JP2004303593A - リチウム二次電池用負極材料及びその製造方法 - Google Patents

リチウム二次電池用負極材料及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2004303593A
JP2004303593A JP2003095942A JP2003095942A JP2004303593A JP 2004303593 A JP2004303593 A JP 2004303593A JP 2003095942 A JP2003095942 A JP 2003095942A JP 2003095942 A JP2003095942 A JP 2003095942A JP 2004303593 A JP2004303593 A JP 2004303593A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
negative electrode
polycrystalline silicon
secondary battery
silicon particles
electrode material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003095942A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4007228B2 (ja
Inventor
Yusuke Watarai
祐介 渡会
Kanji Hisayoshi
完治 久芳
Nariyoshi Ri
成圭 李
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Materials Corp
Original Assignee
Mitsubishi Materials Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Materials Corp filed Critical Mitsubishi Materials Corp
Priority to JP2003095942A priority Critical patent/JP4007228B2/ja
Publication of JP2004303593A publication Critical patent/JP2004303593A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4007228B2 publication Critical patent/JP4007228B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)
  • Silicon Compounds (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)

Abstract

【課題】比較的簡単な工程で製造され、リチウムイオンの吸蔵及び放出時の体積変化に基づく多結晶シリコン粒子の変形応力を、結晶粒の粒界及び亜結晶粒の亜粒界にて緩和することにより、多結晶シリコン粒子が割れて細かくなるのを防止する。
【解決手段】リチウム二次電池用負極材料は、平均粒径が1μm〜100μmである多結晶シリコン粒子11を主成分とし、この多結晶シリコン粒子11内に平均粒径が10nm〜1μmである複数の結晶粒12が存在し、更に各結晶粒12内に平均粒径が1nm〜100nmである複数の亜結晶粒13が存在する。また多結晶シリコン粒子11の粒径は結晶粒12の粒径より10nm〜500nm大きく形成され、結晶粒12の粒径は亜結晶粒13の粒径より1nm〜50nm大きく形成される。
【選択図】 図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、リチウム二次電池に用いられる負極材料と、この負極材料を製造する方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
最近、シリコン、或いはシリコンベースの合金又は化合物がリチウム二次電池の負極材料として注目され、多くの特許出願がなされている(例えば、特許文献1、特許文献2参照)。特許文献1には、シリコンを主成分とする負極材料がリチウムイオンなどの軽金属イオンをドープ及び脱ドープ可能な性質を有するように構成された負極材料が開示されている。この負極材料では、シリコンがシリコン単体(単結晶)であるか、或いはSiOやSiC等のシリコン化合物である。また負極材料に導電性を付与するために、p型又はn型の不純物がドープされる。なお、上記負極材料を用いて負極を製造するには、先ずシリコン単体の単結晶又はシリコン化合物の単結晶を粉砕した粒子をアルゴンガス雰囲気中で加熱して乾燥することによりシリコン粒子を作製する。次にこのシリコン粒子と結着剤と溶媒と導電材とを混合してスラリーを調製する。更にこのスラリーを集電体に塗布し乾燥することにより、負極が製造される。またこの負極と、正極と、非水電解液とを用いて非水電解液二次電池が製造される。
【0003】
このように製造された負極では、炭素質材料を主成分とする負極に比べて密度が高く、結着剤により互いに結着されたシリコン粒子の層間や微細な空間にリチウムイオンを多量にドープ及び脱ドープできる。従って、上記負極材料を用いた非水電解液二次電池は、充放電容量が上記炭素質材料を主成分とする負極より数倍から10倍高くなり、単位体積当りのエネルギ密度を増大できるようになっている。
【0004】
一方、特許文献2には、金属質物、黒鉛質物及び有機物である炭素質物前駆体を混合し、不活性ガス雰囲気下で焼成する非水系リチウム二次電池用負極材の製造法が開示されている。この製造法では、金属質物が固相A及びBからなり、固相Aからなる核粒子の周囲の一部又は全面が固相Bにより被覆される。また固相Aは構成元素としてシリコンを含む。更に固相Bは、周期律表の2族元素、遷移金属元素、12族元素、13族元素、並びに炭素とシリコンを除く14族元素からなる群より選ばれた少なくとも1種の元素と、シリコンとの固溶体又は金属間化合物である。
【0005】
このように構成された非水系リチウム二次電池用負極材の製造法では、体積容量の大きな金属質物と導電性粒子である黒鉛質物を炭素質物前駆体で一体に接触処理するので、電池の容量を増大し、電池のサイクル寿命を延すことができる。また金属質物及び黒鉛質物の表面に炭素質物が存在することにより、初回充電時に生じる不可逆容量を抑制できるようになっている。
【0006】
【特許文献1】
特開平10−83817号公報
【特許文献2】
特開2001−210329号公報
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
しかし、上記特許文献1に示された負極材料を用いた非水電解液二次電池では、結着剤により互いに結着されたシリコン粒子が単結晶であるため、リチウムイオンの吸蔵及び放出時における体積変化が大きく、上記シリコン粒子内に亀裂が発生する場合があった。このため、二次電池のサイクル特性が低下し、サイクル寿命が短くなるとともに、上記亀裂の進行によりシリコン粒子が割れて細かくなるおそれがあった。
また、上記特許文献1に示された負極材料を用いた非水電解液二次電池では、導電性の低いシリコンを使用しているため、高密度充放電時に電圧降下が大きくなる問題点もあった。
更に、上記特許文献2に示された非水系リチウム二次電池用負極材の製造法では、金属質物及び黒鉛質物を炭素質物前駆体で接触処理するという比較的製造工数の多い処理が必要であるため、製造コストが増大する問題点があった。
【0008】
本発明の目的は、比較的簡単な工程で製造でき、リチウムイオンの吸蔵及び放出時の体積変化に基づく多結晶シリコン粒子の変形応力を、結晶粒の粒界及び亜結晶粒の亜粒界にて緩和することにより、多結晶シリコン粒子が割れて細かくなるのを防止できる、リチウム二次電池用負極材料及びその製造方法を提供することにある。
本発明の別の目的は、リチウムイオンの吸蔵及び放出時におけるリチウムイオンの拡散を向上させることにより、リチウム二次電池のサイクル特性及び高密度充放電特性を向上できる、リチウム二次電池用負極材料及びその製造方法を提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】
請求項1に係る発明は、図1に示すように、平均粒径が1μm〜100μmである多結晶シリコン粒子11を主成分とし、この多結晶シリコン粒子11内に平均粒径が10nm〜1μmである複数の結晶粒12が存在し、各結晶粒12内に平均粒径が1nm〜100nmである複数の亜結晶粒13が存在し、多結晶シリコン粒子11の粒径が結晶粒12の粒径より10nm〜500nm大きく形成され、かつ結晶粒12の粒径が亜結晶粒13の粒径より1nm〜50nm大きく形成されたリチウム二次電池用負極材料である。
この請求項1に記載されたリチウム二次電池用負極材料では、多結晶シリコン粒子11によるリチウムイオンの吸蔵及び放出時の多結晶シリコン粒子11の体積変化が多結晶シリコン粒子11の結晶粒12の粒界12a及び亜結晶粒13の亜粒界13aにより緩和される。即ち、上記多結晶シリコン粒子11の結晶粒12の粒界12a及び亜結晶粒13の亜粒界13aが上記体積変化を抑制するので、多結晶シリコン粒子11内に亀裂が発生することはなく、多結晶シリコン粒子11が割れて細かくなるのを防止できる。また結晶粒12の粒界12a及び亜結晶粒13の亜粒界13aがリチウムの拡散経路として機能するので、良好な充放電特性が得られる。なお、上記多結晶シリコン粒子11の平均粒径、結晶粒12の平均粒径及び亜結晶粒13の平均粒径は、マイクロトラック法又は電子顕微鏡観察により測定される。
【0010】
請求項2に係る発明は、請求項1に係る発明であって、更に多結晶シリコン粒子にリン、ホウ素及びアルミニウムからなる群より選ばれた1種又は2種以上の元素が不純物としてドープされたことを特徴とする。
この請求項2に記載されたリチウム二次電池用負極材料では、上記不純物を多結晶シリコン粒子にドープすることにより、導電性の低い多結晶シリコン粒子を主成分とする負極材料の導電性を高めることができる。
【0011】
請求項3に係る発明は、請求項1又は2に係る発明であって、更に多結晶シリコン粒子100重量%に、平均粒径0.05μm〜10μmの炭素質粒子が1〜60重量%混合されたことを特徴とする。
この請求項3に記載されたリチウム二次電池用負極材料では、上記炭素質粒子を多結晶シリコン粒子に混合して分散することにより、導電性の低い多結晶シリコン粒子を主成分とする負極材料の導電性を高めることができる。
【0012】
請求項4に係る発明は、請求項1ないし3いずれかに記載の負極材料100重量%に結合材を0.5〜40重量%混合して作製されたリチウム二次電池用負極である。
この請求項4に記載されたリチウム二次電池用負極では、負極材料中の多結晶シリコン粒子によるリチウムイオンの吸蔵及び放出時の多結晶シリコン粒子の体積変化が多結晶シリコン粒子の結晶粒の粒界及び亜結晶粒の亜粒界により緩和されるので、負極のサイクル寿命を延すことができるとともに、負極の充放電効率を向上できる。
【0013】
請求項5に係る発明は、請求項4に記載の負極を用いた非水電解液リチウム二次電池である。
請求項6に係る発明は、請求項4に記載の負極を用いたリチウムイオンポリマー二次電池である。
この請求項5に記載された非水電解液リチウム二次電池又は請求項6に記載されたリチウムイオンポリマー二次電池では、多結晶シリコン粒子によるリチウムイオンの吸蔵及び放出時の多結晶シリコン粒子の体積変化が多結晶シリコン粒子の結晶粒の粒界及び亜結晶粒の亜粒界で緩和されるので、二次電池のサイクル寿命を延すことができるとともに、二次電池の充放電効率を向上できる。また電圧降下させずに二次電池の高密度充放電を行うことができる、即ち二次電池の高密度充放電特性を向上できる。
【0014】
請求項7に係る発明は、シリコン原料によりインゴットを作製する工程と、このインゴットを非酸化雰囲気中で1000〜1390℃の温度に保持した状態でインゴット内の歪速度が1×10−5〜1×10−3/秒となるようにインゴットを加圧して塑性加工する工程と、この加熱・加圧されたインゴットを粉砕することにより請求項1ないし3いずれかに記載の多結晶シリコン粒子を作製する工程とを含むリチウム二次電池用負極材料の製造方法である。
この請求項7に記載されたリチウム二次電池用負極材料の製造方法では、比較的簡単な工程で上記請求項1ないし3いずれかに記載された負極材料を製造できるので、僅かな製造コストの増大で済む。
【0015】
【発明の実施の形態】
次に本発明の実施の形態を図面に基づいて説明する。
[1]負極材料
▲1▼ 負極材料の構成
図1に示すように、非水電解液リチウム二次電池又はリチウムイオンポリマー二次電池の負極材料には、平均粒径が1〜100μm、好ましくは5〜20μmである多結晶シリコン粒子11を主成分として含まれる。この多結晶シリコン粒子11はリチウムイオンを吸蔵又は放出する負極活物質である。上記多結晶シリコン粒子11の平均粒径を1〜100μmの範囲に限定したのは、1μm未満では負極活物質の分散性が低下し良好な負極が得られず、100μmを越えると負極活物質の充填性が低下し充放電容量が低下するからである。
【0016】
また多結晶シリコン粒子11内には、平均粒径が10nm〜1μm、好ましくは20nm〜100nmである複数の結晶粒12が存在し、各結晶粒12内には、平均粒径が1nm〜100nm、好ましくは5nm〜50nmである複数の亜結晶粒13が存在する。上記結晶粒12の平均粒径を10nm〜1μmの範囲に限定したのは、10nm未満では結晶粒12の平均粒径が小さ過ぎてその粒界12aに高密度転位を導入できず、1μmを越えると充放電時の多結晶シリコン粒子11の体積変化を十分に緩和できないからである。また上記亜結晶粒13の平均粒径を1nm〜100nmの範囲に限定したのは、1nm未満では亜結晶粒13の平均粒径が小さ過ぎてその亜粒界13aに高密度転位を導入できず、100nmを越えると充放電時の多結晶シリコン粒子11の体積変化を十分に緩和できないからである。
【0017】
更に多結晶シリコン粒子11の粒径は結晶粒12の粒径より10nm〜500nm、好ましくは50nm〜300nm大きく形成され、かつ結晶粒12の粒径は亜結晶粒13の粒径より1nm〜50nm、好ましくは5nm〜30nm大きく形成される。上記多結晶シリコン粒子11の粒径と結晶粒12の粒径との差を10nm〜500nmの範囲に限定したのは、結晶粒12の粒径が多結晶シリコン粒子11より大きくなるという不合理を回避するためである。また多結晶シリコン粒子11の結晶粒12の粒径と亜結晶粒13の粒径との差を1nm〜50nmの範囲に限定したのは、亜結晶粒13の粒径が結晶粒12の粒径より大きくなるという不合理を回避するためである。
【0018】
一方、上記多結晶シリコン粒子11には、リン、ホウ素及びアルミニウムからなる群より選ばれた1種又は2種以上のドープ元素が不純物としてドープされることが好ましい。これらの不純物のドープ量は1×10〜1×1019atoms/cm、好ましくは1×10〜1×1018atoms/cmである。上記ドープ元素のドープ量を1×10〜1×1019atoms/cmの範囲に限定したのは、1×10atoms/cm未満では十分な導電性が得られず、1×1019atoms/cmを越えると高ドープするために高価な特別の装置が必要になるからである。
【0019】
上記多結晶シリコン粒子11には、アセチレンブラックやケッチンブラック等の炭素質粒子が混合されることが好ましい。この炭素質粒子の平均粒径は0.05μm〜10μm、好ましくは0.1μm〜5μmである。また上記炭素質粒子は多結晶シリコン粒子100重量%に対して、1〜60重量%、好ましくは3〜40重量%混合される。炭素質粒子の平均粒径を0.05μm〜10μmの範囲に限定したのは、0.05μm未満では炭素質粒子の分散性が低下し良好な負極が得られず、10μmを越えると負極の導電性が低下するからである。また炭素質粒子の混合割合を1〜60重量%の範囲に限定したのは、1重量%未満では十分な導電性が得られず、60重量%を越えると負極活物質量が低下し単位重量当りの充放電容量が低下するからである。
【0020】
▲2▼ 負極材料の製造方法
先ずシリコン原料として市販の多結晶シリコン又は単結晶シリコンの塊を用意し、この塊を機械加工してインゴットを作製する。次にこのインゴットを高温塑性加工装置に挿入し、非酸化雰囲気中で1000〜1390℃、好ましくは1250〜1370℃の歪加工温度に保持した状態で、インゴット内の歪速度が1×10−5〜1×10−3/秒、好ましくは5×10−5〜5×10−4/秒となるようにインゴットを加圧して塑性加工する。この塑性加工により、インゴット内における結晶内転位の増加と転位の回復による再結晶化が同時に進行する、いわゆる動的再結晶化が進行し、インゴット内の結晶粒が微細化されて複数の結晶粒が生成されるとともに、これらの結晶粒内に複数の亜結晶粒が生成される。
【0021】
ここで、上記非酸化雰囲気としては、アルゴンガス、ヘリウムガス等の不活性ガス雰囲気や、窒素ガス雰囲気が挙げられ、インゴットを非酸化雰囲気に保持したのはインゴットの酸化を防止するためである。また上記歪加工温度を1000〜1390℃の範囲に限定したのは、1000℃未満では塑性変形が十分に行われず脆性破壊が生じ、1390℃を越えるとインゴットが軟化し十分な塑性歪みが得れないからである。更にインゴット内の歪み速度を1×10−5〜1×10−3/秒の範囲に限定したのは、1×10−5/秒未満では十分に転位が導入されず再結晶化により結晶粒が粗大化する不具合があり、1×10−3/秒を越えると転位の回復が十分に行われず破壊し易くなるからである。
【0022】
更に上記加熱・加圧されたインゴットを粉砕機を用いて粉砕した後に、湿式ボールミルや遊星ボールミル等を用いて粉砕し、平均粒径が1μm〜100μmである多結晶シリコン粒子を作製する。
【0023】
なお、上記粉砕した多結晶シリコン粒子に、リン、ホウ素又はアルミニウムのドープ元素をドープすることが好ましい。多結晶シリコン粒子にリン等をドープするには、熱拡散法、レーザドーピング法、プラズマドーピング法、イオン注入法等が用いられる。
【0024】
また、上記粉砕した多結晶シリコン粒子に平均粒径0.05μm〜10μmの炭素質粒子を混合してもよく、この混合体を焼結し粉砕して結合粒子を作製してもよい。この結合粒子を作製するには、先ず多結晶シリコン粒子100重量%に炭素質粒子を1〜60重量%混合した後に、圧縮成形してペレットを作製する。次にこのペレットを不活性ガス雰囲気で300〜1000℃の温度に2〜10時間保持して焼成する。更にこの焼成されたペレットを湿式ボールミルや遊星ボールミル等により粉砕して、平均粒径が1μm〜100μmの多結晶シリコン及び炭素質の結合粒子を作製する。
【0025】
このように製造された負極材料では、図1に示すように、負極活物質である多結晶シリコン粒子11がリチウムイオンを吸蔵するときに膨張し、リチウムイオンを放出するときに収縮するけれども、上記リチウムイオンの吸蔵及び放出時の体積変化が上記多結晶シリコン粒子11の結晶粒12の粒界12a及び亜結晶粒13の亜粒界13aにより緩和される。即ち、上記多結晶シリコン粒子11の結晶粒12の粒界12a及び亜結晶粒13の亜粒界13aが上記体積変化を抑制する。この結果、多結晶シリコン粒子11内に亀裂が発生しないので、多結晶シリコン粒子11が割れて細かくなるのを防止できる。
なお、上記多結晶シリコン粒子にリン、ホウ素又はアルミニウムを不純物としてドープしたり、或いは多結晶シリコン粒子に炭素質粒子を混合すれば、導電性の低い多結晶シリコン粒子を主成分とする負極材料の導電性を高めることができる。
【0026】
[2]負極
▲1▼ 負極の構成
上記多結晶シリコン粒子と、上記ドープ元素と、上記炭素質粒子とを含む負極材料に、ポリフッ化ビニリデン等の結合材を混合することにより、負極が作製される。負極材料100重量%に、0.5〜40重量%、好ましくは1〜30重量%の結合材が混合される。結合材の混合割合を0.5〜40重量%の範囲に限定したのは、0.5重量%未満では結着力が不足し負極活物質が剥離してしまい、40重量%を越えると単位重量当りの充放電容量が低下してしまうからである。
【0027】
▲2▼ 負極の製造方法
先ず上記[1]▲2▼により得られた負極材料100重量%と、ポリフッ化ビニリデン(PVdF)等の結合材0.5〜40重量%、好ましくは1〜30重量%とを混合して、負極スラリーを調製する。ここで結合材はアセトン等の溶剤に溶解させた状態で混合される。次に負極スラリーを負極集電体箔の上面に、スクリーン印刷法やドクタブレード法などにより塗布し乾燥することにより負極が作製される。なお、負極スラリーをガラス基板上に塗布し乾燥した後に、ガラス基板から剥離して負極フィルムを作製し、更にこの負極フィルムを負極集電体に重ねて所定の圧力でプレス成形することにより、負極を作製してもよい。
【0028】
このように製造された負極では、負極材料中の負極活物質である多結晶シリコン粒子によるリチウムイオンの吸蔵及び放出時に、多結晶シリコン粒子が体積変化するけれども、この体積変化が上記多結晶シリコン粒子の結晶粒の粒界及び亜結晶粒の亜粒界により緩和される。即ち、上記多結晶シリコン粒子の結晶粒の粒界及び亜結晶粒の亜粒界が上記体積変化を抑制する。この結果、多結晶シリコン粒子内に亀裂が発生せず、多結晶シリコン粒子が割れて細かくなるのを防止できるので、負極のサイクル寿命を延すことができるとともに、負極の充放電効率を向上できる。
【0029】
[3]二次電池の製造方法
▲1▼ 非水電解液リチウム二次電池
先ず上記[2]▲2▼により作製された負極と、非水電解液[例えば、エチレンカーボネート(EC)とジエチレンカーボネート(DEC)からなる混合溶媒(混合重量比1:1)と過塩素酸リチウムを1モル/リットル溶解させたもの]を含む電解質層と、正極集電体上に結合材、正極材料及び導電助剤からなる正極スラリーをドクタブレード法にて塗布し乾燥することにより形成された正極とを用意する。次に上記負極、電解質層及び正極を積層する。これにより非水電解液リチウム二次電池が得られる。
【0030】
▲2▼ リチウムイオンポリマー二次電池
先ず上記[2]▲2▼により得られた負極と、ポリエチレンオキシドやポリフッ化ビニリデン等からなるポリマー電解質層と、正極集電体上に結合材、正極材料及び導電助剤からなる正極スラリーをドクタブレード法にて塗布し乾燥することにより形成された正極とを用意する。次に上記負極、電解質層及び正極を積層する。これによりリチウムイオンポリマー二次電池が得られる。
【0031】
このように製造された非水電解液リチウム二次電池やリチウムイオンポリマー二次電池では、負極材料中の負極活物質である多結晶シリコン粒子によるリチウムイオンの吸蔵及び放出時に、多結晶シリコン粒子が体積変化するけれども、この体積変化が上記多結晶シリコン粒子の結晶粒の粒界及び亜結晶粒の亜粒界により緩和される。即ち、上記多結晶シリコン粒子の結晶粒の粒界及び亜結晶粒の亜粒界が上記体積変化を抑制する。この結果、多結晶シリコン粒子内に亀裂が発生せず、多結晶シリコン粒子が割れて細かくなるのを防止できるので、二次電池のサイクル寿命を延すことができるとともに、二次電池の充放電効率を向上できる。また電圧降下させずに二次電池の高密度充放電を行うことができる、即ち二次電池の高密度充放電特性を向上できる。
【0032】
【実施例】
次に本発明の実施例を比較例とともに詳しく説明する。
<実施例1>
▲1▼ 多結晶シリコン粒子の製造
先ずシリコン原料として市販の単結晶シリコンの塊を用意し、この塊を機械加工することにより、半径及び長さがそれぞれ8mm及び20mmである円柱状のインゴットを作製した。次いでこのインゴットを高温塑性加工装置に挿入し、アルゴンガス雰囲気中で1000℃の歪加工温度に保持した状態で、インゴット内の歪速度が5×10 /秒となるようにインゴットを加圧して塑性加工した。次に上記加熱・加圧されたインゴットを粉砕機を用いて粉砕した後に、湿式ボールミルを用いて粉砕し、平均粒径が10μmである多結晶シリコン粒子を作製した。更に上記粉砕した多結晶シリコン粒子100重量%に、平均粒径0.05μmのアセチレンブラックからなる炭素質粒子を15重量%混合して、負極材料を得た。
【0033】
▲2▼ 負極の製造
先ず上記負極材料70重量%と、ポリフッ化ビニリデン(PVdF)からなる結合材15重量%とを混合して負極スラリーを調製した。ここで上記結合材の溶剤としてアセトンを用いた。次いで上記負極スラリーをガラス基板上に塗布して乾燥した後に剥離することにより厚さ0.09cmの負極フィルムを作製した。この負極フィルムを縦×横がそれぞれ1.2cm×1.2cmの正方形に切断して、2枚の正方形の負極フィルムを得た。次にこれらの負極フィルムを縦×横×厚さがそれぞれ1cm×1cm×0.1cmの正方形金属網状の負極集電体の両面に配置して積層体を作製した。更にこの積層体に110〜130℃に加熱されたプレス機で0.5〜3MPaの圧力をかけて圧着した。これにより負極を得た。この負極を実施例1とした。
【0034】
<実施例2>
インゴットを高温塑性加工装置に挿入したときの歪加工温度を1250℃としたことを除いて、実施例1と同様にして負極を作製した。この負極を実施例2とした。
<実施例3>
インゴットを高温塑性加工装置に挿入したときの歪加工温度を1370℃としたことを除いて、実施例1と同様にして負極を作製した。この負極を実施例3とした。
<実施例4>
インゴットを高温塑性加工装置に挿入したときの歪加工温度を1390℃としたことを除いて、実施例1と同様にして負極を作製した。この負極を実施例4とした。
【0035】
<実施例5>
粉砕した多結晶シリコン粒子100重量%に、平均粒径0.1μmのアセチレンブラックからなる炭素質粒子を1重量%混合したことを除いて、実施例1と同様にして負極を作製した。この負極を実施例5とした。
<実施例6>
粉砕した多結晶シリコン粒子100重量%に、平均粒径0.1μmのアセチレンブラックからなる炭素質粒子を3重量%混合したことを除いて、実施例1と同様にして負極を作製した。この負極を実施例6とした。
【0036】
<実施例7>
粉砕した多結晶シリコン粒子100重量%に、平均粒径0.1μmのアセチレンブラックからなる炭素質粒子を40重量%混合したことを除いて、実施例1と同様にして負極を作製した。この負極を実施例7とした。
<実施例8>
粉砕した多結晶シリコン粒子100重量%に、平均粒径0.1μmのアセチレンブラックからなる炭素質粒子を60重量%混合したことを除いて、実施例1と同様にして負極を作製した。この負極を実施例8とした。
【0037】
<実施例9>
粉砕した多結晶シリコン粒子100重量%に、平均粒径0.1μmのアセチレンブラックからなる炭素質粒子を1重量%混合して混合体を作製した後に、次のようにして結合粒子を作製した。先ず混合体を圧縮成形してペレットを作製した。次にこのペレットをアルゴンガス雰囲気で800℃の温度に4時間保持して焼成した。更にこの焼成されたペレットを湿式ボールミルにより粉砕することにより、平均粒径が10μmの多結晶シリコン及び炭素質の結合粒子を得た。上記以外は実施例1と同様にして負極を作製した。この負極を実施例9とした。
【0038】
<実施例10>
粉砕した多結晶シリコン粒子100重量%に、平均粒径0.1μmのアセチレンブラックからなる炭素質粒子を3重量%混合して混合体を作製した後に、次のようにして結合粒子を作製した。先ず混合体を圧縮成形してペレットを作製した。次にこのペレットをアルゴンガス雰囲気で800℃の温度に4時間保持して焼成した。更にこの焼成されたペレットを湿式ボールミルにより粉砕することにより、平均粒径が10μmの多結晶シリコン及び炭素質の結合粒子を得た。上記以外は実施例1と同様にして負極を作製した。この負極を実施例10とした。
【0039】
<実施例11>
粉砕した多結晶シリコン粒子100重量%に、平均粒径0.1μmのアセチレンブラックからなる炭素質粒子を40重量%混合して混合体を作製した後に、次のようにして結合粒子を作製した。先ず混合体を圧縮成形してペレットを作製した。次にこのペレットをアルゴンガス雰囲気で800℃の温度に4時間保持して焼成した。更にこの焼成されたペレットを湿式ボールミルにより粉砕することにより、平均粒径が10μmの多結晶シリコン及び炭素質の結合粒子を得た。上記以外は実施例1と同様にして負極を作製した。この負極を実施例11とした。
【0040】
<実施例12>
粉砕した多結晶シリコン粒子100重量%に、平均粒径0.1μmのアセチレンブラックからなる炭素質粒子を60重量%混合して混合体を作製した後に、次のようにして結合粒子を作製した。先ず混合体を圧縮成形してペレットを作製した。次にこのペレットをアルゴンガス雰囲気で800℃の温度に4時間保持して焼成した。更にこの焼成されたペレットを湿式ボールミルにより粉砕することにより、平均粒径が10μmの多結晶シリコン及び炭素質の結合粒子を得た。上記以外は実施例1と同様にして負極を作製した。この負極を実施例12とした。
【0041】
<比較例1>
負極材料として、平均粒径が5μmである単結晶シリコン粒子を用いたことを除いて、実施例1と同様にして負極を作製した。この負極を比較例1とした。
<比較例2>
インゴットを高温塑性加工装置に挿入したときの歪加工温度を900℃としたことを除いて、実施例1と同様にして負極を作製した。この負極を比較例2とした。
<比較例3>
インゴットを高温塑性加工装置に挿入したときの歪加工温度を1400℃としたことを除いて、実施例1と同様にして負極を作製した。この負極を比較例3とした。
【0042】
<比較例4>
粉砕した多結晶シリコン粒子100重量%に、平均粒径0.1μmのアセチレンブラックからなる炭素質粒子を0.1重量%混合したことを除いて、実施例1と同様にして負極を作製した。この負極を比較例4とした。
<比較例5>
粉砕した多結晶シリコン粒子100重量%に、平均粒径0.1μmのアセチレンブラックからなる炭素質粒子を200重量%混合したことを除いて、実施例1と同様にして負極を作製した。この負極を比較例5とした。
【0043】
<比較例6>
粉砕した多結晶シリコン粒子100重量%に、平均粒径0.1μmのアセチレンブラックからなる炭素質粒子を0.1重量%混合して混合体を作製した後に、次のようにして結合粒子を作製した。先ず混合体を圧縮成形してペレットを作製した。次にこのペレットをアルゴンガス雰囲気で800℃の温度に4時間保持して焼成した。更にこの焼成されたペレットを湿式ボールミルにより粉砕することにより、平均粒径が10μmの多結晶シリコン及び炭素質の結合粒子を得た。上記以外は実施例1と同様にして負極を作製した。この負極を比較例6とした。
【0044】
<比較例7>
粉砕した多結晶シリコン粒子100重量%に、平均粒径0.1μmのアセチレンブラックからなる炭素質粒子を200重量%混合して混合体を作製した後に、次のようにして結合粒子を作製した。先ず混合体を圧縮成形してペレットを作製した。次にこのペレットをアルゴンガス雰囲気で800℃の温度に4時間保持して焼成した。更にこの焼成されたペレットを湿式ボールミルにより粉砕することにより、平均粒径が10μmの多結晶シリコン及び炭素質の結合粒子を得た。上記以外は実施例1と同様にして負極を作製した。この負極を比較例7とした。
【0045】
<比較試験及び評価>
図2に示すように、実施例1〜12及び比較例1〜7の負極21を充放電サイクル試験装置31に取付けた。この装置31は、容器32に電解液33(リチウム塩を有機溶媒に溶かしたもの)が貯留され、上記負極21が正極22(縦×横×厚さがそれぞれ2cm×2cm×0.2cmの金属リチウム板:対極)及び参照極23(縦×横×厚さがそれぞれ1cm×1cm×0.2cmの金属リチウム板)とともに電解液33に浸され、更に負極21,正極22及び参照極23がポテンシオスタット34(ポテンショメータ)にそれぞれ電気的に接続された構成となっている。この装置を用いて充放電サイクル試験を行い、各負極の初回放電容量(mA・時/g)と、初回充放電効率(%)と、放電容量維持率(%)をそれぞれ測定し、その結果を、シリコン粒子の形態と、インゴットの歪加工温度と、多結晶シリコン粒子及び炭素質粒子の混合割合と、多結晶シリコン粒子及び炭素質粒子を結合したか否かとともに、表1に示す。
【0046】
なお、充放電試験は、充電及び放電時の電流密度を0.5mA/cmとし、充電時に初期電圧から0.1VまでCVCC法で負極にリチウムを吸蔵させ、放電時に2VまでCC法で負極からリチウムを放出させることにより行った。初回放電容量は最初の放電時の容量であり、初回充放電効率は[(初回放電容量/初回充電容量)×100%]より算出した。また放電容量維持率(%)は次の式(1)より算出した。
放電容量維持率=(20サイクル目の放電容量/初回放電容量)×100…(1)
【0047】
【表1】
Figure 2004303593
【0048】
表1から明らかなように、初回充放電効率は比較例1〜7では32〜62%と低かったのに対し、実施例1〜12では68〜72%と高くなった。また放電容量維持率は比較例1〜7では8〜52%と低かったのに対し、実施例1〜12では60〜72%と高くなった。
【0049】
【発明の効果】
以上述べたように、本発明によれば、多結晶シリコン粒子内に複数の結晶粒が存在し、各結晶粒内に複数の亜結晶粒が存在するように構成したので、リチウムイオンの吸蔵及び放出時の体積変化が多結晶シリコン粒子の結晶粒の粒界及び亜結晶粒の亜粒界により緩和される。この結果、多結晶シリコン粒子内に亀裂が発生しないので、多結晶シリコン粒子が割れて細かくなるのを防止できる。
また多結晶シリコン粒子にリン、ホウ素及びアルミニウムからなる群より選ばれた1種又は2種以上の元素を不純物としてドープしたり、或いは多結晶シリコン粒子に炭素質粒子を混合すれば、導電性の低い多結晶シリコン粒子を主成分とする負極材料の導電性を高めることができる。
【0050】
また多結晶シリコン粒子に結合材を混合して負極を作製すれば、負極材料中の多結晶シリコン粒子によるリチウムイオンの吸蔵及び放出時における体積変化が多結晶シリコン粒子の結晶粒の粒界及び亜結晶粒の亜粒界により緩和されるので、負極のサイクル寿命を延すことができるとともに、負極の充放電効率を向上できる。
【0051】
また上記負極を用いた非水電解液リチウム二次電池又はリチウムイオンポリマー二次電池では、多結晶シリコン粒子によるリチウムイオンの吸蔵及び放出時における体積変化が多結晶シリコン粒子の結晶粒の粒界及び亜結晶粒の亜粒界で緩和されるので、二次電池のサイクル寿命を延すことができるとともに、二次電池の充放電効率を向上できる。また電圧降下させずに二次電池の高密度充放電を行うことができる、即ち二次電池の高密度充放電特性を向上できる。
【0052】
更にシリコン原料によりインゴットを作製し、このインゴットを非酸化雰囲気中で1000〜1390℃の温度に保持した状態でインゴット内の歪速度が1×10−3〜1×10−5/秒となるようにインゴットを加圧して塑性加工し、この加熱・加圧されたインゴットを粉砕することにより上記多結晶シリコン粒子を作製すれば、比較的簡単な工程で上記負極材料を製造できるので、僅かな製造コストの増大で済む。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明実施形態のリチウム二次電池用負極材料の主成分である多結晶シリコン粒子の断面図。
【図2】実施例及び比較例のリチウム二次電池用負極の充放電サイクル試験に用いられる装置。
【符号の説明】
11 多結晶シリコン粒子
12 結晶粒
13 亜結晶粒

Claims (7)

  1. 平均粒径が1μm〜100μmである多結晶シリコン粒子(11)を主成分とし、前記多結晶シリコン粒子(11)内に平均粒径が10nm〜1μmである複数の結晶粒(12)が存在し、前記各結晶粒(12)内に平均粒径が1nm〜100nmである複数の亜結晶粒(13)が存在し、前記多結晶シリコン粒子(11)の粒径が前記結晶粒(12)の粒径より10nm〜500nm大きく形成され、かつ前記結晶粒(12)の粒径が前記亜結晶粒(13)の粒径より1nm〜50nm大きく形成されたリチウム二次電池用負極材料。
  2. 多結晶シリコン粒子にリン、ホウ素及びアルミニウムからなる群より選ばれた1種又は2種以上の元素が不純物としてドープされた請求項1記載のリチウム二次電池用負極材料。
  3. 多結晶シリコン粒子100重量%に、平均粒径0.05μm〜10μmの炭素質粒子が1〜60重量%混合された請求項1又は2記載のリチウム二次電池用負極材料。
  4. 請求項1ないし3いずれかに記載の負極材料100重量%に結合材を0.5〜40重量%混合して作製されたリチウム二次電池用負極。
  5. 請求項4に記載の負極を用いた非水電解液リチウム二次電池。
  6. 請求項4に記載の負極を用いたリチウムイオンポリマー二次電池。
  7. シリコン原料によりインゴットを作製する工程と、
    前記インゴットを非酸化雰囲気中で1000〜1390℃の温度に保持した状態で前記インゴット内の歪速度が1×10−5〜1×10−3/秒となるように前記インゴットを加圧して塑性加工する工程と、
    前記加熱・加圧されたインゴットを粉砕することにより請求項1ないし3いすれかに記載の多結晶シリコン粒子を作製する工程と
    を含むリチウム二次電池用負極材料の製造方法。
JP2003095942A 2003-03-31 2003-03-31 リチウム二次電池用負極材料及びその製造方法 Expired - Fee Related JP4007228B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003095942A JP4007228B2 (ja) 2003-03-31 2003-03-31 リチウム二次電池用負極材料及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003095942A JP4007228B2 (ja) 2003-03-31 2003-03-31 リチウム二次電池用負極材料及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004303593A true JP2004303593A (ja) 2004-10-28
JP4007228B2 JP4007228B2 (ja) 2007-11-14

Family

ID=33408149

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003095942A Expired - Fee Related JP4007228B2 (ja) 2003-03-31 2003-03-31 リチウム二次電池用負極材料及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4007228B2 (ja)

Cited By (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007114168A1 (ja) * 2006-03-30 2007-10-11 Sanyo Electric Co., Ltd. リチウム二次電池及びその製造方法
EP2104175A2 (en) 2008-03-17 2009-09-23 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Non-aqueous electrolyte secondary battery, negative electrode material, and making method
JP2010003610A (ja) * 2008-06-23 2010-01-07 Shin-Etsu Chemical Co Ltd 非水電解質二次電池負極材並びにそれを用いた非水電解質二次電池及び電気化学キャパシタ
JP2010192403A (ja) * 2009-02-20 2010-09-02 Tdk Corp 電極、電極の製造方法及びリチウムイオン二次電池
JP2011187287A (ja) * 2010-03-08 2011-09-22 Hitachi Maxell Energy Ltd 非水電解質二次電池
JP2012009421A (ja) * 2010-05-24 2012-01-12 Shin Etsu Chem Co Ltd 非水電解質二次電池用負極活物質の製造方法及び非水電解質二次電池用負極活物質並びに非水電解質二次電池用負極材、非水電解質二次電池用負極、非水電解質二次電池
WO2012077692A1 (en) * 2010-12-07 2012-06-14 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Power storage device
EP2509139A1 (en) 2011-04-08 2012-10-10 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Method for manufacturing negative electrode active material for use in non-aqueous electrolyte secondary battery, negative electrode material for use in non-aqueous electrolyte secondary battery and non-aqueous electrolyte secondary battery
JP2012209164A (ja) * 2011-03-30 2012-10-25 Kuraray Co Ltd リチウムイオン二次電池用の負極およびリチウムイオン二次電池
EP2590248A2 (en) 2011-11-01 2013-05-08 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Negative electrode active material for non-aqueous electrolyte secondary battery and method for manufacturing the same
KR20140018143A (ko) 2012-08-03 2014-02-12 신에쓰 가가꾸 고교 가부시끼가이샤 규소-함유 입자, 이를 이용한 비수전해질 이차전지용 음극재, 비수전해질 이차전지, 및 규소-함유 입자의 제조방법
WO2014073155A1 (ja) 2012-11-08 2014-05-15 信越化学工業株式会社 非水電解質二次電池用負極活物質用の珪素含有粒子の製造方法、および非水電解質二次電池用負極材、非水電解質二次電池、並びに非水電解質二次電池用負極活物質用の珪素含有粒子
US8734991B2 (en) 2007-11-12 2014-05-27 Sanyo Electric Co., Ltd. Negative electrode material for nonaqueous electrolyte secondary battery
WO2014136368A1 (ja) 2013-03-05 2014-09-12 信越化学工業株式会社 珪素含有粒子、非水電解質二次電池の負極材、および、非水電解質二次電池
WO2015097990A1 (ja) 2013-12-25 2015-07-02 信越化学工業株式会社 非水電解質二次電池用負極活物質及びその製造方法
US9142858B2 (en) 2008-08-26 2015-09-22 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Non-aqueous electrolyte secondary battery, negative electrode, negative electrode material, and preparation of Si—O—Al composite
US9183995B2 (en) 2012-06-01 2015-11-10 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Negative electrode for power storage device and power storage device
JP2016001613A (ja) * 2015-07-30 2016-01-07 小林 光 リチウムイオン電池の負極材料、リチウムイオン電池、リチウムイオン電池の負極又は負極材料の製造方法
US9384904B2 (en) 2012-04-06 2016-07-05 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Negative electrode for power storage device, method for forming the same, and power storage device
US9799461B2 (en) 2011-09-02 2017-10-24 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Power storage device and method for manufacturing electrode
JP2018511151A (ja) * 2015-03-26 2018-04-19 オレンジ パワー リミテッド シリコン系負極活物質及びその製造方法
US9972832B2 (en) 2013-06-20 2018-05-15 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Active material for nonaqueous electrolyte secondary battery, negative electrode form, and nonaqueous electrolyte secondary battery
WO2019088808A3 (ko) * 2017-11-06 2019-06-20 주식회사 엘지화학 음극 활물질, 상기 음극 활물질을 포함하는 음극, 상기 음극을 포함하는 이차 전지, 및 상기 음극 활물질의 제조 방법
US10388467B2 (en) 2012-11-07 2019-08-20 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Electrode for power storage device, power storage device, and manufacturing method of electrode for power storage device
JP2019186146A (ja) * 2018-04-16 2019-10-24 トヨタ自動車株式会社 全固体電池の製造方法、全固体電池および全固体電池システム
US10522824B2 (en) 2014-07-23 2019-12-31 Nexeon Ltd Method for preparing silicon-based active material particles for secondary battery and silicon-based active material particles
US10658661B2 (en) 2011-08-30 2020-05-19 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Power storage device and method for manufacturing electrode
US10693134B2 (en) 2014-04-09 2020-06-23 Nexeon Ltd. Negative electrode active material for secondary battery and method for manufacturing same
US10797312B2 (en) 2014-12-31 2020-10-06 Nexeon Ltd. Silicon-based anode active material and method for manufacturing same
CN113366307A (zh) * 2019-01-28 2021-09-07 株式会社电装 排气传感器

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02152554A (ja) * 1988-12-02 1990-06-12 Koujiyundo Silicon Kk 多結晶シリコンの破砕装置
JPH07312439A (ja) * 1994-03-22 1995-11-28 Canon Inc 太陽電池およびその製造方法
JPH1072652A (ja) * 1997-09-11 1998-03-17 Nippon Steel Corp 高強度を有するTiAl基金属間化合物合金及びその製造方法
JPH1083817A (ja) * 1996-07-19 1998-03-31 Sony Corp 負極材料及びこれを用いた非水電解液二次電池
JP2000036323A (ja) * 1998-05-13 2000-02-02 Fuji Photo Film Co Ltd 非水二次電池
JP2002216751A (ja) * 2000-11-14 2002-08-02 Mitsui Mining Co Ltd リチウム二次電池負極用複合材料及びリチウム二次電池
JP2002270521A (ja) * 2001-03-09 2002-09-20 Canon Inc 多結晶Si薄膜の形成方法、多結晶Si薄膜及び光起電力素子
JP2003022802A (ja) * 2001-07-05 2003-01-24 Toshiba Corp 非水電解質電池用負極材料、負極及び非水電解質電池
JP2003109590A (ja) * 2001-09-28 2003-04-11 Mitsubishi Materials Corp 負極材料及びこれを用いた負極、並びにこの負極を用いた非水電解液リチウム二次電池及びリチウムイオンポリマー二次電池

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02152554A (ja) * 1988-12-02 1990-06-12 Koujiyundo Silicon Kk 多結晶シリコンの破砕装置
JPH07312439A (ja) * 1994-03-22 1995-11-28 Canon Inc 太陽電池およびその製造方法
JPH1083817A (ja) * 1996-07-19 1998-03-31 Sony Corp 負極材料及びこれを用いた非水電解液二次電池
JPH1072652A (ja) * 1997-09-11 1998-03-17 Nippon Steel Corp 高強度を有するTiAl基金属間化合物合金及びその製造方法
JP2000036323A (ja) * 1998-05-13 2000-02-02 Fuji Photo Film Co Ltd 非水二次電池
JP2002216751A (ja) * 2000-11-14 2002-08-02 Mitsui Mining Co Ltd リチウム二次電池負極用複合材料及びリチウム二次電池
JP2002270521A (ja) * 2001-03-09 2002-09-20 Canon Inc 多結晶Si薄膜の形成方法、多結晶Si薄膜及び光起電力素子
JP2003022802A (ja) * 2001-07-05 2003-01-24 Toshiba Corp 非水電解質電池用負極材料、負極及び非水電解質電池
JP2003109590A (ja) * 2001-09-28 2003-04-11 Mitsubishi Materials Corp 負極材料及びこれを用いた負極、並びにこの負極を用いた非水電解液リチウム二次電池及びリチウムイオンポリマー二次電池

Cited By (62)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5178508B2 (ja) * 2006-03-30 2013-04-10 三洋電機株式会社 リチウム二次電池
KR100984684B1 (ko) * 2006-03-30 2010-10-01 산요덴키가부시키가이샤 리튬 2차 전지 및 그 제조 방법
US9263771B2 (en) 2006-03-30 2016-02-16 Sanyo Electric Co., Ltd. Lithium secondary battery and method of manufacturing the same
WO2007114168A1 (ja) * 2006-03-30 2007-10-11 Sanyo Electric Co., Ltd. リチウム二次電池及びその製造方法
US8734991B2 (en) 2007-11-12 2014-05-27 Sanyo Electric Co., Ltd. Negative electrode material for nonaqueous electrolyte secondary battery
EP2104175A2 (en) 2008-03-17 2009-09-23 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Non-aqueous electrolyte secondary battery, negative electrode material, and making method
US8105718B2 (en) 2008-03-17 2012-01-31 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Non-aqueous electrolyte secondary battery, negative electrode material, and making method
JP2010003610A (ja) * 2008-06-23 2010-01-07 Shin-Etsu Chemical Co Ltd 非水電解質二次電池負極材並びにそれを用いた非水電解質二次電池及び電気化学キャパシタ
US9142858B2 (en) 2008-08-26 2015-09-22 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Non-aqueous electrolyte secondary battery, negative electrode, negative electrode material, and preparation of Si—O—Al composite
JP2010192403A (ja) * 2009-02-20 2010-09-02 Tdk Corp 電極、電極の製造方法及びリチウムイオン二次電池
JP2011187287A (ja) * 2010-03-08 2011-09-22 Hitachi Maxell Energy Ltd 非水電解質二次電池
JP2012009421A (ja) * 2010-05-24 2012-01-12 Shin Etsu Chem Co Ltd 非水電解質二次電池用負極活物質の製造方法及び非水電解質二次電池用負極活物質並びに非水電解質二次電池用負極材、非水電解質二次電池用負極、非水電解質二次電池
US9099717B2 (en) 2010-05-24 2015-08-04 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Method for manufacturing negative electrode active material for non-aqueous electrolyte secondary battery, negative electrode active material for non-aqueous electrolyte secondary battery, negative electrode material for non-aqueous electrolyte secondary battery, negative electrode for non-aqueous electrolyte secondary battery, and non-aqueous electrolyte secondary battery
US9537142B2 (en) 2010-05-24 2017-01-03 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Method for manufacturing negative electrode active material for non-aqueous electrolyte secondary battery
US10128498B2 (en) 2010-12-07 2018-11-13 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Power storage device
CN103238240A (zh) * 2010-12-07 2013-08-07 株式会社半导体能源研究所 蓄电装置
WO2012077692A1 (en) * 2010-12-07 2012-06-14 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Power storage device
US9362556B2 (en) 2010-12-07 2016-06-07 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Power storage device
CN103238240B (zh) * 2010-12-07 2016-05-18 株式会社半导体能源研究所 蓄电装置
JP2012209164A (ja) * 2011-03-30 2012-10-25 Kuraray Co Ltd リチウムイオン二次電池用の負極およびリチウムイオン二次電池
KR20120115116A (ko) 2011-04-08 2012-10-17 신에쓰 가가꾸 고교 가부시끼가이샤 비수전해질 이차전지용 음극활물질의 제조방법, 비수전해질 이차전지용 음극재 및 비수전해질 이차전지
EP2509139A1 (en) 2011-04-08 2012-10-10 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Method for manufacturing negative electrode active material for use in non-aqueous electrolyte secondary battery, negative electrode material for use in non-aqueous electrolyte secondary battery and non-aqueous electrolyte secondary battery
US10658661B2 (en) 2011-08-30 2020-05-19 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Power storage device and method for manufacturing electrode
US9799461B2 (en) 2011-09-02 2017-10-24 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Power storage device and method for manufacturing electrode
US9543578B2 (en) 2011-11-01 2017-01-10 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Negative electrode active material for non-aqueous electrolyte secondary battery and method for manufacturing the same
EP2590248A2 (en) 2011-11-01 2013-05-08 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Negative electrode active material for non-aqueous electrolyte secondary battery and method for manufacturing the same
US10263243B2 (en) 2012-04-06 2019-04-16 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Negative electrode for power storage device, method for forming the same, and power storage device
US11605804B2 (en) 2012-04-06 2023-03-14 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Negative electrode for power storage device, method for forming the same, and power storage device
US11056678B2 (en) 2012-04-06 2021-07-06 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Negative electrode for power storage device, method for forming the same, and power storage device
US9685653B2 (en) 2012-04-06 2017-06-20 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Negative electrode for power storage device, method for forming the same, and power storage device
US9899660B2 (en) 2012-04-06 2018-02-20 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Negative electrode for power storage device, method for forming the same, and power storage device
US9384904B2 (en) 2012-04-06 2016-07-05 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Negative electrode for power storage device, method for forming the same, and power storage device
US9490080B2 (en) 2012-06-01 2016-11-08 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Negative electrode for power storage device and power storage device
US10541409B2 (en) 2012-06-01 2020-01-21 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Negative electrode for power storage device and power storage device
US9183995B2 (en) 2012-06-01 2015-11-10 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Negative electrode for power storage device and power storage device
US9698412B2 (en) 2012-06-01 2017-07-04 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Negative electrode for power storage device and power storage device
US9911971B2 (en) 2012-06-01 2018-03-06 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Negative electrode for power storage device and power storage device
KR20140018143A (ko) 2012-08-03 2014-02-12 신에쓰 가가꾸 고교 가부시끼가이샤 규소-함유 입자, 이를 이용한 비수전해질 이차전지용 음극재, 비수전해질 이차전지, 및 규소-함유 입자의 제조방법
US9225010B2 (en) 2012-08-03 2015-12-29 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Silicon-containing particles, negative electrode material for nonaqueous electrolyte secondary battery using the same, nonaqueous electrolyte secondary battery, and method of manufacturing silicon-containing particles
US10388467B2 (en) 2012-11-07 2019-08-20 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Electrode for power storage device, power storage device, and manufacturing method of electrode for power storage device
KR20150083851A (ko) 2012-11-08 2015-07-20 신에쓰 가가꾸 고교 가부시끼가이샤 비수전해질 이차 전지용 부극 활물질용의 규소 함유 입자의 제조 방법, 비수전해질 이차 전지용 부극재, 비수전해질 이차 전지, 및 비수전해질 이차 전지용 부극 활물질용의 규소 함유 입자
WO2014073155A1 (ja) 2012-11-08 2014-05-15 信越化学工業株式会社 非水電解質二次電池用負極活物質用の珪素含有粒子の製造方法、および非水電解質二次電池用負極材、非水電解質二次電池、並びに非水電解質二次電池用負極活物質用の珪素含有粒子
US9837658B2 (en) 2013-03-05 2017-12-05 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Silicon-containing particle, negative-electrode material for use in non-aqueous electrolyte secondary battery, and non-aqueous electrolyte secondary battery
CN105027334A (zh) * 2013-03-05 2015-11-04 信越化学工业株式会社 含硅粒子、非水电解质二次电池的负极材料、及非水电解质二次电池
KR20150125658A (ko) 2013-03-05 2015-11-09 신에쓰 가가꾸 고교 가부시끼가이샤 규소 함유 입자, 비수전해질 이차 전지의 부극재, 및 비수전해질 이차 전지
WO2014136368A1 (ja) 2013-03-05 2014-09-12 信越化学工業株式会社 珪素含有粒子、非水電解質二次電池の負極材、および、非水電解質二次電池
US9972832B2 (en) 2013-06-20 2018-05-15 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Active material for nonaqueous electrolyte secondary battery, negative electrode form, and nonaqueous electrolyte secondary battery
KR20160101932A (ko) 2013-12-25 2016-08-26 신에쓰 가가꾸 고교 가부시끼가이샤 비수 전해질 2차 전지용 부극 활물질 및 그의 제조 방법
US10050272B2 (en) 2013-12-25 2018-08-14 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Negative electrode active material for non-aqueous electolyte secondary battery and method of producing the same
WO2015097990A1 (ja) 2013-12-25 2015-07-02 信越化学工業株式会社 非水電解質二次電池用負極活物質及びその製造方法
EP3480875A1 (en) 2013-12-25 2019-05-08 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Negative electrode active material for nonaqueous electrolyte secondary batteries and method for producing same
US10693134B2 (en) 2014-04-09 2020-06-23 Nexeon Ltd. Negative electrode active material for secondary battery and method for manufacturing same
US11196042B2 (en) 2014-07-23 2021-12-07 Nexeon Ltd Method for preparing silicon-based active material particles for secondary battery and silicon-based active material particles
US10522824B2 (en) 2014-07-23 2019-12-31 Nexeon Ltd Method for preparing silicon-based active material particles for secondary battery and silicon-based active material particles
US10797312B2 (en) 2014-12-31 2020-10-06 Nexeon Ltd. Silicon-based anode active material and method for manufacturing same
US10797303B2 (en) 2015-03-26 2020-10-06 Nexeon Ltd Silicon-based anode active material and preparation method therefor
JP2018511151A (ja) * 2015-03-26 2018-04-19 オレンジ パワー リミテッド シリコン系負極活物質及びその製造方法
JP2016001613A (ja) * 2015-07-30 2016-01-07 小林 光 リチウムイオン電池の負極材料、リチウムイオン電池、リチウムイオン電池の負極又は負極材料の製造方法
US11495797B2 (en) 2017-11-06 2022-11-08 Lg Energy Solution, Ltd. Negative electrode active material, negative electrode including the same, secondary battery including the negative electrode, and preparation method of the negative electrode active material
WO2019088808A3 (ko) * 2017-11-06 2019-06-20 주식회사 엘지화학 음극 활물질, 상기 음극 활물질을 포함하는 음극, 상기 음극을 포함하는 이차 전지, 및 상기 음극 활물질의 제조 방법
JP2019186146A (ja) * 2018-04-16 2019-10-24 トヨタ自動車株式会社 全固体電池の製造方法、全固体電池および全固体電池システム
CN113366307A (zh) * 2019-01-28 2021-09-07 株式会社电装 排气传感器

Also Published As

Publication number Publication date
JP4007228B2 (ja) 2007-11-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4007228B2 (ja) リチウム二次電池用負極材料及びその製造方法
EP3709396B1 (en) Methods of forming carbon-silicon composite material on a current collector
CN111433947B (zh) 用于电化学活性材料的粘合剂及形成电化学活性材料的方法
KR101567203B1 (ko) 이차 전지용 음극 활물질 및 이의 방법
US9947918B2 (en) Porous silicon particulates with micropores and mesopores within macropores
KR101614016B1 (ko) 실리콘계 음극 활물질 및 이의 제조 방법
JP6681915B2 (ja) シリコン系負極活物質及びその製造方法
JP2003109590A (ja) 負極材料及びこれを用いた負極、並びにこの負極を用いた非水電解液リチウム二次電池及びリチウムイオンポリマー二次電池
JP4861120B2 (ja) 負極活物質、その製造方法、並びにそれを採用した負極及びリチウム電池
KR101918815B1 (ko) 이차 전지용 음극 활물질 및 이의 제조 방법
KR101063239B1 (ko) 실리콘계 리튬이차전지용 음극활물질
KR19990083322A (ko) 리튬이온이차전지의음극재료에적합한흑연분말
JP2012046419A (ja) 炭素材料の製造方法
WO2013141104A1 (ja) ケイ素黒鉛複合粒子およびその製造方法
KR20170018208A (ko) 이차전지용 음극 및 이의 제조방법
WO2015041063A1 (ja) ケイ素相含有物黒鉛複合粒子およびその製造方法
JP2004185991A (ja) リチウム二次電池用負極材料及びこれを用いたリチウム二次電池並びにこの負極材料の製造方法
JP2016091762A (ja) ケイ素黒鉛複合粒子およびその製造方法
KR20170110649A (ko) 탄화된 코코넛 껍질에 기초한 리튬이온 커패시터용 애노드
KR20210090562A (ko) 인조흑연, 인조흑연의 제조방법, 이를 포함하는 음극 및 리튬 이차전지
KR101718219B1 (ko) 금속 실리사이드 초박막이 코팅된 전도성 단결정 실리콘 입자, 이를 포함하는 고용량 이차전지용 음극활물질 및 그 제조방법
JP2005135659A (ja) リチウムイオン二次電池の負極の製造方法
JP2003109589A (ja) リチウム電池用負極活物質材料及びその製造方法並びに該材料を用いた負極
KR102566410B1 (ko) 전고체 이차전지 및 전고체 이차전지의 제조 방법
JP5481560B2 (ja) 非水電解液二次電池

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050318

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070720

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070807

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070820

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100907

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100907

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100907

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100907

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110907

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120907

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130907

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees