JP2004041221A - 単量体および二量体抗体フラグメント融合タンパク質 - Google Patents

単量体および二量体抗体フラグメント融合タンパク質 Download PDF

Info

Publication number
JP2004041221A
JP2004041221A JP2003306222A JP2003306222A JP2004041221A JP 2004041221 A JP2004041221 A JP 2004041221A JP 2003306222 A JP2003306222 A JP 2003306222A JP 2003306222 A JP2003306222 A JP 2003306222A JP 2004041221 A JP2004041221 A JP 2004041221A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fusion protein
peptide
fragment
leu
antibody
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003306222A
Other languages
English (en)
Inventor
Andreas Plueckthun
プリュクトゥーン、 アンドレアス
Peter Pack
パク、 ペーター
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Merck Patent GmbH
Original Assignee
Merck Patent GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Merck Patent GmbH filed Critical Merck Patent GmbH
Publication of JP2004041221A publication Critical patent/JP2004041221A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/11DNA or RNA fragments; Modified forms thereof; Non-coding nucleic acids having a biological activity
    • C12N15/62DNA sequences coding for fusion proteins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/46Hybrid immunoglobulins
    • C07K16/468Immunoglobulins having two or more different antigen binding sites, e.g. multifunctional antibodies
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2319/00Fusion polypeptide
    • C07K2319/01Fusion polypeptide containing a localisation/targetting motif
    • C07K2319/02Fusion polypeptide containing a localisation/targetting motif containing a signal sequence
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2319/00Fusion polypeptide
    • C07K2319/70Fusion polypeptide containing domain for protein-protein interaction
    • C07K2319/73Fusion polypeptide containing domain for protein-protein interaction containing coiled-coiled motif (leucine zippers)

Abstract

【課題】 Fv−フラグメントを含むが、抗体の定常ドメインを用いていない、二量体形成可能な、新規なクラスの抗原結合分子を提供する。
【解決手段】 抗体のFvフラグメントおよび他のペプチドと非共有相互作用によって二量体形成ができるペプチドを含んでなる抗原結合分子とすることで、他の抗体フラグメント分子、あるいは非抗体フラグメント分子と二量体を形成し、二または多官能性の抗体フラグメント融合タンパク質、ならびに所謂ミニ抗体をそれぞれ形成することができる。かかる二量体融合タンパク質は、診断および治療の広範な分野において、利用することができる。
【選択図】  なし

