JP2004359041A - アシストグリップの締結構造 - Google Patents

アシストグリップの締結構造 Download PDF

Info

Publication number
JP2004359041A
JP2004359041A JP2003157974A JP2003157974A JP2004359041A JP 2004359041 A JP2004359041 A JP 2004359041A JP 2003157974 A JP2003157974 A JP 2003157974A JP 2003157974 A JP2003157974 A JP 2003157974A JP 2004359041 A JP2004359041 A JP 2004359041A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
base member
clip
assist grip
engaging
fastening structure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003157974A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4106307B2 (ja
Inventor
Yoshiaki Kato
芳明 加藤
Takahide Ichimaru
貴秀 一丸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nifco Inc
Howa Co Ltd
Original Assignee
Howa Textile Industry Co Ltd
Nifco Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Howa Textile Industry Co Ltd, Nifco Inc filed Critical Howa Textile Industry Co Ltd
Priority to JP2003157974A priority Critical patent/JP4106307B2/ja
Priority to PCT/JP2004/008013 priority patent/WO2004108473A1/ja
Priority to KR1020057023111A priority patent/KR100927295B1/ko
Priority to US10/558,740 priority patent/US7415751B2/en
Priority to CN2004800197917A priority patent/CN1819937B/zh
Publication of JP2004359041A publication Critical patent/JP2004359041A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4106307B2 publication Critical patent/JP4106307B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N3/00Arrangements or adaptations of other passenger fittings, not otherwise provided for
    • B60N3/02Arrangements or adaptations of other passenger fittings, not otherwise provided for of hand grips or straps
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N3/00Arrangements or adaptations of other passenger fittings, not otherwise provided for
    • B60N3/02Arrangements or adaptations of other passenger fittings, not otherwise provided for of hand grips or straps
    • B60N3/023Arrangements or adaptations of other passenger fittings, not otherwise provided for of hand grips or straps movable
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N3/00Arrangements or adaptations of other passenger fittings, not otherwise provided for
    • B60N3/02Arrangements or adaptations of other passenger fittings, not otherwise provided for of hand grips or straps
    • B60N3/026Arrangements or adaptations of other passenger fittings, not otherwise provided for of hand grips or straps characterised by the fixing means
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S16/00Miscellaneous hardware, e.g. bushing, carpet fastener, caster, door closer, panel hanger, attachable or adjunct handle, hinge, window sash balance
    • Y10S16/24Handle fastening means
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T24/00Buckles, buttons, clasps, etc.
    • Y10T24/30Trim molding fastener

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Passenger Equipment (AREA)
  • Clamps And Clips (AREA)
  • Steps, Ramps, And Handrails (AREA)

Abstract

【課題】ねじによる取付のような治具を使用したり、締め付けトルクの管理などをすることなく、信頼性の高いベース部材の締結を作業性よく行うことのできるアシストグリップの締結構造を提供する。
【解決手段】アシストグリップ41を揺動可能に支持するベース部材11を、車体パネル61にクリップ21と係合部材31とで締結するアシストグリップの締結構造であって、クリップ21が、ベース部材11に係合する第1係合部23,23と、車体パネル61に係合する第2係合部24,24とを備え、第1係合部23,23が、ベース部材11を表裏方向へ貫通して表側へ突出した部分に、挿入方向と直交する方向へ貫通する貫通孔23aを有し、係合部材31が、貫通孔23a,23aへ挿入され、クリップ21に対してベース部材11が抜けるのを阻止する係合部32と、ベース部材11の表側面を覆うカバー33とを備えている。
【選択図】 図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、アシストグリップを揺動可能に支持するベース部材を、車体パネルにクリップと係合部材とで締結するアシストグリップの締結構造に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来の、アシストグリップを揺動可能に支持するベース部材を、車体パネルに締結するアシストグリップの締結構造は、ベース部材を車体パネルに取付ねじで固定する構成とされている(例えば、特許文献1参照。)。
また、アシストグリップを単に固定するベース部材を、車体パネルに締結するアシストグリップの締結構造も、ベース部材を車体パネルに取付ねじで固定する構成とされている(例えば、特許文献2参照。)。
【0003】
【特許文献1】
特開平8−85376号公報(〔0003〕、〔0018〕、図2および図6)
【特許文献2】
特開平4−300742号公報(〔0003〕、〔0013〕、図4および図5)
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
従来のアシストグリップの締結構造は、ベース部材を車体パネルに取付ねじで取り付けているので、ベース部材の締結作業を作業性よく、すなわち、効率よく行えなかった。
【0005】
この発明は、上記したような不都合を解消するためになされたもので、ねじによる取付のような治具を使用したり、締め付けトルクの管理などをすることなく、信頼性の高いベース部材の締結を作業性よく行うことのできるアシストグリップの締結構造を提供するものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】
この発明は、アシストグリップを揺動可能に支持するベース部材を、車体パネルにクリップと係合部材とで締結するアシストグリップの締結構造であって、クリップが、ベース部材に係合する第1係合部と、車体パネルに係合する第2係合部とを備え、第1係合部が、ベース部材を表裏方向へ貫通して表側へ突出した部分に、挿入方向と直交する方向へ貫通する貫通孔を有し、係合部材が、貫通孔へ挿入され、クリップに対してベース部材が抜けるのを阻止する係合部と、ベース部材の表側面を覆うカバーとを備えているものである。
そして、第2係合部は、基端から先端へ向かって拡開する複数の弾性片で構成され、クリップは、ベース部材の裏面側へ突出した突出部を保持する保持部を有し、さらに、保持部に、突出部の動きを規制する規制部を設けるのが好ましい。
さらに、係合部材に、自身をクリップから取り外すための取り外し操作部を設けたり、クリップを金属製とするのが好ましい。
【0007】
【発明の実施の形態】
以下、この発明の実施形態を図に基づいて説明する。
図1はこの発明の一実施形態であるアシストグリップの締結構造を構成するベース部材、クリップ、係合部材の分解斜視図、図2はベース部材の正面図、図3はベース部材の平面図、図4はベース部材の底面図、図5はベース部材の左側面図、図6はベース部材の右側面図、図7はクリップの正面図、図8はクリップの平面図、図9はクリップの左側面図、図10はクリップの右側面図、図11は係合部材の正面図、図12は係合部材の平面図、図13は係合部材の底面図、図14は係合部材の左側面図、図15は係合部材の右側面図である。
【0008】
図1〜図6において、11は合成樹脂製のベース部材を示し、ベース部12と、このベース部12の右側(特許請求の範囲における裏側)から突出した突出部13と、この突出部13を囲むようにベース部12の右側へ突出した右側面視正方形の周回壁部14と、ベース部12の左側(特許請求の範囲における表側)側面に周回して連設された鍔部15と、この鍔部15の左側の前後に上下方向へ平行に連設された一対の支持壁部16,16と、この支持壁部16,16の間に連設された平板部17と、支持壁部16,16の間の左端で、平板部17の下側に一対の支持壁部16,16と平板部17とに連設された、一対の支持壁16,16の間を覆う前面板部18とで構成されている。
【0009】
上記したベース部12には、横長な四角柱状をした突出部13の上下に位置し、後述するクリップ21の一対の第1係合部23,23が左右方向へ貫通する一対の貫通孔12a,12aと、この下側の貫通孔12aの下側に位置して下側に開放し、鍔部15で下側を閉じられた矩形の開口部12bとが設けられている。なお、一対の貫通孔12a,12aのうち、上側の貫通孔12aは、中央部分が上側へ突出した左側視凸状に形成され、下側の貫通孔12aは、中央部分が下側へ突出した左側面視凸状に形成されるとともに、両貫通孔12a,12aは突出部13と周回壁部14との間に位置している。
【0010】
次に、突出部13は、右側部分が右側へ窄む形状とされ、右端面の中央部分に、右側へ突出し、クリップ21の貫通孔22aに嵌合し、移動しないように保持される四角柱状の突起13aが設けられている。
そして、周囲壁部14は、前後の中央部分が突出部13に連設され、上下の中央部分に、クリップ21の第2係合部24,24が挿入される凹部14a,14aが設けられている。
【0011】
また、一対の支持壁部16,16は、上面が左側へ下降する円弧面とされ、下側のベース部12との間に、上端が後述するアシストグリップ41の回動規制部となるように凹部16a,16aが設けられるとともに、凹部16a,16aの左側の下端部分にアシストグリップ41を回動可能に支持する、後述する支持軸51を取り付けるための軸支孔16b,16bが設けられている。
そして、平板部17には、クリップ21の下側の第1係合部23へ下側から当接して支える、鍔部15側へ開放した平面視コ字状の支持壁17aが連設されるとともに、鍔部15と支持壁17aとで囲まれた部分に四角形の貫通孔17bが設けられている。
【0012】
図1、図7〜図10において、21は金属(板)製のクリップを示し、左側面視横長の矩形をした基部22と、この基部22の上下から左側へ延設され、ベース部材11の貫通孔12a,12aへ右裏側から左側へ挿入される第1係合部23,23と、この第1係合部23,23の一部を切り起こして形成され、基端(基部22側)から先端(側)へ向かって拡開する、後述する車体パネル61に係合する第2係合部24,24と、基部22の前後から左側へ延設され、車体パネル61の内側(表側)に当接する第3係合部25,25とで構成されている。
なお、ベース部材11の突出部13を保持する保持部は、基部22と、第1係合部23,23と、第3係合部25,25とで構成されている。
【0013】
上記した基部22には、突出部13の突起13aが嵌合することにより、突出部13の上下左右方向への動きを規制する規制部としての貫通孔22aが設けられている。
そして、各第1係合部23,23には、ベース部材11の貫通孔12a,12aを左右方向へ貫通して左側へ突出した部分に、挿入方向と直交する方向へ貫通する、貫通孔17bと同じ四角形の貫通孔23a,23aと、この貫通孔23a,23aの先端側に位置し、第1係合部23,23の一部を折り曲げて形成した応力受け片23b,23bとが設けられている。
【0014】
ここで、特許請求の範囲における表裏方向、すなわち、左右方向は、車室内外方向で、表側は車室内側になっている。
なお、上側の応力受け片23bは上側の第1係合部23の一部を上側の貫通孔12aへ挿入できるように上側へ折り曲げられ、下側の応力受け突起片23bは下側の第1係合部23の一部を下側の貫通孔12aへ挿入できるように下側へ折り曲げられ、各応力受け片23は第1係合部23を補強するとともに、当接する、後述する係合部材31の係合部32を折れにくくしている。
【0015】
次に、各第2係合部24,24は、基端(基部22側)から先端(側)へ向かって拡開し、車体パネル61に係合する係合部分24bを先端に有する弾性片24aで構成されている。
そして、各第3係合部25,25は、基部22の前後から左側へ延設され、車体パネル61の内側(表側)へ当接するように、外側へ折り曲げられた当接部分25bを先端に有する弾性片25aで構成されている。
【0016】
図1、図11〜図15において、31は合成樹脂製の係合部材を示し、クリップ21の貫通孔23a,23aおよびベース部材11の貫通孔17b内へ挿通され、クリップ21に対してベース部材11が抜けるのを阻止する上方が開放した四角筒状の係合部32と、この係合部32の上端から前側へ傾斜して垂れ下がるように連設され、下側面がベース部材11の一対の支持壁部16,16および前面板部18の上面に当接するとともに、右端面が鍔部15の左側面に当接する面とされた、一対の支持壁部16,16の間を覆うカバー33と、係合部32の裏面側壁を利用して形成され、クリップ21の上側の第1係合部23の下面に係合し、係合部32が抜けるのを阻止する係止片34と、この係止片34の上側に係合部32から突出しないように、すなわち、係合部32と面一の高さに連設され、係合部材31をクリップ21から取り外すための取り外し操作部35とで構成されている。
【0017】
図16、図17および図18はベース部材、クリップ、係合部材の組立方を示す説明図、図19は組み立てたベース部材、クリップ、係合部材へのアシストグリップの取付方および車体パネルへの取付方を示す説明図である。
なお、図16、図17および図19の断面図は、図18のA−A線に相当する部分の断面図である。
【0018】
図1、図19において、41は合成樹脂製のアシストグリップ、51は金属製の支持軸を示し、この支持軸51は、ベース部材11の軸支孔16a,16aとアシストグリップ41の軸支孔41a,41aとに取り付けられ、ベース部材11に対してアシストグリップ41を揺動可能に支持するものである。
61は車体パネルを示し、クリップ21を取り付けるために矩形の係止孔61aが設けられている。
71は車体パネル61の室内側に取り付けられた内装材を示し、クリップ21の車体パネル61への取付を可能とし、車体パネル61と鍔部15との間を埋めるように、装着孔71aが設けられている。
【0019】
次に、ベース部材11、クリップ21、係合部材31の組立について説明する。
まず、ベース部材11の突出部13をクリップ21の基部22、第1係合部23,23、第3係合部25,25で保持しながら貫通孔12a,12aへ右側から第1係合部23,23を挿通してベース部材11を貫通させるとともに、基部22の貫通孔22aに突起13aを嵌合させて基部22を突出部13に当接させると、図16に示すように、突起13a(突出部13)が上下左右へ移動するのを貫通孔22aによって規制され、第2係合部24,24の先端部分は凹部14a,14a内に位置するとともに、第1係合部23,23の貫通孔23a,23aがベース部材11を貫通して貫通孔17aの上に位置する。
【0020】
この状態で、図16に示すように、係合部材31の係合部32を貫通孔23a,23aおよび貫通孔17aに対応させ、カバー33を左側に位置させるとともに、係止片34を右側に位置させた後、係合部32を貫通孔23a,23a,17aへ挿入すると、係止片34が上側の第1係合部23で押圧されて左側へ撓むので、係合部32を貫通孔23a,23a,17aへ挿入することができる。
そして、係止片34が上側の第1係合部23を通過すると、自身の弾性によって元の状態、すなわち、右側へ移動することにより、図17に示すように、係止片34が上側の第1係合部23の下面に係合し、係合部32が抜けるのを阻止するとともに、クリップ21に対してベース部材11が抜けるのを係合部32が阻止する。
【0021】
このように係止片34が上側の第1係合部23の下面に係合すると、図17に示すように、一対の支持壁部16,16および前面板部18の上面にカバー33の下面が当接するとともに、鍔部15の左側面にカバー33の右端面が当接することにより、一対の支持壁部16,16の間(ベース部材11の左側)はカバー33によって覆われ、ベース部材11、クリップ21、係合部材31の組立が完了する。
ここで、特許請求の範囲におけるベース部材11の表面側とは、車室内側のことである。
【0022】
次に、アシストグリップ41のベース部材11への取付について説明する。
まず、アシストグリップ41の各端に設けられた軸支孔41a,41aと、ベース部材11の軸支孔16b,16bとを直線上に位置させる。
そして、軸支孔41aから軸支孔16b,16b,41aへと支持軸51を挿通、嵌合させることにより、図19に示すように、ベース部材11にアシストグリップ41を揺動可能に取り付けることができる。
【0023】
なお、アシストグリップ41をベース部材11へ揺動可能に取り付ける場合、説明を省略するが、図19の二点鎖線で示す使用位置から実線で示す収納位置(非使用位置)へアシストグリップ41を自動的に復帰させるトーションスプリングなどの付勢部材、および、図19に示す収納位置から使用位置へアシストグリップ41を即座に回動させるとともに、使用位置から収納位置へアシストグリップ41を、音などを発生させることなくスムーズに回動させるダンパーを支持軸41aの周りの開口部12b内に装着する。
【0024】
次に、組み立てたベース部材11、クリップ21、係合部材31へアシストグリップ41を取り付けた組立体の、車体パネル61への取付について説明する。上記のようにして組み立てた組立体のクリップ21を、図1に示すように、車体パネル61の係止孔61a、内装材71の装着孔71aに対応させ、クリップ21を車体パネル61へ室内側(内装材71側)から押圧すると、第2、第3係合部24,24,25,25が係止孔61aの縁で押圧されて内側へ撓むので、クリップ21を係止孔61aへ挿入することができる。
【0025】
そして、図19に示すように、当接部分25b,25bが車体パネル61の表側(車室内側)へ当接すると、第2係合部24,24が自身の弾性で外側へ復帰することによって係合部分24b,24bが車体パネル61に係合し、車体パネル61を係合部分24b,24bと当接部分25b,25bとで挟持することとなり、組立体の取付が完了する。
このように組立体を車体パネル61に取り付けると、車体パネル61と鍔部15との間は、内装材71によって埋められ、覆われる。
【0026】
次に、組立体の車体パネル61から取り外しについて説明する。
まず、図19に二点鎖線で示すように、アシストグリップ41を使用位置へ回動させ、取り外し操作部35を爪で図17における左側へ撓ませることにより、係止片34と上側の第1係合部23との係合を解除させる。
この状態を維持させたまま係合部材31を、図16に示すように、上側へ移動させることにより、係合部材31を取り外すことができる。
【0027】
このように係合部材31を取り外すと、クリップ21に対するベース部材11の固定が解除されるので、アシストグリップ41とベース部材11とをクリップ21に対して抜くことができる。
そして、工具の先端を第2係合部24,24の係合部分24b,24bに係合させ、第2係合部24,24を内側へ撓ませて係合部分24b,24bと車体パネル61との係合を解除することにより、クリップ21を車体パネル61から取り外すことができる。
【0028】
上述したように、この発明の一実施形態によれば、係合部材31によってベース部材11を取り付けたクリップ21を、車体パネル61へ係合させることにより、アシストグリップ41を揺動可能に支持するベース部材11を車体パネル61に締結できる構成としたので、ねじによる取付のような治具を使用したり、締め付けトルクの管理などをすることなく、信頼性の高いベース部材11の締結作業を作業性よく行うことができる。
そして、係合部材31にカバー33を設けたので、クリップ21を露出させないようにベース部材11の左側面(表側面)を覆うことができ、また、アシストグリップ41使用時にも第1係合部23が覆われるため、意匠性が向上する。
【0029】
また、第2係合部24,24を、基端から先端へ向かって拡開する複数の弾性片24a,24aで構成したので、車体パネル61へ強固に取り付けることができる。
さらに、クリップ21に、ベース部材11の右側(裏面側)へ突出した突出部13を保持する保持部を設けたので、ベース部材11を移動しないように保持させることができる。
そして、保持部に、突出部13に設けた突起13aの動きを規制する貫通孔22aを設けたので、ベース部材11をがたつかないように保持させることができる。
【0030】
また、係合部材31に、自身をクリップ21から取り外すための取り外し操作部35を設けたので、取り外し操作部35を操作することにより、係合部材31をクリップ21から簡単に取り外すことができ、再利用が可能となる。
さらに、クリップ21を金属製としたので、取付強度を向上させることができる。
【0031】
上記した実施形態では、ベース部材11、係合部材31およびアシストグリップ41を合成樹脂製とし、クリップ21および支持軸51を金属製としたが、同様に機能できれば、特に、材質が限定されるものではない。
しかし、薄くしたり、細くしても強度、剛性を確保できるようにする場合は、クリップ21および支持軸51を金属製とするのが望ましい。
また、第3係合部25を設けた例を示したが、第3係合部25を設けなくても、同様に機能させることができる。
【0032】
【発明の効果】
以上のように、この発明によれば、係合部材によってベース部材を取り付けたクリップを、車体パネルへ係合させることにより、アシストグリップを揺動可能に支持するベース部材を車体パネルに締結できる構成としたので、ねじによる取付のような治具を使用したり、締め付けトルクの管理などをすることなく、信頼性の高いベース部材の締結を作業性よく行うことができる。
そして、係合部材にカバーを設けたので、クリップを露出させないようにベース部材の表側面を覆うことができ、また、アシストグリップ使用時にも第1係合部が覆われるため、意匠性が向上する。
【0033】
また、第2係合部を、基端から先端へ向かって拡開する複数の弾性片で構成したので、車体パネルへ強固に取り付けることができる。
さらに、クリップに、ベース部材の裏面側へ突出した突出部を保持する保持部を設けたので、ベース部材を移動しないように保持させることができる。
そして、保持部に、突出部の動きを規制する規制部を設けたので、ベース部材をがたつかないように保持させることができる。
【0034】
また、係合部材に、自身をクリップから取り外すための取り外し操作部を設けたので、取り外し操作部を操作することにより、係合部材をクリップから簡単に取り外すことができ、再利用が可能となる。
さらに、クリップを金属製としたので、取付強度を向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施形態であるアシストグリップの締結構造を構成するベース部材、クリップ、係合部材の分解斜視図である。
【図2】ベース部材の正面図である。
【図3】ベース部材の平面図である。
【図4】ベース部材の底面図である。
【図5】ベース部材の左側面図である。
【図6】ベース部材の右側面図である。
【図7】クリップの正面図である。
【図8】クリップの平面図である。
【図9】クリップの左側面図である。
【図10】クリップの右側面図である。
【図11】係合部材の正面図である。
【図12】係合部材の平面図である。
【図13】係合部材の底面図である。
【図14】係合部材の左側面図である。
【図15】係合部材の右側面図である。
【図16】ベース部材、クリップ、係合部材の組立方を示す説明図である。
【図17】ベース部材、クリップ、係合部材の組立方を示す説明図である。
【図18】ベース部材、クリップ、係合部材の組立方を示す説明図である。
【図19】組み立てたベース部材、クリップ、係合部材へのアシストグリップの取付方および車体パネルへの取付方を示す説明図である。
【符号の説明】
11 ベース部材
12 ベース部
12a 貫通孔
12b 開口部
13 突出部
13a 突起
14 周回壁部
14a 凹部
15 鍔部
16 支持壁部
16a 凹部
16b 軸支孔
17 平板部
17a 支持壁
17b 貫通孔
18 前面板部
21 クリップ
22 基部(保持部)
22a 貫通孔(規制部)
23 第1係合部(保持部)
23a 貫通孔
23b 応力受け片
24 第2係合部(保持部)
24a 弾性片
24b 係合部分
25 第3係合部(保持部)
25a 弾性片
25b 当接部分
31 係合部材
32 係合部
33 カバー
34 係止片
35 取り外し操作部
41 アシストグリップ
41a 軸支孔
51 支持軸
61 車体パネル
61a 係止孔
71 内装材
71a 装着孔

Claims (5)

  1. アシストグリップを揺動可能に支持するベース部材を、車体パネルにクリップと係合部材とで締結するアシストグリップの締結構造であって、
    前記クリップは、前記ベース部材に係合する第1係合部と、前記車体パネルに係合する第2係合部とを備え、
    前記第1係合部は、前記ベース部材を表裏方向へ貫通して表側へ突出した部分に、挿入方向と直交する方向へ貫通する貫通孔を有し、
    前記係合部材は、前記貫通孔へ挿入され、前記クリップに対して前記ベース部材が抜けるのを阻止する係合部と、前記ベース部材の表側面を覆うカバーとを備えている、
    ことを特徴とするアシストグリップの締結構造。
  2. 請求項1に記載のアシストグリップの締結構造において、
    前記第2係合部は、基端から先端へ向かって拡開する複数の弾性片で構成され、
    前記クリップは、前記ベース部材の裏面側へ突出した突出部を保持する保持部を有する、
    ことを特徴とするアシストグリップの締結構造。
  3. 請求項2に記載のアシストグリップの締結構造において、
    前記保持部に、前記突出部の動きを規制する規制部を設けた、
    ことを特徴とするアシストグリップの締結構造。
  4. 請求項1から請求項3のいずれか1項に記載のアシストグリップの締結構造において、
    前記係合部材に、自身を前記クリップから取り外すための取り外し操作部を設けた、
    ことを特徴とするアシストグリップの締結構造。
  5. 請求項1から請求項4のいずれか1項に記載のアシストグリップの締結構造において、
    前記クリップが金属製である、
    ことを特徴とするアシストグリップの締結構造。
JP2003157974A 2003-06-03 2003-06-03 アシストグリップの締結構造 Expired - Fee Related JP4106307B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003157974A JP4106307B2 (ja) 2003-06-03 2003-06-03 アシストグリップの締結構造
PCT/JP2004/008013 WO2004108473A1 (ja) 2003-06-03 2004-06-02 アシストグリップの締結構造
KR1020057023111A KR100927295B1 (ko) 2003-06-03 2004-06-02 어시스트 그립의 체결구조
US10/558,740 US7415751B2 (en) 2003-06-03 2004-06-02 Tightening structure for assist grip
CN2004800197917A CN1819937B (zh) 2003-06-03 2004-06-02 辅助扶手的连接结构

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003157974A JP4106307B2 (ja) 2003-06-03 2003-06-03 アシストグリップの締結構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004359041A true JP2004359041A (ja) 2004-12-24
JP4106307B2 JP4106307B2 (ja) 2008-06-25

Family

ID=33508410

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003157974A Expired - Fee Related JP4106307B2 (ja) 2003-06-03 2003-06-03 アシストグリップの締結構造

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7415751B2 (ja)
JP (1) JP4106307B2 (ja)
KR (1) KR100927295B1 (ja)
CN (1) CN1819937B (ja)
WO (1) WO2004108473A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009120118A (ja) * 2007-11-16 2009-06-04 Toyoda Gosei Co Ltd 部品の取付構造及び部品の取付方法
JP2011255888A (ja) * 2011-07-13 2011-12-22 Toyoda Gosei Co Ltd 部品の取付構造
JP2014084016A (ja) * 2012-10-25 2014-05-12 Kasai Kogyo Co Ltd アシストグリップの取付部構造
JP2015058836A (ja) * 2013-09-19 2015-03-30 豊和化成株式会社 アシストグリップ
JP2017500237A (ja) * 2013-11-11 2017-01-05 ニフコ コリア インコーポレイティッド 自動車用のアシストハンドル

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10336265B2 (en) * 2015-10-21 2019-07-02 Termax Llc Fastener clip over a carrier secured with hooks
US7861384B2 (en) * 2004-09-06 2011-01-04 Takata-Petri Ag Airbag arrangement and tools
DE102006032943B4 (de) * 2005-07-18 2014-10-09 Trw Automotive Electronics & Components Gmbh & Co. Kg Fahrzeug-Haltegriff
US7891053B2 (en) * 2006-03-28 2011-02-22 Warsaw Orthopedic, Inc. Releasably interlocking instrument handle and method of use thereof
JP4900919B2 (ja) * 2006-07-19 2012-03-21 ダイキョーニシカワ株式会社 車両用内装部材、及びその取り外し方法
JP4788706B2 (ja) * 2007-11-16 2011-10-05 豊田合成株式会社 部品の取付構造
US20090205125A1 (en) * 2008-02-18 2009-08-20 Earl David Forrest Plastic bath bar
FR2942009B1 (fr) * 2009-02-09 2014-01-31 Itw De France Article a fixer sur un support muni d'une couverture et poignee de virage le comportant
JP5474393B2 (ja) 2009-03-31 2014-04-16 株式会社ニフコ 備品の取り付け構造、及び内装品の取り付け構造
JP5465978B2 (ja) 2009-10-19 2014-04-09 豊和化成株式会社 アシストグリップ
DE202009016632U1 (de) * 2009-12-08 2011-04-14 Ramsauer, Dieter Schnappbefestigung
DE102010008256A1 (de) * 2010-02-17 2011-08-18 GM Global Technology Operations LLC, ( n. d. Ges. d. Staates Delaware ), Mich. Griff
US8141832B2 (en) * 2010-04-05 2012-03-27 Honda Motor Co., Ltd. Snap-on hook and cover for sunshade
JP4774464B1 (ja) * 2010-05-12 2011-09-14 豊田合成株式会社 アシストグリップ
TWI487637B (zh) * 2010-12-31 2015-06-11 Howa Plastics Co Ltd 扶把
JP2012250548A (ja) * 2011-05-31 2012-12-20 Howa Kasei Kk アシストグリップ
JP5659124B2 (ja) * 2011-10-31 2015-01-28 豊田鉄工株式会社 アシストグリップ取付構造
CN104246242B (zh) * 2012-04-02 2016-05-04 百乐仕株式会社 夹子以及夹子装置
JPWO2013187122A1 (ja) * 2012-06-12 2016-02-04 豊和化成株式会社 アシストグリップ
JP5822096B2 (ja) 2012-09-28 2015-11-24 豊田合成株式会社 部品の取付構造
KR101628520B1 (ko) * 2014-11-06 2016-06-08 현대자동차주식회사 차량의 어시스트 핸들 고정장치
CN105422561A (zh) * 2015-12-03 2016-03-23 常熟卡斯玛因厨具有限公司 结构改良的嵌合固定式锅柄结构
US10093157B2 (en) * 2017-03-03 2018-10-09 Honda Motor Co., Ltd. Two-stage sun visor mounting system and method
FR3089884B1 (fr) * 2018-12-12 2020-12-18 Daimay France Sas Ensemble de montage pour pare-soleil de véhicule
FR3092289B1 (fr) * 2019-02-04 2021-02-19 Illinois Tool Works Poignée de maintien pour un habitacle de véhicule
JP7353960B2 (ja) * 2019-12-20 2023-10-02 豊和化成株式会社 アシストグリップ
US20210300267A1 (en) * 2020-03-31 2021-09-30 Illinois Tool Works Inc. Fastening device for fastening a vehicle component to a body component

