JP4861120B2 - 負極活物質、その製造方法、並びにそれを採用した負極及びリチウム電池 - Google Patents

負極活物質、その製造方法、並びにそれを採用した負極及びリチウム電池 Download PDF

Info

Publication number
JP4861120B2
JP4861120B2 JP2006282886A JP2006282886A JP4861120B2 JP 4861120 B2 JP4861120 B2 JP 4861120B2 JP 2006282886 A JP2006282886 A JP 2006282886A JP 2006282886 A JP2006282886 A JP 2006282886A JP 4861120 B2 JP4861120 B2 JP 4861120B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
negative electrode
active material
metal
electrode active
core particles
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2006282886A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007115687A (ja
Inventor
圭成 金
晋煥 朴
龍男 咸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung SDI Co Ltd
Original Assignee
Samsung SDI Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung SDI Co Ltd filed Critical Samsung SDI Co Ltd
Publication of JP2007115687A publication Critical patent/JP2007115687A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4861120B2 publication Critical patent/JP4861120B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • H01M4/134Electrodes based on metals, Si or alloys
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/04Processes of manufacture in general
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • H01M4/139Processes of manufacture
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • H01M4/139Processes of manufacture
    • H01M4/1393Processes of manufacture of electrodes based on carbonaceous material, e.g. graphite-intercalation compounds or CFx
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • H01M4/139Processes of manufacture
    • H01M4/1395Processes of manufacture of electrodes based on metals, Si or alloys
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/362Composites
    • H01M4/366Composites as layered products
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/58Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic compounds other than oxides or hydroxides, e.g. sulfides, selenides, tellurides, halogenides or LiCoFy; of polyanionic structures, e.g. phosphates, silicates or borates
    • H01M4/583Carbonaceous material, e.g. graphite-intercalation compounds or CFx
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/62Selection of inactive substances as ingredients for active masses, e.g. binders, fillers
    • H01M4/624Electric conductive fillers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/62Selection of inactive substances as ingredients for active masses, e.g. binders, fillers
    • H01M4/624Electric conductive fillers
    • H01M4/626Metals
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y30/00Nanotechnology for materials or surface science, e.g. nanocomposites
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M2004/026Electrodes composed of, or comprising, active material characterised by the polarity
    • H01M2004/027Negative electrodes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)

Description

本発明は、負極活物質、並びにそれを採用した負極電極及びリチウム電池に係り、さらに詳細には、孔隙が存在して充放電時の体積変化を緩衝させる能力に優れた負極活物質、並びにそれを採用した負極電極及びサイクル特性の向上したリチウム電池に関する。
リチウム化合物を負極として使用する非水電解質2次電池は、高電圧及び高エネルギー密度を有しており、その間多くの研究の対象となってきた。そのうちリチウム金属は、十分な電池容量によって、リチウムが負極素材として注目された初期に多くの研究の対象となった。しかし、リチウム金属を負極として使用する場合、充電時にリチウムの表面に多くの樹枝状リチウムが析出されて、充放電効率が低下するか、または正極と短絡される恐れがあり、また、リチウム自体の不安定性、すなわち、高い反応性によって熱や衝撃に敏感であり、爆発の危険性があって商用化に障害物となった。このような従来のリチウム金属の問題点を解決したものが炭素系負極である。炭素系負極は、リチウム金属を使用せずに、電解液に存在するリチウムイオンが炭素電極の結晶面の間を充放時に吸蔵放出しつつ酸化還元反応を行う、いわゆる、ロッキングチェア方式である。
炭素系負極は、リチウム金属が有する各種の問題点を解決して、リチウム電池の大衆化に大きく寄与した。しかし、次第に各種の携帯用機器が小型化、軽量化及び高性能化されるにつれて、リチウム2次電池の高容量化が重要な問題として持ち上ってきた。炭素系負極を使用するリチウム電池は、炭素の多孔性構造のため、本質的に小さい電池容量を有する。例えば、最も結晶性の高い黒鉛の場合にも、LiCの組成であるときに、理論的な容量は、約372mAh/gである。これは、リチウム金属の理論的な容量が3860mAh/gであることに比べれば、せいぜい10%程度に過ぎない。したがって、金属負極が有する既存の問題点にもかかわらず、リチウムなどの金属を負極に導入して電池の容量を向上させようとする研究がさらに活発に試みられている。
リチウム、リチウム−アルミニウム、リチウム−鉛、リチウム−スズ、及びリチウム−ケイ素などの合金は、炭素系の素材よりさらに大きい電気容量が得られると知られている。しかし、このような合金または金属を単独で使用する場合、樹枝状リチウムの析出による問題があるので、これらを炭素系素材と適切に混合して電気容量を増大させつつも、短絡などの問題を回避しようとする方向に研究が進められてきた。
この場合の問題点としては、炭素系素材及び金属素材の酸化還元時の体積膨張率が異なり、前記金属素材が電解液と反応を起こすという点である。負極素材は、充電時にリチウムイオンが負極内に入る。この場合、負極全体の体積が膨脹して、さらに稠密な構造を有する。その後に放電すれば、リチウムは、イオン状態で再び抜け出て、負極材料の体積は小さくなる。このとき、前記炭素系素材及び金属素材の膨脹率が異なるため、これらが再び収縮すれば、空き空間が残り、甚だしくは、空間的に隙間が発生して、電気的に断絶された部分が生じ、電子の移動が円滑でなく、電池の効率が低下する。また、このような充放電の過程で、前記金属素材が電解液と反応して電解液の寿命を短縮させ、結果的に電池の寿命及び効率を低下させる。
前記問題点を解決するための従来の技術としては、例えば、特許文献1には、活物質に弾性及び孔隙を提供する高分子添加剤を混合して製造した電極を開示している。前記高分子添加剤は、電極製造の段階で活物質と単純に混合されて、活物質に弾性及び孔隙を提供する役割を行い、その結果、サイクル特性が向上すると記載されている。しかし、前記添加剤は、活物質と結着せず、長期間の使用によって添加剤の弾性が低下する場合、電気的に断絶されるという問題点がある。
特許文献2には、表面密度の異なる2種類の黒鉛粒子からなる活物質を開示している。すなわち、球状粒子及び針状粒子を混合することによって、活物質粒子間の孔隙を縮小させてエネルギー密度を向上させようとする構成である。そして、特許文献3は、球状黒鉛と板状黒鉛とを混合した負極活物質を開示している。前記構成によって電解液の含浸が改善されて、電気容量が改善されることを示した。しかし、前記構成は、黒鉛のように、充放電時に体積の変化が大きくない活物質のみを使用する場合には適しているが、金属のように、充放電時の体積の変化が大きい活物質を含む場合には適していない。
したがって、従来の負極材料が有するこのような限界を克服して、さらに優れた充放電特性を表して、電池の寿命及び効率を向上させる方法が依然として必要な実情である。
特開第2001−196065号公報 特開第2004−158205号公報 韓国特許公開第2001−0105622号公報
本発明が解決しようとする技術的課題は、新たな構造を有する負極活物質を提供することである。
本発明が解決しようとする他の技術的課題は、前記負極活物質を採用した負極電極を提供することである。
本発明が解決しようとするさらに他の技術的課題は、前記負極電極を採用して初期効率及び充放電容量の向上したリチウム電池を提供することである。
本発明が解決しようとするさらに他の技術的課題は、前記負極活物質を製造する方法を提供することである。
本発明は、前記技術的課題を解決するために、3次元的に配置された金属ナノワイヤーと、前記金属ナノワイヤーの一面上に存在する金属コア粒子と、前記金属ナノワイヤーと前記金属コア粒子との間に存在する孔隙と、前記金属ナノワイヤー及び前記金属コア粒子の表面上に存在する炭素系コーティング層と、を備える負極活物質を提供する。
本発明の一具現例によれば、前記負極活物質は、前記金属ナノワイヤー及び金属コア粒子がリチウムと合金を形成できる金属を含むことが望ましい。
本発明の他の具現例によれば、前記負極活物質は、前記金属ナノワイヤー及び金属コア粒子が、Si、Sn、Al、Ge、Pb、Bi、Sb及びこれらの合金からなる群から選択された1つ以上の金属を含むことが望ましい。
本発明のさらに他の具現例によれば、前記負極活物質において、炭素系コーティング層が高分子材料の焼成物であることが望ましい。
本発明のさらに他の具現例によれば、前記高分子材料は、ビニル系樹脂、フェノール系樹脂、セルロース系樹脂、ピッチ系樹脂及びタール系樹脂からなる群から選択された1つ以上の樹脂を含むことが望ましい。
本発明のさらに他の具現例によれば、前記負極活物質は、炭素系活物質を追加的に含むことが望ましい。
本発明のさらに他の具現例によれば、前記負極活物質において前記炭素系活物質は、繊維状の炭素系活物質であることが望ましい。
本発明は、前記他の技術的課題を解決するために、前記負極活物質を含むことを特徴とする負極電極を提供する。
本発明は、前記さらに他の技術的課題を解決するために、前記負極電極を採用したことを特徴とするリチウム電池を提供する。
本発明は、前記さらに他の技術的課題を解決するために、金属粒子粉末、高分子材料及び気孔形成物質を混合して混合物を形成する工程と、前記混合物を粉砕する工程と、前記粉砕された混合物を焼成させる工程と、を含むことを特徴とする負極活物質の製造方法を提供する。
本発明の一具現例によれば、前記負極活物質の製造方法において前記金属粒子粉末は、リチウムと合金を形成できる金属を含むことが望ましい。
本発明の他の具現例によれば、前記負極活物質の製造方法において前記金属粒子粉末は、Si、Sn、Al、Ge、Pb、Bi、Sb及びこれらの合金からなる群から選択された1つ以上の金属を含むことが望ましい。
本発明のさらに他の具現例によれば、前記負極活物質の製造方法において前記高分子材料は、ビニル系樹脂、フェノール系樹脂、セルロース系樹脂、ピッチ系樹脂及びタール系樹脂からなる群から選択された1つ以上の樹脂を含むことが望ましい。
本発明のさらに他の具現例によれば、前記負極活物質の製造方法において前記気孔形成物質は、シュウ酸、クエン酸、リンゴ酸、グリシン、炭酸アンモニウム、二炭酸アンモニウム及びシュウ酸アンモニウムからなる群から選択された1つ以上の化合物であることが望ましい。
本発明のさらに他の具現例によれば、前記負極活物質の製造方法において、前記粉砕工程で使用する粉砕方法は、高エネルギーミーリング、メカノフージョン及びハンマー・ミルからなる群から選択された一つであることが望ましい。
本発明のさらに他の具現例によれば、前記負極活物質の製造方法において、前記焼成工程での焼成温度は、500ないし1400℃であることが望ましい。
本発明のさらに他の具現例によれば、前記負極活物質の製造方法において、前記混合物の製造工程での金属粒子粉末に対する高分子材料の混合比は、1:50ないし10:1重量比であることが望ましい。
本発明のさらに他の具現例によれば、前記負極活物質の製造方法において、前記混合物の形成工程で、前記金属粒子粉末は、シリコンであり、前記高分子材料は、ポリビニルアルコールであり、前記気孔形成物質は、シュウ酸であり、前記粉砕工程において粉砕方法は、高エネルギーミーリングによる粉砕であり、前記焼成工程において焼成温度は、700ないし1000℃であることが望ましい。
本発明の負極活物質は、孔隙を有しつつ、3次元的に配置された金属ナノワイヤー及び粉砕された金属コア粒子が連結されており、前記金属ナノワイヤー及び粉砕された金属コア粒子の表面に炭素系物質がコーティングされた構造を有することによって、充放電による粉砕された金属コアの体積変化が前記孔隙によって効果的に緩衝されつつも、金属ナノワイヤーにより電気的に連結されるので、炭素コーティング膜と共に負極活物質の体積変化を抑制し、電極の劣化を防止するので、向上した初期効率及び充放電容量を提供できる。
以下、図面を参照して本発明をさらに詳細に説明する。
従来の負極活物質では、金属コアの表面にコーティングされた炭素層によってのみ充放電による体積の変化を緩衝させていたので、電池の劣化を防止することに限界があった。それとは異なり、本発明の負極活物質は、孔隙を有しつつ、3次元的に配置された金属ナノワイヤー及び粉砕された金属コア粒子が連結されており、前記金属ナノワイヤー及び粉砕された金属コア粒子の表面に炭素層がコーティングされた構造を有することによって、充放電による粉砕された金属コアの体積変化が、前記孔隙により効果的に緩衝されつつも、金属ナノワイヤーにより電気的に連結される。結果として、炭素系コーティング膜と共に負極活物質の体積変化を抑制し、電極の劣化を防止するので、向上した初期効率及び充放電容量を提供できる。
本発明において金属ナノワイヤーという用語は、その製造方法に関係なく、直径がnmスケールの範囲に属し、大きい縦横比を有するワイヤー形態の金属を含む概念として使用される。したがって、金属ナノロッド、金属ナノチューブなども、前記金属ナノワイヤーの概念に含まれうる。
本発明は、3次元的に配置された金属ナノワイヤーと、前記金属ナノワイヤーの一面上に存在する金属コア粒子と、前記金属ナノワイヤー及び前記金属コア粒子の間に存在する孔隙と、前記金属ナノワイヤー及び前記金属コア粒子の表面上に存在する炭素系コーティング層と、を備える負極活物質を提供する。
高容量負極活物質として使用される金属活物質の場合に、充放電時に金属の体積変化が大きくて、電池の充放電特性を劣化させるという問題があった。特に、金属の表面に炭素層がコーティングされている場合には、繰り返される充放電により炭素系コーティング層が破壊されつつ電気的な断絶が発生して、可逆的なリチウムイオンの充放電が難しかった。本発明は、前記従来の技術と異なり、高分子材料、気孔形成物質及び金属活物質の混合物を高エネルギーミーリングで粉砕した後、それをそのまま焼成させて製造される。このとき、粉砕された金属活物質、すなわち、金属コア粒子の破壊により新たに露出された結晶面(例えば、(111)結晶面)がナノワイヤーの成長点として作用する。前記金属ナノワイヤーは、成長しつつ金属活物質の間を連結させ、このような金属ナノワイヤー及び金属コア粒子の表面に全体的に、または部分的に高分子材料が炭化された炭素系コーティング層が存在する。また、気孔形成物質が焼成段階で気化されて孔隙を形成するので、前記負極活物質は多孔性構造を有する。
図1は、本発明の一具現例による負極活物質のSEM写真である。図1に示すように、金属コア粒子及び金属ナノワイヤーが不規則に3次元的に配置されており、このような金属ナノワイヤーの間には、空き空間が存在する。前記金属ナノワイヤーの表面に存在する金属コア粒子は、球状から多角形まで多様かつ不規則的である。このような形状は、粉砕過程及び焼成過程による金属コアの破壊及び変形によると判断される。これに対し、図2のSEM写真に示すように、従来の一般的な負極活物質は、単純に金属活物質が分散されて電気的に断絶されている形態であり、金属ナノワイヤーは全く存在しない。
本発明の前記負極活物質において、前記金属ナノワイヤー及び金属コア粒子は、リチウムと合金を形成できる金属を含むことが望ましく、さらに具体的には、Si、Sn、Al、Ge、Pb、Bi、Sb及びこれらの合金からなる群から選択された1つ以上の金属を含むことが望ましいが、 必ずしもこれらに限定されるものではなく、当業界で負極活物質として使用可能なあらゆる金属を使用できる。
そして、前記負極活物質において前記炭素系コーティング層は、高分子材料の焼成物であることが望ましく、前記高分子材料は、ビニル系樹脂、フェノール系樹脂、セルロース系樹脂、ピッチ系樹脂及びタール系樹脂からなる群から選択された1つ以上の樹脂を含むことが望ましいが、これに限定されず、熱処理によって炭素系物質に焼成される高分子であれば、特別に限定されない。
特に、繊維状の炭素系活物質を追加的に含んで使用するとき、前記負極活物質内にさらに多くの孔隙を形成できるので、充放電による金属コアの体積変化を緩衝させる効果をさらに向上させうる。
一方、本発明は、負極活物質として前記金属の他にも炭素系活物質を追加的に含むことが望ましい。このような金属/炭素複合活物質において、これらの相対的な含量は特別に限定されず、目的によって適切に調節できる。
また、本発明は、前記負極活物質を含むことを特徴とする負極電極を提供する。前記電極は、例えば、前記負極活物質及び結着剤を含む負極混合材料を一定の形状に成形しても良く、前記負極混合材料を銅箔などの集電体に塗布させる方法で製造されたものも望ましい。
さらに具体的には、負極材料の組成物を製造して、これを銅箔の集電体に直接コーティングするか、または別途の支持体上にキャスティングし、この支持体から剥離させた負極活物質のフィルムを銅箔の集電体にラミネーションして負極板を得る。また、本発明の負極は、前記で列挙した形態に限定されるものではなく、列挙した形態以外の形態でも可能である。
電池は、高容量化のために大量の電流を充放電することが必須であり、そのためには、電極の電気抵抗の低い材料が望まれている。したがって、電極の抵抗を低下させるために、各種の導電剤の添加が一般的であり、主に使用される導電剤としては、カーボンブラック、黒鉛微粒子などがある。
また、本発明のリチウム電池は、前記の負極を含んで製造されることを特徴とする。本発明のリチウム電池は、次の通りに製造できる。
まず、正極活物質、導電剤、結合剤及び溶媒を混合して正極活物質の組成物を準備する。前記正極活物質の組成物を金属集電体上に直接コーティング及び乾燥して、正極板を準備する。前記正極活物質の組成物を別途の支持体上にキャスティングした後、この支持体から剥離して得たフィルムを金属集電体上にラミネーションして正極板を製造することも可能である。
前記正極活物質としては、リチウム含有金属酸化物であって、当業界で通常的に使用されるものであれば何れも使用可能であり、例えば、LiCoO、LiMn2x、LiNix−1Mn2x(x=1,2)、Li1−x−yCoMn(0≦x≦0.5、0≦y≦0.5)などが挙げられ、さらに具体的には、LiMn、LiCoO、LiNiO、LiFeO、V、TiS及びMoSなどのリチウムの酸化還元可能な化合物などである。
導電剤としては、カーボンブラックを使用し、結合剤としては、フッ化ビニリデン/ヘキサフルオロプロピレンのコポリマー、ポリフッ化ビニリデン、ポリアクリロニトリル、ポリメチルメタクリレート、ポリテトラフルオロエチレン及びその混合物、スチレンブタジエンゴム系のポリマーを使用し、溶媒としては、N−メチルピロリドン、アセトン、水などを使用する。このとき、正極活物質、導電剤、結合剤及び溶媒の含量は、リチウム電池で通常的に使用するレベルである。
セパレータとしては、リチウム電池で通常的に使用されるものであれば、何れも使用可能である。特に、電解質のイオン移動に対して低抵抗であり、かつ電解液の含湿能力に優れたものが望ましい。それをさらに具体的に説明すれば、ガラスファイバ、ポリエステル、ポリ4フッ化エチレン、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリテトラフルオロエチレン(PTFE)、その化合物から選択された材質であって、不織布または織布形態であってもよい。それをさらに詳細に説明すれば、リチウムイオン電池の場合には、ポリエチレン、ポリプロピレンのような材料からなる巻き取り可能なセパレータを使用し、リチウムイオンポリマー電池の場合には、有機電解液の含浸能力に優れたセパレータを使用するが、このようなセパレータは、下記方法によって製造可能である。
すなわち、高分子樹脂、充填剤及び溶媒を混合してセパレータ組成物を準備した後、前記セパレータ組成物を電極の上部に直接コーティング及び乾燥してセパレータフィルムを形成するか、または前記セパレータ組成物を支持体上にキャスティング及び乾燥した後、前記支持体から剥離させたセパレータフィルムを電極の上部にラミネーションして形成できる。
前記高分子樹脂は、特別に限定されず、電極板の結合剤に使用される物質であれば何れも使用可能である。例えば、フッ化ビニリデン/ヘキサフルオロプロピレンのコポリマー、ポリフッ化ビニリデン、ポリアクリロニトリル、ポリメチルメタクリレート及びその混合物を使用できる。
電解液としては、プロピレンカーボネート、エチレンカーボネート、ジエチルカーボネート、エチルメチルカーボネート、メチルプロピルカーボネート、ブチレンカーボネート、ベンゾニトリル、アセトニトリル、テトラヒドロフラン、2−メチルテトラヒドロフラン、γ−ブチロラクトン、ジオキソラン、4−メチルジオキソラン、N,N−ジメチルホルムアミド、ジメチルアセトアミド、ジメチルスルホキシド、ジオキサン、1,2−ジメトキシエタン、スルホラン、ジクロロエタン、クロロベンゼン、ニトロベンゼン、ジメチルカーボネート、メチルエチルカーボネート、ジエチルカーボネート、メチルプロピルカーボネート、メチルイソプロピルカーボネート、エチルプロピルカーボネート、ジプロピルカーボネート、ジブチルカーボネート、ジエチレングリコールまたはジメチルエーテルなどの溶媒またはこれらの混合溶媒を使用する。
電解質としては、LiPF、LiBF、LiSbF、LiAsF、LiClO、LiCFSO、Li(CFSON、LiCSO、LiSbF、LiAlO、LiAlCl、LiN(C2x+1SO)(C2y+1SO)(但し、x、yは自然数)、LiCl、LiIなどのリチウム塩からなる電解質のうち、1種または2種以上を混合したものを使用できる。
前述のような正極板と負極板との間にセパレータを配置して、電池構造体を形成する。このような電池構造体を巻き取るか、または折り畳んで、円筒形の電池ケースや角形の電池ケースに入れた後に本発明の有機電解液を注入すれば、リチウムイオン電池が完成する。
また、前記電池構造体をバイセル構造に積層した後、それを有機電解液に含浸させ、得られた結果物をポーチに入れて密封すれば、リチウムイオンポリマー電池が完成する。
本発明は、前記負極活物質を製造する方法を提供する。
前記製造方法は、金属粒子粉末、高分子材料及び気孔形成物質を混合して混合物を形成する工程と、前記混合物を粉砕する工程と、前記粉砕された混合物を焼成させる工程と、を含む。前記混合物を機械的に粉砕すれば、金属粒子粉末がさらに小さなサイズに微小化されて、充放電による体積の変化が減り、粉砕された金属粒子、高分子材料及び気孔形成物質が混合された状態になる。前記粉砕された混合物を焼成させれば、気孔形成物質が気化されて、前記混合物に空き空間が形成され、前記高分子材料は炭化されて、伝導性を有する炭素系コーティング層になり、前記炭素系コーティング層と接触していた金属粒子から金属ナノワイヤーが成長する。その結果、前記本発明に係る構造を有する負極活物質が得られる。
前記負極活物質の製造方法で使用される前記金属粒子粉末は、リチウムと合金を形成できる金属を含むことが望ましく、さらに具体的には、Si、Sn、Al、Ge、Pb、Bi、Sb及びこれらの合金からなる群から選択された1つ以上の金属を含むことが望ましいが、必ずしもこれらに限定されるものではなく、当業界で使用可能なあらゆる金属を含むことが可能である。
そして、前記負極活物質の製造方法で、前記高分子材料は、ビニル系樹脂、フェノール系樹脂、セルロース系樹脂、ピッチ系樹脂及びタール系樹脂からなる群から選択された1つ以上の樹脂を含むことが望ましいが、必ずしもこれらに限定されるものではなく、熱処理により炭素系物質に焼成される高分子であれば、いずれも可能である。
また、前記負極活物質の製造方法で、前記気孔形成物質は、シュウ酸、リンゴ酸、クエン酸、グリシン、炭酸アンモニウム、二炭酸アンモニウム及びシュウ酸アンモニウムからなる群から選択された1つ以上の化合物であることが望ましいが、必ずしもこれらに限定されるものではなく、熱により分解及び気化されて、活物質に孔隙を形成できる物質であれば、特別に限定されない。
前記負極活物質の製造方法において、前記粉砕工程で利用する粉砕方法は、高エネルギーミーリング、メカノフージョン及びハンマー・ミルなどの方法が使用されうるが、必ずしもこれらに限定されるものではなく、金属粉末粒子をさらに小さなサイズに粉砕して、前記高分子材料及び金属粉末粒子を均一に混合できる方法であれば、いかなる方法でも使用されうる。
一方、前記負極活物質の製造方法において、前記焼成工程で焼成温度は、500ないし1400℃であることが望ましい。特に、望ましい温度は、700ないし1000℃である。1400℃を超える場合には、金属コアの溶解により粒子の形状が変化するという問題点があり、高分子材料の炭化温度である500℃未満である場合には、炭素系コーティング層による体積変化の抑制効果が低下するという問題点がある。
前記負極活物質の製造方法において、前記混合物の製造工程で、金属粒子粉末に対する高分子材料の混合比は、1:50ないし10:1重量比であることが望ましく、さらに望ましくは、1:10ないし5:1である。前記重量比が1:50を超える場合には、活物質の単位重量当り容量が減少するという問題点があり、10:1未満である場合には、炭素系コーティング層による体積変化の抑制効果が低下するという問題点がある。
本発明の具体的な一具現例として、前記負極活物質の製造方法において、前記混合物の形成工程で、前記金属粒子粉末としてシリコンを使用し、前記高分子材料としてポリビニルアルコールを使用し、前記気孔形成物質としてシュウ酸を使用し、前記粉砕工程での粉砕方法は、高エネルギーミーリングによる粉砕であり、前記焼成工程における焼成温度は、700ないし1000℃であることが特に望ましい。
以下の実施例及び比較例から本発明をさらに詳細に説明する。但し、実施例は、本発明を例示するためのものであり、これらのみで本発明の範囲を限定するものではない。
<負極活物質の製造>
〔実施例1〕
直径43μm未満のシリコン金属粉末1g、分子量500のポリビニルアルコール(PVA)粉末1g及びシュウ酸3gを混合して、高エネルギーの機械式ミーリング器(SPEX CertiPrep 8000M)を使用して粉砕した。次いで、前記粉砕された混合物を、アルゴン雰囲気で800℃で10時間熱処理してPVAを完全に炭化させた後、すり鉢で粉砕して負極活物質を製造した。
〔比較例1〕
直径43μmのシリコン金属粉末1gをそのまま負極活物質として使用した。
〔比較例2〕
直径43μmのシリコン金属粉末1g及び分子量500のポリビニルアルコール(PVA)1gを10mlの蒸溜水に入れて、PVAが完全に溶解されるまで攪拌した後、水が完全に蒸発するまで攪拌し続けつつ徐々に加熱して、前記3つの物質が混合された状態の固体を得た。前記固体状態の物質をアルゴン雰囲気で800℃で10時間熱処理してPVAを完全に炭化させた後、すり鉢で粉砕して、シリコン粒子上に炭素被膜がコーティングされた負極活物質の粉末を得た。
<負極の製造>
〔実施例2〕
前記実施例1で製造した活物質粉末1g、平均径10μmの黒鉛粉末8.6g、スチレンブタジエンゴム(SBR)10wt%、2g及びカルボキシメチルセルロース(CMC)0.2gを混合し、20mLの蒸溜水を投入した後、機械式攪拌器で30分間攪拌してスラリーを製造した。
このスラリーをドクターブレードを使用して銅(Cu)集電体上に約200μmの厚さに塗布して乾燥した後、110℃の真空状態の条件で再度乾燥して負極板を製造した。
〔比較例3〕
前記実施例1で製造した活物質粉末1gの代りに、前記比較例1のシリコン粉末1gを使用したことを除いては、前記実施例2と同じ方法で製造した。
〔比較例4〕
前記実施例1で製造した活物質粉末1gの代りに、前記比較例2で製造した負極活物質1gを使用したことを除いては、前記実施例2と同じ方法で製造した。
<リチウム電池の製造>
〔実施例3〕
実施例2で製造した前記負極板をリチウム金属の反対電極とし、PTFE隔離膜(セパレータ)と1M LiPFとがEC(エチレンカーボネート)+DEC(ジエチルカーボネート)(3:7)に溶けている溶液を電解質として、2015規格のコインセルをそれぞれ製造した。
〔比較例5〕
比較例3で製造した前記負極板を使用したことを除いては、実施例3と同じ方法で製造した。
〔比較例6〕
比較例4で製造した前記負極板を使用したことを除いては、実施例3と同じ方法で製造した。
<充放電の実験>
前記実施例3及び比較例5ないし比較例6で製造したリチウム電池に対し、0.1Cで充放電を実施して、その結果を図3に表した。そして、初期充放電容量及び充放電効率を下記表1に表した。
前記表1及び図3に示すように、前記実施例3の場合には、初期充放電効率が80%を超えたが、比較例の場合には、75%未満であった。そして、容量維持率において、実施例3は、比較例6と同様に50%を超えるレベルであったが、比較例5の場合には、40%未満であった。たとえ、容量維持率においては、実施例3が比較例6と類似したレベルであったとしても、この場合にも、放電容量の絶対値は、30サイクルでも比較例6に比べて約20%向上した。
前記結果のように、実施例3で初期効率及び初期充放電容量が向上したことは、粉砕された金属コア粒子及び金属ナノワイヤーが空き空間を有し、3次元的に配置されて相対的に広くなった界面面積を提供しつつも、電気的な断絶なしにほとんどの金属活物質がリチウムイオンの充放電に可逆的に使用されうるためであると判断される。
一方、30サイクルで類似した容量維持率にもかかわらず、比較例に比べて向上した放電容量を表すことは、前記金属コア粒子及び金属ナノワイヤー、すなわち、負極活物質の間に存在する空き空間により充放電に伴う金属活物質の体積変化を効果的に受容することによって、負極活物質の体積変化が抑制され、活物質でのクラックの生成を抑制し、電気伝導性を維持できるためであると判断される。したがって、さらに向上した初期効率及び充放電容量を有するリチウム電池を提供することが可能であると判断される。
本発明は、リチウム電池に関連した技術分野に好適に適用されうる。
本発明の実施例3で得られた負極活物質のSEM写真である。 本発明の比較例6で得られた負極活物質のSEM写真である。 本発明の実施例3及び比較例5ないし比較例6で得られたリチウム電池の充放電実験結果を示すグラフである。

Claims (16)

  1. 複数の金属コア粒子と、
    前記複数の金属コア粒子と電気的に連結している複数の金属ナノワイヤーと、
    前記複数の金属コア粒子と前記複数の金属ナノワイヤーとの間に存在する複数の孔隙と、
    前記金属コア粒子及び前記金属ナノワイヤーの表面上に存在する炭素系コーティング層と、を備えた負極活物質であって、
    前記金属ナノワイヤー及び金属コア粒子は、リチウムと合金を形成できる金属からなり、且つ同じ組成を有しており、
    前記金属ナノワイヤー及び金属コア粒子は、不規則に3次元的に配置されていることを特徴とする負極活物質
  2. 前記金属ナノワイヤー及び金属コア粒子は、Si、Sn、Al、Ge、Pb、Bi、Sb及びこれらの合金からなる群から選択された1つ以上の金属を含むことを特徴とする請求項1に記載の負極活物質。
  3. 前記炭素系コーティング層は、高分子材料の焼成物であることを特徴とする請求項1に記載の負極活物質。
  4. 前記高分子材料は、ビニル系樹脂、フェノール系樹脂、セルロース系樹脂、ピッチ系樹脂及びタール系樹脂からなる群から選択された1つ以上の樹脂を含むことを特徴とする請求項に記載の負極活物質。
  5. 前記負極活物質は、炭素系活物質を追加的に含むことを特徴とする請求項1に記載の負極活物質。
  6. 前記炭素系活物質は、繊維状の炭素系活物質であることを特徴とする請求項に記載の負極活物質。
  7. 請求項1ないし請求項のうち何れか1項に記載の負極活物質を含むことを特徴とする負極電極。
  8. 請求項に記載の負極電極を採用したことを特徴とするリチウム電池。
  9. リチウムと合金を形成できる金属からなる金属粒子粉末、高分子材料及び気孔形成物質を混合して混合物を形成する工程と、
    前記混合物を粉砕して、前記金属粒子粉末から複数の金属コア粒子を形成する工程と、
    前記粉砕された混合物を焼成させる工程と、を含み、
    前記粉砕された混合物を焼成させる工程は、前記複数の金属コア粒子を電気的に連結させる複数の金属ナノワイヤーを成長させ、前記高分子材料を炭化させて前記複数の金属コア粒子及び前記複数の金属ナノワイヤーの表面上に炭素系コーティング層を形成し、及び前記気孔形成物質を気化させて前記複数の金属コア粒子と前記複数の金属ナノワイヤーとの間に複数の孔隙を形成させ
    前記金属ナノワイヤー及び金属コア粒子は、同じ組成を有していることを特徴とする負極活物質の製造方法。
  10. 前記金属粒子粉末は、Si、Sn、Al、Ge、Pb、Bi、Sb及びこれらの合金からなる群から選択された1つ以上の金属を含むことを特徴とする請求項に記載の負極活物質の製造方法。
  11. 前記高分子材料は、ビニル系樹脂、フェノール系樹脂、セルロース系樹脂、ピッチ系樹脂及びタール系樹脂からなる群から選択された1つ以上の樹脂を含むことを特徴とする請求項に記載の負極活物質の製造方法。
  12. 前記気孔形成物質は、シュウ酸、クエン酸、リンゴ酸、グリシン、炭酸アンモニウム、二炭酸アンモニウム及びシュウ酸アンモニウムからなる群から選択された1つ以上の化合物であることを特徴とする請求項に記載の負極活物質の製造方法。
  13. 前記粉砕工程で使用する粉砕方法は、高エネルギーミーリング、メカノフージョン及びハンマー・ミルからなる群から選択された一つであることを特徴とする請求項に記載の負極活物質の製造方法。
  14. 前記焼成工程における焼成温度は、500ないし1400℃であることを特徴とする請求項に記載の負極活物質の製造方法。
  15. 前記混合物の製造工程における金属粒子粉末に対する高分子材料の混合比は、1:50ないし10:1重量比であることを特徴とする請求項に記載の負極活物質の製造方法。
  16. 前記混合物形成工程において、前記金属粒子粉末はシリコンであり、前記高分子材料はポリビニルアルコールであり、前記気孔形成物質はシュウ酸であり、
    前記粉砕工程における粉砕方法は、高エネルギーミーリングによる粉砕であり、
    前記焼成工程における焼成温度は、700ないし1000℃であることを特徴とする請求項に記載の負極活物質の製造方法。
JP2006282886A 2005-10-17 2006-10-17 負極活物質、その製造方法、並びにそれを採用した負極及びリチウム電池 Active JP4861120B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2005-0097514 2005-10-17
KR1020050097514A KR100759556B1 (ko) 2005-10-17 2005-10-17 음극 활물질, 그 제조 방법 및 이를 채용한 음극과 리튬전지

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007115687A JP2007115687A (ja) 2007-05-10
JP4861120B2 true JP4861120B2 (ja) 2012-01-25

Family

ID=37948506

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006282886A Active JP4861120B2 (ja) 2005-10-17 2006-10-17 負極活物質、その製造方法、並びにそれを採用した負極及びリチウム電池

Country Status (4)

Country Link
US (2) US7767346B2 (ja)
JP (1) JP4861120B2 (ja)
KR (1) KR100759556B1 (ja)
CN (1) CN101165948B (ja)

Families Citing this family (79)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2395059B (en) * 2002-11-05 2005-03-16 Imp College Innovations Ltd Structured silicon anode
GB0601318D0 (en) 2006-01-23 2006-03-01 Imp Innovations Ltd Method of etching a silicon-based material
GB0601319D0 (en) * 2006-01-23 2006-03-01 Imp Innovations Ltd A method of fabricating pillars composed of silicon-based material
KR100868290B1 (ko) * 2007-05-04 2008-11-12 한국과학기술연구원 나노파이버 네트워크 구조의 음극 활물질을 구비한이차전지용 음극 및 이를 이용한 이차전지와, 이차전지용음극 활물질의 제조방법
GB0709165D0 (en) * 2007-05-11 2007-06-20 Nexeon Ltd A silicon anode for a rechargeable battery
GB0713896D0 (en) * 2007-07-17 2007-08-29 Nexeon Ltd Method
GB0713898D0 (en) * 2007-07-17 2007-08-29 Nexeon Ltd A method of fabricating structured particles composed of silcon or a silicon-based material and their use in lithium rechargeable batteries
GB0713895D0 (en) * 2007-07-17 2007-08-29 Nexeon Ltd Production
EP2183803B1 (en) 2007-07-26 2015-04-29 LG Chem, Ltd. Anode active material having a core-shell structure
KR101047690B1 (ko) * 2007-07-26 2011-07-08 주식회사 엘지화학 코어-쉘 구조의 전극활물질
JP2009064576A (ja) * 2007-09-04 2009-03-26 Toyota Motor Corp 正極活物質およびリチウム二次電池
EP2204867A4 (en) 2007-09-06 2012-06-06 Canon Kk METHOD FOR PRODUCING LITHIUM ION STORAGE / RELEASE MATERIAL, LITHIUM ION STORAGE / RELEASE MATERIAL, ELECTRODE STRUCTURE USING THE MATERIAL, AND ELECTRICITY STORAGE DEVICE THEREOF
KR100903503B1 (ko) * 2007-11-02 2009-06-17 삼성에스디아이 주식회사 음극활물질, 그 제조방법 및 그 음극활물질을 구비한 리튬이차전지
KR101009622B1 (ko) 2007-11-27 2011-01-21 쓰리엠 이노베이티브 프로퍼티즈 캄파니 리튬 이차 전지용 음극 활물질, 이의 제조 방법, 및 이를포함하는 리튬 이차 전지
KR101345385B1 (ko) * 2007-12-18 2013-12-24 삼성전자주식회사 잉크젯 인쇄용 전극 조성물, 이로부터 얻어진 전극 및이차전지
KR101407650B1 (ko) 2008-04-04 2014-06-13 성균관대학교산학협력단 나노입자 제조방법, 나노입자 및 이를 포함한 전극을구비한 리튬 전지
CN102084467A (zh) * 2008-04-14 2011-06-01 班德加普工程有限公司 制作纳米线阵列的方法
US8968820B2 (en) * 2008-04-25 2015-03-03 Nanotek Instruments, Inc. Process for producing hybrid nano-filament electrodes for lithium batteries
US9882241B2 (en) 2008-08-01 2018-01-30 Seeo, Inc. High capacity cathode
WO2010014966A1 (en) * 2008-08-01 2010-02-04 Seeo, Inc High capacity anodes
WO2010030955A1 (en) * 2008-09-11 2010-03-18 Lockheed Martin Corporation Nanostructured anode for high capacity rechargeable batteries
KR101013937B1 (ko) * 2008-09-26 2011-02-14 한양대학교 산학협력단 리튬 이차 전지용 음극 활물질, 이의 제조 방법 및 이를 포함하는 리튬 이차 전지
GB2464157B (en) 2008-10-10 2010-09-01 Nexeon Ltd A method of fabricating structured particles composed of silicon or a silicon-based material
GB2464158B (en) 2008-10-10 2011-04-20 Nexeon Ltd A method of fabricating structured particles composed of silicon or a silicon-based material and their use in lithium rechargeable batteries
JP4952746B2 (ja) 2008-11-14 2012-06-13 ソニー株式会社 リチウムイオン二次電池およびリチウムイオン二次電池用負極
JP5273655B2 (ja) * 2008-11-28 2013-08-28 独立行政法人産業技術総合研究所 リチウム電池またはハイブリットキャパシタ用三成分系電極材用粒子及びその製造方法
KR101080956B1 (ko) 2009-04-13 2011-11-08 국립대학법인 울산과학기술대학교 산학협력단 리튬 이차 전지용 음극 활물질, 이의 제조 방법 및 이를 포함하는 리튬 이차 전지
WO2010120011A1 (ko) * 2009-04-13 2010-10-21 주식회사 엘지화학 리튬 이차 전지용 음극 활물질, 이의 제조 방법 및 이를 포함하는 리튬 이차 전지
GB2470056B (en) 2009-05-07 2013-09-11 Nexeon Ltd A method of making silicon anode material for rechargeable cells
GB2470190B (en) 2009-05-11 2011-07-13 Nexeon Ltd A binder for lithium ion rechargeable battery cells
US9853292B2 (en) 2009-05-11 2017-12-26 Nexeon Limited Electrode composition for a secondary battery cell
EP2433475B1 (en) 2009-05-19 2021-04-21 OneD Material, Inc. Nanostructured materials for battery applications
KR101098518B1 (ko) 2009-06-18 2011-12-26 국립대학법인 울산과학기술대학교 산학협력단 리튬 이차 전지용 음극 활물질, 이의 제조 방법 및 리튬 이차 전지
WO2011017173A2 (en) * 2009-07-28 2011-02-10 Bandgap Engineering Inc. Silicon nanowire arrays on an organic conductor
JP5035313B2 (ja) * 2009-09-25 2012-09-26 株式会社豊田自動織機 リチウムイオン二次電池用負極及びその製造方法
JP5752696B2 (ja) 2009-09-29 2015-07-22 ジョージア テック リサーチ コーポレイション 電極、リチウムイオン電池ならびにこれらを作製する方法および使用する方法
GB201005979D0 (en) 2010-04-09 2010-05-26 Nexeon Ltd A method of fabricating structured particles composed of silicon or a silicon-based material and their use in lithium rechargeable batteries
JP2013528907A (ja) * 2010-05-11 2013-07-11 ルート ジェイジェイ カンパニー リミテッド リチウム二次電池用負極活物質、その製造方法及びそれを含むリチウム二次電池
GB201009519D0 (en) 2010-06-07 2010-07-21 Nexeon Ltd An additive for lithium ion rechargeable battery cells
US20120015247A1 (en) * 2010-07-14 2012-01-19 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Silicon crystal body and power storage device using the silicon crystal body
KR101181851B1 (ko) * 2010-08-09 2012-09-11 삼성에스디아이 주식회사 리튬 이차 전지용 활물질 및 이를 포함하는 리튬 이차 전지
GB201014706D0 (en) 2010-09-03 2010-10-20 Nexeon Ltd Porous electroactive material
GB201014707D0 (en) 2010-09-03 2010-10-20 Nexeon Ltd Electroactive material
EP2615672A4 (en) 2010-09-08 2015-11-25 Sk Innovation Co Ltd POSITIVE ACTIVE ELECTRODE MATERIAL FOR A LITHIUM SUBSTANCE BATTERY AND METHOD FOR THE PRODUCTION THEREOF
KR101432628B1 (ko) * 2010-09-30 2014-08-22 에스케이이노베이션 주식회사 리튬 이차 전지용 양극 활물질, 이의 제조 방법 및 이를 포함하는 리튬 이차 전지
KR101114492B1 (ko) * 2011-04-15 2012-02-24 세진이노테크(주) 리튬 이차전지용 음극 활물질, 이의 제조 방법 및 이를 포함하는 리튬 이차전지
KR101890745B1 (ko) * 2011-12-19 2018-08-23 삼성전자주식회사 리튬이차전지용 음극 활물질의 제조방법 및 리튬이차전지
KR20130116420A (ko) * 2012-03-15 2013-10-24 (주)오렌지파워 리튬 이차 전지용 음극 조립체 및 이의 제조 방법
US9431655B2 (en) * 2012-03-28 2016-08-30 Sharp Laboratories Of America, Inc. Antiomony and layered carbon network battery anode
KR101511822B1 (ko) 2012-05-30 2015-04-13 주식회사 엘지화학 리튬 이차전지용 음극 활물질 및 이를 포함하는 리튬 이차전지
KR101579641B1 (ko) 2012-05-30 2015-12-22 주식회사 엘지화학 리튬 이차전지용 음극 활물질 및 이를 포함하는 리튬 이차전지
KR102028169B1 (ko) 2012-07-31 2019-10-02 삼성에스디아이 주식회사 3차원 기공 네트워크 구조를 갖는 전극, 이를 채용한 리튬 전지, 및 상기 전극의 제조방법
WO2014021691A1 (ko) * 2012-08-03 2014-02-06 (주)오렌지파워 음극재, 음극 조립체, 이차 전지 및 이들의 제조 방법
KR101503571B1 (ko) * 2012-08-03 2015-03-18 (주)오렌지파워 음극재, 음극 조립체, 이차 전지 및 이들의 제조 방법
KR101951323B1 (ko) * 2012-09-24 2019-02-22 삼성전자주식회사 복합음극활물질, 이를 포함하는 음극 및 리튬전지, 및 이의 제조 방법
CN102931378B (zh) * 2012-10-09 2016-01-20 东莞市创明电池技术有限公司 锂离子电池电极及其制备方法、锂离子电池
CN103855368B (zh) * 2012-11-29 2016-03-30 华为技术有限公司 锂离子二次电池负极活性材料及其制备方法、锂离子二次电池负极极片和锂离子二次电池
WO2014155496A1 (ja) * 2013-03-25 2014-10-02 株式会社日立製作所 リチウムイオン電池、およびリチウムイオン電池用電極
US10693135B2 (en) 2013-08-05 2020-06-23 Showa Denko K.K. Method for producing composite, and negative electrode material for lithium ion battery
WO2015031445A1 (en) * 2013-08-29 2015-03-05 Stc.Unm Facile preparation method of silicon materials for li-ion and solar cell application
KR20150029426A (ko) * 2013-09-10 2015-03-18 삼성에스디아이 주식회사 음극 활물질 및 이를 채용한 리튬 전지
US10160650B2 (en) * 2014-02-13 2018-12-25 Morris Brothers And Company Holdings Limited Method for making a three dimensional object
KR20160032807A (ko) * 2014-09-17 2016-03-25 (주)오렌지파워 음극 및 이를 포함하는 이차전지
JP6518685B2 (ja) * 2014-11-14 2019-05-22 株式会社日立製作所 リチウムイオン二次電池用負極活物質、およびリチウムイオン二次電池
US20160329594A1 (en) * 2015-05-07 2016-11-10 Ford Global Technologies, Llc Solid state battery
CN105355875B (zh) * 2015-11-05 2017-03-29 盐城工学院 一种氧化钨纳米线缠绕复合材料、制备方法和应用
US20180138110A1 (en) * 2016-11-17 2018-05-17 Texas Instruments Incorporated Enhanced Adhesion by Nanoparticle Layer Having Randomly Configured Voids
US9865527B1 (en) 2016-12-22 2018-01-09 Texas Instruments Incorporated Packaged semiconductor device having nanoparticle adhesion layer patterned into zones of electrical conductance and insulation
CN106611844A (zh) * 2016-12-27 2017-05-03 天臣新能源研究南京有限公司 一种高效率的锂离子电池负极合浆工艺
US9941194B1 (en) 2017-02-21 2018-04-10 Texas Instruments Incorporated Packaged semiconductor device having patterned conductance dual-material nanoparticle adhesion layer
WO2019059438A1 (ko) * 2017-09-25 2019-03-28 엠케이전자 주식회사 이차 전지용 음극 활물질 및 그 제조 방법
KR20200082565A (ko) * 2018-12-31 2020-07-08 현대자동차주식회사 코어-셸 구조를 갖는 활물질을 포함하는 음극, 그 제조방법 및 이를 포함하는 이차전지
US20200287207A1 (en) * 2019-03-06 2020-09-10 Nanotek Instruments, Inc. Process for producing porous particulates of graphene shell-protected alkali metal, electrodes, and alkali metal battery
CN110697717B (zh) * 2019-09-12 2021-09-21 东北大学秦皇岛分校 一种生物遗态结构Sb/C电池负极材料及其制备方法
DOP2019000245A (es) * 2019-09-26 2020-01-15 Santiago Arias Polanco Melvin Electrodo positivo de partículas para batería secundaria y su método de fabricación a partir de estructura de membrana de nanofibras
CN110844910B (zh) * 2019-11-19 2021-08-17 北京卫蓝新能源科技有限公司 一种锂离子电池硅基负极材料的制备方法
CN110890550B (zh) * 2019-11-29 2021-04-20 蔚蓝(广东)新能源科技有限公司 空气电极及其制备方法和应用
WO2023206592A1 (zh) * 2022-04-26 2023-11-02 松山湖材料实验室 负极极片及电池
DE102022207329B3 (de) 2022-07-19 2023-12-07 Volkswagen Aktiengesellschaft Verfahren zur Herstellung einer Elektrode einer Batteriezelle

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3704176A (en) * 1965-10-09 1972-11-28 Sumitomo Electric Industries Method of resin coating a metal and resin-coated metal product thereof
CN1048892A (zh) * 1989-05-24 1991-01-30 奥本大学 混合纤维复合材料结构及其制法和用途
JP3359220B2 (ja) * 1996-03-05 2002-12-24 キヤノン株式会社 リチウム二次電池
US6683783B1 (en) * 1997-03-07 2004-01-27 William Marsh Rice University Carbon fibers formed from single-wall carbon nanotubes
JP3068092B1 (ja) * 1999-06-11 2000-07-24 花王株式会社 非水系二次電池用正極の製造方法
JP2001210329A (ja) * 1999-11-16 2001-08-03 Mitsubishi Chemicals Corp 非水系リチウム二次電池用負極材の製造法
JP2001196065A (ja) 2000-01-12 2001-07-19 Sony Corp 二次電池
JP2001250542A (ja) 2000-03-07 2001-09-14 Sumitomo Metal Ind Ltd リチウム二次電池負極に適した粉末材料
KR100358801B1 (ko) 2000-05-17 2002-10-25 삼성에스디아이 주식회사 리튬 이차 전지용 음극 활물질
JP3466576B2 (ja) 2000-11-14 2003-11-10 三井鉱山株式会社 リチウム二次電池負極用複合材料及びリチウム二次電池
JP2004158205A (ja) 2002-11-01 2004-06-03 Japan Storage Battery Co Ltd 非水電解質二次電池の製造方法
JP2004200001A (ja) * 2002-12-18 2004-07-15 Kashima Oil Co Ltd リチウムイオン二次電池負極用複合炭素材料およびその製造方法
JP3827642B2 (ja) * 2003-01-06 2006-09-27 三星エスディアイ株式会社 リチウム二次電池用負極活物質及びその製造方法並びにリチウム二次電池
KR100578870B1 (ko) * 2004-03-08 2006-05-11 삼성에스디아이 주식회사 리튬 이차 전지용 음극 활물질, 그의 제조 방법 및 그를포함하는 리튬 이차 전지
CN100547830C (zh) * 2004-03-08 2009-10-07 三星Sdi株式会社 可充电锂电池的负极活性物质及其制法以及包含它的可充电锂电池
US7972437B2 (en) * 2004-03-22 2011-07-05 The Regents Of The University Of California Hollow nanocrystals and method of making
US7838165B2 (en) * 2004-07-02 2010-11-23 Kabushiki Kaisha Toshiba Carbon fiber synthesizing catalyst and method of making thereof
JP4740753B2 (ja) * 2005-01-28 2011-08-03 三星エスディアイ株式会社 充放電するリチウム電池、及び充放電するリチウム電池の負極に含まれる負極活物質の製造方法
KR100784996B1 (ko) * 2005-01-28 2007-12-11 삼성에스디아이 주식회사 음극 활물질, 그 제조 방법 및 이를 채용한 음극과 리튬전지
EA200800196A1 (ru) * 2005-07-01 2008-06-30 Синвеншен Аг Способ изготовления пористого композиционного материала
US8313723B2 (en) * 2005-08-25 2012-11-20 Nanocarbons Llc Activated carbon fibers, methods of their preparation, and devices comprising activated carbon fibers
KR100698372B1 (ko) 2005-09-30 2007-03-23 한국전기연구원 리튬 이차 전지용 음극 활물질의 제조방법 및 이를 구비한리튬 이차 전지
JP5162825B2 (ja) * 2005-12-13 2013-03-13 パナソニック株式会社 非水電解質二次電池用負極とそれを用いた非水電解質二次電池
WO2007074654A1 (ja) * 2005-12-28 2007-07-05 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 非水電解質二次電池
CN101099251A (zh) * 2005-12-28 2008-01-02 松下电器产业株式会社 非水电解质二次电池

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007115687A (ja) 2007-05-10
CN101165948A (zh) 2008-04-23
CN101165948B (zh) 2011-04-20
US20100258761A1 (en) 2010-10-14
US20070087268A1 (en) 2007-04-19
US8628884B2 (en) 2014-01-14
KR20070041900A (ko) 2007-04-20
US7767346B2 (en) 2010-08-03
KR100759556B1 (ko) 2007-09-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4861120B2 (ja) 負極活物質、その製造方法、並びにそれを採用した負極及びリチウム電池
KR102650964B1 (ko) 음극 활물질 복합체, 상기 복합체를 포함하는 음극, 상기 음극을 포함하는 리튬 이차전지, 및 상기 복합체의 제조방법
JP5273931B2 (ja) 負極活物質及びその製造方法
JP4790402B2 (ja) 陰極活物質、その製造方法及びそれを用いた陰極とリチウム電池
JP4740753B2 (ja) 充放電するリチウム電池、及び充放電するリチウム電池の負極に含まれる負極活物質の製造方法
US8617746B2 (en) Si/C composite, anode active materials, and lithium battery including the same
JP5642918B2 (ja) 金属ナノ結晶複合体を含む負極活物質、その製造方法及びそれを採用した負極とリチウム電池
KR100818263B1 (ko) 다공성 음극 활물질, 그 제조 방법 및 이를 채용한 음극과리튬 전지
KR101035361B1 (ko) 음극 활물질, 그 제조 방법 및 이를 채용한 음극과 리튬전지
KR100599602B1 (ko) 리튬 이차 전지용 양극 및 이를 포함하는 리튬 이차 전지
JP4308446B2 (ja) 炭素質材料及びリチウム二次電池
KR101560553B1 (ko) 리튬 이차 전지용 음극 활물질, 이의 제조 방법 및 이를 구비한 리튬 이차 전지
JP5611453B2 (ja) リチウムイオン二次電池用負極及びその負極を用いたリチウムイオン二次電池
KR20170032190A (ko) 리튬 황 전지용 양극, 이의 제조방법 및 이를 포함하는 리튬 황 전지
KR20170030518A (ko) 리튬 배터리용 캐소드
KR101375326B1 (ko) 복합체 음극 활물질, 그 제조 방법 및 이를 채용한 음극과리튬 전지
KR20100113826A (ko) 복합체 음극활물질, 이를 포함하는 음극, 이를 채용한 리튬전지 및 이의 제조 방법
KR101084080B1 (ko) 비수 전해질 이차전지
KR20080070492A (ko) 복합체 음극 활물질, 그 제조 방법 및 이를 채용한 음극과리튬 전지
KR101505218B1 (ko) 수명 저하가 없는 급속 충전형 음극과 이를 포함하는 리튬 이차전지
JP2023077703A (ja) リチウムイオン二次電池用負極および当該負極を備えるリチウムイオン二次電池

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100601

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100901

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110614

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110913

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111004

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111104

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4861120

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141111

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250