Description

 本発明は、抗体のFv−フラグメントを含むが定常抗体ドメインを用いない新クラスの抗原結合分子に関する。これらはまた、他の抗体フラグメント分子または非抗体フラグメント分子と二量体を形成して、二または多官能基抗体フラグメント融合タンパク質、およびいわゆるミニ抗体をそれぞれ形成することができる。新規の融合タンパク質は、診断および治療薬の広範な分野において使用することができる。
 二、三年前から、より特異的でより特定の抗体型を得るために天然に生じる抗体を修飾するバイオテクノロジー分野に大きな関心が向けられている。したがって、(修飾された)抗体フラグメントを生産する試みがなされてきた。
 全クラスの天然に生じる抗体はすべて、少なくとも二つの結合部位を有する。これによって、抗体は、Fabフラグメントのような一価のフラグメントよりも、より多様な親和性で表面と結合することができる。この二、三年の間に記述された方法には、官能基を有する抗体フラグメントを大腸菌(Escherichia coli)中で産生させ得る方法(SkerraおよびPlueckthun、 1988、 Science、 240、 1038〜1040、Betterら、 1988、 Science、 240、 1041〜1043)がある。これらにはFvフラグメント(VHおよびVLからなるヘテロ二量体)およびFabフラグメント(VLおよびCLドメインを含む完全なL鎖およびH鎖の最初の二ドメインのVHおよびCH1からなる)が含まれる。
 しかし、FvフラグメントはVHおよびVLに解離する傾向にあり、したがって、二つのドメインを共有結合させることが有利である。これらを結合する一つの特別な方法は、これらの間にペプチドリンカーをVH−リンカー−VLまたはVL−リンカー−VHのいずれかの配列でデザインすることによる(Birdら、 1988、 Science、 242、 423、 Hustonら、 1988、 Proc. Natl. Acad. Sci. USA、 85、 5879)。得られるフラグメントは一本鎖Fvフラグメントと呼ばれる。
 しかし、これらフラグメントはすべて、一価である。本発明において、われわれは、ペプチド形成両親媒性ヘリックスに基づいて、小さい二量体形成ドメインを作出する方法を記述する。これらのペプチドを「挿入」と称するが、これはターゲットにした会合ができるという意味を表すものであって、二量体形成相接部の特定構造を表して限定するものではない。
 ここに記述される方法は、原則的には、Fab、FvまたはscFvフラグメントのいずれにも適用できるが、後者にもっとも有利に用いられる。この場合、二価フラグメントは、極めて小サイズに構築することができて、かつVLおよびVHへの解離およびフラグメント鎖のミスマッチ、例えばVL−VLを妨げることができる。
 小サイズの抗体フラグメントは、多くの適用にとくに有利である。診断的適用(例えば、ELISA、RIAなど)において、より小さい分子表面によって、定常部が多くは関与することが知られている非特異的相互反応の問題が軽減される。抗体フラグメントをアフィニティー・クロマトグラフィーにおいてリーガンドとして用いる場合にも同様である。腫瘍の診断または治療において、注射した抗体のかなりの量が組織に入り込んで腫瘍に集積されることが重要であり、これは分子の大きさに依存している(Colcherら、 1990、 J. Natl. Cancer Inst. 82、 1191〜1197)。組み換えタンパク質の発現率と分泌効率もまた、鎖サイズによって異なり(SkerraおよびPlueckthun、 1991、 Protein Eng. 、 971)、より小さいタンパク質がこの理由で好ましい。したがって、小サイズの分子が種々の理由から有利である。
 従来、抗体の分子サイズを小さくするということは、タンパク質加水分解フラグメントの調製を意味する。最小の二価のフラグメントである(Fab)’2フラグメントは、本発明のフラグメントのそれでもまだ約2倍の大きさである。したがって、これらの新規フラグメントは三つの特性を合わせ持つ。すなわち、(a)小サイズ、(b)二価性および二官能基性および(c)大腸菌における機能発現能を有する。
 二官能基抗体には多くの分野で大きな関心が向けられている。二官能基性抗体は、二つの異なる抗原あるいは同じ抗原の二つのエピトープのいずれかのための二つの異なる特異性を有すると定義することができる。
 今日、二官能基性抗体を産生する方法が多数ある。しかし、現在ある方法のいずれも、選択的に二官能基性抗体だけをイン ビボで産生させることはできず、むしろ分子型の混合が常におきて、複雑で高価な分離工程を必要とする。
 主たる四つの方法が認められる。第一は化学的架橋結合が用いられ、これには異種二官能基性クロスリンカーが有利に用いられる。この方法によって、全抗体(Staerzら、 1985、 Nature、 314、 628、 Perezら、 1985、 Nature、 316、 354〜356)、Fabフラグメント(Carterら、 1992、 Biotechnology、 10、 163)およびscFvフラグメント(Cumberら、 1992、 J. Immunol.、 149、 120)が精製後に化学的に架橋された。
 第二の従来法では、二つのハイブリドーマの融合が関与し、いわゆるヘテロハイブリドーマまたは「クアドローマ」が得られる。この方法では、いずれのL鎖がいずれのH鎖と対になってもよく、二つのH鎖はホモ二量体またはヘテロ二量体を形成することができ、その結果、きわめて複雑な産生物の混合物が得られる(MilsteinおよびCuello、 1983、 Nature、 305、 537)。
 第三の方法は、第二の方法に関連しており、第二の抗体のH鎖およびL鎖をコードする二つの発現プラスミドをハイブリドーマ細胞へ(LenzおよびWeidle、 1990、 Gene、 87、 213)または、レトロウイルス・ベクター(De Monteら、 1990、 Acad. Sci. 87、 2941〜2945)中にトランスフェクトさせることからなる。しかし、いったん導入されると、産生物混合物は第二の方法におけるものと同一である。
 最後の方法では、抗体は還元されて、混合されて、再び酸化される(StaerzおよびBevan、 1986、 Immunology Today、 7)。ここでも、きわめて複雑な産生物混合物が得られ、高度の分離操作および品質管理工程が要求される。
Science、 240、 1038〜1040、 1988 Science、 240、 1041〜1043、 1988 Science、 242、 423、 1988 Proc. Natl. Acad. Sci. USA、 85、 5879、 1988 J. Natl. Cancer Inst. 82、 1191〜1197、 1990 Protein Eng. 4、 971、 1991 Nature、 314、 628、 1985 Nature、 316、 354〜356、 1985 Biotechnology、 10、 163、 1992 J. Immunol.、 149、 120、 1992 Nature、 305、 537、 1983 Gene、 87、 213、 1990 Acad. Sci. 87、 2941〜2945、 1990 Immunology Today、 7、 1986
 このように、化学的架橋から、要求される複雑な調製を行うことなく、直接にヘテロ二量体抗体を選択的に分離できる方法が未だ求められている。
 本発明において、この問題を(i)scFvフラグメント中の対応するVHおよびVLドメインを共有結合させること、および(ii)ある種のロイシン・ジッパーおよび誘導体などの、二量体形成ドメインを用いることによって、ヘテロ二量体しか形成されないようにすることによって、解決する。
 本発明の他の重要な考慮点は、詳細に上記に説明したような理由から、二特異性抗体の分子量をできるだけ小さくしたいということであった。これは、scFvフラグメントを用いることによって達成された。
 二特異性抗体の使用についてはこれまで多くの記述があるが、この新技術はそのほとんどに利益をもたらす。例えば、二特異性抗体は腫瘍治療において、きわめて興味深い。抗体の一方の腕を腫瘍マーカーに結合させて、もう一方をT細胞エピトープ、トキシンまたは放射性核種結合ペプチドまたはタンパク質に結合させて、傷害機能因子を腫瘍細胞に接近させることができる。診断においては、一方の腕を分析対象と結合させて、もう一方を酵素などの容易に定量できるものと結合させる。最後に、細胞への適用においては、二つの異なるエピトープまたは同じタンパク質複合体が認識され得る場合、または二つの異なるタンパク質が同一の細胞表面に認識され得る場合には、高度の結合選択性を得ることが有利である。
 このように、本発明の目的は、二官能基またはさらに多官能基結合部位を有する新規のそれぞれの安定した抗体フラグメント融合タンパク質を作出することであった。
 Fvフラグメントを含む抗体フラグメント融合タンパク質が特異的な改善された性質を示す遺伝子工学的手法によって産生されることが見出された。
 したがって、本発明の目的は、抗体のFvフラグメントおよび非共有相互作用によって他のペプチドと二量体を形成することができるペプチドから本質的になる単量体抗体フラグメント融合タンパク質である。
 用語「非共有相互作用」とは、通常の条件下で安定している共有結合に関しないあらゆる結合であって、例えばファン・デル・ワールズ力、両親媒性ペプチド、とくにペプチド・ヘリックスの(立体的な)結合、またはアミノ酸残基の反対の電荷を有するペプチドなどである。
 両親媒性ペプチドは、50個までのアミノ酸からなる。好ましくは、これらは10〜30個のアミノ酸からなる。本発明の好ましい実施態様では、相互作用性ペプチドはペプチド・ヘリックス団(ヘリックス、ターンおよび別のヘリックスからなる。上記を参照されたい)である。他の実施態様では、相互作用性ペプチドはいくつかの反復アミノ酸を有するペプチドからなるロイシン・ジッパーであり、ここで7個毎のアミノ酸はロイシンである。本発明の他の例では、ペプチドは正または負に荷電した残基、例えばリジン(正に荷電)またはグルタミン酸(負に荷電)を、このペプチドが反対に荷電した他のペプチド(第2の単量体ユニットの)と結合できるように有している。
 Fvフラグメントと挿入ペプチドは、直接に、またはリンカー・ペプチドによって、好ましくはリンカー・ペプチドによって一緒に連結している。好ましい実施態様においては、リンカー・ペプチドは、抗体のヒンジ領域の配列である。
 定義のように、Fvフラグメントは抗体のVLおよびVH領域からなる。本発明によるFvフラグメントは、好ましくは一本鎖フラグメントである。一本鎖フラグメントは、標準リンカー分子を用いて標準手法によって得ることができる。
 さらに、本発明の目的は、二つの単量体融合タンパク質から本質的になる二量体融合タンパク質であって、ここで単量体ユニットの連結は同一または異なるペプチドの非共有相互作用に基づき、少なくとも一つの単量体ユニットが上記に定義された抗体−Fvフラグメント融合タンパク質であることを特徴とする。
 二量体が二つのFvフラグメントを含む場合は、Fvフラグメントは同じ(同一の抗原結合部位)でも、または異なって(異なる抗原結合部位)いてもよい。これらの場合には、単および二特異性(Fv)−ミニ抗体を得ることができる。本発明によると、二特異性ミニ抗体が好ましい。
 相互作用性ペプチドは、同一でも異なっていてもよいが、好ましくは同一である。挿入ペプチドは平行または逆平行の状態で会合する。
 したがって、本発明の目的は、とりわけ、異なる特異性(抗原結合部位)を有する二つのFvフラグメントおよび同一の挿入ヘリックス・ペプチドからなる二量体融合タンパク質であって、抗体フラグメントとペプチドはヒンジ領域配列によって連結している。
 さらに、本発明の目的は、Fvフラグメントを含む単量体およびFvフラグメントが非抗体ペプチドによって置換されたもう一つの単量体ユニットからなる二量体である。非抗体ペプチドは、リシンなどのトキシン、キレート化剤または金属結合性ペプチド、または酵素(例えば、マーカー酵素)、または検出可能な標識(例えば、放射性同位元素)を有するペプチドなどである。
 非抗体ペプチドはまた、該基部のための対応する結合部位を有することができ、これにはT細胞またはT細胞フラグメントに対する結合部位が含まれる。
 さらに、本発明は、相互作用性ペプチドがC末端において、標的タンパク質/ペプチドと上記したようにさらに融合している上記に定義した単量体および二量体に関し、対応する結合部位が含まれる。したがって、得られる融合タンパク質およびミニ抗体は、それぞれ多価性である。
 本発明はまた、上記に定義した単量体抗体融合タンパク質の調製法に関し、これはFvフラグメントをコードする遺伝子、相互作用性ペプチドおよび、必要であれば、連結ペプチドを一つの発現プラスミドにクローニングして、宿主細胞を該発現プラスミドで形質変換して栄養溶液中で培養して、単量体融合タンパク質を細胞中で発現させるか、培地中に分泌させることを特徴とする。
 本発明の目的は、最後に、上記に定義した二量体融合タンパク質の調製法であって、これは完全な単量体融合タンパク質、またはその部分をコードする遺伝子を少なくとも一つの発現プラスミドにクローニングして、宿主細胞を該発現プラスミドで形質転換して栄養溶液で培養して、完全な二量体融合タンパク質を細胞中で、または培地中に発現させるか、単量体融合タンパク質を別々に発現させてから、二つの単量体ユニット間の非共有結合を培地中、またはイン ビトロで行わせること、さらに、融合タンパク質の部分のみがクローニングされた場合には、タンパク質工学的工程を標準手法によって追加して実施することを特徴とする。
 本発明による融合タンパク質を含む二量体Fvフラグメントは、対応する抗原に対する高度の親和性および十分な安定性を示す。これらの新規の二価または二官能基分子は大腸菌中で折りたたまれて組み立てられた分子として調製することができる。これらのミニ抗体は、分泌による機能発現と適合性を示す。
 発明の詳細な説明
 オリゴマー形成ドメインは相当に小さな分子量であって、かつ融合タンパク質の膜を通しての輸送に適合するものが選択された。これらは、二つの異なる型の両親媒性ヘリックスに基づいている。
 両親媒性ヘリックスは、占有的ではないが優勢に、二つの異なる分子構造に会合していることが知られている。すなわち、四ヘリックス団と二重コイルである。ヘリックス団の形態と形成については既に研究されている(Eisenbergら、 1986、 Proteins 、 16〜22、HoおよびdeGrado、 1987、 J. Am. Chem. Soc. 109、 6751〜6758、ReganおよびdeGrado、 1988、 Science 241、 976〜978、Hillら、 1990、 Science 294、 543〜546)。この分子会合はまた、天然タンパク質からも公知である(Richardson、 1981、 Adv. Prot. Chem. 34、 167)。
 四ヘリックス団は、四つの別々の分子から(それぞれ、一つのヘリックスに関与している)、各二つのヘリックスを含む二分子(ヘリックス−ターン−ヘリックスとして連結されている)、またはヘリックス−ターン−ヘリックス−ターン−ヘリックス−ターン−ヘリックス構造を含む一分子のいずれかから形成することができる。二量体形成または多量体形成のためには、最初の二つだけが適している。
 後者の三タイプが試験された。第一のタイプでは、Eisenbergら(1986、 Proteins 、 16〜22)によって示された配列の一つのヘリックスを用いた。第二タイプでは、この配列をシステインで終わる親水性小ペプチドによって伸長した。一旦、ヘリックスが会合すると、親水性ペプチドは互いに衝突するほどに十分に接近して、大腸菌のペリプラズム中などの酸化条件下でジスルフィド結合が形成され得る。第三のタイプでは、二つのヘリックスが縦列に用いられ、短いターンのコード・ペプチドによって分離される。
 第二のデザインでは、いわゆる二重コイル構造を形成できるようなペプチドが用いられる。そのようなペプチドは、酵母由来のGCN4などの転写因子中に認められ、ロイシン・ジッパーと呼ばれている(Landschulzら、 1988、 Science 240、1754〜1764)。最近、この結晶構造が解明され(O’Sheaら、 1991、 Science 254、539〜544)、ヘリックスの平行構造が示された。
 ヘリックスの共有結合は、ここでも、システインを含む小ペプチド延長物によって可能である。ヘリックスが平行であることから、距離はずっと近くなるので、ペプチド延長物はずっと短くてよい。
 しかし、種々の二量体形成手段物(挿入ヘリックス)が抗体ドメインに直接には融合されなかった。scFvフラグメントとヘリックス開始部との間に可動性のペプチドを導入することは有利である。例えば、マウスIgG3の上部ヒンジ部が使われてきた。しかし、種々のヒンジを用いることができる。これは、二量体形成自体には要求されないが、全抗体の抗原結合部位と同様の二つのscFvドメインの空間を提供する。このようにして、二つの結合部位は空間的により大きい距離を保つことができ、したがって、隣接する抗原に確実な面で到達することができる。
 抗体の天然に認められるヒンジは、二価ミニ抗体におけるヒンジの好ましい例である。二官能基性ミニ抗体の場合、異なる表面からの分子はしばしば可能な限り近接して架橋されていることからヒンジはより短くてよく、二量体の可動性は必要ではない。ヒンジの選択は所望の残基配列、長さ(Argos、 1990、 J. Mol. Biol. 211、 943〜958)、折りたたみとの適合性、両親媒性ヘリックスの安定性(RichardsonおよびRichardson、 1988、 Science 240、 1648〜1652)、分泌およびプロテアーゼに対する抵抗性によって決定される。
 本発明ではペプチドを二量体形成手段物として扱うが、これはできるだけ小さくなければならない。一つの好ましい実施態様は、両親媒性ヘリックスを形成できるようなペプチドの使用である。そのようなヘリックスは疎水性表面を二量体形成またはさらに多量体形成によって覆う。この型のヘリックスは、ヘリックスの表面に疎水性小区分を有することおよび充分数のヘリックス形成残基を含むことによって特徴づけられる。そのようなペプチドの特徴については、Ensenbergら(1986)、O’Sheaら(1991、 Science 254、 539〜544、 1992、 Cell 68、 699〜708)で考察されている。
 この型の天然ペプチドはいわゆるロイシン・ジッパーとして見出されており、これらは周期的間隔で存在するロイシン(7残基毎)およびその他のやはり7残基毎の疎水性残基(例えば、バリン)によって特徴づけられる。これらの本質は今明らかにされている(O’Sheaら、 1991、 1992、前出)ので、配列をホモ二量体の会合に不都合であるがヘテロ二量体の会合には好ましくなるような残基を導入するように変えることができる。そのような配列変更には、例えば、荷電架橋の導入などが関与することができ、例えば、ホモ二量体においては、互いに反発しあう荷電が、ヘテロ二量体においては、互いに引き合う荷電の導入が考えられる(下記を参照されたい)。
 本発明はまた、二官能基ミニ抗体にも及ぶことができる。この場合、二量体形成手段物(挿入ペプチド)は、ヘテロ二量体の形成するのみでホモ二量体は形成しないようなものを用いなければならない。本発明のこの部分の好ましい実施態様は、天然に認められるロイシン・ジッパーにおけるような二つの異なる二重コイルヘリックスで、例えば、転写因子タンパク質のjunおよびfosなどからのものがある(O’Sheaら、 1989、 Science 245、 646〜648)。
 本発明のさらなる実施例において、定常scFv−ヒンジ−ヘリックスはC末端において伸長させて融合タンパク質にすることができる。例えば、酵素と融合させて、そのような二価構成体を診断に利用してもよい。そのような酵素としては、例えば、アルカリホスファターゼ、ルシフェラーゼまたはホースラディッシュ・ペルオキシダーゼなどでがある。そのような抗体−酵素融合タンパク質の利点としては、抗体の二価性が表面結合抗原との結合を促進することが考えられる。従来の手法(すなわち、選択酵素への抗体の化学的カップリング)によって調製された融合タンパク質と比較しての利点としては、バッチ間の差異がずっと小さいことがあげられる。すなわち、産生物が均一で、調製が大腸菌からの単一工程によるのでより簡単である。
 同様にして、ミニ抗体をC末端で伸長してトキシンを導入することができる。そのようなイムノトキシンは二価またはさらに二特異性であることが可能であり、これは上記のような抗体フラグメントの利点と組み合わせて、腫瘍治療においてイムノトキシンとして利用されている。同様に、金属結合ペプチドまたはタンパク質を遺伝子的に結合させて、放射線免疫療法または腫瘍画像において用いることができる。抗体−酵素融合で示したのと同様の利点が遺伝的にコードされたハイブリド・タンパク質においても認められる。
 本発明の他の実施態様において、上記した二特異性ミニ抗体の形成とまったく同様にして、scFv−ヒンジ−ヘリックス型構成体を二量体形成ドメインに融合した他のタンパク質と二量体形成させることができる。このようにして、scFvフラグメントは、例えば、fosタンパク質のヘリックスに適する。ヘテロ二量体をscFvフラグメントと形成させることができるような外来性タンパク質としては、診断に有用な酵素、トキシン、金属結合ペプチドまたは放射線免疫療法または放射線画像において有用なタンパク質などがある。
 本発明の原理を用いて、ここで提示された二量体形成ドメインはまた精製目的にも適用できる。いかなる種類の組み換えタンパク質でも二量体形成ドメイン、例えば、ヒンジ−fos−ジッパーに融合することができる。scFv−ヒンジ−junとの共発現の後、ヘテロ二量体をscFv−特異性のためのアフィニティー・カラムを用いる一工程で精製することができる。別のアプローチにおいては、粗細胞抽出物としてカラムを通過する際にカラム支持体に結合した「反対側の」ジッパーがタンパク質−ヒンジ−ジッパーを「捕らえる」。
 カラムからの精製融合タンパク質の溶出は、ジッパーの展開温度を用いることで可能である。二量体形成ドメインからの続いての分離は、タンパク質加水分解部位の導入、例えば、血液凝固因子Xaのヒンジへの導入などによって達成できる(NagaiおよびThogerson、 1987、 Meth. Enzymol. 152、 461〜481)。
 本発明において記述するミニ抗体のとくに優れている点は、大腸菌内で機能的に組み立てられることである。ホモ二価構成体の場合、二量体形成原則が用いられ、これによってホモ二量体が形成される。上記された例には、酵母タンパク質GCN4の二重コイルヘリックス(ロイシン・ジッパー)または逆平行四ヘリックス団からのヘリックスが含まれる。この場合、scFvフラグメントは細菌性シグナル配列の存在下で発現され、scFvフラグメントの遺伝子の末端にヒンジおよび二量体形成ヘリックスまたはヘリックス−ターン−ヘリックスのためのコドンを有している。ヘリックスは、タンパク質の折りたたみ、ジスルフィド形成およびアセンブリーが行われる大腸菌のペリプラズム空間への分泌と適合性を示す。これらの条件下で、ホモ二量体タンパク質は自然に形成され、二量体のかたちで直接に単離することができる。
 ヘテロ二価構成体が望ましければ、二つの異なるscFvフラグメント、または異なるタンパク質と会合している一つのscFvフラグメントが会合に必要である。本発明の好ましい実施態様においては、組み立てられる両タンパク質は同じ細胞中で、好ましくは同じプラスミド上で、好ましくは二シストロン・オペロンとして発現される。人工的二シストロン・オペロンのデザインは、例えば、Skerraら(1991、、Protein Eng. 、 971)に説明されている。組立は、ペリプラズム中で起きなければならないことから、scFvフラグメントは、酸化的環境中でしか折りたたまれないので、両タンパク質は輸送されて、両方ともシグナル配列とうまく適合せねばならない。二量体形成タンパク質は、二つの異なるタンパク質の会合は促進するが、それぞれのホモ二量体の会合は妨げるように選択せねばならない。そのようなタンパク質の例としては、タンパク質fosおよびjunのロイシン・ジッパー・ペプチドがある(上記を参照されたい)。
 同一の細胞で発現されない場合は、異なるscFv−ヒンジ−ジッパー構成体は粗細胞抽出物または精製タンパク質として一緒に混合されて、温度を上げて処理されねばならない。「反対側の」ジッパーが存在しない状態で、例えば、scFv−ヒンジ−jun−ジッパー構成体はホモ二量体を形成することができる。約40℃の融解温度まで短時間加熱した後、不要なホモ二量体のジッパーがはずれて、ずっと安定したヘテロ二量体が形成される(O’Sheaら、 1992、 Cell、 68、 699〜708)。実験で示されたように、温度を上げることなしにはインビトロでのヘテロ二量体の形成は不可能である。
 図面および配列表の簡単な説明
 第1図は、scFvフラグメントを含むscFv発現ベクターpLISC−SEの模式図である。
 第2図は、二シストロンscFv−ヒンジ−ジッパー発現ベクターpACKxFyJの模式図である。
 第3図は、官能基を有するELISAの説明図である。
 OD280で測定した(縦軸)アフィニティー精製タンパク質の濃度は、ウェル当たりの結合部位モル数(横軸)に関連する。ELISAプレートをホスホコリン−BSAで被覆して、精製されたホスホコリン−特異性ミニ抗体−タンパク質を結合させて、抗McPC603抗血清によって検出した。
(a)種々のミニ抗体の比較
(b)ミニ抗体scHLXcのScFVおよび全IgAとの比較
 第4図は、官能基を有する抗リゾチームFLISAの説明図である。
 共発現された抗PC−抗リゾチーム二特異性ミニ抗体のPCアフィニティー精製サンプル。横軸上の+および−はインヒビターをプラスした場合(+)およびインヒビターなしの場合(−)を意味する。
 添付の配列表は、配列ID番号(S.I.N.)に対応する。
 S.I.N.1:pLISC−SEベクターの全ヌクレオチドおよびアミノ酸配列
 S.I.N.2:挿入GCN4−ロイシン・ジッパーの遺伝子断片(カセット)(ヌクレオチドおよびアミノ酸配列)
 S.I.N.3:挿入逆平行ヘリックス−ターン−ヘリックスをコードする遺伝子カセット(ヌクレオチドおよびアミノ酸配列)
 S.I.N.4:挿入jun−ジッパーおよびIgG3−ヒンジ領域をコードする遺伝子カセット
 S.I.N.5:挿入fos−ジッパーおよびIgG3−ヒンジ領域をコードする遺伝子カセット
 S.I.N.6:挿入jun−ジッパーおよびデザインされたリンカーをコードする遺伝子カセット
 S.I.N.7:挿入fos−ジッパーおよびデザインされたリンカーをコードする遺伝子カセット
 [実施例1]:挿入ペプチドのための遺伝子を導入するための制限部位を含む分泌一本鎖フラグメントのためのベクターの構築
 組み換えDNA手法は、Sambrookら(1989、 Molecular Cloning:実験室マニュアル、第二版、Cold Spring Harbor Laboratory、 New York)に基づいた。一本鎖Fvフラグメントおよびミニ抗体の大腸菌JM83中での機能発現は、pASK−lisc(Skerraら、 1991、 Protein Eng. 、 971)と同様のベクターを用いて行った。部位特異性突然変異は、これらベクター中でKunkelら(1987、 Meth. Enzymol. 154、 367〜382)およびGeisselsoderら(1987、 Biotechniques 、 786〜791)の方法によって、ヘルパーファージM13K07(VieiraおよびMessing、 1987、 Meth. Enzymol. 153、 3〜11)を用いて直接に行った。SDS−PAGEは、FlingおよびGregerson(1986、 Anal. Biochem. 155、 83〜88)によって記述されたようにして行った。アフィニティー精製タンパク質の濃度は、計算された吸収係数を用いてOD280によって測定した(Gillおよびvon Hippel、 1989、 Anal. Biochem. 182、 319〜326)。ベクターとしては、複製起点、調節可プロモーター、細菌性シグナル配列、それに続く多重クローニング部位、転写ターミネーターおよび一本鎖ファージのための起点を含むpASK40(Skerraら、 1991、 Protein Eng. 、 971)などが用いられる。一本鎖Fvフラグメントの遺伝子は次のようにデザインされる。すなわち、VHドメインのヌクレオチド配列の後に、好ましくは約15残基、好ましくは配列(Gly4Ser)3をコードするリンカー配列が直接に続き、それにVLドメインの配列が直接に続く。別法として、VLドメインの配列にリンカー配列が直接に続いて、それにVHドメインの配列が続いてもよい。
 抗体の配列が公知であれば、scFvフラグメントの完全な遺伝子は合成オリゴヌクレオチドから組み立てられる。抗体遺伝子のそのような遺伝子合成のための詳細な実験工程はPlueckthunら(1987、 Cold Spring Harbor Symp. Quant .Biol. 52、 105〜112)に記述されている。
 VHおよびVLドメインの遺伝子が他のベクター中に存在している場合には、scFvフラグメントの遺伝子を制限フラグメントから組み立てることもできる。例えば、VHドメインのほとんどをコードする制限フラグメントをプラスミドから切り出し、VLドメインのほとんどをコードするフラグメントを別のプラスミドから切り出す。VLおよびVHの残りの片およびscFvフラグメントのためのリンカーは、合成オリゴヌクレオチドのカセットによって得ることができ、これらは標準法(Sambrookら、1989、前出)によって連結する必要がある。フラグメントの混合物を、ベクターpASK40または適当な制限部位の一対を含む同様のプラスミド中に連結する。
 抗体の遺伝子が前もってクローニングされている場合には、これらは抗体を産生するハイブリドーマ細胞からポリメラーゼ連鎖反応(PCR:PCR法はMcPhersonら、 1991、 PCR−A Practical Approach Oxford University Press、New Yorkに記述されている)によって直接に得ることもできる。VHおよびVLドメインの増幅に適するプライマーは、Orlandiら(1989、 Proc. Natl. Acad .Sci. USA 86、 3833〜3837)、Huseら(1989、 Science 246、 1275〜1281)およびLarrickら(1989、 Biotechnology 、 934〜938)によって記述されている。ハイブリドーマからmRNAを得る方法については、これらの参考文献に記述されている。別々のVHおよびVL遺伝子を、別々のベクターにクローニングして、scFV遺伝子を上記に説明した原則によって組み立てることもできる。
 連結されたフラグメントがscFvフラグメントの正しい読み枠を構成しない場合には、プラスミド上のシグナル配列コドンとの正確な融合を、部位特異性突然変異によって生じさせてもよい。オリゴヌクレオチドのデザインと構成は、いかなる当業者にも可能である。
 このようにして得られるscFv発現プラスミドは、細菌性シグナル配列のコドンを含み、これに直接に第一の可変領域(VHまたはVL)、リンカーおよび第二の可変領域(VLまたはVH)が調節可プロモーターのコントロールの下に続く。
 scFvタンパク質のC−末端に対応する、この遺伝子の3’末端において、単一制限部位を発現プラスミドに導入して、挿入ペプチドをコードする遺伝子カセットの挿入を可能にする。制限部位をKunkel(1987、 Meth. Enzymol. 154、 367〜382)の方法を用いて部位特異性突然変異によって導入する。
 挿入ペプチドを受けるための適当な一本鎖Fv発現プラスミドpLISC−SEの完全な配列の例を第1図および配列ID番号1(S.I.N.:1)(配列表を参照されたい)に示す。
 [実施例2]:ロイシン・ジッパーの挿入ペプチドをコードする遺伝子カセットのデザインおよび構築
 scFvフラグメント遺伝子の3’末端における制限部位と適合するように制限部位を備えた遺伝子カセットは、ヒンジ(scFvフラグメントの挿入タンパク質との結合部)の配列および挿入ペプチド自体をコードしなければならない。しかし、ヒンジ領域は省略してもよい。
 例えば、マウスIgG3の上部ヒンジ領域の配列(Danglら、 1988、 EMBO J. 、 1989〜1994)と、これに続く酵母タンパク質GCN4のロイシン・ジッパーの配列(Oasら、 1990、 Biochemistry T29、 2891〜2894)を、頻用される大腸菌コドン中に戻し翻訳(back−translation)する(配列ID番号3、S.I.N.:2)。オリゴヌクレオチドを合成して、あらかじめEcoRIおよびHindIIIで消化しておいたベクターpLISC−SE中に連結する。
 [実施例3]:四ヘリックス団の挿入ペプチドをコードする遺伝子カセットのデザインおよび構築
 実施例2と同様にして、マウスIgG3の上部ヒンジ領域の配列とこれに続く四ヘリックス団のヘリックス−ターン−ヘリックスの配列(Eisenbergら、1986、前出)を、頻用される大腸菌コドン中に戻し翻訳する(配列ID番号5、S.I.N.:3)。オリゴヌクレオチドを合成して、あらかじめEcoRIおよびHindIIIで消化しておいたベクターpLISC−SE中に連結する。
 [実施例4]:ロイシン・ジッパーの挿入ペプチドをコードする二つの遺伝子カセットのデザインおよび構築、およびそれらの共発現
 実施例2と同様にして、マウスIgG3の上部ヒンジ領域の配列とこれに続くjunタンパク質のジッパー配列の配列(O’Sheaら、1992、前出)を、頻用される大腸菌コドン中に戻し翻訳する(配列ID番号7、S.I.N.:4)。オリゴヌクレオチドを合成して、あらかじめEcoRIおよびHindIIIで消化しておいたベクターpLISC−SE中に連結する。
 これと平行して、マウスIgG3の上部ヒンジ領域の配列とこれに続くfosタンパク質のジッパー配列の配列(O’Sheaら、 1992、 Cell 68、 699〜708)を、頻用される大腸菌コドン中に戻し翻訳する(配列ID番号9、S.I.N.:5)。オリゴヌクレオチドを合成して、あらかじめEcoRIおよびHindIIIで消化しておいたベクターpLISC−SE中に連結する。このようにして、二つのベクターはそれぞれ異なる抗体scFvフラグメントとそれに続くヒンジペプチドおよび異なるロイシンジッパーペプチドをコードする。二つのscFvフラグメントを共発現するために、fosを含む産生物の全scFv−ヒンジ−ジッパー遺伝子をベクターからXbaI−HindIIIフラグメントとして切り出して、既に他方の抗体のscFv遺伝子を含んでいるベクターpLISC−SE−scFv−jun中に連結する。
 次いで、新たに得られたベクターによってscFv1−リンカー1−fos−ジッパーおよびscFv2−リンカー2−jun−ジッパーが二シストロンオペロンとして単一のプロモーターから発現される。
 fosおよびjunジッパーに関してヒンジ領域が改善された配列を配列ID番号13(S.I.N.:7)および配列ID番号11(S.I.N.:6)に示す。このヒンジはより短くて、したがってタンパク質加水分解を受けにくい。二つの結合部位間の距離があまり重要ではない場合には、そのように短くなったヒンジは有利である。この場合には、scFvフラグメントの「尾」が短くなり、挿入ペプチドのための遺伝子を受けるEcoRI部位は4残基分上流に移動している。
 [実施例5]:二価ミニ抗体の大腸菌からの精製
 実施例2および3のようにして構築されたプラスミドを取り込んだ大腸菌JM83を0.5のOD550にまで増殖させて、最終濃度1mMのIPTGを用いて誘導する。細胞を遠心分離して、BBS緩衝液(200mMホウ酸ナトリウム、160mM NaCl、pH8.0)に再懸濁させて、懸濁液をフレンチプレスに通す。これらの例においては、ホスホリルコリン結合ミニ抗体を用いる。ミニ抗体をホスホリルコリン・アフィニティー・クロマトグラフィーを通して記述されたようにして精製する(ChesebroおよびMetzger、 1972、 Biochemistry 11、 766〜771)。
 [実施例6]:二特異性ミニ抗体の大腸菌からの精製
 実施例2および3のようにして構築されて、二つの異なるscFvのための二シストロン構造遺伝子を含むプラスミド(第2図)を取り込んだ大腸菌JM83を0.5のOD550にまで増殖させて、最終濃度1mMのIPTGを用いて誘導する。細胞を遠心分離して、BBS緩衝液(200mMホウ酸ナトリウム、160mM NaCl、pH8.0)に再懸濁させて、懸濁液をフレンチプレスに通す。これらの例において、ホスホリルコリンに対する特異性およびベンゾイル−アンピシリンの両者を含む二特異性ミニ抗体を用いる。ミニ抗体をホスホリルコリン・アフィニティー・クロマトグラフィーを通して記述されたようにして精製する(ChesebroおよびMetzger、1972、前出)。
 [実施例7]:二価ミニ抗体の表面結合
 ELISA−プレート(Nunc、Macrosorp社製)を400μg/mlのホスホコリン−BSAのPBS緩衝液(20mM リン酸塩、pH7.2、115mM NaCl)溶液で被覆した。ハプテン試薬をニトロフェニルホスホコリン(シグマ製)から調製したが、これは還元されて、本質的には記述(ChesebroおよびMetzger、1972、前出)のようにしてジアゾ化して、ホウ酸塩−生理食塩緩衝液(52.5mM ホウ酸ナトリウム、pH9、120mM NaCl)中で4℃で48時間BSA(シグマ社製)とアゾ−カップリング反応させた後、PBSに対して透析した。非被覆プレート表面を5%の脱脂乳(ネッスル社製)PBS緩衝液溶液で少なくとも2時間ブロックした後、ペリプラズム抽出物または精製タンパク質をBBS緩衝液中でプレート上で90分間室温でインキュベートした。徹底的に洗浄(3回)した後、残存する官能基抗体フラグメントを標準法(HarlowおよびLane、 1988、 「Antibodies、A Laboratory Manual」、 Cold Spring Harbor Laboratory、 555〜592)によってGallati(1979、 Clin. Chem. Clin. Biochem. 17、 1〜4)によってペルオキシダーゼ(シグマ社製)に結合したウサギ抗McPC603血清および抗ウサギ免疫グロブリンを用いて検出した。
 全てのミニ抗体構成体に関して、単量体scFvフラグメントと比較して、結合性したがって感受性の著しい向上が認められる。これは、二つまたはより以上の結合部位の同じ表面への同時結合と一致する。融合タンパク質scGHxcのこれらの親和性は、天然の抗体McPC603に匹敵し、抗原−被覆ELISAで検出された。一方、単量体scFvフラグメントはそれより100倍高い濃度でしか検出されなかった(第3aおよびb図)。全ての結合は、単量体scFvフラグメントを除いては、可溶性ハプテンでほぼ全面的に抑制された。天然の抗体の可溶性ホスホコリンへの熱力学的親和性は、約1.6×105 M-1であって、比較的弱く(Metzerら、 1971、 Proceedings of the 1st Congress of Immunology、 Academic Press、 New York、 253〜267)、これは明らかに単量体フラグメント−ハプテン複合体が官能基ELISAの繰り返しの洗浄工程に耐えるには充分ではない(KemenyおよびChallacombe、 1988、 「ELISAおよび他の固相イムノアッセイ」、 Wiley & Sons、 New York)。
 [実施例8]:二官能基ミニ抗体の表面結合
 ホスホコリンを一方の腕で、リゾチームを他方の腕で認識する共発現された二官能基ミニ抗体を、ホスホコリン(PC)アフィニティー・クロマトグラフィーによって精製して、リゾチーム特異性を調べた。ELISA−プレートをリゾチームで被覆して、ELISAを実施例7と同様に行った。三つの異なる調製物が抗原表面への結合を示したが、これは可溶性リゾチームで完全に阻害された(第4図)。
 SEQUENCE LISTING:
SEQ ID NO:1
ACCCGACACC ATCGAATGGC GCAAAACCTT TCGCGGTATG GCATGATAGC 50
GCCCGGAAGA GAGTCAATTC AGGGTGGTGA ATGTGAAACC AGTAACGTTA 100
TACGATGTCG CAGAGTATGC CGGTGTCTCT TATCAGACCG TTTCCCGCGT 150
GGTGAACCAG GCCAGCCACG TTTCTGCGAA AACGCGGGAA AAAGTGGAAG 200
CGGCGATGGC GGAGCTGAAT TACATTCCCA ACCGCGTGGC ACAACAACTG 250
GCGGGCAAAC AGTCGTTGCT GATTGGCGTT GCCACCTCCA GTCTGGCCCT 300
GCACGCGCCG TCGCAAATTG TCGCGGCGAT TAAATCTCGC GCCGATCAAC 350
TGGGTGCCAG CTGTGTGGTG TCGATGGTAG AACGAAGCGG CGTCGAAGCC 400
TGTAAAGCGG CGGTGCACAA TCTTCTCGCG CAACGCGTCA GTGGGCTGAT 450
CATTAACTAT CCGCTGGATG ACCAGGATGC CATTGCTGTG GAAGCTGCCT 500
GCACTAATGT TCCGGCGTTA TTTCTTGATG TCTCTGACCA GACACCCATC 550
AACAGTATTA TTTTCTCCCA TGAAGACGGT ACGCGACTGG GCGTGGAGCA 600
TCTGGTCGCA TTGGGTCACC AGCAAATCGC GCTGTTAGCG GGCCCATTAA 650
GTTCTGTCTC GGCGCGTCTG CGTCTGGCTG GCTGGCATAA ATATCTCACT 700
CGCAATCAAA TTCAGCCGAT AGCGGAACGG GAAGGCGACT GGAGTGCCAT 750
GTCCGGTTTT CAACAAACCA TGCAAATGCT GAATGAGGGC ATCGTTCCCA 800
CTGCGATGCT GGTTGCCAAC GATCAGATGG CGCTGGGCGC AATGCGCGCC 850
ATTACCGAGT CCGGGCTGCG CGTTGGTGCG GATGTCTCGG TAGTGGGATA 900
CGCAGATACC GAAGACAGCT CATGTTATAT CCCGCCGTTA ACCACCATCA 950
AACAGGATTT TCGCCTGCTG GGGCAAACCA GCGTGGACCG CTTGCTGCAA 1000
CTCTCTCAGG GCCAGGCGGT GAAGGGCAAT CAGCTGTTGC CCGTCTCACT 1050
GGTGAAAAGA AAAACCACCC TGGCGCCCAA TACGCAAACC GCCTCTCCCC 1100
GCGCGTTGGC CGATTCATTA ATGCAGCTGG CACGACAGGT TTCCCGACTG 1150
GAAAGCGGGC AGTGAGCGCA ACGCAATTAA TGTGAGTTAG CTCACTCATT 1200
AGGCACCCCA GGCTTTACAC TTTATGCTTC CGGCTCGTAT GTTGTGTGGA 1250
ATTGTGAGCG GATAACAATT TCACACAGGA AACAGCTATG ACCATGATTA 1300
CGAATTTCTA GATAACGAGG GCAAAAA--- ATG AAA AAG ACA GCT ATC 1345
Met Lys Lys Thr Ala Ile
1 5
GCG ATT GCA GTG GCA CTG GCT GGT TTC GCT ACC GTA GCG CAG 1387
Ala Ile Ala Val Ala Leu Ala Gly Phe Ala Thr Val Ala Gln
10 15 20
GCC GAA GTT AAA CTG GTA GAG TCT GGT GGT GGT CTG GTA CAG 1429
Ala Glu Val Lys Leu Val Glu Ser Gly Gly Gly Leu Val Gln
25 30
CCG GGT GGA TCC CTG CGT CTG TCT TGC GCT ACC TCA GGT TTC 1471
Pro Gly Gle Ser Leu Arg Leu Ser Cys Ala Thr Ser Gly Phe
35 40 45
ACC TTC TCT GAC TTC TAC ATG GAG TGG GTA CGT CAG CCC CCG 1513
Thr Phe Ser Asp Phe Tyr Met Glu Trp Val Arg Gln Pro Pro
50 55 60
GGT AAA CGT CTC GAG TGG ATC GCA GCT AGC CGT AAC AAA GGT 1555
Gly Lys Arg Leu Glu Trp Ile Ala Ala Ser Arg Asn Lys Gly
65 70 75
AAC AAG TAT ACC ACC GAA TAC AGC GCT TCT GTT AAA GGT CGT 1597
Asn Lys Tyr Thr Thr Glu Tyr Ser Ala Ser Val Lys Gly Arg
80 85 90
TTC ATC GTT TCT CGT GAC ACT AGT CAA TCG ATC CTG TAC CTG 1639
Phe Ile Val Ser Arg Asp Thr Ser Gln Ser Ile Leu Tyr Leu
95 100
CAG ATG AAT GCA TTG CGT GCT GAA GAC ACC GCT ATC TAC TAC 1681
Gln Met Asn Ala Leu Arg Ala Glu Asp Thr Ala Ile Tyr Tyr
105 110 115
TGC GCG CGT AAC TAC TAT GGC AGC ACT TGG TAC TTC GAC GTT 1723
Cys Ala Arg Asn Tyr Tyr Gly Ser Thr Trp Tyr Phe Asp Val
120 125 130
TGG GGT GCA GGT ACC ACC GTT ACC GTT TCT TCT GGT GGT GGT 1765
Trp Gly Ala Gly Thr Thr Val Thr Val Ser Ser Gly Gly Gly
135 140 145
GGT TCT GGT GGT GGT GGT TCT GGT GGT GGT GGT TCT GAT ATC 1807
Gly Ser Gly Gly Gly Gly Ser Gly Gly Gly Gly Ser Asp Ile
150 155 160
GTT ATG ACC CAG TCT CCG AGC TCT CTG TCT GTA TCT GCA GGT 1849
Val Met Thr Gln Ser Pro Ser Ser Leu Ser Val Ser Ala Gly
165 170
GAA CGT GTT ACC ATG TCT TGC AAA TCT TCT CAG TCT CTG CTG 1891
Glu Arg Val Thr Met Ser Cys Lys Ser Ser Gln Ser Leu Leu
175 180 185
AAC TCT GGT AAC CAG AAA AAC TTC CTG GCG TGG TAT CAG CAA 1933
Asn Ser Gly Asn Gln Lys Asn Phe Leu Ala Trp Tyr Gln Gln
190 195 200
AAG CCT GGC CAA CCG CCG AAA CTG CTG ATC TAC GGT GCG TCG 1975
Lys Pro Gly Gln Pro Pro Lys Leu Leu Ile Tyr Gly Ala Ser
205 210 215
ACC CGT GAA TCT GGT GTT CCG GAC CGT TTT ACC GGT AGC GGT 2017
Thr Arg Glu Ser Gly Val Pro Asp Arg Phe Thr Gly Ser Gly
220 225 230
AGC GGT ACC GAC TTC ACT CTG ACC ATC TCT TCT GTA CAG GCT 2059
Ser Gly Thr Asp Phe Thr Leu Thr Ile Ser Ser Val Gln Ala
235 240
GAA GAT CTG GCT GTT TAC TAC TGT CAA AAC GAC CAC TCT TAC 2101
Glu Asp Leu Ala Val Tyr Tyr Cys Gln Asn Asp His Ser Tyr
245 250 255
CCG CTG ACC TTT GGC GCC GGC ACC AAA CTG GAA CTG AAG CGC 2143
Pro Leu Thr Phe Gly Ala Gly Thr Lys Leu Glu Leu Lys Arg
260 265 270
GCT AAC GGT GAA TTC TGATAAGCTT GACCTGTGAA GTGAAAAATGGC 2190
Ala Asn Gly Glu Phe *
275
GCACATTGTG CGACATTTTT TTTGTCTGCC GTTTACCGCT ACTGCGTCAC 2240
GGATCCCCAC GCGCCCTGTA GCGGCGCATT AAGCGCGGCG GGTGTGGTGG 2290
TTACGCGCAG CGTGACCGCT ACACTTGCCA GCGCCCTAGC GCCCGCTCCT 2340
TTCGCTTTCT TCCCTTCCTT TCTCGCCACG TTCGCCGGCT TTCCCCGTCA 2390
AGCTCTAAAT CGGGGCATCC CTTTAGGGTT CCGATTTAGT GCTTTACGGC 2440
ACCTCGACCC CAAAAAACTT GATTAGGGTG ATGGTTCACG TAGTGGGCCA 2490
TCGCCCTGAT AGACGGTTTT TCGCCCTTTG ACGTTGGAGT CCACGTTCTT 2540
TAATAGTGGA CTCTTGTTCC AAACTGGAAC AACACTCAAC CCTATCTCGG 2590
TCTATTCTTT TGATTTATAA GGGATTTTGC CGATTTCGGC CTATTGGTTA 2640
AAAAATGAGC TGATTTAACA AAAATTTAAC GCGAATTTTA ACAAAATATT 2690
AACGTTTACA ATTTCAGGTG GCACTTTTCG GGGAAATGTG CGCGGAACCC 2740
CTATTTGTTT ATTTTTCTAA ATACATTCAA ATATGTATCC GCTCATGAGA 2790
CAATAACCCT GATAAATGCT TCAATAATAT TGAAAAAGGA AGAGTATGAG 2840
TATTCAACAT TTCCGTGTCG CCCTTATTCC CTTTTTTGCG GCATTTTGCC 2890
TTCCTGTTTT TGCTCACCCA GAAACGCTGG TGAAAGTAAA AGATGCTGAA 2940
GATCAGTTGG GTGCACGAGT GGGTTACATC GAACTGGATC TCAACAGCGG 2990
TAAGATCCTT GAGAGTTTTC GCCCCGAAGA ACGTTTTCCA ATGATGAGCA 3040
CTTTTAAAGT TCTGCTATGT GGCGCGGTAT TATCCCGTAT TGACGCCGGG 3090
CAAGAGCAAC TCGGTCGCCG CATACACTAT TCTCAGAATG ACTTGGTTGA 3140
GTACTCACCA GTCACAGAAA AGCATCTTAC GGATGGCATG ACAGTAAGAG 3190
AATTATGCAG TGCTGCCATA ACCATGAGTG ATAACACTGC GGCCAACTTA 3240
CTTCTGACAA CGATCGGAGG ACCGAAGGAG CTAACCGCTT TTTTGCACAA 3290
CATGGGGGAT CATGTAACTC GCCTTGATCG TTGGGAACCG GAGCTGAATG 3340
AAGCCATACC AAACGACGAG CGTGACACCA CGATGCCTGT AGCAATGGCA 3390
ACAACGTTGC GCAAACTATT AACTGGCGAA CTACTTACTC TAGCTTCCCG 3440
GCAACAATTA ATAGACTGGA TGGAGGCGGA TAAAGTTGCA GGACCACTTC 3490
TGCGCTCGGC CCTTCCGGCT GGCTGGTTTA TTGCTGATAA ATCTGGAGCC 3540
GGTGAGCGTG GGTCTCGCGG TATCATTGCA GCACTGGGGC CAGATGGTAA 3590
GCCCTCCCGT ATCGTAGTTA TCTACACGAC GGGGAGTCAG GCAACTATGG 3640
ATGAACGAAA TAGACAGATC GCTGAGATAG GTGCCTCACT GATTAAGCAT 3690
TGGTAACTGT CAGACCAAGT TTACTCATAT ATACTTTAGA TTGATTTAAA 3740
ACTTCATTTT TAATTTAAAA GGATCTAGGT GAAGATCCTT TTTGATAATC 3790
TCATGACCAA AATCCCTTAA CGTGAGTTTT CGTTCCACTG AGCGTCAGAC 3840
CCCGTAGAAA AGATCAAAGG ATCTTCTTGA GATCCTTTTT TTCTGCGCGT 3890
AATCTGCTGC TTGCAAACAA AAAAACCACC GCTACCAGCG GTGGTTTGTT 3940
TGCCGGATCA AGAGCTACCA ACTCTTTTTC CGAAGGTAAC TGGCTTCAGC 3990
AGAGCGCAGA TACCAAATAC TGTCCTTCTA GTGTAGCCGT AGTTAGGCCA 4040
CCACTTCAAG AACTCTGTAG CACCGCCTAC ATACCTCGCT CTGCTAATCC 4090
TGTTACCAGT GGCTGCTGCC AGTGGCGATA AGTCGTGTCT TACCGGGTTG 4140
GACTCAAGAC GATAGTTACC GGATAAGGCG CAGCGGTCGG GCTGAACGGG 4190
GGGTTCGTGC ACACAGCCCA GCTTGGAGCG AACGACCTAC ACCGAACTGA 4240
GATACCTACA GCGTGAGCTA TGAGAAAGCG CCACGCTTCC CGAAGGGAGA 4290
AAGGCGGACA GGTATCCGGT AAGCGGCAGG GTCGGAA AG GAGAGCGCAC 4340
GAGGGAGCTT CCAGGGGGAA ACGCCTGGTA TCTTTATAGT CCTGTCGGGT 4390
TTCGCCACCT CTGACTTGAG CGTCGATTTT TGTGATGCTC GTCAGGGGGG 4440
CGGAGCCTAT GGAAAAACGC CAGCAACGCG GCCTTTTTAC GGTTCCTGGC 4490
CTTTTGCTGG CCTTTTGCTC ACATG 4515

SEQ ID NO:2
GGT GAA TTC CCC AAA CCT AGT ACT CCC CCT GGC AGC AGC CGC ATG 45
Gly Glu Phe Pro Lys Pro Ser Thr Pro Pro Gly Ser Ser Arg Met
1 ↑ 5 10 15
←----Ig3-hinge-----------------------→ ←-----
AAA CAG CTG GAA GAT AAA GTT GAA GAG CTT CTT TCG AAA AAC TAC 90
Lys Gln Leu Glu Asp Lys Val Glu Glu Leu Leu Ser Lys Asn Tyr
20 25 30
------------------GCN4-zipper------------------------------
CAC CTC GAA AAT GAA GTT GCG CGC CTC AAA AAA CTT GTT GGT GAA 135
His Leu Glu Asn Glu Val Ala Arg Leu Lys Lys Leu Val Gly Glu
35 40 45
------------------GCN4-zipper------------------------------
CGC TGATAAGCTT GAC 151
Arg ↑

-→ stop

SEQ ID NO:3
GGT GAA TTC CCC AAA CCT AGC ACC CCC CCT GGC AGC AGT GGT GAA 45
Gly Glu Phe Pro Lys Pro Ser Thr Pro Pro Gly Ser Ser Glu Glu
1 ↑ 5 10 15
←----Ig3-hinge-----------------------→ ←-----
CTG GAA GAG CTG CTT AAG CAT CTT AAA GAA CTT CTG AAG GGC CCC 90
Leu Glu Glu Leu Leu Lys His Leu Lys Glu Leu Leu Lys Gly Pro
20 25 30
-------------boundle-helix A---------------------→ ←-----
CGC AAA GGC GAA CTC GAG GAA CTG CTG AAA CAT CTG AAG GAG CTG 135
Arg Lys Gly Glu Leu Glu Glu Leu Leu Lys His Leu Lys Glu Leu
35 40 45
-turn→ ←-------------boundle-helix B---------------------
CTT AAA GGT GAA TTC TGATAAGCTT GACCTGTGAA GTGAAAAAAT G 181
Leu Lys Gly Glu Phe ↑
50
-----------------→ stop

SEQ ID NO:4
GGT GAA TTC CCC AAA CCT AGT ACT CCC CCT GGC AGC AGC CGT ATC 45
Gly Glu Phe Pro Lys Pro Ser Thr Pro Pro Gly Ser Ser Arg Ile
1 ↑ 5 10 15
←----Ig3-hinge-----------------------→ ←-----
GCT CGT CTC GAG GAA AAA GTT AAA ACC CTG AAA GCT CAG AAC TCC 90
Ala Arg Leu Glu Glu Lys Val Lys Thr Leu Lys Ala Gln Asn Ser
20 25 30
------------------jun-zipper--------------------------------
GAA CTG GCT TCC ACC GCT AAC ATG CTG CGT GAA CAG GTT GCT CAG 135
Glu Leu Ala Ser Thr Ala Asn Met Leu Arg Glu Gln Val Ala Gln
35 40 45
------------------jun-zipper--------------------------------
CTG AAA CAG AAA GTT ATG AAC TAC TGATAAGCTT GACCTGTGAA G 180
Leu Lys Gln Lys Val Met Asn Tyr ↑
50
-----------------------------→ stop

SEQ ID NO:5
GGT GAA TTC CCC AAA CCT AGT ACT CCC CCT GGC AGC AGC CTG ACC 45
Gly Glu Phe Pro Lys Pro Ser Thr Pro Pro Gly Ser Ser Leu Thr
1 ↑ 5 10 15
←----Ig3-hinge-----------------------→ ←-----
GAC ACC CTG CAG GCT GAA ACC GAC CAG CTG GAA GAC AAA AAA TCC 90
Asp Thr Leu Gln Ala Glu Thr Asp Gln Leu Glu Asp Lys Lys Ser
20 25 30
------------------fos-zipper--------------------------------
GCT CTG CAG ACC GAA ATC GCT AAC CTG CTG AAA GAA AAA GAA AAA 135
Ala Leu Gln Thr Glu Ile Ala Asn Leu Leu Lys Glu Lys Glu Lys
35 40 45
------------------fos-zipper--------------------------------
CTG GAA TTT ATC CTG GCT GCT TAC TGATAAGCTT GACCTGTGAA G 180
Leu Glu Phe Ile Leu Ala Ala Tyr ↑
50
-----------------------------→ stop

SEQ ID NO:6
GGT GAA TTC CCG TCT GGT AAC GAA GCT CGT ATC GCT CGT CTC GAG 45
Gly Glu Phe Pro Ser Gly Asn Glu Ala Arg Ile Ala Arg Leu Glu
1 ↑ 5 10 15
←----linker---------→ ←----jun-zipper--------
GAA AAA GTT AAA ACC CTG AAA GCT CAG AAC TCC GAA CTG GCT TCC 90
Glu Lys Val Lys Thr Leu Lys Ala Gln Asn Ser Glu Leu Ala Ser
20 25 30
------------------jun-zipper--------------------------------
ACC GCT AAC ATG CTG CGT GAA CAG GTT GCT CAG CTG AAA CAG AAA 135
Thr Ala Asn Met Leu Arg Glu Gln Val Ala Gln Leu Lys Gln Lys

35 40 45
------------------jun-zipper--------------------------------
GTT ATG AAC TAC TGATAAGCTT GACCTGTGAA GTGAAAAATG GCG 180
Val Met Asn Tyr ↑
-------------→ stop

SEQ ID NO:7
GGT GAA TTC GGT CCG TCT GGT AAC GAA CTG ACC GAC ACC CTG CAG 45
Gly Glu Phe Gly Pro Ser Gly Asn Glu Leu Thr Asp Thr Leu Gln

1 ↑ 5 10 15
←----linker---------→ ←----fos-zipper--------
GCT GAA ACC GAC CAG CTG GAA GAC AAA AAA TCC GCT CTG CAG ACC 90
Ala Glu Thr Asp Gln Leu Glu Asp Lys Lys Ser Ala Leu Gln Thr
20 25 30
------------------fos-zipper--------------------------------
GAA ATC GCT AAC CTG CTG AAA GAA AAA GAA AAA CTG GAA TTT ATC 135
Glu Ile Ala Asn Leu Leu Lys Glu Lys Glu Lys Leu Glu Phe Ile
35 40 45
------------------fos-zipper--------------------------------
CTG GCT GCT TAC TGATAAGCTT GACCTGTGAA GTGAAAAATG GCG 180
Leu Ala Ala Tyr ↑
-------------→ stop

  [配列表]
(1)一般的情報
(i)出願者
(A)名称:メルク・パテント・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフトング
(B)町名:フランクフルター・シュトラーセ250
(C)都市:デー−6100ダルムシュタット1
(E)国名:ドイツ
(F)郵便番号(ZIP):4119
(G)電話:06151 72 7022
(H)テレファックス:06151 72 7191
(ii)発明の名称:単量体および二量体抗体フラグメント融合タンパク質
(iii)配列の数:14
(iv)コンピュータ解読方式
(A)媒体:フロッピーディスク
(B)コンピュータ:IBM・PCコンパティブル
(C)オペレーティング・システム:PC−DOS/MS−DOS
(D)ソフトウェア:PetentIn Release #1.0、バージョン#1.25(EPO)
(v)現在の出願データ:
 出願番号:WO 93−00082
(2)配列ID番号1に関する情報:
(i)配列の特徴
(A)長さ:4515塩基対
(B)型:核酸
(C)鎖の数:二本鎖
(D)トポロジー:環状
(ii)分子の種類:DNA(ゲノム)
(iii)仮定:無
(iii)アンチセンス:無
(v)フラグメント型:N−末端
(vi)起源:
(A)生体:合成、大腸菌およびネズミ起源
(vii)材料:
(B)クローン:pLISC−SE
(ix)性質:
(A)名称/キー:CDS
(B)位置:1328..2158
(D)その他の情報:/産生物=「一本鎖Fvフラグメント(抗体)」
/記=「pLISC−SEベクターの完全配列」
(x)文献情報:
(A)著者:Plack、Peter
      Pleuckthun、Andreas
(B)表題:Minantibodies: Use of Amphiphatic Helices to Produce Functional, Flexibly Linked Dimeric Fv Fragment with High Avidity in E. coli
(C)雑誌:Biochemistry
(D)巻:31
(E)号:6
(F)頁:1579〜1584
(G)時:1992
(xi)配列:配列ID番号1:
ACCCGACACC ATCGAATGGC GCAAAACCTT TCGCGGTATG GCATGATAGC GCCCGGAAGA 60

GAGTCAATTC AGGGTGGTGA ATGTGAAACC AGTAACGTTA TACGATGTCG CAGAGTATGC 120

CGGTGTCTCT TATCAGACCG TTTCCCGCGT GGTGAACCAG GCCAGCCACG TTTCTGCGAA 180

AACGCGGGAA AAAGTGGAAG CGGCGATGGC GGAGCTGAAT TACATTCCCA ACCGCGTGGC 240

ACAACAACTG GCGGGCAAAC AGTCGTTGCT GATTGGCGTT GCCACCTCCA GTCTGGCCCT 300

GCACGCGCCG TCGCAAATTG TCGCGGCGAT TAAATCTCGC GCCGATCAAC TGGGTGCCAG 360

CTGTGTGGTG TCGATGGTAG AACGAAGCGG CGTCGAAGCC TGTAAAGCGG CGGTGCACAA 420

TCTTCTCGCG CAACGCGTCA GTGGGCTGAT CATTAACTAT CCGCTGGATG ACCAGGATGC 480

CATTGCTGTG GAAGCTGCCT GCACTAATGT TCCGGCGTTA TTTCTTGATG TCTCTGACCA 540

GACACCCATC AACAGTATTA TTTTCTCCCA TGAAGACGGT ACGCGACTGG GCGTGGAGCA 600

TCTGGTCGCA TTGGGTCACC AGCAAATCGC GCTGTTAGCG GGCCCATTAA GTTCTGTCTC 660

GGCGCGTCTG CGTCTGGCTG GCTGGCATAA ATATCTCACT CGCAATCAAA TTCAGCCGAT 720

AGCGGAACGG GAAGGCGACT GGAGTGCCAT GTCCGGTTTT CAACAAACCA TGCAAATGCT 780

GAATGAGGGC ATCGTTCCCA CTGCGATGCT GGTTGCCAAC GATCAGATGG CGCTGGGCGC 840

AATGCGCGCC ATTACCGAGT CCGGGCTGCG CGTTGGTGCG GATGTCTCGG TAGTGGGATA 900

CGCAGATACC GAAGACAGCT CATGTTATAT CCCGCCGTTA ACCACCATCA AACAGGATTT 960

TCGCCTGCTG GGGCAAACCA GCGTGGACCG CTTGCTGCAA CTCTCTCAGG GCCAGGCGGT 1020

GAAGGGCAAT CAGCTGTTGC CCGTCTCACT GGTGAAAAGA AAAACCACCC TGGCGCCCAA 1080

TACGCAAACC GCCTCTCCCC GCGCGTTGGC CGATTCATTA ATGCAGCTGG CACGACAGGT 1140

TTCCCGACTG GAAAGCGGGC AGTGAGCGCA ACGCAATTAA TGTGAGTTAG CTCACTCATT 1200

AGGCACCCCA GGCTTTACAC TTTATGCTTC CGGCTCGTAT GTTGTGTGGA ATTGTGAGCG 1260

GATAACAATT TCACACAGGA AACAGCTATG ACCATGATTA CGAATTTCTA GATAACGAGG 1320

GCAAAAA ATG AAA AAG ACA GCT ATC GCG ATT GCA GTG GCA CTG GCT GGT 1369
Met Lys Lys Thr Ala Ile Ala Ile Ala Val Ala Leu Ala Gly
1 5 10

TTC GCT ACC GTA GCG CAG GCC GAA GTT AAA CTG GTA GAG TCT GGT GGT 1417
Phe Ala Thr Val Ala Gln Ala Glu Val Lys Leu Val Glu Ser Gly Gly
15 20 25 30

GGT CTG GTA CAG CCG GGT GGA TCC CTG CGT CTG TCT TGC GCT ACC TCA 1465
Gly Leu Val Gln Pro Gly Gle Ser Leu Arg Leu Ser Cys Ala Thr Ser
35 40 45

GGT TTC ACC TTC TCT GAC TTC TAC ATG GAG TGG GTA CGT CAG CCC CCG 1513
Gly Phe Thr Phe Ser Asp Phe Tyr Met Glu Trp Val Arg Gln Pro Pro
50 55 60

GGT AAA CGT CTC GAG TGG ATC GCA GCT AGC CGT AAC AAA GGT AAC AAG 1561
Gly Lys Arg Leu Glu Trp Ile Ala Ala Ser Arg Asn Lys Gly Asn Lys
65 70 75

TAT ACC ACC GAA TAC AGC GCT TCT GTT AAA GGT CGT TTC ATC GTT TCT 1609
Tyr Thr Thr Glu Tyr Ser Ala Ser Val Lys Gly Arg Phe Ile Val Ser
80 85 90

CGT GAC ACT AGT CAA TCG ATC CTG TAC CTG CAG ATG AAT GCA TTG CGT 1657
Arg Asp Thr Ser Gln Ser Ile Leu Tyr Leu Gln Met Asn Ala Leu Arg
95 100 105 110

GCT GAA GAC ACC GCT ATC TAC TAC TGC GCG CGT AAC TAC TAT GGC AGC 1705
Ala Glu Asp Thr Ala Ile Tyr Tyr Cys Ala Arg Asn Tyr Tyr Gly Ser
115 120 125

ACT TGG TAC TTC GAC GTT TGG GGT GCA GGT ACC ACC GTT ACC GTT TCT 1753
Thr Trp Tyr Phe Asp Val Trp Gly Ala Gly Thr Thr Val Thr Val Ser
130 135 140

TCT GGT GGT GGT GGT TCT GGT GGT GGT GGT TCT GGT GGT GGT GGT TCT 1801
Ser Gly Gly Gly Gly Ser Gly Gly Gly Gly Ser Gly Gly Gly Gly Ser
145 150 155

GAT ATC GTT ATG ACC CAG TCT CCG AGC TCT CTG TCT GTA TCT GCA GGT 1849
Asp Ile Val Met Thr Gln Ser Pro Ser Ser Leu Ser Val Ser Ala Gly
160 165 170

GAA CGT GTT ACC ATG TCT TGC AAA TCT TCT CAG TCT CTG CTG AAC TCT 1897
Glu Arg Val Thr Met Ser Cys Lys Ser Ser Gln Ser Leu Leu Asn Ser
175 180 185 190

GGT AAC CAG AAA AAC TTC CTG GCG TGG TAT CAG CAA AAG CCT GGC CAA 1945
Gly Asn Gln Lys Asn Phe Leu Ala Trp Tyr Gln Gln Lys Pro Gly Gln
195 200 205

CCG CCG AAA CTG CTG ATC TAC GGT GCG TCG ACC CGT GAA TCT GGT GTT 1993
Pro Pro Lys Leu Leu Ile Tyr Gly Ala Ser Thr Arg Glu Ser Gly Val
210 215 220

CCG GAC CGT TTT ACC GGT AGC GGT AGC GGT ACC GAC TTC ACT CTG ACC 2041
Pro Asp Arg Phe Thr Gly Ser Gly Ser Gly Thr Asp Phe Thr Leu Thr
225 230 235

ATC TCT TCT GTA CAG GCT GAA GAT CTG GCT GTT TAC TAC TGT CAA AAC 2089
Ile Ser Ser Val Gln Ala Glu Asp Leu Ala Val Tyr Tyr Cys Gln Asn
240 245 250

GAC CAC TCT TAC CCG CTG ACC TTT GGC GCC GGC ACC AAA CTG GAA CTG 2137
Asp His Ser Tyr Pro Leu Thr Phe Gly Ala Gly Thr Lys Leu Glu Leu
255 260 265 270

AAG CGC GCT AAC GGT GAA TTC TGATAAGCTT GACCTGTGAA GTGAAAAATG 2188
Lys Arg Ala Asn Gly Glu Phe
275

GCGCACATTG TGCGACATTT TTTTTGTCTG CCGTTTACCG CTACTGCGTC ACGGATCCCC 2248

ACGCGCCCTG TAGCGGCGCA TTAAGCGCGG CGGGTGTGGT GGTTACGCGC AGCGTGACCG 2308

CTACACTTGC CAGCGCCCTA GCGCCCGCTC CTTTCGCTTT CTTCCCTTCC TTTCTCGCCA 2368

CGTTCGCCGG CTTTCCCCGT CAAGCTCTAA ATCGGGGCAT CCCTTTAGGG TTCCGATTTA 2428

GTGCTTTACG GCACCTCGAC CCCAAAAAAC TTGATTAGGG TGATGGTTCA CGTAGTGGGC 2488

CATCGCCCTG ATAGACGGTT TTTCGCCCTT TGACGTTGGA GTCCACGTTC TTTAATAGTG 2548

GACTCTTGTT CCAAACTGGA ACAACACTCA ACCCTATCTC GGTCTATTCT TTTGATTTAT 2608

AAGGGATTTT GCCGATTTCG GCCTATTGGT TAAAAAATGA GCTGATTTAA CAAAAATTTA 2668

ACGCGAATTT TAACAAAATA TTAACGTTTA CAATTTCAGG TGGCACTTTT CGGGGAAATG 2728

TGCGCGGAAC CCCTATTTGT TTATTTTTCT AAATACATTC AAATATGTAT CCGCTCATGA 2788

GACAATAACC CTGATAAATG CTTCAATAAT ATTGAAAAAG GAAGAGTATG AGTATTCAAC 2848

ATTTCCGTGT CGCCCTTATT CCCTTTTTTG CGGCATTTTG CCTTCCTGTT TTTGCTCACC 2908

CAGAAACGCT GGTGAAAGTA AAAGATGCTG AAGATCAGTT GGGTGCACGA GTGGGTTACA 2968

TCGAACTGGA TCTCAACAGC GGTAAGATCC TTGAGAGTTT TCGCCCCGAA GAACGTTTTC 3028

CAATGATGAG CACTTTTAAA GTTCTGCTAT GTGGCGCGGT ATTATCCCGT ATTGACGCCG 3088

GGCAAGAGCA ACTCGGTCGC CGCATACACT ATTCTCAGAA TGACTTGGTT GAGTACTCAC 3148

CAGTCACAGA AAAGCATCTT ACGGATGGCA TGACAGTAAG AGAATTATGC AGTGCTGCCA 3208

TAACCATGAG TGATAACACT GCGGCCAACT TACTTCTGAC AACGATCGGA GGACCGAAGG 3268

AGCTAACCGC TTTTTTGCAC AACATGGGGG ATCATGTAAC TCGCCTTGAT CGTTGGGAAC 3328

CGGAGCTGAA TGAAGCCATA CCAAACGACG AGCGTGACAC CACGATGCCT GTAGCAATGG 3388

CAACAACGTT GCGCAAACTA TTAACTGGCG AACTACTTAC TCTAGCTTCC CGGCAACAAT 3448

TAATAGACTG GATGGAGGCG GATAAAGTTG CAGGACCACT TCTGCGCTCG GCCCTTCCGG 3508

CTGGCTGGTT TATTGCTGAT AAATCTGGAG CCGGTGAGCG TGGGTCTCGC GGTATCATTG 3568

CAGCACTGGG GCCAGATGGT AAGCCCTCCC GTATCGTAGT TATCTACACG ACGGGGAGTC 3628

AGGCAACTAT GGATGAACGA AATAGACAGA TCGCTGAGAT AGGTGCCTCA CTGATTAAGC 3688

ATTGGTAACT GTCAGACCAA GTTTACTCAT ATATACTTTA GATTGATTTA AAACTTCATT 3748

TTTAATTTAA AAGGATCTAG GTGAAGATCC TTTTTGATAA TCTCATGACC AAAATCCCTT 3808

AACGTGAGTT TTCGTTCCAC TGAGCGTCAG ACCCCGTAGA AAAGATCAAA GGATCTTCTT 3868

GAGATCCTTT TTTTCTGCGC GTAATCTGCT GCTTGCAAAC AAAAAAACCA CCGCTACCAG 3928

CGGTGGTTTG TTTGCCGGAT CAAGAGCTAC CAACTCTTTT TCCGAAGGTA ACTGGCTTCA 3988

GCAGAGCGCA GATACCAAAT ACTGTCCTTC TAGTGTAGCC GTAGTTAGGC CACCACTTCA 4048

AGAACTCTGT AGCACCGCCT ACATACCTCG CTCTGCTAAT CCTGTTACCA GTGGCTGCTG 4108

CCAGTGGCGA TAAGTCGTGT CTTACCGGGT TGGACTCAAG ACGATAGTTA CCGGATAAGG 4168

CGCAGCGGTC GGGCTGAACG GGGGGTTCGT GCACACAGCC CAGCTTGGAG CGAACGACCT 4228

ACACCGAACT GAGATACCTA CAGCGTGAGC TATGAGAAAG CGCCACGCTT CCCGAAGGGA 4288

GAAAGGCGGA CAGGTATCCG GTAAGCGGCA GGGTCGGAAC AGGAGAGCGC ACGAGGGAGC 4348

TTCCAGGGGG AAACGCCTGG TATCTTTATA GTCCTGTCGG GTTTCGCCAC CTCTGACTTG 4408

AGCGTCGATT TTTGTGATGC TCGTCAGGGG GGCGGAGCCT ATGGAAAAAC GCCAGCAACG 4468

CGGCCTTTTT ACGGTTCCTG GCCTTTTGCT GGCCTTTTGC TCACATG 4515

(2)配列ID番号2に関する情報:
(i)配列の特徴
(A)長さ:277アミノ酸
(B)型:アミノ酸
(D)トポロジー:直鎖状
(ii)分子の種類:タンパク質
(xi)配列:配列ID番号2:
Met Lys Lys Thr Ala Ile Ala Ile Ala Val Ala Leu Ala Gly Phe Ala
1 5 10 15

Thr Val Ala Gln Ala Glu Val Lys Leu Val Glu Ser Gly Gly Gly Leu
20 25 30

Val Gln Pro Gly Gly Ser Leu Arg Leu Ser Cys Ala Thr Ser Gly Phe
35 40 45

Thr Phe Ser Asp Phe Tyr Met Glu Trp Val Arg Gln Pro Pro Gly Lys
50 55 60

Arg Leu Glu Trp Ile Ala Ala Ser Arg Asn Lys Gly Asn Lys Tyr Thr
65 70 75 80

Thr Glu Tyr Ser Ala Ser Val Lys Gly Arg Phe Ile Val Ser Arg Asp
85 90 95

Thr Ser Gln Ser Ile Leu Tyr Leu Gln Met Asn Ala Leu Arg Ala Glu
100 105 110

Asp Thr Ala Ile Tyr Tyr Cys Ala Arg Asn Tyr Tyr Gly Ser Thr Trp
115 120 125

Tyr Phe Asp Val Trp Gly Ala Gly Thr Thr Val Thr Val Ser Ser Gly
130 135 140

Gly Gly Gly Ser Gly Gly Gly Gly Ser Gly Gly Gly Gly Ser Asp Ile
145 150 155 160

Val Met Thr Gln Ser Pro Ser Ser Leu Ser Val Ser Ala Gly Glu Arg
165 170 175

Val Thr Met Ser Cys Lys Ser Ser Gln Ser Leu Leu Asn Ser Gly Asn
180 185 190

Gln Lys Asn Phe Leu Ala Trp Tyr Gln Gln Lys Pro Gly Gln Pro Pro
195 200 205

Lys Leu Leu Ile Tyr Gly Ala Ser Thr Arg Glu Ser Gly Val Pro Asp
210 215 220

Arg Phe Thr Gly Ser Gly Ser Gly Thr Asp Phe Thr Leu Thr Ile Ser
225 230 235 240

Ser Val Gln Ala Glu Asp Leu Ala Val Tyr Tyr Cys Gln Asn Asp His
245 250 255

Ser Tyr Pro Leu Thr Phe Gly Ala Gly Thr Lys Leu Glu Leu Lys Arg
260 265 270

Ala Asn Gly Glu Phe
275

(3)配列ID番号3に関する情報:
(i)配列の特徴
(A)長さ:151塩基対
(B)型:核酸
(C)鎖の数:二本鎖
(D)トポロジー:直鎖状
(ii)分子の種類:DNA(ゲノム)
(iii)仮定:無
(iii)アンチセンス:無
(v)フラグメント型:N−末端
(vi)起源:
(A)生体:合成(酵母+マウス配列から推定)
(ix)性質:
(A)名称/キー:CDS
(B)位置:1..138
(D)その他の情報:/産生物=「挿入ペプチド」
/記=「挿入GCN4−ロイシン・ジッパーの遺伝子カセット」
(ix)性質:
(A)名称/キー:その他
(B)位置:10..39
(D)その他の情報:/産生物=「免疫グロブリン接合領域」
/記=「IgG3−ヒンジ」
(ix)性質:
(A)名称/キー:その他
(B)位置:40..138
(D)その他の情報:/産生物=「GCN4−ジッパー」
(xi)配列:配列ID番号3:
GGT GAA TTC CCC AAA CCT AGT ACT CCC CCT GGC AGC AGC CGC ATG AAA 48
Gly Glu Phe Pro Lys Pro Ser Thr Pro Pro Gly Ser Ser Arg Met Lys
1 5 10 15

CAG CTG GAA GAT AAA GTT GAA GAG CTT CTT TCG AAA AAC TAC CAC CTC 96
Gln Leu Glu Asp Lys Val Glu Glu Leu Leu Ser Lys Asn Tyr His Leu
20 25 30

GAA AAT GAA GTT GCG CGC CTC AAA AAA CTT GTT GGT GAA CGC 138
Glu Asn Glu Val Ala Arg Leu Lys Lys Leu Val Gly Glu Arg
35 40 45

TGATAAGCTT GAC 151

(2)配列ID番号4に関する情報:
(i)配列の特徴
(A)長さ:46アミノ酸
(B)型:アミノ酸
(D)トポロジー:直鎖状
(ii)分子の種類:タンパク質
(xi)配列:配列ID番号4:
Gly Glu Phe Pro Lys Pro Ser Thr Pro Pro Gly Ser Ser Arg Met Lys
1 5 10 15

Gln Leu Glu Asp Lys Val Glu Glu Leu Leu Ser Lys Asn Tyr His Leu
20 25 30

Glu Asn Glu Val Ala Arg Leu Lys Lys Leu Val Gly Glu Arg
35 40 45

(2)配列ID番号5に関する情報:
(i)配列の特徴
(A)長さ:181塩基対
(B)型:核酸
(C)鎖の数:二本鎖
(D)トポロジー:直鎖状
(ii)分子の種類:DNA(ゲノム)
(iii)仮定:無
(iii)アンチセンス:無
(v)フラグメント型:N−末端
(vi)起源:
(A)生体:合成
(ix)性質:
(A)名称/キー:CDS
(B)位置:1..150
(D)その他の情報:/産生物=「挿入ペプチド」
/記=「挿入逆平行ヘリックス−ターン−ヘリックスをコードする遺伝子カセット」
(ix)性質:
(A)名称/キー:その他
(B)位置:10..39
(D)その他の情報:/産生物=「免疫グロブリン接合領域」
/記=「IgG3−ヒンジ」
(ix)性質:
(A)名称/キー:その他
(B)位置:40..87
(D)その他の情報:/産生物=「ヘリックス・ペプチド」
/記=「団−ヘリックスA」
(ix)性質:
(A)名称/キー:その他
(B)位置:88..150
(D)その他の情報:/産生物=「ヘリックス・ペプチド」
/記=「団−ヘリックスB」
(xi)配列:配列ID番号5:
GGT GAA TTC CCC AAA CCT AGC ACC CCC CCT GGC AGC AGT GGT GAA CTG 48
Gly Glu Phe Pro Lys Pro Ser Thr Pro Pro Gly Ser Ser Glu Glu Leu
1 5 10 15

GAA GAG CTG CTT AAG CAT CTT AAA GAA CTT CTG AAG GGC CCC CGC AAA 96
Glu Glu Leu Leu Lys His Leu Lys Glu Leu Leu Lys Gly Pro Arg Lys
20 25 30

GGC GAA CTC GAG GAA CTG CTG AAA CAT CTG AAG GAG CTG CTT AAA GGT 144
Gly Glu Leu Glu Glu Leu Leu Lys His Leu Lys Glu Leu Leu Lys Gly
35 40 45

GAA TTC TGATAAGCTT GACCTGTGAA GTGAAAAAAT G 181
Glu Phe
50

(2)配列ID番号6に関する情報:
(i)配列の特徴
(A)長さ:50アミノ酸
(B)型:アミノ酸
(D)トポロジー:直鎖状
(ii)分子の種類:タンパク質
(xi)配列:配列ID番号6:
Gly Glu Phe Pro Lys Pro Ser Thr Pro Pro Gly Ser Ser Gly Glu Leu
1 5 10 15

Glu Glu Leu Leu Lys His Leu Lys Glu Leu Leu Lys Gly Pro Arg Lys
20 25 30

Gly Glu Leu Glu Glu Leu Leu Lys His Leu Lys Glu Leu Leu Lys Gly
35 40 45

Glu Phe
50

(2)配列ID番号7に関する情報:
(i)配列の特徴
(A)長さ:181塩基対
(B)型:核酸
(C)鎖の数:二本鎖
(D)トポロジー:直鎖状
(ii)分子の種類:DNA(ゲノム)
(iii)仮定:無
(iii)アンチセンス:無
(v)フラグメント型:N−末端
(vi)起源:
(A)生体:合成、ヒトおよびネズミ配列から推定
(ix)性質:
(A)名称/キー:CDS
(B)位置:1..159
(D)その他の情報:/産生物=「挿入ペプチド」
/記=「jun−ジッパーおよびIgG3−ヒンジ領域をコードする遺伝子カセット」
(ix)性質:
(A)名称/キー:その他
(B)位置:40..159
(D)その他の情報:/産生物=「jun−ジッパー」
(xi)配列:配列ID番号7:
GGT GAA TTC CCC AAA CCT AGT ACT CCC CCT GGC AGC AGC CGT ATC GCT 48
Gly Glu Phe Pro Lys Pro Ser Thr Pro Pro Gly Ser Ser Arg Ile Ala
1 5 10 15

CGT CTC GAG GAA AAA GTT AAA ACC CTG AAA GCT CAG AAC TCC GAA CTG 96
Arg Leu Glu Glu Lys Val Lys Thr Leu Lys Ala Gln Asn Ser Glu Leu
20 25 30

GCT TCC ACC GCT AAC ATG CTG CGT GAA CAG GTT GCT CAG CTG AAA CAG 144
Ala Ser Thr Ala Asn Met Leu Arg Glu Gln Val Ala Gln Leu Lys Gln
35 40 45

AAA GTT ATG AAC TAC TGATAAGCTT GACCTGTGAA G 180
Lys Val Met Asn Tyr
50

(2)配列ID番号8に関する情報:
(i)配列の特徴
(A)長さ:53アミノ酸
(B)型:アミノ酸
(D)トポロジー:直鎖状
(ii)分子の種類:タンパク質
(xi)配列:配列ID番号8:
Gly Glu Phe Pro Lys Pro Ser Thr Pro Pro Gly Ser Ser Arg Ile Ala
1 5 10 15

Arg Leu Glu Glu Lys Val Lys Thr Leu Lys Ala Gln Asn Ser Glu Leu
20 25 30

Ala Ser Thr Ala Asn Met Leu Arg Glu Gln Val Ala Gln Leu LYS Gln
35 40 45

Lys Val Met Asn Tyr
50

(2)配列ID番号9に関する情報:
(i)配列の特徴
(A)長さ:180塩基対
(B)型:核酸
(C)鎖の数:二本鎖
(D)トポロジー:直鎖状
(ii)分子の種類:DNA(ゲノム)
(iii)仮定:無
(iii)アンチセンス:無
(v)フラグメント型:N−末端
(vi)起源:
(A)生体:合成、ヒトおよびネズミ配列から推定
(ix)性質:
(A)名称/キー:CDS
(B)位置:1..159
(D)その他の情報:/産生物=「挿入ペプチド」
/記=「挿入fos−ジッパーおよびIgG3−ヒンジをコードする遺伝子カセット」
(ix)性質:
(A)名称/キー:その他
(B)位置:10..39
(D)その他の情報:/産生物=「免疫グロブリン接合領域」
/記=「IgG3−ヒンジ(マウス)」
(ix)性質:
(A)名称/キー:その他
(B)位置:40..159
(D)その他の情報:/産生物=「fos−ジッパー」
(xi)配列:配列ID番号9:
GGT GAA TTC CCC AAA CCT AGT ACT CCC CCT GGC AGC AGC CTG ACC GAC 48
Gly Glu Phe Pro Lys Pro Ser Thr Pro Pro Gly Ser Ser Leu Thr Asp
1 5 10 15

ACC CTG CAG GCT GAA ACC GAC CAG CTG GAA GAC AAA AAA TCC GCT CTG 96
Thr Leu Gln Ala Glu Thr Asp Gln Leu Glu Asp Lys Lys Ser Ala Leu
20 25 30

CAG ACC GAA ATC GCT AAC CTG CTG AAA GAA AAA GAA AAA CTG GAA TTT 144
Gln Thr Glu Ile Ala Asn Leu Leu Lys Glu Lys Glu Lys Leu Glu Phe
35 40 45

ATC CTG GCT GCT TAC TGATAAGCTT GACCTGTGAA G 180
Ile Leu Ala Ala Tyr
50

(2)配列ID番号10に関する情報:
(i)配列の特徴
(A)長さ:53アミノ酸
(B)型:アミノ酸
(D)トポロジー:直鎖状
(ii)分子の種類:タンパク質
(xi)配列:配列ID番号10:
Gly Glu Phe Pro Lys Pro Ser Thr Pro Pro Gly Ser Ser Leu Thr Asp
1 5 10 15

Thr Leu Gln Ala Glu Thr Asp Gln Leu Glu Asp Lys Lys Ser Ala Leu
20 25 30

Gln Thr Glu Ile Ala Asn Leu Leu Lys Glu Lys Glu Lys Leu Glu Phe
35 40 45

Ile Leu Ala Ala Tyr
50

(2)配列ID番号11に関する情報:
(i)配列の特徴
(A)長さ:180塩基対
(B)型:核酸
(C)鎖の数:二本鎖
(D)トポロジー:直鎖状
(ii)分子の種類:DNA(ゲノム)
(iii)仮定:無
(iii)アンチセンス:無
(v)フラグメント型:N−末端
(vi)起源:
(A)生体:合成、ヒト配列から推定
(ix)性質:
(A)名称/キー:CDS
(B)位置:1..147
(D)その他の情報:/産生物=「挿入ペプチド」
/記=「挿入jun−ジッパーおよびリンカーをコードする遺伝子カセット」
(ix)性質:
(A)名称/キー:その他
(B)位置:10..27
(D)その他の情報:/産生物=「合成リンカー」
(ix)性質:
(A)名称/キー:その他
(B)位置:28..147
(D)その他の情報:/産生物=「jun−ジッパー」
(xi)配列:配列ID番号11:
GGT GAA TTC CCG TCT GGT AAC GAA GCT CGT ATC GCT CGT CTC GAG GAA 48
Gly Glu Phe Pro Ser Gly Asn Glu Ala Arg Ile Ala Arg Leu Glu Glu
1 5 10 15

AAA GTT AAA ACC CTG AAA GCT CAG AAC TCC GAA CTG GCT TCC ACC GCT 96
Lys Val Lys Thr Leu Lys Ala Gln Asn Ser Glu Leu Ala Ser Thr Ala
20 25 30

AAC ATG CTG CGT GAA CAG GTT GCT CAG CTG AAA CAG AAA GTT ATG AAC 144
Asn Met Leu Arg Glu Gln Val Ala Gln Leu Lys Gln Lys Val Met Asn
35 40 45

TAC TGATAAGCTT GACCTGTGAA GTGAAAAATG GCG 180
Tyr

(2)配列ID番号12に関する情報:
(i)配列の特徴
(A)長さ:49アミノ酸
(B)型:アミノ酸
(D)トポロジー:直鎖状
(ii)分子の種類:タンパク質
(xi)配列:配列ID番号12:
Gly Glu Phe Pro Ser Gly Asn Glu Ala Arg Ile Ala Arg Leu Glu Glu
1 5 10 15

Lys Val Lys Thr Leu Lys Ala Gln Asn Ser Glu Leu Ala Ser Thr Ala
20 25 30

Asn Met Leu Arg Glu Gln Val Ala Gln Leu Lys Gln Lys Val Met Asn
35 40 45

Tyr

(2)配列ID番号13に関する情報:
(i)配列の特徴
(A)長さ:180塩基対
(B)型:核酸
(C)鎖の数:二本鎖
(D)トポロジー:直鎖状
(ii)分子の種類:DNA(ゲノム)
(iii)仮定:無
(iii)アンチセンス:無
(v)フラグメント型:N−末端
(vi)起源:
(A)生体:合成、ヒト配列から推定
(ix)性質:
(A)名称/キー:CDS
(B)位置:1..147
(D)その他の情報:/産生物=「挿入ペプチド」
/記=「挿入fos−ジッパーおよびリンカーをコードする遺伝子カセット」
(ix)性質:
(A)名称/キー:その他
(B)位置:10..27
(D)その他の情報:/産生物=「合成リンカー」
(ix)性質:
(A)名称/キー:その他
(B)位置:28..147
(D)その他の情報:/産生物=「fos−ジッパー」
(xi)配列:配列ID番号13:
GGT GAA TTC GGT CCG TCT GGT AAC GAA CTG ACC GAC ACC CTG CAG GCT 48
Gly Glu Phe Gly Pro Ser Gly Asn Glu Leu Thr Asp Thr Leu Gln Ala
1 5 10 15

GAA ACC GAC CAG CTG GAA GAC AAA AAA TCC GCT CTG CAG ACC GAA ATC 96
Glu Thr Asp Gln Leu Glu Asp Lys Lys Ser Ala Leu Gln Thr Glu Ile
20 25 30

GCT AAC CTG CTG AAA GAA AAA GAA AAA CTG GAA TTT ATC CTG GCT GCT 144
Ala Asn Leu Leu Lys Glu Lys Glu Lys Leu Glu Phe Ile Leu Ala Ala
35 40 45

TAC TGATAAGCTT GACCTGTGAA GTGAAAAATG GCG 180
Tyr

(2)配列ID番号14に関する情報:
(i)配列の特徴
(A)長さ:49アミノ酸
(B)型:アミノ酸
(D)トポロジー:直鎖状
(ii)分子の種類:タンパク質
(xi)配列:配列ID番号14:
Gly Glu Phe Gly Pro Ser Gly Asn Glu Leu Thr Asp Thr Leu Gln Ala
1 5 10 15

Glu Thr Asp Gln Leu Glu Asp Lys Lys Ser Ala Leu Gln Thr Glu Ile
20 25 30

Ala Asn Leu Leu Lys Glu Lys Glu Lys Leu Glu Phe Ile Leu Ala Ala
35 40 45

Tyr

 本願において開示される発明の範囲は、以下のものである。
 1.抗体のFvフラグメントおよび他のペプチドと非共有相互作用によって二量体形成ができるペプチドから本質的になる単量体抗体フラグメント融合タンパク質。
 2.Fvフラグメントが一本鎖フラグメントである
ことを特徴とする第1項に記載の単量体。
 3.相互作用性ペプチドが10〜50、好ましくは10〜30個のアミノ酸からなる
ことを特徴とする第1項または第2項に記載の単量体。
 4.ペプチドが少なくとも一つのヘリックスからなる
ことを特徴とする第1項または第3項のいずれか1項に記載の単量体。
 5.ヘリックスペプチドがヘリックス、ターンおよびもう一つのヘリックスからなる
ことを特徴とする第4項に記載の単量体。
 6.ペプチドが、いくつかの反復アミノ酸を有しており、7個毎のアミノ酸がロイシンであるロイシン・ジッパー分子を含む
ことを特徴とする第4項に記載の単量体。
 7.ペプチドが荷電残基を有する
ことを特徴とする第4項に記載の単量体。
 8.連結ペプチドがFvフラグメントとペプチドの間である
ことを特徴とする第1項〜第7項のいずれか一項に記載の単量体。
 9.連結ペプチドが抗体のヒンジ領域配列またはそのフラグメントである
ことを特徴とする第8項に記載の単量体。
 10.第1項〜第9項に定義された単量体抗体融合タンパク質の調製法であって、
Fvフラグメントをコードする遺伝子、相互作用性ペプチド、それに必要であれば連結ペプチドを一つの発現プラスミドにクローニングして、宿主細胞を該発現プラスミドで形質転換して栄養溶液で培養して、単量体融合タンパク質を細胞中で発現させるか培地中に遊離させる
ことを特徴とする単量体抗体融合タンパク質の調製法。
 11.宿主細胞が大腸菌である
ことを特徴とする第10項に記載の調製法。
 12.単量体ユニットの連結が同一または異なるペプチドの非共有相互作用に基づく二つの融合タンパク質から本質的になる二量体融合タンパク質であって、
少なくとも一つの単量体ユニットが第1項〜第9こうに記載の抗体フラグメント融合タンパク質であることを特徴とする二量体融合タンパク質。
 13.相互反応性ペプチドが同じである第12項に記載の二量体融合タンパク質。
 14.第二の単量体ユニットが異なる特異性を有する第1項〜第9項に定義の抗体フラグメント融合タンパク質である
ことを特徴とする第12項または第13項に記載の二量体。
 15.抗体フラグメント(Fv)が非抗体タンパク質またはペプチドで置換された第二の単量体ユニットが第1項〜第9項に定義の融合タンパク質である
ことを特徴とする第12項または第13項に記載の二量体。
 16.タンパク質またはペプチドがトキシン、キレート化剤ペプチド、金属結合タンパク質または酵素であるか、または対応する特異性結合部位を有する
ことを特徴とする第15項に記載の二量体。
 17.タンパク質またはペプチドがT細胞、またはT細胞フラグメント特異性結合部位を有することを特徴とする第15項に記載の二量体。
 18.もう一つのタンパク質が一方または両方の挿入ペプチドのC末端で融合している第12項〜第17項のいずれか一項に記載の二量体。
 19.融合されるタンパク質がトキシン、キレート化剤ペプチド、金属結合タンパク質または酵素であるか、または特異性結合部位を有するか、またはT細胞(フラグメント)特異性結合部位を有する第18項に記載の二量体。
 20.第12項〜第19項に定義された二量体融合タンパク質の調製法であって、
完全な単量体融合タンパク質またはその部分をコードする遺伝子を少なくとも一つの発現プラスミドにクローニングして、宿主細胞を該発現プラスミドで形質転換して栄養溶液で培養して、完全な二単量体融合タンパク質を細胞中でまたは培地中に発現させるか、または単量体融合タンパク質を別々に発現させてから二つの単量体ユニット間の非共有結合を培地中またはインビトロで行うこと、そして融合タンパク質の部分だけがクローニングされた場合には遺伝子工学的工程を追加して行う
ことを特徴とする二量体融合タンパク質の調製法。
 21.第一の単量体融合タンパク質をコードする遺伝子を第一の発現プラスミド中にクローニングして、第二の単量体融合タンパク質をコードする遺伝子を第二の発現プラスミド中にクローニングする
ことを特徴とする第20項に記載の調製法。
 22.二量体融合タンパク質を形成する単量体ユニット間の非共有結合をインビトロで行うことを特徴とする第20項に記載の調製法。
 23.宿主細胞が大腸菌である
ことを特徴とする第20項、第21項または第22項に記載の調製法。
 24.第12項〜19項に定義の抗体フラグメント融合タンパク質の選択的二量体の調製のための構築キットであって、
(a)第1項〜第8項に定義の単量体抗体フラグメント融合タンパク質、および(b)抗体フラグメントが同一または別の抗原特異性を有するか、または抗体フラグメントユニットが非抗体タンパク質/ペプチドによって置換されている(a)に定義された第二の単量体融合タンパク質を含んでなる構築キット。
第1図は、scFvフラグメントを含むscFv発現ベクターpLISC−SEの模式図である。 第2図は、二シストロンscFv−ヒンジ−ジッパー発現ベクターpACKxFyJの模式図である。 第3図は、官能基を有するELISAの説明図である。 第4図は、官能基を有する抗リゾチームFLISAの説明図である。

Claims (24)

  1.  抗体のFvフラグメントおよび他のペプチドと非共有相互作用によって二量体形成ができるペプチドから本質的になる単量体抗体フラグメント融合タンパク質。
  2.  Fvフラグメントが一本鎖フラグメントであることを特徴とする請求項1に記載の単量体。
  3.  相互作用性ペプチドが、10〜50、好ましくは10〜30個のアミノ酸からなることを特徴とする請求項1または2に記載の単量体。
  4.  ペプチドが、少なくとも一つのヘリックスからなることを特徴とする請求項1または3のいずれか1項に記載の単量体。
  5.  ヘリックス・ペプチドが、ヘリックス、ターンおよびもう一つのヘリックスからなることを特徴とする請求項4に記載の単量体。
  6.  ペプチドが、いくつかの反復アミノ酸を有しており、7個毎のアミノ酸がロイシンであるロイシン・ジッパー分子を含むことを特徴とする請求項4に記載の単量体。
  7.  ペプチドが、荷電残基を有することを特徴とする請求項4に記載の単量体。
  8.  連結ペプチドが、Fvフラグメントとペプチドの間であることを特徴とする請求項1〜7のいずれか1項に記載の単量体。
  9.  連結ペプチドが、抗体のヒンジ領域配列またはそのフラグメントであることを特徴とする請求項8に記載の単量体。
  10.  請求項1〜9に定義された単量体抗体融合タンパク質の調製法であって、Fvフラグメントをコードする遺伝子、相互作用性ペプチド、それに必要であれば連結ペプチドを一つの発現プラスミドにクローニングして、宿主細胞を該発現プラスミドで形質転換して栄養溶液で培養して、単量体融合タンパク質を細胞中で発現させるか培地中に遊離させることを特徴とする単量体抗体融合タンパク質の調製法。
  11.  宿主細胞が、大腸菌であることを特徴とする請求項10に記載の調製法。
  12.  単量体ユニットの連結が、同一または異なるペプチドの非共有相互作用に基づく二つの融合タンパク質から本質的になる二量体融合タンパク質であって、少なくとも一つの単量体ユニットが請求項1〜9に記載の抗体フラグメント融合タンパク質であることを特徴とする二量体融合タンパク質。
  13.  相互反応性ペプチドが、同じである請求項12に記載の二量体融合タンパク質。
  14.  第二の単量体ユニットが、異なる特異性を有する請求項1〜9に定義の抗体フラグメント融合タンパク質であることを特徴とする請求項12または13に記載の二量体。
  15.  抗体フラグメント(Fv)が、非抗体タンパク質またはペプチドで置換された第二の単量体ユニットが請求項1〜9に定義の融合タンパク質であることを特徴とする請求項12または13に記載の二量体。
  16.  タンパク質またはペプチドが、トキシン、キレート化剤ペプチド、金属結合タンパク質または酵素であるか、または対応する特異性結合部位を有することを特徴とする請求項15に記載の二量体。
  17.  タンパク質またはペプチドが、T細胞、またはT細胞フラグメント特異性結合部位を有することを特徴とする請求項15に記載の二量体。
  18.  もう一つのタンパク質が、一方または両方の挿入ペプチドのC末端で融合している請求項12〜17のいずれか1項に記載の二量体。
  19.  融合されるタンパク質が、トキシン、キレート化剤ペプチド、金属結合タンパク質または酵素であるか、または特異性結合部位を有するか、またはT細胞(フラグメント)特異性結合部位を有する請求項18に記載の二量体。
  20.  請求項12〜19に定義された二量体融合タンパク質の調製法であって、完全な単量体融合タンパク質またはその部分をコードする遺伝子を少なくとも一つの発現プラスミドにクローニングして、宿主細胞を該発現プラスミドで形質転換して栄養溶液で培養して、完全な二単量体融合タンパク質を細胞中でまたは培地中に発現させるか、または単量体融合タンパク質を別々に発現させてから二つの単量体ユニット間の非共有結合を培地中またはインビトロで行うこと、そして融合タンパク質の部分だけがクローニングされた場合には遺伝子工学的工程を追加して行うことを特徴とする二量体融合タンパク質の調製法。
  21.  第一の単量体融合タンパク質をコードする遺伝子を第一の発現プラスミド中にクローニングして、第二の単量体融合タンパク質をコードする遺伝子を第二の発現プラスミド中にクローニングすることを特徴とする請求項20に記載の調製法。
  22.  二量体融合タンパク質を形成する単量体ユニット間の非共有結合をイン ビトロで行うことを特徴とする請求項20に記載の調製法。
  23.  宿主細胞が、大腸菌であることを特徴とする請求項20、21または22に記載の調製法。
  24.  請求項12〜19に定義の抗体フラグメント融合タンパク質の選択的二量体の調製のための構築キットであって、(a)請求項1〜8に定義の単量体抗体フラグメント融合タンパク質、および(b)抗体フラグメントが同一または別の抗原特異性を有するか、または抗体フラグメントユニットが非抗体タンパク質/ペプチドによって置換されている(a)に定義された第二の単量体融合タンパク質を含んでなる構築キット。

JP2003306222A 1992-01-23 2003-08-29 単量体および二量体抗体フラグメント融合タンパク質 Pending JP2004041221A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP92101069 1992-01-23

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51288993A Division JP3490437B2 (ja) 1992-01-23 1993-01-15 単量体および二量体抗体フラグメント融合タンパク質

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004041221A true JP2004041221A (ja) 2004-02-12

Family

ID=8209260

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51288993A Expired - Lifetime JP3490437B2 (ja) 1992-01-23 1993-01-15 単量体および二量体抗体フラグメント融合タンパク質
JP2003306222A Pending JP2004041221A (ja) 1992-01-23 2003-08-29 単量体および二量体抗体フラグメント融合タンパク質

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51288993A Expired - Lifetime JP3490437B2 (ja) 1992-01-23 1993-01-15 単量体および二量体抗体フラグメント融合タンパク質

Country Status (16)

Country Link
US (1) US5910573A (ja)
EP (1) EP0654085B1 (ja)
JP (2) JP3490437B2 (ja)
KR (1) KR100254759B1 (ja)
AT (1) ATE151113T1 (ja)
AU (1) AU676150B2 (ja)
CA (1) CA2128511C (ja)
CZ (1) CZ287296B6 (ja)
DE (1) DE69309472T2 (ja)
DK (1) DK0654085T3 (ja)
ES (1) ES2102007T3 (ja)
GR (1) GR3023860T3 (ja)
HU (1) HU215180B (ja)
NO (1) NO942750L (ja)
RU (1) RU2128709C1 (ja)
WO (1) WO1993015210A1 (ja)

Families Citing this family (206)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6416738B1 (en) 1973-12-07 2002-07-09 Neorx Corporation Pretargeting methods and compounds
US6075010A (en) * 1992-06-09 2000-06-13 Neorx Corporation Small molecular weight ligand-hexose containing clearing agents
US5576195A (en) * 1985-11-01 1996-11-19 Xoma Corporation Vectors with pectate lyase signal sequence
US5618920A (en) * 1985-11-01 1997-04-08 Xoma Corporation Modular assembly of antibody genes, antibodies prepared thereby and use
US6121424A (en) * 1991-11-25 2000-09-19 Enzon, Inc. Multivalent antigen-binding proteins
US5869620A (en) * 1986-09-02 1999-02-09 Enzon, Inc. Multivalent antigen-binding proteins
WO1993016185A2 (en) 1992-02-06 1993-08-19 Creative Biomolecules, Inc. Biosynthetic binding protein for cancer marker
US5911969A (en) 1992-06-09 1999-06-15 Neorx Corporation Pretargeting protocols for enhanced localization of active agents to target sites
US6358490B2 (en) 1992-06-09 2002-03-19 Neorx Corporation Three-step pretargeting methods and compounds
US6217869B1 (en) 1992-06-09 2001-04-17 Neorx Corporation Pretargeting methods and compounds
US6329507B1 (en) * 1992-08-21 2001-12-11 The Dow Chemical Company Dimer and multimer forms of single chain polypeptides
AU5670194A (en) * 1992-11-20 1994-06-22 Enzon, Inc. Linker for linked fusion polypeptides
GB9225453D0 (en) 1992-12-04 1993-01-27 Medical Res Council Binding proteins
WO1995015978A1 (en) * 1993-12-07 1995-06-15 Neorx Corporation Pretargeting methods and compounds
US6015897A (en) * 1993-12-07 2000-01-18 Neorx Corporation Biotinamido-n-methylglycyl-seryl-o-succinamido-benzyl dota
US20050214309A1 (en) * 1994-03-18 2005-09-29 Hinrichs Steven H Methods and compositions for modulating transcription factor activity
US6933366B2 (en) 1996-12-27 2005-08-23 Tripep Ab Specificity exchangers that redirect antibodies to bacterial adhesion receptors
US6660842B1 (en) 1994-04-28 2003-12-09 Tripep Ab Ligand/receptor specificity exchangers that redirect antibodies to receptors on a pathogen
US6040137A (en) 1995-04-27 2000-03-21 Tripep Ab Antigen/antibody specification exchanger
SE9401460D0 (sv) * 1994-04-28 1994-04-28 Ferring Ab Antigen/antibody specificity exhanger
WO1996013583A2 (en) * 1994-10-20 1996-05-09 Morphosys Gesellschaft Für Proteinoptimierung Mbh Targeted hetero-association of recombinant proteins to multi-functional complexes
US6908903B1 (en) 1994-12-07 2005-06-21 Aletheon Pharmaceuticals, Inc. Cluster clearing agents
US6172045B1 (en) 1994-12-07 2001-01-09 Neorx Corporation Cluster clearing agents
US5693323A (en) * 1994-12-23 1997-12-02 Smithkline Beecham Corporation Recombinant IL-5 antagonists useful in treatment of IL-5 mediated disorders
US7399837B2 (en) * 1995-12-22 2008-07-15 Smithkline Beecham Corporation Recombinant IL-5 antagonists useful in treatment of IL-5 mediated disorders
ATE274064T1 (de) * 1995-05-23 2004-09-15 Morphosys Ag Multimere proteine
US7105307B2 (en) 1997-08-30 2006-09-12 Cyclacel, Ltd. Compositions and methods for screening for modulators of enzymatic activity
GB9718358D0 (en) * 1997-08-30 1997-11-05 Univ Leeds Chemical modification
WO1999027964A1 (en) * 1997-12-01 1999-06-10 Cfy Biomedicals, Inc. Multivalent recombinant antibodies for treating hrv infections
US6204537B1 (en) 1998-10-01 2001-03-20 Micron Technology, Inc. ESD protection scheme
US20040009535A1 (en) 1998-11-27 2004-01-15 Celltech R&D, Inc. Compositions and methods for increasing bone mineralization
US20030035798A1 (en) 2000-08-16 2003-02-20 Fang Fang Humanized antibodies
US6432673B1 (en) * 1998-12-07 2002-08-13 Zymogenetics, Inc. Growth factor homolog ZVEGF3
US7550143B2 (en) * 2005-04-06 2009-06-23 Ibc Pharmaceuticals, Inc. Methods for generating stably linked complexes composed of homodimers, homotetramers or dimers of dimers and uses
SK782002A3 (en) 1999-07-21 2003-08-05 Lexigen Pharm Corp FC fusion proteins for enhancing the immunogenicity of protein and peptide antigens
US20030143234A1 (en) * 1999-08-20 2003-07-31 Wenyuan Shi Anti-microbial targeting chimeric pharmaceutical
US7569542B2 (en) 1999-08-20 2009-08-04 The Regents Of The University Of California Anti-microbial targeting chimeric pharmaceutical
AU2002329540A1 (en) 2001-06-20 2003-01-02 Morphosys Ag Antibodies that block receptor protein tyrosine kinase activation, methods of screening for and uses thereof
US7022323B2 (en) 2001-06-26 2006-04-04 Progenics Pharmaceuticals, Inc. Uses of DC-SIGN and DC-SIGNR for inhibiting hepatitis C virus infection
DE10133071A1 (de) * 2001-07-07 2003-03-06 Alexander Cherkasky Antigene, Rezeptoren, Liganden oder ihre Regionen kombiniert mit proteolytischer Aktivität
CA2454358A1 (en) 2001-07-19 2003-07-31 Perlan Therapeutics, Inc. Multimeric proteins and methods of making and using same
US6833441B2 (en) 2001-08-01 2004-12-21 Abmaxis, Inc. Compositions and methods for generating chimeric heteromultimers
AU2002332598A1 (en) * 2001-08-22 2003-03-10 Shengfeng Li Compositions and methods for generating antigen-binding units
US7175983B2 (en) * 2001-11-02 2007-02-13 Abmaxis, Inc. Adapter-directed display systems
US20050069549A1 (en) 2002-01-14 2005-03-31 William Herman Targeted ligands
US7335359B2 (en) 2003-02-06 2008-02-26 Tripep Ab Glycosylated specificity exchangers
WO2004069873A2 (en) 2003-02-06 2004-08-19 Tripep Ab Antigen/antibody or ligand/receptor glycosylated specificity exchangers
TWI353991B (en) * 2003-05-06 2011-12-11 Syntonix Pharmaceuticals Inc Immunoglobulin chimeric monomer-dimer hybrids
US7348004B2 (en) * 2003-05-06 2008-03-25 Syntonix Pharmaceuticals, Inc. Immunoglobulin chimeric monomer-dimer hybrids
WO2004100882A2 (en) * 2003-05-06 2004-11-25 Syntonix Pharmaceuticals, Inc. Inhibition of drug binding to serum albumin
PL2077121T3 (pl) * 2003-05-06 2011-07-29 Syntonix Pharmaceuticals Inc Białka chimeryczne o strukturze czynnik krzepliwości krwi VII-FC do leczenia zaburzenia hemostatycznego
US8551480B2 (en) * 2004-02-13 2013-10-08 Immunomedics, Inc. Compositions and methods of use of immunotoxins comprising ranpirnase (Rap) show potent cytotoxic activity
US9481878B2 (en) 2004-02-13 2016-11-01 Immunomedics, Inc. Compositions and methods of use of immunotoxins comprising ranpirnase (Rap) show potent cytotoxic activity
US7875598B2 (en) * 2004-03-04 2011-01-25 The Regents Of The University Of California Compositions useful for the treatment of microbial infections
WO2006021954A2 (en) 2004-08-23 2006-03-02 Yeda Research And Development Co. Ltd. At The Weizmann Institute Of Science Peptide inhibitors for mediating stress responses
AU2005302083A1 (en) * 2004-11-04 2006-05-11 Fibron Limited Treatment of B-cell malignancies
US20120276100A1 (en) * 2005-04-06 2012-11-01 Ibc Pharmaceuticals, Inc. Compositions and Methods of Use of Immunotoxins Comprising Ranpirnase (Rap) Show Potent Cytotoxic Activity
EP1885396A2 (en) 2005-05-04 2008-02-13 Quark Pharmaceuticals, Inc. Recombinant antibodies against cd55 and cd59 and uses thereof
WO2006129843A2 (en) * 2005-05-31 2006-12-07 Canon Kabushiki Kaisha Bispecific capturing molecule
KR100832773B1 (ko) 2005-11-18 2008-05-27 주식회사 아이지세라피 기능성 Fv 항체 절편 제조 방법
AU2007227218A1 (en) 2006-03-22 2007-09-27 Viral Logic Systems Technology Corp. Methods for identifying polypeptide targets and uses thereof for treating immunological diseases
LT2004683T (lt) * 2006-03-24 2016-10-10 Biogen Hemophilia Inc. Pc5, kaip faktoriaus ix pro-peptidą apdorojantis fermentas
EP2027151A2 (en) * 2006-05-15 2009-02-25 Viral Logic Systems Technology Corp. Cd47 related compositions and methods for treating immunological diseases and disorders
US8377448B2 (en) * 2006-05-15 2013-02-19 The Board Of Trustees Of The Leland Standford Junior University CD47 related compositions and methods for treating immunological diseases and disorders
US8101721B2 (en) * 2006-06-15 2012-01-24 Fibron Ltd. Antibodies blocking fibroblast growth factor receptor activation and methods of use thereof
DK2059533T3 (da) 2006-08-30 2013-02-25 Genentech Inc Multispecifikke antistoffer
CA2661634C (en) 2006-09-06 2017-03-28 The Regents Of The University Of California Selectively targeted antimicrobial peptides and the use thereof
EP2072527A1 (en) * 2007-12-21 2009-06-24 Altonabiotec AG Fusion polypeptides comprising a SHBG dimerization component and uses thereof
BRPI0910854A2 (pt) 2008-03-28 2015-10-06 Glaxosmithkline Llc métodos de tratamento
TWI487712B (zh) 2008-09-03 2015-06-11 建南德克公司 多重特異性抗體
TWI513466B (zh) * 2010-01-20 2015-12-21 Boehringer Ingelheim Int 抗凝血劑解毒劑
EP2643353A1 (en) 2010-11-24 2013-10-02 Novartis AG Multispecific molecules
EP2691156A1 (en) 2011-03-30 2014-02-05 Boehringer Ingelheim International GmbH Anticoagulant antidotes
EP2715350B1 (en) 2011-05-23 2017-09-27 Yeda Research and Development Co. Ltd. Use of akt phosphorylation as a biomarker for prognosing neurodegenerative diseases and treating same
WO2013054320A1 (en) 2011-10-11 2013-04-18 Tel Hashomer Medical Research Infrastructure And Services Ltd. Antibodies to carcinoembryonic antigen-related cell adhesion molecule (ceacam)
WO2013078425A1 (en) * 2011-11-22 2013-05-30 University Of Maryland, Baltimore Lambodies with high affinity and selectivity for glycans and uses therefor
AU2013208895B2 (en) * 2012-01-13 2017-07-06 Julius-Maximilians-Universitat Wurzburg Dual antigen-induced bipartite functional complementation
ES2702278T3 (es) 2012-04-01 2019-02-28 Technion Res & Dev Foundation Péptidos de inductor de metaloproteinasa de matriz extracelular (emmprin) y anticuerpos de unión
EA037906B1 (ru) 2013-03-15 2021-06-04 Биовератив Терапьютикс Инк. Препараты полипептида фактора ix
US10196444B2 (en) * 2013-07-29 2019-02-05 Bluebird Bio, Inc. Multipartite signaling proteins and uses thereof
US9243294B2 (en) 2013-09-30 2016-01-26 Hadasit Medical Research Services And Development Ltd. Modulation of NLGn4 expression, NK cell activity in non-alcoholic fatty liver disease (NAFLD)
ES2808684T3 (es) 2013-11-25 2021-03-01 Famewave Ltd Composiciones que incluyen anticuerpos anti-ceacam1 y anti-pd para terapia de cáncer
JOP20200094A1 (ar) 2014-01-24 2017-06-16 Dana Farber Cancer Inst Inc جزيئات جسم مضاد لـ pd-1 واستخداماتها
IL286427B1 (en) 2014-01-28 2024-04-01 Mayo Found Medical Education & Res BCL-2 ANTI-APOPTOTIC PROTEIN FAMILY MEMBERS inhibitors for the treatment of a non-cancerous disease or a disease of the eye
JOP20200096A1 (ar) 2014-01-31 2017-06-16 Children’S Medical Center Corp جزيئات جسم مضاد لـ tim-3 واستخداماتها
ES2770684T3 (es) 2014-03-14 2020-07-02 Novartis Ag Moléculas de anticuerpos contra LAG-3 y usos de los mismos
CN106163547A (zh) 2014-03-15 2016-11-23 诺华股份有限公司 使用嵌合抗原受体治疗癌症
US20170174764A1 (en) 2014-03-27 2017-06-22 Yeda Research And Development Co. Ltd. T-cell receptor cdr3 peptides and antibodies
AP2016009564A0 (en) 2014-04-27 2016-11-30 Ccam Biotherapeutics Ltd Humanized antibodies against ceacam1
US11427647B2 (en) 2014-04-27 2022-08-30 Famewave Ltd. Polynucleotides encoding humanized antibodies against CEACAM1
JP2016002009A (ja) * 2014-06-13 2016-01-12 国立大学法人名古屋大学 タグ付抗体
WO2016014530A1 (en) 2014-07-21 2016-01-28 Novartis Ag Combinations of low, immune enhancing. doses of mtor inhibitors and cars
WO2016014553A1 (en) 2014-07-21 2016-01-28 Novartis Ag Sortase synthesized chimeric antigen receptors
RU2751660C2 (ru) 2014-07-21 2021-07-15 Новартис Аг Лечение злокачественного новообразования с использованием гуманизированного химерного антигенного рецептора против всма
SG10201913765YA (en) 2014-07-21 2020-03-30 Novartis Ag Treatment of cancer using a cd33 chimeric antigen receptor
EP3660042B1 (en) 2014-07-31 2023-01-11 Novartis AG Subset-optimized chimeric antigen receptor-containing t-cells
AU2015301460B2 (en) 2014-08-14 2021-04-08 Novartis Ag Treatment of cancer using GFR alpha-4 chimeric antigen receptor
LT3183268T (lt) 2014-08-19 2020-06-10 Novartis Ag Anti-cd123 chimerinis antigeno receptorius (car), skirtas naudoti vėžio gydymui
JP6839074B2 (ja) 2014-09-17 2021-03-03 ノバルティス アーゲー 養子免疫療法のためのキメラ受容体での細胞毒性細胞のターゲティング
PE20171067A1 (es) 2014-10-14 2017-07-24 Novartis Ag Moleculas de anticuerpo que se unen a pd-l1 y usos de las mismas
US20180334490A1 (en) 2014-12-03 2018-11-22 Qilong H. Wu Methods for b cell preconditioning in car therapy
EP3277306B1 (en) 2015-04-01 2023-02-22 Hadasit Medical Research Services and Development Ltd. Inhibitors of neuroligin 4 - neurexin 1-beta protein-protein interaction for use in a treatment of liver disorders
SI3280729T1 (sl) 2015-04-08 2022-09-30 Novartis Ag Terapije CD20, terapije CD22 in kombinacija terapij s celico, ki izraža himerni antigenski receptor CD19 (CAR)
EP3286211A1 (en) 2015-04-23 2018-02-28 Novartis AG Treatment of cancer using chimeric antigen receptor and protein kinase a blocker
US20180340025A1 (en) 2015-07-29 2018-11-29 Novartis Ag Combination therapies comprising antibody molecules to lag-3
EP3316902A1 (en) 2015-07-29 2018-05-09 Novartis AG Combination therapies comprising antibody molecules to tim-3
ES2924071T3 (es) 2015-09-02 2022-10-04 Yissum Res Dev Co Of Hebrew Univ Jerusalem Ltd Anticuerpos específicos para inmunoglobulina de células T humanas y dominio ITIM (TIGIT)
EP3362093A4 (en) 2015-10-13 2019-05-08 Technion Research & Development Foundation Limited MONOCLONAL ANTIBODIES NEUTRALIZING HEPARANASE
AU2016369623A1 (en) 2015-12-17 2018-06-28 Novartis Ag Combination of c-Met inhibitor with antibody molecule to PD-1 and uses thereof
WO2017106656A1 (en) 2015-12-17 2017-06-22 Novartis Ag Antibody molecules to pd-1 and uses thereof
US20210198368A1 (en) 2016-01-21 2021-07-01 Novartis Ag Multispecific molecules targeting cll-1
WO2017149538A1 (en) 2016-03-01 2017-09-08 Yissum Research Development Company Of The Hebrew University Of Jerusalem Ltd. Antibodies specific to human poliovirus receptor (pvr)
MX2018010733A (es) 2016-03-04 2019-07-04 Novartis Ag Celulas que expresan multiples moleculas del receptor de antigeno quimerico (car) y usos de las mismas.
US11549099B2 (en) 2016-03-23 2023-01-10 Novartis Ag Cell secreted minibodies and uses thereof
HRP20230457T1 (hr) 2016-04-15 2023-07-21 Novartis Ag Pripravci i postupci za selektivnu ekspresiju kimernih antigenskih receptora
GB201609235D0 (en) 2016-05-25 2016-07-06 Univ Cape Town Production of a horseradish peroxidase-IGG fusion protein
EP3464375A2 (en) 2016-06-02 2019-04-10 Novartis AG Therapeutic regimens for chimeric antigen receptor (car)- expressing cells
CN110461315A (zh) 2016-07-15 2019-11-15 诺华股份有限公司 使用与激酶抑制剂组合的嵌合抗原受体治疗和预防细胞因子释放综合征
EP3491016A1 (en) 2016-07-28 2019-06-05 Novartis AG Combination therapies of chimeric antigen receptors and pd-1 inhibitors
CA3032581A1 (en) 2016-08-01 2018-02-08 Novartis Ag Treatment of cancer using a chimeric antigen receptor in combination with an inhibitor of a pro-m2 macrophage molecule
US10525083B2 (en) 2016-10-07 2020-01-07 Novartis Ag Nucleic acid molecules encoding chimeric antigen receptors comprising a CD20 binding domain
EP4043485A1 (en) 2017-01-26 2022-08-17 Novartis AG Cd28 compositions and methods for chimeric antigen receptor therapy
EP3589647A1 (en) 2017-02-28 2020-01-08 Novartis AG Shp inhibitor compositions and uses for chimeric antigen receptor therapy
US20200179511A1 (en) 2017-04-28 2020-06-11 Novartis Ag Bcma-targeting agent, and combination therapy with a gamma secretase inhibitor
EP3615055A1 (en) 2017-04-28 2020-03-04 Novartis AG Cells expressing a bcma-targeting chimeric antigen receptor, and combination therapy with a gamma secretase inhibitor
BR112019025736A2 (pt) 2017-06-06 2020-06-30 Glaxosmithkline Llc uso de um anticorpo e composições para tratar uma doença e para diminuir uma contagem absoluta de eosinófilo no sangue
UY37758A (es) 2017-06-12 2019-01-31 Novartis Ag Método de fabricación de anticuerpos biespecíficos, anticuerpos biespecíficos y uso terapéutico de dichos anticuerpos
CN110785187B (zh) 2017-06-22 2024-04-05 诺华股份有限公司 针对cd73的抗体分子及其用途
WO2019006007A1 (en) 2017-06-27 2019-01-03 Novartis Ag POSOLOGICAL REGIMES FOR ANTI-TIM3 ANTIBODIES AND USES THEREOF
CA3070095A1 (en) 2017-07-20 2019-01-24 Novartis Ag Dosage regimens of anti-lag-3 antibodies and uses thereof
CN111655288A (zh) 2017-11-16 2020-09-11 诺华股份有限公司 组合疗法
KR20200110326A (ko) 2017-12-14 2020-09-23 블루버드 바이오, 인코포레이티드. Daric 인터류킨 수용체
AU2018388331A1 (en) * 2017-12-22 2020-07-02 Hanmi Pharm. Co., Ltd. Therapeutic enzyme fusion protein having a novel structure and use thereof
US20210038659A1 (en) 2018-01-31 2021-02-11 Novartis Ag Combination therapy using a chimeric antigen receptor
US20210147547A1 (en) 2018-04-13 2021-05-20 Novartis Ag Dosage Regimens For Anti-Pd-L1 Antibodies And Uses Thereof
US20210047405A1 (en) 2018-04-27 2021-02-18 Novartis Ag Car t cell therapies with enhanced efficacy
JP2021522801A (ja) 2018-05-09 2021-09-02 イッサム リサーチ デベロップメント カンパニー オブ ザ ヘブリュー ユニバーシティー オブ エルサレム リミテッド ヒトネクチン4に特異的な抗体
US20200109195A1 (en) 2018-05-21 2020-04-09 Compass Therapeutics Llc Compositions and methods for enhancing the killing of target cells by nk cells
WO2019226658A1 (en) 2018-05-21 2019-11-28 Compass Therapeutics Llc Multispecific antigen-binding compositions and methods of use
US20210213063A1 (en) 2018-05-25 2021-07-15 Novartis Ag Combination therapy with chimeric antigen receptor (car) therapies
WO2019232244A2 (en) 2018-05-31 2019-12-05 Novartis Ag Antibody molecules to cd73 and uses thereof
BR112020024351A2 (pt) 2018-06-01 2021-02-23 Novartis Ag moléculas de ligação contra bcma e usos das mesmas
MX2020013443A (es) 2018-06-13 2021-02-26 Novartis Ag Receptores de antigeno quimerico de bcma y usos de los mismos.
CN112654394A (zh) 2018-06-19 2021-04-13 阿塔盖有限责任公司 针对补体成分5的抗体分子和其用途
AR116109A1 (es) 2018-07-10 2021-03-31 Novartis Ag Derivados de 3-(5-amino-1-oxoisoindolin-2-il)piperidina-2,6-diona y usos de los mismos
WO2020021465A1 (en) 2018-07-25 2020-01-30 Advanced Accelerator Applications (Italy) S.R.L. Method of treatment of neuroendocrine tumors
JP2022514017A (ja) 2018-12-20 2022-02-09 ノバルティス アーゲー 医薬の組み合わせ
CA3123511A1 (en) 2018-12-20 2020-06-25 Novartis Ag Dosing regimen and pharmaceutical combination comprising 3-(1-oxoisoindolin-2-yl)piperidine-2,6-dione derivatives
WO2020144697A1 (en) 2019-01-13 2020-07-16 Yissum Research Development Company Of The Hebrew University Of Jerusalem Ltd. Antibodies specific to human nectin-2
CN113490528A (zh) 2019-02-15 2021-10-08 诺华股份有限公司 3-(1-氧代-5-(哌啶-4-基)异吲哚啉-2-基)哌啶-2,6-二酮衍生物及其用途
WO2020165834A1 (en) 2019-02-15 2020-08-20 Novartis Ag Substituted 3-(1-oxoisoindolin-2-yl)piperidine-2,6-dione derivatives and uses thereof
US10871640B2 (en) 2019-02-15 2020-12-22 Perkinelmer Cellular Technologies Germany Gmbh Methods and systems for automated imaging of three-dimensional objects
WO2020172553A1 (en) 2019-02-22 2020-08-27 Novartis Ag Combination therapies of egfrviii chimeric antigen receptors and pd-1 inhibitors
MA55519A (fr) 2019-03-29 2022-02-09 Atarga Llc Anticorps anti-fgf23
CA3140142A1 (en) 2019-05-21 2020-11-26 Novartis Ag Trispecific binding molecules against bcma and uses thereof
PE20220568A1 (es) 2019-05-21 2022-04-20 Novartis Ag Moleculas de union a cd19 y usos de las mismas
US20230071196A1 (en) 2019-05-21 2023-03-09 Novartis Ag Variant cd58 domains and uses thereof
EP4010371A1 (en) 2019-08-08 2022-06-15 Regeneron Pharmaceuticals, Inc. Novel antigen binding molecule formats
BR112022007376A2 (pt) 2019-10-21 2022-07-05 Novartis Ag Terapias de combinação com venetoclax e inibidores de tim-3
TW202128191A (zh) 2019-10-21 2021-08-01 瑞士商諾華公司 Tim-3抑制劑及其用途
US20210130477A1 (en) 2019-11-05 2021-05-06 Regeneron Pharmaceuticals, Inc. N-TERMINAL scFv MULTISPECIFIC BINDING MOLECULES
EP4065158A2 (en) 2019-11-26 2022-10-05 Novartis AG Chimeric antigen receptors binding bcma and cd19 and uses thereof
US20210188934A1 (en) 2019-12-20 2021-06-24 Regeneron Pharmaceuticals, Inc. Novel il2 agonists and methods of use thereof
AU2020406350A1 (en) 2019-12-20 2022-08-11 Novartis Ag Uses of anti-TGF-beta antibodies and checkpoint inhibitors for the treatment of proliferative diseases
WO2021146636A1 (en) 2020-01-17 2021-07-22 Becton, Dickinson And Company Methods and compositions for single cell secretomics
US20230058489A1 (en) 2020-01-17 2023-02-23 Novartis Ag Combination comprising a tim-3 inhibitor and a hypomethylating agent for use in treating myelodysplastic syndrome or chronic myelomonocytic leukemia
KR20220147109A (ko) 2020-02-27 2022-11-02 노파르티스 아게 키메라 항원 수용체 발현 세포의 제조 방법
JP2023520773A (ja) 2020-03-27 2023-05-19 ノバルティス アーゲー 増殖性疾患及び自己免疫疾患を治療するための二重特異性組合せ治療
CA3179348A1 (en) 2020-04-06 2021-10-14 Yissum Research Development Company Of The Hebrew University Of Jerusalem Ltd. Antibodies to nkp46 and constructs thereof for treatment of cancers and infections
JP2023523794A (ja) 2020-05-01 2023-06-07 ノバルティス アーゲー 人工操作免疫グロブリン
BR112022022899A2 (pt) 2020-05-12 2022-12-20 Regeneron Pharma Agonistas de il10 e métodos de uso dos mesmos
WO2021260528A1 (en) 2020-06-23 2021-12-30 Novartis Ag Dosing regimen comprising 3-(1-oxoisoindolin-2-yl)piperidine-2,6-dione derivatives
BR112023000482A2 (pt) 2020-07-16 2023-01-31 Novartis Ag Anticorpos antibetacelulina, fragmentos dos mesmos e moléculas de ligação multiespecíficas
WO2022026592A2 (en) 2020-07-28 2022-02-03 Celltas Bio, Inc. Antibody molecules to coronavirus and uses thereof
JP2023536164A (ja) 2020-08-03 2023-08-23 ノバルティス アーゲー ヘテロアリール置換3-(1-オキソイソインドリン-2-イル)ピペリジン-2,6-ジオン誘導体及びその使用
WO2022044010A1 (en) 2020-08-26 2022-03-03 Yissum Research Development Company Of The Hebrew University Of Jerusalem Ltd. Anti-t-cell immunoglobulin and itim domain (tigit) antibodies for the treatment of fungal infections
US20230338587A1 (en) 2020-08-31 2023-10-26 Advanced Accelerator Applications International Sa Method of treating psma-expressing cancers
US20230321285A1 (en) 2020-08-31 2023-10-12 Advanced Accelerator Applications International Sa Method of treating psma-expressing cancers
CA3199839A1 (en) 2020-11-06 2022-05-12 Novartis Ag Anti-cd19 agent and b cell targeting agent combination therapy for treating b cell malignancies
CN116472288A (zh) 2020-11-06 2023-07-21 诺华股份有限公司 抗体Fc变体
US20240025993A1 (en) 2020-11-06 2024-01-25 Novartis Ag Cd19 binding molecules and uses thereof
AU2021378316A1 (en) 2020-11-13 2023-06-01 Novartis Ag Combination therapies with chimeric antigen receptor (car)-expressing cells
JP2024505049A (ja) 2021-01-29 2024-02-02 ノバルティス アーゲー 抗cd73及び抗entpd2抗体のための投与方式並びにその使用
KR20230159823A (ko) 2021-02-11 2023-11-22 넥틴 테라퓨틱스 리미티드 Cd112r에 대한 항체 및 이의 용도
TW202304979A (zh) 2021-04-07 2023-02-01 瑞士商諾華公司 抗TGFβ抗體及其他治療劑用於治療增殖性疾病之用途
CN117597365A (zh) 2021-05-04 2024-02-23 再生元制药公司 多特异性fgf21受体激动剂及其应用
EP4334353A1 (en) 2021-05-04 2024-03-13 Regeneron Pharmaceuticals, Inc. Multispecific fgf21 receptor agonists and their uses
AR125874A1 (es) 2021-05-18 2023-08-23 Novartis Ag Terapias de combinación
JP2023535884A (ja) 2021-06-22 2023-08-22 ノバルティス アーゲー 化膿性汗腺炎の処置における使用のための二特異性抗体
AU2022314734A1 (en) 2021-07-19 2024-02-08 Regeneron Pharmaceuticals, Inc. Il12 receptor agonists and methods of use thereof
TW202322846A (zh) 2021-08-16 2023-06-16 美商再生元醫藥公司 新穎的il27受體促效劑及其使用方法
WO2023044483A2 (en) 2021-09-20 2023-03-23 Voyager Therapeutics, Inc. Compositions and methods for the treatment of her2 positive cancer
WO2023073599A1 (en) 2021-10-28 2023-05-04 Novartis Ag Engineered fc variants
WO2023086812A1 (en) 2021-11-11 2023-05-19 Regeneron Pharmaceuticals, Inc. Cd20-pd1 binding molecules and methods of use thereof
WO2023092004A1 (en) 2021-11-17 2023-05-25 Voyager Therapeutics, Inc. Compositions and methods for the treatment of tau-related disorders
WO2023105528A1 (en) 2021-12-12 2023-06-15 Yissum Research Development Company Of The Hebrew University Of Jerusalem Ltd. Antibodies specific to ceacam1
US20230383010A1 (en) 2022-02-07 2023-11-30 Visterra, Inc. Anti-idiotype antibody molecules and uses thereof
WO2023148707A1 (en) 2022-02-07 2023-08-10 Yeda Research And Development Co. Ltd. Humanized anti quiescin suefhydrye oxidase 1 (qsox1) antibodies and uses thereof
TW202400658A (zh) 2022-04-26 2024-01-01 瑞士商諾華公司 靶向il—13和il—18的多特異性抗體
WO2023220647A1 (en) 2022-05-11 2023-11-16 Regeneron Pharmaceuticals, Inc. Multispecific binding molecule proproteins and uses thereof
WO2023220695A2 (en) 2022-05-13 2023-11-16 Voyager Therapeutics, Inc. Compositions and methods for the treatment of her2 positive cancer
WO2023230594A1 (en) 2022-05-27 2023-11-30 Regeneron Pharmaceuticals, Inc. Interleukin-2 proproteins and uses thereof
WO2023235848A1 (en) 2022-06-04 2023-12-07 Regeneron Pharmaceuticals, Inc. Interleukin-2 proproteins and uses thereof
WO2024030976A2 (en) 2022-08-03 2024-02-08 Voyager Therapeutics, Inc. Compositions and methods for crossing the blood brain barrier
WO2024040247A1 (en) 2022-08-18 2024-02-22 Regeneron Pharmaceuticals, Inc. Interferon proproteins and uses thereof
US20240067691A1 (en) 2022-08-18 2024-02-29 Regeneron Pharmaceuticals, Inc. Interferon receptor agonists and uses thereof

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5132405A (en) * 1987-05-21 1992-07-21 Creative Biomolecules, Inc. Biosynthetic antibody binding sites
DE3920358A1 (de) * 1989-06-22 1991-01-17 Behringwerke Ag Bispezifische und oligospezifische, mono- und oligovalente antikoerperkonstrukte, ihre herstellung und verwendung
CA2120153C (en) * 1991-09-30 2006-06-06 Ira Pastan Recombinant immunotoxins
US5932448A (en) * 1991-11-29 1999-08-03 Protein Design Labs., Inc. Bispecific antibody heterodimers

Also Published As

Publication number Publication date
CZ287296B6 (en) 2000-10-11
EP0654085B1 (en) 1997-04-02
KR950700419A (ko) 1995-01-16
HU215180B (hu) 1998-10-28
RU2128709C1 (ru) 1999-04-10
CA2128511A1 (en) 1993-08-05
HUT68798A (en) 1995-07-28
DE69309472D1 (de) 1997-05-07
KR100254759B1 (ko) 2000-05-01
ES2102007T3 (es) 1997-07-16
HU9402167D0 (en) 1994-10-28
CA2128511C (en) 2006-11-07
DE69309472T2 (de) 1997-10-23
DK0654085T3 (da) 1997-09-22
WO1993015210A1 (en) 1993-08-05
NO942750D0 (no) 1994-07-22
JP3490437B2 (ja) 2004-01-26
EP0654085A1 (en) 1995-05-24
NO942750L (no) 1994-09-13
US5910573A (en) 1999-06-08
JPH07503366A (ja) 1995-04-13
AU3410093A (en) 1993-09-01
AU676150B2 (en) 1997-03-06
ATE151113T1 (de) 1997-04-15
GR3023860T3 (en) 1997-09-30
RU94045249A (ru) 1996-05-27
CZ175794A3 (en) 1994-12-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004041221A (ja) 単量体および二量体抗体フラグメント融合タンパク質
CN102883734B (zh) 生物合成的脯氨酸/丙氨酸无规卷曲多肽及其用途
US7118866B2 (en) Heterodimeric receptor libraries using phagemids
US6653068B2 (en) Generation of specific binding partners binding to (poly)peptides encoded by genomic DNA fragments or ESTs
US6476198B1 (en) Multispecific and multivalent antigen-binding polypeptide molecules
KR20170119689A (ko) Nkg2d 및 종양 연관 항원에 대해 유도된 이가 항체
JP2000508892A (ja) 多価および多特異的抗原結合タンパク
JP2005170953A (ja) L鎖欠落免疫グロブリン
CN109336972B (zh) 抗海蛇神经毒素sn160的纳米抗体、制备方法及用途
US5955341A (en) Heterodimeric receptor libraries using phagemids
Abraham et al. Antiadhesive properties of a quaternary structure-specific hybridoma antibody against type 1 fimbriae of Escherichia coli.
JP2002503453A (ja) 細胞毒性ヘテロメリックタンパク質組合せライブラリー
CN111849978B (zh) 一种基于Type I-F CRISPR/Cas的染色质成像方法和染色质成像系统
Foti et al. Rabbit monoclonal Fab derived from a phage display library
EP0368819A1 (en) Expression of the binding subunit of cholera toxin with the aid of foreign promoters and/or leader sequences
Paiva et al. Characterization of F-pilin as an inner membrane component of Escherichia coli K12.
Lénon et al. A useful epitope tag derived from maltose binding protein
CN109021099B (zh) 一种特异性识别1型鸭甲肝病毒的纳米抗体
RU2761660C1 (ru) Штамм клеток Escherichia coli BL21(DE3)/pET32v11-Flpo, продуцирующих сайт-специфическую рекомбиназу Flpe
HU222983B1 (hu) Monomer és dimer antitest-fragment fúziós fehérjék
CN113727725A (zh) 遗传编码的噬菌体展示的环状肽文库及其制备方法
CN113214391B (zh) 抗水母毒素纳米抗体koto54、制备方法及用途
CN106831991A (zh) 抗c‑Myc标签的纳米抗体
CN107759692A (zh) 一种抗ca125的纳米抗体
CN111518221A (zh) 一种重组il-15融合蛋白及其应用

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040630