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04300742A (ja) 1991-03-29 1992-10-23 Kinugawa Rubber Ind Co Ltd アシストグリップ
DE4309024A1 (de) * 1993-03-20 1994-09-22 Happich Gmbh Gebr Befestigungselement für an Karosserieteilen von Kraftfahrzeugen zu befestigende Ausstattungsteile
CN2163100Y (zh) * 1993-06-05 1994-04-27 兴华干燥有限公司 改良的汽车扶手
US5507545A (en) * 1994-07-05 1996-04-16 Trw Inc. Visor clip assembly and releasable fastener
JPH0885376A (ja) 1994-09-20 1996-04-02 Nissan Motor Co Ltd 車両用アシストグリップの構造
WO1996017178A1 (en) * 1994-12-02 1996-06-06 Donnelly Corporation Mounting clip
JP4433585B2 (ja) * 2000-08-09 2010-03-17 豊田合成株式会社 アシストグリップの取付構造
JP3678344B2 (ja) * 2000-10-17 2005-08-03 西川化成株式会社 アシストグリップの取付座
US6406242B1 (en) * 2000-11-10 2002-06-18 Trw Inc. Apparatus for fastening together two plates
JP2002227815A (ja) 2001-02-02 2002-08-14 Nippon Pop Rivets & Fasteners Ltd 車両用アシストグリップ等の部品の固着具
CA2337462A1 (en) * 2001-02-16 2002-08-16 Magna Interior Systems, Inc. Panel fastener
DE10318220B4 (de) * 2002-05-14 2010-12-02 Toyoda Gosei Co., Ltd., Haruhi Montagestruktur und Montageverfahren für Fahrzeuginnenteile

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009120118A (ja) * 2007-11-16 2009-06-04 Toyoda Gosei Co Ltd 部品の取付構造及び部品の取付方法
JP2011255888A (ja) * 2011-07-13 2011-12-22 Toyoda Gosei Co Ltd 部品の取付構造
JP2014084016A (ja) * 2012-10-25 2014-05-12 Kasai Kogyo Co Ltd アシストグリップの取付部構造
JP2015058836A (ja) * 2013-09-19 2015-03-30 豊和化成株式会社 アシストグリップ
JP2017500237A (ja) * 2013-11-11 2017-01-05 ニフコ コリア インコーポレイティッド 自動車用のアシストハンドル

Also Published As

Publication number Publication date
KR20060059890A (ko) 2006-06-02
US20070102944A1 (en) 2007-05-10
CN1819937A (zh) 2006-08-16
JP4106307B2 (ja) 2008-06-25
US7415751B2 (en) 2008-08-26
CN1819937B (zh) 2010-04-28
WO2004108473A1 (ja) 2004-12-16
KR100927295B1 (ko) 2009-11-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004359041A (ja) アシストグリップの締結構造
JP4406458B2 (ja) 車両用開閉体のヒンジ構造
JPH11336379A (ja) 自動車のインサイドハンドルユニット構造
JP2011042327A (ja) プルハンドル用装飾キャップの取付け構造
JP2008105580A (ja) チャイルドシートアンカーカバー装置
KR100242773B1 (ko) 카 오디오용 컨트롤 패널의 결합구조
JP2008208642A (ja) フラップ装置及び該フラップ装置を備えた車両の後部構造
JP2005297600A (ja) ワイパーブレード連結構造
JP5421754B2 (ja) 車両用内装構造
WO2010053076A1 (ja) ドアハンドル装置
JP2012077460A (ja) 車両のドアインサイドハンドル装置
JP2008254552A (ja) ドアミラーベースの取付構造
JP2003002120A (ja) 車両のリヤゲート構造
JPH0743384Y2 (ja) 車両のグローブボックス構造
JP5216728B2 (ja) 車両用シート
JP2008206903A (ja) フック装置
JP4398236B2 (ja) 自動車用フロアマット
JP6531215B2 (ja) 車両用ボードのハンドル装置
JP2007045294A (ja) バッテリボックス
JP2000095014A (ja) 車両用カップホルダー
JP4167125B2 (ja) 車両用ドアロック解除装置
JP2004060180A (ja) 車両用ドアハンドル
JP2001088617A (ja) 車両用収納装置のヒンジ部構造
JP2010064575A (ja) グローブボックスの取付構造
JP2002211276A (ja) カバーの取付け構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050511

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080226

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080331

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4106307

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110404

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110404

Year of fee payment: 3

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110404

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120404

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130404

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140404

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees