JP2004519551A - タイヤトレッド用ゴム組成物 - Google Patents

タイヤトレッド用ゴム組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2004519551A
JP2004519551A JP2002585532A JP2002585532A JP2004519551A JP 2004519551 A JP2004519551 A JP 2004519551A JP 2002585532 A JP2002585532 A JP 2002585532A JP 2002585532 A JP2002585532 A JP 2002585532A JP 2004519551 A JP2004519551 A JP 2004519551A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rubber composition
composition according
petroleum
extracted
phr
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002585532A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4209200B2 (ja
JP2004519551A5 (ja
Inventor
ディディエール ヴァセール
ジェラール ラボーズ
Original Assignee
ソシエテ ド テクノロジー ミシュラン
ミシュラン ルシェルシュ エ テクニーク ソシエテ アノニム
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ソシエテ ド テクノロジー ミシュラン, ミシュラン ルシェルシュ エ テクニーク ソシエテ アノニム filed Critical ソシエテ ド テクノロジー ミシュラン
Publication of JP2004519551A publication Critical patent/JP2004519551A/ja
Publication of JP2004519551A5 publication Critical patent/JP2004519551A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4209200B2 publication Critical patent/JP4209200B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C1/00Tyres characterised by the chemical composition or the physical arrangement or mixture of the composition
    • B60C1/0016Compositions of the tread
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/04Oxygen-containing compounds
    • C08K5/10Esters; Ether-esters
    • C08K5/101Esters; Ether-esters of monocarboxylic acids
    • C08K5/103Esters; Ether-esters of monocarboxylic acids with polyalcohols

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

本発明は、タイヤのトレッドを構成する為に使用できる架橋性又は架橋ゴム組成物及びこのトレッドを導入しているタイヤに関する。
本発明のゴム組成物は、少なくとも、一種以上のジエンエラストマーと、グリセロールオレイン酸トリエステルを含む可塑剤とをベースとし、前記可塑剤が、少なくとも一種のグリセロール脂肪酸トリエステルを、該脂肪酸によって形成される凝集体が前記オレイン酸を60%以上の質量分率で含む様に含む、石油から抽出されたものではない一種以上の合成及び/又は天然化合物を45%〜100%の質量分率で含み、且つ、パラフィン系、芳香族系又はナフテン系の石油から抽出された一種以上の可塑化用油を55%〜0%の質量分率で含む事を特徴とするゴム組成物である。
本発明は、特に、乗用車タイプのタイヤに適用する。

Description

【0001】
(発明の分野)
本発明は、タイヤのトレッドを構成する為に使用される架橋性又は架橋ゴム組成物、及びこのトレッドを導入したタイヤに関する。本発明は、特に乗用車用のタイヤに適用する。(発明の背景)
燃費及び環境保護の必要性が優先される様になった為に、トレッドの様なタイヤの構成の中に含まれる様々な半製品の製造の為に使用できる、ゴム組成物の形態で加工ができ且つ減少されたローリング抵抗を有するタイヤを得る為に、良好な機械的性質と可能な限り低いヒステリシスを有する混合物を製造する事が望まれる様になった。
【0002】
トレッド組成物のヒステリシスを減少させる為に、従って、その様な組成物を含むタイヤのローリング抵抗を減少させる為に提案されている様々な解決方法の中では、例えば、US−A−4,550,142、US−A−5,001,196、EP−A−299074又はEP−A−447066の特許明細書に開示されている組成物が挙げられる。
ローリング抵抗のこの減少に加えて、又、これらのタイヤで固定された車両の乾燥又は湿った地面でのグリップを改善する事も望ましい。
グリップ機能、例えば、雪面又は氷結路面上でのグリップの幾つかのタイプを改善する為に過去において提案されている解決方法として、他の特定の可塑剤で、乗用車タイプのタイヤトレッドで通常使用される芳香族油の全部又は一部を置換える事が考えられた。これらの芳香族油の一つの主な欠点は、長時間の走行中における圧力によってトレッドからそれらが浸出する事及び、その揮発性によって前記トレッドに隣接する混合物に向けて移動する事である。トレッド用の芳香族油のこの様な喪失は、トレッドの緻密化(compaction)(即ち、トレッドパターンの平均的高さの減少)と硬化をもたらし、従って、特にグリップ機能において逆効果を持つトレッドの永久変形をもたらす。
【0003】
そして、この欠点は、トレッドに含まれる強化充填剤の量が多い程、可塑剤として必要とされる芳香族油の量も又多くなる事から、更に顕著となる。
この欠点を解決する為に提案された解決方法として、芳香族油にトリオクチルホスフェート又はアルキルオレエートを含む可塑剤を添加する事が挙げられる。
米国特許第5,852,089号明細書は、タイヤのグリップ、特に氷結路面でのグリップを改善する為に、主に天然ゴムをベースとし、カーボンブラックを充填したトレッド組成物において、ジグリセロール又は多価アルコールのアルケン酸化物付加体を不飽和脂肪酸でエステル化して得られる可塑剤の使用を開示している。
更に詳細には、該明細書は、実施態様のその実施例において(phr:エラストマーの100部当りの質量部)、トレッド組成物中に7phr(10phrの芳香族油と一緒)の量又は30phr(芳香族油無し)の量で存在するエステルタイプの可塑剤を開示している。このエステルタイプの可塑剤は、ジグリセロールとオレイン酸との反応生成物、又はジグリセロールとリノール酸との反応生成物、又は、グリセロールのプロピレンオキシドアダクトとオレイン酸との反応生成物、又は、トリメチロールプロパンのプロピレンオキシドアダクトとオレイン酸との反応生成物、又は、トリメチロールプロパンのプロピレンオキシドアダクトとリノール酸との反応生成物、又は、ペンタエリスリトールのプロピレンオキシドアダクトとオレイン酸との反応生成物で形成される。
【0004】
JP−A−01−215838は、カーボンブラックを充填したトレッド組成物において、芳香族油を25phrの量、エレオステアリン酸とオレイン酸のグリセリドをベースとした桐油を15phrの量及びロジンタイプの樹脂を15phrの量含む可塑剤を開示している。
米国特許第5,252,649号明細書は、氷結路面又は雪面上でのタイヤのグリップを改善する為に、カーボンブラックを充填したトレッド組成物において、その他の特定の可塑剤の使用を開示している。記載された実施態様の実施例でテストされたこの可塑剤は、石油(芳香族系と任意にナフテン系の)から抽出された可塑化用油を20〜50phrの合計量と、石油から抽出されたものではない可塑化用油を5〜15phrの量、菜種油を5phrの量及び任意にグリセロールトリオレエートを含むひまわり油を5phrの量で含む。
【0005】
更に、石油から抽出されたものではないこれらの化合物は、43%未満の質量分率で可塑剤中に存在する。
EP−A−561761は、カーボンブラックを充填したトレッド組成物において、氷結路面又は雪面でのタイヤのグリップを改善する事を意図した可塑剤の使用を開示している。記載された実施態様の実施例でテストされたこの可塑剤は、石油(芳香族系と任意にナフテン系の)から抽出された可塑化用油を50phrまでの量、又は、25〜30phrの量で特定の菜種油を含む、石油から抽出されたものではない可塑化用化合物を含む。
この菜種油は、オレイン酸が53%程度の質量分率で存在する脂肪酸から誘導されたものである。
EP−A−677548は、強化充填剤として特定のシリカ(Degussa 社から“VN3”の名称で市販されている粒状シリカ)と任意にカーボンブラックを含むトレッド組成物において、氷結路面又は雪面でのタイヤのグリップを改善する事を意図した可塑剤の使用を開示している。記載された実施態様の実施例でテストされたこの可塑剤は、石油から抽出された可塑化用油を22.5phr〜36phrの量及び、前述の明細書で使用された菜種油を5〜7.5phrの量、又は、トリエチレングリコールジヘキサノエートを5phrの量で含む、石油から抽出されたものではない可塑化用化合物を含む。
【0006】
後の三つの特許明細書に存在するトレッド組成物は、架橋状態で、比較的低いガラス転移温度(Tg)(植物油又はトリエステルである為)を有する様に特別に設計されたもので、これらの低いガラス転移温度は、雪面或いは氷結路面上での十分なグリップ機能を得る為には必要とされるものである点が注目される。
(発明の開示)
本発明の目的は、タイヤのローリング抵抗に逆に影響を及ぼす事無しに、従来のタイヤのグリップ機能に関して乾燥地面及び湿った地面での改善されたグリップ機能をタイヤに与える新規なトレッド組成物を提案する事であり、本発明の目的は、一種以上のジエンエラストマーと、少なくとも一種のグリセロール脂肪酸トリエステルを、該脂肪酸によって形成される凝集体が前記オレイン酸を60%以上の質量分率で含む様に含む、石油から抽出されたものではない一種以上の合成及び/又は天然化合物を45%〜100%の質量分率で含み、且つ、パラフィン系、芳香族系又はナフテン系の、石油から抽出された一種以上の可塑化用油を55%〜0%の質量分率で含む可塑剤との組合わせが、時間にわたって前述のグリップ機能を保持しながら、圧力による可塑剤の走行中での浸出及び隣接する混合物へ向けてのその移動を最小限に押え、トレッドに対する緻密化と硬化を最小限に押さえられるタイヤトレッドを、架橋状態で形成するのに使用できる架橋性ゴム組成物を得る事を可能とする事を本出願人が最近に予想外に発見した事によって達成される。
【0007】
本発明の可塑剤が含む、石油から抽出されたものではない前記化合物は、これらの化合物が、前記組成物中における強化充填剤の同様に高い量によって高い量で前記組成物中に存在したとしても、走行中のタイヤのトレッド中に実質的に完全に残存する様な化合物である点が注目される。
又、石油から普通に抽出された可塑化用油を部分的に或いは全体的に置換える、石油から抽出されたものではないこれらの化合物の、本発明の組成物における存在は、前述の割合でのそれらの存在が、タイヤの隣接混合物において、石油から抽出された前記油の移動を最小限にし、従って、前記混合物の性質、例えば、それらの剛性及びクラック抵抗の有害な変化を最小限にし、これは、その中にクラウン強化材を含む三角クラウンプライの分離に対するタイヤの抵抗(プライの分離に対する抵抗は、時に、当業者によって“開裂”抵抗と言われる)を改善する事を可能とする事によって、タイヤトレッドの中に石油から抽出されたものではないこれらの化合物を導入しているタイヤに対して改善された耐久性を与える事を可能とする点が注目される。
【0008】
「ジエンエラストマー」とは、ジエンモノマー(共役であるかないかに拘わらず、二つの二重炭素−炭素結合を持つモノマー)からの部分(ホモポリマー又はコポリマー)を少なくとも有するエラストマーを意味する。
本発明の組成物のジエンエラストマーは、「高度に不飽和」であると言える、即ち、50%より大きい、共役ジエンから得られる単位のモル比を持つ共役ジエンモノマー由来のものである。
更に詳しくは、本発明の組成物は、ジエンエラストマーとして、50phr〜100phrの量の、−65℃〜−10℃のガラス転移温度を有する一種以上のジエンエラストマー又は多量成分エラストマーと、50phr〜0phrの量の、−110℃〜−80℃のガラス転移温度を有する一種以上のジエンエラストマー又は少量成分エラストマーとを含む。
【0009】
本発明の実施態様の一実施例によれば、前記多量成分ジエンエラストマーは、溶液で調製されたスチレン−ブタジエンコポリマー(又はS−SBR)、エマルジョンで調製されたスチレン−ブタジエンコポリマー(E−SBR)、天然ポリイソプレン、95%より多いシス−1,4結合含有量を有する合成ポリイソプレン及びこれらのエラストマーの混合物から成る群に属し、前記少量成分ジエンエラストマーは、好ましくは、−105℃〜−90℃のガラス転移温度を有し、ブタジエン単位を70%以上の量で含む。更に好ましくは、前記の少量成分エラストマーの少なくとも一種は90%より多いシス−1,4結合含有量を有するポリブタジエンから成る。
【0010】
本発明の好ましい実施態様によれば、前記の溶液で調製されたスチレン−ブタジエンコポリマーは、−50℃〜−15℃のガラス転移温度と、50%より多いトランス−1,4ブタジエン結合含有量を有し、前記のエマルジョンで調製されたスチレン−ブタジエンコポリマーは、−55℃〜−30℃のガラス転移温度を有する。
本発明の実施態様の一つの実施例によれば、前記組成物は前記の多量成分ジエンエラストマーを100phrの量で含む。
本発明のその他の実施態様によれば、前記組成物は、前記の多量成分ジエンエラストマーと前記の少量成分ジエンエラストマーとのブレンドを含む。
【0011】
その他の本発明の最初の実施態様によれば、前記組成物は、90%より多いシス−1,4結合含有量を有する前記ポリブタジエンの少なくとも一種と、前記の溶液で調製されたスチレン−ブタジエンコポリマーの少なくとも一種とのブレンドを含む。
その他の本発明の第二の実施態様によれば、前記組成物は、90%より多いシス−1,4結合含有量を有する前記ポリブタジエンの少なくとも一種と、前記のエマルジョンで調製されたスチレン−ブタジエンコポリマーの少なくとも一種とのブレンドを含む。
本発明において、「可塑剤」とは、前記の定義に合致する、合成又は天然であるかに拘わらず、石油から抽出されたものではない複合体と、パラフィン系、芳香族系又はナフテン系の石油から抽出された油を意味し、又、前記可塑剤は、ジエンエラストマーを伸展する為に使用される時の化合物及び/又は油を含む。
【0012】
好ましくは、本発明の可塑剤は、60%〜100%、更に好ましくは80%〜100%の質量分率の、石油から抽出されたものではない前記化合物と、40%〜0%、更に好ましくは20%〜0%の質量分率の、石油から抽出された前記油を含む。
本発明の実施態様の特に有利な実施例によれば、前記可塑剤は、100%の質量分率で前記の石油から抽出されたものではない化合物を含む。
本発明のその他の特徴によれば、前記組成物は、10〜40phr、好ましくは20〜35phrの量の、石油から抽出されたものではない前記化合物と、0〜30phr、好ましくは0〜20phrの量の、石油から抽出された前記油を含む。
【0013】
本発明のトレッド組成物において好ましく使用される、石油から抽出された油(例えば、芳香族油)の減少された量或いはゼロ量は、それらを導入するタイヤを、特に芳香族油と比べて、石油から抽出されたものではない前記化合物の低い汚染性によって、環境保護に対して顕著な貢献ができる様にする。
好ましくは、石油から抽出されたものではない前記化合物が含むグリセロール脂肪酸トリエステルから誘導される脂肪酸によって形成される凝集体は、70%以上の質量分率でオレイン酸を含む。
更に好ましくは、前記凝集体は、85%以上の質量分率でオレイン酸を含む。
【0014】
本発明の実施態様の一実施例によれば、前記可塑剤は、石油から抽出されたものではない化合物として、前記グリセロールオレイン酸トリエステル(グリセロールトリ(シス−9−オクタデセノエート)又はグリセロールトリオレエート、又は所謂トリオレイン)を含む。
本発明の実施態様の別の実施例によれば、前記可塑剤は、石油から抽出されたものではない化合物として、前記グリセロール脂肪酸トリエステルを含む植物油を含む少なくとも一種の天然化合物を含む。
好ましくは、ひまわり油、更に好ましくは、脂肪酸から誘導される凝集体が70%以上の質量分率で、そして、本発明の特に有利な実施態様では、85%以上の質量分率でオレイン酸を含む様なひまわり油が植物油として使用される。
脂肪酸から誘導される凝集体が60%以上の質量分率でオレイン酸(そして、10%未満の質量分率でエルカ酸)を含む様な菜種油も、植物油として使用されても良い。
本発明のトレッド組成物における可塑剤としての植物油のこの使用は、このタイプの天然油の非汚染性によって、更に環境保護に貢献する点が注目される。
【0015】
前記グリセロールトリオレエート又は前記植物油をベースとした本発明の可塑剤は、50%より多いトランス−1,4結合含有量を有するS−SBRコポリマーと十分な混和性(又は相溶性)を有する点が注目される。比較として、パラフィン系油(芳香族油を置換える為に増加的に使用される)をベースとした可塑剤は、高トランス−1,4結合含有量を有するS−SBRコポリマーとは非混和性である。
又、本発明の植物油は、パラフィン系のエクステンダー油とは違って、これらのS−SBRコポリマーに加えて、全てのジエンエラストマーを伸展するのに使用されても良い。
本発明のその他の実施態様によれば、前記組成物は、更に、石油から抽出されたものではない可塑化用化合物として、少なくとも一種の炭化水素可塑化用樹脂を5〜20phrの量で含む。この樹脂は、前記ジエンエラストマーと混和性であり、10℃〜150℃のガラス転移温度と400g/mol〜2000g/molの数平均分子量を有する。
【0016】
この「高いTg」の可塑化用樹脂は、可塑剤として本質的にグリセロールトリオレエート又は前記植物油を含む組成物(−90℃程度の比較的低いTgが特徴)のTgを所定の度数(℃)まで上昇させて、乾燥又は湿った地面でのグリップにとって確実に必要とされるTgを最終組成物の為に得る為に有利に使用されても良い。
更に、本発明のこの可塑化用樹脂は、前記の石油から抽出されたものではない可塑化用化合物と組合わせて、そのクラウン強化材の中に含む三角クラウンプライの分離に対するタイヤの抵抗を改善する場合、そのトレッド中にその化合物を導入しているタイヤに改善された耐久性を与える事を可能とする。
【0017】
又、本発明のこの可塑化用樹脂は、トレッドにおいて、石油から抽出された可塑化用油の存在を省略し、特に、前記トレッドに隣接する混合物に向うその様な油、例えば、芳香族油の移動の前述の欠点を解消するする事を可能とする。
本発明で使用する為に特に選択される可塑化用樹脂は、専ら炭化水素樹脂、即ち、炭素と水素原子のみを含む樹脂である。
以下のものが本発明の組成物に使用できる。
1)M.J., Zohuriaan−Mehr and H. Omidian, J.M.S REV MACROMOL. CHEM. PHYS. C40(1), 23−49 (2000)の論文で定義されている「脂肪族」系炭化水素樹脂、即ち、その炭化水素鎖が、ピペリレン、イソプレン、モノ−オレフィンの変動量を含むC4〜C6画分で形成されている樹脂及び非重合性パラフィン系化合物。適当な脂肪族樹脂の例としては、ペンテン、ブテン、イソプレン、ピペリレンをベースとした樹脂及び少量のシクロペンタジエン又はジシクロペンタジエンを含む樹脂が挙げられる。
2)M.J., Zohuriaan−Mehr and H. Omidian, J.M.S REV MACROMOL. CHEM. PHYS. C40(1), 23−49 (2000)の論文で定義されている「芳香族」系炭化水素樹脂、即ち、その炭化水素鎖が、スチレン、キシレン、α−メチルスチレン、ビニルトルエン又はインデン系の芳香族単位で形成されている樹脂。適当な芳香族樹脂の例としては、α−メチルスチレンとメチレンをベースとした樹脂、及び、クマロンとインデンをベースとした樹脂が挙げられる。
3)「脂肪族/芳香族」系の中間体樹脂、即ち、脂肪族単位の質量分率が80%〜95%(従って、芳香族単位の質量分率が5%〜20%)である中間体樹脂。
好ましくは、本発明の組成物の可塑化用樹脂は、30℃〜100℃のガラス転移温度と、400〜1000g/molの数平均分子量及び2未満の多分子性指数を有する。
【0018】
本発明の実施態様の一実施例によれば、50℃〜90℃のガラス転移温度を有し、脂肪族及び芳香族単位の質量分率が、それぞれ、95%より多く且つ3%未満である脂肪族樹脂が可塑化用樹脂として使用される。
本発明のその他の実施態様によれば、30℃〜60℃のガラス転移温度を有し、脂肪族及び芳香族単位の質量分率が、それぞれ、30%〜50%及び70%〜50%で変化する芳香族樹脂が可塑化用樹脂として使用される。
本発明の更にその他の実施態様によれば、60℃のガラス転移温度を有し、脂肪族及び芳香族単位の質量分率が、それぞれ、80%及び20%である脂肪族/芳香族系樹脂が可塑化用樹脂として使用される。
本発明の実施態様の有利な実施例によれば、前記組成物は、前記可塑化用樹脂を10〜20phrの量で含む。
【0019】
本発明の組成物の強化充填剤は、次の様に定義される。
本発明の実施態様の一実施例によれば、前記組成物は強化充填剤としてのカーボンブラックを、例えば、60〜200phrの量で含む。
タイヤ、特にこれらのタイヤのトレッドにおいて通常使用されるカーボンブラックの全てが、特に、HAF、ISAF及びSAFのカーボンブラックがこの目的に適する。N115、N134、N234、N339、N347及びN375のカーボンブラックが挙げられるがこれらに限定されない。
本発明のグリセロールトリオレエート又は植物油は、多目に充填されているこれらの組成物において、実際に、トレッドからの移動或いは浸出無しに比較的多量に使用可能であるので(特に、芳香族油とは異なり)、一般に、極めて高い量、例えば、150〜200phrのカーボンブラックを含む「最高級乗用車」又は競合タイプのトレッド組成物を可塑化するのに特に有利である点が注目される。
【0020】
本発明の実施態様のその他の実施例によれば、前記組成物は強化充填剤として強化白色充填剤を含む。
本発明において、「強化白色充填剤」とは、「白色」充填剤(即ち、無機充填剤、特に、鉱物充填剤)、時に、「透明」充填剤とも呼ばれ、それ自身、中間体カップリングシステム以外の如何なる手段も用いる事無しに、タイヤの製造を意図したゴム組成物を強化する事のできる、換言すれば、その強化機能において通常の充填剤のタイヤグレードのカーボンブラックを置換える事のできる充填剤を意味する。
【0021】
好ましくは、強化白色充填剤の全部又は少なくとも多量成分の割合はシリカ(SiO)である。使用されるシリカは、当業者に公知の強化シリカであっても良く、特に、高分散性沈降シリカが好ましいが、BET比表面積とCTAB比表面積のいずれもが450m/gを有する沈降シリカであっても良い。
更に好ましくは、前記シリカはBET又はCTAB比表面積のいずれもが80m/g〜260m/gの比表面積を有する。
本発明では、BET比表面積は、周知の通り、”The Journal of the American Chemical Society”, vol. 60, page 309, February 1938,に記載されているBrunauer, Emmett and Tellerの方法及びStandard AFNOR−NFT−45007 (November 1987)で定義される。CTAB比表面積は、同じく1987年11月のStandard AFNOR−NFT−45007によって定義される。
【0022】
「高分散性シリカ」とは、エラストマーマトリックス中で解凝集及び分散する為の相当な能力(公知の方法で薄片上で電子又は光学顕微鏡で観察する事ができる)を有するシリカを意味する。その様な好ましい高分散性シリカとしては、Akzo社のKS430、Degussa社のBV3380、Rhodia社のZeosil1165MP及び1115MP、PPG社のHi−Sil 2000、Huber社のZeopol 8741又は8745及び、例えば、EPA−0735088に記載されているアルミニウムをドープしたシリカの様な処理された沈降シリカが挙げられるがこれらに限定されない。
強化白色充填剤が存在する物理的状態は、それが、粉末、マイクロビーズ、粒状又は球状であるかは重要ではない。勿論、「強化白色充填剤」とは、又、異なる強化白色充填剤、特に、上述の高分散性シリカの混合物をも意味する。
【0023】
強化白色充填剤としては、アルミナ(Al)、例えば、EPA−810258に記載されている高分散性のアルミナ、或いは、例えば、国際特許明細書WO−A−99/28376に記載されている水酸化アルミニムが挙げられるがこれらに限定されない。
本発明の、石油から抽出されたものではない可塑化用化合物は、その強力な極性によって、強化白色充填剤、例えばシリカとの相互反応にとって特に適していて、前記化合物は、特に、芳香族可塑化用油の親和力よりも実質的に大きいシリカとの親和力を有する。
この改善された相互反応又は強化白色充填剤との親和力の結果、前記可塑化化合物からの可溶性留分の喪失が減少する。
【0024】
本発明のその他の実施態様によれば、強化白色充填剤とカーボンブラックとのブレンド(混合物)が強化充填剤として使用される。シリカで部分的に或いは完全に被覆されているカーボンブラックも、強化充填剤を構成するのに適している。又、シリカで変性されたカーボンブラック、例えば、国際特許明細書WO−A−96/37547に記載されている、CABOT社から“CRX2000”の名称で市販されている強化充填剤も適当であるが、これに限定されない。
本発明の組成物において使用できるジエンエラストマー又は少なくともその一種は、前記強化充填剤にカップリングする為に特に活性な一種以上の官能基を含んでも良い。
カーボンブラックにカップリングする為の官能基の例としては、C−Sn結合を含む官能基が挙げられる。その様な基は、それ自身公知の、一般式:RSnClに相当する有機ハロゲン化錫型の官能化剤との反応、或いは、一般式:RSnClに相当する有機ジハロゲン化錫型のカップリング剤との反応、又は、一般式:RSnClに相当する有機トリハロゲン化錫型、或いは、式:SnCl(ここで、Rは、アルキル、シクロアルキル又はアリール基である)に相当するテトラハロゲン化錫型の星状化剤との反応によって得ても良い。
【0025】
又、カーボンブラックにカップリングする為には、例えば、DEABと称される4,4′−ビス−(ジエチルアミノベンゾフェノン)を使用して得られるアミン官能基が挙げられる。例としては、FRA−2526030及びUS−A−4,848,511が挙げられる。
強化白色充填剤にカップリングする為には、当業者に公知の全ての官能基、カップリング基又は星状化基が適当である。以下のものが適当であるが、これらに限定されない。
1)FRA−2740778に記載されている様な、シラノール末端を有するシラノール又はポリシロキサン基。
更に詳細に、この文献は、シリカにカップリングする為に活性である官能を得る為に、アニオン的に得られるリビングポリマー用の官能化剤を使用する事を教示している。この官能化剤は、シクロポリシロキサン、例えば、ポリメチルシクロトリ−、テトラ−又はデカ−シロキサンから形成され、好ましくは、ヘキサメチルシクロトリシロキサンである。この様にして得られた官能化ポリマーは、そのマクロ構造、従って、その物理的性質を変化させる事無しに、溶剤のスチーム抽出によってその形成が為されて、反応媒体から分離される。
【0026】
2)アルコキシシラン基。
アルコキシシラン基に関しては、例えば、少なくとも一種の非加水分解性アルコキシ基を有するアルコキシシラン化合物をアニオン的に得られるリビングポリマーに反応させる事から成る、シリカにカップリングする為の、国際特許出願WO−A−88/05448に記載されている官能化反応が挙げられる。この化合物はハロアルキルアルコキシシランの中から選ばれる。
又、アルコキシシラン官能の取得に関しては、FRA−2765882が例として挙げられる。この文献は、多量成分強化充填剤としてその表面に固定されたシリカを有するカーボンブラックにカップリングさせる為に、リビングジエンポリマーを官能化させる為のトリアルコキシシラン、例えば、3−グリシドキシプロピルトリアルコキシシランの使用を開示している。
【0027】
強化白色充填剤が強化充填剤として使用される場合は、本発明のゴム組成物は、更に、通常の方法で、強化白色充填剤/エラストマーマトリック結合剤(又は、カップリング剤とも呼ばれる)を含む。その機能は、前記白色充填剤とマトリックスとの間の十分な化学的及び/又は物理的結合(又はカップリング)を確実にし、この充填剤の前記マトリックス中への分散を促進する事である。
少なくとも二官能性であるその様な結合剤は、例えば、簡単な一般式:Y−T−Xを有する(式中、Yは、白色充填剤と物理的に及び/又は化学的に結合することの出来る官能基(Y官能)を表し、(その様な結合は、例えば、カップリング剤のケイ素原子と充填剤のヒドロキシル(OH)表面基(例えば、シリカの場合は表面シラノール)との間に確立される)、Xは、例えば、硫黄原子を介してエラストマーと物理的に及び/又は化学的に結合する事の出来る官能基(X官能)を表し、Tは、YとXとを結合させる事のできる炭化水素基を表す)。
【0028】
これらの結合剤は、特に、充填剤と活性であるY官能を含んでも良いがエラストマーと活性であるX官能を欠く、当該充填剤を被覆する為の単純な試薬と混同されてはならない。
【0029】
有効性が変動するその様な結合剤は多数の文献に開示されていて当業者に公知のものである。つまり、タイヤの製造に使用できるジエンゴム組成物において、シリカとジエンエラストマーとの間の有効な結合を与えることが知られている結合剤、例えば、有機シラン、特に多硫化アルコキシシラン又はメルカプトシラン、又は、上述のX官能とY官能を持つポリオルガノシロキサンを使用することが可能である。
本発明のゴム組成物で好ましく使用されるカップリング剤は、ここで「Y」及び「X」と呼ばれる二つの官能を持つ多硫化アルコキシシランであり、最初に、「Y」官能(アルコキシシリル)によって白色充填剤にグラフトされ、第二に、「X」官能(硫黄官能)によってエラストマーにグラフトできる。
【0030】
特に、その特定の構造によって「対称」又は「非対称」と言われる多硫化アルコキシシランは、例えば、USA3842111、USA3873489、USA3978103、USA3997581、USA4002594、USA4072701、USA4129585、或いは極最近の特許である、USA5580919、USA5583245、USA5650457、USA5663358、USA5663395、USA5663396、USA5674932、USA5675014、USA5684171、USA5684172、USA5696197、USA5708053、USA5892085又はEPA−1043357(これらはその様な公知の化合物を詳細に記述している)に記載のものが使用される。
【0031】
本発明を実施するのに特に適当なものは、以下の定義に限定されることなしに、以下の一般式(I)を満足させる所謂「対称」多硫化アルコキシシランである。
(I)Z−A−S−A−Z
(ここで、nは、2〜8の整数であり、Aは、二価の炭化水素基であり、Zは、以下の式の一つに相当する:
−Si(R(R);
−Si(R)(R
−Si(R
(ここで、基Rは置換されていてもいなくても良く、同じであっても異なっていても良い、C〜C18のアルキル基、C〜C18のシクロアルキル基又はC〜C18のアリール基を表し、基Rは置換されていてもいなくても良く、同じであっても異なっていても良い、C〜C18のアルコキシ基又はC〜C18のシクロアルコキシ基を表す)。
【0032】
上記式(I)において、数字「n」は、好ましくは3〜5の整数である。
上記式(I)の多硫化アルコキシシランの混合物の場合、特に、通常市販の混合物の場合、「n」の平均値は分数であり、好ましくは3〜5、更に好ましくは4に近い。
基Aは、置換、非置換に拘わらず、好ましくは、1〜18個の炭素原子を含む二価の置換又は非置換炭化水素基である。特に、C〜C18のアルキレン基又はC〜C12のアリーレン基、更に好ましくはC〜C10のアルキレン基、特にC〜Cのアルキレン基、特にプロピレンが適当である。
【0033】
基Rは、好ましくは、C〜Cのアルキル、シクロヘキシル又はフェニル基、特に、C〜Cのアルキル基、更に好ましくはメチル及び/又はエチルである。
基Rは、好ましくは、C〜Cのアルコキシ基又はC〜Cのシクロアルコキシ基、更に好ましくはメトキシ及び/又はエトキシである。
その様な所謂「対称」多硫化アルコキシシラン及び、それらを得る為の幾つかの方法は、例えば、最近のUSA5684171及びUSA5684172に記載されており、これらは、nが2〜8に変動するこれら公知の化合物の詳細な一覧表を示している。
【0034】
好ましくは、本発明で使用される多硫化アルコキシシランは、ビス−((C〜C)アルコキシシリルプロピル)、更に好ましくは、ビス−(トリ−(C〜C)アルコキシシリルプロピル)、特に、ビス−(3−トリメトキシシリルプロピル)又はビス−(3−トリエトキシシリルプロピル)のポリスルフィド、特にテトラスルフィドである。
特に好ましい例としては、式:[(CO)Si(CHのビス−(トリエトキシシリルプロピル)テトラスルフィド(TESPTと略される)が使用され、これは、例えば、Degussa社からSi69(又は、それがカーボンブラックに50質量%で担持されている場合はX50S)の名称で、或いは、Witco社からSilquest A1289の名称で市販されている(共に、4に近いnの平均値を有するポリスルフィドの市販混合物)。
【0035】
本発明のゴム組成物においては、多硫化アルコキシシランの含有量は強化白色充填剤の質量当り1〜15%の範囲であっても良い。
勿論、多硫化アルコキシシランは、最初に、本発明の組成物のジエンエラストマーに(「X」官能を介して)グラフトする事が出来、この様に官能化された或いは「予備カップリングされた」エラストマーは、そこで、強化白色充填剤の為の遊離の「Y」官能を含む。又、多硫化アルコキシシランは、強化白色充填剤に(「Y」官能を介して)前以ってグラフトする事が出来、この様に「予備カップリングされた」充填剤は、そこで、遊離の「X」官能によってジエンエラストマーに結合できる。
然しながら、特に、未加硫状態にある組成物の良好な加工処理の為には、強化白色充填剤上にグラフトされているか、或いは、遊離(即ち、非グラフト)状態にあるカップリング剤を使用することが好ましい。
【0036】
本発明の組成物は、一つ以上の段階の構成の公知の熱機械的作業方法を使用して調製されても良い。それらは、例えば、3〜7分持続する密閉式混合機で、50rpmのブレードの回転速度で、一段階で、或いは、それぞれに、3〜5分と2〜4分持続する密閉式混合機で、二段階での熱機械的作業と、それに続く、約80℃で行われる仕上げ段階(その間に、硫黄架橋されるべき組成物の場合には、硫黄と加硫促進剤とが導入される)によって得ても良い。
本発明の組成物は、前述のジエンエラストマーに加えて、前記可塑剤、前記強化充填剤及び出来れば前記強化白色充填剤/エラストマー結合剤、ゴム混合物に一般的に使用されるその他の構成成分及び添加剤、例えば、顔料、耐酸化剤、耐オゾンワックス、硫黄及び/又は過酸化物を及び/又はビスマレイミドをベースとした架橋系、強化白色充填剤を被覆する為の一種以上に試薬、例えば、アルキルアルコキシシラン、ポリオール、アミン、アミド等を含む。
【0037】
本発明の組成物は、着色トレッド、即ち、その少なくとも一部が、白色を含む、通常の黒以外の色である着色トレッドを含むタイヤの製造に使用されても良い。
又、強化白色充填剤と一緒にされても良く、必要ならば、通常の非強化白色充填剤のクレー、ベントナイト、タルク、チョーク又はカオリン、或いは、着色剤の機能を持つ二酸化チタンと一緒にしても良い。
着色ゴム組成物の製造の為には、顔料に加えて、当業者に公知の任意の着色剤が使用されても良く、この着色剤は有機又は無機であっても良く、そして、本発明の組成物に可溶であっても或いは不溶であっても良い。
【0038】
無機着色剤、例えば金属粉末の様な無機着色剤の例としては、特に、銅又はアルミニウム、又は、様々な金属酸化物、特に、シリケート、アルミネート、酸化鉄又は水酸化鉄、及び異なる金属元素、例えば、Co、Ni、Al又はZnの混合酸化物の粉末が挙げられる。又、有機顔料の例としては、インダンスロン、ジケト−ピロロ−ピロール又はジアゾ縮合物、及びフタロシアニンの様な有機金属顔料が挙げられる。
この様に、本発明の組成物の色は極めて広範囲に変化させる事ができ、例えば、赤色、オレンジ色、緑色、黄色、青色又褐色又は灰色に変えることができる。
【0039】
本発明のタイヤトレッドは、上述の様なゴム組成物によって形成され、本発明のタイヤはその様なトレッドを含むタイヤである。
本発明の前述の特徴及びその他の特徴は、例示であって限定ではない本発明の実施態様の幾つかの実施例についての以下の記述を読む事によって一層理解されるであろう。
エラストマー及び可塑剤のガラス転移温度Tgは、示差熱量計(示差走査熱量計)によって測定された。
サイズ排除クロマトグラフィー(SEC)の方法による本発明の組成物で使用される樹脂の分子量の決定:
サイズ排除クロマトグラフィー又はSECは、多孔性の固定相で充たされたカラムにおいて膨潤状態でそのサイズによるマクロ構造を物理的に分離する事を可能とする。このマクロ構造は、その流体力学的容量で分離され、最大の容積が迅速に溶出される。
【0040】
絶対的方法ではないが、SECは、樹脂の分子量分布について為される判定を可能とする。低分子量(104〜90000g/mol)の市販の標準的なポリスチレンについて、数平均分子量Mn及び重量平均分子量Mwが決定され、多分散指数Ipが計算された。
樹脂のサンプルは、テトラヒドロフランに、約1g/lの濃度で溶解された。使用された装置は、クロマトグラフ“WATERSモデルAlliance2690”である。溶出溶媒は、テトラヒドロフラン(移動相)で、流速は1ml/分であり、系の温度は35℃で、分析期間は40分であった。それぞれの商品名が“WATERSタイプSTYRAGEL HR4”(混合ベッドカラム)、“WATERSタイプSTYRAGEL HR1”(100Åの空隙率)及び“WATERSタイプSTYRAGEL HR0.5”(50Åの空隙率)である一連の三つのセットが固定相として使用された。
【0041】
樹脂サンプルの溶液の注入容量は100μlであった。検出計は、“WATERSモデル2410”の示差屈折計であり、クロマトグラフデータ処理ソフトウエアは、“WATERS MILLENNIUM”(バージョン3−2)システムであった。
ゴム組成物の性質は、以下の様に測定された。
ムーニー粘度:ASTM D−1646により測定された、100℃でのML(1+4)。
伸び弾性率:ASTM D−412により測定された、ME10(10%における)、ME100(100%における)、及びME300(300%における)。
スコット破断指数:23℃で測定された破断荷重(MPa)と伸び(%)。
ヒステリシス損失(HL):60℃での跳ね返りによって測定された(測定される損失の為の変形は約40%である)。
【0042】
以下の実施例1では、タイヤの機能は、「対照」タイヤの特徴を100とした場合の機能の相対指数で測定された(この基準100よりも大きい機能指数は、相当する「対照」タイヤの機能より優れた機能を示す)。
テストされたそれぞれのタイヤのグリップは、乾燥地面及び/又は湿った地面において、「二輪固定」ブレーキ形式及び「ABS」ブレーキ形式におけるブレーキ距離を測定する事によって評価された。更に詳しくは、「二輪固定」ブレーキ形式でのブレーキ距離は、湿った地面において、40km/hの速度から0km/hの速度にして測定され、一方、「ABS」形式でのブレーキ距離は、乾燥地面において、70km/hの速度から20km/hにした場合、及び、湿った地面において、40km/hの速度から10km/hの速度にした場合について測定された。
【0043】
クラウンプライの分離に対するタイヤの抵抗は、「対照」タイヤの特徴を100とした場合の機能の相対指数で測定された(この基準100よりも大きい機能指数は、相当する「対照」タイヤの機能より優れた機能を示す)。
この抵抗は、タイヤの内部圧を2.5barにして、20℃の周囲温度で、490daNの荷重下で、75km/hの速度で、その表面に障害物(棒及び、二つの作動クラウンプライWCP1とWCP2で形成されているタイヤのベルトの縁を圧迫する“polars”)が設けられているテストドラム上のランニングテストによって測定された。このテストは、タイヤのクラウン補強材の変形が検出される時に停止される。
それぞれのタイヤは、最初に、4週間、65℃で、(取付けられていない状態で)ベーク(”baked”)された。
【0044】
二つの「対照」のタイヤと本発明のそれぞれの実施態様の二つのタイヤが、このテストドラムでテストされた。得られた結果は、有用性の機能の形式(二つの「対照」タイヤの平均を基準100として)及び、二つのクラウンプライWCP1とWCP2との間の平均ひび割れ長さ(mm)で表される。
更に、タイヤのベルトを構成するゴム組成物のサンプルは、その中心と、二つのプライWCP1及びWCP2との間から採取され、それぞれの「対照」テストの二つのタイヤの一つと、本発明のタイヤの一つについて、これらのサンプリングに相当するシクロヘキサン中での可溶画分(SF%)が測定された。
【0045】
【実施例】
実施例1
それぞれが、「乗用車」タイプのタイヤのトレッドを構成するものとして、「対照」ゴム組成物T1、本発明によらない四つのゴム組成物NC1〜NC4及び本発明のゴム組成物I1を用意した。
以下の表1は、
1)これらの組成物T1、NC1〜NC4及びI1のそれぞれの組成、
2)非架橋及び架橋状態でのそれぞれの組成物の性質、
3)それぞれのトレッドがこれらの組成物で形成されているタイヤの機能、
を含む。
【0046】
【表1】
Figure 2004519551
Figure 2004519551
【0047】
S−SBR A:溶液で調製されたスチレン−ブタジエンコポリマー(エクステンダー油無し)で、58%の1,2−結合含有量、25%のスチレン結合含有量、23%のトランス結合含有量、100℃で54のムーニー粘度ML(1+4)、及び−30℃のガラス転移温度Tgを有する。
BR−A:ポリブタジエンであって、凡そ93%のシス−1,4−結合含有量と、−103℃のガラス転移温度Tgを有する。
6PPD:N−(1,3−ジメチルブチル)−N−フェニル−p−フェニレンジアミンと、
CBS:N−シクロヘキシル−ベンゾチアジルスルフェンアミド。
【0048】
これらの結果は、強化充填剤として多量にシリカを含み、そして、本発明の可塑剤(石油から抽出されたものではない可塑化用化合物として多量にグリセロールトリオレエートを含む)を含む本発明のトレッド組成物I1は、「対照」の組成物(その可塑剤は、芳香族油で形成されている)及び本発明によらない可塑剤を含む組成物と比較して、走行中において、相当するトレッドの緻密化に対する抵抗を改善し、且つ、乾燥地面及び湿った地面でのグリップを特に改善する事を示す。
【0049】
実施例2
「乗用車」タイプのタイヤ用として、「対照」トレッド組成物T2とT3、及び本発明の六つの組成物I2〜I7を調製した。以下の表2は、得られた結果を示す。
【0050】
【表2】
Figure 2004519551
Figure 2004519551
【0051】
E−SBR A:エマルジョンで調製されたスチレン−ブタジエンコポリマー(エクステンダー油無し)で、14.9%の1,2−結合含有量、13.0%no1,4−結合含有量、72.1%のトランス結合含有量、23.9%のスチレン結合含有量、100℃で46のムーニー粘度ML(1+4)、及び−53℃のガラス転移温度Tgを有する。
【0052】
これらの結果は、強化充填剤としてカーボンブラックを含む、本発明のトレッド組成物I2〜I7における本発明の可塑剤の使用は、「対照」組成物T2とT3における芳香族油から成る可塑剤の使用に比べて、架橋状態での伸び弾性率或いはヒステリシス損失に逆に影響を及ぼす事無しに、非架橋状態においてこれらの組成物の加工性を全体的に改善する事が出来る事を示す。
更に詳細には、可塑剤の同じ量では(36phr、その内の30phrは石油から抽出されたものではない可塑化用化合物)、これらの結果は、「オレイン酸」ひまわり油(85%の質量分率でオレイン酸を含む脂肪酸から誘導されたもの)から成る化合物が、それを含む組成物I4に対して、合成グリセロールトリオレエート及び「通常」ひまわり油(50%の質量分率でオレイン酸を含む脂肪酸から誘導された)それぞれによって組成物I3とI5に付与されるのと同じ性質よりも優れる弾性率(特に、ME300弾性率)及びヒステリシス損失を付与する事を示す。
【0053】
実施例3
「乗用車」タイプのタイヤ用として、「対照」トレッド組成物T4と、本発明の組成物I8〜I13とを調製した。以下の表3は得られた結果を示す。
【0054】
【表3】
Figure 2004519551
Figure 2004519551
【0055】
これらの結果は、強化充填剤として多量にシリカを含む本発明のトレッド組成物I8〜I13での本発明の可塑剤の使用が、「対照」組成物T4における芳香族油から成る可塑剤の使用に比べて、架橋状態での伸び弾性率或いはヒステリシス損失に逆に影響を及ぼす事無しに、非架橋状態においてこれらの組成物の加工性を全体的に改善する事が出来る事を示す。
更に詳細には、可塑剤の同じ量では(37.3phr、その内の22phrは石油から抽出されたものではない可塑化用化合物)、これらの結果は、前記の「オレイン酸」ひまわり油から成る化合物が、それを含む組成物I9に対して、組成物I8とI10〜I13(合成グリセロールトリオレエート又はその他の植物油を含む)に付与されるのと同じ性質よりも全体的に優れる弾性率(特に、ME300弾性率)及びヒステリシス損失を付与する事を示す。
【0056】
実施例4
「最高級乗用車」タイプのタイヤ用として、「対照」トレッド組成物T5及びT6と、本発明の組成物I14〜I17とを調製した。以下の表4は得られた結果を示す。
【0057】
【表4】
Figure 2004519551
Figure 2004519551
【0058】
S−SBR B:溶液で調製されたスチレン−ブタジエンコポリマー(エクステンダー油無し)で、29%のスチレン結合含有量、78%のトランス−1,4結合含有量、100℃で58のムーニー粘度ML(1+4)、及び−50℃のガラス転移温度Tgを有する。
S−SBR C:溶液で調製されたスチレン−ブタジエンコポリマー(エクステンダー油無し)で、24%の1,2結合含有量、40%のスチレン結合含有量、100℃で55のムーニー粘度ML(1+4)、及び−30℃のガラス転移温度Tgを有する。
可塑化用樹脂:HERCULES社から“R2495”の名称で市販されている、ガラス転移温度を有する樹脂であって、97%の脂肪族結合含有量、0%の芳香族結合含有量、数平均分子量Mn及び重量平均分子量Mwがそれぞれ820g/molと1060g/mol、及び88℃のガラス転移温度を有する。
【0059】
これらの結果は、強化充填剤としてシリカとカーボンブラックのブレンドを含む本発明のトレッド組成物I14〜I17での本発明のこの実施例での可塑剤の使用が、「対照」組成物T5及びT6(これらの組成物は、「最高級」トレッドとして一般的であり、非架橋状態では極めて硬く、加工が特に困難である)における芳香族油から成る可塑剤の使用に比べて、架橋状態での伸び弾性率或いはヒステリシス損失に逆に影響を及ぼす事無しに、非架橋状態においてこれらの組成物の加工性を実質的に改善する事が出来る事を示す。
【0060】
本発明の実施態様のこの実施例では、前記の高いTgの可塑化用樹脂の使用が、グリセロールトリオレエート又は植物油(共に、相対的に低いTgを有する)を含む架橋組成物のガラス転移温度(Tg)を、最終的に得られる組成物が、芳香族油を本発明の可塑剤で置換えたとしても、乾燥或いは湿った地面でのグリップ機能に適する実質的に同じTgを有する様に調整する事が出来る点が注目される。
【0061】
実施例5
「乗用車」タイプのタイヤ用として、「対照」トレッド組成物T7と、本発明の組成物I18とI19とを調製した。表5は得られた結果を示す。
【0062】
【表5】
Figure 2004519551
Figure 2004519551
【0063】
S−SBR D:溶液で調製されたスチレン−ブタジエンコポリマーで、25%のスチレン結合含有量、100℃で54のムーニー粘度ML(1+4)、0phrに等しいエクステンダー油の量及び−18℃のガラス転移温度Tgを有する。
【0064】
これらの結果は、本発明のトレッド組成物I18を特徴付ける、グリセロールトリオレエートでの、石油から抽出された可塑化用油の一部置換が、前記組成物I18で形成されたトレッドのタイヤのクラウンプライの分離抵抗を改善する事ができる事を示す。
又、これらの結果は、本発明のトレッド組成物I19を特徴付ける、グリセロールトリオレエート(石油から抽出された可塑化用油を完全に置換えている)と組合わせた本発明の炭化水素樹脂の使用が、相当するタイヤのクラウンプライの分離抵抗を改善する事を示す。
可溶画分(SF)(%)の結果によって証明されている通り、耐久性におけるこの改善は、本発明のそれぞれの組成物の可塑剤がベルトの混合物中に移動する傾向が少ない事によって説明する事ができる。

Claims (27)

  1. タイヤトレッドを構成する為に使用できる架橋性又は架橋ゴム組成物であって、前記組成物が、少なくとも、一種以上のジエンエラストマーと、グリセロールオレイン酸トリエステルを含む可塑剤とをベースとし、前記可塑剤が、少なくとも一種のグリセロール脂肪酸トリエステルを、該脂肪酸によって形成される凝集体が前記オレイン酸を60%以上の質量分率で含む様に含む、石油から抽出されたものではない一種以上の合成及び/又は天然化合物を45%〜100%の質量分率で含み、且つ、パラフィン系、芳香族系又はナフテン系の石油から抽出された一種以上の可塑化用油を55%〜0%の質量分率で含む事を特徴とするゴム組成物。
  2. 前記脂肪酸によって形成される凝集体が、オレイン酸を70%以上の質量分率で含む、請求項1に記載のゴム組成物。
  3. 前記脂肪酸によって形成される凝集体が、オレイン酸を85%以上の質量分率で含む、請求項2に記載のゴム組成物。
  4. 前記可塑剤が、石油から抽出されたものではない化合物として、前記グリセロールオレイン酸トリエステルを含む少なくとも一種の合成化合物を含む、請求項1〜3の何れか一項に記載のゴム組成物。
  5. 前記可塑剤が、石油から抽出されたものではない化合物として、前記グリセロールオレイン酸トリエステルを含む植物油を含む少なくとも一種の天然化合物を含む、請求項1〜4の何れか一項に記載のゴム組成物。
  6. 前記植物油がひまわり油である、請求項5に記載のゴム組成物。
  7. 前記可塑剤が、石油から抽出されたものではない化合物として菜種油を含む、請求項1に記載のゴム組成物。
  8. 前記可塑剤が、60%〜100%の質量分率の、石油から抽出されたものではない前記化合物と、40%〜0%の質量分率の、石油から抽出された前記油を含む、請求項1〜7の何れか一項に記載のゴム組成物。
  9. 前記可塑剤が、80%〜100%の質量分率の、石油から抽出されたものではない前記化合物と、20%〜0%の質量分率の、石油から抽出された前記油を含む、請求項8に記載のゴム組成物。
  10. 前記可塑剤が、100%の質量分率で、石油から抽出されたものではない前記化合物を含む、請求項9に記載のゴム組成物。
  11. ゴム組成物が、10〜40phrの量の、石油から抽出されたものではない前記化合物と、0〜30phrの量の、石油から抽出された前記油を含む、請求項1〜10の何れか一項に記載のゴム組成物。
  12. ゴム組成物が、20〜35phrの量の、石油から抽出されたものではない前記化合物と、0〜20phrの量の、石油から抽出された前記油を含む、請求項11に記載のゴム組成物。
  13. ゴム組成物が、ジエンエラストマーとして、50phr〜100phrの量の、−65℃〜−10℃のガラス転移温度を有する一種以上のジエンエラストマー又は多量成分エラストマーと、50phr〜0phrの量の、−110℃〜−80℃のガラス転移温度を有する一種以上のジエンエラストマー又は少量成分エラストマーとを含む、請求項1〜12の何れか一項に記載のゴム組成物。
  14. 前記多量成分ジエンエラストマーが、溶液で調製されたスチレン−ブタジエンコポリマー、エマルジョンで調製されたスチレン−ブタジエンコポリマー、天然ポリイソプレン、95%より多いシス−1,4結合含有量を有する合成ポリイソプレン及びこれらのエラストマーの混合物から成る群に属し、前記少量成分ジエンエラストマーが、90%より多いシス−1,4結合含有量を有するポリブタジエンを含む、請求項13に記載のゴム組成物。
  15. ゴム組成物が、−50℃〜−15℃のガラス転移温度と50%より多いトランス−1,4ブタジエン結合含有量を有する、溶液で調製されたスチレン−ブタジエンコポリマーを含む、請求項14に記載のゴム組成物。
  16. ゴム組成物が、−55℃〜−30℃のガラス転移温度を有する、エマルジョンで調製されたスチレン−ブタジエンコポリマーを含む、請求項14に記載のゴム組成物。
  17. ゴム組成物が、前記多量成分ジエンエラストマーを100phrの量で含む、請求項13〜16の何れか一項に記載のゴム組成物。
  18. ゴム組成物が、前記多量成分ジエンエラストマーと前記少量成分ジエンエラストマーとのブレンドを含む、請求項13〜16の何れか一項に記載のゴム組成物。
  19. ゴム組成物が、90%より多いシス−1,4結合含有量を有する前記ポリブタジエンの少なくとも一種と、溶液で調製された前記スチレン−ブタジエンコポリマーの少なくとも一種とのブレンドを含む、請求項15又は18に記載のゴム組成物。
  20. ゴム組成物が、90%より多いシス−1,4結合含有量を有する前記ポリブタジエンの少なくとも一種と、エマルジョンで調製された前記スチレン−ブタジエンコポリマーの少なくとも一種とのブレンドを含む、請求項16又は18に記載のゴム組成物。
  21. 強化充填剤としてカーボンブラックを60〜200phrの量で含む、請求項1〜20の何れか一項に記載のゴム組成物。
  22. 強化充填剤として強化白色充填剤を70phr以上の量で含む、請求項21に記載のゴム組成物。
  23. 強化充填剤としてカーボンブラックと強化白色充填剤とのブレンドを含む、請求項15に記載のゴム組成物。
  24. 石油から抽出されたものではない可塑化用化合物として、5〜20phrの量で、少なくとも一種の炭化水素可塑化用樹脂を含み、この樹脂が前記ジエンエラストマーと混和性で且つ10℃〜150℃のガラス転移温度と400g/mol〜2000g/molの数平均分子量を有する、請求項1〜23の何れか一項に記載のゴム組成物。
  25. 前記可塑化用樹脂が30℃〜100℃のガラス転移温度、400g/mol〜1000g/molの数平均分子量及び2未満の多分子性指数を有する、請求項24に記載のゴム組成物。
  26. 請求項1〜25の何れか一項に記載のゴム組成物を含む事を特徴とするタイヤ用トレッド。
  27. 請求項26に記載のトレッドを含む事を特徴とするタイヤ。
JP2002585532A 2001-03-12 2002-03-08 タイヤトレッド用ゴム組成物 Expired - Fee Related JP4209200B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR0103356 2001-03-12
PCT/EP2002/002558 WO2002088238A1 (fr) 2001-03-12 2002-03-08 Composition de caoutchouc pour bande de roulement de pneumatique

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2004519551A true JP2004519551A (ja) 2004-07-02
JP2004519551A5 JP2004519551A5 (ja) 2005-12-22
JP4209200B2 JP4209200B2 (ja) 2009-01-14

Family

ID=8861024

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002585532A Expired - Fee Related JP4209200B2 (ja) 2001-03-12 2002-03-08 タイヤトレッド用ゴム組成物

Country Status (10)

Country Link
US (1) US7335692B2 (ja)
EP (1) EP1379586B1 (ja)
JP (1) JP4209200B2 (ja)
CN (1) CN1271131C (ja)
AT (1) ATE355327T1 (ja)
BR (1) BR0204476B1 (ja)
CA (1) CA2410156C (ja)
DE (1) DE60218446T2 (ja)
MX (1) MXPA02011982A (ja)
WO (1) WO2002088238A1 (ja)

Cited By (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005534759A (ja) * 2002-07-29 2005-11-17 ソシエテ ドゥ テクノロジー ミシュラン 空気タイヤのトレッドキャップ用ゴム組成物
JP2007522299A (ja) * 2004-02-11 2007-08-09 ソシエテ ド テクノロジー ミシュラン ゴム組成物用の可塑系
JP2008518065A (ja) * 2004-10-28 2008-05-29 ソシエテ ド テクノロジー ミシュラン ゴム組成物のための可塑化系
JP2009504810A (ja) * 2005-08-08 2009-02-05 ソシエテ ド テクノロジー ミシュラン ゴム組成物用の可塑系
JP2010514861A (ja) * 2006-12-27 2010-05-06 ソシエテ ド テクノロジー ミシュラン 可塑化系および該系を含むタイヤ用のゴム組成物
JP2011508029A (ja) * 2007-12-27 2011-03-10 ソシエテ ド テクノロジー ミシュラン 冬季タイヤのトレッド用ゴム組成物
JP2011529512A (ja) * 2008-07-31 2011-12-08 コンティネンタル・ライフェン・ドイチュラント・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング 環境にやさしい軟化剤を含むゴム混合物
CN102574421A (zh) * 2009-10-14 2012-07-11 米其林技术公司 包含环氧化合成橡胶的橡胶组合物和包含其的轮胎胎面
JP2012131860A (ja) * 2010-12-20 2012-07-12 Sumitomo Rubber Ind Ltd サイドウォール若しくはベーストレッド用ゴム組成物、及び空気入りタイヤ
JP2012149132A (ja) * 2011-01-17 2012-08-09 Sumitomo Rubber Ind Ltd タイヤ用ゴム組成物及び空気入りタイヤ
JP2012149133A (ja) * 2011-01-17 2012-08-09 Sumitomo Rubber Ind Ltd タイヤ用ゴム組成物及び空気入りタイヤ
JP2013231177A (ja) * 2012-04-26 2013-11-14 Goodyear Tire & Rubber Co:The トリグリセリド含有溶液重合調製スチレン/ブタジエンエラストマー及び部品を有するタイヤ
JP2014065798A (ja) * 2012-09-25 2014-04-17 Sumitomo Rubber Ind Ltd スタッドレスタイヤのトレッド用ゴム組成物及びスタッドレスタイヤ
JP2014065799A (ja) * 2012-09-25 2014-04-17 Sumitomo Rubber Ind Ltd トレッド用ゴム組成物及び空気入りタイヤ
JP2014531486A (ja) * 2011-09-14 2014-11-27 コンパニー ゼネラール デ エタブリッスマン ミシュラン タイヤトレッド
JP2014531488A (ja) * 2011-09-14 2014-11-27 コンパニー ゼネラール デ エタブリッスマン ミシュラン 超効率的加硫系を有するトレッド
JP2018083944A (ja) * 2016-11-23 2018-05-31 ハンコック タイヤ カンパニー リミテッド タイヤトレッド用ゴム組成物及びそれを用いて製造したタイヤ
JP2018090789A (ja) * 2016-11-28 2018-06-14 ザ・グッドイヤー・タイヤ・アンド・ラバー・カンパニー 特殊大豆油を含有するゴム組成物及びその部品を有するタイヤ
US10160847B2 (en) 2010-11-26 2018-12-25 Compagnie Generale Des Etablissments Michelin Tyre tread
KR102234278B1 (ko) * 2020-02-21 2021-04-01 한국타이어앤테크놀로지 주식회사 타이어 트레드용 고무 조성물 및 이를 이용하여 제조된 타이어
EP4360906A1 (en) 2022-10-28 2024-05-01 Toyo Tire Corporation Resin composition for tires and pneumatic tire

Families Citing this family (174)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100482731C (zh) 2002-09-04 2009-04-29 米其林技术公司 用于轮胎胎面的橡胶组合物
US7987881B2 (en) * 2003-10-30 2011-08-02 Michelin Recherche Et Technique S.A. Tread comprising relief elements covered by a specific mixture
FR2861736B1 (fr) * 2003-10-30 2006-01-06 Michelin Soc Tech Bande de roulement pour pneumatique
US7211611B2 (en) 2003-12-11 2007-05-01 Nike, Inc. Rubber compositions with non-petroleum oils
FR2873707B1 (fr) * 2004-07-29 2007-08-10 Michelin Soc Tech Composition de caoutchouc depourvue de zinc
FR2910905B1 (fr) 2006-12-27 2010-08-20 Michelin Soc Tech Systeme plastifiant et composition de caoutchouc pour pneumatique incorporant ledit systeme
FR2916201B1 (fr) * 2007-05-15 2009-07-17 Michelin Soc Tech Systeme plastifiant et composition de caoutchouc pour pneumatique incorporant ledit systeme
KR100964311B1 (ko) * 2008-04-25 2010-06-16 금호타이어 주식회사 웨트 트랙션이 향상된 타이어 고무조성물
FR2933417B1 (fr) 2008-07-04 2011-12-30 Michelin Soc Tech Bande de roulement de pneumatique
EP2323856A4 (en) * 2008-08-31 2011-12-21 Michelin Soc Tech GAS BARRIER WITH AN ALIPHATIC RESIN
FR2943065B1 (fr) 2009-03-16 2011-04-22 Michelin Soc Tech Composition de caoutchouc
FR2948321B1 (fr) 2009-07-22 2011-11-18 Michelin Soc Tech Bandage pneumatique avec couche auto-obturante integree.
FR2948320B1 (fr) 2009-07-27 2011-07-29 Michelin Soc Tech Objet pneumatique pourvu d'une couche etanche aux gaz a base d'un elastomere thermoplastique et d'une charge lamellaire.
US8631846B2 (en) 2009-07-31 2014-01-21 Compagnie Generale Des Etablissements Michelin Pneumatic tyre with built-in self-sealing ply
FR2949998B1 (fr) 2009-09-15 2011-10-07 Michelin Soc Tech Bandage pneumatique avec couche auto-obturante integree
FR2952645B1 (fr) 2009-10-27 2011-12-16 Michelin Soc Tech Bandage pneumatique dont la paroi interne est pourvue d'une couche de caoutchouc thermo-expansible
FR2953760B1 (fr) 2009-12-14 2013-01-11 Michelin Soc Tech Bandage pneumatique avec couche auto-obturante integree
FR2956118B1 (fr) 2009-12-18 2013-03-08 Michelin Soc Tech Composition de caoutchouc pour bande de roulement de pneumatique hiver.
FR2955584B1 (fr) 2009-12-18 2014-08-22 Michelin Soc Tech Composition de caoutchouc pour bande de roulement de pneumatique hiver.
FR2955116B1 (fr) 2010-01-14 2013-05-24 Soc Tech Michelin Composition de caoutchouc comprenant un elastomere thermoplastique polaire comprenant un bloc alkylacrylate
FR2955328B1 (fr) 2010-01-18 2013-03-08 Michelin Soc Tech Composition de caoutchouc pour bande de roulement de pneumatique hiver
FR2955581B1 (fr) 2010-01-28 2012-02-17 Michelin Soc Tech Procede de fabrication d'une composition d'elastomere a propriete auto-obturante
FR2955588B1 (fr) 2010-01-28 2012-03-09 Michelin Soc Tech Composition d'elastomere pour objet pneumatique, a propriete auto-obturante
FR2955583B1 (fr) 2010-01-28 2012-01-27 Michelin Soc Tech Procede de fabrication d'une composition auto-obturante
FR2955587B1 (fr) 2010-01-28 2012-02-17 Michelin Soc Tech Composition d'elastomere pour objet pneumatique, a propriete auto-obturante
FR2955582B1 (fr) 2010-01-28 2012-03-09 Michelin Soc Tech Procede de fabrication d'une composition d'elastomere a propriete auto-obturante
ES2712729T3 (es) 2010-02-17 2019-05-14 Continental Reifen Deutschland Gmbh Mezcla de caucho reticulable con azufre
FR2957082B1 (fr) 2010-03-05 2012-03-02 Michelin Soc Tech Pneumatique dont la bande de roulement comporte un elastomere thermoplastique.
FR2957602B1 (fr) 2010-03-19 2012-04-13 Michelin Soc Tech Composition de caoutchouc pour bande de roulement de pneumatique hiver
FR2958295B1 (fr) 2010-03-31 2012-05-04 Michelin Soc Tech Pneumatique dont la bande de roulement comporte une composition de caoutchouc comprenant une resine poly(vinylester).
FR2959744B1 (fr) 2010-05-04 2012-08-03 Michelin Soc Tech Composition de caoutchouc, utilisable pour la fabrication d'un pneumatique dont la composition comporte un amidon et un plastifiant aqueux ou hydrosoluble
FR2959745B1 (fr) 2010-05-10 2012-06-01 Michelin Soc Tech Pneumatique dont la bande de roulement comporte un elastomere thermoplastique vulcanisat (tpv).
CA2803883C (en) * 2010-06-30 2016-02-02 William Marshall Thompson Tire tread for high performance tires
FR2966157B1 (fr) 2010-10-18 2012-12-14 Michelin Soc Tech Composition de caoutchouc pour bande de roulement de pneumatique
EP2452971B1 (de) 2010-11-12 2013-08-14 Tudapetrol Mineralölerzeugnisse Nils Hansen KG Sauerstoffhaltige Verbindungen als Weichmacher für Kautschuk
FR2968307B1 (fr) 2010-11-26 2018-04-06 Societe De Technologie Michelin Bande de roulement de pneumatique
FR2968005B1 (fr) 2010-11-26 2012-12-21 Michelin Soc Tech Bande de roulement de pneumatique neige
FR2968600A1 (fr) 2010-12-08 2012-06-15 Michelin Soc Tech Bande de roulement pour pneumatique neige
CN103328586A (zh) * 2010-12-13 2013-09-25 埃迪亚贝拉努沃有限公司 用于橡胶加工的改进炭黑
DE102010061480A1 (de) 2010-12-22 2012-06-28 Continental Reifen Deutschland Gmbh Verfahren zur Herstellung von umweltfreundlichen Weichmachern
DE102010061476A1 (de) 2010-12-22 2012-06-28 Continental Reifen Deutschland Gmbh Kautschukmischung mit umweltfreundlichem Weichmacher
FR2969631B1 (fr) * 2010-12-23 2012-12-28 Michelin Soc Tech Pneumatique dont la bande de roulement comporte un copolymere bloc polyurethane thermoplastique
FR2969629B1 (fr) 2010-12-23 2014-10-10 Michelin Soc Tech Composition de caoutchouc pour bande de roulement de pneumatique
FR2969630B1 (fr) 2010-12-23 2012-12-28 Michelin Soc Tech Pneumatique dont la bande de roulement comporte une resine poly (alkylene-ester)
FR2974538B1 (fr) 2011-04-28 2013-06-14 Michelin Soc Tech Pneumatique a adherence sur glace amelioree
FR2974809B1 (fr) * 2011-05-06 2013-05-03 Michelin Soc Tech Pneumatique dont la bande de roulement comporte un sbr emulsion a haut taux de trans.
FR2974808B1 (fr) * 2011-05-06 2013-05-03 Michelin Soc Tech Pneumatique dont la bande de roulement comporte un sbr emulsion a haut taux de trans.
FR2975997B1 (fr) 2011-06-01 2013-06-14 Michelin Soc Tech Pneumatique pour vehicule dont la bande de roulement comporte une composition de caoutchouc thermo-expansible
FR2975998B1 (fr) 2011-06-01 2013-06-14 Michelin Soc Tech Pneumatique pour vehicule dont la bande de roulement comporte une composition de caoutchouc thermo-expansible
FR2975999B1 (fr) 2011-06-01 2014-07-04 Michelin Soc Tech Pneu dont la bande de roulement comporte une composition de caoutchouc thermo-expansible reduisant les bruits de roulage
US9361715B2 (en) * 2011-06-02 2016-06-07 Microsoft Technology Licensing, Llc Global composition system
FR2979076B1 (fr) 2011-07-28 2013-08-16 Michelin Soc Tech Pneumatique pour vehicule dont la bande de roulement comporte une composition de caoutchouc thermo-expansible
FR2978447B1 (fr) 2011-07-29 2014-12-19 Michelin Soc Tech Composition d'elastomere pour objet pneumatique, a propriete auto-obturante
US20140371346A1 (en) * 2011-09-14 2014-12-18 Michelin Recherche Et Technique S.A. Low rigidity tire tread
FR2980481B1 (fr) * 2011-09-26 2013-10-11 Michelin Soc Tech Pneumatique a adherence amelioree sur sol mouille
FR2984895B1 (fr) 2011-12-21 2016-01-01 Michelin Soc Tech Pneumatique comprenant une composition essentiellement depourvue de derive guanidique et comprenant un hydroxyde de metal alcalin ou alcalino-terreux
FR2984899B1 (fr) 2011-12-21 2014-08-15 Michelin Soc Tech Pneumatique comprenant une composition essentiellement depourvue de derive guanidique et comprenant une diamine hydroxylee
FR2984900B1 (fr) 2011-12-21 2014-02-07 Michelin Soc Tech Pneumatique comprenant une composition essentiellement depourvue de derive guanidique et comprenant une hydroxyalkylpiperazine
FR2984896B1 (fr) 2011-12-21 2014-10-24 Michelin Soc Tech Pneumatique comprenant une composition essentiellement depourvue de derive guanidique et comprenant une amine primaire
FR2984897B1 (fr) 2011-12-21 2014-08-15 Michelin Soc Tech Pneumatique comprenant une composition essentiellement depourvue de derive guanidique et comprenant une etheramine primaire
FR2984898B1 (fr) 2011-12-21 2014-08-15 Michelin Soc Tech Pneumatique comprenant une composition essentiellement depourvue de derive guanidique et comprenant un aminoetheralcool
FR2984903B1 (fr) 2011-12-22 2014-05-09 Michelin Soc Tech Pneu dont la bande de roulement comporte une composition de caoutchouc thermo-expansible reduisant les bruits de roulage
FR2984902B1 (fr) 2011-12-22 2014-01-17 Michelin Soc Tech Pneumatique a adherence sur glace amelioree
FR2984904B1 (fr) 2011-12-22 2014-01-03 Michelin Soc Tech Composition de caoutchouc
FR2984692B1 (fr) * 2011-12-23 2014-01-17 Michelin Soc Tech Semelle de chaussure comportant une composition de caoutchouc a base de caoutchouc nitrile-butadiene, d'une huile et d'une resine
FR2989032B1 (fr) 2012-04-05 2015-04-10 Michelin & Cie Pneumatique et ensemble pneumatique-roue a mobilite etendue
FR2989090B1 (fr) 2012-04-10 2014-05-09 Michelin & Cie Composition de caoutchouc pour bande de roulement de pneumatique comportant des microparticules de sulfate de potassium
US10435545B2 (en) 2012-04-26 2019-10-08 The Goodyear Tire & Rubber Company Triglyceride containing solution polymerization prepared styrene/butadiene elastomer and tire with component
DE102012209923A1 (de) * 2012-06-13 2013-12-19 Henkel Ag & Co. Kgaa Heißhärtende Reaktivsysteme
FR2992322B1 (fr) 2012-06-22 2015-06-19 Michelin & Cie Pneumatique pour vehicule dont la bande de roulement comporte une composition de caoutchouc thermo-expansible
FR2993889B1 (fr) 2012-07-27 2014-08-22 Michelin & Cie Composition de caoutchouc thermo-expansible pour pneumatique
FR2996851B1 (fr) 2012-10-15 2014-11-28 Michelin & Cie Gomme interieure de pneumatique.
FR2997407B1 (fr) 2012-10-30 2015-01-23 Michelin & Cie Bandage pour vehicule dont la bande de roulement comporte une composition de caoutchouc thermo-expansible
FR2997408B1 (fr) 2012-10-30 2015-01-23 Michelin & Cie Pneumatique a adherence sur glace amelioree
FR2997409B1 (fr) 2012-10-30 2015-01-23 Michelin & Cie Pneumatique a adherence sur glace amelioree
US20140135437A1 (en) * 2012-11-15 2014-05-15 The Goodyear Tire & Rubber Company Tire with rubber tread containing combination of resin and vegetable oil, particularly soybean oil
FR2998510A1 (fr) 2012-11-29 2014-05-30 Michelin & Cie Pneumatique pour vehicule dont la bande de roulement comporte une composition de caoutchouc thermo-expansible
FR2998509A1 (fr) 2012-11-29 2014-05-30 Michelin & Cie Bandage pour vehicule dont la bande de roulement comporte une composition de caoutchouc thermo-expansible
FR2999988B1 (fr) 2012-12-20 2016-11-18 Michelin & Cie Ensemble pneumatique-roue a mobilite etendue
FR3002490B1 (fr) 2013-02-25 2015-03-27 Michelin & Cie Pneumatique auto-obturant comportant une armature de flanc supplementaire
WO2014176515A2 (en) 2013-04-26 2014-10-30 Solazyme, Inc. Low polyunsaturated fatty acid oils and uses thereof
FR3005470B1 (fr) 2013-05-07 2015-05-01 Michelin & Cie Pneumatique comprenant une composition essentiellement depourvue de derive guanidique et comprenant un compose triazine et un hydroxyde de metal alcalin ou alcalino-terreux
FR3005468B1 (fr) 2013-05-07 2015-05-01 Michelin & Cie Pneumatique comprenant une composition essentiellement depourvue de derive guanidique et comprenant un compose triazine et une amine primaire
EP2818503B1 (de) 2013-06-27 2016-04-06 Continental Reifen Deutschland GmbH Kautschukmischung mit umweltfreundlichem weichmacher
FR3008416B1 (fr) * 2013-07-15 2016-10-28 Michelin & Cie Bande de roulement de pneumatique
FR3009305A1 (fr) 2013-07-30 2015-02-06 Michelin & Cie Composition de caoutchouc thermo-expansible et pneumatique comportant une telle composition
FR3012147B1 (fr) 2013-10-22 2016-07-15 Michelin & Cie Pneumatique comprenant une composition comprenant un derive du diacrylate de zinc et un peroxyde
US20150107733A1 (en) * 2013-10-23 2015-04-23 The Goodyear Tire & Rubber Company Vegetable oil based rubber cement and tire with fabricated tread
FR3015503B1 (fr) 2013-12-19 2016-02-05 Michelin & Cie Pneu dont la bande de roulement comporte des elements de sculpture avec des parois laterales rigides comportant des microparticules d'oxyde ou carbure metallique.
FR3015502B1 (fr) 2013-12-19 2016-02-05 Michelin & Cie Pneu dont la bande de roulement comporte des elements de sculpture avec des parois laterales rigides contenant des microparticules hydrosolubles.
FR3015501B1 (fr) 2013-12-19 2017-05-26 Michelin & Cie Pneu dont la bande de roulement comporte des elements de sculpture avec des parois laterales rigides comportant un caoutchouc thermo-expansible a l'etat cru, ou caoutchouc mousse a l'etat cuit.
EP3172275B1 (en) 2014-08-29 2022-10-05 Compagnie Générale des Etablissements Michelin A rubber composition comprising silicone oil
FR3028449B1 (fr) 2014-11-18 2018-04-20 Compagnie Generale Des Etablissements Michelin Ensemble roulant
FR3030544B1 (fr) 2014-12-22 2017-01-13 Michelin & Cie Pneumatique comprenant une composition comprenant un derive d'acrylate polyfonctionnel et un peroxyde
FR3030543B1 (fr) 2014-12-22 2017-01-13 Michelin & Cie Pneumatique comprenant une composition comprenant un derive d'acrylate polyfonctionnel et un peroxyde
EP3237526B1 (en) 2014-12-23 2022-05-18 Bridgestone Americas Tire Operations, LLC Tire comprising an oil-containing rubber composition
EP3237524B1 (en) 2014-12-26 2020-07-22 Compagnie Générale des Etablissements Michelin A tire having a tread comprising rubber composition comprising short fibers
EP3289011B1 (en) 2015-04-30 2019-03-20 Compagnie Générale des Etablissements Michelin A heat-expandable rubber composition
US10179479B2 (en) 2015-05-19 2019-01-15 Bridgestone Americas Tire Operations, Llc Plant oil-containing rubber compositions, tread thereof and race tires containing the tread
FR3037590B1 (fr) 2015-06-18 2017-06-02 Michelin & Cie Composition de caoutchouc comprenant un copolymere de styrene et de butadiene de faible temperature de transition vitreuse, et un fort taux de charge et de plastifiant
US9650503B2 (en) 2015-06-24 2017-05-16 The Goodyear Tire & Rubber Company Tire with tread for low temperature performance and wet traction
US20160376428A1 (en) * 2015-06-24 2016-12-29 The Goodyear Tire & Rubber Company Tire with tread for combination of low temperature performance and for wet traction
FR3038320A1 (fr) 2015-07-02 2017-01-06 Michelin & Cie Composition de caoutchouc comprenant une silice de tres haute surface specifique et une resine hydrocarbonee de faible temperature de transition vitreuse
FR3038319B1 (fr) 2015-07-02 2017-07-07 Michelin & Cie Composition de caoutchouc comprenant une resine hydrocarbonee de faible temperature de transition vitreuse, un agent de couplage specifique et une amine primaire
EP3124508A1 (de) 2015-07-27 2017-02-01 ARLANXEO Deutschland GmbH Versiegelungsgele, verfahren zu deren herstellung sowie ihrer verwendung in versiegelungsmassen für selbstversiegelnde reifen
FR3039557B1 (fr) 2015-07-31 2017-07-21 Michelin & Cie Composition de caoutchouc comprenant une resine hydrocarbonee de faible temperature de transition vitreuse
FR3039558B1 (fr) 2015-07-31 2017-07-21 Michelin & Cie Composition de caoutchouc comprenant une resine hydrocarbonee de faible temperature de transition vitreuse
US9574066B1 (en) 2015-12-14 2017-02-21 The Goodyear Tire & Rubber Company Rubber composition containing algae oil and tire with component
WO2017104781A1 (en) 2015-12-17 2017-06-22 Compagnie Generale Des Etablissements Michelin A tire comprising a tread
FR3045636B1 (fr) * 2015-12-22 2017-12-29 Michelin & Cie Pneumatique pour vehicule portant des lourdes charges comprenant une nouvelle bande de roulement
ITUB20169921A1 (it) * 2016-01-12 2017-07-12 Bridgestone Corp Nuovi agenti antiossidanti per mescole in gomma
FR3047735A1 (fr) 2016-02-12 2017-08-18 Michelin & Cie Composition de caoutchouc comprenant une silice essentiellement spherique et peu structuree
US10336889B2 (en) * 2016-06-01 2019-07-02 The Goodyear Tire & Rubber Company Pneumatic tire
EP3469022B1 (en) 2016-06-09 2020-09-23 Compagnie Générale des Etablissements Michelin A tire comprising a tread
EP3478514B1 (en) 2016-06-29 2020-03-25 Hansen & Rosenthal KG Composition comprising esters
FR3053346B1 (fr) 2016-06-30 2018-07-06 Compagnie Generale Des Etablissements Michelin Pneumatique comprenant une composition comprenant un systeme specifique d’elastomeres
FR3053347A1 (fr) 2016-06-30 2018-01-05 Compagnie Generale Des Etablissements Michelin Pneumatique comprenant une composition comprenant un systeme specifique d’elastomeres
EP3532311B1 (en) * 2016-10-31 2023-06-14 Compagnie Générale des Etablissements Michelin A tire comprising a tread
FR3059596A1 (fr) 2016-12-02 2018-06-08 Compagnie Generale Des Etablissements Michelin Pneumatique pourvu d'un flanc externe comportant un elastomere thermoplastique comprenant au moins un bloc elastomere sature
FR3059668A1 (fr) 2016-12-02 2018-06-08 Compagnie Generale Des Etablissements Michelin Pneumatique pourvu d'un flanc externe comportant un ou plusieurs elastomeres thermoplastiques et un ou plusieurs elastomeres dieniques synthetiques
FR3060588A1 (fr) 2016-12-20 2018-06-22 Compagnie Generale Des Etablissements Michelin Composition de caoutchouc comprenant une poudrette de caoutchouc specifique
FR3060591A1 (fr) 2016-12-20 2018-06-22 Compagnie Generale Des Etablissements Michelin Composition de caoutchouc comprenant une poudrette de caoutchouc specifique
FR3060586A1 (fr) 2016-12-20 2018-06-22 Compagnie Generale Des Etablissements Michelin Pneumatique pourvu d'un flanc externe a base d'une composition comprenant une poudrette de caoutchouc
FR3060589A1 (fr) 2016-12-20 2018-06-22 Compagnie Generale Des Etablissements Michelin Composition de caoutchouc comprenant une poudrette de caoutchouc specifique
FR3060587A1 (fr) 2016-12-20 2018-06-22 Compagnie Generale Des Etablissements Michelin Composition de caoutchouc comprenant une poudrette de caoutchouc specifique
FR3060590A1 (fr) 2016-12-20 2018-06-22 Compagnie Generale Des Etablissements Michelin Composition de caoutchouc comprenant une poudrette de caoutchouc specifique
EP3354704A1 (en) 2017-01-26 2018-08-01 ARLANXEO Deutschland GmbH Extended sealing gels, process for production thereof and use thereof in sealing compounds for self-sealing tyres
EP3354702A1 (en) 2017-01-26 2018-08-01 ARLANXEO Deutschland GmbH Sealing compounds
EP3354703A1 (en) 2017-01-26 2018-08-01 ARLANXEO Deutschland GmbH Delayed sealing compounds for self-sealing tyres
EP3354481A1 (en) 2017-01-26 2018-08-01 ARLANXEO Deutschland GmbH Foamed sealing compounds
EP3583164B1 (en) 2017-02-20 2020-12-16 Compagnie Générale des Etablissements Michelin A tire comprising a tread
KR20200022392A (ko) 2017-06-29 2020-03-03 꽁빠니 제네날 드 에따블리세망 미쉘린 조성물이 탄화수소 수지를 포함하는 외측 측벽이 제공된 타이어
WO2019002765A1 (fr) 2017-06-29 2019-01-03 Compagnie Generale Des Etablissements Michelin Pneumatique pourvu d'un flanc externe dont la composition comprend un polyoxyde d'ethylene
US20200139761A1 (en) 2017-06-30 2020-05-07 Compagnie Generale Des Etablissements Michelin A tire comprising a tread
WO2019073145A1 (fr) 2017-10-09 2019-04-18 Compagnie Generale Des Etablissements Michelin Pneumatique pourvu d'une bande de roulement comportant au moins un caoutchouc butyl et un copolymere a base de butadiene et de styrene
FR3073858B1 (fr) 2017-11-17 2019-10-18 Compagnie Generale Des Etablissements Michelin Pneumatique pourvu d'un flanc externe comportant un plastifiant liquide presentant une basse temperature de transition vitreuse
FR3074183B1 (fr) * 2017-11-30 2020-07-24 Michelin & Cie Composition de caoutchouc a haut module comprenant un systeme de reticulation au soufre efficace
BR112020010159B1 (pt) 2017-12-08 2023-11-28 Compagnie Generale Des Etablissements Michelin Pneu dotado de uma camada interna
WO2019122605A1 (fr) 2017-12-19 2019-06-27 Compagnie Generale Des Etablissements Michelin Bande de roulement de pneumatique dont le systeme de reticulation est a base de peroxyde organique
WO2019122602A1 (fr) 2017-12-19 2019-06-27 Compagnie Generale Des Etablissements Michelin Bande de roulement de pneumatique dont le systeme de reticulation est a base de peroxyde organique
US20210079200A1 (en) 2017-12-19 2021-03-18 Compagnie Generale Des Etablissements Michelin Tire tread, the crosslinking system of which is based on organic peroxide
US20190225778A1 (en) * 2018-01-22 2019-07-25 The Goodyear Tire & Rubber Company Tire with tread containing vegetable oil extended high tg styrene/butadiene elastomer and traction resin
US11680157B2 (en) * 2018-04-10 2023-06-20 Kraton Corporation Tire compositions and methods for making thereof
FR3081162B1 (fr) 2018-05-17 2020-04-24 Compagnie Generale Des Etablissements Michelin Bande de roulement de pneumatique dont le systeme de reticulation est a base de peroxyde organique
FR3081161B1 (fr) 2018-05-17 2020-07-10 Compagnie Generale Des Etablissements Michelin Bande de roulement de pneumatique dont le systeme de reticulation est a base de peroxyde organique
KR102063713B1 (ko) * 2018-05-21 2020-01-08 한국타이어앤테크놀로지 주식회사 타이어 트레드용 고무 조성물 및 이를 이용하여 제조한 타이어
WO2019229388A1 (fr) 2018-05-30 2019-12-05 Compagnie Generale Des Etablissements Michelin Ensemble pneumatique-roue a mobilite etendue
JP7176009B2 (ja) 2018-06-13 2022-11-21 アランセオ・ドイチュランド・ゲーエムベーハー セルフシーリングタイヤ用シーリングコンパウンド
JP7099919B2 (ja) * 2018-09-14 2022-07-12 株式会社Eneosマテリアル ゴム組成物、架橋体及びタイヤ
LU100944B1 (en) * 2018-09-28 2020-03-30 Apollo Tyres Global R & D Bv Rubber composition for tyres
FR3088644A3 (fr) 2018-11-15 2020-05-22 Michelin & Cie Composition de caoutchouc de bande de roulement de pneumatique
EP3898824B1 (en) 2018-12-20 2023-03-01 TotalEnergies OneTech Rubber composition comprising esters from renewable sources as plasticizers
FR3090670A3 (fr) 2018-12-21 2020-06-26 Michelin & Cie Pneumatique pourvu d'un flanc externe dont la composition comprend une cire anti-ozone spécifique
FR3090673A3 (fr) 2018-12-21 2020-06-26 Michelin & Cie Pneumatique pourvu d'un flanc externe dont la composition comprend un élastomère thermoplastique et une résine hydrocarbonée
WO2020128330A1 (fr) 2018-12-21 2020-06-25 Compagnie Generale Des Etablissements Michelin Pneumatique pourvu d'un flanc externe dont la composition comprend une cire anti-ozone spécifique
WO2020128332A1 (fr) 2018-12-21 2020-06-25 Compagnie Generale Des Etablissements Michelin Pneumatique pourvu d'un flanc externe dont la composition comprend un élastomère thermoplastique et une résine hydrocarbonée
FR3090669A3 (fr) 2018-12-21 2020-06-26 Michelin & Cie Pneumatique pourvu d'un flanc externe dont la composition comprend un dérivé de polyoxyde d’éthylène
WO2020128329A1 (fr) 2018-12-21 2020-06-25 Compagnie Generale Des Etablissements Michelin Pneumatique pourvu d'un flanc externe dont la composition comprend un dérivé de polyoxyde d'éthylène
US20220056242A1 (en) 2018-12-21 2022-02-24 Compagnie Generale Des Etablissements Michelin Tire provided with an outer sidewall, the composition of which contains a thermoplastic elastomer and a polyethylene oxide
FR3090674A3 (fr) 2018-12-21 2020-06-26 Michelin & Cie Pneumatique pourvu d'un flanc externe dont la composition comprend un élastomère thermoplastique et un polyoxyde d’éthylène
US20200231787A1 (en) 2019-01-23 2020-07-23 The Goodyear Tire & Rubber Company Tire with component of silica reinforced rubber composition containing specialized styrene/butadiene elastomer and vegetable oil and traction resin
US10947368B2 (en) 2019-03-04 2021-03-16 The Goodyear Tire & Rubber Company Pneumatic tire
FR3098518A1 (fr) 2019-07-09 2021-01-15 Compagnie Generale Des Etablissements Michelin Composition de caoutchouc de bande de roulement de pneumatique
EP3769973A1 (en) 2019-07-25 2021-01-27 The Goodyear Tire & Rubber Company A rubber composition and a tire comprising a tread
WO2021084858A1 (ja) * 2019-11-01 2021-05-06 株式会社ブリヂストン タイヤトレッドゴム組成物
FR3103490B1 (fr) 2019-11-21 2021-10-22 Michelin & Cie Composition de caoutchouc comprenant un polybutadiene fonctionnalise
US11440350B2 (en) 2020-05-13 2022-09-13 The Goodyear Tire & Rubber Company Pneumatic tire
FR3116060B1 (fr) 2020-11-09 2023-10-27 Michelin & Cie Composition de caoutchouc de bande de roulement de pneumatique
FR3120565B1 (fr) 2021-03-11 2023-02-10 Michelin & Cie Stratifie elastomere
FR3120632B1 (fr) 2021-03-11 2023-02-10 Michelin & Cie Composition elastomere
CN115505082A (zh) * 2021-06-22 2022-12-23 丰益油脂科技有限公司 生物基聚合油及其应用
FR3129273A1 (fr) 2021-11-23 2023-05-26 Compagnie Generale Des Etablissements Michelin Semelle de chaussure en caoutchouc
FR3135723B1 (fr) 2022-05-17 2024-04-19 Michelin & Cie Composition de caoutchouc a base d’un elastomere fortement sature et d’un plastifiant liquide polaire
FR3135722B1 (fr) 2022-05-17 2024-04-19 Michelin & Cie Composition de caoutchouc a base d’un elastomere fortement sature et d’un plastifiant liquide

Family Cites Families (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3873489A (en) * 1971-08-17 1975-03-25 Degussa Rubber compositions containing silica and an organosilane
BE787691A (fr) * 1971-08-17 1973-02-19 Degussa Composes organosiliciques contenant du soufre
US3978103A (en) * 1971-08-17 1976-08-31 Deutsche Gold- Und Silber-Scheideanstalt Vormals Roessler Sulfur containing organosilicon compounds
SU580840A3 (ru) * 1974-02-07 1977-11-15 Дегусса (Фирма) Способ получени серосодержащих кремнийорганических соединений
US4002594A (en) * 1975-07-08 1977-01-11 Ppg Industries, Inc. Scorch retardants for rubber reinforced with siliceous pigment and mercapto-type coupling agent
DE2542534C3 (de) * 1975-09-24 1979-08-02 Deutsche Gold- Und Silber-Scheideanstalt Vormals Roessler, 6000 Frankfurt Verfahren zur Herstellung von schwefelhaltigen Organosiliciumverbindungen
DE2712866C3 (de) * 1977-03-24 1980-04-30 Deutsche Gold- Und Silber-Scheideanstalt Vormals Roessler, 6000 Frankfurt Verfahren zum Herstellen von schwefelhaltigen Organosiliciumverbindungen
JPS58189203A (ja) 1982-04-30 1983-11-04 Nippon Zeon Co Ltd ゴム組成物
JPH0662808B2 (ja) * 1985-03-29 1994-08-17 日本ゼオン株式会社 防振ゴム
WO1988005448A1 (en) 1987-01-14 1988-07-28 Bridgestone Corporation Tire
JPH01215838A (ja) 1988-02-24 1989-08-29 Toyo Tire & Rubber Co Ltd タイヤトレッド用ゴム組成物
JP2652795B2 (ja) * 1988-03-31 1997-09-10 日本ゼオン株式会社 ジエン系重合体ゴムの製造方法及びゴム組成物
EP0447066B2 (en) 1990-03-02 2000-08-16 Bridgestone Corporation Pneumatic tyres
AT396909B (de) * 1991-07-18 1993-12-27 Semperit Ag Fahrzeugluftreifen, dessen laufstreifen aus einer kautschukmischung besteht und verfahren zur herstellung einer kautschukmischung für einen laufstreifen
AT397372B (de) * 1992-03-17 1994-03-25 Semperit Ag Fahrzeugreifen
JPH05305683A (ja) * 1992-04-30 1993-11-19 Yokohama Rubber Co Ltd:The タイヤトレッド用ゴム組成物
AT406683B (de) * 1994-04-14 2000-07-25 Semperit Ag Kautschukmischung
DE4415658A1 (de) * 1994-05-04 1995-11-09 Bayer Ag Schwefelhaltige Organosiliciumverbindungen enthaltende Kautschukmischungen
US5580919A (en) * 1995-03-14 1996-12-03 The Goodyear Tire & Rubber Company Silica reinforced rubber composition and use in tires
US5674932A (en) * 1995-03-14 1997-10-07 The Goodyear Tire & Rubber Company Silica reinforced rubber composition and use in tires
FR2732351B1 (fr) 1995-03-29 1998-08-21 Michelin & Cie Composition de caoutchouc pour enveloppe de pneumatique renfermant de la silice dopee aluminium a titre de charge renforcante
WO1996037547A2 (en) 1995-05-22 1996-11-28 Cabot Corporation Elastomeric compounds incorporating silicon-treated carbon blacks
DE19541404A1 (de) * 1995-11-07 1997-05-15 Degussa Verfahren zur selektiven Synthese von Silylalkyldisulfiden
FR2740778A1 (fr) 1995-11-07 1997-05-09 Michelin & Cie Composition de caoutchouc a base de silice et de polymere dienique fonctionalise ayant une fonction silanol terminale
US5663358A (en) * 1996-01-22 1997-09-02 The Goodyear Tire & Rubber Company Process for the preparation of organosilicon disulfide compounds
US5583245A (en) * 1996-03-06 1996-12-10 The Goodyear Tire & Rubber Company Preparation of sulfur-containing organosilicon compounds
FR2749313A1 (fr) * 1996-05-28 1997-12-05 Michelin & Cie Composition de caoutchouc dienique a base d'alumine en tant que charge renforcante et son utilisation pour la fabrication d'enveloppes de pneumatiques
US5696197A (en) * 1996-06-21 1997-12-09 The Goodyear Tire & Rubber Company Heterogeneous silica carbon black-filled rubber compound
US5708053A (en) * 1996-08-15 1998-01-13 The Goodyear Tire & Rubber Company Silica-filled rubber compositions and the processing thereof
US5663396A (en) * 1996-10-31 1997-09-02 The Goodyear Tire & Rubber Company Preparation of sulfur-containing organosilicon compounds
US5684171A (en) * 1997-02-11 1997-11-04 The Goodyear Tire & Rubber Company Process for the preparation of organosilicon polysulfide compounds
US5684172A (en) * 1997-02-11 1997-11-04 The Goodyear Tire & Rubber Company Process for the preparation of organosilicon polysulfide compounds
FR2765882B1 (fr) 1997-07-11 1999-09-03 Michelin & Cie Composition de caoutchouc a base de noir de carbone ayant de la silice fixee a sa surface et de polymere dienique fonctionnalise alcoxysilane
DE19734295C1 (de) * 1997-08-08 1999-02-25 Degussa Verfahren zur Herstellung von Organosiliciumdisulfanen hoher Reinheit
EP1034135B1 (fr) * 1997-11-28 2005-11-16 Compagnie Générale des Etablissements MICHELIN-MICHELIN & CIE Charge alumineuse renforcante et composition de caoutchouc comportant une telle charge
DE19754059A1 (de) * 1997-12-05 1999-06-24 Continental Ag Kautschukmischung für Laufstreifen von Fahrzeugreifen
DE19915281A1 (de) 1999-04-03 2000-10-05 Degussa Kautschukmischungen
US6448318B1 (en) * 2000-03-10 2002-09-10 The Goodyear Tire & Rubber Company Method of processing rubber compositions containing soya fatty acids, sunflower fatty acids and mixtures thereof

Cited By (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005534759A (ja) * 2002-07-29 2005-11-17 ソシエテ ドゥ テクノロジー ミシュラン 空気タイヤのトレッドキャップ用ゴム組成物
JP2007522299A (ja) * 2004-02-11 2007-08-09 ソシエテ ド テクノロジー ミシュラン ゴム組成物用の可塑系
JP2008518065A (ja) * 2004-10-28 2008-05-29 ソシエテ ド テクノロジー ミシュラン ゴム組成物のための可塑化系
JP2009504810A (ja) * 2005-08-08 2009-02-05 ソシエテ ド テクノロジー ミシュラン ゴム組成物用の可塑系
JP2010514861A (ja) * 2006-12-27 2010-05-06 ソシエテ ド テクノロジー ミシュラン 可塑化系および該系を含むタイヤ用のゴム組成物
JP2011508029A (ja) * 2007-12-27 2011-03-10 ソシエテ ド テクノロジー ミシュラン 冬季タイヤのトレッド用ゴム組成物
JP2011529512A (ja) * 2008-07-31 2011-12-08 コンティネンタル・ライフェン・ドイチュラント・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング 環境にやさしい軟化剤を含むゴム混合物
CN102574421A (zh) * 2009-10-14 2012-07-11 米其林技术公司 包含环氧化合成橡胶的橡胶组合物和包含其的轮胎胎面
JP2013507503A (ja) * 2009-10-14 2013-03-04 コンパニー ゼネラール デ エタブリッスマン ミシュラン エポキシ化合成ゴムを含有するゴム組成物、およびそれを含有するタイヤトレッド
US10160847B2 (en) 2010-11-26 2018-12-25 Compagnie Generale Des Etablissments Michelin Tyre tread
JP2012131860A (ja) * 2010-12-20 2012-07-12 Sumitomo Rubber Ind Ltd サイドウォール若しくはベーストレッド用ゴム組成物、及び空気入りタイヤ
JP2012149132A (ja) * 2011-01-17 2012-08-09 Sumitomo Rubber Ind Ltd タイヤ用ゴム組成物及び空気入りタイヤ
JP2012149133A (ja) * 2011-01-17 2012-08-09 Sumitomo Rubber Ind Ltd タイヤ用ゴム組成物及び空気入りタイヤ
JP2014531486A (ja) * 2011-09-14 2014-11-27 コンパニー ゼネラール デ エタブリッスマン ミシュラン タイヤトレッド
JP2014531488A (ja) * 2011-09-14 2014-11-27 コンパニー ゼネラール デ エタブリッスマン ミシュラン 超効率的加硫系を有するトレッド
JP2013231177A (ja) * 2012-04-26 2013-11-14 Goodyear Tire & Rubber Co:The トリグリセリド含有溶液重合調製スチレン/ブタジエンエラストマー及び部品を有するタイヤ
JP2014065799A (ja) * 2012-09-25 2014-04-17 Sumitomo Rubber Ind Ltd トレッド用ゴム組成物及び空気入りタイヤ
JP2014065798A (ja) * 2012-09-25 2014-04-17 Sumitomo Rubber Ind Ltd スタッドレスタイヤのトレッド用ゴム組成物及びスタッドレスタイヤ
JP2018083944A (ja) * 2016-11-23 2018-05-31 ハンコック タイヤ カンパニー リミテッド タイヤトレッド用ゴム組成物及びそれを用いて製造したタイヤ
US10780741B2 (en) 2016-11-23 2020-09-22 Hankook Tire Co., Ltd. Rubber composition for tire treads and tire manufactured by using the same
JP2018090789A (ja) * 2016-11-28 2018-06-14 ザ・グッドイヤー・タイヤ・アンド・ラバー・カンパニー 特殊大豆油を含有するゴム組成物及びその部品を有するタイヤ
JP7104509B2 (ja) 2016-11-28 2022-07-21 ザ・グッドイヤー・タイヤ・アンド・ラバー・カンパニー 特殊大豆油を含有するゴム組成物及びその部品を有するタイヤ
KR102234278B1 (ko) * 2020-02-21 2021-04-01 한국타이어앤테크놀로지 주식회사 타이어 트레드용 고무 조성물 및 이를 이용하여 제조된 타이어
EP4360906A1 (en) 2022-10-28 2024-05-01 Toyo Tire Corporation Resin composition for tires and pneumatic tire

Also Published As

Publication number Publication date
MXPA02011982A (es) 2003-05-27
JP4209200B2 (ja) 2009-01-14
CA2410156C (fr) 2011-08-23
CA2410156A1 (fr) 2002-11-07
US20040127617A1 (en) 2004-07-01
US7335692B2 (en) 2008-02-26
EP1379586A1 (fr) 2004-01-14
BR0204476A (pt) 2003-05-13
ATE355327T1 (de) 2006-03-15
CN1458951A (zh) 2003-11-26
DE60218446D1 (de) 2007-04-12
DE60218446T2 (de) 2007-11-29
BR0204476B1 (pt) 2011-08-09
CN1271131C (zh) 2006-08-23
EP1379586B1 (fr) 2007-02-28
WO2002088238A1 (fr) 2002-11-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4209200B2 (ja) タイヤトレッド用ゴム組成物
US7253225B2 (en) Rubber composition for a tire tread
JP2004518806A (ja) タイヤトレッド及びタイヤ用ゴム組成物
RU2662580C2 (ru) Пневматическая шина
JP2004518807A (ja) タイヤトレッド及びタイヤ用ゴム組成物
CN110872408B (zh) 充气轮胎
JP5378230B2 (ja) タイヤ用トレッド
CA2971124C (en) A snow tire having a tread comprising a rubber composition
US7431061B2 (en) Rubber composition for a tire tread
CN109422938B (zh) 具有含烷氧基硅烷封端的聚丁二烯的胎面的充气轮胎
JP5686970B2 (ja) 可塑化系および該系を含むタイヤ用のゴム組成物
JP2010526924A (ja) ジエステル可塑剤を含有するゴムタイヤ組成物
JP4624786B2 (ja) 空気タイヤのトレッドキャップ用ゴム組成物
JP2014534283A (ja) 湿潤地面上で改良されたグリップ性を有するタイヤ
JP2010526923A (ja) 可塑剤系およびこの系を含むゴムタイヤ組成物
JP2014528021A (ja) 改良された湿潤地面上でのグリップ性を有するタイヤ
JP2001151941A (ja) トランス1,4‐ポリブタジェン、溶液sbr、ポリイソプレン及び限定量のカーボンブラック及び無定形シリカから成るシリカ‐補強トレッドを有するタイヤ
EP3532309A1 (en) A tire comprising a tread
JP4642468B2 (ja) タイヤトレッド用ゴム組成物
JP2014513182A (ja) 改良された氷上グリップ性を有するタイヤ
US20200056016A1 (en) A tire comprising a tread
WO2020218601A1 (en) A rubber composition
JP7416771B2 (ja) タイヤトレッド用組成物
JP2018536741A (ja) 熱可塑性エラストマー及びジエンエラストマーを含むトレッドを備えたタイヤ
JP2021059727A (ja) 空気入りタイヤ

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050308

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050308

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070509

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070514

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070723

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070730

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071114

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080115

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080414

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080922

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081022

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111031

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121031

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131031

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees