、ハンチントン舞踏病、心臓バイパス手術、心臓移植術、脳卒中、脳虚血、脊髄外傷、頭部外傷、周産期低酸素症、心停止、および低血糖性ニューロン損傷に続発する認知欠損、血管性痴呆、多発梗塞性痴呆、筋萎縮性側索硬化症、および多発性硬化症から選択される障害を処置する方法であって、その必要がある患者に有効量の式Iの化合物を投与することを含む方法を提供する。すなわち本発明は、5-HT6受容体と関係する障害を処置するための、式Iの化合物またはその医薬組成物の使用をもたらす。
【0423】
「処置」および「処置する」という用語は、本明細書に記載する5-HT6受容体関連障害のそれぞれに関係する認知欠損の改善を包含するものと理解される。また、当業者は、有効量の式Iの化合物を使って、現にそれらの障害を患っている患者を処置することによって、またはそのような障害に罹りやすいと考えられる患者を予防的に処置することによって、それらの障害に影響を及ぼすことができると理解される。したがって「処置」および「処置する」という用語は、本明細書に記載する障害の進行の減速、中断、抑止、制御または停止が起こりうる全てのプロセスを表すものとするが、これらの用語は必ずしも全ての症状の完全な排除を示すわけではなく、また、そのような障害の予防的処置を包含するものとする。例えば本発明は、特に、統合失調症、脳卒中、アルツハイマー病、および本明細書に記載する他の障害に関係する認知欠損の処置を包含する。したがって、本発明は、本明細書に記載する障害の補助的処置を包含すると理解される。より具体的に述べると、式Iの化合物は、定型および非定型抗精神病薬との併用による統合失調症の処置に、またmGluR作用薬、NMDA拮抗薬、IL1〜6阻害剤などの様々な薬剤との併用による脳卒中の処置に、またコリンエステラーゼ阻害剤を含むコリン作用薬およびアミロイドタンパク質プロセッシングを阻害する化合物との併用によるアルツハイマー病の処置に有用である。
【0424】
本明細書で使用する「患者」という用語は、5-HT6受容体に関係する1つまたは複数の障害に患う哺乳動物などの温血動物を表す。モルモット、イヌ、ネコ、ラット、マウス、ウマ、ウシ、ヒツジ、ブタ、およびヒトは、この用語の意味に包含される動物の例であると理解される。また本発明は、特に5-HT6受容体の拮抗薬に関すると理解される。
【0425】
本明細書で使用する、式Iの化合物の「有効量」という用語は、本明細書に記載する障害を処置するのに有効な量、すなわち投与量を表す。
【0426】
当業者である担当診断医は、通常の技術を利用して、類似する状況で得られる結果を観察することにより、有効量を容易に決定することができる。式Iの化合物の有効量、用量を決定する際には、例えば以下に挙げるような数多くの因子が、担当診断医によって考慮される:投与しようとする式Iの化合物、他の治療法を併用する場合はその治療法、哺乳動物の種、その大きさ、年齢および一般健康状態、関与する障害、その障害の関与の度合いまたは重症度、患者個体の反応、投与方法、投与する製剤の生物学的利用性、選択した用法、他の併用薬の使用、および他の関連状況。
【0427】
式Iの化合物の有効量は、1日あたり体重1キログラムあたり約0.1ミリグラム(約0.1mg/kg/日)〜約100mg/kg/日の範囲で変動すると予想される。好ましい量は、当業者の手で決定することができる。
【0428】
本発明によって処置される障害のうち、いくつかは特に好ましい。
【0429】
好ましい態様として、本発明は、認知障害を処置する方法であって、その必要がある患者に、有効量の請求項1の化合物を投与することを含む方法を提供する。
【0430】
もう一つの好ましい態様として、本発明は、アルツハイマー病を処置する方法であって、その必要がある患者に、有効量の式Iの化合物を投与することを含む方法を提供する。
【0431】
好ましい態様として、本発明は、統合失調症を処置する方法であって、その必要がある患者に、有効量の式Iの化合物を投与することを含む方法を提供する。
【0432】
「精神疾患の診断・統計マニュアル」(DSM-IV(商標))(1994, 米国精神医学会, ワシントンD.C.)の第4版には、統合失調症および関連障害を含む診断ツールが記載されている。
【0433】
好ましい態様として、本発明は、片頭痛を処置する方法であって、その必要がある患者に、有効量の式Iの化合物またはその医薬組成物を投与することを含む方法を提供する。
【0434】
利用できる診断ツール源の一つ「Dorland's Medical Dictionary」(第23版, 1982, W.B.Saunders Company, ペンシルバニア州フィラデルフィア)では、片頭痛は、通常側頭部および片側性に発生し、しばしば過敏、悪心、嘔吐、便秘または下痢および羞明を伴う周期性頭痛の症候群であると定義されている。本明細書で使用する「片頭痛」という用語には、側頭部および片側性のこれら周期性頭痛に関係する過敏、悪心、嘔吐、便秘または下痢、羞明および他の付随症状を包含する。片頭痛を含む神経障害および精神障害には、異なる命名法、疾病分類、および分類体系が存在すること、そしてこれらの体系が医科学の進歩と共に進化することは、当業者には理解されるだろう。
【0435】
好ましい態様として、本発明は、全般性不安障害、パニック障害、および強迫性障害を含む不安障害を処置する方法であって、その必要がある患者に、有効量の式Iの化合物を投与することを含む方法を提供する。
【0436】
現時点では、「精神疾患の診断・統計マニュアル」(DSM-IV(商標))(1994, 米国精神医学会, ワシントンD.C.)の第4版に、不安および関連障害を含む診断ツールが記載されている。これらには、広場恐怖を伴うまたは広場恐怖を伴わないパニック障害、パニック障害の既往歴のない広場恐怖、特定の恐怖症、社会恐怖、強迫性障害、外傷後ストレス障害、急性ストレス障害、全般性不安障害、一般身体疾患による不安障害、物質誘発性不安障害および特定不能の不安障害が含まれる。本明細書で使用する「不安」という用語は、DSM-IVに記載されているこれらの不安障害および関連障害の処置を包含する。神経障害および精神障害、そして特に不安には、異なる命名法、疾病分類、および分類体系が存在すること、そしてこれらの体系が医科学の進歩と共に進化することは、当業者には理解されるだろう。したがって「不安」という用語は、他の診断ソースに記載されている同様の障害を包含するものとする。
【0437】
本明細書に記載する疾患については多くの前臨床実験動物モデルが記載されている。
【0438】
実施例B
恐怖増強驚愕パラダイム
体重325〜400gの雄Sprague-DawleyラットをHarlan Sprague-Dawley, Inc.(インディアナ州カンバーランド)から購入し、試験に先立って1週間の馴化期間を設けた。ラットは餌および水を自由に摂取させ、午前6:00から午後6:00まで点灯する12時間の明暗周期で、個別に収容した。実施例16の化合物を5%エタノール、0.5%CMC、0.5%Tween 80および99%水の懸濁液中に調製した。2S-2-アミノ-2-(1S,2S-2-カルボキシシクロプロパン-1-イル)-3-(キサンチン-9-イル)プロピオン酸を滅菌水中に調製した。対照ラットには各ビヒクルを投与した。
【0439】
恐怖増強驚愕パラダイムは連続する3日間にわたって行なわれる。3日間はいずれも、試験開始前の5分間の適応期間から始まる。1日目(ベースライン驚愕)は、適応期間後に、動物に30回の120dB聴覚ノイズを与える。条件付けを開始する前に、平均驚愕強度(Vmax)を使って、動物を類似する平均値を持つ群に割り当てる。2日目は動物の条件付けから構成される。各動物には、0.5mAのショックを500ミリ秒間与え、それに先だってショックの持続時間中も光が残留するように5秒間の光提示を行なう。光およびショックの提示は10回行なう。3日目は、試験前に薬物投与を行なう試験試行である。条件付けの24時間後に、驚愕試験セッションを行なう。光を伴わない10回の音響驚愕(120dB)をセッションの最初に提示する。その後、ランダムなノイズのみの試行20回とランダムな光提示後のノイズの試行20回とを行なう。最初の10試行を除外し、各試行タイプについて驚愕反応強度を各動物について平均する。データを光+ノイズとノイズだけとの差として表す。驚愕反応強度の差はJMP統計ソフトウェアにより一元配置ANOVA(分散分析、t-検定)を使って解析した。群間差はp<0.05で有意であるとみなした。
【0440】
放射状迷路モデルは認知のモデルとして使用することができ、これを使って本化合物を評価することができる。
【0441】
実施例C
放射状迷路
遅延非見本合わせ課題は、記憶保持に対する薬物の効果を調べるために(Pussinen, R.およびSirvio, J. J of Psychopharm 13:171-179(1999);Staubli, U.ら Proc Natl Acad Sci 91:777-781(1994))、8方向放射状迷路で使用されている。
【0442】
よく訓練されたラットに、ランダムに選択された迷路のアーム4本から、報酬用の餌を取得させた(サンプリング期)。しばらくしてから、ラットを8本の開いたアームに相対させ、先に侵入して餌を得たアームを記憶していてそれを避ける能力について試験した。サンプリングセッション中に餌を入れておいたアームへの再侵入は参照記憶エラーとして数え、記憶保持セッション中に2回以上同じアームに侵入した場合を作業記憶エラーとして数えた。記憶保持試験中になされる総(参照記憶+作業記憶)エラー数は、遅延期間が長引くに連れて増加する。例えば若い雄ラットは、1分の遅延時間で0.66(+0.4)回のエラーをし、1時間の遅延時間では2(+0.5)回のエラーをし、7時間の遅延時間では3.95(+0.2)回のエラーをする(本研究室での観察結果)。
【0443】
雄Sprague-Dawleyラットを、12時間の明暗周期(午前6時に点灯)で個別に収容し、飼育した。ラットには自由に水を摂取させ、Purina Lab Chowの補足的給餌により、自由摂食重量の85%に保った。
【0444】
ラットをまず、8本のアームの各末端に置いた餌を探すように訓練した。連続する3日間で、ラットがエラー(すなわち1セッション中に2回以上同じアームに入ること)を3回以上しないという基準に到達したら、1分の遅延時間を、第4アーム選択と第5アーム選択の間においた。この訓練により、ラットは、薬物投与を受ける前に、この課題の手順を十分に熟知することが保証される。遅延課題で安定した成績が得られるようになったら(すなわち連続する3日間で2回以上のエラーを起こさなくなったら)、7時間の遅延期間を使って、薬物およびビヒクル試験を開始する。各ラット毎に毎日一組の新しいアームに餌を置き、遅延期間中に迷路を十分に清掃した。
【0445】
サンプリングセッション中は、各ラットを中央プラットフォームに置き、迷路の8本のアームへの侵入路を全て遮断しておいた。8本のアームのうち4本をランダムに選択し、そこに餌を置いた。餌を置いたアームのゲートを上げ、5分間にわたって、4本のアームの各末端に置かれた餌をラットに取得させた。ラットが餌を取得したら直ちに取り出して、賦形剤または様々な用量の化合物を投与し、元のカゴに戻した。7時間後(記憶保持セッション)に、8本のアームへの進入路を全て遮断した状態の中央プラットフォーム上にラットを戻した。先のサンプリングセッション中に餌を置いた4本のアームに餌を置き、8本のアーム全てのゲートを上げた。残っている4つの餌を、5分間にわたって、ラットに取得させた。餌の入っていないアームへの侵入または先に侵入したアームへの再侵入はエラーとして数えた。有意性(p<0.05)は、反復測定ANOVAに続いて、対照との比較に関するダネット検定を行なうことにより決定した。
【0446】
試験化合物を標準物質と比較するために、スコポラミンおよびタクリンを、サンプリング期直後に皮下投与した。既知の健忘薬であるスコポラミンの効果は3時間の遅延期間後に試験し、アルツハイマー病の処置に使用されるコリンエステラーゼ阻害剤であるタクリンの効果は6時間の遅延期間後に試験した。スコポラミンは3時間の遅延期間後の記憶保持を用量依存的に破壊した。タクリンは、6時間の遅延期間後の記憶保持を10mg/kgで有意に改善したが、3mg/kgでは有意に改善しなかった。
【0447】
実施例D
放射状迷路における習得 8方向放射状迷路習得
アルツハイマー病(AD)総体症状の顕著な初期特徴は、陳述記憶の著しい欠損である(R.W. Parks, R.F. ZecおよびR.S. Wilson編「Neuropsychology of Alzheimer's disease and other dementias」ニューヨーク:オクスフォード大学出版局, p. 3-80 (1993))。
【0448】
疾患が進行するにつれて他の認知領域も著しく冒されるようになる。脳領域の中でADの進行初期に冒されるのは、陳述記憶にとって不可欠な神経基盤である海馬である(West M.J., Coleman P.D., Flood D.G.およびTroncoso J.C.「通常の老化とアルツハイマー病における海馬ニューロン喪失パターンの相違(Differences in the pattern of hippocampal neuronal loss in normal aging and Alzheimer's disease)」Lancet, 344:769-772 (1994))。動物モデルにおける海馬機能の評価にしばしば使用される行動試験の一つは8方向放射状迷路である(Olton D.S.「行動薬理学の道具としての放射状迷路(The radial arm maze as a tool in behavioral pharmacology)」Physiology & Behavior, 40:793-797 (1986))。
【0449】
海馬の損傷または薬学的遮断はこの課題の遂行を阻害する。さらにまた、老齢の動物は、この課題では一般に能力の不足を示す(Porsolt R.D., Roux S.およびWettstein J.G.「痴呆の動物モデル(Animal models of dementia)」Drug Development Research, 35:214-229(1995))。
【0450】
空間学習と記憶に関するこの試験では、空腹のラットを迷路の中心部に置き、各通路アームの先端に置かれた餌を求めて迷路上をあちこち移動させる。このタイプの迷路では、ラットは、立ち入ったアームには戻らないウィン-シフト(win-shift)戦略を学習する。したがって最も効率の採餌戦略は、各アームに一度ずつ立ち入ることである。4日間の実験の1日目は迷路に関する知識がラットにないので、このタイプの迷路は一般学習プロセスにも利用することができる。
【0451】
雄Sprague Dawley(登録商標)ラットが到着したらすぐに、規則的な照明周期の飼育室で個別に収容し、試験に先立って少なくとも4日間は馴化させた。実験中は各ラットを目標体重の85%まで減量させて、それを維持した。適正な体重は、年齢とラットの毎日の体重測定値との組合せに基づいて、実験用飼料の配分を調節することによって維持した。
【0452】
個々のラットを迷路の中央部に置き、ギロチン式ドアを全て上げて、迷路の全ての領域に自由に侵入できるようにすることによって、セッションを開始した。餌ホッパーを8本の通路アームのそれぞれの末端に設置し、各餌ホッパーには餌ペレットを1つだけ入れておいた。毎日のセッションは、ラットが8つの餌ホッパーの全てに到達するか、ラットが制限時間(1日目は15分、2〜4日目は5分)を超えたときに終了した。アーム侵入の回数を記録した。エラーは、アーム侵入を繰り返した場合またはセッション期間中にアームに立ち入ることができなかった場合として数えた。1日目に少なくとも1本のアーム、2日目に少なくとも2本のアーム、そして3日目および4日目に少なくとも4本のアームに立ち入ることができなかったラットは、この試験から除外した。
【0453】
各ラットをビヒクル群または薬物群に疑似ランダムに割り当て、実験期間中はは常に同じ処置を施した。ビヒクルは滅菌水中の5%アカシアからなった。注射は毎日の各セッションの20〜30分前に皮下に行なった。
【0454】
この習得課題では、ビヒクル処置動物が、1日目に関係づけられたエラー回数と比較して、迷路学習の有意な習得を一貫して示すということはない。迷路学習の習得を促進する化合物では、その効果がしばしば訓練4日目まで観察されないことを、本発明者らは見いだした。したがって結果は、処置群間の4日目のエラー総数から構成された。

Claims (49)


  1. Figure 2004532209
    式I
    [式中、
    Xは、-O-, -NH-, -S-, -SO2-, -CH2-, -CH(F)-, -CH(OH)-,および-C(O)-からなる群から選択され;
    R1は、窒素, 酸素,および硫黄からなる群から選択される1個のヘテロ原子を有する場合により置換されたフェニル、場合により置換されたナフチル、場合により置換された5〜6員環の単環式芳香族複素環であり、5〜6員環の単環式の芳香族複素環は、場合によりベンソ縮合されたており;
    R2は、水素およびC1-C3 アルキルからなる群から選択され ;
    R3は、水素, フルオロ,およびメチルからなる群から選択され ;
    R4は、水素, アリル, C2-C4 アルキル, フッ素化されたC2-C4 アルキル, 場合により置換されたフェニル, 場合により置換されたフェニルスルホニル, 場合により置換されたベンジル,および場合により置換された5〜6員環 単環式の 芳香族複素環からなる群から選択され、但し、 R4は場合により置換されたフェニルスルホニルでない]
    で示される化合物またはその製薬的に許容し得る塩。
  2. Xが-O-および-NH-からなる群から選択される請求項1に記載の化合物。
  3. Xが-O-である請求項1に記載の化合物。
  4. が水素である請求項3に記載の化合物。
  5. がC2−C4フッ素化アルキルおよび場合により置換されたフェニルである、請求項4に記載の化合物。
  6. が場合により置換されたフェニルおよび場合により置換された5〜6員環 単環式の 芳香族複素環、窒素, 酸素,および硫黄からなる群から選択される1個のヘテロ原子を有する5〜6員環 単環式の 芳香族複素環である、請求項5記載の化合物。.
  7. R1が場合により置換されたフェニルである請求項6記載の化合物。
  8. が場合により置換されたフェニルおよび場合により置換された5〜6員環 単環式の 芳香族複素環、窒素, 酸素,および硫黄からなる群から選択される1個のヘテロ原子を有する5〜6員環 単環式の 芳香族複素環である、請求項6記載の化合物。.
  9. ベンゾ縮合した5〜6員環の単環式芳香族複素環がインドール−3−イルである請求項8記載の化合物。
  10. が場合により置換されたフェニルである請求項7〜9記載の化合物。
  11. がC2−C4フッ素化されたアルキルである請求項7〜9記載の化合物。
  12. 化合物がN-(2-(6-フルオロ-1H-インドール−3−イル)エチル)-3-(2,2,3,3-テトラフルオロプロポキシ)ベンジルアミンである、請求項1に記載の化合物。
  13. N-(2-(6-フルオロ-1H-インドール−3−イル)エチル)-3-(2,2,3,3-テトラフルオロプロポキシ)ベンジルアミン塩酸塩である、請求項1記載の化合物。
  14. 以下からなる群から選択される請求項1記載の化合物:N-(2-(5-メトキシ-6-フルオロ-1H-インドール−3−イル)エチル)-3-(2,2,2-トリフルオロエチルアミノ)ベンジルアミン, N-(2-(5-メトキシ-6-フルオロ-1H-インドール−3−イル)エチル)-3-(2,2,3,3,3-ペンタフルオロプロピルアミノ)ベンジルアミン, N-(2-(5-メトキシ-6-フルオロ-1H-インドール−3−イル)エチル)-3-(2,2,3,3-テトラフルオロプロポキシ)ベンジルアミン, N-(2-(5-メトキシ-6-フルオロ-1H-インドール−3−イル)エチル)-3-(2,2,-トリフルオロエトキシ) ベンジルアミン, N-(2-(5-クロロ-1H-インドール−3−イル)エチル)-3-(2,2,2-トリフルオロエトキシ)ベンジルアミン, N-(2-(5-クロロ-1H-インドール−3−イル)エチル)-3-(3-フルオロプロポキシ)ベンジルアミン, N-(2-(5-クロロ-1H-インドール−3−イル)エチル)-3-(2,2,3,3,3-ペンタフルオロプロポキシ) ベンジルアミン, N-(2-(5-クロロ-1H-インドール−3−イル)エチル)-3-(2,2,3,3-テトラフルオロプロポキシ)ベンジルアミン, N-(2-(5-メトキシ-1H-インドール−3−イル)エチル)-3-(2,2,2-トリフルオロエトキシ)ベンジルアミン, N-(2-(5-シアノ-1H-インドール−3−イル)エチル)-3-(2,2,2-トリフルオロエトキシ ベンジルアミン, N-(2-(5-メチルスルホニル-1H-インドール−3−イル)エチル)-3-(2,2,2-トリフルオロエトキシ)ベンジルアミン, N-(2-(5-シアノ-1H-インドール−3−イル)エチル)-3-(3,3,3-トリフルオロプロポキシ)ベンジルアミン, N-(2-(5-メチルスルホニル-1H-インドール−3−イル)エチル)-3-(3,3,3-トリフルオロプロポキシ)ベンジルアミン, N-(2-(4-フルオロ-1H-インドール−3−イル)エチル)-3-(2,2,2-トリフルオロエトキシ)ベンジルアミン, N-(2-(4-フルオロ-1H-インドール−3−イル)エチル)-3-(2,2,3,3,3-ペンタフルオロプロポキシ)ベンジルアミン, N-(2-(4-フルオロ-1H-インドール−3−イル)エチル)-3-(2,2,3,3-テトラフルオロプロポキシ)ベンジルアミン, N-(2-(7-フルオロ-1H-インドール−3−イル)エチル)-3-(2,2,2-トリフルオロエトキシ) ベンジルアミン , N-(2-(7-フルオロ-1H-インドール−3−イル)エチル)-3-(2,2,3,3,3-ペンタフルオロプロポキシ)ベンジルアミン, N-(2-(7-フルオロ-1H-インドール−3−イル)エチル)-3-(2,2,3,3-テトラフルオロプロポキシ)ベンジルアミン, N-(2-(5-アミド-1H-インドール−3−イル)エチル)-3-(3,3,3-トリフルオロプロポキシ)ベンジルアミン, N-(2-(5-アミド-1H-インドール−3−イル)エチル)-3-(2,2,2-トリフルオロエトキシ)ベンジルアミン, N-(2-(6-フェニル-1H-インドール−3−イル)エチル)-3-(2,2,2-トリフルオロエトキシ)ベンジルアミン, N-(2-(6-メチル-1H-インドール−3−イル)エチル)-3-(2,2,3,3,3-ペンタフルオロプロポキシ)ベンジルアミン, N-(2-(6-フェニル-1H-インドール−3−イル)エチル)-3-(2,2,3,3,3-ペンタフルオロプロポキシ)ベンジルアミン, N-(2-(6-フェニル-1H-インドール−3−イル)エチル)-3-(2,2,3,3-テトラフルオロプロポキシ)ベンジルアミン, N-(2-(6-メチル-1H-インドール−3−イル)エチル)-3-(2,2,2-トリフルオロエトキシ)ベンジルアミン, N-(2-(6-メチル-1H-インドール−3−イル)エチル)-3-(2,2,3,3-テトラフルオロ プロポキシ)ベンジルアミン, N-(2-(6-エトキシカルボニル-1H-インドール−3−イル)エチル)-3-(2,2,3,3-テトラフルオロプロポキシ)ベンジルアミン, N-(2-(6-エトキシカルボニル-1H-インドール−3−イル)エチル)-3-(2,2,2-トリフルオロエトキシ)ベンジルアミン, N-(2-(6-シアノ-1H-インドール−3−イル)エチル)-3-(2,2,2-トリフルオロエトキシ)ベンジルアミン, N-(2-(6-シアノ-1H-インドール−3−イル)エチル)-3-(2,2,3,3-テトラフルオロプロポキシ)ベンジルアミン, N-(2-(6-アミド-1H-インドール−3−イル)エチル)-3-(2,2,2-トリフルオロエトキシ)ベンジルアミン , N-(2-(6-アミド-1H-インドール−3−イル)エチル)-3-(2,2,3,3-テトラフルオロプロポキシ)ベンジルアミン, N-(2-(6-トリフルオロメトキシ-1H-インドール−3−イル)エチル)-3-(2,2,3,3-テトラフルオロプロポキシ) ベンジルアミン, N-(2-(6-トリフルオロメトキシ-1H-インドール−3−イル)エチル)-3-(2,2,2-トリフルオロエトキシ)ベンジルアミン, N-(2-(7-クロロ-1H-インドール−3−イル)エチル)-3-(2,2,3,3-テトラフルオロプロポキシ) ベンジルアミン, N-(2-(7-クロロ-1H-インドール−3−イル)エチル)-3-(2,2,2-トリフルオロエトキシ)ベンジルアミン, N-(2-(5-トリフルオロメチル-1H-インドール−3−イル)エチル)-3-(2,2,2-トリフルオロエトキシ)ベンジルアミン , N-(2-(5-トリフルオロメチル-1H-インドール−3−イル)エチル)-3-(3,3,3-トリフルオロプロポキシ)ベンジルアミン, N-(2-(4-メトキシ-1H-インドール−3−イル)エチル)-3-(2,2,3,3-テトラフルオロプロポキシ)ベンジルアミン, N-(2-(5-シアノ-1H-インドール−3−イル)エチル)-3-(2,2,3,3-テトラフルオロプロポキシ)ベンジルアミン, N-(2-(5-シアノ-1H-インドール−3−イル)エチル)-3-(2,2,3,3,3-ペンタフルオロプロポキシ)ベンジルアミン, N-(2-(5-(4-フルオロフェニル)-1H-インドール−3−イル)エチル)-3-(2,2,3,3-テトラフルオロプロポキシ)ベンジルアミン, N-(2-(5-(4-フルオロフェニル)-1H-インドール−3−イル)エチル)-3-(2,2,3,3,3-ペンタフルオロプロポキシ) ベンジルアミン, N-(2-(5-フェニル-1H-インドール−3−イル)エチル)-3-(2,2,3,3-テトラフルオロプロポキシ)ベンジルアミン, N-(2-(5-フェニル-1H-インドール−3−イル)エチル)-3-(2,2,3,3,3-ペンタフルオロプロポキシ)ベンジルアミン, N-(2-(5-(4-フルオロフェニル)-1H-インドール−3−イル)エチル)-3-(2,2,2-トリフルオロエトキシ)ベンジルアミン, N-(2-(5-フェニル-1H-インドール−3−イル)エチル)-3-(2,2,2-トリフルオロエトキシ)ベンジルアミン, N-(2-(4-フェニル-1H-インドール−3−イル)エチル)-3-(2,2,3,3,3-ペンタフルオロプロポキシ)ベンジルアミン, N-(2-(4-フェニル-1H-インドール−3−イル)エチル)-3-(2,2,2-トリフルオロエトキシ)ベンジルアミン, N-(2-(4-フェニル-1H-インドール−3−イル)エチル)-3-(2,2,3,3-テトラフルオロプロポキシ)ベンジルアミン, N-(2-(7-フェニル-1H-インドール−3−イル)エチル)-3-(2,2,2-トリフルオロエトキシ)ベンジルアミン, N-(2-(7-フェニル-1H-インドール−3−イル)エチル)-3-(2,2,3,3-テトラフルオロプロポキシ)ベンジルアミン, N-(2-(6-クロロ-1H-インドール−3−イル)エチル)-N-メチル-3-(2,2,3,3-テトラフルオロプロポキシ) ベンジルアミン, N-(2-(4-メトキシ-1H-インドール−3−イル)エチル)-N-メチル-3-(2,2,3,3-テトラフルオロプロポキシ)ベンジルアミン, N-(2-(4-フルオロ-1H-インドール−3−イル)エチル)-N-メチル-3-(2,2,2-トリフルオロエトキシ) ベンジルアミン, N-(2-(6-フェニル-1H-インドール−3−イル)エチル)-N-メチル-3-(2,2,3,3-テトラフルオロプロポキシ) ベンジルアミン, N-(2-(6-カルボキシ-1H-インドール−3−イル)エチル)-3-(2,2,3,3-テトラフルオロプロポキシ) ベンジルアミン, N-(2-(6-カルボキシ-1H-インドール−3−イル)エチル)-3-(2,2,2-トリフルオロエトキシ)ベンジルアミン, N-(2-(6-クロロ-7-フルオロ-1H-インドール−3−イル)エチル)-3-(2,2,2-トリフルオロエトキシ)ベンジルアミン, N-(2-(6-クロロ-7-フルオロ-1H-インドール−3−イル)エチル)-3-(2,2,3,3-テトラフルオロプロポキシ) ベンジルアミン, N-(2-(5,7-ジフルオロ-1H-インドール−3−イル)エチル)-3-(2,2,2-トリフルオロエトキシ)ベンジルアミン, N-(2-(5,7-ジフルオロ-1H-インドール−3−イル)エチル)-3-(2,2,3,3-テトラフルオロプロポキシ) ベンジルアミン, N-(2-(6,7-ジフルオロ-1H-インドール−3−イル)エチル)-3-(2,2,2-トリフルオロエトキシ)ベンジルアミン, N-(2-(6,7-ジフルオロ-1H-インドール−3−イル)エチル)-3-(2,2,3,3-テトラフルオロプロポキシ) ベンジルアミン, N-(2-(5,6,7-トリフルオロ-1H-インドール−3−イル)エチル)-3-(2,2,2-トリフルオロエトキシ)ベンジルアミン, N-(2-(5,6,7-トリフルオロ-1H-インドール−3−イル)エチル)-3-(2,2,3,3-テトラフルオロプロポキシ)ベンジルアミン, N-(2-(4,5,7-トリフルオロ-1H-インドール−3−イル)エチル)-3-(2,2,2-トリフルオロエトキシ)ベンジルアミン, N-(2-(4,5,7-トリフルオロ-1H-インドール−3−イル)エチル)-3-(2,2,3,3-テトラフルオロプロポキシ)ベンジルアミン, N-(2-(7-シアノ-1H-インドール−3−イル)エチル)-3-(2,2,2-トリフルオロエトキシ)ベンジルアミン, N-(2-(7-シアノ-1H-インドール−3−イル)エチル)-3-(2,2,3,3-テトラフルオロプロポキシ) ベンジルアミン, N-(2-(5-フルオロ-1H-インドール−3−イル)エチル)-3-(2,2,2-トリフルオロエトキシ)ベンジルアミン, N-(2-(5-フルオロ-1H-インドール−3−イル)エチル)-3-(2,2,3,3,3-ペンタフルオロプロポキシ)ベンジルアミン, N-(2-(5-メトキシ-1H-インドール−3−イル)エチル)-3-(2,2,3,3,3-ペンタフルオロプロポキシ) ベンジルアミン, N-(2-(5-メトキシ-1H-インドール−3−イル)エチル)-3-(2,2,3,3-テトラフルオロプロポキシ)ベンジルアミン , N-(2-(5-メトキシ-1H-インドール−3−イル)エチル)-3-(3,3,3-トリフルオロプロポキシ) ベンジルアミン, N-(2-(5-フルオロ-1H-インドール−3−イル)エチル)-3-(2,2,3,3-テトラフルオロプロポキシ)ベンジルアミン, N-(2-(4-クロロ-5-メトキシ-1H-インドール−3−イル)エチル)-3-(2,2,2-トリフルオロエトキシ) ベンジルアミン, N-(2-(4-クロロ-5-メトキシ-1H-インドール−3−イル)エチル)-3-(2,2,3,3-テトラフルオロプロポキシ)ベンジルアミン, N-(2-(4-クロロ-5-メトキシ-1H-インドール−3−イル)エチル)-3-(3,3,3-トリフルオロプロポキシ)ベンジルアミン, N-(2-(6-フルオロ-1H-インドール−3−イル)エチル)-3-(2,2,2-トリフルオロエトキシ)ベンジルアミン, N-(2-(6-フルオロ-1H-インドール−3−イル)エチル)-3-(2,2,3,3,3-ペンタフルオロプロポキシ)ベンジルアミン, N-(2-(6-クロロ-5-メトキシ-1H-インドール−3−イル)エチル)-3-(2,2,2-トリフルオロエトキシ) ベンジルアミン, N-(2-(6-クロロ-5-メトキシ-1H-インドール−3−イル)エチル)-3-(2,2,3,3-テトラフルオロプロポキシ) ベンジルアミン, N-(2-(6-フルオロ-1H-インドール−3−イル)エチル)-3-(3,3,3-トリフルオロプロポキシ)ベンジルアミン, N-(2-(5-トリフルオロメトキシ-1H-インドール−3−イル)エチル)-3-(2,2,3,3,3-ペンタフルオロプロポキシ) ベンジルアミン, N-(2-(5-トリフルオロメトキシ-1H-インドール−3−イル)エチル)-3-(2,2,3,3-テトラフルオロプロポキシ)ベンジルアミン, N-(2-(5-トリフルオロメトキシ-1H-インドール−3−イル)エチル)-3-(2,2,2-トリフルオロエトキシ)ベンジルアミン, N-(2-(5-ニトロ-1H-インドール−3−イル)エチル)-3-(2,2,2-トリフルオロエトキシ)ベンジルアミン, N-(2-(5-ニトロ-1H-インドール−3−イル)エチル)-3-(2,2,3,3-テトラフルオロプロポキシ)ベンジルアミン, N-(2-(6-ニトロ-1H-インドール−3−イル)エチル)-3-(2,2,2-トリフルオロエトキシ)ベンジルアミン, N-(2-(6-ニトロ-1H-インドール−3−イル)エチル)-3-(2,2,3,3-テトラフルオロプロポキシ)ベンジルアミン, N-(2-(6-ニトロ-1H-インドール−3−イル)エチル)-3-(2,2,3,3,3-ペンタフルオロプロポキシ)ベンジルアミン, N-(2-(5-アミノ-1H-インドール−3−イル)エチル)-3-(2,2,2-トリフルオロエトキシ)ベンジルアミン, N-(2-(5-アミノ-1H-インドール−3−イル)エチル)-3-(2,2,3,3-テトラフルオロプロポキシ)ベンジルアミン, N-(2-(6-アミノ-1H-インドール−3−イル)エチル)-3-(2,2,2-トリフルオロエトキシ) ベンジルアミン, N-(2-(6-アミノ-1H-インドール−3−イル)エチル)-3-(2,2,3,3-テトラフルオロプロポキシ)ベンジルアミン, N-(2-(5-プロポキシ-1H-インドール−3−イル)エチル)-3-(2,2,3,3-テトラフルオロプロポキシ)ベンジルアミン, N-(2-(5-n-プロピル アミド-1H-インドール−3−イル)エチル)-3-(2,2,2-トリフルオロエトキシ)ベンジルアミン, N-(2-(5-エトキシカルボニル-1H-インドール−3−イル)エチル)-3-(2,2,3,3-テトラフルオロプロポキシ) ベンジルアミン, N-(2-(5-フェノキシ-1H-インドール−3−イル)エチル)-3-(2,2,3,3-テトラフルオロプロポキシ)ベンジルアミン, N-(2-(1H-インドール−3−イル)エチル)-3-(2,2,2-トリフルオロエトキシ)ベンジルアミン, N-(2-(1H-インドール−3−イル)エチル)-3-(2,2,3,3,3-ペンタフルオロプロポキシ) ベンジルアミン, N-(2-(5-n-ブチルアミド-1H-インドール−3−イル)エチル)-3-(2,2,2-トリフルオロエトキシ)ベンジルアミン, N-(2-(5-ヒドロキシ-1H-インドール−3−イル)エチル)-3-(2,2,2-トリフルオロエトキシ)ベンジルアミン, N-(2-(5-ベンジルオキシ-1H-インドール−3−イル)エチル)-3-(2,2,3,3,3-ペンタフルオロプロポキシ)ベンジルアミン, N-(2-(6-ベンジルオキシ-1H-インドール−3−イル)エチル)-3-(2,2,2-トリフルオロエトキシ)ベンジルアミン, N-(2-(6-ベンジルオキシ-1H-インドール−3−イル)エチル)-3-(2,2,3,3-テトラフルオロプロポキシ)ベンジルアミン, N-(2-(6-ブチルオキシ-1H-インドール−3−イル)エチル)-3-(2,2,2-トリフルオロエトキシ)ベンジルアミン, N-(2-(5-ブチルオキシ-1H-インドール−3−イル)エチル)-3-(2,2,3,3-テトラフルオロプロポキシ)ベンジルアミン, N-(2-(6-エトキシ-1H-インドール−3−イル)エチル)-3-(2,2,2-トリフルオロエトキシ)ベンジルアミン, N-(2-(6-フェニルスルホニルオキシ-1H-インドール−3−イル)エチル)-3-(2,2,2-トリフルオロエトキシ)ベンジルアミン, N-(2-(6-フェニルスルホニルオキシ-1H-インドール−3−イル)エチル)-3-(2,2,3,3-テトラフルオロプロポキシ) ベンジルアミン, N-(2-(6-ブチルオキシ-1H-インドール−3−イル)エチル)-3-(2,2,3,3-テトラフルオロプロポキシ)ベンジルアミン, N-(2-(5-ヒドロキシ-1H-インドール−3−イル)エチル)-3-(2,2,2-トリフルオロエトキシ) ベンジルアミン, N-(2-(5-ヒドロキシ-1H-インドール−3−イル)エチル)-3-(2,2,3,3-テトラフルオロプロポキシ)ベンジルアミン, N-(2-(6-ヒドロキシ-1H-インドール−3−イル)エチル)-3-(2,2,2-トリフルオロエトキシ) ベンジルアミン, N-(2-(6-ヒドロキシ-1H-インドール−3−イル)エチル)-3-(2,2,3,3-テトラフルオロプロポキシ)ベンジルアミン, N-(2-(5-カルボキシ-1H-インドール−3−イル)エチル)-3-(2,2,2-トリフルオロエトキシ) ベンジルアミン, N-(2-(6-クロロ-1H-インドール−3−イル)エチル)-3-(3-フルオロプロポキシ)ベンジルアミン, N-(2-(6-フルオロ-1H-インドール−3−イル)エチル)-3-(3-フルオロプロポキシ)ベンジルアミン, N-(2-(6-フルオロ-1H-インドール−3−イル)エチル)-3-(2,2-ジフルオロエトキシ)ベンジルアミン, N-(2-(6-クロロ-1H-インドール−3−イル)エチル)-3-(2,2-ジフルオロエトキシ) ベンジルアミン, N-(2-(6-クロロ-1H-インドール−3−イル)エチル)-3-(2,2,3,3,3-ペンタフルオロプロポキシ)ベンジルアミン, N-(2-(5-イソプロピル-1H-インドール−3−イル)エチル)-3-(2,2,3,3,3-ペンタフルオロプロポキシ)ベンジルアミン, N-(2-(5-イソプロピル-1H-インドール−3−イル)エチル)-3-(2,2,3,3-テトラフルオロプロポキシ) ベンジルアミン, N-(2-(6-クロロ-1H-インドール−3−イル)エチル)-N-メチル-3-(2,2-ジフルオロエトキシ)ベンジルアミン, N-(2-(6-フルオロ-1H-インドール−3−イル)エチル)-N-メチル-3-(3-フルオロプロポキシ)ベンジルアミン, N-(2-(6-クロロ-1H-インドール−3−イル)エチル)-N-メチル-3-(3-フルオロプロポキシ)ベンジルアミン, N-(2-(6-クロロ-1H-インドール−3−イル)エチル)-N-イソプロピル-3-(2,2,3,3,3-ペンタフルオロプロポキシ) ベンジルアミン, N-(2-(6-クロロ-1H-インドール−3−イル)エチル)-N-プロピル-3-(2,2,3,3,3-ペンタフルオロプロポキシ)ベンジルアミン, N-(2-(6-クロロ-1H-インドール−3−イル)エチル)-N-エチル-3-(2,2,3,3,3-ペンタフルオロプロポキシ)ベンジルアミン, N-(2-(6-クロロ-5-メトキシ-1H-インドール−3−イル)エチル)-3-(2,2,3,3-テトラフルオロプロポキシ) ベンジルアミン, N-(2-(6-クロロ-5-メトキシ-1H-インドール−3−イル)エチル)-3-(2,2,2-トリフルオロエトキシ)ベンジルアミン, N-(2-(4-クロロ-5-メトキシ-1H-インドール−3−イル)エチル)-3-(2,2,2-トリフルオロエトキシ)ベンジルアミン, N-(2-(4-クロロ-5-メトキシ-1H-インドール−3−イル)エチル)-3-(2,2,3,3-テトラフルオロプロポキシ) ベンジルアミン, N-(2-(5-メトキシ-1H-インドール−3−イル)エチル)-3-(2-フルオロエトキシ)ベンジルアミン, N-(2-(6-メトキシ-1H-インドール−3−イル)エチル)-3-(2,2,3,3,3-ペンタフルオロプロポキシ)ベンジルアミン, N-(2-(4-クロロ-1H-インドール−3−イル)エチル)-3-(2,2,3,3,3-ペンタフルオロプロポキシ)ベンジルアミン, N-(2-(4-メトキシ-1H-インドール−3−イル)エチル)-3-(2,2,3,3,3-ペンタフルオロプロポキシ)ベンジルアミン, N-(2-(5-メトキシ-2-メチル-1H-インドール−3−イル)エチル)-3-(2,2,3,3,3-ペンタフルオロプロポキシ) ベンジルアミン, N-(2-(7-メトキシ-1H-インドール−3−イル)エチル)-3-(2,2,3,3,3-ペンタフルオロプロポキシ)ベンジルアミン, N-(2-(4-メトキシ-1H-インドール−3−イル)エチル)-3-(2,2,3,3-テトラフルオロプロポキシ) ベンジルアミン, N-(2-(5-メトキシ-2-メチル-1H-インドール−3−イル)エチル)-3-(2,2,3,-テトラフルオロプロポキシ) ベンジルアミン, N-(2-(7-メトキシ-1H-インドール−3−イル)エチル)-3-(2,2,3,3-テトラフルオロプロポキシ) ベンジルアミン, N-(2-(6-メトキシ-1H-インドール−3−イル)エチル)-3-(2-フルオロエトキシ)ベンジルアミン, N-(2-(4-クロロ-1H-インドール−3−イル)エチル)-3-(2-フルオロエトキシ) ベンジルアミン, N-(2-(4-メトキシ-1H-インドール−3−イル)エチル)-3-(2-フルオロエトキシ)ベンジルアミン, N-(2-(5-メトキシ-2-メチル-1H-インドール−3−イル)エチル)-3-(2-フルオロエトキシ)ベンジルアミン, N-(2-(7-メトキシ-1H-インドール−3−イル)エチル)-3-(2-フルオロエトキシ)ベンジルアミン, N-(2-(6-クロロ-1H-インドール−3−イル)エチル)-3-(2-フルオロエトキシ) ベンジルアミン, N-(2-(6-メトキシ-1H-インドール−3−イル)エチル)-3-(2,2-ジフルオロエトキシ)ベンジルアミン, N-(2-(6-フルオロ-1H-インドール−3−イル)エチル)-3-(2-フルオロエトキシ)ベンジルアミン, N-(2-(4,6-ジクロロ-5-メトキシ-1H-インドール−3−イル)エチル)-3-(2,2-ジフルオロエトキシ) ベンジルアミン, N-(2-(4-クロロ-1H-インドール−3−イル)エチル)-3-(2,2-ジフルオロエトキシ)ベンジルアミン, N-(2-(4-メトキシ-1H-インドール−3−イル)エチル)-3-(2,2-ジフルオロエトキシ) ベンジルアミン, N-(2-(5-メトキシ-2-メチル-1H-インドール−3−イル)エチル)-3-(2,2-ジフルオロエトキシ)ベンジルアミン, N-(2-(7-メトキシ-1H-インドール−3−イル)エチル)-3-(2,2-ジフルオロエトキシ)ベンジルアミン, N-(2-(6-メトキシ-1H-インドール−3−イル)エチル)-3-(3-フルオロプロポキシ) ベンジルアミン, N-(2-(4-クロロ-1H-インドール−3−イル)エチル)-3-(3-フルオロプロポキシ)ベンジルアミン, N-(2-(4-メトキシ-1H-インドール−3−イル)エチル)-3-(3-フルオロプロポキシ)ベンジルアミン, N-(2-(5-メトキシ-2-メチル-1H-インドール−3−イル)エチル)-3-(3-フルオロプロポキシ) ベンジルアミン, N-(2-(7-メトキシ-1H-インドール−3−イル)エチル)-3-(3-フルオロプロポキシ)ベンジルアミン, N-(2-(6-クロロ-1H-インドール−3−イル)エチル)-3-(3-フルオロプロポキシ)ベンジルアミン, N-(2-(6-メトキシ1H-インドール−3−イル)エチル)-3-(2,2,2-トリフルオロエトキシ)ベンジルアミン, N-(2-(4-クロロ-1H-インドール−3−イル)エチル)-3-(2,2,2-トリフルオロエトキシ)ベンジルアミン, N-(2-(4-メトキシ-1H-インドール−3−イル)エチル)-3-(2,2,2-トリフルオロエトキシ) ベンジルアミン, N-(2-(5-メトキシ-2-メチル-1H-インドール−3−イル)エチル)-3-(2,2,2-トリフルオロエトキシ)ベンジルアミン, N-(2-(7-メトキシ-1H-インドール−3−イル)エチル)-3-(2,2,2-トリフルオロエトキシ)ベンジルアミン, N-(2-(6-クロロ-1H-インドール−3−イル)エチル)-3-(2,2,2-トリフルオロエトキシ) ベンジルアミン, N-(2-(6-メトキシ-1-メチル-1H-インドール−3−イル)エチル)-3-(2,2-ジフルオロエトキシ)ベンジルアミン, N-(2-(5-メトキシ-4,6-ジフルオロ-1-メチル-1H-インドール−3−イル)エチル)-3-(3-フルオロプロポキシ)ベンジルアミン, N-(2-(5-メトキシ-4,6-ジフルオロ-1-メチル-1H-インドール−3−イル)エチル)-3-(2,2,2-トリフルオロエトキシ) ベンジルアミン, N-(2-(5-メトキシ-1-メチル-1H-インドール−3−イル)エチル)-3-(2,2,3,3-テトラフルオロプロポキシ) ベンジルアミン, N-(2-(5-メトキシ-1-メチル-1H-インドール−3−イル)エチル)-3-(2,2,2-トリフルオロエトキシ) ベンジルアミン, N-(2-(6-トリフルオロメチル-1H-インドール−3−イル)エチル)-3-(3,3,3-トリフルオロプロポキシ)ベンジルアミン, N-(2-(5-フルオロ-6-クロロ-1H-インドール−3−イル)エチル)-3-(3,3,3-トリフルオロプロポキシ) ベンジルアミン, N-(2-(5,6-ジフルオロ-1H-インドール−3−イル)エチル)-3-(3,3,3-トリフルオロプロポキシ)ベンジルアミン, N-(2-(5-フルオロ-6-クロロ-1H-インドール−3−イル)エチル)-3-(2,2-ジフルオロエトキシ) ベンジルアミン, N-(2-(5,6-ジフルオロ-1H-インドール−3−イル)エチル)-3-(2,2-ジフルオロエトキシ)ベンジルアミン, N-(2-(6-トリフルオロメチル-1H-インドール−3−イル)エチル)-3-(2,2-ジフルオロエトキシ)ベンジルアミン, N-(2-(6-トリフルオロメチル-1H-インドール−3−イル)エチル)-3-(2,2,2-トリフルオロエトキシ)ベンジルアミン, N-(2-(5-フルオロ-6-クロロ-1H-インドール−3−イル)エチル)-3-(2,2,3,3,3-ペンタフルオロプロポキシ) ベンジルアミン, N-(2-(5,6-ジフルオロ-1H-インドール−3−イル)エチル)-3-(2,2,3,3,3-ペンタフルオロプロポキシ)ベンジルアミン, N-(2-(6-トリフルオロメチル-1H-インドール−3−イル)エチル)-3-(2,2,3,3,3-ペンタフルオロプロポキシ)ベンジルアミン, N-(2-(5,6-ジフルオロ-1H-インドール−3−イル)エチル)-3-(2,2,2-トリフルオロエトキシ)ベンジルアミン, N-(2-(5,6-ジフルオロ-1H-インドール−3−イル)エチル)-3-(2,2,2-トリフルオロエトキシ)ベンジルアミン, N-(2-(5,6-ジフルオロ-1H-インドール−3−イル)エチル)-3-(3-フルオロプロポキシ)ベンジルアミン, N-(2-(6-トリフルオロメチル-1H-インドール−3−イル)エチル)-3-(3-フルオロプロポキシ)ベンジルアミン, N-(2-(6-フルオロ-1-メチル-1H-インドール−3−イル)エチル)-3-(3,3,3-トリフルオロプロポキシ)ベンジルアミン, N-(2-(6-フルオロ-1-メチル-1H-インドール−3−イル)エチル)-3-(2,2,3,3,3-ペンタフルオロプロポキシ)ベンジルアミン, N-(2-(6-フルオロ-1-メチル-1H-インドール−3−イル)エチル)-3-(2,2,2-トリフルオロエトキシ)ベンジルアミン, N-(2-(5-メチル-1H-インドール−3−イル)エチル)-3-(2-フルオロエトキシ)ベンジルアミン, N-(2-(5-フルオロ-1H-インドール−3−イル)エチル)-3-(2-フルオロエトキシ)ベンジルアミン, N-(2-(5-メチル-1H-インドール−3−イル)エチル)-3-(2,2-ジフルオロエトキシ)ベンジルアミン, N-(2-(5-フルオロ-1H-インドール−3−イル)エチル)-3-(2,2-ジフルオロエトキシ)ベンジルアミン, N-(2-(5-クロロ-1H-インドール−3−イル)エチル)-3-(2,2-ジフルオロエトキシ)ベンジルアミン, N-(2-(5-フルオロ-1H-インドール−3−イル)エチル)-3-(4,4,4-トリフルオロブトキシ) ベンジルアミン, N-(2-(5-フルオロ-1H-インドール−3−イル)エチル)-3-(2,2,2-トリフルオロエトキシ)ベンジルアミン, N-(2-(5-クロロ-1H-インドール−3−イル)エチル)-3-(4,4,4-トリフルオロブトキシ)ベンジルアミン, N-(2-(5-フルオロ-1H-インドール−3−イル)エチル)-3-(3-フルオロプロポキシ) ベンジルアミン, N-(2-(5-クロロ-1H-インドール−3−イル)エチル)-3-(3-フルオロプロポキシ)ベンジルアミン, N-(2-(5-メチル-1H-インドール−3−イル)エチル)-3-(2,2,3,3-テトラフルオロプロポキシ)ベンジルアミン, N-(2-(5-メチル-1H-インドール−3−イル)エチル)-3-(2,2,3,3,3-ペンタフルオロプロポキシ)ベンジルアミン, N-(2-(5-メチル-1H-インドール−3−イル)エチル)-3-(3-フルオロプロポキシ)ベンジルアミン, N-(2-(5-メトキシ-1H-インドール−3−イル)エチル)-3-(4,4,4-トリフルオロブトキシ) ベンジルアミン, N-(2-(5-クロロ-1H-インドール−3−イル)エチル)-3-(2-フルオロエトキシ)ベンジルアミン, N-(2-(4,7-ジフルオロ-1H-インドール−3−イル)エチル)-3-(2,2,2-トリフルオロエトキシ)ベンジルアミン, N-(2-(4,5,6,7-テトラフルオロ-1H-インドール−3−イル)エチル)-3-(2,2,2-トリフルオロエトキシ)ベンジルアミン, N-(2-(6-ブロモ-1H-インドール−3−イル)エチル)-3-(2,2,3,3-テトラフルオロプロポキシ) ベンジルアミン, N-(2-(6-ブロモ-1H-インドール−3−イル)エチル)-3-(2,2,2-トリフルオロエチル)ベンジルアミン, N-(2-(6-メタンスルホニル-1H-インドール−3−イル)エチル)-3-(2,2,3,3-テトラフルオロプロポキシ) ベンジルアミン, N-(2-(6-メタンスルホニル-1H-インドール−3−イル)エチル)-3-(2,2,2-トリフルオロエトキシ)ベンジルアミン, N-(2-(6-ベンゼンスルホニル-1H-インドール−3−イル)エチル)-3-(2,2,3,3-テトラフルオロプロポキシ)ベンジルアミン, N-(2-(6-ベンゼンスルホニル-1H-インドール−3−イル)エチル)-3-(2,2,2-トリフルオロエトキシ) ベンジルアミン, N-(2-(6-メトキシ-1H-インドール−3−イル)エチル)-3-(2,2,3,3-テトラフルオロプロポキシ)ベンジルアミン, N-(2-(7-フルオロ-1H-インドール−3−イル)エチル)-3-(3,3,3-トリフルオロプロポキシ) ベンジルアミン, N-(2-(6-ブロモ-1H-インドール−3−イル)エチル)-3-(2,2,3,3-テトラフルオロプロポキシ)ベンジルアミン, N-(2-(6-ブロモ-1H-インドール−3−イル)エチル)-3-(2,2,3,3,3-ペンタフルオロプロポキシ)ベンジルアミン, N-(2-(6-メトキシカルボニル-1H-インドール−3−イル)エチル)-3-(2,2,2-トリフルオロエトキシ) ベンジルアミン, N-2-(5-ベンズアミド-1H-インドール−3−イル)-エチル)-3-(2,2,2-トリフルオロエトキシ)ベンジルアミン, N-2-(5-ベンズアミド-1H-インドール−3−イル)-エチル)-3-(2,2,3,3-テトラフルオロプロポキシ)ベンジルアミン, N-2-(5-メチルスルホニルアミノ-1H-インドール−3−イル)-エチル)-3-(2,2,2-トリフルオロエトキシ)ベンジルアミン, N-2-(5-メチルスルホニルアミノ-1H-インドール−3−イル)-エチル)-3-(2,2,3,3-テトラフルオロプロポキシ) ベンジルアミン, N-2-(5-イソプロピル-1H-インドール−3−イル)-エチル)-3-(2,2,2-トリフルオロエトキシ)ベンジルアミン, N-2-(5-イソプロピル-1H-インドール−3−イル)-エチル)-3-(2,2,3,3-テトラフルオロプロポキシ) ベンジルアミン, N-2-(5-エトキシ-1H-インドール−3−イル)-エチル)-3-(2,2,2-トリフルオロエトキシ)ベンジルアミン, N-2-(5-エトキシ-1H-インドール−3−イル)-エチル)-3-(2,2,3,3-テトラフルオロプロポキシ)ベンジルアミン, N-2-(5-(2,2,2-トリフルオロエトキシ)-1H-インドール−3−イル)-エチル)-3-(2,2,2-トリフルオロエトキシ)ベンジルアミン, N-2-(5-(2,2,2-トリフルオロエトキシ)-1H-インドール−3−イル)-エチル)-3-(2,2,3,3-テトラフルオロプロポキシ) ベンジルアミン, N-2-(5-ブトキシ-1H-インドール−3−イル)-エチル)-3-(ピリジン−2−イルオキシ)ベンジルアミン, N-2-(5-ベンゼンスルホニル-1H-インドール−3−イル)-エチル)-3-(2,2,3,3-テトラフルオロプロポキシ)ベンジルアミン , N-2-(5-ベンゼンスルホニル-1H-インドール−3−イル)-エチル)-3-(2,2,2-トリフルオロエトキシ)ベンジルアミン, N-2-(5-エトキシカルボニル-1H-インドール−3−イル)-エチル)-3-(2,2,2-トリフルオロエトキシ)ベンジルアミン, N-2-(5-(N'-プロピルアミド)-1H-インドール−3−イル)-エチル)-3-(2,2,3,3-テトラフルオロプロポキシ)ベンジルアミン, N-2-(5-(N'-プロピルアミド)-1H-インドール−3−イル)-エチル)-3-(2,2,2-トリフルオロエトキシ)ベンジルアミン, N-2-(5-(N'-ブチルアミド)-1H-インドール−3−イル)-エチル)-3-(2,2,3,3-テトラフルオロプロポキシ)ベンジルアミン, N-2-(1H-インドール−3−イル)-エチル)-3-(2,2,3,3-テトラフルオロプロポキシ)ベンジルアミン, N-2-(5-ベンジルオキシ-1H-インドール−3−イル)-エチル)-3-(2,2,2-トリフルオロエトキシ) ベンジルアミン, N-2-(5-ベンジルオキシ-1H-インドール−3−イル)-エチル)-3-(2,2,3,3-テトラフルオロプロポキシ)ベンジルアミン, N-2-(5-フェノキシ-1H-インドール−3−イル)-エチル)-3-(2,2,3,3-テトラフルオロプロポキシ) ベンジルアミン, N-2-(5-フェノキシ-1H-インドール−3−イル)-エチル)-3-(2,2,2-トリフルオロエトキシ)ベンジルアミン, N-2-(5-(ピリジン−3−イルオキシ)-1H-インドール−3−イル)-エチル)-3-(2,2,3,3-テトラフルオロプロポキシ) ベンジルアミン, N-2-(5-(ピリジン−3−イルオキシ)-1H-インドール−3−イル)-エチル)-3-(2,2,2-トリフルオロエトキシ)ベンジルアミン, N-メチル-N-(2-(6-クロロ-1H-インドール−3−イル)エチル)-3-(2,2-ジフルオロエトキシ)ベンジルアミン, N-2-(4,7-ジフルオロ-1H-インドール−3−イル)-エチル)-3-(2,2,2-トリフルオロエトキシ)ベンジルアミン, N-2-(4,5,6,7-テトラフルオロ-1H-インドール−3−イル)-エチル)-3-(2,2,2-トリフルオロエトキシ)ベンジルアミン, N-2-(4,7-ジフルオロ-1H-インドール−3−イル)-エチル)-3-(2,2,3,3-テトラフルオロプロポキシ)ベンジルアミン, N-2-(4,5,6,7-テトラフルオロ-1H-インドール−3−イル)-エチル)-3-(2,2,3,3-テトラフルオロプロポキシ) ベンジルアミン, N-2-(7-トリフルオロメチル-1H-インドール−3−イル)-エチル)-3-(2,2,2-トリフルオロエトキシ)ベンジルアミン, N-2-(7-トリフルオロメチル-1H-インドール−3−イル)-エチル)-3-(2,2,3,3-テトラフルオロプロポキシ) ベンジルアミン, N-2-(7-ニトロ-1H-インドール−3−イル)-エチル)-3-(2,2,2-トリフルオロエトキシ)ベンジルアミン,およびN-2-(7-ニトロ-1H-インドール−3−イル)-エチル)-3-(2,2,3,3-テトラフルオロプロポキシ)ベンジルアミン。
  15. 以下からなる群から選択される、請求項1記載の化合物:N-(2-フェニルフェニルエチル)-3-(2,2,2-トリフルオロエトキシ)ベンジルアミン, N-(4-フェニルフェニルエチル)-3-(2,2,2-トリフルオロエトキシ)ベンジルアミン, N-(2-(4-クロロフェニル)エチル)-3-(2,2,2-トリフルオロエトキシ)ベンジルアミン, N-(2-(3-トリフルオロメチルフェニル)エチル)-3-(2,2,2-トリフルオロエトキシ)ベンジルアミン, N-(2-(3-クロロフェニル)エチル)-3-(2,2,3,3,3-ペンタフルオロプロポキシ)ベンジルアミン, N-(2-(3-トリフルオロメチルフェニル)エチル)-3-(2,2,3,3,3-ペンタフルオロプロポキシ)ベンジルアミン, N-(2-(3-クロロフェニル)エチル)-3-(2,2,3,3-テトラフルオロプロポキシ) ベンジルアミン, N-(2-(3-トリフルオロメチルフェニル)エチル)-3-(2,2,3,3-テトラフルオロプロポキシ)ベンジルアミン, N-(2-(3-トリフルオロメチルフェニル)エチル)-3-(3,3,3-トリフルオロプロポキシ)ベンジルアミン, N-(2-(3-クロロフェニル)エチル)-3-(3,3,3-トリフルオロプロポキシ)ベンジルアミン, N-(2-(3,5-ジメトキシフェニル)エチル)-3-(2,2,2-トリフルオロエトキシ) ベンジルアミン, N-(2-(3-クロロフェニル)エチル)-3-(2-フルオロエトキシ)ベンジルアミン, N-(2-(3-トリフルオロメチルフェニル)エチル)-3-(2-フルオロエトキシ) ベンジルアミン, N-(2-(3,5-ジメトキシフェニル)エチル)-3-(2-フルオロエトキシ)ベンジルアミン, N-(2-(3-トリフルオロメチル-4-フルオロフェニル)エチル)-3-(3,3,3-トリフルオロプロポキシ) ベンジルアミン, N-(2-(3-トリフルオロメチル-4-フルオロフェニル)エチル)-3-(2,2-ジフルオロエトキシ)ベンジルアミン, N-(2-(3-トリフルオロメチル-4-フルオロフェニル)エチル)-3-(2,2,3,3,3-ペンタフルオロプロポキシ) ベンジルアミン, N-(2-(3-トリフルオロメチル-4-フルオロフェニル)エチル)-3-(2,2,2-トリフルオロエトキシ)ベンジルアミン,およびN-(2-(3-トリフルオロメチル-4-フルオロフェニル)エチル)-3-(3-フルオロプロポキシ)ベンジルアミン。
  16. 以下からなる群から選択される、請求項1記載の化合物: N-(2-(5-メトキシ-1H-インドール−3−イル)エチル)-3-フェノキシベンジルアミン, N-(2-(1H-インドール−3−イル)エチル)-3-フェノキシベンジルアミン, N-(2-(5-メトキシ-1H-インドール−3−イル)エチル)-3-(3-フルオロフェノキシ)ベンジルアミン, N-(2-(1H-インドール−3−イル)エチル)-3-(3-フルオロフェノキシ)ベンジルアミン, N-(2-(5-メトキシ-1H-インドール−3−イル)エチル)-3-(2-フルオロフェノキシ)ベンジルアミン, N-(2-(1H-インドール−3−イル)エチル)-3-(2-フルオロフェノキシ)ベンジルアミン, N-(2-(5-メトキシ-1H-インドール−3−イル)エチル)-3-(4-フルオロフェノキシ)ベンジルアミン, N-(2-(1H-インドール−3−イル)エチル)-3-(4-フルオロフェノキシ)ベンジルアミン, N-(2-(5-ヒドロキシ-1H-インドール−3−イル)エチル)-3-フェノキシベンジルアミン, N-(2-(5-フェノキシ-1H-インドール−3−イル)エチル)-3-フェノキシベンジルアミン, N-(2-(5-p-トリルオキシ-1H-インドール−3−イル)エチル)-3-フェノキシベンジルアミン, N-(2-(5-o-トリルオキシ-1H-インドール−3−イル)エチル)-3-フェノキシ ベンジルアミン, N-(2-(5-m-トリルオキシ-1H-インドール−3−イル)エチル)-3-フェノキシベンジルアミン, N-(2-(6-フルオロ-1H-インドール−3−イル)エチル)-2-フルオロ-3-フェノキシ-ベンジルアミン , N-(2-(6-フルオロ-1H-インドール−3−イル)エチル)-6-フルオロ-3-フェノキシ-ベンジルアミン , N-メチル-N-(2-(5-m-トリルオキシ-1H-インドール−3−イル)エチル)-3-フェノキシベンジルアミン, N-(2-(5-ニトロ-1H-インドール−3−イル)エチル)-3-フェノキシベンジルアミン , N-(2-(5-アミノ-1H-インドール−3−イル)エチル)-3-フェノキシベンジルアミン , N-(2-(5-プロポキシ-1H-インドール−3−イル)エチル)-3-フェノキシベンジルアミン, N-(2-(5-エトキシカルボニル-1H-インドール−3−イル)エチル)-3-フェノキシ ベンジルアミン, N-(2-(5-フェニル-1H-インドール−3−イル)エチル)-3-フェノキシベンジルアミン, N-(2-(5-(4-フルオロフェニル)-1H-インドール−3−イル)エチル)-3-フェノキシベンジルアミン, N-(2-(6-フェニル-1H-インドール−3−イル)エチル)-3-フェノキシベンジルアミン, N-(2-(6-トリフルオロメチル-1H-インドール−3−イル)エチル)-3-フェノキシベンジルアミン, N-(2-(6-フルオロ-1H-インドール−3−イル)エチル)-3-フェノキシベンジルアミン N-(2-(6-クロロ-5-メトキシ-1H-インドール−3−イル)エチル)-3-フェノキシベンジルアミン, N-(2-(4-クロロ-5-メトキシ-1H-インドール−3−イル)エチル)-3-フェノキシ ベンジルアミン, N-(2-(6-クロロ-1H-インドール−3−イル)エチル)-3-フェノキシベンジルアミン, N-(2-(4,6-ジクロロ-5-メトキシ-1H-インドール−3−イル)エチル)-3-フェノキシベンジルアミン, N-(2-(6-メトキシ-1H-インドール−3−イル)エチル)-3-フェノキシベンジルアミン, N-(2-(4-クロロ-1H-インドール−3−イル)エチル)-3-フェノキシベンジルアミン, N-(2-(4-メトキシ-1H-インドール−3−イル)エチル)-3-フェノキシベンジルアミン, N-(2-(5-メトキシ-2-メチル-1H-インドール−3−イル)エチル)-3-フェノキシベンジルアミン, N-(2-(7-メトキシ-1H-インドール−3−イル)エチル)-3-フェノキシベンジルアミン, N-(2-(5-メトキシ-4,6-ジフルオロ-1-メチル-1H-インドール−3−イル)エチル)-3-(2,2,2-トリフルオロエトキシ)ベンジルアミン, N-(2-(5-メチル-1H-インドール−3−イル)エチル)-3-フェノキシベンジルアミン , N-(2-(5-クロロ-1H-インドール−3−イル)エチル)-3-フェノキシベンジルアミン, N-(2-(5-(4-フルオロフェニル)-1H-インドール−3−イル)エチル)-3-フェノキシベンジルアミン, N-(2-(5-メタンスルホニル-1H-インドール−3−イル)-エチル)-3-フェノキシ ベンジルアミン, N-(2-(5-シアノ-1H-インドール−3−イル)-エチル)-3-フェノキシベンジルアミン, N-(2-(5-メトキシカルボニル-1H-インドール−3−イル)-エチル)-3-フェノキシベンジルアミン, N-(2-(5-アミド-1H-インドール−3−イル)-エチル)-3-フェノキシベンジルアミン, N-2-(5-ニトロ-1H-インドール−3−イル)-エチル)-3-フェノキシベンジルアミン, N-2-(5-ブトキシ-1H-インドール−3−イル)-エチル)-3-フェノキシベンジルアミン, N-2-(5-ベンズアミド-1H-インドール−3−イル)-エチル)-3-フェノキシベンジルアミン, N-2-(5-メチルスルホニルアミノ-1H-インドール−3−イル)-エチル)-3-フェノキシベンジルアミン, N-2-(5-イソプロピル-1H-インドール−3−イル)-エチル)-3-フェノキシベンジルアミン, N-2-(5-エトキシ-1H-インドール−3−イル)-エチル)-3-フェノキシベンジルアミン, N-2-(5-(2,2,2-トリフルオロエトキシ)-1H-インドール−3−イル)-エチル)-3-フェノキシベンジルアミン, N-2-(5-ベンゼンスルホニル-1H-インドール−3−イル)-エチル)-3-フェノキシベンジルアミン, N-2-(5-(N'-プロピルアミド)-1H-インドール−3−イル)-エチル)-3-フェノキシベンジルアミン, N-2-(5-(N'-ブチルアミド)-1H-インドール−3−イル)-エチル)-3-フェノキシベンジルアミン , N-2-(5-フェノキシ-1H-インドール−3−イル)-エチル)-3-フェノキシベンジルアミン, N-メチル-N-2-(5-フェノキシ-1H-インドール−3−イル)-エチル)-3-フェノキシベンジルアミン, N-(2-(6-フルオロ-1H-インドール−3−イル)エチル)-4-フルオロ-3-フェノキシベンジルアミン, N-(2-(6-フルオロ-1H-インドール−3−イル)エチル)-3-フェノキシベンジルアミン, N-(2-(5-ベンジルオキシ-1H-インドール−3−イル)-エチル)-3-フェノキシベンジルアミン,およびN-(2-(5-ベンジルオキシ-1H-インドール−3−イル)-エチル)-N-メチル-3-フェノキシベンジル)ベンジルアミン。
  17. 以下からなる群から選択される、請求項1記載の化合物: N-(2-(3-クロロフェニル)エチル)-3-フェノキシベンジルアミン, N-(2-(3-トリフルオロメチルフェニル)エチル)-3-フェノキシベンジルアミン, N-(2-(4-メトキシフェニル)エチル)-3-フェノキシベンジルアミン, N-(2-(3,4-ジメトキシフェニル)エチル)-3-フェノキシベンジルアミン, N-(2-(3-メトキシフェニル)エチル)-3-フェノキシベンジルアミン, N-(2-(3,4-ジクロロフェニル)エチル)-3-フェノキシベンジルアミン, N-(2-(3-クロロフェニル)エチル)-3-(3-トリフルオロメチルフェノキシ)ベンジルアミン, N-(2-(3-クロロフェニル)エチル)-3-(4-t-ブチルフェノキシ)ベンジルアミン, N-(2-(3-クロロフェニル)エチル)-3-(4-クロロフェノキシ)ベンジルアミン, N-(2-(3-クロロフェニル)エチル)-3-(4-メトキシフェノキシ)ベンジルアミン, N-(2-(3-クロロフェニル)エチル)-3-(4-メチルフェノキシ)ベンジルアミン, N-(2-(3-クロロフェニル)エチル)-3-(3,5-ジクロロフェノキシ) ベンジルアミン, N-(2-(3-クロロフェニル)エチル)-3-(3,4-ジクロロフェノキシ)ベンジルアミン, N-(2-フェニルエチル)-3-フェノキシベンジルアミン, N-(2-(4-クロロフェニル)エチル)-3-フェノキシベンジルアミン, N-(2-(3-クロロフェニル)エチル)-3-(4-フルオロフェノキシ)ベンジルアミン, N-(2-(3-トリフルオロメチルフェニル) エチル)-3-(4-フルオロフェノキシ)ベンジルアミン, N-(2-(3-クロロフェニル)エチル)-3-(2-フルオロフェノキシ)ベンジルアミン, N-(2-(3-トリフルオロメチルフェニル)エチル)-3-(2-フルオロフェノキシ) ベンジルアミン, N-(2-(3-クロロフェニル)エチル)-3-(3-フルオロフェノキシ)ベンジルアミン, N-(2-(3-トリフルオロメチルフェニル) エチル)-3-(3-フルオロフェノキシ)ベンジルアミン, N-(2-(2-クロロフェニル)エチル)-3-フェニルオキシベンジルアミン, N-(2-(3,4-ジメトキシフェニル)エチル)-3-フェノキシオキシベンジルアミン, N-(2-(3-クロロフェニル)エチル)-N-メチル-3-フェノキシベンジルアミン, N-(2-(3-クロロフェニル)エチル)-N-エチル-3-フェノキシベンジルアミン, N-(2-(2-フルオロフェニル)エチル)-3-フェノキシベンジルアミン, N-(2-(3-フルオロフェニル)エチル)-3-フェノキシベンジルアミン, N-(2-(4-クロロフェニル)エチル)-3-フェノキシベンジルアミン, N-(2-(4-ヒドロキシフェニル)エチル)-3-フェノキシベンジルアミン, N-(2-(2-メトキシフェニル)エチル)-3-フェノキシベンジルアミン, N-(2-(3-ブロモ-3-メトキシフェニル)エチル)-3-フェノキシベンジルアミン, N-(2-(4-フルオロフェニル)エチル)-3-フェノキシベンジルアミン, N-(2-(2-クロロフェニル)エチル)-3-フェノキシベンジルアミン, N-(2-(4-ブロモフェニル)エチル)-3-フェノキシベンジルアミン, N-(2-(4-メチルフェニル)エチル)-3-フェノキシベンジルアミン, N-(2-(3-メトキシフェニル)エチル)-3-フェノキシベンジルアミン, N-(2-(4-メトキシフェニル)エチル)-3-フェノキシベンジルアミン, N-(2-(2-エトキシフェニル)エチル)-3-フェノキシベンジルアミン, N-(2-(4-エトキシフェニル)エチル)-3-フェノキシベンジルアミン, N-(2-(4-フェノキシフェニル)エチル)-3-フェノキシベンジルアミン, N-(2-(4-Sulfonアミドフェニル)エチル)-3-フェノキシベンジルアミン, N-(2-(3,4-ジクロロフェニル)エチル)-3-フェノキシベンジルアミン, N-(2-(2,5-ジクロロフェニル)エチル)-3-フェノキシベンジルアミン, N-(2-(2,6-ジクロロフェニル)エチル)-3-フェノキシベンジルアミン, N-(2-(2,5-ジメトキシフェニル)エチル)-3-フェノキシベンジルアミン, N-(2-(2,3-ジメトキシフェニル)エチル)-3-フェノキシベンジルアミン, N-(2-(3,5-ジメトキシフェニル)エチル)-3-フェノキシベンジルアミン,およびN-(2-(3-エトキシ-4-メトキシフェニル)エチル)-3-フェノキシベンジルアミン.
  18. 以下からなる群から選択される、請求項1記載の化合物: N-(2-ピリジン−4−イルエチル)-3-フェノキシベンジルアミン,N-(2-ピリジン−3−イルエチル)-3-フェノキシベンジルアミン, N-(2-(ピリジン−2−イルエチル)-3-フェノキシベンジルアミン, N-(2-Imidazol-4−イルエチル)-3-フェノキシベンジルアミン, N-(2-ナフタン−2−イルエチル)-3-フェノキシベンジルアミン, N-(2-ナフタン−1−イルエチル)-3-フェノキシベンジルアミン,およびN-(2-(チエン−2−イルエチル)-3-フェノキシベンジルアミン.
  19. 以下からなる群から選択される、請求項1記載の化合物:N-(2-(1H-インドール−3−イル)エチル)-3-チオフェノキシベンジルアミン, N-(2-(1H-インドール−3−イル)エチル)-3-フェニルスルホニルベンジルアミン, N-(2-(5-メトキシ-1H-インドール−3−イル)エチル)-3-チオフェノキシベンジルアミン, N-(2-(5-メトキシ-1H-インドール−3−イル)エチル)-3-フェニルスルホニルベンジルアミン, N-(2-(1H-インドール−3−イル)エチル)-3-(4-メチルチオフェノキシ)ベンジルアミン, N-(2-(1H-インドール−3−イル)エチル)-3-(4-メチルフェニルスルホニル) ベンジルアミン, N-(2-(5-メトキシ-1H-インドール−3−イル)エチル)-3-(α-フルオロベンジル)ベンジルアミン, N-(2-(1H-インドール−3−イル)エチル)-3-(α-フルオロベンジル)ベンジルアミン, N-(2-(5-メトキシ-1H-インドール−3−イル)エチル)-3-(ベンジル)ベンジルアミン, N-(2-(1H-インドール−3−イル)エチル)-3-(ベンジル)ベンジルアミン, N-(2-(5-メトキシ-1H-インドール−3−イル)エチル)-3-(α-ヒドロキシベンジル)ベンジルアミン, N-(2-(5-メトキシ-1H-インドール−3−イル)エチル)-3-(N-フェニルアミノ)ベンジルアミン, N-(2-(1H-インドール−3−イル)エチル)-3-(N-フェニルアミノ)ベンジルアミン, N-(2-(5-メトキシ-1H-インドール−3−イル)エチル)-3-(N-ベンジルアミノ)ベンジルアミン, N-(2-(1H-インドール−3−イル)エチル)-3-(N-ベンジルアミノ)ベンジルアミン, N-(2-(5-メトキシ-1H-インドール−3−イル)エチル)-3-ヒドロキシベンジルアミン, N-(2-(1H-インドール−3−イル)エチル)-3-ヒドロキシベンジルアミン, N-(2-(5-メトキシ-1H-インドール−3−イル)エチル)-3-ナフタン−1−イルオキシベンジルアミン, N-(2-(1H-インドール−3−イル)エチル)-3-ナフタン−1−イルオキシベンジルアミン, N-(2-(5-メトキシ-1H-インドール−3−イル)エチル)-3-ナフタン−2−イルオキシベンジルアミン, N-(2-(1H-インドール−3−イル)エチル)-3-ナフタン−2−イルオキシベンジルアミン, N-(2-(5-メトキシ-1H-インドール−3−イル)エチル)-3-ベンジルオキシベンジルアミン, N-(2-(1H-インドール−3−イル)エチル)-3-ベンジルオキシベンジルアミン, N-(2-(5-メトキシ-1H-インドール−3−イル)エチル)-3-ピリミジン−5−イルオキシ ベンジルアミン, N-(2-(1H-インドール−3−イル)エチル)-3-ピリミジン−5−イルオキシベンジルアミン, N-(2-(5-メトキシ-1H-インドール−3−イル)エチル)-3-ピリジン−4−イルオキシベンジルアミン, N-(2-(1H-インドール−3−イル)エチル)-3-ピリジン−4−イルオキシベンジルアミン, N-(2-(6-クロロ-1H-インドール−3−イル)エチル)-3-ピリジン−4−イルオキシベンジルアミン, N-(2-(5-メトキシ-1H-インドール−3−イル)エチル)-3-ピリジン−3−イルオキシベンジルアミン, N-(2-(1H-インドール−3−イル)エチル)-3-ピリジン−3−イルオキシベンジルアミン, N-(2-(5-フルオロ-1H-インドール−3−イル)エチル)-3-ピリジン−3−イルオキシベンジルアミン, N-(2-(6-クロロ-1H-インドール−3−イル)エチル)-3-ピリジン−3−イルオキシ ベンジルアミン, N-(2-(5-メトキシ-1H-インドール−3−イル)エチル)-3-ピリジン−2−イルオキシベンジルアミン, N-(2-(1H-インドール−3−イル)エチル)-3-ピリジン−2−イルオキシベンジルアミン, N-(2-(6-クロロ-1H-インドール−3−イル)エチル)-3-ピリジン−2−イルオキシベンジルアミン, N-(2-(5-メトキシ-1H-インドール−3−イル)エチル)-3-チアゾール−2−イルオキシベンジルアミン, N-(2-(1H-インドール−3−イル)エチル)-3-チアゾール−2−イルオキシベンジルアミン, N-(2-(5-メトキシ-1H-インドール−3−イル)エチル)-3-(2,6-ジフルオロスルホニルオキシ) ベンジルアミン, N-(2-(1H-インドール−3−イル)エチル)-3-(2,6-ジフルオロスルホニルオキシ)ベンジルアミン, N-(2-(5-メトキシ-1H-インドール−3−イル)エチル)-3-(ピリジン−2−イルアミノ)ベンジルアミン, N-(2-(1H-インドール−3−イル)エチル)-3-(ピリジン−2−イルアミノ)ベンジルアミン, N-(2-(6-クロロ-1H-インドール−3−イル)エチル)-3-(ピリジン−2−イルアミノ) ベンジルアミン, N-(2-(5-メトキシ-1H-インドール−3−イル)エチル)-3-(ピリジン−3−イル アミノ)ベンジルアミン, N-(2-(1H-インドール−3−イル)エチル)-3-(ピリジン−3−イルアミノ)ベンジルアミン, N-(2-(6-クロロ-1H-インドール−3−イル)エチル)-3-(ピリジン−3−イルアミノ) ベンジルアミン, N-(2-(5-メトキシ-1H-インドール−3−イル)エチル)-3-(ピリジン−4−イルアミノ)ベンジルアミン, N-(2-(1H-インドール−3−イル)エチル)-3-(ピリジン−4−イルアミノ)ベンジルアミン, N-(2-(6-クロロ-1H-インドール−3−イル)エチル)-3-(ピリジン−4−イルアミノ) ベンジルアミン, N-(2-(5-メトキシ-1H-インドール−3−イル)エチル)-3-ベンゾイルベンジルアミン, N-(2-(1H-インドール−3−イル)エチル)-3-ベンゾイルベンジルアミン, N-(2-(6-フルオロ-1H-インドール−3−イル)エチル)-3-(ピリジン−4−イルオキシ) ベンジルアミン, N-(2-(6-フルオロ-1H-インドール−3−イル)エチル)-3-(ピリジン−3−イルオキシ) ベンジルアミン, N-(2-(3-クロロフェニル)エチル)-3-チオフェノキシベンジルアミン, N-(2-(3-クロロフェニル)エチル)-3-スルホニルフェニルベンジルアミン, N-(2-フェニルエチル)-3-チオフェノキシベンジルアミン, N-(2-フェニルエチル)-3-スルホニルフェニルベンジルアミン, N-(2-(3-クロロフェニル)エチル)-3-(4-メチルチオフェノキシ)ベンジルアミン, N-(2-(3-クロロフェニル)エチル)-3-スルホニル-4-メチルフェニルベンジルアミン, N-(2-(3-クロロフェニル)エチル)-3-(N-ベンジルアミノ)ベンジルアミン, N-(2-(3-クロロフェニル)エチル)-3-(N-フェニルアミノ)ベンジルアミン, N-(2-(3-クロロフェニル)エチル)-3-(α-ヒドロキシベンジル)ベンジルアミン, N-(2-(3-クロロフェニル)エチル)-3-ベンジルベンジルアミン, N-(2-(3-クロロフェニル)エチル)-3-(α-フルオロベンジル)ベンジルアミン, N-(2-(3-クロロフェニル)エチル)-3-ナフタン−2−イルオキシベンジルアミン, N-(2-(3-トリフルオロメチルフェニル)エチル)-3-ナフタン−2−イルオキシベンジルアミン, N-(2-(3-クロロフェニル)エチル)-3-ナフタン−1−イルオキシベンジルアミン, N-(2-(3-トリフルオロメチルフェニル)エチル)-3-ナフタン−1−イルオキシベンジルアミン, N-(2-(3-クロロフェニル)エチル)-3-ヒドロキシベンジルアミン, N-(2-(3-トリフルオロメチルフェニル)エチル)-3-ヒドロキシベンジルアミン, N-(2-(3-トリフルオロメチルフェニル)エチル)-3-ベンジルオキシベンジルアミン, N-(2-(3-クロロフェニル)エチル)-3-(2,4-ジフルオロ フェニルスルホニルオキシ)ベンジルアミン, N-(2-(3-トリフルオロメチルフェニル)エチル)-3-(2,4-ジフルオロ フェニルスルホニルオキシ)ベンジルアミン, N-(2-(3-クロロフェニル)エチル)-3-チアゾール−2−イルオキシベンジルアミン, N-(2-(3-トリフルオロメチルフェニル)エチル)-3-チアゾール−2−イルオキシ ベンジルアミン, N-(2-(3-クロロフェニル)エチル)-3-ピリジン−3−イルオキシベンジルアミン, N-(2-(3-トリフルオロメチルフェニル)エチル)-3-ピリジン−3−イルオキシベンジルアミン, N-(2-(3-メトキシフェニル)エチル)-3-ピリジン−2−イルオキシベンジルアミン, N-(2-(3-トリフルオロメチルフェニル) エチル)-3-ピリジン−4−イルオキシベンジルアミン, N-(2-(3-クロロフェニル)エチル)-3-ピリミジン−5−イルオキシベンジルアミン, N-(2-(3-トリフルオロメチルフェニル)エチル)-3-ピリミジン−5−イルオキシベンジルアミン, N-(2-(3-トリフルオロメチルフェニル)エチル)-3-ピリジン−2−イルオキシベンジルアミン, N-(2-(3-クロロフェニル)エチル)-3-ピリジン−3−イルアミノベンジルアミン, N-(2-(3-トリフルオロメチルフェニル) エチル)-3-ピリジン−3−イルアミノベンジルアミン, N-(2-(3-クロロフェニル)エチル)-3-ピリジン−4−イルアミノベンジルアミン, N-(2-(3-トリフルオロメチルフェニル)エチル)-3-ピリジン−4−イルアミノベンジルアミン, N-(2-(3-クロロフェニル)エチル)-3-ピリジン−2−イルアミノベンジルアミン, N-(2-(3-トリフルオロメチルフェニル)エチル)-3-ピリジン−2−イルアミノベンジルアミン, N-(2-(3-クロロフェニル)エチル)-3-ベンジルオキシベンジルアミン, N-(2-(3-トリフルオロメチルフェニル)エチル)-3-(フェニルアミノ)ベンジルアミン, N-(2-(7-フルオロ-1H-インドール−3−イル)エチル)-3-(ピリジン−4−イルオキシ)ベンジルアミン, N-(2-(7-フルオロ-1H-インドール−3−イル)エチル)-3-(ピリジン−3−イルオキシ)ベンジルアミン, N-(2-(3-クロロフェニル)エチル)-3-(ピリジン−2−イルメトキシ)ベンジルアミン, N-(2-(3-クロロフェニル)エチル)-3-(ピリジン−3−イルメトキシ)ベンジルアミン, N-(2-(3-クロロフェニル)エチル)-3-(ピリジン−4−イルメトキシ) ベンジルアミン, N-2-(5-ブトキシ-1H-インドール−3−イル)-エチル)-3-(ピリジン−2−イルオキシ)ベンジルアミン,およびN-(2-(6,7-ジフルオロ-1H-インドール−3−イル)-エチル)-3-(ピリジン-4−イルオキシ)ベンジルアミン.
  20. 以下からなる群から選択される、請求項1記載の化合物:N-(2-(3-クロロフェニル)エチル)-3-エトキシベンジルアミン , N-(2-(3-クロロフェニル)エチル)-3-プロポキシベンジルアミン, N-(2-(3-トリフルオロメチルフェニル)エチル)-3-プロポキシベンジルアミン, N-(2-(3-トリフルオロメチルフェニル)エチル)-3-エトキシベンジルアミン, N-(2-(5-クロロ-1H-インドール−3−イル)エチル)-3-エトキシベンジルアミン, N-(2-(5-クロロ-1H-インドール−3−イル)エチル)-3-プロポキシベンジルアミン, N-(2-(5-フルオロ-1H-インドール−3−イル)エチル)-3-プロポキシベンジルアミン, N-(2-(5-フルオロ-1H-インドール−3−イル)エチル)-3-エトキシベンジルアミン, N-(2-(5-トリフルオロメチル-1H-インドール−3−イル)エチル)-3-エトキシベンジルアミン, N-(2-(5-トリフルオロメチル-1H-インドール−3−イル)エチル)-3-プロポキシベンジルアミン , N-(2-(5-メトキシ-1H-インドール−3−イル)エチル)-3-エトキシベンジルアミン, N-(2-(5-メトキシ-1H-インドール−3−イル)エチル)-3-プロポキシベンジルアミン, N-(2-(4-クロロ-1H-インドール−3−イル)エチル)-3-プロポキシベンジルアミン, N-(2-(4-メトキシ-1H-インドール−3−イル)エチル)-3-プロポキシベンジルアミン, N-(2-(5-メトキシ-2-メチル-1H-インドール−3−イル)エチル)-3-プロポキシベンジルアミン, N-(2-(7-メトキシ-1H-インドール−3−イル)エチル)-3-プロポキシベンジルアミン, N-(2-(6-クロロ-1H-インドール−3−イル)エチル)-3-プロポキシベンジルアミン, N-(2-(6-フルオロ-1-メチル-1H-インドール−3−イル)エチル)-N-メチル-3-プロポキシベンジルアミン, N-(2-(3-トリフルオロメチル-4-フルオロフェニル)エチル)-3-プロポキシ-4-メチルベンジルアミン, N-(2-(5-フルオロ-6-クロロ-1H-インドール−3−イル)エチル)-3-プロポキシ-4-メチルベンジルアミン, N-(2-(6-フルオロ-1-メチル-1H-インドール−3−イル)エチル)-3-プロポキシ-4-メチルベンジルアミン, N-(2-(3-クロロフェニル)エチル)-3-プロポキシベンジルアミン, N-(2-(3-クロロフェニル)エチル)-3-ブトキシベンジルアミン, N-(2-(3-クロロフェニル)エチル)-3-hexオキシベンジルアミン, N-(2-(2-フルオロフェニル)エチル)-3-プロポキシベンジルアミン, N-(2-(3-フルオロフェニル)エチル)-3-プロポキシベンジルアミン, N-(2-(4-フルオロフェニル)エチル)-3-プロポキシベンジルアミン, N-(2-(2-クロロフェニル)エチル)-3-プロポキシベンジルアミン, N-(2-(4-クロロフェニル)エチル)-3-プロポキシベンジルアミン, N-(2-(4-ブロモフェニル)エチル)-3-プロポキシベンジルアミン, N-(2-(4-メチルフェニル)エチル)-3-プロポキシベンジルアミン, N-(2-(4-ヒドロキシフェニル)エチル)-3-プロポキシベンジルアミン, N-(2-(2-メトキシフェニル)エチル)-3-プロポキシベンジルアミン, N-(2-(3-メトキシフェニル)エチル)-3-プロポキシベンジルアミン, N-(2-(4-メトキシフェニル)エチル)-3-プロポキシベンジルアミン, N-(2-(3-エトキシフェニル)エチル)-3-プロポキシベンジルアミン, N-(2-(4-エトキシフェニル)エチル)-3-プロポキシベンジルアミン, N-(2-(4-フェノキシフェニル)エチル)-3-プロポキシベンジルアミン, N-(2-(4-Sulfonアミドフェニル)エチル)-3-プロポキシベンジルアミン, N-(2-(3,4-ジクロロフェニル)エチル)-3-プロポキシベンジルアミン, N-(2-(2,5-ジクロロフェニル)エチル)-3-プロポキシベンジルアミン, N-(2-(2,6-ジクロロフェニル)エチル)-3-プロポキシベンジルアミン, N-(2-(3,4-ジメトキシフェニル)エチル)-3-プロポキシベンジルアミン, N-(2-(2,5-ジメトキシフェニル)エチル)-3-プロポキシベンジルアミン, N-(2-(2,3-ジメトキシフェニル)エチル)-3-プロポキシベンジルアミン, N-(2-(3,5-ジメトキシフェニル)エチル)-3-プロポキシベンジルアミン, N-(2-(3-ブロモ-4-メトキシフェニル)エチル)-3-プロポキシベンジルアミン, N-(2-(3-メトキシ-4-エトキシフェニル)エチル)-3-プロポキシベンジルアミン, N-(2-(3-エトキシ-4-メトキシフェニル)エチル)-3-プロポキシベンジルアミン, N-(2-(ピリジン−2−イル)エチル)-3-プロポキシベンジルアミン, N-(2-(ピリジン−3−イル)エチル)-3-プロポキシベンジルアミン, N-(2-(ピリジン−4−イル)エチル)-3-プロポキシベンジルアミン, N-(2-(7-メチル-1H-インドール−3−イル)エチル)-3-プロポキシベンジルアミン, N-(2-(6-メトキシ-1H-インドール−3−イル)エチル)-3-プロポキシベンジルアミン, N-(2-(チエン−3−イル)エチル)-3-プロポキシベンジルアミン, N-(2-(5-メチル-1H-インドール−3−イル)エチル)-3-プロポキシベンジルアミン, N-(2-(5-メトキシ-1H-インドール−3−イル)エチル)-3-プロポキシベンジルアミン, N-(2-(3-ブロモフェニル)エチル)-3-プロポキシベンジルアミン, N-(2-(3-メトキシカルボニルフェニル)エチル)-3-プロポキシベンジルアミン,およびN-(2-(3-(4-フルオロフェニル)フェニル)-エチル)-3-プロポキシベンジルアミン.
  21. 請求項1記載の化合物および製薬的に許容し得る希釈剤を含有する医薬組成物。
  22. 有効量の請求項1記載の化合物および製薬的に許容し得る希釈剤を含有する医薬組成物を投与することを含む5-HT6受容体に関連する疾患を処置する方法。
  23. 前記疾患が統合失調症、不安、アルツハイマー病からなる群から選択され、 有効量の請求項1記載の化合物および製薬的に許容し得る希釈剤を含有する医薬組成物を投与することを含む請求項22に記載の方法。
  24. 有効量の請求項1記載の化合物および製薬的に許容し得る希釈剤を含有する医薬組成物を投与することを含む疾患を処置する方法。
  25. 有効量の請求項1記載の化合物および製薬的に許容し得る希釈剤を含有する医薬組成物を投与することを含む記憶障害を処置する方法。
  26. 有効量の請求項1記載の化合物および製薬的に許容し得る希釈剤を含有する医薬組成物を投与することを含む精神病を処置する方法。
  27. 有効量の請求項1記載の化合物および製薬的に許容し得る希釈剤を含有する医薬組成物を投与することを含む統合失調症を処置する方法。
  28. 有効量の請求項1記載の化合物および製薬的に許容し得る希釈剤を含有する医薬組成物を投与することを含む不安を処置する方法。
  29. 医薬としての請求項1記載の化合物の使用。
  30. 5-HT6受容体に関連する疾患を処置するための医薬の製造のための請求項1記載の化合物の使用。
  31. 認識障害をを処置するための医薬の製造のための請求項1記載の化合物の使用。
  32. 記憶障害をを処置するための医薬の製造のための請求項1記載の化合物の使用。
  33. 精神病を処置するための医薬の製造のための請求項1記載の化合物の使用。
  34. 統合失調症を処置するための医薬の製造のための請求項1記載の化合物の使用。
  35. 不安を処置するための医薬の製造のための請求項1記載の化合物の使用。

  36. Figure 2004532209
    式II
    [式中、
    YはO, NH,およびNR9からなる群から選択され 、R9はC1-C4 アルキル,および場合により置換されたフェニルからなる群から選択され;
    R5およびR6は水素またはそれらが結合している原子と一緒になってベンゾ環を形成し、但しR5およびR6はYがNR9であるとき水素であり;
    R7は場合により置換されたフェニル, 場合により置換されたナフチル, 場合により置換された、窒素, 酸素,および硫黄からなる群から選択される1個のヘテロ原子を有する5〜6員環 単環式の 芳香族複素環であり、5〜6員環 単環式の芳香族複素環は場合によりベンゾ縮合しており;
    R8は、水素およびC1-C3 アルキルからなる群から選択される]
    で示される化合物;および
    その製薬的に許容し得る塩。

  37. Figure 2004532209
    で示される基が4位または6位で結合している請求項35記載の化合物。
  38. YがOである請求項37記載の化合物。
  39. YがNHである、請求項37記載の化合物。
  40. YがNR9である、請求項37記載の化合物。
  41. およびRがフェニル環に関して結合している原子とともに結合する請求項37記載の化合物。
  42. R5およびR6が水素である、請求項37記載の化合物。
  43. R7が窒素, 酸素,および硫黄からなる群から選択される1個のヘテロ原子を有する場合により置換されたフェニルおよび場合により置換された5〜6員環 単環式の 芳香族複素環からなる群から選択され、5〜6員環 単環式の 芳香族複素環が場合によりベンゾ縮合している、請求項37〜42記載の化合物。
  44. 場合に置換された5〜6員環 単環式の 芳香族複素環が場合により置換されたインドール−3-イルである、請求項43記載の化合物。
  45. 請求項35記載の化合物および製薬的に許容し得る希釈剤を含有する5-HT6受容体に関連する疾患を処置するための医薬組成物。
  46. 有効量の請求項35記載の化合物をその処置を必要とする患者に投与することを含む、5-HT6受容体に関連する疾患を処置するための方法。
  47. 医薬の製造のための請求項35記載の化合物の使用。
  48. 5-HT6受容体に関連する疾患を処置するための医薬の製造のための請求項35記載の化合物の使用。
  49. 前記障害が、認識障害、統合失調症、不安およびアルツハイマー病からなる群から選択される、請求項48記載の使用。
JP2002576959A 2001-03-29 2002-03-15 5−ht6受容体の拮抗薬としてのn−(2−アリールエチル)ベンジルアミン Pending JP2004532209A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US27992801P 2001-03-29 2001-03-29
US32944901P 2001-10-15 2001-10-15
PCT/US2002/005115 WO2002078693A2 (en) 2001-03-29 2002-03-15 N-(2-arylethyl)benzylamines as antagonists of the 5-ht6 receptor

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004532209A true JP2004532209A (ja) 2004-10-21
JP2004532209A5 JP2004532209A5 (ja) 2005-12-22

Family

ID=26959969

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002576959A Pending JP2004532209A (ja) 2001-03-29 2002-03-15 5−ht6受容体の拮抗薬としてのn−(2−アリールエチル)ベンジルアミン

Country Status (29)

Country Link
US (3) US7157488B2 (ja)
EP (1) EP1379239B1 (ja)
JP (1) JP2004532209A (ja)
KR (1) KR100894189B1 (ja)
CN (1) CN1610547A (ja)
AT (1) ATE372768T1 (ja)
AU (1) AU2002303094B2 (ja)
BR (1) BR0208179A (ja)
CA (1) CA2442114C (ja)
CY (1) CY1110362T1 (ja)
CZ (1) CZ305838B6 (ja)
DE (1) DE60222396T2 (ja)
DK (2) DK1859798T3 (ja)
DZ (1) DZ3493A1 (ja)
EA (1) EA007493B1 (ja)
ES (2) ES2566056T3 (ja)
HK (1) HK1061649A1 (ja)
HR (1) HRP20030771B1 (ja)
HU (1) HU230322B1 (ja)
IL (3) IL157651A0 (ja)
MX (1) MXPA03008726A (ja)
NO (1) NO326160B1 (ja)
NZ (1) NZ527815A (ja)
PL (1) PL220721B1 (ja)
PT (2) PT1859798E (ja)
SI (1) SI1859798T1 (ja)
SK (1) SK287463B6 (ja)
WO (1) WO2002078693A2 (ja)
ZA (1) ZA200306795B (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005538081A (ja) * 2002-07-17 2005-12-15 レツク・フアーマシユーテイカルズ・デー・デー コレステロール生合成の阻害剤としての新規なピリジルエタノール(フェニルエチル)アミン誘導体、その調製方法、および新規な誘導体を含有する医薬組成物
JP2008504291A (ja) * 2004-06-24 2008-02-14 バーテックス ファーマシューティカルズ インコーポレイテッド Atp結合カセットトランスポーターのモジュレーター
JP2009531321A (ja) * 2006-03-22 2009-09-03 ジヤンセン・フアーマシユーチカ・ナームローゼ・フエンノートシヤツプ MDM2とp53の間の相互作用の阻害剤
JP2010516794A (ja) * 2007-01-31 2010-05-20 ラボラトリオス・デル・デエレ・エステベ・エセ・ア 複素環置換スルホンアミド
JP2010539220A (ja) * 2007-09-21 2010-12-16 ジヤンセン・フアーマシユーチカ・ナームローゼ・フエンノートシヤツプ MDM2とp53の間の相互作用の阻害剤
JP2011505418A (ja) * 2007-12-04 2011-02-24 メルク・シャープ・エンド・ドーム・コーポレイション 5−ht6アンタゴニストとしてのトリプタミンスルホンアミド
US9670163B2 (en) 2005-12-28 2017-06-06 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Solid forms of N-[2,4-bis(1,1-dimethylethyl)-5-hydroxyphenyl]-1,4-dihydro-4-oxoquinoline-3-carboxamide
US9701639B2 (en) 2014-10-07 2017-07-11 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Co-crystals of modulators of cystic fibrosis transmembrane conductance regulator
US9751839B2 (en) 2009-03-20 2017-09-05 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Process for making modulators of cystic fibrosis transmembrane conductance regulator
US10272046B2 (en) 2012-02-27 2019-04-30 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Pharmaceutical composition and administrations thereof
US10646481B2 (en) 2008-08-13 2020-05-12 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Pharmaceutical composition and administrations thereof

Families Citing this family (73)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
MXPA03008726A (es) * 2001-03-29 2003-12-12 Lilly Co Eli N-(2-ariletil)benzilaminas como antagonistas del receptor 5-ht6.
JP2005500345A (ja) * 2001-08-03 2005-01-06 ファルマシア・アンド・アップジョン・カンパニー 5−ht6受容体親和性を有する5−アリールスルホニルインドール
CA2490254C (en) 2002-06-21 2011-11-01 Suven Life Sciences Limited Novel tetracyclic arylsulfonyl indoles having serotonin receptor affinity useful as therapeutic agents, process for their preparation and pharmaceutical compositions containing them
CN1305852C (zh) 2002-09-19 2007-03-21 伊莱利利公司 作为阿片受体拮抗剂的二芳基醚
CN1729174B (zh) * 2002-12-20 2015-10-21 西巴特殊化学品控股有限公司 胺的合成以及用于合成胺的中间体
AU2004220112A1 (en) 2003-03-07 2004-09-23 Eli Lilly And Company 6-substituted nicotinamide derivatives as opioid receptor antagonists
ES2312972T3 (es) 2003-03-07 2009-03-01 Eli Lilly And Company Antagonistas del receptor de opiodes.
DE10320782A1 (de) * 2003-05-09 2004-11-25 Bayer Cropscience Ag Substituierte Oxyarene
MXPA06000795A (es) 2003-07-22 2006-08-23 Arena Pharm Inc Derivados de diaril y arilheteroaril urea como moduladores del receptor 5-ht2a de serotonina utiles para la profilaxis y tratamiento de desordenes relacionados con el mismo.
WO2005066164A1 (en) 2003-12-22 2005-07-21 Eli Lilly And Company Opioid receptor antagonists
ATE475640T1 (de) 2004-03-12 2010-08-15 Lilly Co Eli Antagonisten des opioidrezeptors
EP1735268B1 (en) 2004-03-15 2012-02-15 Eli Lilly And Company Opioid receptor antagonists
CA2558030A1 (en) 2004-03-15 2005-09-29 Eli Lilly And Company 4- (5- (aminomethyl) -indole-1-ylmethyl) -benzamide derivatives and related compounds as opioid receptor antagonists for the treatment of obesity
US8354427B2 (en) 2004-06-24 2013-01-15 Vertex Pharmaceutical Incorporated Modulators of ATP-binding cassette transporters
EP1632491A1 (en) * 2004-08-30 2006-03-08 Laboratorios Del Dr. Esteve, S.A. Substituted indole compounds and their use as 5-HT6 receptor modulators
EA012452B1 (ru) * 2004-09-22 2009-10-30 Янссен Фармацевтика Н.В. Ингибиторы взаимодействия между mdm2 и р53
US7459469B2 (en) 2004-11-10 2008-12-02 Targacept, Inc. Hydroxybenzoate salts of metanicotine compounds
DE102004062542A1 (de) * 2004-12-24 2006-07-06 Bayer Cropscience Ag Substituierte Oxyarene
WO2007074860A1 (ja) 2005-12-28 2007-07-05 Sekisui Medical Co., Ltd. 凝集測定用試薬及び凝集測定方法
UY30079A1 (es) * 2006-01-06 2007-08-31 Astrazeneca Ab Compuestos
ATE470665T1 (de) 2006-03-22 2010-06-15 Janssen Pharmaceutica Nv Cycloalkylaminderivate als inhibitoren der wechselwirkung zwischen mdm2 und p53
TWI389889B (zh) 2006-05-09 2013-03-21 Targacept Inc (2s)-(4e)-n-甲基-5-〔3-(5-異丙氧基吡啶)基〕-4-戊烯-2-胺之新穎多晶型
CN101528698A (zh) 2006-05-09 2009-09-09 阿斯利康公司 (2s)-(4e)-n-甲基-5-[3-(5-异丙氧基吡啶)基]-4-戊烯-2-胺的盐形式
WO2009019274A1 (en) 2007-08-06 2009-02-12 Janssen Pharmaceutica Nv Substituted phenylenediamines as inhibitors of the interaction between mdm2 and p53
WO2009049030A1 (en) * 2007-10-09 2009-04-16 Triton Biopharma, Llc Method to use compositions having antidepressant anxiolytic and other neurological activity and compositions of matter
EP2508177A1 (en) 2007-12-12 2012-10-10 Glaxo Group Limited Combinations comprising 3-phenylsulfonyl-8-piperazinyl-1yl-quinoline
JP2011511810A (ja) * 2008-02-11 2011-04-14 オーガニクス インコーポレイテッド インドール化合物およびその使用方法
WO2009123714A2 (en) 2008-04-02 2009-10-08 Arena Pharmaceuticals, Inc. Processes for the preparation of pyrazole derivatives useful as modulators of the 5-ht2a serotonin receptor
WO2010062321A1 (en) 2008-10-28 2010-06-03 Arena Pharmaceuticals, Inc. Processes useful for the preparation of 1-[3-(4-bromo-2-methyl-2h-pyrazol-3-yl)-4-methoxy-phenyl]-3-(2,4-difluoro-phenyl)-urea and crystalline forms related thereto
EP2393801B1 (en) * 2009-02-04 2017-07-12 Janssen Pharmaceutica N.V. Inhibitors of the interaction between mdm2 and p53
JP5083256B2 (ja) * 2009-03-20 2012-11-28 株式会社デンソー 半導体装置およびその製造方法
EP2464227A4 (en) * 2009-08-10 2013-02-20 Galenea Corp COMPOUNDS AND METHODS OF USE
EP2311823A1 (en) 2009-10-15 2011-04-20 AC Immune S.A. 2,6-Diaminopyridine compounds for treating diseases associated with amyloid proteins or for treating ocular diseases
TW201139370A (en) * 2009-12-23 2011-11-16 Lundbeck & Co As H Processes for the manufacture of a pharmaceutically active agent
FR2961095B1 (fr) * 2010-06-09 2012-06-15 Oreal Composition cosmetique et/ou dermatologique comprenant au moins un compose 6-alcoxy tryptamine
FR2961097B1 (fr) * 2010-06-09 2012-07-13 Oreal Procede cosmetique de traitement des odeurs corporelles humaines utilisant un compose 6-alkoxy tryptamine
US8293218B2 (en) * 2010-07-29 2012-10-23 Conopco, Inc. Skin care compositions comprising substituted monoamines
US8802700B2 (en) 2010-12-10 2014-08-12 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Modulators of ATP-Binding Cassette transporters
UA112109C2 (uk) * 2012-03-20 2016-07-25 Адамед Сп. З О.О. Сульфонамідні похідні бензиламіну для лікування захворювань центральної нервової системи (цнс)
CN102746211B (zh) * 2012-06-27 2015-05-27 上海泰坦化学有限公司 一种取代吲哚-3-甲醛类化合物的制备方法
JO3459B1 (ar) * 2012-09-09 2020-07-05 H Lundbeck As تركيبات صيدلانية لعلاج مرض الزهايمر
US10154988B2 (en) 2012-11-14 2018-12-18 The Johns Hopkins University Methods and compositions for treating schizophrenia
US20160038484A1 (en) * 2013-04-03 2016-02-11 The University Of Utah Research Foundation Application of 5-ht6 receptor antagonists for the alleviation of cognitive deficits of down syndrome
CN104725249B (zh) * 2013-12-20 2019-02-12 广东东阳光药业有限公司 苄胺类衍生物及其在药物上的应用
JO3639B1 (ar) * 2014-07-04 2020-08-27 H Lundbeck As صورة متعددة الشكل جديدة لـ n-[2-(6-فلورو-1h-إندول-3-يل)إيثيل]-3-(2،2،3،3-تترا فلورو بروبوكسي)بنزيل أمين هيدروكلوريد
ES2570452B1 (es) * 2014-10-15 2017-04-19 Fundación Para La Investigación Biomédida Del Hospital Universitario De La Princesa Compuestos derivados de acrilato de 3-Alquilamino-1H-Indolilo y su uso en el tratamiento de enfermedades neurodegenerativas
CN105175307A (zh) * 2014-11-18 2015-12-23 苏州晶云药物科技有限公司 Lu AE58054的盐酸盐晶型A及其制备方法和用途
TW201630881A (zh) 2014-12-12 2016-09-01 H 朗德貝克公司 用於生產艾達魯吡啶之方法
CN104529865B (zh) * 2014-12-12 2017-02-01 广东东阳光药业有限公司 苄胺类衍生物及其在药物上的应用
EP4119141A1 (en) 2015-06-12 2023-01-18 Axovant Sciences GmbH Nelotanserin for the prophylaxis and treatment of rem sleep behavior disorder
CA2992518A1 (en) 2015-07-15 2017-01-19 Axovant Sciences Gmbh Diaryl and arylheteroaryl urea derivatives as modulators of the 5-ht2a serotonin receptor useful for the prophylaxis and treatment of hallucinations associated with a neurodegenerative disease
CN108271369A (zh) 2015-10-23 2018-07-10 法尔玛赞公司 用于制备色胺及其衍生物的新工艺
WO2017174691A1 (en) 2016-04-08 2017-10-12 H. Lundbeck A/S A process for the manufacture of idalopirdine via hydrogenation of an imine
SI3448430T1 (sl) * 2016-04-26 2023-08-31 H. Lundbeck A/S Uporaba inhibitorja acetilholinesteraze in idalopirdina za zmanjšanje padcev pri bolnikih s parkinsonovo boleznijo
US10864191B2 (en) 2016-05-11 2020-12-15 H. Lundbeck A/S 5-HT6 receptor antagonists for use in the treatment of Alzheimer's disease with apathy as comorbidity
WO2018013686A1 (en) * 2016-07-12 2018-01-18 Concert Pharmaceuticals, Inc. Deuterated idalopirdine
EP3333154A1 (en) 2016-12-07 2018-06-13 Sandoz Ag Crystalline form of a selective 5-ht6 receptor antagonist
CN106632303A (zh) * 2017-01-09 2017-05-10 湖南华腾制药有限公司 一种6‑噻唑基吲哚衍生物的制备方法
WO2018191146A1 (en) * 2017-04-10 2018-10-18 Navitor Pharmaceuticals, Inc. Heteroaryl rheb inhibitors and uses thereof
PL3630098T3 (pl) 2017-05-24 2021-09-06 H. Lundbeck A/S Połączenie antagonisty receptora 5-ht6 i inhibitora acetylocholinoesterazy do zastosowania w leczeniu choroby alzheimera w subpopulacji pacjentów posiadających allele apoe4
AU2018358663B2 (en) * 2017-11-06 2022-09-29 Acelot, Inc. Small molecule drugs and related methods for treatment of diseases related to AB42 oligomer formation
JP7413346B2 (ja) 2019-03-06 2024-01-15 第一三共株式会社 ピロロピラゾール誘導体
CN109942527A (zh) * 2019-04-26 2019-06-28 新乡市润宇新材料科技有限公司 一种3-溴二苯并呋喃的合成方法
EP4153564A4 (en) 2020-05-19 2024-06-19 Cybin IRL Limited DEUTERATED TRYPTAMINE DERIVATIVES AND METHODS OF USE
KR20230061473A (ko) * 2020-09-02 2023-05-08 인베릭 바이오사이언시스 캐나다 인크. 니트로화된 실로시빈 유도체 및 5-ht2a 수용체를 조절하고 정신 장애를 치료하기 위한 이의 용도
KR20230157342A (ko) * 2021-02-12 2023-11-16 인베릭 바이오사이언시스 캐나다 인크. 다중 치환기 실로시빈 유도체 및 사용 방법
US20240166599A1 (en) * 2021-03-02 2024-05-23 Mindset Pharma Inc. Indole derivatives as serotonergic agents useful for the treatment of disorders related thereto
EP4351548A2 (en) 2021-06-08 2024-04-17 ATAI Therapeutics, Inc. Dimethoxyphenylalkylamine activators of serotonin receptors
CA3221823A1 (en) 2021-06-09 2022-12-15 Glenn Short Novel prodrugs and conjugates of dimethyltryptamine
WO2023044577A1 (en) * 2021-09-24 2023-03-30 Psygen Inc. Recovery method for tryptamines
WO2023129909A1 (en) 2021-12-27 2023-07-06 ATAI Life Sciences AG Aminotetraline activators of serotonin receptors
US12012381B2 (en) 2021-12-30 2024-06-18 Atai Therapeutics, Inc. Dimethyltryptamine analogues as nitric oxide delivery drugs
WO2023173196A1 (en) 2022-03-18 2023-09-21 Enveric Biosciences Canada Inc. C4-carboxylic acid-substituted tryptamine derivatives and methods of using

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3597149A (en) * 1969-04-29 1971-08-03 Showa Denko Kk Inhibition of gas-fume fading of dyed cellulose acetate material
FR2181559A1 (en) 1972-04-28 1973-12-07 Aec Chimie Organique Bio N-Phenylalkyl-N-3-indolylalkyl-alkylamines - with sedative, neuroleptic, analgesic, hypotensive, antiserotonin, adrenolytic activity
JPS5764632A (en) 1980-10-09 1982-04-19 Mitsui Toatsu Chem Inc Novel 2-arylethyl ether derivative and thioether derivative, their production and insecticide and acaricide
DE3632329A1 (de) * 1986-09-24 1988-03-31 Bayer Ag Substituierte phenylsulfonamide
US5202336A (en) * 1986-09-24 1993-04-13 Bayer Aktiengesellschaft Antiflammatory quinolin methoxy phenylsulphonamides
SE9103745D0 (sv) 1991-12-18 1991-12-18 Wikstroem Haakan Aryl-triflates and related compounds
WO1995006638A1 (en) 1993-09-01 1995-03-09 Allelix Biopharmaceuticals Inc. Tryptamine analogs with 5-ht1d selectivity
US5504101A (en) 1994-05-06 1996-04-02 Allelix Biopharmaceuticals, Inc. 5-HT-1D receptor ligands
EP1032559B1 (en) 1997-09-29 2006-11-29 Aventis Pharmaceuticals Inc. Aminoalkylphenol derivatives for treating depression and memory dysfunction
GB9820113D0 (en) * 1998-09-15 1998-11-11 Merck Sharp & Dohme Therapeutic agents
ES2260958T3 (es) 1998-12-11 2006-11-01 Virginia Commonwealth University Ligandos selectivos del receptor 5 - ht 6.
PL349348A1 (en) * 1999-01-13 2002-07-15 Millennium Pharmaceuticals Functionalized heterocycles as chemokine receptor modulators
US6750348B1 (en) * 1999-03-24 2004-06-15 Anormed, Inc. Chemokine receptor binding heterocyclic compounds
US6187895B1 (en) * 1999-08-09 2001-02-13 General Electric Company Method for preparing polymers by solid state polymerization
MXPA03008726A (es) * 2001-03-29 2003-12-12 Lilly Co Eli N-(2-ariletil)benzilaminas como antagonistas del receptor 5-ht6.

Cited By (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005538081A (ja) * 2002-07-17 2005-12-15 レツク・フアーマシユーテイカルズ・デー・デー コレステロール生合成の阻害剤としての新規なピリジルエタノール(フェニルエチル)アミン誘導体、その調製方法、および新規な誘導体を含有する医薬組成物
JP2008504291A (ja) * 2004-06-24 2008-02-14 バーテックス ファーマシューティカルズ インコーポレイテッド Atp結合カセットトランスポーターのモジュレーター
JP2014156468A (ja) * 2004-06-24 2014-08-28 Vertex Pharmaceuticals Inc Atp結合カセットトランスポーターのモジュレーター
US10662192B2 (en) 2004-06-24 2020-05-26 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Modulators of ATP-binding cassette transporters
US10537565B2 (en) 2005-12-28 2020-01-21 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Solid forms of N-[2,4-bis(1,1-dimethylethyl)-5-hydroxyphenyl]-1,4-dihydro-4-oxoquinoline-3-carboxamide
US9670163B2 (en) 2005-12-28 2017-06-06 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Solid forms of N-[2,4-bis(1,1-dimethylethyl)-5-hydroxyphenyl]-1,4-dihydro-4-oxoquinoline-3-carboxamide
US11291662B2 (en) 2005-12-28 2022-04-05 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Solid forms of n-[2,4-bis(1,1-dimethylethyl)-5-hydroxyphenyl]-1,4-dihydro-4-oxoquinoline-3-carboxamide
US9931334B2 (en) 2005-12-28 2018-04-03 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Solid forms of N[2,4-bis(1,1-dimethylethyl)-5-hydroxyphenyl]-1,4-dihydro-4-oxoquinoline-3-carboxamide
JP2009531321A (ja) * 2006-03-22 2009-09-03 ジヤンセン・フアーマシユーチカ・ナームローゼ・フエンノートシヤツプ MDM2とp53の間の相互作用の阻害剤
JP2010516794A (ja) * 2007-01-31 2010-05-20 ラボラトリオス・デル・デエレ・エステベ・エセ・ア 複素環置換スルホンアミド
JP2010539220A (ja) * 2007-09-21 2010-12-16 ジヤンセン・フアーマシユーチカ・ナームローゼ・フエンノートシヤツプ MDM2とp53の間の相互作用の阻害剤
US11583524B2 (en) 2007-09-21 2023-02-21 Janssen Pharmaceutica Nv Inhibitors of the interaction between MDM2 and P53
JP2011505418A (ja) * 2007-12-04 2011-02-24 メルク・シャープ・エンド・ドーム・コーポレイション 5−ht6アンタゴニストとしてのトリプタミンスルホンアミド
US10646481B2 (en) 2008-08-13 2020-05-12 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Pharmaceutical composition and administrations thereof
US11564916B2 (en) 2008-08-13 2023-01-31 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Pharmaceutical composition and administrations thereof
US9751839B2 (en) 2009-03-20 2017-09-05 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Process for making modulators of cystic fibrosis transmembrane conductance regulator
US10272046B2 (en) 2012-02-27 2019-04-30 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Pharmaceutical composition and administrations thereof
US11147770B2 (en) 2012-02-27 2021-10-19 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Pharmaceutical composition and administrations thereof
US11752106B2 (en) 2012-02-27 2023-09-12 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Pharmaceutical composition and administrations thereof
US9701639B2 (en) 2014-10-07 2017-07-11 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Co-crystals of modulators of cystic fibrosis transmembrane conductance regulator

Also Published As

Publication number Publication date
ES2292758T3 (es) 2008-03-16
HUP0303651A3 (en) 2004-08-30
WO2002078693A2 (en) 2002-10-10
PT1859798E (pt) 2016-03-31
US20060009511A9 (en) 2006-01-12
SK287463B6 (sk) 2010-10-07
DZ3493A1 (fr) 2002-10-10
WO2002078693A3 (en) 2002-12-05
US8044090B2 (en) 2011-10-25
CZ305838B6 (cs) 2016-04-06
NZ527815A (en) 2005-05-27
ES2566056T3 (es) 2016-04-08
EA200301073A1 (ru) 2004-02-26
US7157488B2 (en) 2007-01-02
EP1379239B1 (en) 2007-09-12
DE60222396D1 (de) 2007-10-25
PT1379239E (pt) 2007-12-06
HRP20030771B1 (en) 2008-10-31
DK1859798T3 (en) 2016-03-21
HUP0303651A2 (hu) 2004-03-01
PL364458A1 (en) 2004-12-13
CZ20032614A3 (en) 2004-03-17
CN1610547A (zh) 2005-04-27
IL157651A (en) 2010-02-17
CA2442114A1 (en) 2002-10-10
US20090306110A1 (en) 2009-12-10
SK12052003A3 (sk) 2004-09-08
AU2002303094B2 (en) 2006-11-23
IL185871A0 (en) 2008-01-06
MXPA03008726A (es) 2003-12-12
DE60222396T2 (de) 2008-05-15
US20040132800A1 (en) 2004-07-08
DK1379239T3 (da) 2008-01-07
NO20034289D0 (no) 2003-09-25
SI1859798T1 (sl) 2016-07-29
KR20030090694A (ko) 2003-11-28
US20070099909A1 (en) 2007-05-03
BR0208179A (pt) 2004-03-02
CY1110362T1 (el) 2015-04-29
EP1379239A2 (en) 2004-01-14
IL157651A0 (en) 2004-03-28
KR100894189B1 (ko) 2009-04-22
HU230322B1 (hu) 2016-01-28
HRP20030771A2 (en) 2005-08-31
NO20034289L (no) 2003-11-28
CA2442114C (en) 2011-06-21
ZA200306795B (en) 2005-02-23
PL220721B1 (pl) 2015-12-31
EA007493B1 (ru) 2006-10-27
ATE372768T1 (de) 2007-09-15
NO326160B1 (no) 2008-10-13
HK1061649A1 (en) 2004-09-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004532209A (ja) 5−ht6受容体の拮抗薬としてのn−(2−アリールエチル)ベンジルアミン
AU2002303094A1 (en) N-(2-arylethyl)benzylamines as antagonists of the 5-HT6 receptor
JP3155008B2 (ja) セロトニンアゴニストおよびアンタゴニストとしての4−インドール誘導体
US20070135484A1 (en) Benzenesulfonic acid indol-5-yl esters as antagonists of the 5-ht6 receptor
TWI263497B (en) Pyridinoylpiperidines as 5-HT1F agonists
AU2002236730A1 (en) Benzenesulfonic acid indol-5-yl esters as antagonists of the 5-HT6 receptor
TW492958B (en) Compounds having NMDA (n-methyl-d-aspartate)-antagonizing activity, preparation process and pharmaceutical compositions thereof
JPH09512025A (ja) 5ht▲下2c▼および5ht▲下2b▼アンタゴニストとしての三環式誘導体
EP1859798B1 (en) N-(2-arylethyl) benzylamines as antagonists of the 5-ht6 receptor
WO2005100355A1 (ja) 環状アミン化合物

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050314

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050314

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080115

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080402

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080409

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080515

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080522

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080616

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080623

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080715

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080805