JP2004300212A - エポキシ樹脂組成物及び半導体装置 - Google Patents

エポキシ樹脂組成物及び半導体装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2004300212A
JP2004300212A JP2003092804A JP2003092804A JP2004300212A JP 2004300212 A JP2004300212 A JP 2004300212A JP 2003092804 A JP2003092804 A JP 2003092804A JP 2003092804 A JP2003092804 A JP 2003092804A JP 2004300212 A JP2004300212 A JP 2004300212A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin composition
epoxy resin
semiconductor device
amount
semiconductor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003092804A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4250996B2 (ja
Inventor
Hironori Osuga
浩規 大須賀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Bakelite Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Bakelite Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Bakelite Co Ltd filed Critical Sumitomo Bakelite Co Ltd
Priority to JP2003092804A priority Critical patent/JP4250996B2/ja
Priority to US10/808,483 priority patent/US20040188676A1/en
Priority to KR1020040020978A priority patent/KR100966944B1/ko
Publication of JP2004300212A publication Critical patent/JP2004300212A/ja
Priority to US11/477,370 priority patent/US7622515B2/en
Priority to US12/256,115 priority patent/US8178599B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4250996B2 publication Critical patent/JP4250996B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M19/00Current supply arrangements for telephone systems
    • H04M19/02Current supply arrangements for telephone systems providing ringing current or supervisory tones, e.g. dialling tone or busy tone
    • H04M19/04Current supply arrangements for telephone systems providing ringing current or supervisory tones, e.g. dialling tone or busy tone the ringing-current being generated at the substations
    • H04M19/048Arrangements providing optical indication of the incoming call, e.g. flasher circuits
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/28Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection
    • H01L23/29Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the material, e.g. carbon
    • H01L23/293Organic, e.g. plastic
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/28Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection
    • H01L23/29Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the material, e.g. carbon
    • H01L23/293Organic, e.g. plastic
    • H01L23/295Organic, e.g. plastic containing a filler
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31511Of epoxy ether

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Structures Or Materials For Encapsulating Or Coating Semiconductor Devices Or Solid State Devices (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Epoxy Resins (AREA)

Abstract

【課題】バリ特性、熱伝導性に優れ、エリア実装型半導体装置での反りが小さく温度サイクル性に優れたエポキシ樹脂組成物を提供すること。
【解決手段】(A)球状アルミナ、(B)比表面積120〜280m/gである超微粉シリカ、(C)シリコ−ン化合物、(D)エポキシ樹脂、(E)フェノ−ル樹脂硬化剤及び(F)硬化促進剤を必須成分とし、前記超微粉シリカの配合量が、全樹脂組成物中の0.2〜0.8重量%であり、前記シリコ−ン化合物がポリオルガノシロキサンであり、全樹脂組成物中の0.3〜2.0重量%であることを特徴とする半導体封止用エポキシ樹脂組成物。

