JP2004501272A - 蛍光増白剤顔料組成物 - Google Patents

蛍光増白剤顔料組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2004501272A
JP2004501272A JP2002504595A JP2002504595A JP2004501272A JP 2004501272 A JP2004501272 A JP 2004501272A JP 2002504595 A JP2002504595 A JP 2002504595A JP 2002504595 A JP2002504595 A JP 2002504595A JP 2004501272 A JP2004501272 A JP 2004501272A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pigment
formaldehyde
urea
fluorescent
building block
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002504595A
Other languages
English (en)
Inventor
ビショフ,ペーター
ヒュッター,クリスティアーネ
ピュエブラ,クラウディオ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BASF Schweiz AG
Albemarle Corp
Original Assignee
Ciba Spezialitaetenchemie Holding AG
Albemarle Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ciba Spezialitaetenchemie Holding AG, Albemarle Corp filed Critical Ciba Spezialitaetenchemie Holding AG
Publication of JP2004501272A publication Critical patent/JP2004501272A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B67/00Influencing the physical, e.g. the dyeing or printing properties of dyestuffs without chemical reactions, e.g. by treating with solvents grinding or grinding assistants, coating of pigments or dyes; Process features in the making of dyestuff preparations; Dyestuff preparations of a special physical nature, e.g. tablets, films
    • C09B67/0033Blends of pigments; Mixtured crystals; Solid solutions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B67/00Influencing the physical, e.g. the dyeing or printing properties of dyestuffs without chemical reactions, e.g. by treating with solvents grinding or grinding assistants, coating of pigments or dyes; Process features in the making of dyestuff preparations; Dyestuff preparations of a special physical nature, e.g. tablets, films
    • C09B67/006Preparation of organic pigments
    • C09B67/0061Preparation of organic pigments by grinding a dyed resin
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/40Dyes ; Pigments
    • C11D3/42Brightening agents ; Blueing agents
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06LDRY-CLEANING, WASHING OR BLEACHING FIBRES, FILAMENTS, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR MADE-UP FIBROUS GOODS; BLEACHING LEATHER OR FURS
    • D06L4/00Bleaching fibres, filaments, threads, yarns, fabrics, feathers or made-up fibrous goods; Bleaching leather or furs
    • D06L4/60Optical bleaching or brightening
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06LDRY-CLEANING, WASHING OR BLEACHING FIBRES, FILAMENTS, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR MADE-UP FIBROUS GOODS; BLEACHING LEATHER OR FURS
    • D06L4/00Bleaching fibres, filaments, threads, yarns, fabrics, feathers or made-up fibrous goods; Bleaching leather or furs
    • D06L4/60Optical bleaching or brightening
    • D06L4/664Preparations of optical brighteners; Optical brighteners in aerosol form; Physical treatment of optical brighteners
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H21/00Non-fibrous material added to the pulp, characterised by its function, form or properties; Paper-impregnating or coating material, characterised by its function, form or properties
    • D21H21/14Non-fibrous material added to the pulp, characterised by its function, form or properties; Paper-impregnating or coating material, characterised by its function, form or properties characterised by function or properties in or on the paper
    • D21H21/30Luminescent or fluorescent substances, e.g. for optical bleaching

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Paper (AREA)
  • Detergent Compositions (AREA)
  • Luminescent Compositions (AREA)

Abstract

本発明は、ホルムアルデヒドから誘導される蛍光増白剤顔料、および紙もしくはテキスタイルの白さを向上させるための、または洗剤組成物への混合のための前記顔料の使用に関する。

Description

【0001】
本発明は、蛍光増白剤顔料、および紙もしくはテキスタイルの白さを向上させるための、または洗剤組成物への混合のための前記顔料の使用に関する。
【0002】
尿素/ホルムアルデヒド縮合物に基づく有機白色顔料は、かなり以前から知られている。したがって、例えば、そのような生成物の調製、構造およびモルホロジーについては、A. Renner“Die macromolekulare Chemie”, Bd. 149 (1971), pages 1−27において記載されている。これらの生成物は、紙の白さの度合いおよび不透明度を高める一方で、コーティングにおいては白さの度合いおよび被覆度を高める。
【0003】
光学的増白剤は、それらの蛍光性のため、それらで処理された製品の白さを向上させるのに役立つ。しかし、光学的増白剤は、そのような製品の不透明度や被覆度を向上させない。
【0004】
本発明は、白色顔料の不透明度向上特性と、光学的増白剤の白色度向上特性とを組み合わせるものである。
【0005】
したがって、本発明は、蛍光増白剤顔料の調製前または調製中に、蛍光ビルディングブロック(fluorescent building−block)を添加することによって得られる、ホルムアルデヒドから誘導される蛍光増白剤顔料に関する。本文脈中で蛍光ビルディングブロックは、顔料中で化学結合した後に蛍光性を示す、蛍光化合物の前駆体であると定義することができる。
【0006】
顔料の構成成分は、尿素、ホルムアルデヒドおよび蛍光ビルディングブロックであることが好ましい。前記増白剤顔料は、
(a)尿素とホルムアルデヒドとの水溶液を、pH6.0〜8.0、温度30〜100℃において縮合させ、
(b)得られた縮合物を酸で処理することによってゲル化させ、そして最後に
(c)得られたゲルを反応させ、仕上げる、
ことによって得られ、縮合前または縮合中に、水溶性または水分散性の蛍光ビルディングブロックが添加される。
【0007】
好ましい態様においては、蛍光ビルディングブロックは、縮合工程(a)において添加される。
【0008】
蛍光ビルディングブロックは、下記式(1):
【0009】
【化2】
Figure 2004501272
【0010】
(式中、
およびRは、独立して−NHまたは−NHC〜Cアルキルを表し、そして
Mは、水素、アルカリ金属もしくはアルカリ土類金属(この場合、Mは1/2モル当量の金属である)、アンモニウム、モノ−、ジ−、トリ−もしくはテトラ−C〜Cアルキルアンモニウム、モノ−、ジ−、トリ−もしくはテトラ−C〜Cヒドロキシアルキルアンモニウムまたはこれらの混合物である)
で示される。
【0011】
式(1)において、RおよびRが、両方とも−NHを表し、Mが水素、リチウム、カリウム、ナトリウムまたはアンモニウムであることが好ましい。
【0012】
蛍光ビルディングブロックの添加量は、例えば、用いられる尿素とホルムアルデヒドとの総量に基づいて0.001〜10重量%といったように広範囲にわたって変動し得る。しかしながら、用いられる尿素とホルムアルデヒドとの総量に基づいて1.0〜7重量%の量、特に2.0〜5.0重量%の量が好ましい。さらに、蛍光ビルディングブロックの混合物を使用することもできる。
【0013】
縮合工程(a)は、pH6〜7、好ましくは6.5〜7.5、特にpH値7.0の水溶液で実施する。反応温度は30〜100℃、好ましくは65〜75℃であり、反応時間は1〜3時間である。場合により、ポリビニルアルコール、デンプン、ヒドロキシエチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、または好ましくはカルボキシメチルセルロースのような保護コロイドの存在下で、反応を行ってもよい。
【0014】
実際的な見地から、ホルムアルデヒドは30%水溶液として用いることができる。
【0015】
ホルムアルデヒドに対する尿素のモル比は、尿素1.0molに対してホルムアルデヒド1.0〜2.0mol、特に尿素1.0molに対してホルムアルデヒド1.3〜1.6molで変動することができる。
【0016】
ゲル化工程(b)は、酸の添加によって行われ、工程(a)で得られた予備縮合物(pre−condensate)を単離せずに行ってもよい。ゲル化時間は、ほとんどの場合、4〜45秒である。適切な酸は、無機酸または有機酸の性質を帯びたもののいずれでもよい。したがって、例えば、硫酸、リン酸、塩酸、硝酸、スルファミン酸、ギ酸、シュウ酸、マレイン酸、コハク酸、クロロ酢酸またはこれらの混合物を用いることができる。酸の作用は、比表面積が十分に大きいコロイド粒子の形成を誘起することである。酸の必要な添加量は、尿素1mol当たり10〜100mmol、好ましくは20〜50mmolの間である。
【0017】
工程(b)で得られたゲル、次いで、適切な粒径を得るために、工程(c)において、例えば熟成させ、中和し、最終的にろ過し、洗浄し、乾燥させ、そして必要であれば磨砕するといった慣用の方法によって仕上げ処理される。
【0018】
実際的な見地から、磨砕を、湿式磨砕によって、または、Ultra−TurraxTMグラインダーで行うことができる。パールミルでの湿式磨砕の場合、所望の平均粒径が得られるまで、顔料はガラスビーズとともに高速で攪拌される。
【0019】
このようにして得られた蛍光有機顔料、特に尿素/ホルムアルデヒド縮合物中の遊離ホルムアルデヒドの含有量は、非常に低い。そのうえ、蛍光ビルディングブロックは、顔料と化学結合している。主にポリマーを包含する前記生成物は、平均粒径が0.1〜5μmである固体状のコロイド粒子であり、これらのコロイド粒子が凝集することによって平均粒径が3〜50μmである顔料粒子となる。
【0020】
顔料の構造は、例えば、下記:
【0021】
【化3】
Figure 2004501272
【0022】
(式中、RおよびRは、
【0023】
【化4】
Figure 2004501272
【0024】
−CHOHまたはHである)の繰返し構成要素を有すると考えることができる。
【0025】
本発明の蛍光有機顔料、特に尿素/ホルムアルデヒド縮合生成物は、高度に分散する形態である。これらは、紙もしくはテキスタイルを光学的に増白したり、または洗剤組成物に混合するのに特に適切である。微粒子状の蛍光増白剤顔料は、粉末の形態で用いることもできるし、水性分散液の形態で用いることもできる。このようにして、これらは、紙製品の白色度を高めるという点で特に重要であり、直接、パルプ塊にか、サイズプレス中にか、またはコーティング染料への添加剤として、適用することができる。
【0026】
顔料の使用量は、達成される増白作用および適用の方法に依存する。例えば、パルプ塊には、繊維の総量に基づいて0.5〜15重量%を用いることができ、これにより白色度のみならず不透明度も著しく向上する。
【0027】
サイズプレスへの適用では、着色したデンプン溶液を用いることができる。
【0028】
コーティングへの適用では、コーティング着色材中の顔料の総重量に基づいて、0.1〜8重量部、好ましくは1〜4重量部の量が用いられるべきである。原則として、コーティング着色材は、35〜80重量%、好ましくは40〜70重量%の固形分を有する。
【0029】
本発明の蛍光増白剤顔料は、紙、特にインクジェット印刷紙および印画紙、木材、金属箔、繊維材料、不織布および他の適切な材料のコーティングに、特に好適である。それらは、紙、ボール紙および印画紙のコーティングに最も好適である。
【0030】
このようにして得られたコーティングは、高い白色度を示すだけでなく、優れた光安定性も有する。さらに、前記増白剤顔料はマトリックスである紙の填料としても機能するので、例えば平坦性、平滑性、量感および印刷性といった他の望ましい特性も向上する。
【0031】
下記の実施例によって、本発明をさらに説明する。
【0032】
実施例1
尿素120.11gを脱イオン水132.75gに溶解し、そして表1に示す異なる量の4,4′−ジアミノスチルベン2,2′−ジスルホン酸(式1において、R=R=NH、M=H)を攪拌しながら添加し、50%水酸化ナトリウム溶液で中和した。次に、30%ホルムアルデヒド水溶液290.27gを添加し、混合物を70℃、pH7で2時間攪拌した。次に、予備縮合物を、脱イオン水211.29g中のスルファミン酸6.4gの溶液で処理した。9〜45秒以内に、反応混合物のゲル化が起こった。約10分間の熟成後、得られたゲルを平均粒径が1〜2mmになるまでユニバーサルグラインダーで粉砕した。粉砕された材料を計量した後、同じ重さの水を加えてスラリーを調製した。この懸濁液を50%水酸化ナトリウム水溶液でpH10に調整し、1時間攪拌し、そしてろ過した。得られた濾過ケークを水で洗浄し、105℃で一晩乾燥させた。次に、得られたポリマーをボールミルで3時間粉砕した。
【0033】
得られた蛍光増白剤顔料の特性を表1にまとめた。
【0034】
【表1】
Figure 2004501272
【0035】
顔料(104)は、数式[UVを用いた白色度]−[UVを用いない白色度]の値が6.4%であることに示されるように、最も高い蛍光性を有するが、その白色度は最も低い。この性質は、下記の応用例において特に有利である。
【0036】
応用例
前記実施例で得られた蛍光増白剤顔料を、実験室用ハンドシートフォーマー(DIN54358による反応容器を備えたRapid−Koethenハンドシートフォーマー)で検査した。
【0037】
約4%の蛍光増白剤顔料を含有する60g/mシートを12枚作製した。5%の顔料を添加したが、保持率はわずか80%であった。
【0038】
乾燥させた漂白クラフトパルプ(カバ硫酸塩パルプ80%およびマツ硫酸塩パルプ20%、Schopper Rieglerろ水度23°)28.8gを容器に投入し、水道水を加えて4Lにし、10分間攪拌した。乾燥重量で1.52gの各顔料(101)〜(104)を、Ultra−TurraxTMT25を用いて12,000rpmで1分間、300mlの脱イオン水中に分散させた後、パルプの入った容器へと移した。そして、得られたパルプと填料との懸濁液を、Ultra−Turrax T50を用いて8,000〜10,000rpmで30秒間、脱フィブリル化した後、水道水を加えて体積を6Lにした。60g/mシートを調製するために、この懸濁液400mlを計量し、プロペラ攪拌機で500rpmで攪拌しながら、PraestaretTMPK50(ドイツのクレフェルドのStockhausen Company社製のポリアクリルアミド)0.15gを水400gに添加した後、少なくとも45分間攪拌することによって調製された保持補助剤溶液25mlで処理した。正確に20秒後、シートの作製を行った。その後、得られたシートを、92℃、30mbarの減圧下において420秒間、乾燥させた。増白剤顔料の填料の含有率は、Kjeldahl法によって求められた窒素分析によって算出した。次いで、得られたシートの不透明度および白色度を測定した。結果を下記表2にまとめた。
【0039】
【表2】
Figure 2004501272
【0040】
DAS5.03%を含有する増白剤顔料(104)は、填料を全く含有しないシートと比べて、UVを用いて7.6%、UVを用いないで4.5%のISO−白色度の増加を示す。DASを全く含有しない顔料(101)と比較して、顔料(104)は、UVを用いて4.1%、UVを用いないで1.1%のISO−白色度の増加を示す。DASを全く含有せず、尿素/ホルムアルデヒド縮合物のみの顔料(101)では、填料を全く含有しないシートと比較して、不透明度が7.3%増加しているのに対し、顔料(104)は、なお不透明度が5.7%増加している。顔料(101)と比較して顔料(104)の不透明度が1.6%減少しているという事実にも関わらず、このわずかな減少は、4.1%という白色度の著しい増加によって埋め合わされる。

Claims (11)

  1. 顔料の調製前または調製中の蛍光ビルディングブロックの添加によって得られる、ホルムアルデヒドから誘導される蛍光増白剤顔料。
  2. 顔料が、尿素/ホルムアルデヒド縮合物である、請求項1記載の蛍光増白剤顔料。
  3. 尿素/ホルムアルデヒド縮合物が、
    (a)尿素とホルムアルデヒドとの水溶液を、pH6.0〜8.0、温度30〜100℃において縮合させ、
    (b)得られた縮合物を酸で処理することによってゲル化させ、そして最後に
    (c)得られたゲルを反応させ、仕上げる、
    ことによって調製され、
    縮合前もしくは縮合中に、水溶性または水分散性の蛍光ビルディングブロックが添加されることを特徴とする、請求項2記載の顔料。
  4. 1モルの尿素と、1.0〜2.0モルのホルムアルデヒドとを縮合させることを特徴とする、請求項3記載の顔料。
  5. 蛍光ビルディングブロックの添加量が、用いられる尿素とホルムアルデヒドとの総量に基づいて、0.001〜10重量%であることを特徴とする、請求項3または4記載の顔料。
  6. 蛍光ビルディングブロックの添加量が、用いられる尿素とホルムアルデヒドとの総量に基づいて、1.0〜7重量%、好ましくは2.0〜5.0重量%であることを特徴とする、請求項5記載の顔料。
  7. 蛍光ビルディングブロックが、下記式(1):
    Figure 2004501272
    (式中、
    およびRは、独立して、−NHまたは−NHC〜Cアルキルを表し、そして
    Mは、水素、アルカリ金属もしくはアルカリ土類金属、アンモニウム、モノ−、ジ−、トリ−もしくはテトラ−C〜Cアルキルアンモニウム、モノ−、ジ−、トリ−もしくはテトラ−C〜Cヒドロキシアルキルアンモニウムまたはこれらの混合物である)
    で示されることを特徴とする、請求項1〜6のいずれか一項記載の顔料。
  8. 式(1)において、RおよびRが、両方とも−NHを表し、そしてMが、水素、リチウム、カリウム、ナトリウムまたはアンモニウムである、請求項7記載の顔料。
  9. 紙もしくはテキスタイルを光学的に増白するための、または洗剤組成物への混合のための、請求項1〜8のいずれか一項記載の顔料の使用。
  10. 紙を光学的に増白するための、請求項10記載の使用。
  11. 請求項1〜9のいずれか一項によって得られる蛍光増白剤顔料を含有する組成物。
JP2002504595A 2000-06-19 2001-06-12 蛍光増白剤顔料組成物 Pending JP2004501272A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP00810529 2000-06-19
PCT/EP2001/006660 WO2001098446A1 (en) 2000-06-19 2001-06-12 Fluorescent brightener pigment compositions

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004501272A true JP2004501272A (ja) 2004-01-15

Family

ID=8174761

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002504595A Pending JP2004501272A (ja) 2000-06-19 2001-06-12 蛍光増白剤顔料組成物

Country Status (15)

Country Link
US (1) US6936078B2 (ja)
EP (1) EP1294846B1 (ja)
JP (1) JP2004501272A (ja)
KR (1) KR20030047901A (ja)
CN (1) CN1230511C (ja)
AT (1) ATE306537T1 (ja)
AU (1) AU6606201A (ja)
BR (1) BR0111792A (ja)
CA (1) CA2414081A1 (ja)
DE (1) DE60114005T2 (ja)
ES (1) ES2249446T3 (ja)
IL (1) IL153146A0 (ja)
MX (1) MXPA02012238A (ja)
WO (1) WO2001098446A1 (ja)
ZA (1) ZA200300329B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013203429A (ja) * 2012-03-28 2013-10-07 Universal Seikan Kk 外面塗装缶
WO2017131107A1 (ja) * 2016-01-29 2017-08-03 富士フイルム株式会社 インクジェット捺染方法、インクジェットインク、インクカートリッジ、及び着色布

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20040149410A1 (en) * 2001-05-29 2004-08-05 Peter Rohringer Composition for the fluorescent whitening of paper
EP3098211B1 (en) 2006-01-12 2018-05-09 Koch Agronomic Services, LLC Additive containing n-(-n-butyl) thiophosphoric triamide for urea-based fertilizer
CA2642954A1 (en) * 2006-02-28 2007-09-07 Appleton Papers Inc. Benefit agent containing delivery particle
DK2001938T3 (en) 2006-03-31 2016-08-01 Albemarle Corp Process for the preparation of coated urea-formaldehyde polymers
WO2008002503A2 (en) 2006-06-23 2008-01-03 Agrotain International, L.L.C. Solid urea fertilizer
AU2013302522B2 (en) 2012-08-15 2017-07-06 Koch Agronomic Services, Llc Improved compositions of substantially spherical particles
US9682894B2 (en) 2012-08-15 2017-06-20 Koch Agronomic Services, Llc Compositions of urea formaldehyde particles and methods of making thereof
EP3212592A1 (en) 2014-10-31 2017-09-06 Koch Agronomic Services, LLC Nitrification inhibitor compositions and methods of making thereof
CN109576979A (zh) * 2018-11-15 2019-04-05 王洪亮 一种防止泛黄的超柔竹纤维被芯的制备方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4843365B1 (ja) * 1969-08-07 1973-12-18

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB769344A (en) * 1954-11-11 1957-03-06 Switzer Brothers Inc Improvements in and relating to pigments comprising sulphonamide-melamine-formaldehyde resins
GB845462A (en) * 1957-10-14 1960-08-24 Switzer Brothers Inc Thermoplastic resinous materials and pigments made therefrom
GB869801A (en) * 1958-06-11 1961-06-07 Switzer Brothers Inc Improvements in and relating to pigments comprising sulphonamide-aminotriazine-formaldehyde resins
GB980583A (en) * 1961-02-14 1965-01-13 Ind Colours Ltd Fluorescent, dyed resinous condensation products
SU1235890A1 (ru) * 1984-05-30 1986-06-07 Предприятие П/Я М-5400 Способ получени дневных флуоресцентных пигментов на основе мочевиноформальдегидной смолы
DE4401471A1 (de) 1993-01-22 1994-07-28 Ciba Geigy Ag Verfahren zur Herstellung von optisch aufgehellten organischen Weißpigmenten
US5605883A (en) * 1993-02-24 1997-02-25 Iliff; Robert J. Agglomerated colorant speckle exhibiting reduced colorant spotting
GB2277749B (en) * 1993-05-08 1996-12-04 Ciba Geigy Ag Fluorescent whitening of paper
EP0971905B1 (en) * 1997-03-25 2004-08-11 Ciba SC Holding AG Fluorescent whitening agents
WO2000058432A1 (en) * 1999-03-29 2000-10-05 Ciba Specialty Chemicals Holding Inc. The use of a brightener pigment in detergents or cleansers
DE19923778A1 (de) * 1999-05-22 2000-11-23 Sued Chemie Ag Kationisch modifizierte Aufhellerdispersion für die Papierindustrie

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4843365B1 (ja) * 1969-08-07 1973-12-18

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013203429A (ja) * 2012-03-28 2013-10-07 Universal Seikan Kk 外面塗装缶
WO2017131107A1 (ja) * 2016-01-29 2017-08-03 富士フイルム株式会社 インクジェット捺染方法、インクジェットインク、インクカートリッジ、及び着色布
JPWO2017131107A1 (ja) * 2016-01-29 2018-12-27 富士フイルム株式会社 インクジェット捺染方法、インクジェットインク、インクカートリッジ、及び着色布

Also Published As

Publication number Publication date
CA2414081A1 (en) 2001-12-27
ZA200300329B (en) 2004-04-08
WO2001098446A1 (en) 2001-12-27
US6936078B2 (en) 2005-08-30
CN1230511C (zh) 2005-12-07
EP1294846B1 (en) 2005-10-12
US20040034939A1 (en) 2004-02-26
DE60114005D1 (de) 2006-02-23
MXPA02012238A (es) 2005-07-25
BR0111792A (pt) 2003-05-27
KR20030047901A (ko) 2003-06-18
ATE306537T1 (de) 2005-10-15
CN1441839A (zh) 2003-09-10
IL153146A0 (en) 2003-06-24
AU6606201A (en) 2002-01-02
ES2249446T3 (es) 2006-04-01
DE60114005T2 (de) 2006-07-20
EP1294846A1 (en) 2003-03-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004501272A (ja) 蛍光増白剤顔料組成物
JP2005509735A (ja) 蛍光増白剤に関する改良
JP2003518189A5 (ja)
JP2003518166A (ja) 両性蛍光増白剤、それらの水溶液、それらの製造および使用
JPH05502484A (ja) 紙塗被組成物
US2924549A (en) Paper containing an organic fluorescent dye
JP2005505667A (ja) 蛍光増白剤、それらの組成物、それらの製造およびそれらの使用
RU2102419C1 (ru) Катионный пигмент и способ его получения
RU2254405C2 (ru) Использование отбеливающих пигментов в составах для покрытий мелованной бумаги
US2622979A (en) Modified synthetic resin and paper containing the same
GB2284829A (en) Filler and coating composition for paper
JPS61119800A (ja) 白色度および不透明度の改良された紙およびその製造法
US4783240A (en) Lightweight paper and process for producing same
US3681101A (en) Method of preparing pigment composition
JP2563909B2 (ja) パルプ及びパルプの製法
JP3531346B2 (ja) 製紙方法
JPS61119799A (ja) 白色度および不透明度の改良された紙およびその製造法
JPH04370297A (ja) 紙用カチオン性複合粒子その製造法及びその利用
JPH0114360B2 (ja)
JP2516765B2 (ja) 紙及びその製造法
JPH0830316B2 (ja) 含浸グレード用紙
JP3915014B2 (ja) 蛍光発色紙およびその製造方法
JPH04343792A (ja) 複合粒子の製造方法
JPH0471407B2 (ja)
JPH04226539A (ja) 尿素/ホルムアルデヒドポリマーの水性分散液およびその用途

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20060704

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20060704

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080415

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100811

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101026

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110126

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110202

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110224

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110303

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20111025