JP2004509184A - セグメント形コポリマーおよびこれらの水性分散液とフィルム - Google Patents

セグメント形コポリマーおよびこれらの水性分散液とフィルム Download PDF

Info

Publication number
JP2004509184A
JP2004509184A JP2002526941A JP2002526941A JP2004509184A JP 2004509184 A JP2004509184 A JP 2004509184A JP 2002526941 A JP2002526941 A JP 2002526941A JP 2002526941 A JP2002526941 A JP 2002526941A JP 2004509184 A JP2004509184 A JP 2004509184A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
macromonomer
monomer
aqueous dispersion
copolymer
polymerization
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2002526941A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004509184A5 (ja
Inventor
ファサーノ,デイビッド・マイケル
ブロム,カール・アレン
ラルソン,デービッド・アルフレッド
ロー,ウィリー
バン・リーネン,ポール・ラルフ
シボルト,ジャック・クロード
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rohm and Haas Co
Original Assignee
Rohm and Haas Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rohm and Haas Co filed Critical Rohm and Haas Co
Publication of JP2004509184A publication Critical patent/JP2004509184A/ja
Publication of JP2004509184A5 publication Critical patent/JP2004509184A5/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J133/00Adhesives based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • C09J133/04Homopolymers or copolymers of esters
    • C09J133/06Homopolymers or copolymers of esters of esters containing only carbon, hydrogen and oxygen, the oxygen atom being present only as part of the carboxyl radical
    • C09J133/10Homopolymers or copolymers of methacrylic acid esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J3/00Processes of treating or compounding macromolecular substances
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/06Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B27/08Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F257/00Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers of aromatic monomers as defined in group C08F12/00
    • C08F257/02Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers of aromatic monomers as defined in group C08F12/00 on to polymers of styrene or alkyl-substituted styrenes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F265/00Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers of unsaturated monocarboxylic acids or derivatives thereof as defined in group C08F20/00
    • C08F265/04Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers of unsaturated monocarboxylic acids or derivatives thereof as defined in group C08F20/00 on to polymers of esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F265/00Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers of unsaturated monocarboxylic acids or derivatives thereof as defined in group C08F20/00
    • C08F265/04Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers of unsaturated monocarboxylic acids or derivatives thereof as defined in group C08F20/00 on to polymers of esters
    • C08F265/06Polymerisation of acrylate or methacrylate esters on to polymers thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F290/00Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers modified by introduction of aliphatic unsaturated end or side groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F290/00Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers modified by introduction of aliphatic unsaturated end or side groups
    • C08F290/02Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers modified by introduction of aliphatic unsaturated end or side groups on to polymers modified by introduction of unsaturated end groups
    • C08F290/04Polymers provided for in subclasses C08C or C08F
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F290/00Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers modified by introduction of aliphatic unsaturated end or side groups
    • C08F290/02Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers modified by introduction of aliphatic unsaturated end or side groups on to polymers modified by introduction of unsaturated end groups
    • C08F290/04Polymers provided for in subclasses C08C or C08F
    • C08F290/046Polymers of unsaturated carboxylic acids or derivatives thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F290/00Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers modified by introduction of aliphatic unsaturated end or side groups
    • C08F290/02Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers modified by introduction of aliphatic unsaturated end or side groups on to polymers modified by introduction of unsaturated end groups
    • C08F290/06Polymers provided for in subclass C08G
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F290/00Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers modified by introduction of aliphatic unsaturated end or side groups
    • C08F290/02Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers modified by introduction of aliphatic unsaturated end or side groups on to polymers modified by introduction of unsaturated end groups
    • C08F290/06Polymers provided for in subclass C08G
    • C08F290/061Polyesters; Polycarbonates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F291/00Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to macromolecular compounds according to more than one of the groups C08F251/00 - C08F289/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F293/00Macromolecular compounds obtained by polymerisation on to a macromolecule having groups capable of inducing the formation of new polymer chains bound exclusively at one or both ends of the starting macromolecule
    • C08F293/005Macromolecular compounds obtained by polymerisation on to a macromolecule having groups capable of inducing the formation of new polymer chains bound exclusively at one or both ends of the starting macromolecule using free radical "living" or "controlled" polymerisation, e.g. using a complexing agent
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L101/00Compositions of unspecified macromolecular compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/04Homopolymers or copolymers of ethene
    • C08L23/08Copolymers of ethene
    • C08L23/0807Copolymers of ethene with unsaturated hydrocarbons only containing more than three carbon atoms
    • C08L23/0815Copolymers of ethene with aliphatic 1-olefins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/18Homopolymers or copolymers of hydrocarbons having four or more carbon atoms
    • C08L23/20Homopolymers or copolymers of hydrocarbons having four or more carbon atoms having four to nine carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L25/00Compositions of, homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an aromatic carbocyclic ring; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L25/02Homopolymers or copolymers of hydrocarbons
    • C08L25/04Homopolymers or copolymers of styrene
    • C08L25/08Copolymers of styrene
    • C08L25/12Copolymers of styrene with unsaturated nitriles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L27/00Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L27/02Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L27/04Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment containing chlorine atoms
    • C08L27/06Homopolymers or copolymers of vinyl chloride
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L27/00Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L27/22Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Compositions of derivatives of such polymers modified by chemical after-treatment
    • C08L27/24Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Compositions of derivatives of such polymers modified by chemical after-treatment halogenated
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L51/00Compositions of graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L51/003Compositions of graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers grafted on to macromolecular compounds obtained by reactions only involving unsaturated carbon-to-carbon bonds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L53/00Compositions of block copolymers containing at least one sequence of a polymer obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L53/00Compositions of block copolymers containing at least one sequence of a polymer obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L53/02Compositions of block copolymers containing at least one sequence of a polymer obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers of vinyl-aromatic monomers and conjugated dienes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L55/00Compositions of homopolymers or copolymers, obtained by polymerisation reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, not provided for in groups C08L23/00 - C08L53/00
    • C08L55/02ABS [Acrylonitrile-Butadiene-Styrene] polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L67/00Compositions of polyesters obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L67/02Polyesters derived from dicarboxylic acids and dihydroxy compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L67/00Compositions of polyesters obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L67/06Unsaturated polyesters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L69/00Compositions of polycarbonates; Compositions of derivatives of polycarbonates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L77/00Compositions of polyamides obtained by reactions forming a carboxylic amide link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L77/00Compositions of polyamides obtained by reactions forming a carboxylic amide link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L77/02Polyamides derived from omega-amino carboxylic acids or from lactams thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L77/00Compositions of polyamides obtained by reactions forming a carboxylic amide link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L77/06Polyamides derived from polyamines and polycarboxylic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D151/00Coating compositions based on graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D151/003Coating compositions based on graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Coating compositions based on derivatives of such polymers grafted on to macromolecular compounds obtained by reactions only involving unsaturated carbon-to-carbon bonds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D153/00Coating compositions based on block copolymers containing at least one sequence of a polymer obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J133/00Adhesives based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J151/00Adhesives based on graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • C09J151/003Adhesives based on graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Adhesives based on derivatives of such polymers grafted on to macromolecular compounds obtained by reactions only involving unsaturated carbon-to-carbon bonds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/10Homopolymers or copolymers of propene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/16Elastomeric ethene-propene or ethene-propene-diene copolymers, e.g. EPR and EPDM rubbers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/18Homopolymers or copolymers of hydrocarbons having four or more carbon atoms
    • C08L23/20Homopolymers or copolymers of hydrocarbons having four or more carbon atoms having four to nine carbon atoms
    • C08L23/22Copolymers of isobutene; Butyl rubber ; Homo- or copolymers of other iso-olefins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2314/00Polymer mixtures characterised by way of preparation
    • C08L2314/06Metallocene or single site catalysts
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2666/00Composition of polymers characterized by a further compound in the blend, being organic macromolecular compounds, natural resins, waxes or and bituminous materials, non-macromolecular organic substances, inorganic substances or characterized by their function in the composition
    • C08L2666/02Organic macromolecular compounds, natural resins, waxes or and bituminous materials
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2666/00Composition of polymers characterized by a further compound in the blend, being organic macromolecular compounds, natural resins, waxes or and bituminous materials, non-macromolecular organic substances, inorganic substances or characterized by their function in the composition
    • C08L2666/02Organic macromolecular compounds, natural resins, waxes or and bituminous materials
    • C08L2666/04Macromolecular compounds according to groups C08L7/00 - C08L49/00, or C08L55/00 - C08L57/00; Derivatives thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L33/00Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides or nitriles thereof; Compositions of derivatives of such polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L33/00Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides or nitriles thereof; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L33/04Homopolymers or copolymers of esters
    • C08L33/06Homopolymers or copolymers of esters of esters containing only carbon, hydrogen and oxygen, which oxygen atoms are present only as part of the carboxyl radical
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L33/00Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides or nitriles thereof; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L33/04Homopolymers or copolymers of esters
    • C08L33/06Homopolymers or copolymers of esters of esters containing only carbon, hydrogen and oxygen, which oxygen atoms are present only as part of the carboxyl radical
    • C08L33/10Homopolymers or copolymers of methacrylic acid esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2301/00Additional features of adhesives in the form of films or foils
    • C09J2301/30Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the chemical, physicochemical or physical properties of the adhesive or the carrier
    • C09J2301/302Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the chemical, physicochemical or physical properties of the adhesive or the carrier the adhesive being pressure-sensitive, i.e. tacky at temperatures inferior to 30°C
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31536Including interfacial reaction product of adjacent layers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31725Of polyamide
    • Y10T428/3175Next to addition polymer from unsaturated monomer[s]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31786Of polyester [e.g., alkyd, etc.]
    • Y10T428/31797Next to addition polymer from unsaturated monomers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31855Of addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/31909Next to second addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/31913Monoolefin polymer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31855Of addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/31909Next to second addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/31913Monoolefin polymer
    • Y10T428/31917Next to polyene polymer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31855Of addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/31909Next to second addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/31913Monoolefin polymer
    • Y10T428/3192Next to vinyl or vinylidene chloride polymer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31855Of addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/31909Next to second addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/31928Ester, halide or nitrile of addition polymer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31855Of addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/31931Polyene monomer-containing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31855Of addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/31935Ester, halide or nitrile of addition polymer

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Macromonomer-Based Addition Polymer (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Graft Or Block Polymers (AREA)
  • Polymerisation Methods In General (AREA)
  • Processes Of Treating Macromolecular Substances (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Processing And Handling Of Plastics And Other Materials For Molding In General (AREA)
  • Reinforced Plastic Materials (AREA)
  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)

Abstract

この水性分散液が少なくとも25%の硬/軟のバランスアドバンテージ値を有するセグメント形コポリマーの水性分散液が開示されている。セグメント形コポリマーの水性分散液を調製する方法も開示されている。それにより製造されるフィルムも開示されている。

Description

【0001】
この出願は、2000年9月14日出願の60/232、414の一部継続出願である。
【0002】
本発明は、セグメント形コポリマーの水性分散液であって、この水性分散液から形成されるフィルムが硬さと軟かさに関する性質の改善されたバランスを示すものと、この水性分散液を構成するセグメント形コポリマーに関する。
【0003】
ポリマーフィルムは、通常、溶媒または分散媒体中のポリマーの溶液または分散液の堆積により形成される。このように形成される層の蒸発は、結果として、あるポリマー組成物に対しては連続的なフィルムを生じるが、その他のものに対しては連続的なフィルムを生じない。例えば、ポリマー鎖が−40℃から70℃の範囲のガラス転移温度を有するポリマー性粒子を含む分散液は、連続的なフィルムを形成するかもしれない。このような形成の可能性は、しばしば室温の近くであるフィルム形成を試みる温度、あるいは下のTg値を有するポリマーに対して増大する。不運なことには、容易に形成されるフィルムは、劣った硬さ関連の性質をしばしば呈する。これらは「軟らかく」、そして粘着性である傾向がある。この粘着性は、フィルム表面が接触するほこり粒子を保持する傾向を示す。粘着性は、また、「ブロッキング」と呼ばれる2つのフィルムが相互に粘着する、あるいは単一のフィルムがそれ自身に粘着する傾向を示す。この軟かさは更に「プリント」と呼ばれる回復不能の変形となる。物体をフィルム上に置き、除去時にこの物体の押跡が消えない時に、「プリント」が観察される。
【0004】
それゆえ、「硬さ」成分を有するフィルムを形成することが極めて望ましい。この硬さは、引掻き、ダートピックアップ、およびブロッキングに抵抗性のある表面を有するフィルムとなる。このようなフィルムを生み出すのに必要とされる相対的に高いガラス転移温度、「Tg」によって、フィルムの実際の形成が困難、あるいは不可能になるために、真に「硬い」フィルムは得るのが困難である。例えば、高レベルの融合剤を硬いポリマーの水性分散液に添加することにより、これらの「硬い」フィルムを得る場合には、これらのフィルムは、しばしば、硬さ特性が主体的になり、このフィルムの全体的な性能に寄与することができる軟かさ特性を呈することができない。硬いフィルムは、しばしば、使用時の普通の要請である、特に低温(すなわち、20℃未満)で伸びたり、曲がったりする可とう性が欠如する脆いフィルムである。
【0005】
米国特許第6,060,532号の発明は、例えば、低温可とう性、引張り強度、およびダートピックアップ抵抗の良好なバランスを有するコーティングを提供することを目的とした。低温可とう性は「軟かさ」特性であり、引張り強度とダートピックアップ抵抗は「硬さ」の特徴である。コーティングはエラストマー性多段エマルジョンポリマーであるバインダーポリマーから形成され、該ポリマーは乳化重合条件下において、多エチレン性不飽和モノマーを含まない第1のモノマー系を重合して約−30℃から約−60℃までのガラス転移温度を有する第1段のポリマーを得、ついで同様に多エチレン性不飽和モノマーを含まない第2のモノマー系を重合して0℃から60℃までのガラス転移温度を有する第2段のポリマーを得る逐次重合により得られる。この明細書で使用される通り、これらの2段のポリマーは、「軟/硬エラストマー」、または「SHE」ポリマーと呼ばれる。米国特許第6,060,532号のSHEポリマーは、硬および軟の性質のバランスを改善して、類似の全体組成を有する単一段階のポリマーのそれを超えたが、この硬/軟バランスの更なる改善に対する必要性は未だに存在する。融合剤を完全に含まないか、あるいは低レベルの融合剤しか含有しない水性バインダー系に対して、優れたフィルム形成挙動を維持する一方で、この改良を達成することが更に望まれた。
【0006】
本発明者らは、セグメント形コポリマーの水性分散液を硬さと軟かさに関連する卓越したバランスの性質を有するフィルムに成形することができることを見出した。特に、本発明者らは、くし形コポリマーとくし形コポリマーの水性分散液を商業的に実行可能な方法により調製し、これらを硬さと軟かさに関連する卓越したバランスの性質を有するフィルムに成形することができることを見出した。このポリマーを例えば基材表面にキャストされたフィルム、および自立したフィルムとして使用することができる。
【0007】
本発明の第1の態様は、少なくとも一つのセグメント形コポリマーを含んでなる水性分散液であって、上記水性分散液が少なくとも25%の硬/軟バランスアドバンテージ値を有するものに関する
【0008】
本発明の第2の態様は
(a)セグメント形ポリマーの水性分散液を形成し、
(b)上記水性分散液を基材に塗布し、そして
(c)上記塗布された水性分散液を乾燥し、あるいは乾燥させる
工程を含み、水性分散液が少なくとも25%の硬/軟バランスアドバンテージ値を有する、フィルムの形成方法に関する。
【0009】
本発明の第3の態様は
(a)複数のくし形コポリマー粒子を含んでなる水性分散液を形成し、ここで、
上記くし形コポリマー粒子がくし形コポリマーを含んでなり、そして上記くし形コポリマーが主鎖とそれに結合された少なくとも一つのグラフトセグメントを含んでなるものを形成し、
(b)上記水性分散液を基材に塗布し、そして
(c)上記塗布された水性分散液を乾燥し、あるいは乾燥させる
工程を含んでなるフィルムを形成する方法であって、上記水性分散液が少なくとも25%の硬/軟バランスアドバンテージ値を有するものに関する。
【0010】
本発明の第4の態様は第2の態様または第3の態様のいずれかの方法により製造されるフィルムに関する。
【0011】
更なる態様は、水性分散液であって、ここで、このくし形コポリマーが
(a)マクロモノマーの複数の水不溶性粒子を含んでなるマクロモノマー水性エマルジョンを形成し、上記マクロモノマーは少なくとも一つの第1のエチレン性不飽和モノマーの重合された単位を含んでなるものを形成し、
上記マクロモノマーが
(i)10から1000までの重合度、
(ii)少なくとも一つの末端のエチレン性不飽和基、
(iii)上記マクロモノマーの重量基準で、5重量パーセント未満の重合された酸含有モノマー、および
(iv)1モルパーセント未満の重合されたメルカプタンオレフィン化合物
を更に含んでなり
(b)少なくとも一つの第2のエチレン性不飽和モノマーを含んでなるモノマー組成物を形成し、そして
(c)上記マクロモノマー水性エマルジョンの少なくとも一部と上記モノマー組成物の少なくとも一部を組み合わせて、重合反応混合物を形成し、そして
(d)上記マクロモノマーを上記第2のエチレン性不飽和モノマーと開始剤の存在下に重合させて、上記複数のくし形コポリマー粒子を生成する
工程を含んでなる重合方法により製造されるものに関する。
【0012】
一層更なる態様においては、このくし形コポリマーは、50,000から2,000,000の重量平均分子量を有する。
【0013】
なお別な態様においては、このくし形コポリマーのグラフトセグメントは、重合された単位としてマクロモノマーから誘導され、ここで、このグラフトセグメントは重合された単位として、このマクロモノマーの重量基準で5重量パーセントから50重量パーセントまでの非メタアクリレートモノマーを含んでなる。
【0014】
別な態様においては、このくし形コポリマーのグラフトセグメントは、重合された単位としてマクロモノマーから誘導され、ここで、このグラフトセグメントは重合された単位として上記マクロモノマーの重量基準で5重量パーセント未満までの酸含有モノマーを含んでなる。
【0015】
別な態様においては、このくし形コポリマーのグラフトセグメントは、重合された単位としてマクロモノマーから誘導され、ここで、上記グラフトセグメントは、10から1,000までの重合度を有し、ここで、上記グラフトセグメントの重合度は上記マクロモノマーの重合度として表わされる。
【0016】
別な態様においては、このくし形コポリマーのグラフトセグメントは、30℃から130℃のガラス転移温度を有する。
【0017】
別な態様においては、このくし形コポリマーの主鎖は−90℃から50℃のガラス転移温度を有する。
【0018】
この明細書で使用される通り、次の用語はこのような定義を有する。
【0019】
ポリマー鎖の「主鎖」は、相互に結合した重合したモノマー単位の集団である。この結合は通常共有結合により得られる。「非末端の」モノマー単位は、少なくとも2つの他のモノマー単位に直接に結合している。「末端の」モノマー単位はポリマー鎖の末端に存在し、一つの他のモノマー単位に直接に結合している。例えば、この主鎖の重合したモノマー単位は、エチレン性不飽和モノマーから誘導されてもよい。
【0020】
「線状の」ポリマー(ホモポリマーまたはコポリマー)は、分岐していない主鎖を有するポリマーである。この明細書で使用される通りの、用語「線状の」は、また、少量の分岐が起こったポリマーを含むことも意味する。例えば、フリーラジカル重合時水素引き抜きは分岐を起こすこともある。
【0021】
「分岐した」ポリマーは、第1の主鎖セグメントの「非末端の」原子によりそれに化学結合した他の主鎖セグメント(すなわち、「分岐」)を有する第1の「主鎖セグメント」を有するポリマーである。通常、この第1の主鎖セグメントとこの分岐のすべては、同一あるいは類似の組成を有する。この明細書で、用語「分岐」は、このくし形コポリマーの主鎖の構造を記述するのに使用される。
【0022】
「ペンダント」基はポリマーの主鎖に結合した基である。用語「ペンダント」は、実際に、重合したモノマー単位の部分である基を記述するのに使用されてもよい。例えば、メタアクリル酸2−ヒドロキシエチルの重合された単位のヒドロキシエチル基を「ペンダントヒドロキシエチル基」、または「ペンダントヒドロキシ官能性」と呼んでもよい。これらの大きな基が主鎖ポリマーと組成的に区別できる場合には、ポリマー主鎖に結合した大きな基を「ペンダント」と呼ぶことも普通である。これらの大きな基はそれ自身ポリマー鎖であってもよい。例えば、他のモノマーとの反応によりマクロモノマーをポリマー鎖の中に組み込むようになる場合には、反応性二重結合の2つの炭素は主鎖の一部になるが、マクロモノマーの二重結合の元々結合したポリマー鎖は、例えば、500から100,000の分子量を有する「ペンダント基」となる。「ペンダント」基を主鎖に「ペンダントしている」と更に記述してもよい。
【0023】
「末端の」基はポリマー鎖の末端に存在し、末端のモノマー単位に化学結合している。末端基は、例えば、ポリマーの主鎖の組成と区別できる組成を有してもよい。「ペンダント」基は「末端の」位置にできてもよい。このように、「末端の」基は「ペンダント」基の特別な場合である。
【0024】
本発明のマクロモノマーは、フリーラジカル重合プロセスでの重合能のある少なくとも一つの末端エチレン性不飽和基を有するいかなる低分子量の水不溶性ポリマーあるいはコポリマーであってもよい。本発明のマクロモノマーは好ましくは「低水溶解度」を有する。「低水溶解度」とは、25℃から50℃で150ミリモル/リットル以下の水溶解度を有するという意味である。対照的に、この明細書で下記に述べる本発明の「酸含有マクロモノマー」は水可溶性である。「低分子量」とは、このマクロモノマーが5から1,000までの、好ましくは10から1,000までの、更に好ましくは10から200までの、最も好ましくは約20から50未満の重合度を有するという意味である。「重合度」とは、このマクロモノマー中に存在する重合したモノマー単位数の意味である。例えば、Kawakami in the 「Encyclopedia of Polymer Science and Engineering」、第9巻、195〜204頁、John Wiley&Sons、ニューヨーク(New York)、1987を参照されたい。通常、このマクロモノマーポリマー鎖は、第1のエチレン性不飽和モノマーを重合された単位として含有する。好ましくは、第1のエチレン性不飽和モノマーは、このマクロモノマーに低水溶解度を賦与するように選ばれる。マクロモノマーのすべての単位はフリーラジカル重合プロセスで重合能のある少なくとも一つの末端のエチレン性不飽和基を有することが最も好ましいが、このパーセントが70%未満、好ましくは80%未満、更に好ましくは85%未満である場合、このような末端のエチレン性不飽和基を有するマクロモノマー単位のパーセントは、通常、本発明の所望のくし形コポリマーを調製するのに充分である。
【0025】
用語「マクロモノマー水性エマルジョン」は、この中に水不溶性粒子として分散されたマクロモノマーを含有する水性エマルジョンを記述するのにこの明細書で使用される。
【0026】
「グラフトセグメント」は、ポリマー主鎖に沿ったペンダント位置を占めるポリマー鎖である。グラフトセグメントは、一つタイプのモノマーまたは一つ以上のタイプのモノマーを重合された単位として含んでもよい。それ自体が部分である分岐した主鎖の他の部分と同一、あるいは類似の組成を有する分岐した主鎖の「分岐セグメント」と対照的に、グラフトセグメントの組成は、それが結合する主鎖ポリマーの組成とは異なる。「末端のグラフトセグメント」は、主鎖ポリマー鎖の末端に存在し、主鎖ポリマー鎖に化学結合する。「末端のグラフトセグメント」は「ペンダントグラフトセグメント」の特別な場合である。
【0027】
「グラフトコポリマー」は、ポリマーまたはコポリマー鎖が側鎖としてポリマー主鎖に化学結合している場合に形成されるマクロモレキュールである。これらの側鎖はこの明細書で上記した「グラフトセグメント」である。グラフトコポリマーは、時には、一つの高分子中で似ていないポリマーセグメントを化学的に結びつけるために、これらのコポリマーは対応するランダムコポリマー類似物に比較してユニークな性質を有する。これらの性質は、例えば、このコポリマーの熱力学的に駆動されるミクロ相分離から得られる機械的なフィルムの性質と、一部このグラフトコポリマーのセグメント形構造と軟らかい(すなわち、低Tg)相の分離から生じる低下した溶融粘度を含む。後者に関しては、低下した溶融粘度はこのポリマーの加工性を有利に改善することができる。例えば、Hong−Quan Xie and Shi−Biao Zhou,J.Macromol.Sci.−Chem.、A27(4)、491〜507(1990)Sebastian Roos,Axel H.E.Muller、Marita Kaufmann、Werner Siol and Clenens Auschra、「Applications of Anionic Polemerization Research」、R.P.Quirk編、ACSSymp.Ser.696、208(1998)を参照されたい。本発明のグラフトコポリマーはくし形コポリマーである。この明細書では、用語「グラフトコポリマー」と「くし形コポリマー」は互換的に使用される。
【0028】
用語「くし形コポリマー」は、この明細書で使用される通り、グラフトコポリマーのポリマー主鎖が線状あるいは本質的に線状であり、そして好ましくはグラフトコポリマーの各側鎖がポリマー主鎖にグラフトされている「マクロモノマー」により形成されている、グラフトコポリマーのタイプを指す。くし形コポリマーは、例えば、マクロモノマーの慣用のモノマー(例えば、第2のエチレン性不飽和モノマー)のフリーラジカル共重合により調製されてもよい。この明細書で使用される通り、くし形コポリマーは一つ、あるいは一つ以上のタイプのくし形コポリマー、すなわち、少なくとも一つのくし形コポリマーであってもよい。
【0029】
「ブロックコポリマー」は、2つあるいはそれ以上の「ブロック」の存在により特徴付けられる主鎖を有するコポリマーである。「ブロック」は特別で区別できる組成を有するコポリマー主鎖のセグメントである。例えば、G.Odian 「Pruiciples of Polemerization」、第3編、142〜149頁、John Wiley&Sons、ニューヨーク(New York)、1991を参照されたい。例えば、重合された単位として存在するブロックを全部スチレンモノマーから構成することができる。組成の点で異なる少なくとも2つのブロックがブロックコポリマー中に存在しなければならないが、しかし、与えられた組成の一つ以上のブロックが存在することもある。例えば、ポリ(スチレン)−b−ポリ(ブタジエン)−b−ポリ(スチレン)はポリ(ブタジエン)ブロックにより結ばれた2つのポリ(スチレン)ブロックを有する。ブロックは、通常、少なくとも10モノマー単位、好ましくは少なくとも50モノマー単位、更に好ましくは少なくとも100モノマー単位の長さである。この明細書で使用される通り、用語「ブロックコポリマー」は、一つあるいはそれ以上のタイプのブロックコポリマー、すなわち少なくとも一つのブロックコポリマーを指す。
【0030】
「ランダムコポリマー」は、その主鎖に沿ってランダムに分布したモノマーを重合された単位として有するコポリマーである。この明細書で使用される通り、用語「ランダム」は重合技術において普通の意味を有する。例えば、乳化重合により調製されるポリマー鎖に沿ってのモノマー単位の分布は、重合時の任意の時点で存在するモノマーの各タイプの相対的な量のみならず、例えば、存在する他のタイプのモノマーの各々と反応する傾向に対するそれ自身と反応する各モノマータイプの傾向などの因子によって決定される。これらの反応性傾向は多数のモノマーの組み合わせに対してよく知られている反応性比により定義される。例えば、G.Odian「Principles of Polymerization」、第3版、460〜492ページ、John Wiley&Sons、ニューヨーク(New York)、1991を参照されたい。
【0031】
用語「セグメント形コポリマー」は「ブロックコポリマー」と「くし形コポリマー」を含む。
【0032】
この明細書で使用される通り、用語「セグメント形コポリマー」は、一つあるいはそれ以上のタイプのセグメント形コポリマー、すなわち少なくとも一つのセグメント形コポリマーを指す。
【0033】
用語「SHEコポリマー」は、乳化重合条件下、第1のモノエチレン性不飽和モノマーを重合させて−60℃から30℃のTgを有する第1段のポリマーを生成し、次に、第2のモノエチレン性不飽和モノマーを重合させて、0℃から60℃のTgを有する第2段のポリマーを生成する逐次重合により調製される多段コポリマーである、「軟/硬エラストマー」を指す。このSHEコポリマーは、低レベル(全コポリマー基準で5重量パーセントまで)の感光性ベンゾフェノンまたはフェニルケトン化合物を含むか、あるいは感光性ベンゾフェノンモノマーを重合された単位として更に含む。この明細書で参照されるコポリマーはUS−A−6,060,532に開示されている、
【0034】
「オリゴマー」は低分子量を有するポリマーである。「低分子量」とはこのオリゴマーが5から1,000までの、好ましくは10から1,000までの、更に好ましくは10から200までの、最も好ましくは約20から50未満の重合度を有するという意味である。
【0035】
「セグメント形コポリマーの水性分散液」はセグメント形コポリマーの複数粒子が分散されている水性媒体である。この明細書で使用される通り、「セグメント形コポリマーの水性分散液」は、「水性コポリマー組成物」である。
【0036】
「Tg」はポリマー相の「ガラス転移温度」である。ポリマーのガラス転移温度は、ポリマーがTg以下の温度での剛性のガラス状の状態からTg以上の温度での流動性あるいはゴム状の状態へと転移する温度である。ポリマーのTgは、通常、温度転移に対する熱流における中点をTg値として使用する示差走査型熱量法(DSC)により測定される。DSC測定に対する典型的な加熱速度は1分当り20℃である。種々のホモポリマーのTgを例えば、「Polymer Handbook」、J.BrandrupおよびE.H.Immergut編、Interscience Publishersで見てもよい。コポリマーのTgは、Foxの式(T.G.Fox、Bull.Am.Physics Soc.、第1巻、Issue No.3、123頁(1956))を使用することにより見積もられる。各々相互に不混和性の2つのタイプのセグメントを有するセグメント形コポリマーのフィルムの形成から得られる2相系は、通常、2つの測定可能なガラス転移温度を生じる。このようなくし形コポリマーに対しては、一つのTgを主鎖により形成される相に対して測定、計算することができ、グラフトセグメントにより形成される相に対しては別なTgを測定、計算することができる。「平均のTg」、または「全体のTg」をこのような系に対して与えられたTgの各々の相中のポリマーの量の重量平均として計算してもよい。2相系に対するこの平均のTgは、2つのTg値を計算または測定するコポリマーのそれと同一の全体組成を有するランダムコポリマーに対して計算される単一Tgに等しい。
【0037】
ポリマー中にある程度の溶解度を有する物質(例えば、融合剤)をこのポリマーにより吸収させた場合、このポリマーの軟化温度は低下する。通常、このポリマー中に含有される溶媒または他の物質の量に対して逆の関係を保つこのポリマーの「有効なTg」を測定することにより、このポリマーの可塑化をキャラクタリゼーションすることができる。溶解した既知の量の物質を含有するポリマーの「有効なTg」を「Tg」について丁度上述したように測定する。あるいは、このポリマー中に含有される溶媒または他の物質のTg(例えば、凍結点)に対する値を仮定して、この「有効なTg」をFoxの式(上記)を使用することにより評価してもよい。
【0038】
合成ポリマーは殆ど常に分子量の点で変わる鎖の混合物である。すなわち、「MWD」と略記される「分子量分布」がある。ホモポリマーに対しては、この分布のメンバーはこれらが含有するモノマー単位の数の点で異なる。ポリマー鎖の分布を記述するこの方法は、また、コポリマーにも拡張される。分子量の分布があるとすると、与えられたサンプルの分子量の最も完全なキャラクタリゼーションは、全分子量分布の決定である。このキャラクタリゼーションはこの分布のメンバーを分離し、次に、存在する各々の量を定量化することにより得られる。この分布を手に入れれば、これから生成し、このポリマーの分子量をキャラクラリゼーションすることができるいくつかの加重統計、またはモーメントが存在する。
【0039】
この分布のこの2つの最も普通のモーメントは「Mw」、「重量平均分子量」と「Mn」、「数平均分子量」である。これらは次のように定義される。
Mw=Σ(W)/ΣW=Σ(N )/ΣN
Mn=ΣW/Σ(W/M)=Σ(N)/ΣN
ここで、
=分布のi番目の成分の分子量
=分布のi番目の成分の重量
=i番目の成分の鎖の数
であり、そして、この合計はこの分布中のすべての成分にわたって行なわれる。MwとMnは、通常、ゲルパーミエーションクロマトグラフィ(実施例を参照)から測定したMWDから計算される。
【0040】
「粒子サイズ」は粒子の直径である。
【0041】
「平均粒子サイズ」は、粒子(例えば、マクロモノマー粒子、またはグラフトコポリマーの粒子)の集合に対して求められ、HPLCタイプ紫外検出器を備えたMatec CHDF 2000粒子サイズ分析器を用いる毛細管流体力学的分別法により測定した「重量平均粒子サイズ」、「d」である。
【0042】
この明細書で「A」と表記される「アドバンテージ項」は、比較されるセグメント形コポリマーと同一の全組成を有するランダムコポリマーの水性分散液であるコントロールに対する特定の試験、または一連の試験におけるポリマー(ここでは、このポリマーは通常セグメント形コポリマー、好ましくはくし形コポリマーである)の水性分散液の性能を規定する項である。単一の試験における性能に対するアドバンテージ項は次式
A=[(P/PControl)−1]×100%
のように定義される。ここで、Pは与えられた試験における水性分散液としての第1の材料の性能であり、そしてPControlは同一試験における水性分散液としての別な材料の性能であり、これとこの第1の材料を比較する。「アドバンテージ項」の値は、パーセント単位で示される対応する「アドバンテージ値」と呼ばれる。この与えられたセグメント形コポリマーの水性分散液に対するアドバンテージ項の値(すなわち、「アドバンテージ値」)の定量において、このコントロール水性分散液は、比較のセグメント形コポリマーと同一の全体組成を有し、そしてこのセグメント形コポリマーと同一の濃度でこの水性分散液中に存在するランダムコポリマーの分散液である。この明細書でポリマー−ポリマーまたはポリマー−オリゴマーブレンドの水性分散液に対する「アドバンテージ値」を求める場合には、コントロールポリマーはこのブレンドと同一の全体組成を有するランダムコポリマーの水性分散液である。例えば、重合された単位として30モルパーセントのモノマーXと70モル%のモノマーYから構成されるポリマーAと、重合された単位としてモノマーYのみから構成されるポリマーBとの50:50(重量:重量)ブレンドは、15モル%のモノマーXと85モル%のモノマーYを有するランダムコポリマーと比較される。
【0043】
「硬さ」を測定する4つの試験をこの明細書で記述し、使用して、下記の明細書の実施例の種々のコポリマー(水性分散液として)を区別する。「A」、「A」、「A」、および「A」はそれぞれ「Konig振子型硬さ」、「指触粘着力」、「引張り強度」、および「剥離ブロック抵抗」試験から誘導されるアドバンテージ項である。このように、これらはそれぞれ「Konig硬さアドバンテージ項」、「粘着力アドバンテージ項」、「引張り強度アドバンテージ項」、および「ブロックアドバンテージ項」と呼ばれる。この明細書で使用される通り、「Konig」と「Konig硬さ」は「Konig振子型硬さ」と互換的に使用されてもよく、「粘着力」は「指触粘着力」と互換的に使用されてもよく、そして「ブロッキング」と「ブロッキング抵抗」は「剥離ブロッキング抵抗」と互換的に使用されてもよい。
【0044】
「軟かさ」を測定する2つの試験をこの明細書で記述し、使用して、下記の明細書の実験の部中の種々のコポリマー(水性分散液として)を区別する。「A」と「A」はそれぞれ引張り伸び試験と低温マンドレル可とう性試験から誘導されるアドバンテージ項である。このように、これらはそれぞれ、「伸びアドバンテージ項」と「可とう性アドバンテージ項」と呼ばれる。マンドレル可とう性試験に選ばれる温度は、試験を受けるコポリマーフィルム曲げの全体のガラス転移温度、Tgに等しいか、あるいはそれ以下であるよう選択される。この温度はこの明細書では、特記しない限り−35℃であるように選ばれる。
【0045】
任意の与えられた材料に対して、4つの「硬さ」アドバンテージ項に対して実験的に求められた値の平均を平均して、「硬さアドバンテージ項」、「AHard」を得る。同じように、2つの「軟かさ」アドバンテージ項に対して実験的に求められた値の平均を平均して、「軟かさアドバンテージ項」、「ASoft」を得る。次に、「AHard」と「ASoft」を平均して、「AHSB」、この明細書では「AHSB」と略記されている「硬/軟バランスアドバンテージ項」を得る。次式が「AHard」、「ASoft」、および「AHSB」を定義する。
Hard=(A+A+A+A)/4
Soft=(A+A)/2、および
HSB=(AHard+ASoft)/2
【0046】
与えられた試験における性能を記述するのに明細書で使用されるアドバンテージ項に対する任意の式においては、これらの性能項に対する追加の添字を提供する必要性がないように、「P」と「PControl」(上記の「A」に対する一般式を参照)をこの試験方法により測定することが推測される。
【0047】
材料がこの試験用に試料の調製に使用されるフィルム形成の条件下でフィルムを形成しない場合には、各アドバンテージ項は−100%の値を割り当てられる。このような場合には、「AHSB」も−100%となる。「AHSB」はフィルム硬さ、フィルム軟かさ、およびフィルムの形成能の三方のバランスの良好な目安である。
【0048】
本発明のセグメント形コポリマーは、好ましくは少なくとも25%の、更に好ましくは40%から1,500%までの、そして最も好ましくは100%から1,000%までの硬/軟バランスアドバンテージ値を有する。
【0049】
ポリマーと別な成分(すなわち、別なポリマーまたは溶媒)が混和性であるかどうかの評価をD.W.Van Krevelen、「Properties of Polymers」、第3編、Elsevier、189〜225編、1990に記述されているよく知られた方法に従って行なってもよい。例えば、Van Krevelenは物質に対する全溶解度パラメーター(δt)を
δ =δ +δ +δ
により定義している。ここで、δ、δ、およびδは、それぞれ溶解度パラメーターの分散性、極性、および水素結合性成分である。δ、δ、およびδに対する値は多数の溶媒、ポリマー、およびポリマーセグメントに対して求められていて、Van Krevelenの基寄与法を用いて見積り可能である。例えば、与えられた組成を有するポリマーが特定の溶媒と混和性であるかどうかを評価するためには、ポリマーに対するδ と溶媒に対するδ を計算する。通常、この2つΔδ の間の差が、25(すなわち、Δδ>5)以上であるならば、このポリマーと溶媒は混和性でない。
【0050】
代わりに、組成の異なる2つのポリマーが混和性であるかどうかを求めるならば、同一の計算を行なってもよいが、考慮下のポリマーの一つあるいは両方の分子量が増加するに従って、混和性に対するΔδ の予測上限は低下する。この低下は、混合を受ける成分の分子量が増加するのに従った混合のエントロピーの減少に平行すると考えられる。例えば、これらの混合物に対するΔδの値が9、あるいは4(すなわち、Δδ=3、あるいは2)であっても、各々100の重合度を有する2つのポリマーは多分不混和性である。更に高分子量のポリマーは、Δδ の更に低い値では不混和性であることもある。与えられた組成を有する本発明のくし形コポリマーのグラフトセグメントが別な組成を有する主鎖と混和性であるかどうかを見積もるためには、グラフトセグメントに対するδ と主鎖に対するδ を計算する。通常、この2つΔδ の間の差が9(すなわち、Δδ>3)を超えるならば、このグラフトセグメントは主鎖と混和性でなく、このくし形コポリマーにより形成されるフィルムは、2つの区別されるタイプのポリマー相を有する。しかしながら、Δδ の計算値が1と9(すなわち、1から3のΔδ)の間である場合でも、ほぼ100あるいはそれ以上の重合度を有する2つのポリマーの間の混和性が極めて長いポリマー鎖に関連する不利なエントロピー効果により生じることもあることを特記しなければならない。ブロックコポリマーから形成されるフィルムが一つ以上のポリマー相を有するかどうかを決めるために、類似の計算を行なうことができる。グラフトセグメントは主鎖と混和性がないことが望ましいために、混和性のVan Krevelen計算によって、このグラフトセグメントと主鎖の組成物の与えられた対が例えば、このセグメント形コポリマーから形成されるフィルムにおいて相分離を生じるかどうかの有用な見積もりが提供される。
【0051】
本発明のグラフトコポリマーとこれらの水性分散液を調製する好ましい方法は乳化重合である。これを調製するための好ましい方法は
(a)少なくとも一つの第1のエチレン性不飽和モノマーの重合によりマクロモノマーの一つあるいはそれ以上の水不溶性粒子を含有するマクロモノマー水性エマルジョンを形成し、(b)少なくとも一つの第2のエチレン性不飽和モノマーを含有するモノマー組成物を形成し、そして(c)このマクロモノマー水性エマルジョンの少なくとも一部とこのモノマー組成物の少なくとも一部を組み合わせて、「重合反応混合物」を形成することを含む。このマクロモノマーと第2のエチレン性不飽和モノマーは、開始剤の存在下で重合されて、グラフトコポリマー粒子を形成する。
【0052】
本発明のマクロモノマーは、このマクロモノマー水性エマルジョン中に水不溶性粒子として存在する。このマクロモノマーは、フリーラジカル重合プロセスで重合能のある少なくとも一つの末端のエチレン性不飽和基を有する任意の低分子量の水不溶性ポリマーあるいはコポリマーである。
【0053】
このマクロモノマーは、少なくとも一つの第1のエチレン性不飽和モノマーを重合された単位として含有する。好ましくは、第1のエチレン性不飽和モノマーは、このマクロモノマーに前述したような低い、あるいはゼロの水溶解度を賦与するように選ばれる。
【0054】
マクロモノマーの調製に使用する好適な第1のエチレン性不飽和モノマーは、例えば、メタクリル酸メチル、メタアクリル酸エチル、メタアクリル酸n−ブチル、メタアクリル酸ラウリル、メタアクリル酸ステアリルを含むメタクリル酸のCからC18の直鎖あるいは分岐鎖のアルキルエステルなどのメタアクリル酸エステル;アクリル酸メチル、アクリル酸エチル、アクリル酸n−ブチルおよびアクリル酸2−エチルヘキシルを含むアクリル酸のCからC18の直鎖あるいは分岐鎖のアルキルエステルなどのアクリル酸エステル;スチレン;メチルスチレン、α−メチルスチレンまたはt−ブチルスチレンなどの置換スチレン;アクリロニトリルまたはメタアクリロニトリルなどのオレフィン性不飽和ニトリル;塩化ビニル、塩化ビニリデンまたはフッ化ビニルなどのオレフィン性不飽和ハロゲン化物;酢酸ビニルなどの有機酸のビニルエステル;N−ビニルピロリドンなどのN−ビニル化合物;アクリルアミド;メタアクリルアミド;置換アクリルアミド;置換メタアクリルアミド;メタアクリル酸ヒドロキシエチルなどのメタアクリル酸ヒドロキシアルキル;アクリル酸ヒドロキシアルキル;メタアクリル酸ジメチルアミノエチル、メタアクリル酸t−ブチルアミノエチルおよびジメチルアミノプロピルメタアクリルアミドなどを含むアミン置換メタアクリル酸エステルなどの塩基性置換(メタ)アクリル酸エステルと(メタ)アクリルアミド;1、3−ブタジエンとイソプレンなどのジエン;ビニルエーテル;またはこれらの組み合わせを含む。括弧付きの用語「(メタ)」はこの明細書で使用される通り「メタ」が場合によっては存在することを意味する。例えば、「(メタ)アクリル酸」エステルはメタアクリル酸エステルまたはアクリル酸エステルを意味する。
【0055】
この第1のエチレン性不飽和モノマーは、また、例えば、ヒドロキシ、アミド、アルデヒド、ウレイド、ポリエーテル、グリシジルアルキル、ケト官能基またはこれらの組み合わせを含有するモノマーを含む官能性モノマーとすることもできる。これらの官能性モノマーは、概ね、グラフトコポリマーの全重量基準で0.1重量パーセントから15重量パーセントまでの、更に好ましくは0.5重量パーセントから10重量パーセントまでの、最も好ましくは1.0から3重量パーセントまでのレベルでマクロモノマー中に存在する。この明細書で使用される通り、すべての範囲は両端の値を含み、組み合わせ可能である。官能性モノマーの例は、アクリル酸ヒドロキシアルキルおよびメタアクリレートのアセトアセトキシエステル(例えば、メタアクリル酸アセトアセトキシエチル)などのケト官能性モノマーとケト含有アミド(例えば、ジアセトンアクリルアミド);メタアクリル酸およびアクリル酸のアリルアルキルエステル;メタアクリル酸およびアクリル酸のグリシジルアルキルエステル;またはこれらの組み合わせを含む。このような官能性モノマーは所望ならば架橋を生じることができる。
【0056】
通常、このマクロモノマーは、また、好ましくはこのマクロモノマーの全重量基準で10重量パーセントあるいはそれ以下の、好ましくは5重量パーセントあるいはそれ以下の、更に好ましくは2重量パーセントあるいはそれ以下の、最も好ましくは1重量パーセントあるいはそれ以下の酸含有モノマーを重合された単位として含有する。最も好ましい実施形態においては、このマクロモノマーは酸含有モノマーを含有しない。この明細書で使用される通り、「酸含有モノマー」と「酸官能性モノマー」は互換性である。「酸含有モノマー」とは、一つあるいはそれ以上の酸官能基または酸形成能のある官能基を含有するいかなるエチレン性不飽和モノマー(例えば、無水メタアクリル酸などの酸無水物またはメタアクリル酸t−ブチル)の意味である。酸含有モノマーの例は、例えば、アクリル酸、メタクリル酸、イタコン酸、マレイン酸およびフマル酸などのカルボン酸を有するエチレン性不飽和モノマー;アクリルオキシプロピオン酸と(メタ)アクリルオキシプロピオン酸;スチレンスルホン酸、ビニルスルホン酸ナトリウム、アクリル酸スルホエチル、メタアクリル酸スルホエチル、メタアクリル酸エチル−2−スルホン酸、または2−アクリルアミド−2−メチルプロパンスルホン酸などのスルホン酸を有するモノマー;メタアクリル酸ホスホエチル;酸を含有するモノマーの対応する塩;またはこれらの組み合わせを含む。
【0057】
このマクロモノマーは、「非メタアクリレートモノマー」を重合された単位として含有してもよい。この明細書で使用される通り、「非メタアクリレートモノマー」は、メタアクリレートでない任意の第1のエチレン性不飽和モノマーである。例えば、ブチルアクリル酸は、非メタアクリレートモノマーである第1のエチレン性不飽和モノマーである。このマクロモノマーは、非メタアクリレートモノマーを含まなくともよいが、通常、これは、少なくとも一つの非メタアクリレートモノマー単位を重合された単位として含有し、このマクロモノマーの重量基準で好ましくは5重量パーセントから50重量パーセントの非メタアクリレートモノマー、更に好ましくは10重量パーセントから35重量パーセントの非メタアクリレートモノマー、最も好ましくは15重量パーセントから25重量パーセントの非メタアクリレートモノマーを含有する。
【0058】
このマクロモノマーは、また、このマクロモノマー中に存在するモノマーの全モル数基準で1モルパーセント未満の、好ましくは0.5モルパーセント未満のメルカプトオレフィン化合物を含有し、更に好ましくはメルカプトオレフィン化合物を重合された単位として含有しない。この明細書で使用される通り、「メルカプトオレフィン」と「メルカプタンオレフィン」は互換的に使用される。これらのメルカプトオレフィン化合物は、AmickへのUS−A−5,247,000に記述されているようなものである。Amickで記述されているメルカプトオレフィン化合物はエステル官能基を有するが、これは加水分解を受けやすい。
【0059】
本発明の好ましい実施形態においては、このマクロモノマーは、マクロモノマーの全重量基準で50重量パーセントから95重量パーセントまでの、更に好ましくは65重量パーセントから90重量パーセントまでの、最も好ましくは75から85重量パーセントまでの少なくとも一つのα−メチルビニルモノマー、α−メチルビニルモノマーで停止された非α−メチルビニルモノマー、またはこれらの組み合わせから構成される。このマクロモノマーは、このマクロモノマーの全重量基準で100重量パーセントものα−メチルビニルモノマー、α−メチルビニルモノマーで停止された非α−メチルビニルモノマー、またはこれらの組み合わせから構成されてもよい。語句「α−メチルビニルモノマーにより停止された非α−メチルビニルモノマー」は、重合された単位として、このマクロモノマー中にα−メチル基を有しないビニルモノマーが存在する場合には、このマクロモノマーはα−メチルビニルモノマーから誘導される単位により停止されなければならないことを意味する。例えば、スチレンが重合された単位としてマクロモノマー鎖中に存在する間は、このマクロモノマー鎖は、α−メチルスチレン、またはある他のα−メチルビニルモノマーにより停止される。好適なα−メチルビニルモノマーは、例えば、メタクリル酸メチル、メタアクリル酸エチル、メタアクリル酸ブチル、メタアクリル酸2−エチルヘキシル、メタアクリル酸イソボルニル、メタアクリル酸ラウリル、またはメタアクリル酸ステアリルを含むメタクリル酸のCからC18の直鎖あるいは分岐鎖のアルキルエステルなどのメタアクリル酸エステル;メタアクリル酸ヒドロキシエチルなどのメタアクリル酸ヒドロキシアルキル;メタアクリル酸グリシジル;メタアクリル酸フェニル;メタアクリルアミド;メタアクリロニトリル;またはこれらの組み合わせを含む。
【0060】
当業者ならば、本発明に有用なマクロモノマーを調製する多数の方法があることを認識するであろう。例えば、米国特許5,710,227号または2000年6月21日に公告されたEP−A−1,010,706に開示されているように、このマクロモノマーを高温(例えば、少なくとも150℃)の連続プロセスにより調製してもよい。好ましい連続プロセスにおいては、エチレン性不飽和モノマーの反応混合物を少なくとも150℃、更に好ましくは少なくとも275℃の温度を有する加熱域に通す。また、この加熱域を大気圧以上の圧力(例えば、3000kPa=30バールを超える)に維持してもよい。モノマーの反応混合物は、また、場合によっては水、アセトン、メタノール、イソプロパノール、プロピオン酸、酢酸、ジメチルホルムアミド、ジメチルスルホキサイド、メチルエチルケトン、またはこれらの組み合わせなどの溶媒も含有してもよい。
【0061】
また、フリーラジカル開始剤と触媒の金属キレート連鎖移動剤(例えば、遷移金属キレート)の存在下でエチレン性不飽和モノマーを重合させることにより、本発明で有用なマクロモノマーを調製してもよい。このような重合を溶液、バルク、懸濁液、または乳化重合プロセスにより行なってもよい。触媒の金属キレート連鎖移動剤を用いるマクロモノマーの調製に好適な方法は、例えば、米国特許第4,526,945号、第4,680,354号、第4,886,861号、第5,028,677号、第5,362,826号、第5,721,330号、および第5,756,605号;欧州公報EP−A−0199,436、およびEP−A−0196783;およびPCT公報WO87/03605、WO96/15158、およびWO97/34934で開示されている。
【0062】
好ましくは、本発明に有用なマクロモノマーは、遷移金属キレート錯体を連鎖移動剤として使用して水性エマルジョンフリーラジカル重合プロセスにより行なわれる。好ましくは、この遷移金属キレート錯体は、例えば、コバルト(II)のジオキシム錯体、コバルト(II)ポルフィリン錯体またはビシナルなイミノヒドロキシイミノ化合物、ジヒドロキシイミノ化合物、ジアザジヒドロキシイミノジアルキルデカジエン、またはジアザジヒドロキシイミノジアルキルウンデカジエンのコバルト(II)キレートなどのコバルト(II)あるいは(III)キレート錯体またはこれらの組み合わせである。これらの錯体はBFなどの架橋基を場合によっては含み、そして、また、水、アルコール、ケトン、およびピリジンなどの窒素塩基などの配位子とも場合によっては配位してもよい。追加の好適な遷移金属錯体は、例えば、米国特許第4,694,054号、第5,770,665号、第5,962,609号および第5,602,220号で開示されている。本発明のマクロモノマーの調製で有用な好ましいコバルトキレート錯体は、CoII(2、3−(ジオキシイミノブタン−BF、前記の化合物のCoIII類似物またはこれらの組み合わせである。このような錯体の空間配置は、例えば、EP−A−199436と米国特許第5,756,605号で開示されている。
【0063】
遷移金属キレート連鎖移動剤を用いる水性乳化重合プロセスによるマクロモノマーの調製においては、少なくとも一つのエチレン性不飽和モノマーを慣用の水性乳化重合技術に従ってフリーラジカル開始剤と遷移金属キレートの存在下で重合してもよい。好ましくは、この第1のエチレン性不飽和モノマーは、この明細書で前述したようにα−メチルビニルモノマーである。
【0064】
このマクロモノマーを形成する重合は、好ましくは20℃から150℃までの、更に好ましくは40℃から95℃までの温度で行なわれる。重合の完了時の固体レベルは、通常、この水性エマルジョンの全重量基準で5重量パーセントから70重量パーセントまで、更に好ましくは30重量パーセントから60重量パーセントまでである。
【0065】
重合プロセス時に使用される開始剤と遷移金属キレート連鎖移動剤の濃度は,好ましくはこのマクロモノマーの所望の重合度を得るように選ばれる。好ましくは、開始剤の濃度は、モノマーの全重量基準で0.2重量パーセントから3重量パーセントまで、更に好ましくは0.5重量パーセントから1.5重量パーセントまでである。好ましくは、遷移金属キレート連鎖移動剤の濃度は、このマクロモノマーの形成に使用される全モノマー基準で5ppmから200ppmまで、更に好ましくは10ppmから100ppmまでである。
【0066】
第1のエチレン性不飽和モノマー、開始剤、および遷移金属キレート連鎖移動剤を当業者に既知のいかなる方法でも添加して、重合を行なってもよい。例えば、重合の開始時に、モノマー、開始剤および遷移金属キレートがすべて水性エマルジョン中に存在してもよい(すなわち、バッチプロセス)。あるいは、この成分の一つあるいはそれ以上を水溶液に漸次供給してもよい(すなわち、連続プロセスまたは半バッチプロセス)。例えば、開始剤、モノマー、および/または遷移金属キレートの全部または一部を水と界面活性剤を含有する溶液に漸次供給するのが望まれることもある。好ましい実施形態においては、重合の開始時にモノマーと遷移金属キレートの残りを水性エマルジョン中に存在させ、重合時にモノマーと遷移金属キレートの少なくとも一部を漸次供給する。この実施形態においては、このモノマーを供給の前に水溶液中に存在するか、あるいは懸濁あるいは乳化した状態で供給してもよい。
【0067】
このマクロモノマーの調製に好適ないかなるフリーラジカル開始剤を使用してもよい。この開始剤は、好ましくは、一つあるいはそれ以上の他方の成分(例えば、モノマー、水)中のその溶解度、所望の重合温度での半減期(好ましくは30分から10時間までの範囲の半減期)、および遷移金属キレートの存在下での安定性などのパラメーターを基準にして選ばれる。好適な開始剤は、例えば、2,2’−アゾビス(イソブチロニトリル)、4,4’−アゾビス(4−シアノ吉草酸)、2,2’−アゾビス[2−メチル−N−(1、1−ビス(ヒドロキシメチル)−2−(ヒドロキシエチル)]−プロピオンアミド、および2,2’−アゾビス[2−メチル−N−(2−ヒドロキシエチル)]−プロピオンアミドなどのアゾ化合物;t−ブチルヒドロペルオキシド、ベンゾイルペルオキシドなどのペルオキシド;過硫酸ナトリウム、カリウム、あるいはアンモニウムまたはこれらの組み合わせを含む。また、例えば、メタ重亜硫酸ナトリウム、重亜硫酸ナトリウム、ホルムアルデヒドスルホキシル酸ナトリウム、イソアスコルビン酸などの還元剤と組み合わせた過硫酸塩またはペルオキシドなどのレドックス開始剤系またはこれらの組み合わせを使用してもよい。また、このようなレドックス開始剤系において鉄などの金属促進剤も場合によっては使用してもよい。また、重炭酸ナトリウムなどの緩衝液を開始剤系の一部として使用してもよい。
【0068】
また、このマクロモノマーを調製するために、水性乳化重合プロセス時に乳化剤も好ましくは存在する。例えばアニオン性、カチオン性、あるいは非イオン性乳化剤などのモノマーの乳化に有効である、いかなる乳化剤を使用してもよい。好ましい実施形態においては、この乳化剤は、例えば、ジアルキルスルホコハク酸のナトリウム、カリウム、あるいはアンモニウム塩;硫酸化油のナトリウム、カリウム、あるいはアンモニウム塩;ドデシルベンゼンスルホン酸ナトリウムなどのアルキルスルホン酸のナトリウム、カリウム、あるいはアンモニウム塩;ラウリル硫酸ナトリウムなどのアルキル硫酸のナトリウム、カリウム、あるいはアンモニウム塩;エトキシル化アルキルエーテル硫酸塩;スルホン酸のアルカリ金属塩;C12からC24の脂肪アルコール、エトキシル化脂肪酸あるいは脂肪アミド;ステアリン酸Nとオレイン酸Naなどの脂肪酸のナトリウム、カリウム、あるいはアンモニウム塩またはこれらの組み合わせなどのアニオン性のものである。この水性エマルジョン中の乳化剤の量は、このモノマーの全重量基準で好ましくは0.05重量パーセントから10重量パーセントまで、更に好ましくは0.3重量パーセントから3重量パーセントまでである。
【0069】
このように調製されるマクロモノマーは、少なくとも一つの第2のエチレン性不飽和モノマーと乳化重合されて、グラフトコポリマー粒子を含有するコポリマー組成物を形成する。この重合は、このマクロモノマーを水不溶性粒子としてマクロモノマー水性エマルジョン中に、そして第2のエチレン性不飽和モノマーをモノマー組成物中に用意することにより行なわれる。このマクロモノマー水性エマルジョンの少なくとも一部をこのモノマー組成物の少なくとも一部と組み合わせて、開始剤の存在下で重合される重合反応混合物を形成する。
【0070】
理論に束縛されることを決して意図するものではないが、水性エマルジョン中で水不溶性マクロモノマー粒子の形態のマクロモノマーを、また別々なモノマー組成物中で第2のエチレン性不飽和モノマーを用意することにより、組み合わせ時に、第2のエチレン性不飽和モノマーがマクロモノマー粒子の中に拡散して、そこで重合が起こると考えられる。好ましくは、マクロモノマー粒子の中への第2のエチレン性不飽和モノマーの拡散は、マクロモノマー粒子の膨潤により立証される。このモノマー組成物との組み合わせの前に、このマクロモノマーは、この水性相中に分散された複数の区別される粒子中に存在する。好ましくは、これらの複数のマクロモノマー粒子を水性乳化重合により前もって形成し、そしてこの生成マクロモノマー水性エマルジョンをこのモノマー組成物と組み合わせ、引き続いて単離せずに重合する。このモノマー組成物のこのマクロモノマー水性エマルジョンへの添加は、結果として、初期には複数のモノマー液滴の存在下でこの複数マクロモノマー粒子中に分散し、これと直接接触しない分離物として水性エマルジョンを生じる。すなわち、このモノマー液滴は、水性相によりこのマクロモノマー粒子から、また相互から分離される。次に、個別のモノマー分子は、このモノマー液滴から出て、この水性相に溶解し、水性相からマクロモノマー粒子に拡散し、そしてマクロモノマー粒子に入らなければならず、ここで、グラフトコポリマー(好ましくは、くし形コポリマー)を形成する重合が起こる。この水不溶性マクロモノマーが水性相中で拡散することができないために、ゲル形成を回避し、マクロモノマー粒子により初期に確立される粒子数をモノマーのマクロモノマーとの重合時に維持する場合には、このモノマー液滴は水不溶性マクロモノマーを含まないことが必須である。
【0071】
本発明に有用なマクロモノマー水性エマルジョンを当業者に既知のいかなる方法で形成してもよい。例えば、調製されるマクロモノマーを既知のいかなる方法によっても固体として単離(例えば、噴霧乾燥した)し、そして水中で乳化してもよい。また、例えば、エマルジョンあるいは水性ベースの重合法により調製されたものならば、そのままあるいは所望の固体レベルまで水により希釈あるいは濃縮してマクロモノマーを使用してもよい。
【0072】
本発明の好ましい実施形態においては、このマクロモノマー水性エマルジョンは、この明細書で前述したように遷移金属キレート連鎖移動剤の存在下でエチレン性不飽和モノマーの乳化重合から形成される。この実施形態は多数の理由により好ましい。例えば、マクロモノマー重合を簡単にコントロールして、所望の粒子サイズ分布を生成することができる(好ましくは、例えば、2未満の多分散性の狭い分布で)。また、例えば、マクロモノマーを固体として単離するなどの追加のプロセス工程を避けて、プロセス経済性を改善することができる。加えて、製造コストと粒子サイズ分布などのプロセスパラメーターを最適化するために、マクロモノマー、マクロモノマー水性エマルジョンおよびこのグラフトコポリマーを商用の製造設備では望ましい単一の反応器中で連続する工程により調製することができる。
【0073】
本発明で有用なマクロモノマー水性エマルジョンは、マクロモノマー水性エマルジョンの全重量基準で20重量パーセントから60重量パーセントまでの、更に好ましくは30重量パーセントから50重量パーセントまでの少なくとも一つの水不溶性マクロモノマーを含有する。また、マクロモノマー水性エマルジョンはマクロモノマーの混合物を含有してもよい。好ましくは、このマクロモノマー水性エマルジョンは、マクロモノマー水性エマルジョンの全重量基準で5重量パーセント未満の、更に好ましくは1重量パーセント未満のエチレン性不飽和モノマーを含有する。
【0074】
この水不溶性マクロモノマー粒子は、モノマーの添加時、所望の粒子サイズを有するグラフトコポリマー粒子が形成されるように選ばれた粒子サイズを有する。例えば、この最終グラフトコポリマーの粒子サイズはすべての粒子がこの重合に等しく参加すると仮定すると、このマクロモノマーの初期粒子サイズとこの重合反応混合物中の第2のエチレン性不飽和モノマーの濃度に直接比例している。好ましくは、このマクロモノマー粒子は、HPLCタイプ紫外検出器を備えたMatec CHDF 2000粒子サイズ分析器を用いて毛細管水力学的分別法により測定して、50nmから500nmの、更に好ましくは80nmから200nmまでの重量平均粒子サイズを有する。
【0075】
また、このマクロモノマー水性エマルジョンは、一つあるいはそれ以上の乳化剤も含んでもよい。乳化剤のタイプと量は、好ましくは所望の粒子サイズを生成する方法で選ばれる。好適な乳化剤は、乳化重合プロセスによるマクロモノマーの調製での使用に関し、前に開示したものを含む。好ましい乳化剤は、例えば、ラウリル硫酸ナトリウム、ドデシルベンゼンスルホン酸ナトリウム、ノニルフェノールと脂肪アルコールの硫酸化およびエトキシル化誘導体などのアニオン性界面活性剤である。乳化剤の全レベルは、マクロモノマーの全重量基準で好ましくは0.2重量パーセントから5重量パーセントまで、更に好ましくは0.5重量パーセントから2重量パーセントまでである。
【0076】
本発明で有用なモノマー組成物は、好ましくは少なくとも一つの種類のエチレン性不飽和モノマーを含有する。このモノマー組成物はすべて(すなわち100%)がモノマーであってもよく、あるいは有機溶媒および/または水中に溶解あるいは分散されたモノマーを含有してもよい。好ましくは、モノマー組成物中のモノマーのレベルは、モノマー組成物の全重量基準で50重量パーセントから100重量パーセントまで、更に好ましくは60重量パーセントから90重量パーセントまで、最も好ましくは70重量パーセントから80重量パーセントまでである。モノマー組成物中に存在してもよい有機溶媒の例は、CからC14アルカンを含む。モノマー組成物中の有機溶媒は、モノマー組成物の全重量基準で好ましくは30重量パーセント以下、更に好ましくは5重量パーセント以下である。
【0077】
水および/または有機溶媒に加えて、このモノマー組成物は、また、例えば、ヒドロキシ、アミド、アルデヒド、ウレイド、ポリエーテル、グリシジルアルキル、ケト基またはこれらの組み合わせを含有するモノマーなどの官能基を含有するモノマーも場合によっては含有する。これらの他のモノマーは、概ね、グラフトコポリマーの全重量基準で0.5重量パーセントから15重量パーセントまでの、更に好ましくは1重量パーセントから3重量パーセントのレベルでモノマー組成物中に存在する。官能性モノマーの例は、アクリル酸およびメタアクリル酸ヒドロキシアルキルのアセトアセトキシエステルなどのケト官能性モノマー(例えば、メタアクリル酸アセトアセトキシエチル)とケト含有アミド(例えば、ジアセトンアクリルアミド);メタアクリル酸およびアクリル酸のアリルアルキルエステル;メタアクリル酸およびアクリル酸のグリシジルアルキルエステル;またはこれらの組み合わせを含む。このような官能性モノマーは所望ならば架橋を生じることができる。
【0078】
好ましい実施形態においては、モノマー組成物中のモノマーを水中で予備乳化して、モノマー水性エマルジョンを形成してもよい。好ましくは、このモノマー水性エマルジョンは、0.05ミクロンから100ミクロン、より好ましくは1ミクロンから100ミクロン、更に好ましくは5ミクロンから50ミクロンまでの液滴サイズを有するモノマー液滴を含有してもよい。前述したものなどの好適ならばいかなる乳化剤も使用して、モノマーを所望のモノマー液滴サイズまで乳化してもよい。好ましくは、乳化剤のレベルは、存在する場合には、モノマー組成物中のモノマーの全重量基準で0.2重量パーセントから2重量パーセントまでであってもよい。
【0079】
モノマー組成物のエチレン性不飽和モノマーは、好ましくは得られるコポリマー組成物中で所望の性質を提供するように選ばれる。好適なエチレン性不飽和モノマーは、例えば、メタクリル酸メチル、メタアクリル酸エチル、メタアクリル酸n−ブチル、メタアクリル酸2−エチルヘキシル、メタアクリル酸ラウリル、メタアクリル酸ステアリル、メタアクリル酸イソボルニルを含むメタクリル酸のCからC18の直鎖あるいは分岐鎖のアルキルエステルなどのメタアクリル酸エステル;アクリル酸メチル、アクリル酸エチル、アクリル酸n−ブチルおよびアクリル酸2−エチルヘキシルを含むアクリル酸のCからC18の直鎖あるいは分岐鎖のアルキルエステルなどのアクリル酸エステル;スチレン;メチルスチレン、α−メチルスチレンまたはt−ブチルスチレンなどの置換スチレン;アクリロニトリルまたはメタアクリロニトリルなどのオレフィン性不飽和ニトリル;塩化ビニル、塩化ビニリデンまたはフッ化ビニルなどのオレフィン性不飽和ハロゲン化物;酢酸ビニルなどの有機酸のビニルエステル;N−ビニルピロリドンなどのN−ビニル化合物;アクリルアミド;メタアクリルアミド;置換アクリルアミド;置換メタアクリルアミド;メタアクリル酸ヒドロキシエチルなどのメタアクリル酸ヒドロキシアルキル;アクリル酸ヒドロキシアルキル;1、3−ブタジエンとイソプレンなどのジエン;ビニルエーテル;またはこれらの組み合わせを含む。このエチレン性不飽和モノマーは、また、酸含有モノマーまたはこの明細書で前述したような官能性モノマーとすることもできる。好ましくは、このモノマー組成物のエチレン性不飽和モノマーはアミノ基を含有しない。
【0080】
好ましい実施形態においては、このモノマー組成物は、アクリル酸メチル、アクリル酸エチル、アクリル酸n−ブチルおよびアクリル酸2−エチルヘキシルを含むアクリル酸のCからC18の直鎖あるいは分岐鎖のアルキルエステル;スチレン;メチルスチレン、α−メチルスチレンまたはt−ブチルスチレンなどの置換スチレン;ブタジエンまたはこれらの組み合わせから選ばれる一つあるいはそれ以上のエチレン性不飽和モノマーを含む。
【0081】
前述したように、このマクロモノマー水性エマルジョンとモノマー組成物は、好ましくは組み合わされて、「重合反応混合物」を形成し、次にフリーラジカル開始剤の存在下で重合されて、「水性コポリマー組成物」を形成し、これは本明細書では、「セグメントコポリマーの水性分散液」とよばれる。用語「重合反応混合物」は、この明細書で使用される通り、マクロモノマー水性エマルジョンの少なくとも一部とモノマー組成物の少なくとも一部を組み合わせると形成される生成混合物を指す。この重合反応混合物は、また、開始剤または重合時に使用されるいかなる他の添加剤も含有する。このように、この重合反応混合物は、モノマー組成物中のマクロモノマーとモノマーが反応して、グラフトコポリマーを形成するのに従って組成が変化する混合物である。
【0082】
マクロモノマー水性エマルジョンとモノマー組成物を種々の方法で組み合わせて、重合を行なってもよい。例えば、マクロモノマー水性エマルジョンとモノマー組成物を重合反応の開始の前に組み合わせて、重合反応混合物を形成してもよい。あるいは、モノマー組成物をマクロモノマー水性エマルジョンの中に漸次供給するか、あるいはマクロモノマー水性エマルジョンをモノマー組成物の中に漸次供給することができる。また、マクロモノマー水性エマルジョンおよび/またはモノマー組成物の一部のみを重合の開始の前に組み合わせ、残存モノマー組成物および/またはマクロモノマー水性エマルジョンをこの重合時に供給することも可能である。
【0083】
この開始剤もまた種々の方法で添加してもよい。例えば、重合の開始時にマクロモノマー水性エマルジョン、モノマー組成物、またはマクロモノマー水性エマルジョンとモノマー組成物または混合物に開始剤を「ワンショット」で添加してもよい。あるいは、開始剤の全部または一部を別々な供給流として、マクロモノマー水性エマルジョンの一部として、モノマー組成物の一部として、あるいはこれらの方法の任意の組み合わせとして共供給することができる。
【0084】
マクロモノマー水性エマルジョン、モノマー組成物、および開始剤を組み合わせる好ましい方法は、所望のグラフトコポリマー組成物などの因子に依存することもある。例えば、主鎖に沿ってのグラフトとしてのマクロモノマーの分布は、重合時のマクロモノマーと第2のエチレン性不飽和モノマーの両方の濃度により影響されることもあり得る。この点で、バッチプロセスは重合の開始時にマクロモノマーと第2のエチレン性不飽和モノマーの両方の濃度を高くさせ、それに対して、半連続プロセスは、通常、重合時に第2のエチレン性不飽和モノマー濃度を低く維持する。このように、マクロモノマー水性エマルジョンとモノマー組成物を組み合わせる方法によって、例えば、ポリマー鎖当りのマクロモノマーグラフトセグメント数、各鎖中のグラフトセグメントの分布、および/またはポリマー主鎖の長さをコントロールすることが可能である。
【0085】
マクロモノマーと第2のエチレン性不飽和モノマーを重合して、本発明のグラフトコポリマーを形成するのに有用な開始剤は、当業者に既知の好適ならばいかなる乳化重合用開始剤を含んでもよい。この開始剤の選択は、一つあるいはそれ以上の反応成分(例えば、モノマー、マクロモノマー、水)中の開始剤の溶解度と所望の重合温度での半減期(好ましくは、30分から10時間の範囲内の半減期)などの因子に依存する。好適な開始剤は、4,4’−アゾビス(4−シアノ吉草酸)などのアゾ化合物;t−ブチルヒドロペルオキシドなどのペルオキシド;過硫酸のナトリウム、カリウム、またはアンモニウム塩;例えば、メタ重亜硫酸ナトリウム、重亜硫酸ナトリウム、ホルムアルデヒドスルホキシル酸ナトリウム、イソアスコルビン酸などの還元剤と組み合わせた過硫酸塩またはペルオキシドなどのレドックス開始剤系;またはこれらの組み合わせを含む。鉄などの金属促進剤と重炭酸ナトリウムなどの緩衝液もこの開始剤と組み合わせて使用してもよい。加えて、原子移動ラジカル重合などの制御されたフリーラジカル重合(CFRP)法またはニトロキシド仲介ラジカル重合を使用してもよい。好ましい開始剤は、4,4’−アゾビス(4−シアノ吉草酸)などのアゾ化合物を含む。
【0086】
使用開始剤の量は、所望のコポリマーと選択された開始剤などの因子に依存する。好ましくは、モノマーとマクロモノマーの全重量基準で0.1重量パーセントから1重量パーセントまでの開始剤を使用する。
【0087】
重合温度は、選ばれた開始剤のタイプと所望の重合速度に依存する。しかしながら、好ましくは、マクロモノマーと第2のエチレン性不飽和モノマーは0℃室温から150℃までの、更に好ましくは20℃から95℃までの温度で重合される。
【0088】
添加されて重合反応混合物を形成するマクロモノマー水性エマルジョンとモノマー組成物の量は、例えば、マクロモノマー水性エマルジョン中のマクロモノマーと、モノマー組成物中の第2のエチレン性不飽和モノマーの濃度、所望のコポリマー組成物などの因子に依存する。好ましくは、マクロモノマー水性エマルジョンとモノマー組成物は、2重量パーセントから90重量パーセントまでの、更に好ましくは5重量パーセントから50重量パーセントまでの、最も好ましくは5重量パーセントから45重量パーセントまでのマクロモノマーと、10重量パーセントから98重量パーセントの、更に好ましくは50重量パーセントから95重量パーセントの、最も好ましくは55重量パーセントの95重量パーセントの第2のエチレン性不飽和モノマーを重合された単位として含有するグラフトコポリマーをもたらすような量で添加される。
【0089】
当業者ならば、慣用の乳化重合で使用される他の成分を本発明の方法で場合によっては使用してもよいことを認識するであろう。例えば、この生成グラフトコポリマーの分子量を低下させるためには、場合によってはn−ドデシルメルカプタン、チオフェノール、ブロモトリクロロメタンなどのハロゲン化合物、またはこれらの組み合わせなどの一つあるいはそれ以上の連鎖移動剤の存在下で重合を行なってもよい。また、追加の開始剤および/または触媒(例えば、チェイサー)を重合反応の完了時に重合反応混合物に添加して、いかなる残存モノマーを低減してもよい。好適な開始剤または触媒は、この明細書で前述したようなこれらの開始剤を含む。加えて、付加−フラグメント化によるマクロモノマーの連鎖移動能を一部活用して、モノマー組成物と重合条件の適切な設計により分子量を低下させることができる。E.Rizzardoら、Prog.Pacific Polym.Sci.、1991、1,77〜88;G.Moadら、WO96/15157を参照されたい。
【0090】
好ましくは、本発明の方法は、モノマー、または生成水性グラフトコポリマー組成物の中和を必要としない。これらの成分は好ましくは非中和の形に留まる(例えば、酸官能基が存在する場合には塩基により中和せず)。
【0091】
モノマー組成物中でのマクロモノマーとエチレン性不飽和モノマーの重合により形成されるこの生成水性くし形コポリマー組成物は、好ましくは30重量パーセントから70重量パーセントまでの、更に好ましくは40重量パーセントから60重量パーセントまでの固体レベルを有する。この水性くし形コポリマー組成物は、50nmから1、000nmまでの、更に好ましくは60nmから500nmまで、最も好ましくは80nmから200nmまでの粒子サイズを有するくし形コポリマー粒子を含有する。
【0092】
形成されるグラフトコポリマーは、好ましくは重合された単位としてこのモノマー組成物からの第2のエチレン性不飽和モノマーと重合された単位として一つあるいはそれ以上のマクロモノマー単位を含有する主鎖を有し、ここで、このマクロモノマーの末端のエチレン性不飽和基はこの主鎖の中に組み込まれ、そしてこのマクロモノマーの残りは重合時に主鎖(すなわち、側鎖)へのグラフトセグメントペンダントとなる。好ましくは、各側鎖は、一つのマクロモノマーのこの主鎖へのグラフト化から誘導されるグラフトセグメントである。
【0093】
このマクロモノマーから誘導されるこのグラフトセグメントの重合度は、好ましくは5から1,000まで、好ましくは10から1,000まで、更に好ましくは10から200まで、最も好ましくは20から50未満であり、ここで、この重合度はこのマクロモノマーを形成するのに使用されるエチレン性不飽和モノマーの重合された単位の数として表される。グラフトコポリマー(例えば、このくし形コポリマーの)の重量平均分子量は、好ましくは50,000から2,000,000までの範囲、更に好ましくは100,000から1,000,000までの範囲の中にある。重量平均分子量はこの明細書で使用される通りサイズ排除クロマトグラフィにより定量可能である。
【0094】
この水性グラフトコポリマー組成物のグラフトコポリマー粒子を例えば噴霧乾燥または凝固により単離し、続いて、粉末コーティング法によりコーティングするか、あるいは水性媒体に再分散させることができる。しかしながら、コポリマー水性組成物(すなわち、セグメント形コポリマーの水性分散液)をそのままで、すなわちフィルムを形成するための中間単離段階無しで使用することが好ましい。
【0095】
本発明の好ましい実施形態においては、この重合は2段で行なわれる。第1段においては、このマクロモノマーを水性乳化重合プロセスで形成し、第2段においてはエマルジョン中でこのマクロモノマーを第2のエチレン性不飽和モノマーと重合させる。効率化のために、好ましくはこれらの2段反応は単一の容器中で行なわれる。例えば、第1段においては、水性エマルジョン中で少なくとも一つの第1のエチレン性不飽和モノマーを重合して、水不溶性マクロモノマー粒子を形成することにより、マクロモノマー水性エマルジョンを形成してもよい。この第1段の重合は、好ましくはこの明細書で前述したように遷移金属キレート連鎖移動剤を用いて行なわれる。マクロモノマー水性エマルジョンを形成した後、次に、第2の乳化重合を好ましくは同一容器中で行なって、少なくとも一つの第2のエチレン性不飽和モノマーと重合させる。例えばモノマー組成物と開始剤をマクロモノマー水性エマルジョンに直接に添加(例えば、全部一度あるいは徐々に供給)することにより、第2段反応を行なってもよい。この実施形態の一つの主要な利点はマクロモノマーを単離する必要がなく、モノマー組成物と開始剤をマクロモノマー水性エマルジョンに単に添加することにより、第2の重合を起こすことができるということである。この好ましい実施形態においては、複数の水不溶性マクロモノマー粒子の粒子サイズと粒子サイズ分布を精密にコントロールしてもよく、例えば、グラフトコポリマーの第2のモード(粒子サイズおよび/または組成)が望ましい場合を除いて、更なるマクロモノマー水性エマルジョンの後での添加は通常必要とされない。
【0096】
本発明の別な好ましい実施形態においては、マクロモノマーと第2のエチレン性不飽和モノマーの重合は酸含有モノマー、酸含有マクロモノマー、またはこれらの組み合わせの存在下で少なくとも一部行なわれる。酸含有モノマーまたは酸含有マクロモノマーをいかなる方法によっても重合反応混合物に添加してもよい。好ましくは、酸含有モノマーまたは酸含有マクロモノマーはモノマー組成物中に存在する。酸含有モノマーまたは酸含有マクロモノマーも重合反応混合物に別な流れとして添加してもよい。
【0097】
重合反応混合物に添加される酸含有モノマーまたは酸含有マクロモノマーの量は、好ましくは重合反応混合物に添加されるモノマーとマクロモノマーの全重量基準で0.2重量パーセントから10重量パーセントまで、更に好ましくは0.5重量パーセントから5重量パーセントまで、最も好ましくは1重量パーセントから2重量パーセントまでである。
【0098】
この実施形態で使用される酸含有モノマーは、この明細書で前述したものなどの酸官能基あるいは酸形成基を保有するエチレン性不飽和モノマーを含む。この実施形態で有用な「酸含有マクロモノマー」は、少なくとも一つの種類の酸含有モノマーから形成され、フリーラジカル重合プロセスでの重合能がある少なくとも一つの末端のエチレン性不飽和基を有するいかなる低分子量ポリマーでもよい。好ましくは、酸含有マクロモノマー中に重合された単位として存在する酸含有モノマーの量は、50重量パーセントから100重量パーセントまで、更に好ましくは90重量パーセントから100重量パーセントまで、最も好ましくは約95重量パーセントから100重量パーセントまでである。
【0099】
酸含有マクロモノマーをこの明細書で前述したものなどの当業者に既知のいかなる方法に従って調製してもよい。本発明の好ましい実施形態においては、この酸含有マクロモノマーはフリーラジカル開始剤と遷移金属キレート錯体を用いる溶液重合法により調製される。このようなプロセスの例はUS−A−5,721,330に開示されている。この酸含有マクロモノマーを形成するのに使用される好ましい酸含有モノマーはメタクリル酸などのα−メチルビニルモノマーである。
【0100】
本発明の別な好ましい実施形態においては、疎水性キャビティを有する「マクロモレキュール有機化合物」がこのマクロモノマーおよび/または水性コポリマー組成物を形成するのに使用される重合媒体中に存在する。このマクロモレキュール有機化合物を使用して、この重合反応混合物の水性相中の任意のエチレン性不飽和モノマーの輸送を促進してもよいが、好ましくは、150ミリモル/リットル以下の、更に好ましくは50ミリモル/リットル以下の水溶解度のエチレン性不飽和モノマーを共重合する場合にこのマクロモレキュール有機化合物を使用する。この明細書では、25℃から50℃での50ミリモル/リットル以下の水溶解度は「極低水溶解度」と呼ばれる。極低水溶解度を有するエチレン性不飽和モノマーは、例えば、(メタ)アクリル酸ラウリルと(メタ)アクリル酸ステアリルを含む。例えば、水性コポリマー組成物を形成するのに使用されるモノマー組成物、マクロモノマー水性エマルジョン、または重合反応混合物にこのマクロモレキュール有機化合物を添加してもよい。また、例えばこのマクロモレキュール有機化合物をこのマクロモノマーを形成するのに使用されるエチレン性不飽和モノマーの水性エマルジョンに添加してもよい。疎水性キャビティを有するマクロモレキュール有機化合物を使用する好適な方法は、例えば、US−A−5,521,266で開示されている。
【0101】
好ましくは、疎水性キャビティを有するマクロモレキュール有機化合物を重合反応混合物に添加して、マクロモレキュール有機化合物と、低水溶解度のモノマーあるいはマクロモノマーとのモル比を5:1から1:5000までの、更に好ましくは1:1から1:500までとする。
【0102】
本発明で有用な疎水性キャビティを有するマクロモレキュール有機化合物は、例えばシクロデキストリンまたはシクロデキストリン誘導体;シクロイヌロヘキソース、シクロイヌロヘプトース、またはシクロイヌロクトースなどの疎水性キャビティを有するシクロオリゴサッカライド;カリクサレン;カビタンド;またはこれらの組み合わせを含む。好ましくは、このマクロモレキュール有機化合物はβ−シクロデキストリン、更に好ましくはメチル−β−シクロデキストリンである。
【0103】
低水溶解度を有するモノマーは、例えば一級アルケン;スチレンとアルキル置換スチレン;α−メチルスチレン;ビニルトルエン;2−エチルヘキサン酸ビニル、ネオデカン酸ビニルなどのCからC30のカルボン酸のビニルエステル;塩化ビニル;塩化ビニリデン;オクチルアクリルアミドとマレイン酸アミドなどのN−アルキル置換(メタ)アクリルアミド;ステアリルビニルエーテルなどの(C〜C30)アルキル基のビニルアルキルあるいはアリールエーテル;メタアクリル酸メチル、(メタ)アクリル酸エチル、(メタ)アクリル酸ブチル、(メタ)アクリル酸2−エチルヘキシル、(メタ)アクリル酸ベンジル、(メタ)アクリル酸ラウリル、(メタ)アクリル酸オレイル、パルミチル(メタ)アクリル酸、(メタ)アクリル酸ステアリルなどの(メタ)アクリル酸の(C−C30)アルキルエステル;脂肪酸と脂肪アルコールから誘導されるものなどの(メタ)アクリル酸の不飽和ビニルエステル;トリアクリル酸ペンタエリスリトールなどの多官能性モノマー;コレステロールから誘導されるモノマーまたはこれらの組み合わせを含む。
【0104】
本発明の別な態様においては、好ましくはこの明細書で前述したように本発明の方法により製造される「水性コポリマー組成物」が提供される。この水性コポリマー組成物は、好ましくはくし形コポリマー粒子であるグラフトコポリマーの複数の水不溶性粒子を含有する。このくし形コポリマー粒子は、好ましくは50nmから1,000nmまでの、更に好ましくは60nmから500nmまでの、そして最も好ましくは80nmから200nmまでの重量平均粒子サイズを有する。
【0105】
好ましくは、このグラフトコポリマーの粒子は、このコポリマーの全重量基準で2重量パーセントから90重量パーセントの、そして更に好ましくは5重量パーセントから50重量パーセントまでのマクロモノマーの重合された単位を含有し、ここで、このマクロモノマーは、好ましくはこのマクロモノマー水性エマルジョン中に存在する水不溶性マクロモノマーに対してこの明細書で前述したような組成を有する。また、このグラフトコポリマー粒子は、好ましくはこのコポリマーの全重量基準で10重量パーセントから98重量パーセントの、そして更に好ましくは50重量パーセントから95重量パーセントの少なくとも一つの第2のエチレン性不飽和モノマーの重合された単位も含有する。このエチレン性不飽和モノマーは、この明細書で前述したようなこのモノマー組成物中で有用なものなどの、このコポリマー粒子において望ましい性質をもたらすいかなるエチレン性不飽和モノマーであってもよい。
【0106】
好ましくは、このグラフトコポリマーの主鎖は線状である。組成的に、このコポリマーの主鎖は好ましくはこのモノマー組成から誘導される第2のエチレン性不飽和モノマーの重合された単位を含有する。好ましくは、この主鎖は、このコポリマー中のモノマーの全モル数基準で20モルパーセント未満の、そして更に好ましくは10モルパーセント未満のこのマクロモノマー水性エマルジョンから誘導される重合されたマクロモノマーを重合された単位として含有する。好ましくは、この主鎖のTgは−90℃から50℃まで、更に好ましくは−80℃から25℃まで、そして最も好ましくは−60℃から0℃までである。このグラフトコポリマーのペンダントグラフトセグメントは、好ましくはこのマクロモノマーの重合された単位を含有する。このマクロモノマーの二重結合の炭素原子およびこれらの炭素原子に直接に結合した水素などの他の原子とメチルなどの基は、重合された単位としてこのグラフトコポリマーの主鎖の一部となり、一方、このマクロモノマーの残りはこのグラフトコポリマーのグラフトセグメントとなる。本発明の好ましい実施形態においては、各グラフトセグメントは一つのマクロモノマーから誘導される。このグラフトセグメントは、これが誘導されるこのマクロモノマーの重量基準で10重量パーセント未満の、好ましくは5重量パーセント未満の、更に好ましくは2重量パーセント未満の、そして最も好ましくは1重量パーセント未満の酸含有モノマーを重合された単位として含有する。最も好ましい実施形態においては、このグラフトセグメントは酸含有モノマーを含有しない。更には、このグラフトセグメントは、非メタアクリレートモノマーを含まなくともよいが、通常、非メタアクリレートモノマーの少なくとも一つの分子、それが誘導されるマクロモノマーの重量基準で、好ましくは5重量パーセントから50重量パーセントの非メタアクリレートモノマー、更に好ましくは10重量パーセントから35重量パーセントの非メタアクリレートモノマー、そして最も好ましくは15重量パーセントから25重量パーセントの非−メタアクリレートモノマーを重合された単位として含有する。加えて、このペンダントグラフトセグメントは、このペンダントグラフトセグメントの全重量基準で5重量パーセント未満の、更に好ましくは1重量パーセント未満のこのモノマー組成物から誘導される重合された第2のエチレン性不飽和モノマーを含有する。
【0107】
好ましくは、このグラフトセグメントのTgは、30℃から130℃まで、更に好ましくは40℃から120℃まで、そして最も好ましくは50℃から105℃までである。
【0108】
好ましくは、このグラフトセグメントは、このくし形コポリマーの重量基準で1重量パーセントから70重量パーセントまで、更に好ましくは2から45重量パーセント、そして最も好ましくは5から35重量パーセントでこのグラフトコポリマー中に存在し、ここで、このグラフトセグメントの重量はこのグラフトセグメントが誘導されたマクロモノマーの重量として得られる。
【0109】
好ましくは、このグラフトコポリマーの全体の重量平均分子量は、50,000から2,000,000まで、更に好ましくは100,000から1,000,000までである。
【0110】
本発明の好ましい実施形態においては、水不溶性グラフトコポリマー粒子は、このグラフトコポリマー全重量基準で0.2重量パーセントから10重量パーセントまでの、更に好ましくは0.5重量パーセントから5重量パーセントまでの、そして最も好ましくは1重量パーセントから2重量パーセントまでの酸含有マクロモノマーを更に含有する。この酸含有マクロモノマーは、好ましくはこの明細書で前述したような組成を有する。
【0111】
理論に束縛されることを決して意図するものではないが、「酸含有マクロモノマー」は水不溶性グラフトコポリマー粒子の表面に結合し、安定性をもたらすと考えられる。「結合」によって、この明細書で使用される通り、酸含有マクロモノマーがこの粒子中のポリマー鎖にある方法(例えば、共有結合、水素結合、イオン結合)で結合していると考えられる。好ましくは、酸含有マクロモノマーは、この粒子中のポリマー鎖に共有結合により結合している。この酸含有マクロモノマーは、グラフトコポリマー粒子の表面に存在する場合に最も有効である。このように、一つの酸含有マクロモノマー単位が各グラフトコポリマーの中に組み込まれることは必要でない。事実、酸含有マクロモノマー単位がグラフトコポリマー鎖に結合する場合には、これらの鎖はグラフトコポリマー粒子の表面にある。酸含有マクロモノマーはこの粒子に安定性をもたらして、製造される水性コポリマー組成物がせん断安定性、凍結融解安定性、および配合物中の添加剤への安定性の予期されない改善された並びに重合時の凝固の減少を示すことが見出された。酸含有モノマーを用いて改善された安定性を得ることができるが、酸含有マクロモノマーを使用する場合には、これらのメリットは最も効果的である。
【0112】
この水性コポリマー組成物は、コポリマー粒子に加えてコポリマー粒子の重量基準で好ましくは10重量パーセント未満、更に好ましくは1重量パーセント未満の有機溶媒を含有する。最も好ましい実施形態においては、この水性コポリマー組成物は有機溶媒を含有しない。
【0113】
本発明の方法を使用してこの水性コポリマー組成物を製造する利点は、この生成コポリマー組成物が例えばこのモノマー組成物またはこのマクロモノマー水性エマルジョンから誘導されるマクロモノマーのホモポリマーから誘導される第2のエチレン性不飽和モノマーのホモポリマーなどの低レベルのホモポリマーを含有するということである。好ましくは、この水性コポリマー組成物は、このグラフトコポリマーの全重量基準で30重量パーセントの、そして更に好ましくは20重量パーセント未満のマクロモノマーのホモポリマーを含有する。好ましくは、この水性コポリマー組成物は、また、30重量パーセント未満の、そして更に好ましくは20重量パーセント未満のエチレン性不飽和モノマーのホモポリマーも含有する。
【0114】
本発明の水性分散液は融合剤を含んでもよい。本発明の融合剤は当業者に既知のいかなる融合剤でもよい。例えば、多数の普通の溶媒が当業界では融合剤として使用される。この融合剤は、このくし形コポリマーの重量基準で0重量パーセントから40重量パーセントの、更に好ましくは0重量パーセントから20重量パーセントの、そして最も好ましくは0重量パーセントから5重量パーセントの量で存在することが好ましい。最も好ましい実施形態においては、この水性コーティング組成物は融合剤を含有しない。本発明の水性分散液は、本発明のセグメント形コポリマーの限定に合致せず、フィルム形成性質および/または非フィルム形成性質エマルジョンポリマーを含むエマルジョンポリマーを更に含む。このエマルジョンポリマーをブレンドあるいは系内での重合により導入してもよい。水性分散液中で含める場合には、本発明のくし形コポリマーの限定に合致しないエマルジョンポリマーは、好ましくは本発明のくし形コポリマーの限定に合致しないくし形コポリマーとエマルジョンポリマーの合わせた重量基準で1重量パーセントから99重量パーセントまでの、更に好ましくは5重量パーセントから95重量パーセントの、そして最も好ましくは10重量パーセントから90重量パーセントの量で存在する。
【0115】
本発明の方法により製造される水性コポリマー組成物は種々の用途で有用である。例えば、この水性コポリマー組成物は塗料、木材コーティング、またはインク;紙コーティング;テキスタイルおよび不織バインダーおよび仕上げ剤;接着剤;マスチック;アスファルト添加剤;床磨き剤;皮革コーティング;プラスチック;プラスチック添加剤;石油添加剤;熱可塑性エラストマーまたはこれらの組み合わせを含む建築用および工業用コーティングで使用される。
【0116】
本発明の水性コポリマー組成物をコーティング組成物として使用する場合、この明細書で前述したように交通用塗料を含むこのコーティング組成物に添加して、コーティング組成物用の最終配合物を形成する追加の成分を有することがしばしば望ましい。これらの追加の成分は例えば、増粘剤;流動性変成剤;染料;金属イオン封鎖剤;殺生物剤;分散剤;二酸化チタンなどの顔料、有機顔料、カーボンブラック;炭酸カルシウム、タルク、粘土、シリカおよびケイ酸塩などの増量剤;ガラスまたはポリマー微小球、石英および砂などの充填剤;凍結防止剤;可塑剤;シランなどの接着促進剤;融合剤;湿潤剤;界面活性剤;スリップ添加剤;架橋剤;脱泡剤;着色剤;粘着剤;ワックス;保存剤;凍結/融解防止剤;腐食防止剤;および凝集防止剤を含む。本発明の水性コーティング組成物を基材の表面に塗布する時、このコーティング組成物の一部として、あるいはこの水性コーティング組成物を塗布する段階と同時に、あるいは前後に別な段階でこの表面に塗布した別な成分としてガラスまたはポリマー微小球、石英および砂を添加してもよい。
【0117】
本発明の方法により製造される水性コポリマー組成物は種々の用途で有用である。例えば、この水性コポリマー組成物は塗料、木材コーティング、またはインク;紙コーティング;テキスタイルおよび不織バインダーおよび仕上げ剤;接着剤;マスチック;床磨き剤;皮革コーティング;プラスチック;プラスチック添加剤;石油添加剤;熱可塑性エラストマーまたはこれらの組み合わせを含む建築用および工業用コーティングで使用される。
【0118】
(実施例)
本発明の一部の実施形態は次の実施例で詳細に述べられる。表1に示す次の略号を実施例で使用する。
【表1】
Figure 2004509184
【0119】
これらの実施例においては、モノマー転化率を標準の方法を用いる未反応モノマーのGC分析により求めた。マクロモノマーとコポリマーに対する重量パーセント固体を重量分析により求めた。HPLCタイプ紫外検出器を備えたMatec CHDF 2000粒子サイズ分析器を用いて、マクロモノマーとコポリマー組成物の粒子サイズを得た。
【0120】
ゲルパーミエーションクロマトグラフィ(GPC)、さもなければSECとして知られるサイズ排除クロマトグラフィによって、ポリマー鎖の分布のメンバーを分子量でなく溶液中の流体力学的なサイズに従って分離した。次に、この系を既知の分子量と組成の標準により較正して、溶離時間を分子量と相関させる。GPCの方法は、「Modern Size Exclusion Chromatography」、W.W.Yau、J.J Kirkland D.D.Bly;Wiley−Interscience、1979と「A Guide to Matarials Characterization and Chemical Analysis」、J.P.Sibilia;VCH、1988、81〜84頁で詳細に議論されている。
【0121】
狭い分子量分布で580から7,500,000までの範囲のピーク平均分子量を有するPolymer Laboratories(PS−1)のポリスチレン標準を用いて、マクロモノマーをSECにより数平均分子量について測定した。ポリスチレンからPMMAへの変換をMark−Houwink定数を用いて行なった。SECを次のように使用してコポリマー組成物を数平均分子量と重量平均分子量について評価した。サンプルをTHF容積当りほぼ0.1%重量サンプルの濃度でTHFに溶解し、続いて、0.45μmPTFE(ポリテトラフルオロエチレン)膜フィルターにより濾過する。100μlの上記溶液をシーケンスで連結され、40℃に保持した3つのカラムに注入することにより、この分析を行なう。この3つのカラムはすべてPolymer Labs、アムハースト、マサチューセッツ(Amherst,Massachusettsか)ら入手可能なPL Gel5 100、PL Gel5 1,000、およびPL Gel5 10,000である。使用した可動相は1ml/分で流れるTHFである。ELSD(Evaporative Light Scattering Detector)を使用して、検出を行なう。この系を狭いポリスチレン標準により較正した。ポリスチレン標準に対してK=14.1×10−3ml/gとa=0.70および、サンプルに対してK=10.4×10−3ml/gとa=0.697を用いて、このサンプルに対するPMMA相当の分子量をMark−Houwink補正により計算する。
【0122】
実施例1.1から1.9:乳化重合によるマクロモノマーの調製
実施例1.1から1.6においては「マクロモノマー」(「MM」)を乳化重合プロセスにより調製した。類似の付属装置を付けた5ガロン反応器中で調製した実施例1.1を除いて、機械的スターラー、温度制御装置、コンデンサー、モノマーフィードラインおよび窒素入口を備えた5リットルの四つ口丸底反応フラスコ中で重合を行なった。実施例1.1から1.6において使用した水、界面活性剤、モノマー、連鎖移動剤(CTA)、および開始剤の具体的な量を表2に示す。これらの成分を次の手順に従って添加した。連鎖移動剤を表2に掲げたすべてのモノマーからなるこのモノマー混合物中に溶解することにより、反応フラスコと異なるフラスコ中でモノマー溶液を窒素パージ下で調製した。脱イオン水と界面活性剤を室温でこの反応フラスコの中に導入して、界面活性剤水溶液を形成する。この界面活性剤水溶液を混合し、攪拌しながら窒素パージ下で80℃で加熱した。80℃に達し、界面活性剤が完全に溶解した時に、開始剤(CVA)を2分間攪拌しながら界面活性剤水溶液に添加して、開始剤を溶解させた。開始剤の溶解後、MMA(実施例1.1には245g、また実施例1.2から1.6にはそれぞれ63g)を反応フラスコの中に導入し、10分間反応させた。10分の終わりに、このモノマー溶液の20重量パーセントを攪拌しながら反応フラスコに添加した。初期の装填に引き続いて、残存モノマー溶液を攪拌しながら2時間にわたって供給して、反応混合物を形成した。供給期間の終わりに、この反応混合物を80℃で追加の2時間維持した。次に、この反応混合物を室温まで冷却し、フィルター布を通して、いかなる凝固物も除去した。
【0123】
概ね、この生成マクロモノマーエマルジョンはマクロモノマーの全重量基準で5重量パーセント未満の凝固物を含有し、そしてモノマーの転化率は添加モノマーの全重量基準で99重量パーセント以上であった。各マクロモノマーに対するMn、重量パーセント固体および粒子サイズを表2に示す。
【表2】
Figure 2004509184
(1)連鎖移動剤(CoBF)
(2)CVA(供給元Aldrich)、75重量パーセントの開始剤水溶液
(3)A−16−22
(4)実施例1.7−1.9に対して掲げられた値は対応するマクロモノマーの調製において使用される値である。
【0124】
実施例2:溶液重合によるPMAA−MMの製造
機械的スターラー、コンデンサー、温度制御装置、開始剤フィードラインおよび窒素入口を備えた2リットルのバッフルフランジのフラスコ中の水溶液重合法により、「MAAマクロモノマー」(「PMAA−MM」)を調製した。0.018gのCoBFを添加した後、この装置を窒素で30分間パージし、このフラスコに脱イオン水1080gを装填し、これを窒素パージ下で55℃まで加熱した。510mlのMAAと0.01gのCoBFを含有するモノマー混合物を窒素下で別々に製造した。この脱イオン水が55℃の温度に達したならば、1.94gの開始剤(Wako VA044)をこの反応フラスコに添加した。開始剤の添加に引き続き、攪拌しながらこのモノマー混合物を60分間にわたって反応フラスコに添加した。次に、モノマー混合物供給の完了に続いて温度を55℃で2時間保持した。この反応フラスコを室温まで冷却して、このMAA−MM(実施例2.1)をロータリーエバポレーションにより乾燥したポリマーとして単離した。MAA−MMの数平均分子量(Mn)をプロトン核磁気共鳴によりポリマー鎖のメチルとメチレン基に対するビニル末端基の積分に基づいて4030と求めた。
【0125】
実施例3:半連続的な乳化重合によるアクリル系グラフトコポリマーの調製
実施例3.1から3.9および3.13から3.15においては、機械的スターラー、温度制御装置、開始剤フィードラインおよび窒素入口を備えた5リットルの丸底反応フラスコ中での半連続的な乳化重合により、グラフトコポリマーを調製した。実施例3.1から3.9および3.13から3.15において使用したマクロモノマー(MM、エマルジョンとして)、水、界面活性剤、モノマー、酸含有モノマー、および開始剤の具体的な量を表3で示した。これらの成分を次の手順に従って添加した。脱イオン水(表3の「HO#2」)、界面活性剤、およびモノマー(表3に掲げた)のモノマーエマルジョンを別々のフラスコ中で調製した。脱イオン水(表3の「HO#1」)、表2で示す実施例のMMおよび20%のこのモノマーエマルジョンを室温で反応フラスコの中に導入して、反応混合物を形成した。窒素パージ下で攪拌しながら、この反応混合物を85℃まで加熱した。85℃に達した時に、この開始剤と緩衝液溶液を反応フラスコの中に導入した。温度を90℃に維持してこの残存モノマーエマルジョンを30分間にわたって添加した。供給の完了時、反応混合物をこの反応温度に1時間維持した。生成コポリマー組成物を転化率と他の性質について分析した(表5)。BAとスチレンの転化率は標準のGC法により求めると、装填モノマーの全重量基準で99重量パーセントを超えた。
【表3】
Figure 2004509184
(l)実施例1の方法により調製したマクロモノマーエマルジョン
(2)1分子当り1から40個のエチレンオキシド基を有するエトキシル化CからC18のアルキルエーテル硫酸塩(水中30%活性)
(3)10gの水に溶解したNaPS
(4)15gの水に溶解した重炭酸ナトリウム
(5)PMAA−MM(実施例2.1の方法により調製)
(6)実施例3.10−3.12に対して掲げられた値は対応するアクリル系グラフトコポリマー(すなわち、くし形コポリマー)の調製において使用される値である。
【0126】
実施例4:比較例の調製
例C−4.1からC−4.6においては、機械的スターラー、温度制御装置、開始剤フィードラインおよび窒素入口を備えた5リットルの丸底反応フラスコ中での半連続的な乳化重合によりランダムコポリマーを調製した。例C−4.1からC−4.6において使用した水、界面活性剤、モノマーの具体的な量を表4で示した。これらの成分を次の手順に従って添加した。脱イオン水(表4の「HO#2」)、界面活性剤(表4のSurf.#2)、およびモノマー(表4に掲げた)のモノマーエマルジョンを別のフラスコ中で調製した。脱イオン水(表4の「HO#1」)と界面活性剤(C−4.6を除いてSurf.#1)を室温で反応フラスコの中に導入して、反応混合物を形成した。窒素パージ下で攪拌しながら、この反応混合物を85℃まで加熱した。85℃に達した時に、開始剤溶液(30gの水中の5.3gのNaPS、0.54gであるC−4.6を除く)と緩衝液溶液(30gの水中の5.3gのNaCO、1.21gであるC−4.6を除く)を攪拌しながらこの反応フラスコの中に導入した。このモノマーエマルジョンを開始剤溶液(210gの水中の0.8gのNaPS、1.2gであるC4.6を除く)と一緒に3時間にわたってこの反応混合物に供給した。供給の完了時、反応混合物をこの反応温度で20分間維持した。
【表4】
Figure 2004509184
(1)1分子当り1から40個のエチレンオキシド基を有するエトキシル化CからC18のアルキルエーテル硫酸塩(水中30%活性)
(2)PMAA−MM(実施例2.1の方法により調製)
(3)30%の固体と90nmの粒子サイズの15gのアクリル系ラテックスシードポリマーを使用した。
(6)比較例C−4.7からC−4.9に対して掲げられた値は対応するアクリル系コポリマーの調製において使用される値である。
【0127】
前の実施例で製造したグラフトおよびランダムコポリマー組成物を種々の分析方法によりキャラクタリゼーションして、固体重量%、粒子サイズ、重量平均分子量、数平均分子量、およびマクロモノマーの組み込みのパーセントを求めた。
【0128】
未反応マクロモノマー量の定量を次の手順を用いたHPLC分析により行なった。このコポリマー組成物をTHFに溶解し、LC−18カラム(供給元Supelco、ベルフォンテ、ペンシルヴァニア(Bellefonte,PA))での勾配溶離により分析し、分離の良好なピークが未反応マクロモノマーに対して観察されるようにした。この合成で使用したのと同一マクロモノマーの既知の標準を用いて、検出器応答を較正することにより定量化を行なった。このキャラクタリゼーションの結果を下記の表5に示す。
【表5】
Figure 2004509184
(1)反応容器に添加したマクロモノマーの全重量基準
(2)例3.10−3.12およびC−4.7からC−4.9に対して掲げられた値はこのポリマー製品において予期される値である。
【0129】
実施例5:軟−硬エラストマー性(SHE)ポリマー(C−5.1)の調製
US−A−6,060,532で記述されたものと類似した3段重合法によりこのポリマーを調製した。機械的スターラー、コンデンサー、温度制御装置、開始剤フィードラインおよび窒素入口を備えた四つ口の5リットル丸底反応フラスコ中での半連続的な乳化重合により、第1段を行なった。脱イオン水(704g)をこの反応フラスコに充填し、92℃まで加熱した。366gの脱イオン水、7.4gの界面活性剤(A−16−22)、1370gのBAおよび20gのアクリル酸を含有するモノマーエマルジョンを別なフラスコ中で調製した。この脱イオン水が92℃に達したならば、開始剤溶液(26gの水中の1.77gのアンモニウム過硫酸塩)と67.2gのポリマーシード(45%の全固体含量と90nmの粒子サイズのアクリル系ラテックス)を攪拌しながらこの反応フラスコの中に導入した。このモノマーエマルジョンを78gの水中の1.77gのAPSを含有する開始剤溶液と一緒に約2時間にわたって反応混合物に供給した。重合温度を85℃に維持した。供給の完了時、反応混合物を60℃まで冷却した。水酸化アンモニウム水溶液(14重量%)を冷却時に添加し、続いて4.1gのFeSO溶液(0.2%)を添加した。60℃で、46gの水中の3.8gのt−ブチルヒドロペルオキシド(70%)と46gの水中の2.45gのナトリウムスルホキシレートホルムアルデヒドを45分間にわたって添加した。
【0130】
102gの水、1.85gの商標Polystep A−16−22、359gのMMAおよび8.7gのMAAを含有する第2のモノマーエマルジョンを製造した。30gの水中のPennstop2697(0.89g、供給元Elf Atochem)の溶液を第1段からの反応混合物に添加した。このモノマーエマルジョンをこの反応混合物にワンショットで添加し、続いて3.7gの水中の1.55gのt−ブチルヒドロペルオキシド(70%)と33gの水中の0.65gのナトリウムスルホキシレートホルムアルデヒドを添加した。この反応混合物をピーク発熱温度(71−74℃)に5分間保持し、次に60℃まで冷却した。
【0131】
102gの水、1.85gのA−16−22、359gのMMAおよび8.7gのMAAを含有する第3のモノマーエマルジョンを調製し、第2段からの反応混合物に添加し、続いて3.7gの水中の1.55gのt−ブチルヒドロペルオキシド(70%)と33gの水中の0.65gのナトリウムスルホキシレートホルムアルデヒドを添加した。この反応混合物をピーク発熱温度(71〜74℃)に5分間保持し、次に外周温度まで冷却した。
【0132】
100メッシュのフィルターを通した後の最終のラテックスを51.4%の固体レベルと430nmの粒子サイズを有すると分析した。
【0133】
実施例6:フィルム製造に使用する類似の固体とpHへの水性分散液の調整
実施例の一部と比較エマルジョンを脱イオン水により35%から40%重量固体まで希釈し、28%のNHにより8.0から8.5のpHまで中和した。一部の実施例においては、オリゴマーも類似の方法で調整し、そして融合剤を表6に示したレベルで添加した。添字「a」で示したこれらの調整したエマルジョンを更なる試験の前に少なくとも一夜平衡化させた。
【表6】
Figure 2004509184
(1)この明細書の表で使用する通り、次の略号はこれらの意味を有する:「disp.」≡「水性分散液」;「ex.」≡「実施例」;「no.」≡「番号」;「pol.」≡「ポリマー」;「r」≡「ランダムコポリマー」;「c」≡「くし形コポリマー」;「sh」≡「SHEコポリマー」;「c/coa」≡「くし形コポリマー」+5重量%の「融合剤」;「r/coa」≡「ランダムコポリマー」+5重量%の「融合剤」;「c/o」≡「くし形コポリマー/オリゴマー」ブレンド;「g−MAA」≡「グラフト化MAAマクロモノマー」;「olig」≡「オリゴマー」;および「coa.」≡「融合剤」。
(2)ポリマーがくし形コポリマーである場合には、カッコ内の数は合計100となり、重合された単位として存在するモノマーの主鎖ポリマーの重量基準での重量パーセントを表わす。カッコの前の数は主鎖ポリマーの、コームコポリマーの重量基準での重量パーセントである。ランダムコポリマーに対しては、全ポリマーの組成は「主鎖」の下に掲げられ、カッコを必要としない。
(3)ポリマーがくし形コポリマーである場合には、カッコ内の数は合計100となり、重合された単位として存在するモノマーのグラフトセグメントの重量基準での重量パーセントを表わす。カッコの前の数は主鎖ポリマーの、コームコポリマーの重量基準でのグラフトセグメントの重量パーセントである。
(4)融合剤の商標DOWANOL PPh(入手先ダウ・ケミカル(Dow Chemical)、ミッドランド、ミシガン(Midland,Michigan))をポリマー固体の重量基準で5重量パーセントでこの水性分散液に添加した。商標DOWANOL PPhはプロピルフェニルグリコールエーテルである。
(5)実施例1.5で調製したオリゴマーはMn=3,800とMw=5,400を有するMMAのホモポリマーであるマクロモノマーである。オリゴマーとくし形コポリマーとの重量比は80:20である。
(6)実施例1.5で調製したオリゴマーはMn=3,800とMw=5,400を有するMMAのホモポリマーであるマクロモノマーである。オリゴマーとくし形コポリマーとの重量比は58:42である。
(7)このグラフトセグメントはMn=3,800とMw=5,400を有する。
(8)このグラフトセグメントはMn=11,200とMw=16,700を有する。
(9)実施例3.10aから3.12aおよびC−4.7aからC4.9aに掲げた値は対応するアクリル系グラフトコポリマー(すなわち、くし形コポリマー)の製品において予期される値である。
【表7】
Figure 2004509184
(1)この融合剤に対してはTg=−75℃を使用
(2)実施例3.10−3.12およびC−4.8からC−4.10に掲げた値はこのポリマー製品において予期される値である。
【0134】
フィルムの製造方法
「Producing Films of Uniform Thickness of Paint、Varnish、and Related Products on Test Panels」、ASTMD823−95に記述されている方法を用い、下記に詳述した改変を加えて、フィルムを製造した。
【0135】
アルミニウム(パネル3003,供給元ACT Industries Inc.、ミルウォーキー、ウィスコンシン(Milwaukee,WI)とポリエチレンパネルに貼り付けたフィルムに対してはPractice Eを使用した(手持ち式ブレードフィルム用途)。アルミニウムパネルに対しては、所望の乾燥後のフィルム厚さは50.8μm(2ミル)であった。これらのフィルムをKonig硬さ振子型減衰試験、指触粘着力試験、およびマンドレル曲げ試験に使用した。ポリエチレンパネルに対しては、所望の乾燥後のフィルム厚さは101.6μm(4ミル)であった。このポリエチレンパネルを離型剤(Crown,6075)で処理して、最少限のひずみでの乾燥後のフィルムの除去を容易にした。これらのフィルムを引張り性質試験に使用した。
【0136】
白紙パネル(Chart Form WB、供給元Leneta Company(15 Whitney Road,Mahwah,NJ)に貼り付けたフィルムに対しては、Practice Cを使用した(モーター駆動ブレードフィルム用途)。所望の乾燥後のフィルム厚さは25.4μm(1ミル)であった。補助的な扁平板を使用しなかった。これらのフィルムをブロッキング試験に使用した。
【0137】
このブレードの間隙開口を次の近似を用いて選択した。
【数1】
Figure 2004509184
【0138】
ドローダウンを恒温恒湿室中で行なうか、あるいはなお湿っている間はこのパネルをこの室中に置いた。この室の条件は23±2℃と65±5%相対湿度であった。サンプルを試験前少なくとも7日間乾燥した。このサンプルが融合剤を含有する場合には、これを上記のように3.5日間乾燥し、次に雰囲気中に開放され、この室の空気をスイープする小放出バルブを付けた真空チャンバー中、<0.69kPa(=0.1ポンド/平方インチ)で3.5日乾燥した。次に、このフィルムを試験前に恒温恒湿室に少なくとも3時間戻した。
【0139】
フィルム厚さの測定方法
このブレード間隙を基材全体にわたる乾燥フィルム厚さの良好な評価として使用することができることを証明するために、ProcedureA,6.1.5に詳述されているようなASTMD100595を用いる「Measurement of Dry−Film Thickness of Organic Coatings Using Macrometers」に記述されている方法を用いて、アルミニウムパネル上のいくつかの乾燥フィルムに対する厚さの値を求めた。これらの測定は上記の式1から評価されたものの15%以内に一致した。引張り性質試験で使用したポリエチレンパネル上のフィルムに対しては、Procedure Bを用いて自由なフィルムの厚さを求めた。
【0140】
Konig振子型硬さ
「Method for Hardness of Organic Coatings by Pendulum Damping Tests」、ASTMD823−95を用い、下記に詳述した改変を加えて、フィルムのKonig硬さを求めた。
【0141】
乾燥フィルムを上述のように製造した。注1に記述されているようなオシレーションカウンターを用いて、Konig振子型硬さ、試験方法Aをこのフィルムに対して用いた。
【0142】
引張り性試験
Method for Tensile Properties of Organic Cotings、ASTMD2370−98を用い、下記に詳述した改変を加えて、自由なフィルムの引張り性質を求めた。
【0143】
乾燥フィルムを上述のようにポリエチレンパネル上に製造した。乾燥後、このフィルムの上表面をこのフィルムキャスティングで使用したのと同一の離型剤により処理した。極めて粘着性のフィルムに対しては、ラクダの毛のブラシによりタルクの軽いダスト付着も施した。この縁をテープで貼って、このフィルムを補強し、このパネルからゆっくり取り外した。このサンプルがこのパネルにくっついているならば、これを氷またはドライアイスにより急冷し、その後、取り外した。サンプルを小刀とテンプレートで、1.27cm(1/2インチ)×7.62cm(3インチ)の寸法に切断した。上部と下部2.54cm(1インチ)をマスキングテープにより補強して、2.54cm(1インチ)のゲージ長さを残した。サンプルが目で見える傷、引掻き、切り目、引き裂き、または他の不完全性を示して、引張り性質試験時に早期破壊を引き起こす可能性がある場合には、サンプルを捨てた。これらの自由なフィルムの厚さを上述のように求めた。
【0144】
これらをコンディショニングした室と同一の温度と相対湿度の室中でこのサンプルを試験した。このクロスヘッド速度は、2.54cm/分(1インチ/分)または選択したゲージ長さに対して100%/分であった。伸びを破断点で測定する。引張り強度を最大値で測定する。少なくとも2サンプルを各サンプルについて試験した。12.2.2で述べたようにスプリアス値を捨てた。
【0145】
試験方法:指触粘着力
粘着力は材料表面の「粘着性」である。材料がきれいな乾燥した指に粘着する能力である指触粘着力により、これを定性的に測定することができる。
【0146】
主観的である一方で、これは粘着力の良好な、再現性のある評点を与える。新しく洗って、乾燥した指を上述のように製造したアルミニウムパネル端のフィルム上に軽く押し付け、そしてこのパネルが落下するまで手をゆっくりと上げることにより、指触粘着力を試験する。これが落下するこのパネルの位置がこの評点を与える(表8)。
【表8】
Figure 2004509184
【0147】
試験方法:剥離ブロック抵抗
ブロッキング、すなわち、塗料フィルムを相互に接触して置いた場合の粘着あるいは融合に対する塗料フィルムの抵抗の評点付けにこの剥離ブロック抵抗試験を使用した。48.9℃(120°F)の温度を用いて、ASTM試験方法D4946−89(1999年再承認)、「Standard Test Method for Blocking Resisitance of Architectural Paints」に従った。
【0148】
このサンプルをブロッキング抵抗について0から10の尺度で評点付けした。ブロッキング抵抗を0から10の数字の尺度で示すが、これは、このオペレーターにより決められる主観的な粘着力とシールの評点に対応する。この評点系は適切な記述項で下記に定義される(表9)。
【表9】
Figure 2004509184
【0149】
このブロッキングアドバンテージ値を計算する目的で、表9とASTM標準試験方法D4946−89の尺度であるAを1から5の尺度に改変した。0、1、および2の評点を1と示し、3と4を2と、5と6を3と、7と8を4と、そして9と10を5と示す。
【0150】
試験方法:マンドレル曲げ試験による低温可とう性
「Mandrel Bend Test of Attached Organic Coatings」、ASTMD522−93aを用い、下記に詳述した改変を加えて、フィルムの低温可とう性を求めた。
【0151】
アルミニウムパネル上のフィルムを前述したように製造した。いくつかのランダムサンプルの厚さをダイアルマイクロメーターゲージにより求めた。これらは50.8±7.6μm(2±0.3ミル)であり、そこで50.8μm(2ミル)の目標値を%伸びの計算で使用した。試験片を元のパネルから2.54cm×10.16cm(1インチ×4インチ)のサイズに切り出した。試験の前にこれらの片と試験装置を−35℃、または−10℃で4時間コンディショニングした。
【0152】
試験方法B、円筒形マンドレル試験を使用して、このフィルムの伸びを求めた。特定の試験装置に加えて、5.08cm(2インチ)および10.16(4インチ)cm直径の鋼管を使用した。伸び測定のために特定された15秒の曲げ時間の代わりに、曲げ時間は1秒であった。曲げ速度の差に対して補正を試みなかった。5.08cm(2インチ)および10.16cm(4インチ)直径のマンドレルに対する%伸びと補正因子をlog−logプロット上で2.54cmおよび更に小さい直径での値に、線形に外挿し、表10に示す。50.8μmフィルムに対する計算された全伸びも示す。
【表10】
Figure 2004509184
【0153】
上述のフィルム性質の試験結果を表11に示す。
【表11】
Figure 2004509184
(1)「ブロッキング抵抗(上記)」に対する試験方法はブロック抵抗を0から10の尺度で評点を付け、0が「極めて劣る」であり、10が「完全」である。このブロックアドバンテージ値の計算の目的で、表11では尺度であるAを1から5の尺度に改変した。0、1、および2の評点を1と示し、3と4を2と、5と6を3と、;7と8を4と、そして9と10を5と示す。
(2)分散液実施例3.8aおよび3.9aと比較例C−4.4aおよびC−4.5aを−10℃で試験して、この試験温度がこのポリマーの計算された平均Tgよりも低いことを確実とした。
(3)実施例3.10aから3.12aとC−4.7aからC4.9aに掲げた値はこのポリマー製品において予期される値である。
【0154】
この上述の個別のアドバンテージ項に対する計算されたアドバンテージ値を表12に示す。
【表12】
Figure 2004509184
【表13】
Figure 2004509184
(1)実施例3.10aから3.12aとC−4.7aからC4.9aに掲げた値はこのポリマー製品において予期される値である。
【0155】
硬、軟および硬/軟バランスアドバンテージ項の累積のアドバンテージ値を表13に示す。
【表14】
Figure 2004509184
(1)AHard=(A+A+A+A)/4
Soft=(A+A)/2
HSB=(AHard+ASoft)/2
これらの式の各々の右側のアドバンテージ項の値を表13に掲げる。
(2)実施例3.10aから3.12aとC−4.7aからC4.9aに掲げた値はこのポリマー製品において予期される値である。
【0156】
同一の全体の組成を有するランダムコポリマーに比較した場合、表13の硬/軟バランスアドバンテージ項の値、AHSBは、本発明のくし形コポリマーが少なくとも25%の硬さと軟かさのバランスの改善を呈することを示す。SHEコポリマーとくし形コポリマーとの比較によって、同一組成を有するSHEコポリマーのそれよりも、くし形コポリマーの性能が優れている(15%)ことが更に明らかにされる。
【0157】
実施例7:フィルム製造に使用する類似の固体とpHへの水性分散液の調整
実施例と比較水性分散液の一部を脱イオン水により35%から40%重量固体まで希釈し、28%のNHにより8.0から8.5のpHまで中和した。添え字「a」で示したこれらの調整したエマルジョンを更なる試験の前に少なくとも一夜平衡化させた。フィルムの製造と試験を上述のように行なった、
【表15】
Figure 2004509184
(1)この明細書の表で使用する通り、次の略号はこれらの意味を有する:「disp.」≡「水性分散液」;「ex.」≡「実施例」;「no.」≡「番号」;「pol.」≡「ポリマー」;「r」≡「ランダムコポリマー」;「c」≡「くし形コポリマー」;「c/c」≡少なくとも2つのくし形コポリマーを含んでなるブレンド;「sh」≡「SHEコポリマー」;「c/coa」≡「くし形コポリマー」+5重量%の「融合剤」;「r/coa」≡「ランダムコポリマー」+5重量%の「融合剤」;「c/o」≡「くし形コポリマー/オリゴマー」ブレンド;「g−MAA」≡「グラフト化MAAマクロモノマー」;「olig」≡「オリゴマー」;および「coa.」≡「融合剤」。
(2)このポリマーがくし形コポリマーである場合には、カッコ内の数は合計100となり、重合された単位として存在するモノマーの主鎖ポリマーの重量基準での重量パーセントを表わす。カッコの前の数は主鎖ポリマーの、コームコポリマーの重量基準での重量パーセントである。ランダムコポリマーに対しては、全ポリマーの組成は「主鎖」の下に掲げられ、カッコを必要としない。
(3)このポリマーがくし形コポリマーである場合には、カッコ内の数は合計100となり、重合された単位として存在するモノマーのグラフトセグメントの重量基準での重量パーセントを表わす。カッコの前の数は主鎖ポリマーの、コームコポリマーの重量基準でのグラフトセグメントの重量パーセントである。
(4)実施例3.16aは実施例3.14aの45.5%と実施例3.4aの55.5%とのブレンドであり、実施例3.15aと同等の平均組成を生じる。
【表16】
Figure 2004509184
(1)「ブロッキング抵抗(上記)」に対する試験方法はブロック抵抗を0から10の尺度で評点を付け、0が「極めて劣る」であり、10が「完全」である。
このブロックアドバンテージ値の計算の目的で、表15では尺度であるABを1から5の尺度に改変した。0、1、および2の評点を1と示し、3と4を2と、5と6を3と、;7と8を4と、そして9と10を5と示す。
【0158】
フィルム試験の結果を表15に示す。マクロモノマーレベルを変えるのに従って、一連の実施例にわたって共通のコントロールが可能でないので、アドバンテージ値を計算しない。このデータの検討により行なわれた比較によって、劣ったフィルムを形成し(実施例3.4a)、そして相対的に劣った性能を有する(実施例3.16a)2つのくし形コポリマーをブレンドすることによって、いずれかの成分よりも優れた性能のフィルムを生成する分散液(実施例31.6a)が得られることを示す。このブレンドは、また、同等の全体の組成のくし形コポリマー(実施例3.15a)の性能よりも良好な性能も有する。これらの実施例では、マクロモノマーのレベルを変化させた。マクロモノマー、オリゴマー、および主鎖組成とレベル、Tg、親水性、および分子量、並びに個別のくし形コポリマーあるいはオリゴマー分散液の粒子サイズの変化に対して類似の結果が期待される。一つあるいはそれ以上のブレンド成分はくし形コポリマー以外のポリマーとすることができる。

Claims (22)

  1. 少なくとも一つのセグメント形コポリマーを含んでなる水性分散液であって、上記水性分散液が少なくとも25%の硬/軟のバランスアドバンテージ値を有する水性分散液。
  2. 上記セグメント形コポリマーがブロックコポリマー、くし形コポリマー、およびこれらの組み合わせ物からなる群から選ばれるコポリマーである請求項1の水性分散液。
  3. 上記セグメント形コポリマーがくし形コポリマーであり、上記くし形コポリマーが主鎖と少なくとも一つのグラフトセグメントを含んでなり、そして上記くし形コポリマーが複数のくし形コポリマー粒子として存在する請求項1の水性分散液。
  4. 上記くし形コポリマーが50,000から2,000,000の重量平均分子量を有する請求項3の水性分散液。
  5. 上記グラフトセグメントが重合された単位としてマクロモノマーから誘導され、そして上記グラフトセグメントが上記マクロモノマーの全重量基準で5重量パーセント未満の酸含有モノマーを重合された単位として含んでなる請求項3の水性分散液。
  6. 上記グラフトセグメントが重合された単位としてマクロモノマーから誘導され、そして上記グラフトセグメントが上記マクロモノマーの全重量基準で1重量パーセント未満の酸含有モノマーを重合された単位として含んでなる請求項3の水性分散液。
  7. 上記グラフトセグメントが非メタアクリレートモノマーから誘導される少なくとも一つの単位を重合された単位として含有する請求項3の水性分散液。
  8. 上記グラフトセグメントが重合された単位としてマクロモノマーから誘導され、そして上記グラフトセグメントが上記マクロモノマーの全重量基準で5重量パーセントから50重量パーセントまでの非メタアクリレートモノマーを重合された単位として含んでなる請求項3の水性分散液。
  9. 上記グラフトセグメントが重合された単位としてマクロモノマーから誘導され、そして上記グラフトセグメントの重合度を上記マクロモノマーの重合度として表して上記グラフトセグメントが10から1,000までの重合度を有する請求項3の水性分散液。
  10. 上記グラフトセグメントが重合された単位としてマクロモノマーから誘導され、そして上記グラフトセグメントの重合度を上記マクロモノマーの重合度として表して上記グラフトセグメントが10から50未満までの重合度を有する請求項3の水性分散液。
  11. 上記グラフトセグメントが30℃から130℃のガラス転移温度を有する請求項3の水性分散液。
  12. 上記主鎖が−90℃から50℃のガラス転移温度を有する請求項3の水性分散液。
  13. 上記グラフトセグメントが上記くし形コポリマーの重量基準で1から70重量パーセントの量で存在する請求項3の水性分散液。
  14. 融合剤を上記くし形コポリマーの重量基準で0重量パーセントから40重量パーセントまでの量で更に含んでなる請求項3の水性分散液。
  15. オリゴマーを上記くし形コポリマーの重量基準で1から50重量の量で更に含んでなる請求項3の水性分散液。
  16. 上記くし形コポリマーが
    (a)マクロモノマーの複数の水不溶性粒子を含んでなるマクロモノマー水性エマルジョンであって、
    上記マクロモノマーが少なくとも一つの第1のエチレン性不飽和モノマーの重合された単位を含んでなり、上記マクロモノマーが
    (i)10から1000までの重合度、
    (ii)少なくとも一つの末端のエチレン性不飽和基、
    (iii)上記マクロモノマーの重量基準で5重量パーセント未満の重合された酸含有モノマー、および
    (iv)1モルパーセント未満の重合されたメルカプタンオレフィン化合物
    を更に有するものを形成し、
    (b)少なくとも一つの第2のエチレン性不飽和モノマーを含んでなるモノマー組成物を形成し、そして
    (c)上記マクロモノマー水性エマルジョンの少なくとも一部と上記モノマー組成物の少なくとも一部を組み合わせて、重合反応混合物を形成し、そして
    (d)開始剤の存在下で上記マクロモノマーを上記第2のエチレン性不飽和モノマーと重合させて、上記複数のくし形コポリマー粒子を生成する
    工程を含んでなる重合方法により調製される請求項3の水性分散液。
  17. 上記重合反応混合物がマクロモレキュール有機化合物を更に含んでなる請求項16の水性分散液。
  18. (a)セグメント形ポリマーの水性分散液を形成し、
    (b)上記水性分散液を基材に塗布し、そして
    (c)上記塗布された水性分散液を乾燥し、あるいは乾燥させる
    工程を含み、上記水性分散液が少なくとも25%の硬/軟バランスアドバンテージ値を有する、フィルムの形成方法。
  19. (a)複数のくし形コポリマー粒子を含んでなる水性分散液であって、上記くし形コポリマー粒子がくし形コポリマーを含んでなり、そして上記くし形コポリマーが主鎖とそれに結合した少なくとも一つのグラフトセグメントを含んでなるものを形成し、
    (b)上記水性分散液を基材に塗布し、そして
    (c)上記塗布された水性分散液を乾燥し、あるいは乾燥させる
    工程を含み、上記水性分散液が少なくとも25%の硬/軟バランスアドバンテージ値を有する、フィルムのを形成方法。
  20. 上記くし形コポリマーが
    (a)マクロモノマーの複数の水不溶性粒子を含んでなるマクロモノマー水性エマルジョンであって、上記マクロモノマーが少なくとも一つの第1のエチレン性不飽和モノマーの重合された単位を含んでなり、
    上記マクロモノマーが
    (i)10から1000までの重合度、
    (ii)少なくとも一つの末端のエチレン性不飽和基、
    (iii)上記マクロモノマーの重量基準で5重量パーセント未満の重合された酸含有モノマー、および
    (iv)1モルパーセント未満の重合されたメルカプタンオレフィン化合物
    を更に有するものを形成し、
    (b)少なくとも一つの第2のエチレン性不飽和モノマーを含んでなるモノマー組成物を形成し、そして
    (c)上記マクロモノマー水性エマルジョンの少なくとも一部と上記モノマー組成物の少なくとも一部を組み合わせて、重合反応混合物を形成し;そして
    (d)開始剤の存在下で上記マクロモノマーを上記第2のエチレン性不飽和モノマーと重合させて、上記複数のくし形コポリマー粒子を生成する
    工程を含んでなる重合方法により製造される請求項19の方法。
  21. 上記重合反応混合物がマクロモレキュール有機化合物を更に含んでなる請求項20の方法。
  22. 請求項18または請求項19のいずれかの方法により製造されるフィルム。
JP2002526941A 2000-09-14 2001-09-13 セグメント形コポリマーおよびこれらの水性分散液とフィルム Withdrawn JP2004509184A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US23241400P 2000-09-14 2000-09-14
PCT/US2001/028860 WO2002022691A2 (en) 2000-09-14 2001-09-13 Segmental copolymers and aqueous dispersions and films therefrom

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004509184A true JP2004509184A (ja) 2004-03-25
JP2004509184A5 JP2004509184A5 (ja) 2005-06-30

Family

ID=22872998

Family Applications (8)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002526962A Expired - Fee Related JP3961949B2 (ja) 2000-09-14 2001-09-13 熱可塑性ポリマーを強靱化する方法およびそれにより調製される熱可塑性樹脂組成物
JP2002526941A Withdrawn JP2004509184A (ja) 2000-09-14 2001-09-13 セグメント形コポリマーおよびこれらの水性分散液とフィルム
JP2002526940A Pending JP2004509183A (ja) 2000-09-14 2001-09-13 強靱化熱硬化製品の形成方法、およびこの方法によって生成された強靱化熱硬化製品
JP2002526939A Pending JP2004509182A (ja) 2000-09-14 2001-09-13 グラフトコポリマーを調製する方法および該グラフトコポリマーから製造された組成物
JP2002526992A Withdrawn JP2004509211A (ja) 2000-09-14 2001-09-13 コームコポリマーの水性分散液およびそれから調製されるコーティング
JP2002526978A Pending JP2004509203A (ja) 2000-09-14 2001-09-13 多層ポリマー複合材を調製する方法およびそれにより調製される多層複合材
JP2002526961A Expired - Fee Related JP3986958B2 (ja) 2000-09-14 2001-09-13 熱可塑性ポリマーの溶融加工を改良する方法およびそれにより調製される組成物
JP2007221300A Expired - Fee Related JP4536761B2 (ja) 2000-09-14 2007-08-28 多層ポリマー複合材を調製する方法およびそれにより調製される多層複合材

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002526962A Expired - Fee Related JP3961949B2 (ja) 2000-09-14 2001-09-13 熱可塑性ポリマーを強靱化する方法およびそれにより調製される熱可塑性樹脂組成物

Family Applications After (6)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002526940A Pending JP2004509183A (ja) 2000-09-14 2001-09-13 強靱化熱硬化製品の形成方法、およびこの方法によって生成された強靱化熱硬化製品
JP2002526939A Pending JP2004509182A (ja) 2000-09-14 2001-09-13 グラフトコポリマーを調製する方法および該グラフトコポリマーから製造された組成物
JP2002526992A Withdrawn JP2004509211A (ja) 2000-09-14 2001-09-13 コームコポリマーの水性分散液およびそれから調製されるコーティング
JP2002526978A Pending JP2004509203A (ja) 2000-09-14 2001-09-13 多層ポリマー複合材を調製する方法およびそれにより調製される多層複合材
JP2002526961A Expired - Fee Related JP3986958B2 (ja) 2000-09-14 2001-09-13 熱可塑性ポリマーの溶融加工を改良する方法およびそれにより調製される組成物
JP2007221300A Expired - Fee Related JP4536761B2 (ja) 2000-09-14 2007-08-28 多層ポリマー複合材を調製する方法およびそれにより調製される多層複合材

Country Status (10)

Country Link
US (8) US7001949B2 (ja)
EP (7) EP1317516B1 (ja)
JP (8) JP3961949B2 (ja)
KR (5) KR100824234B1 (ja)
CN (7) CN1246401C (ja)
AR (8) AR030724A1 (ja)
AU (8) AU2001290976A1 (ja)
DE (5) DE60137779D1 (ja)
TW (6) TWI236491B (ja)
WO (7) WO2002022734A2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014098141A1 (ja) * 2012-12-18 2014-06-26 三菱レイヨン株式会社 ポリマー及びその製造方法、成形材料並びに成形体

Families Citing this family (141)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19963586A1 (de) * 1999-12-29 2001-07-12 Dupont Performance Coatings Verfahren zur Herstellung von Lackbindemitteln und deren Verwendung in Überzugsmitteln
KR100824234B1 (ko) * 2000-09-14 2008-04-24 롬 앤드 하스 캄파니 그라프트 공중합체 제조방법 및 이로부터 제조된 조성물
US7984597B2 (en) 2000-11-20 2011-07-26 Exterior Portfolio, Llc Vinyl siding
USD450138S1 (en) * 2000-11-20 2001-11-06 Crane Plastics Siding Llc Straight face, foam-backed, vinyl siding panel
GB0104748D0 (en) * 2001-02-27 2001-04-18 Madison Filter Ltd Improved filter media
JP3599677B2 (ja) * 2001-03-19 2004-12-08 クラリアントポリマー株式会社 インクジェット記録媒体用コーティング組成物およびインクジェット記録媒体
JP5020450B2 (ja) * 2001-09-28 2012-09-05 ローム アンド ハース カンパニー 粉体性状に優れた粉末線状重合体の製造方法
EP1333072A3 (en) * 2002-01-30 2003-11-12 Rohm And Haas Company Ink composition
US20030187104A1 (en) * 2002-04-01 2003-10-02 Guilbault Lawrence James Polymer-modified asphalt
US7893157B2 (en) * 2002-08-26 2011-02-22 Rohm And Haas Company Polymeric compositions having low glass transition temperatures
US20040220329A1 (en) * 2003-04-29 2004-11-04 Solomon Robert David Aqueous polymer composition and coating produced therefrom
DE10321628A1 (de) * 2003-05-13 2004-12-02 Basf Ag Verwendung von Copolymerisaten als Hilfsmittel für die Lederherstellung
US20060053948A1 (en) * 2003-05-28 2006-03-16 Akhil Mahendra Variable ratio brake pedal linkage mechanism
IL157437A0 (en) * 2003-07-14 2004-03-28 Superseal Ltd Superseal Ltd Hydrophobic aggregate and applications thereof
GB2407319A (en) * 2003-09-12 2005-04-27 Crp Group Ltd Thermal insulation material
US7442725B2 (en) * 2003-10-02 2008-10-28 Sanford, L.P. Color changing correction fluid
JP4733919B2 (ja) * 2003-10-03 2011-07-27 株式会社トウペ 非粘着性水系コンフォーマルコーティング材
US7726092B1 (en) 2003-10-09 2010-06-01 The Crane Group Companies Limited Window sill and trim corner assembly
US8225568B1 (en) 2003-10-17 2012-07-24 Exterior Portfolio, Llc Backed building structure panel having grooved and ribbed surface
US8225567B1 (en) 2003-10-17 2012-07-24 Exterior Portfolio, Llc Siding having backer with features for drainage, ventilation, and receiving adhesive
US8336269B1 (en) 2003-10-17 2012-12-25 Exterior Portfolio Llc Siding having facing and backing portion with grooved and ribbed backing portion surface
US7934352B1 (en) 2003-10-17 2011-05-03 Exterior Portfolio, Llc Grooved foam backed panels
WO2005063912A1 (en) * 2003-12-31 2005-07-14 Cytec Surface Specialties, S.A. Adhesive compositions
GB0408019D0 (en) * 2004-04-08 2004-05-12 Avecia Bv Vinyl polymer compositions
GB0409448D0 (en) 2004-04-28 2004-06-02 Avecia Bv Free radical polymerisation process
US7687413B2 (en) * 2004-08-20 2010-03-30 Invista North America S.A.R.L. Edgecomb resistance polyester
US20060079624A1 (en) * 2004-10-08 2006-04-13 Hildeberto Nava Crosslinkable polymer systems
ATE424376T1 (de) * 2004-11-02 2009-03-15 Valspar Sourcing Inc Faserzementprodukte
US8057567B2 (en) 2004-11-05 2011-11-15 Donaldson Company, Inc. Filter medium and breather filter structure
US8021457B2 (en) * 2004-11-05 2011-09-20 Donaldson Company, Inc. Filter media and structure
BR122015017610B1 (pt) 2004-11-05 2017-02-07 Donaldson Co Inc meio de filtração gasosa para a remoção de um líquido arrastado da corrente de ar
US8006455B1 (en) 2004-12-29 2011-08-30 Exterior Portfolio, Llc Backed panel and system for connecting backed panels
US20060173142A1 (en) * 2005-02-01 2006-08-03 Hildeberto Nava Functionalized thermosetting resin systems
EP1846136A2 (en) * 2005-02-04 2007-10-24 Donaldson Company, Inc. Aerosol separator
US7598303B2 (en) * 2005-02-17 2009-10-06 Rohm And Haas Company Process for making an aqueous dispersion
CN101163534A (zh) * 2005-02-22 2008-04-16 唐纳森公司 气溶胶分离器
CN101238185A (zh) * 2005-08-04 2008-08-06 桑福德有限合伙人公司 修正液
EP1754731A1 (en) * 2005-08-16 2007-02-21 Nederlandse Organisatie voor Toegepast-Natuuurwetenschappelijk Onderzoek TNO Method of modifying materials surfaces
US7538151B2 (en) * 2005-08-22 2009-05-26 Rohm And Haas Company Coating compositions and methods of coating substrates
US20080249242A1 (en) * 2005-09-30 2008-10-09 Dsm Ip Assets B.V. Aqueous Vinyl Graft Copolymer Compositions
US20070148357A1 (en) * 2005-10-03 2007-06-28 The Sherwin-Williams Company Fast Hardening Aqueous Coating Composition
US7685787B1 (en) 2005-12-28 2010-03-30 Crane Building Products Llc System and method for leveling or alignment of panels
BRPI0605532B1 (pt) * 2006-01-10 2018-04-24 Rohm And Haas Company Método para formar um selo frio em uma película polimérica
US20070196680A1 (en) * 2006-02-08 2007-08-23 Fine Harry M System and method of applying architectural coatings and apparatus therefor
US7851001B2 (en) * 2006-03-10 2010-12-14 T.F.H. Publications, Inc. Pet chews having internal and external materials of different rigidity
PL2013261T3 (pl) * 2006-04-19 2019-04-30 Hercules Llc Stabilizatory dla polepszonego czasu otwartego powłok wodnych
JP5399607B2 (ja) * 2006-04-24 2014-01-29 株式会社トウペ 皮革用非粘着性水系アンダーコート材
EP2021179B1 (fr) * 2006-05-23 2017-09-06 Arkema France Procede de coextrusion multicouche
JP5352233B2 (ja) * 2006-05-26 2013-11-27 株式会社ジェイエスピー 発泡性ポリエチレン系樹脂粒子及びその製造方法
EP1894950A1 (en) * 2006-08-31 2008-03-05 Rohm and Haas France SAS Aqueous dispersion of polymeric particles
EP1894951B1 (en) 2006-08-31 2018-11-28 Rohm and Haas Company Aqueous dispersion of polymeric particles
US20090318605A1 (en) * 2006-09-20 2009-12-24 Basf Se Polymer additives containing particles
EP2104694B1 (en) * 2006-12-28 2012-09-26 Nuplex Resins B.V. Waterborne polymeric dispersions
CN101652168A (zh) * 2007-02-22 2010-02-17 唐纳森公司 过滤元件及其方法
EP2125149A2 (en) 2007-02-23 2009-12-02 Donaldson Company, Inc. Formed filter element
JP5465397B2 (ja) 2007-07-12 2014-04-09 ローム アンド ハース カンパニー ポリマーフィルム
US8342351B2 (en) 2007-08-03 2013-01-01 Terry J. Hobbs, SR. Cap for caulking cartridge or similar container
DE202007011911U1 (de) * 2007-08-24 2009-01-08 Rehau Ag + Co Kantenleiste für Möbelstücke
US7999040B2 (en) * 2007-09-25 2011-08-16 Nanochem Solutions, Inc. Method of making graft copolymers from sodium poly(aspartate) and the resulting graft copolymer
JP5346192B2 (ja) * 2007-10-05 2013-11-20 ローム アンド ハース カンパニー 改善されたポリマー組成物
US20090119175A1 (en) * 2007-11-07 2009-05-07 John Richardson Tape sealant
US8267681B2 (en) 2009-01-28 2012-09-18 Donaldson Company, Inc. Method and apparatus for forming a fibrous media
US8356373B2 (en) 2009-03-06 2013-01-22 Noel Group Llc Unitary composite/hybrid cushioning structure(s) and profile(s) comprised of a thermoplastic foam(s) and a thermoset material(s)
CN102439769B (zh) 2009-04-03 2014-10-08 东洋油墨Sc控股株式会社 非水系二次电池电极用粘结剂组合物
US8261558B2 (en) 2009-06-25 2012-09-11 Nomaco Inc. Self-adjusting insulation, including insulation particularly suited for pipe or duct
US8660628B2 (en) 2009-12-21 2014-02-25 Medtronic Minimed, Inc. Analyte sensors comprising blended membrane compositions and methods for making and using them
USD688492S1 (en) 2010-03-03 2013-08-27 Noel Group Llc Mattress bed cushion
USD693144S1 (en) 2010-03-03 2013-11-12 Noel Group Llc Mattress bed cushion
USD693145S1 (en) 2010-03-03 2013-11-12 Noel Group Llc Mattress bed cushion
USD694553S1 (en) 2010-03-03 2013-12-03 Noel Group Llc Mattress bed cushion
USD693148S1 (en) 2010-03-03 2013-11-12 Noel Group Llc Mattress bed cushion
US8381472B1 (en) 2010-06-17 2013-02-26 Exterior Portfolio, Llc System and method for adjoining siding
US20130253143A1 (en) * 2010-09-30 2013-09-26 Kaneka Corporation Composition containing branched polymer for damping material
US8795813B2 (en) 2011-02-22 2014-08-05 Exterior Portfolio, Llc Ribbed backed panels
EP2701559A2 (en) 2011-04-29 2014-03-05 Nomaco, Inc. Unitary composite/hybrid cushioning structures(s) and profile(s) comprised of a thermoplastic foam(s) and a thermoset material (s) and related mothods
KR101992859B1 (ko) * 2011-06-03 2019-06-25 롬 앤드 하아스 컴패니 수성 코팅 조성물
WO2013049570A1 (en) 2011-09-30 2013-04-04 Nomaco Inc. Cellular mattress assemblies and related methods
USD691400S1 (en) 2012-02-10 2013-10-15 Nomaco Inc. Stackable base for mattress assembly
RU2487155C1 (ru) * 2012-03-29 2013-07-10 Федеральное государственное бюджетное образовательное учреждение высшего профессионального образования "Волгоградский государственный технический университет" (ВолгГТУ) Клеевая композиция
USD692693S1 (en) 2012-04-27 2013-11-05 Noel Group Llc Mattress bed cushion
USD693149S1 (en) 2012-04-27 2013-11-12 Noel Group Llc Mattress bed cushion
USD694552S1 (en) 2012-04-27 2013-12-03 Noel Group Llc Mattress bed cushion
USD693146S1 (en) 2012-04-27 2013-11-12 Noel Group Llc Mattress bed cushion
USD693147S1 (en) 2012-04-27 2013-11-12 Noel Group Llc Mattress bed cushion
US10099239B2 (en) 2012-04-30 2018-10-16 Shurtape Technologies, Llc Applicator device for film forming formulation for textured surfaces
US9157566B2 (en) 2012-05-11 2015-10-13 Nomaco Inc. Insulation systems employing expansion features to insulate elongated containers subject to extreme temperature fluctuations, and related components and methods
USD697337S1 (en) 2012-07-03 2014-01-14 Nomaco, Inc. Stackable base for mattress assembly
USD690536S1 (en) 2012-07-26 2013-10-01 Nomaco Inc. Motion isolation insulator pad
US11535762B2 (en) 2012-09-18 2022-12-27 Ennis Flint Fast drying aqueous amine free coating composition(s)
USD694041S1 (en) 2012-09-28 2013-11-26 Noel Group Llc Mattress bed cushion
USD692694S1 (en) 2012-09-28 2013-11-05 Noel Group Llc Mattress bed cushion
USD688069S1 (en) 2012-09-28 2013-08-20 Noel Group Llc Mattress bed cushion
USD709301S1 (en) 2012-11-09 2014-07-22 Noel Group Llc Mattress bed cushion
USD707468S1 (en) 2012-11-09 2014-06-24 Noel Group Llc Mattress bed cushion
USD701713S1 (en) 2012-11-09 2014-04-01 Noel Group, Llc Mattress bed cushion
USD707467S1 (en) 2012-11-09 2014-06-24 Noel Group Llc Mattress bed cushion
EP2945994B1 (en) 2013-01-18 2018-07-11 Basf Se Acrylic dispersion-based coating compositions
US10221322B2 (en) * 2013-03-15 2019-03-05 The Sherwin-Williams Company Dirt pick-up resistant composition
CN109777177B (zh) 2013-03-15 2022-03-15 宣伟投资管理有限公司 耐沾污性的水基组合物
US10196537B2 (en) 2013-03-15 2019-02-05 The Sherwin-Williams Company Dirt pick-up resistant composition
US10045633B2 (en) 2013-04-26 2018-08-14 Noel Group Llc Cushioning assemblies with thermoplastic elements encapsulated in thermoset providing customizable support and airflow, and related methods
KR101666262B1 (ko) * 2013-07-15 2016-10-13 주식회사 엘지화학 수지 혼합물
US9109126B2 (en) 2013-07-22 2015-08-18 Sanford, L.P. Ink compositions comprising colorant particles containing polymeric particles
USD704962S1 (en) 2013-09-09 2014-05-20 Noel Group Llc Mattress bed cushion
WO2015056668A1 (ja) * 2013-10-16 2015-04-23 三菱レイヨン株式会社 重合体及びその製造方法、並びに成形体
EP3075753A1 (en) * 2013-11-29 2016-10-05 Mitsubishi Rayon Co., Ltd. (meth)acrylic copolymer, adhesive composition containing same, and adhesive sheet
CN103724935B (zh) * 2013-12-31 2015-11-18 中国林业科学研究院林产化学工业研究所 一种脲醛树脂增韧改性的方法
JP2015157903A (ja) * 2014-02-24 2015-09-03 三菱レイヨン株式会社 フィルム用成形材料及びフィルム
MX2016017033A (es) * 2014-06-20 2017-05-01 Univ Tennessee Res Found Superelastomeros de copolimero de injerto multiple mediante polimerizacion por emulsion.
CN104151500B (zh) * 2014-07-31 2016-08-24 常州大学 一种高抗菌性接枝聚合物及其制备方法
CA2957896C (en) 2014-09-12 2024-06-11 Valspar Sourcing, Inc. Water-based coating compositions that resist dirt pickup
EP3230330B1 (en) * 2014-12-08 2020-09-30 Rohm and Haas Company A polyolefin additive, a sag resistant polyolefin and a method of preparing the same
JP6481426B2 (ja) * 2015-03-09 2019-03-13 三菱ケミカル株式会社 高透明で高耐熱な樹脂組成物およびフィルム
TW201700506A (zh) 2015-06-19 2017-01-01 羅門哈斯公司 磷酸官能化塗料組合物
CN105111575A (zh) * 2015-09-01 2015-12-02 金华市捷特包装有限公司 一种高分子合金材料及其制备方法以及油箱的成型方法
TW201730284A (zh) * 2015-12-07 2017-09-01 Mitsubishi Chem Corp 非溶解性防污塗料用聚合物、樹脂組成物、防污塗料、塗膜、水中摩擦降低方法及非溶解性防污塗料用聚合物的製造方法
MA43419A (fr) 2015-12-10 2018-10-17 Adama Makhteshim Ltd Bloc copolymères formant un couche polyélectrolytique, compositions et leurs utilisations
EP3246365A1 (en) 2016-05-18 2017-11-22 Clariant International Ltd Graft copolymers and compositions thereof
WO2017199562A1 (ja) 2016-05-19 2017-11-23 三菱ケミカル株式会社 マクロモノマー共重合体およびその製造方法
JP6724545B2 (ja) * 2016-05-19 2020-07-15 三菱ケミカル株式会社 芳香族ポリカーボネート樹脂組成物およびその製造方法、ならびに成形体
MX2019002447A (es) 2016-08-31 2019-06-24 Vishay Dale Electronics Llc Inductor que tiene una bobina de alta corriente con una resistencia de corriente directa baja.
CN106810934A (zh) * 2016-12-27 2017-06-09 广东中联邦精细化工有限公司 一种厚浆型涂料消泡剂及其制备方法
JP6939002B2 (ja) * 2017-03-23 2021-09-22 三菱ケミカル株式会社 樹脂組成物および成形材料
JP7035327B2 (ja) 2017-03-23 2022-03-15 三菱ケミカル株式会社 マクロモノマー共重合体の製造方法
WO2018200671A1 (en) 2017-04-25 2018-11-01 University Of Tennessee Research Foundation All-acrylic multigraft copolymer superelastomers
AR114185A1 (es) 2018-01-23 2020-07-29 Adama Makhteshim Ltd Síntesis de 5-cloro-2-[(3,4,4-trifluoro-3-buten-1-il)tio]-tiazol
MX2020012514A (es) 2018-05-29 2021-02-16 Swimc Llc Composiciones a base de agua con retencion de brillo a largo plazo.
US10907888B2 (en) 2018-06-25 2021-02-02 Whirlpool Corporation Hybrid pigmented hot stitched color liner system
US11999810B2 (en) 2018-07-05 2024-06-04 Basf Se Process for producing an aqueous polymer dispersion
CN110713754B (zh) * 2018-07-11 2022-05-31 Tcl科技集团股份有限公司 嵌段共聚物、复合颗粒、油墨及其制备方法和应用
CN109206784A (zh) * 2018-08-27 2019-01-15 安徽江杰实业有限公司 一种水性聚氨酯增韧聚氯乙烯管材制备方法
AU2019331373A1 (en) * 2018-08-31 2021-04-15 Dow Global Technologies Llc Branched polymeric dispersants, aqueous pigment dispersions, and aqueous coating compositions thereof
CN109273898B (zh) * 2018-09-12 2021-05-28 荆州市还祥特种材料有限公司 一种复合材料井下连接器及制备方法
JP2022507337A (ja) * 2018-11-13 2022-01-18 エボニック オペレーションズ ゲーエムベーハー ランダムコポリマーを製造する方法
DE102018131931B4 (de) * 2018-12-12 2022-06-23 Klüber Lubrication München Se & Co. Kg Schmiermittelsystem zur Verminderung von Reibegeräuschen, Verfahren zu seiner Herstellung und seine Verwendung
CN109651968B (zh) * 2018-12-25 2021-04-20 宁波六麦新材料科技有限公司 一种环保胶粘带及其制备方法
EP4130068A4 (en) 2020-03-26 2024-04-24 Mitsubishi Chem Corp COPOLYMER, RESIN COMPOSITION, SHAPED OBJECT, FILM-SHAPED OBJECT AND METHOD FOR PRODUCING COPOLYMER
ES2950909T3 (es) 2020-05-05 2023-10-16 Evonik Operations Gmbh Copolímeros de polidieno lineales hidrogenados como material base o aditivos lubricantes para composiciones lubricantes
US11948724B2 (en) 2021-06-18 2024-04-02 Vishay Dale Electronics, Llc Method for making a multi-thickness electro-magnetic device
KR102425176B1 (ko) * 2021-10-08 2022-07-25 박인순 필름 또는 시트 형태의 전기절연체 및 그 제조방법
GB2625055A (en) * 2022-12-01 2024-06-12 Ujett Ltd Coated optical substrates

Family Cites Families (69)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3833686A (en) 1969-10-09 1974-09-03 Rohm & Haas Sequentially produced alkyl acrylate polymers blended with poly(vinyl halides)
US3867481A (en) 1970-06-02 1975-02-18 Rohm & Haas Low molecular weight acrylic modifiers for rigid vinyl halide polymers
US3716506A (en) * 1970-12-22 1973-02-13 Du Pont Process for preparing aziridinyl alkyl-acrylate or methacrylate graft copolymers
US3879494A (en) * 1971-02-22 1975-04-22 Cpc International Inc Polyblends of chemically joined, phase separated thermoplastic graft copolymers
US3862077A (en) * 1971-02-22 1975-01-21 Cpc International Inc Stable latexes of a chemically joined, phase separated thermoplastic graft copolymer and method for preparing the same
US3989768A (en) 1971-02-22 1976-11-02 Cpc International Inc. Chemically joined phase separated thermoplastic graft copolymers
US3862102A (en) * 1971-02-22 1975-01-21 Cpc International Inc Alpha-olefin terminated polydiene macromolecular monomers having a substantially uniform molecular weight distribution
US4056559A (en) 1971-04-23 1977-11-01 Rohm And Haas Company Novel polymers of alkyl methacrylates
IT1191160B (it) 1981-03-18 1988-02-24 Silvano Casalatina Dispositivo e metodo per ottenere elementi prefabbricati per la costruzione di case e simili e metodo per assemblare tra loro detti elementi
DE3529866A1 (de) * 1985-08-21 1987-02-26 Basf Ag Copolymere (kammpolymere) mit einem polymeren a als hauptkette und einem durch anionische polymerisation erhaltenen polymeren b als nebenkette
JPS63375A (ja) * 1986-06-20 1988-01-05 Hitachi Chem Co Ltd 銅張り積層板用接着剤
JPH07100368B2 (ja) * 1986-09-16 1995-11-01 共和レザ−株式会社 複合シ−ト材の製造方法
CA1313922C (en) * 1986-09-23 1993-02-23 Andrew Henry Janowicz Macromonomer compositions
US5028677A (en) * 1986-09-23 1991-07-02 E. I. Du Pont De Nemours And Company Novel macromonomer compositions
US5506320A (en) * 1987-05-07 1996-04-09 The B. F. Goodrich Company Reactive modifier of elastomeric comb copolymer for thermosetting resins and process for making the same
US5225491A (en) * 1987-05-07 1993-07-06 The B. F. Goodrich Company Comb-shaped copolymers of a macromolecular monomer of polyhaloether with terminal olefinic unsaturation and process
NL8701624A (nl) * 1987-07-10 1989-02-01 Gen Electric Polymeermengsel dat een polyfenyleenether, een fluor bevattend olefinisch homopolymeer of copolymeer en een vinylaromatischalkyl(meth)acrylaat copolymeer bevat.
US5006582A (en) * 1988-08-01 1991-04-09 E. I. Du Pont De Nemours And Company Acrylic hot melt pressure sensitive adhesive compositions
JP2697869B2 (ja) * 1988-09-05 1998-01-14 三菱レイヨン株式会社 くし形共重合体の製造方法
JP2802076B2 (ja) * 1988-08-31 1998-09-21 三菱レイヨン株式会社 くし形共重合体の製造方法
US5053461A (en) * 1988-08-31 1991-10-01 Mitsubishi Rayon Co., Ltd. Preparation method of comb copolymer, acrylic comb copolymer, and impact resistant resin composition
JP2668801B2 (ja) 1988-11-30 1997-10-27 竹本油脂株式会社 不飽和ポリエステル硬化性樹脂組成物
DE3902653A1 (de) * 1989-01-30 1990-08-02 Roehm Gmbh Elastomere acrylharze
US5206296A (en) 1989-04-26 1993-04-27 General Electric Company New processing aid (8-CB-10.483)
FR2646427B1 (fr) 1989-04-26 1991-08-16 Borg Warner Chem Europ Bv Terpolymere derive de monomere de vinyle aromatique d'acrylonitrile et d'acrylate ou methacrylate d'alkyle, composition thermoplastique comprenant ce terpolymere et objets fabriques a partir de cette composition
EP0406906A3 (en) * 1989-07-07 1991-11-27 Toagosei Chemical Industry Co., Ltd. Ethylene graft copolymer and molding resin composition containing the same
JP2737364B2 (ja) * 1989-08-09 1998-04-08 東亞合成株式会社 水性樹脂分散体の製造方法
CA2042452A1 (en) * 1990-05-25 1991-11-26 Loren D. Trabert Modified acrylic capstock
CA2045366C (en) 1990-07-05 1998-11-24 John M. Friel Eliminating need for volatile organic solvent coalescents in aqueous-coating compositions
CA2049492A1 (en) * 1990-08-30 1992-03-01 Robert L. Post Resin composition
US5247000A (en) 1990-09-14 1993-09-21 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army Fiber optic adhesive
CA2050989A1 (en) * 1990-09-18 1992-03-19 Robert L. Post Resin compositions
JPH04173818A (ja) * 1990-11-06 1992-06-22 Toagosei Chem Ind Co Ltd 軟質塩化ビニル樹脂用の耐摩耗性改質剤
EP0573609A1 (en) * 1991-02-28 1993-12-15 E.I. Du Pont De Nemours And Company Photosensitive compositions containing comb polymer binders
US5247040A (en) * 1991-06-27 1993-09-21 Rohm And Haas Company Graft copolymers prepared by two staged aqueous emulsion polymerization
CA2071756A1 (en) 1991-07-03 1993-01-04 Rohm And Haas Company Multi-staged binder for use in elastomeric coatings, caulks, and sealants
JPH05214210A (ja) * 1992-02-04 1993-08-24 Nippon Petrochem Co Ltd 熱可塑性樹脂組成物
US5264530A (en) * 1992-05-01 1993-11-23 E. I. Du Pont De Nemours And Company Process of polymerization in an aqueous system
JP3209966B2 (ja) * 1993-05-03 2001-09-17 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー 連鎖移動剤
JPH05339328A (ja) * 1992-06-09 1993-12-21 Dainippon Ink & Chem Inc 共重合体樹脂水性分散液の製造方法
DE4220453A1 (de) * 1992-06-23 1994-01-05 Degussa Thermoplastische Polymerzusammensetzung mit Verarbeitungshilfsmitteln, Verfahren zur Herstellung der Polymerzusammensetzung und Formteile aus dieser Polymerzusammensetzung sowie als Verarbeitungshilfsmittel verwendbare Copolymere
DE4301848A1 (de) * 1993-01-23 1994-07-28 Roehm Gmbh Transparentes Scheiben-Verbundsystem
DE69424546T2 (de) * 1993-07-01 2001-01-18 Procter & Gamble Thermoplastische elastomere copolymere und diese enthaltendes haar- und hautpflegemittel
GB9316221D0 (en) 1993-08-05 1993-09-22 Zeneca Ltd Production of polymer emulsions
GB9316525D0 (en) 1993-08-09 1993-09-22 Zeneca Ltd Free radical polymerisation process
TW287192B (ja) 1994-01-21 1996-10-01 Ei Du Pont De Nemours Amd Co
DE69533957D1 (de) * 1994-05-19 2005-03-03 Du Pont Überzüge enthaltend autostabilisierte latexe hergestellt in wässriges medium
IL113601A0 (en) 1994-05-19 1995-08-31 Du Pont Aqueous lacquer comprising self-stabilized lattices
IL113600A0 (en) 1994-05-19 1995-08-31 Du Pont Aqueous coatings comprising self-stabilized lattices
US6566549B1 (en) 1994-06-13 2003-05-20 Rohm And Haas Company Continuous polymerization process and products therefrom
CA2151112A1 (en) 1994-06-13 1995-12-14 Michael Bennett Freeman High temperature polymerization process and products therefrom
US5521266A (en) 1994-10-28 1996-05-28 Rohm And Haas Company Method for forming polymers
US6291620B1 (en) 1994-11-09 2001-09-18 E. I. Du Pont De Nemours And Company Polymer synthesis
AUPM930494A0 (en) * 1994-11-09 1994-12-01 Commonwealth Scientific And Industrial Research Organisation Polymerization in aqueous media
US5756605A (en) 1994-11-09 1998-05-26 E. I. Du Pont De Nemours And Company Polymerization in aqueous media
AUPM930394A0 (en) 1994-11-09 1994-12-01 Commonwealth Scientific And Industrial Research Organisation Block copolymer synthesis
JP2927701B2 (ja) * 1995-03-16 1999-07-28 共栄社化学株式会社 メタクリル系共重合物とその共重合物を含む非水系塗料用顔料の分散剤
US5703169A (en) * 1996-01-24 1997-12-30 Adhesives Research, Inc. Non-corrosive, low volatiles-containing pressure sensitive adhesive
FR2750321B1 (fr) 1996-06-28 1998-07-31 Oreal Utilisation en cosmetique de copolymeres a squelette flexible, greffes par des macromonomeres hydrophobes et rigides ; compositions mises en oeuvre
US5770646A (en) * 1996-10-29 1998-06-23 E. I. Du Pont De Nemours And Company Aqueous branched polymer dispersant for hydrophobic materials
DE69706272T2 (de) * 1996-12-30 2002-05-08 Rohm & Haas Schlagzähmodifiziertes Polyvinylchlorid mit verbesserter Niedrigschmelztemperatur
US6031047A (en) 1996-12-30 2000-02-29 Rohm And Haas Company Impact-modified poly(vinyl chloride) exhibiting improved low-temperature fusion
DE19757494A1 (de) 1997-01-17 1998-07-23 Basf Ag Verfahren zur Herstellung einer wäßrigen Polymerisatdispersion
US6239214B1 (en) 1997-07-16 2001-05-29 E. I. Du Pont De Nemours And Company Graft copolymer emulsions and two-package waterborne urethane coatings
US5955532A (en) * 1997-07-17 1999-09-21 E. I. Du Pont De Nemours And Company Aqueous coating composition of a self-stabilized crosslinked latex
JP2942524B2 (ja) * 1997-09-22 1999-08-30 三菱レイヨン株式会社 耐衝撃性アクリル系樹脂組成物
KR20010007235A (ko) * 1999-06-17 2001-01-26 마크 에스. 아들러 내후성, 감소된 광택 및 고충격을 제공하는 캡스톡 조성물및 그 제조방법
KR100824234B1 (ko) * 2000-09-14 2008-04-24 롬 앤드 하스 캄파니 그라프트 공중합체 제조방법 및 이로부터 제조된 조성물
US6589651B2 (en) * 2000-09-14 2003-07-08 Rohm And Haas Company Adhesive compositions containing graft copolymers

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014098141A1 (ja) * 2012-12-18 2014-06-26 三菱レイヨン株式会社 ポリマー及びその製造方法、成形材料並びに成形体
US9796804B2 (en) 2012-12-18 2017-10-24 Mitsubishi Chemical Corporation Polymer and production method thereof, molding material and molded product

Also Published As

Publication number Publication date
CN1457348A (zh) 2003-11-19
EP1317494A2 (en) 2003-06-11
TW523538B (en) 2003-03-11
US6723775B2 (en) 2004-04-20
EP1317510A2 (en) 2003-06-11
EP1317516A2 (en) 2003-06-11
AU2001290979A1 (en) 2002-03-26
EP1317505B1 (en) 2008-09-03
KR20030051642A (ko) 2003-06-25
CN1458961A (zh) 2003-11-26
EP1319042B1 (en) 2009-02-25
AR033394A1 (es) 2003-12-17
EP1317516B1 (en) 2006-02-15
EP1317504B1 (en) 2007-04-18
DE60117279D1 (de) 2006-04-20
CN1458964A (zh) 2003-11-26
EP1317509B1 (en) 2015-05-06
WO2002022750A3 (en) 2002-08-15
US6864309B2 (en) 2005-03-08
US20020151648A1 (en) 2002-10-17
US7306854B2 (en) 2007-12-11
AU2001290980A1 (en) 2002-03-26
DE60135668D1 (de) 2008-10-16
JP2004509194A (ja) 2004-03-25
WO2002022734A3 (en) 2002-10-31
KR20030031988A (ko) 2003-04-23
CN1246401C (zh) 2006-03-22
TWI225076B (en) 2004-12-11
AR031989A1 (es) 2003-10-22
TWI236491B (en) 2005-07-21
WO2002022689A9 (en) 2003-07-03
US6682809B2 (en) 2004-01-27
CN1458944A (zh) 2003-11-26
CN1263805C (zh) 2006-07-12
AU2001290972A1 (en) 2002-03-26
JP2004509211A (ja) 2004-03-25
JP3986958B2 (ja) 2007-10-03
WO2002022715A2 (en) 2002-03-21
WO2002022689A3 (en) 2002-08-01
CN1289606C (zh) 2006-12-13
TWI232232B (en) 2005-05-11
CN1237114C (zh) 2006-01-18
WO2002022716A3 (en) 2002-06-20
US20020161098A1 (en) 2002-10-31
AR040589A2 (es) 2005-04-13
WO2002022734A2 (en) 2002-03-21
EP1319042A2 (en) 2003-06-18
AU2001292677A1 (en) 2002-03-26
WO2002022690A3 (en) 2002-08-08
US6716915B2 (en) 2004-04-06
EP1317509A2 (en) 2003-06-11
DE60137779D1 (de) 2009-04-09
WO2002022750A2 (en) 2002-03-21
KR20030036779A (ko) 2003-05-09
US20040126551A1 (en) 2004-07-01
CN1458959A (zh) 2003-11-26
JP4536761B2 (ja) 2010-09-01
JP2004509182A (ja) 2004-03-25
KR100824234B1 (ko) 2008-04-24
JP3961949B2 (ja) 2007-08-22
CN1457347A (zh) 2003-11-19
AU9094301A (en) 2002-03-26
DE60127977D1 (de) 2007-05-31
US20020120050A1 (en) 2002-08-29
CN100343331C (zh) 2007-10-17
US6809141B2 (en) 2004-10-26
EP1317494B1 (en) 2006-08-02
CN1331905C (zh) 2007-08-15
DE60121970D1 (de) 2006-09-14
AR030724A1 (es) 2003-09-03
WO2002022716A2 (en) 2002-03-21
DE60121970T2 (de) 2007-03-01
AR033395A1 (es) 2003-12-17
JP2004509195A (ja) 2004-03-25
JP2008030487A (ja) 2008-02-14
US20020058753A1 (en) 2002-05-16
US20020054996A1 (en) 2002-05-09
WO2002022691A3 (en) 2002-06-27
US20030144417A1 (en) 2003-07-31
EP1317505A2 (en) 2003-06-11
US6797775B2 (en) 2004-09-28
DE60127977T2 (de) 2008-01-17
KR20030029862A (ko) 2003-04-16
EP1317504A2 (en) 2003-06-11
CN1458969A (zh) 2003-11-26
US20040167269A1 (en) 2004-08-26
JP2004509183A (ja) 2004-03-25
TWI232233B (en) 2005-05-11
WO2002022689A2 (en) 2002-03-21
WO2002022691A2 (en) 2002-03-21
AR033569A1 (es) 2003-12-26
AU2001292676A1 (en) 2002-03-26
WO2002022715A3 (en) 2002-07-11
KR20030029964A (ko) 2003-04-16
US7001949B2 (en) 2006-02-21
DE60117279T2 (de) 2006-10-26
JP2004509203A (ja) 2004-03-25
WO2002022690A2 (en) 2002-03-21
AR030730A1 (es) 2003-09-03
TWI239339B (en) 2005-09-11
AU2001290976A1 (en) 2002-03-26
AU2001290943B2 (en) 2006-09-07
AR030729A1 (es) 2003-09-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004509184A (ja) セグメント形コポリマーおよびこれらの水性分散液とフィルム
AU2001290943A1 (en) Method for preparing graft copolymers and compositions produced therefrom
EP2235080A1 (en) Water borne crosslinkable block copolymers obtained using raft
EP2276782A1 (en) Block copolymers obtained using raft
US20040024144A1 (en) Aqueous dispersions of comb copolymers and coatings produced therefrom
AU2004201593A1 (en) Aqueous polymer composition and coating produced therefrom

Legal Events

Date Code Title Description
A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20060907