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、半導体封止用エポキシ樹脂組成物及び半導体装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
近年の電子機器の小型化、軽量化、高機能化の市場動向において、半導体の高集積化が年々進み、また半導体装置の表面実装化が促進されるなかで、新規にエリア実装型半導体装置が開発され、従来構造の半導体装置から移行し始めている。
エリア実装型半導体装置としては、ボールグリッドアレイ(以下、BGAという)、あるいは更に小型化を追求したチップサイズパッケージ(以下、CSPという)が代表的であるが、これらは従来のクワッドフラットパッケージ(以下、QFPという)、スモールアウトラインパッケージ(以下、SOPという))に代表される表面実装型半導体装置では限界に近づいている多ピン化・高速化への要求に対応するために開発されたものである。
エリア実装型半導体装置の構造としては、ビスマレイミド・トリアジン(以下、BTという)樹脂/銅箔回路基板に代表される硬質回路基板あるいはポリイミド樹脂フィルム/銅箔回路基板に代表されるフレキシブル回路基板の片面上に半導体素子を搭載し、その素子搭載面、即ち基板の片面のみが樹脂組成物等で成形・封止されている。また基板の素子搭載面の反対面には半田ボールを2次元的に並列して形成し、半導体装置を実装する回路基板との接合を行う特徴を有している。更に素子を搭載する基板としては、上記有機回路基板以外にもリードフレーム等の金属基板を用いる構造も考案されている。
【0003】
これらエリア実装型半導体装置の構造は基板の素子搭載面のみを樹脂組成物で封止し、半田ボール形成面側は封止しないという片面封止の形態をとっている。ごく希に、リードフレーム等の金属基板等では、半田ボール形成面でも数十μm程度の封止樹脂層が存在することもあるが、素子搭載面では数百μmから数mm程度の封止樹脂層が形成されるため、実質的に片面封止となっている。このため有機基板や金属基板と樹脂組成物の硬化物との間での熱膨張・熱収縮の不整合あるいは樹脂組成物の成形・硬化時の硬化収縮による影響により、これらの半導体装置では成形直後から反りが発生しやすい。
一方使用する半導体デバイスの発熱は増える一方であり、半導体デバイスが発生する熱を、半導体封止用エポキシ樹脂組成物を介在してパッケージ外部へ放散する必要性は最近急速に重要になってきた。従来エリア実装型半導体装置の構造においては、エリア実装可能なことから外部端子の多ピン化、パッケージの縮小化が容易の為に、大量の熱を発生する半導体デバイスの適用が進み、PKG外部への熱放散が大きく注目されている。特に半導体封止用エポキシ樹脂組成物から外部への熱放散を高める為に熱放散性の高い金属板等をパッケージに付着することで改良を行ってきたが、半導体封止用エポキシ樹脂組成物自身の熱放散性を高めない限り限界があり、その重要性が特に着目されている。
しかし、過去アルミナ等を利用した高熱伝導性エポキシ封止樹脂の開発はあるが(例えば、特許文献1、特許文献2参照。)、エリア実装型半導体装置の構造への適用では、成形性、特にバリ特性が悪く基板上へのバリの漏れが問題となっている。また弾性率が高いことから、パッケージでの反りや温度サイクル性が劣るため、新しいエリア実装型半導体用高熱伝導性エポキシ封止樹脂の開発が急務であった。
【0004】
【特許文献1】
特公平7−47682号公報(第1〜6頁)
【特許文献2】
特許第2874089号公報(第1〜8頁)
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は、エリア実装型半導体装置において、その成形性作業性に優れ、特にバリ特性が良好であり、更に成形後や半田処理時の反りが小さく、耐温度サイクル性、耐半田クラック性、高熱伝導性に優れる半導体封止用エポキシ樹脂組成物及び半導体装置を提供するところにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】
本発明は、球状アルミナと特定の超微粉シリカを所定比率使用し、かつシリコ−ン化合物を使用することにより成形性、低成形収縮性、耐温度サイクル性、かつ高熱伝導性に優れる半導体封止用エポキシ樹脂組成物が得られることを見出したものであり、その構成は、(A)球状アルミナ、(B)比表面積120〜280m/gである超微粉シリカ、(C)シリコ−ン化合物、(D)エポキシ樹脂、(E)フェノ−ル樹脂硬化剤及び(F)硬化促進剤を必須成分とし、前記超微粉シリカの配合量が、全樹脂組成物中の0.2〜0.8重量%であり、好ましくは前記シリコ−ン化合物がポリオルガノシロキサンであり、該シリコ−ン化合物の配合量が、全樹脂組成物中の0.3〜2.0重量%であることを特徴とする半導体封止用エポキシ樹脂組成物及びそれを用いたエリア実装型半導体装置に関するものである。
【0007】
【発明の実施の形態】
本発明に用いる球状アルミナは、球状であれば特に限定されるものではない。球状アルミナの形状としては、流動性改善のために限りなく真球状であることが好ましい。また、平均粒径は5〜30μmであることが好ましい。下限値未満あるいは、上限値を超えると流動性が低下する恐れがある。本発明に用いる球状アルミナの配合量は、総樹脂組成物中で85〜92重量%であることが好ましい。下限値未満では熱伝導性が低下し、更にエリア実装型半導体装置の成形品が反るので好ましくなく、上限値を超えると熱伝導性は向上するものの流動性が悪くなり好ましくない。また本発明に用いる球状アルミナは、必要に応じてカップリング剤やエポキシ樹脂あるいはフェノール樹脂で予め被覆して用いてもよく、被覆の方法としては、溶剤を用いて混合した後に溶媒を除去する方法や直接無機充填材に添加し、混合機を用いて混合する方法等がある。
【0008】
本発明に用いる超微粉シリカは、比表面積120〜280m/gであり、全樹脂組成物中の0.2〜0.8重量%配合する必要がある。球状アルミナのみでは成形時におけるバリ特性が悪く、エリア実装型半導体装置の成形においては基板上へのバリの漏れが問題となるが、超微粉シリカを配合することにより、バリ特性を大幅に改善することができる。超微粉シリカの比表面積は、120〜280m/gであり、下限値未満ではバリが長くなりバリ特性が劣り、上限値を超えると増粘し流動性が悪くなる。また、超微粉シリカの全樹脂組成物中の配合量は0.2〜0.8重量%であり、下限値未満ではバリが長くなりバリ特性が劣り、上限値を超えると増粘し流動性が悪くなる。
【0009】
本発明で用いられるシリコ−ン化合物は、シリコ−ンゴム、シリコ−ンオイル等が挙げられるが、特にシリコ−ンオイルであるポリオルガノシロキサンが好適である。ポリオルガノシロキサンは、ジメチルポリシロキサン、ジフェニルポリシロキサン、メチルフェニルポリシロキサンの骨格を有するポリシロキサンを指すが、一般的にエポキシ樹脂、フェノール樹脂との親和性を付与するために、メチル基、フェニル基の有機置換基の他に、C、O、N、S原子等を有する有機置換基をその主鎖もしくは側鎖に有することが好ましい。具体的にはアミノ基置換有機基、エポキシ基置換有機基、水酸基置換有機基、ビニル基置換有機基、メルカプト基置換有機基、カルボキシル基置換有機基、フェネチル基置換有機基、アクリル基置換有機基、アルコキシ基置換有機基、ポリエーテル基置換有機基、カプロラクトン基置換有機基、ウレイド基置換有機基、イソシアネート基置換有機基等が挙げられるがこれらに限定されるものではない。アルミナのような高熱伝導フィラ−を使用すると組成物の弾性率が高くなり、成形後や半田処理時の反りが大きくなり、また耐温度サイクル性が悪くなる。本発明で用いられるポリオルガノシロキサンはエポキシ樹脂組成物の、低弾性化よる半導体装置の反りを低減する作用をし、温度サイクル試験時に発生する応力の緩和に適しており、実装信頼性を向上できる。このポリオルガノシロキサンは全エポキシ樹脂組成物中に0.3〜2.0重量%が好ましく、下限値未満だと低弾性化が小さく反りを低減する効果が小さくなり耐温度サイクル性も悪くなり、上限値を越えると流動性、硬化性が低下するため好ましくない。
【0010】
本発明で用いるエポキシ樹脂は、エポキシ基を有するモノマー、オリゴマー、ポリマー全般であり、その分子量、分子構造は特に限定するものではないが、例えば、トリフェノールメタン型エポキシ樹脂、ビスフェノール型エポキシ樹脂、スチルベン型エポキシ樹脂、オルソクレゾールノボラック型エポキシ樹脂、ナフタレン骨格を含むエポキシ樹脂、ジシクロペンタジエン型エポキシ樹脂等が挙げられ、これらは単独でも混合して用いてもよい。
【0011】
本発明で用いられるフェノール樹脂は、上記のエポキシ樹脂と硬化反応して架橋構造を形成することができる少なくとも2個以上のフェノール性水酸基を有するモノマー、オリゴマー、ポリマー全般であり、その分子量、分子構造を特に限定するものではないが、例えば、フェノールノボラック樹脂、クレゾールノボラック樹脂、パラキシリレン変性フェノール樹脂、メタキシリレン・パラキシリレン変性フェノール樹脂等のフェノールアラルキル樹脂、ナフタレン骨格を含む樹脂、テルペン変性フェノール樹脂、ジシクロペンタジエン変性フェノール樹脂等が挙げられ、これらは単独でも混合して用いてもよい。
【0012】
本発明で用いられる硬化促進剤としては、前記エポキシ樹脂とフェノール樹脂との架橋反応の触媒となり得るものであればよく、一般に封止材料に使用するものを用いることができ、例えば、1,8−ジアザビシクロ(5,4,0)ウンデセン−7、トリブチルアミン等のアミン化合物、トリフェニルホスフィン、テトラフェニルホスフォニウム・テトラフェニルボレート塩等の有機リン系化合物、2−メチルイミダゾール等のイミダゾール化合物等が挙げられるが、これらに限定されるものではない。これらは単独でも混合して用いてもよい。
【0013】
本発明のエポキシ樹脂組成物は、(A)〜(F)成分の他、必要に応じて酸化ビスマス水和物、マグネシウム−アルミニウム化合物等の無機イオン交換体、γ−グリシドキシプロピルトリメトキシシラン等のカップリング剤、カーボンブラック、ベンガラ等の着色剤、天然ワックス、合成ワックス、高級脂肪酸及びその金属塩類もしくはパラフィン等の離型剤、臭素化エポキシ樹脂、酸化アンチモン、燐酸エステル、フォスファゼン化合物、水酸化アルミニウム、水酸化マグネシウム等の難燃剤ならびに酸化防止剤等の各種添加剤を適宜配合しても差し支えない。
【0014】
本発明のエポキシ樹脂組成物は、(A)〜(F)成分、及びその他の添加剤等を、ミキサーを用いて常温混合し、ロール、ニーダー、押出機等の混練機で溶融混練し、冷却後粉砕して得られる。本発明の樹脂組成物を用いて、半導体素子等の電子部品を封止し、半導体装置を製造するには、トランスファーモールド、コンプレッションモールド、インジェクションモールド等の成形方法で硬化成形すればよい。
【0015】
【実施例】
以下に、実施例を挙げて本発明を更に詳細に説明するが、本発明はこれらの実施例によりなんら限定されるものではない。
Figure 2004300212
を常温においてミキサーで混合し、70〜120℃で2本ロールにより混練し、冷却後粉砕して樹脂組成物を得た。得られた樹脂組成物を以下の方法で評価した。
【0016】
[評価方法]
・スパイラルフロー:EMMI−1−66に準じたスパイラルフロー測定用の金型を用い、金型温度175℃、注入圧力6.9MPa、硬化時間2分で測定した。単位はcm。100cm以上が良好と判定した。
・熱伝導率:トランスファー成形機を用いて、金型温度175℃、注入圧力6.9MPa、硬化時間2分で、直径40mm、厚さ30mmの成形品を成形し、175℃、8時間で後硬化し、得られた成形品の熱伝導率を熱伝導率計(京都電子工業社製QTM−500)で測定した。単位はW/mK。3W/mK以上が良好と判定した。
・パッケージ反り量:トランスファー成形機を用いて、金型温度175℃、注入圧力6.9MPa、硬化時間90秒で、225pBGA(基板は厚さ0.36mm、ビスマレイミド・トリアジン/ガラスクロス基板、パッケージサイズは24×24mm、厚さ1.17mm、シリコンチップはサイズ9×9mm、厚さ0.35mm)を成形し、175℃、8時間で後硬化した。室温に冷却後パッケージのゲートから対角線方向に、表面粗さ計を用いて高さ方向の変位を測定し、変位差の最も大きい値を反り量とした。単位はμm。反り量は100μm以下が良好と判定した。
・バリ長さ:パッケージ反り量の方法と同様に前記225pBGAを成形し、約30μm厚のベント部から漏れる樹脂バリの長さを測定した。単位はmm。1mm以下が良好と判定した。
・温度サイクル性:パッケージ反り量の方法と同様に前記225pBGAを成形し、175℃、2時間で後硬化して各10個のサンプルを得た。各10個のサンプルを−65℃30分、150℃30分を1サイクルとし、1000サイクルまで温度サイクル試験を行い、500サイクル及び1000サイクル時に超音波探傷装置を用いて内部クラック及び各種界面剥離の有無を調べた。クラック及び剥離が観察された不良パッケージの個数がn個であるとき、n/10と表示する。
【0017】
実施例2〜9、比較例1〜6
表1、表2の組成に従って配合し、実施例1と同様にして樹脂組成物を得、同様に評価した。これらの評価結果を表1、表2に示す。なお、実施例1以外で用いた原材料を以下に示す。
球状アルミナ2(平均粒径28.1μm)
超微粉シリカ2(比表面積240m/g)
超微粉シリカ3(比表面積100m/g)
超微粉シリカ4(比表面積340m/g)
球状シリカ(平均粒径14.6μm)
【0018】
式(1)で示されるポリオルガノシロキサン
【化1】
Figure 2004300212
【0019】
【表1】
Figure 2004300212
【0020】
【表2】
Figure 2004300212
【0021】
【発明の効果】
本発明に従うと、バリ特性、熱伝導性に優れるエポキシ樹脂組成物が得られ、これを用いたエリア実装型半導体装置は反りが小さく温度サイクル性に優れる。

Claims (3)

  1. (A)球状アルミナ、(B)比表面積120〜280m/gである超微粉シリカ、(C)シリコ−ン化合物、(D)エポキシ樹脂、(E)フェノ−ル樹脂硬化剤及び(F)硬化促進剤を必須成分とし、前記超微粉シリカの配合量が、全樹脂組成物中の0.2〜0.8重量%であることを特徴とする半導体封止用エポキシ樹脂組成物。
  2. (C)シリコ−ン化合物がポリオルガノシロキサンであり、該シリコ−ン化合物の配合量が、全樹脂組成物中の0.3〜2.0重量%である請求項1記載の半導体封止用エポキシ樹脂組成物。
  3. 基板の片面に半導体素子が搭載され、この半導体素子が搭載された基板面側の実質的に片面のみが請求項1又は2記載の半導体封止用エポキシ樹脂組成物によって封止されてなることを特徴とする半導体装置。
JP2003092804A 2003-03-28 2003-03-28 エポキシ樹脂組成物及び半導体装置 Expired - Fee Related JP4250996B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003092804A JP4250996B2 (ja) 2003-03-28 2003-03-28 エポキシ樹脂組成物及び半導体装置
US10/808,483 US20040188676A1 (en) 2003-03-28 2004-03-25 Epoxy resin composition and semiconductor apparatus
KR1020040020978A KR100966944B1 (ko) 2003-03-28 2004-03-27 에폭시 수지 조성물 및 반도체 장치
US11/477,370 US7622515B2 (en) 2003-03-28 2006-06-30 Composition of epoxy resin, phenolic resin, silicone compound, spherical alumina and ultrafine silica
US12/256,115 US8178599B2 (en) 2003-03-28 2008-10-22 Composition of epoxy resin, spherical alumina, ultrafine silica polyorganosiloxane and phenolic resin

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003092804A JP4250996B2 (ja) 2003-03-28 2003-03-28 エポキシ樹脂組成物及び半導体装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004300212A true JP2004300212A (ja) 2004-10-28
JP4250996B2 JP4250996B2 (ja) 2009-04-08

Family

ID=32985370

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003092804A Expired - Fee Related JP4250996B2 (ja) 2003-03-28 2003-03-28 エポキシ樹脂組成物及び半導体装置

Country Status (3)

Country Link
US (3) US20040188676A1 (ja)
JP (1) JP4250996B2 (ja)
KR (1) KR100966944B1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006282958A (ja) * 2005-04-05 2006-10-19 Shin Etsu Chem Co Ltd 半導体封止用エポキシ樹脂組成物及び半導体装置
JP2006299128A (ja) * 2005-04-21 2006-11-02 Matsushita Electric Works Ltd 半導体封止用エポキシ樹脂組成物及びそれを用いた半導体装置
KR101094343B1 (ko) 2004-12-31 2011-12-20 주식회사 케이씨씨 반도체 소자 봉지용 에폭시 수지 조성물
JP2014088498A (ja) * 2012-10-30 2014-05-15 Kyocera Chemical Corp 2液型注形用エポキシ樹脂組成物および電子部品
WO2020130098A1 (ja) * 2018-12-21 2020-06-25 日立化成株式会社 封止組成物及び半導体装置

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4250996B2 (ja) * 2003-03-28 2009-04-08 住友ベークライト株式会社 エポキシ樹脂組成物及び半導体装置
KR100671129B1 (ko) * 2004-12-24 2007-01-17 제일모직주식회사 반도체 소자 밀봉용 에폭시 수지 조성물
US20070132361A1 (en) * 2005-12-14 2007-06-14 Samsung Electronics Co., Ltd. Backlight assembly and display device having the same
JP5089885B2 (ja) * 2006-01-17 2012-12-05 太陽ホールディングス株式会社 放熱絶縁性樹脂組成物、及びそれを用いたプリント配線板
JP4992908B2 (ja) * 2006-11-13 2012-08-08 株式会社村田製作所 弾性境界波素子、弾性境界波装置及び弾性境界波装置の製造方法
TWI366421B (en) * 2008-08-22 2012-06-11 Nanya Plastics Corp High thermal conductivity, high glass transition temperature (tg) resin composition and its pre-impregnated and coating materials for printed circuit boards
CN102197339B (zh) * 2008-11-07 2015-03-04 住友电木株式会社 感光性树脂组合物、感光性粘接膜以及光接收装置
US8580879B2 (en) 2009-01-06 2013-11-12 Nan Ya Plastics Corporation Resin composition of high thermal conductivity and high glass transition temperature (Tg) and for use with PCB, and prepreg and coating thereof
KR102153041B1 (ko) * 2013-12-04 2020-09-07 삼성전자주식회사 반도체소자 패키지 및 그 제조방법
KR101712707B1 (ko) * 2014-09-25 2017-03-07 삼성에스디아이 주식회사 반도체 소자 밀봉용 에폭시 수지 조성물 및 이를 사용하여 밀봉된 반도체 패키지
CN108192288A (zh) * 2017-12-29 2018-06-22 定远县丹宝树脂有限公司 一种耐油环氧树脂及其制备方法
CN116855176B (zh) * 2023-06-26 2024-03-12 东莞市海发科技发展有限公司 一种金属表面处理抛光液及其制备方法
CN116606528B (zh) * 2023-07-18 2023-09-29 成都上泰科技有限公司 一种用于宽禁带半导体封装的增韧改性环氧树脂高聚物及其制备方法

Family Cites Families (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63202621A (ja) 1987-02-18 1988-08-22 Matsushita Electric Works Ltd エポキシ樹脂成形材料
JPS63275625A (ja) 1987-05-08 1988-11-14 Ube Ind Ltd 半導体封止用エポキシ樹脂組成物
JPH07100766B2 (ja) * 1987-06-25 1995-11-01 ソマール株式会社 エポキシ樹脂粉体塗料組成物
JPS649214A (en) 1987-06-30 1989-01-12 Ube Industries Epoxy resin composition for sealing semiconductor
JPH01109753A (ja) 1987-10-23 1989-04-26 Hitachi Ltd 半導体装置
JPH01203423A (ja) * 1988-02-08 1989-08-16 Matsushita Electric Works Ltd エポキシ樹脂成形材料
JPH0251522A (ja) 1988-08-12 1990-02-21 Hitachi Ltd エポキシ樹脂組成物、及び、その用途
JPH02182749A (ja) * 1989-01-09 1990-07-17 Matsushita Electric Works Ltd エポキシ樹脂成形材料
JPH0747682B2 (ja) 1990-05-10 1995-05-24 信越化学工業株式会社 エポキシ樹脂組成物及びその硬化物
JP2771894B2 (ja) 1990-09-22 1998-07-02 松下電工株式会社 液状エポキシ樹脂組成物
JP3102022B2 (ja) 1990-10-01 2000-10-23 信越化学工業株式会社 エポキシ樹脂組成物及び硬化物
US5362775A (en) * 1991-03-27 1994-11-08 Nippondenso Co., Ltd. Epoxy resin composition and cured product thereof
JP2874089B2 (ja) 1994-04-13 1999-03-24 信越化学工業株式会社 半導体封止用樹脂組成物及び半導体装置
JP3186586B2 (ja) 1996-06-26 2001-07-11 松下電工株式会社 半導体封止用エポキシ樹脂組成物及び半導体装置
JPH10158475A (ja) * 1996-10-02 1998-06-16 Shin Etsu Chem Co Ltd エポキシ樹脂組成物及び半導体装置
JP3821173B2 (ja) * 1996-12-19 2006-09-13 信越化学工業株式会社 エポキシ樹脂組成物
US6139978A (en) * 1998-01-12 2000-10-31 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Semiconductor encapsulating epoxy resin compositions, and semiconductor devices encapsulated therewith
US6117953A (en) * 1998-01-22 2000-09-12 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Liquid epoxy resin composition for ball grid array package
JPH11288979A (ja) * 1998-02-02 1999-10-19 Shin Etsu Chem Co Ltd 半導体装置の製造方法
US6310120B1 (en) * 1999-02-12 2001-10-30 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Flip-chip type semiconductor device sealing material
JP2001055431A (ja) * 1999-08-19 2001-02-27 Shin Etsu Chem Co Ltd 半導体封止用エポキシ樹脂組成物及び半導体装置
JP2002020586A (ja) * 2000-07-05 2002-01-23 Shin Etsu Chem Co Ltd エポキシ樹脂組成物
JP2002121357A (ja) * 2000-10-12 2002-04-23 Sumitomo Bakelite Co Ltd エポキシ樹脂組成物及び半導体装置
JP2003160714A (ja) 2001-02-23 2003-06-06 Mitsui Chemicals Inc エポキシ樹脂組成物およびそれを用いた半導体素子収納中空パッケージ
US7053018B2 (en) * 2001-05-30 2006-05-30 Showa Denko K.K. Spherical alumina particles and production process thereof
JP2003105064A (ja) * 2001-09-28 2003-04-09 Shin Etsu Chem Co Ltd 半導体封止用エポキシ樹脂組成物及び半導体装置
JP4250996B2 (ja) * 2003-03-28 2009-04-08 住友ベークライト株式会社 エポキシ樹脂組成物及び半導体装置
KR20070004802A (ko) * 2004-04-01 2007-01-09 가부시끼가이샤 쓰리본드 경화성 조성물 및 밀봉 방법
US7560821B2 (en) * 2005-03-24 2009-07-14 Sumitomo Bakelite Company, Ltd Area mount type semiconductor device, and die bonding resin composition and encapsulating resin composition used for the same

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101094343B1 (ko) 2004-12-31 2011-12-20 주식회사 케이씨씨 반도체 소자 봉지용 에폭시 수지 조성물
JP2006282958A (ja) * 2005-04-05 2006-10-19 Shin Etsu Chem Co Ltd 半導体封止用エポキシ樹脂組成物及び半導体装置
JP2006299128A (ja) * 2005-04-21 2006-11-02 Matsushita Electric Works Ltd 半導体封止用エポキシ樹脂組成物及びそれを用いた半導体装置
JP2014088498A (ja) * 2012-10-30 2014-05-15 Kyocera Chemical Corp 2液型注形用エポキシ樹脂組成物および電子部品
WO2020130098A1 (ja) * 2018-12-21 2020-06-25 日立化成株式会社 封止組成物及び半導体装置
JPWO2020130098A1 (ja) * 2018-12-21 2021-11-04 昭和電工マテリアルズ株式会社 封止組成物及び半導体装置
JP7415950B2 (ja) 2018-12-21 2024-01-17 株式会社レゾナック 封止組成物及び半導体装置

Also Published As

Publication number Publication date
KR20040086596A (ko) 2004-10-11
US8178599B2 (en) 2012-05-15
KR100966944B1 (ko) 2010-06-30
US20060247391A1 (en) 2006-11-02
US20090051053A1 (en) 2009-02-26
JP4250996B2 (ja) 2009-04-08
US20040188676A1 (en) 2004-09-30
US7622515B2 (en) 2009-11-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7622515B2 (en) Composition of epoxy resin, phenolic resin, silicone compound, spherical alumina and ultrafine silica
JP4496786B2 (ja) エポキシ樹脂組成物及び半導体装置
JP2006233016A (ja) エポキシ樹脂組成物及び半導体装置
JP4736506B2 (ja) エポキシ樹脂組成物及び半導体装置
JP2006152185A (ja) エポキシ樹脂組成物及び半導体装置
JPH11147936A (ja) 半導体封止用エポキシ樹脂組成物及び半導体装置
JP4622221B2 (ja) エポキシ樹脂組成物及び半導体装置
EP1137708A1 (en) Epoxy resin composition and semiconductor device
JP2004018790A (ja) エポキシ樹脂組成物及び半導体装置
JP5407767B2 (ja) エポキシ樹脂組成物及び半導体装置
JP4770024B2 (ja) エポキシ樹脂組成物及び半導体装置
JP2005089486A (ja) エポキシ樹脂組成物及び半導体装置
JP4759994B2 (ja) エポキシ樹脂組成物及び半導体装置
JP4370666B2 (ja) 半導体装置
JP4525141B2 (ja) 半導体封止用エポキシ樹脂組成物の製造方法及びエリア実装型半導体封止用エポキシ樹脂組成物の製造方法
JP4736406B2 (ja) エポキシ樹脂組成物及び半導体装置
JP2005154717A (ja) エポキシ樹脂組成物及び半導体装置
JP2005041928A (ja) エポキシ樹脂組成物及び半導体装置
JP5055778B2 (ja) エポキシ樹脂組成物、エポキシ樹脂成形材料及び半導体装置
JP2001146511A (ja) エポキシ樹脂組成物及び半導体装置
JP4470264B2 (ja) エリア型実装半導体封止用エポキシ樹脂組成物及びエリア型実装半導体装置
JP5093977B2 (ja) エリア実装型半導体装置
JP2002121356A (ja) エポキシ樹脂組成物及び半導体装置
JP2002121357A (ja) エポキシ樹脂組成物及び半導体装置
JP2006124418A (ja) 半導体装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051128

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080411

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080603

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080729

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081224

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090106

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4250996

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120130

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130130

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140130

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees