JP2003506747A - 照明光学系用の多重反射鏡光学系 - Google Patents

照明光学系用の多重反射鏡光学系

Info

Publication number
JP2003506747A
JP2003506747A JP2001514632A JP2001514632A JP2003506747A JP 2003506747 A JP2003506747 A JP 2003506747A JP 2001514632 A JP2001514632 A JP 2001514632A JP 2001514632 A JP2001514632 A JP 2001514632A JP 2003506747 A JP2003506747 A JP 2003506747A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical system
field
reflecting mirror
reflection mirror
imaging
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001514632A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003506747A5 (ja
Inventor
マルティン・アントニ
イザベル・エスクデロ−サンツ
ヴォルフガング・ジンガー
ヨハネス・ヴァングラー
ヨルク・シュルツ
Original Assignee
カール ツァイス シュティフトゥング トレイディング アズ カール ツァイス
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from DE19935568A external-priority patent/DE19935568A1/de
Application filed by カール ツァイス シュティフトゥング トレイディング アズ カール ツァイス filed Critical カール ツァイス シュティフトゥング トレイディング アズ カール ツァイス
Publication of JP2003506747A publication Critical patent/JP2003506747A/ja
Publication of JP2003506747A5 publication Critical patent/JP2003506747A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/09Beam shaping, e.g. changing the cross-sectional area, not otherwise provided for
    • G02B27/0938Using specific optical elements
    • G02B27/0977Reflective elements
    • G02B27/0983Reflective elements being curved
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B17/00Systems with reflecting surfaces, with or without refracting elements
    • G02B17/02Catoptric systems, e.g. image erecting and reversing system
    • G02B17/06Catoptric systems, e.g. image erecting and reversing system using mirrors only, i.e. having only one curved mirror
    • G02B17/0605Catoptric systems, e.g. image erecting and reversing system using mirrors only, i.e. having only one curved mirror using two curved mirrors
    • G02B17/0621Catoptric systems, e.g. image erecting and reversing system using mirrors only, i.e. having only one curved mirror using two curved mirrors off-axis or unobscured systems in which not all of the mirrors share a common axis of rotational symmetry, e.g. at least one of the mirrors is warped, tilted or decentered with respect to the other elements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B19/00Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics
    • G02B19/0004Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics characterised by the optical means employed
    • G02B19/0019Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics characterised by the optical means employed having reflective surfaces only (e.g. louvre systems, systems with multiple planar reflectors)
    • G02B19/0023Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics characterised by the optical means employed having reflective surfaces only (e.g. louvre systems, systems with multiple planar reflectors) at least one surface having optical power
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B19/00Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics
    • G02B19/0004Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics characterised by the optical means employed
    • G02B19/0028Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics characterised by the optical means employed refractive and reflective surfaces, e.g. non-imaging catadioptric systems
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B19/00Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics
    • G02B19/0033Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics characterised by the use
    • G02B19/0047Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics characterised by the use for use with a light source
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B19/00Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics
    • G02B19/0033Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics characterised by the use
    • G02B19/0095Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics characterised by the use for use with ultraviolet radiation
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/09Beam shaping, e.g. changing the cross-sectional area, not otherwise provided for
    • G02B27/0905Dividing and/or superposing multiple light beams
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70058Mask illumination systems
    • G03F7/70066Size and form of the illuminated area in the mask plane, e.g. reticle masking blades or blinds
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70058Mask illumination systems
    • G03F7/70075Homogenization of illumination intensity in the mask plane by using an integrator, e.g. fly's eye lens, facet mirror or glass rod, by using a diffusing optical element or by beam deflection
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70058Mask illumination systems
    • G03F7/70083Non-homogeneous intensity distribution in the mask plane
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70058Mask illumination systems
    • G03F7/70091Illumination settings, i.e. intensity distribution in the pupil plane or angular distribution in the field plane; On-axis or off-axis settings, e.g. annular, dipole or quadrupole settings; Partial coherence control, i.e. sigma or numerical aperture [NA]
    • G03F7/70108Off-axis setting using a light-guiding element, e.g. diffractive optical elements [DOEs] or light guides
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70058Mask illumination systems
    • G03F7/70091Illumination settings, i.e. intensity distribution in the pupil plane or angular distribution in the field plane; On-axis or off-axis settings, e.g. annular, dipole or quadrupole settings; Partial coherence control, i.e. sigma or numerical aperture [NA]
    • G03F7/70116Off-axis setting using a programmable means, e.g. liquid crystal display [LCD], digital micromirror device [DMD] or pupil facets
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70058Mask illumination systems
    • G03F7/702Reflective illumination, i.e. reflective optical elements other than folding mirrors, e.g. extreme ultraviolet [EUV] illumination systems
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70216Mask projection systems
    • G03F7/70233Optical aspects of catoptric systems, i.e. comprising only reflective elements, e.g. extreme ultraviolet [EUV] projection systems
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S359/00Optical: systems and elements
    • Y10S359/90Methods

Abstract

(57)【要約】 本発明は、結像光学系を備え、前記結像光学系は、少なくとも第1の反射鏡5および第2の反射鏡7と、物面3と、該結像光学系によってオブジェクトの像がその中に形成される像面9と、前記像面9内の円弧状のフィールドとを備え、該円弧状フィールドの中央での半径方向によって走査方向が決められてなる、特に193nm以下の波長によるリソグラフィのための照明光学系用の多重反射鏡光学系に関する。多重反射鏡光学系において、前記結像光学系の少なくとも前記第1の反射鏡5および前記第2の反射鏡7は、像面9の円弧状フィールドの縁部の鮮鋭度が走査方向で5mmよりも小さく、好ましくは2mmよりも小さく、特に好ましくは1mmよりも小さくなるような位置および形状をもって、結像光学系の光路内に配置されていることを特徴としている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、結像光学系を備えた特に193nm以下の波長によるリソグラフィ
のための照明光学系用の多重反射鏡光学系に関する。
【0002】
【従来の技術】
EUVリソグラフィは、次世代のリソグラフィの最も有望な候補のうちの1つ
である。半導体製造の発展により、形状寸法を50nm以上小さくすることが要
求されている。これは、13.5nmという短い波長と、0.2〜0.3の中程
度の開口数とを用いることによって解決される。リソグラフィ光学系の像の質は
、投影光学系および照明光学系の性能によって決定される。照明光学系の構成は
、EUVリソグラフィにおける重要な問題である。今日のリソグラフィ光学系に
おいて、照明部は、レチクルフィールドにわたって一定の照度を与えなければな
らない。EUVに関しては、複数の別個の要件を解決しなければならない。
【0003】 EUV結像光学系は、反射光学系として実現される必要がある。そのため、鮮
鋭な瞳、ならびに高度に補正された像フィールドを得ることができるのは、像の
小径領域においてだけである。したがって、フィールド形状は、ウエハの高さで
ほぼ2mm(幅)×22〜26mm(弧の長さ)の大きいアスペクト比を有する
リングフィールドである。投影光学系はスキャンモードで動作する。
【0004】 EUV照明光学系は、一般に、非球面反射鏡の軸外の部分によって形成される
非軸対称系である。多層コーティングされた表面の反射率は、直入射で約70%
、斜入射で約90%である。スループットを最大にするため、反射の数を最小に
しなければならず、できるならばいつでも斜入射形の光学素子を使用する必要が
ある。
【0005】 光学的構成部材の数に限りがある照明光学系の条件を満たすためには、構成部
材の複雑さを増してやらなければならない。その結果、面は、セグメント化され
、或は非球面状にされる。これらの構成部材の製造においては、非球面反射鏡お
よびセグメント化された素子の形状および寸法、表面仕上げの質に対する厳しい
条件が主要な課題となる。
【0006】 現在、いくつかのEUV光源が議論されている。それらは、光学系の特徴や、
照明部に関する重要な特徴が異なっている。光学系の特徴は、例えば、倍率、繰
り返し率、フットプリントといったものである。照明光学系に関しては、放射を
行なうプラズマのサイズ、および発散、放射特性、幾何学的な口径食が関連して
くる。これらの特性が照明を設けるに当たって考慮されなければならない。
【0007】 光学系においてエタンデュが一定であることは、基礎的な物理から良く知られ
ている。光源から供給されるエタンデュは、照明部のエタンデュよりも小さくな
ければならない。さもなければ、光が失われることになる。しかしながら、現在
の光源において、エタンデュは略1桁小さい。したがって、光学系のフィールド
または瞳が完全に満たされない。さらに、大きいアスペクト比を有するリングフ
ィールドには、アナモルフィックなエタンデュが要求され、これは照明部によっ
て形成されなければならない。
【0008】 ヘルムホルツ−ラグランジュにより、古典光学系において、フィールドAと開
口数NAとの積は一定となる。鮮鋭な円形の瞳において、ヘルムホルツ−ラグラ
ンジュの不変量 HLI、すなわちエタンデュは、以下の式で表わすことができ
る。 (1)
【数1】
【0009】 一般に、エタンデュの不変性は、保存系における位相空間体積の不変性に、光
学的に等価なものとして解釈することができる。エタンデュは、4次元の体積積
分として表わすことができる。 (2)
【数2】 ここで、位相空間内で占められた量を表す関数F、ならびに、瞳の座標に対応す
る光学的な方向余弦のベクトル
【数3】 を用いた。
【0010】 軸対称系に対しては、式(2)における光学的な方向余弦の積分は、極座標(
θ,φ)で表わすことができる。 (3)
【数4】
【0011】 レチクルでの照明領域(フィールド)は、約8mm×88mmの寸法をもつ円
弧状のものである。したがって、照明光学系によって与えられるエタンデュは、
角度領域で概ね等方性を有していなければならない一方、アスペクト比が1:1
0である空間領域では高アナモルフィックでなければならない。とはいうものの
、種々の異なる光源は、角度領域と同様に空間領域においても概ね等方的なふる
まいを示す。また、たとえ最適な収集効率が確保されても、既知の全ての光源の
エタンデュは非常に小さい。したがって、EUV照明光学系においては、角度領
域における等方性を変化させることなく、光源のエタンデュを変化させることが
必要不可欠である。アレー光学素子は、エタンデュを変化させる最も有望な方法
を提供する。光学的なアレー光学素子を用いれば、大きなアスペクト比のフィー
ルドを形成することができるとともに、所望の開口を得ることができる。
【0012】 入射瞳をセグメント化(細分化)することによって、エタンデュは、増加はせ
ず、変化するだけである。アレー光学素子の例は、リップル・プレート(ripple
-plate)(円柱レンズの列)およびフライ・アイ・インテグレータ(fly’s eye
-integrator)である。両者共、大きいアスペクト比のフィールドを形成するこ
とができ、入射瞳のセグメント化が得られる。部分干渉像シミュレーションは、
妥当な数のセグメントが選択されれば、瞳の細分化の影響が許容され得ることを
示している。フライ・アイ・インテグレータを有する照明光学系は、独国特許第
19903807号公開公報および国際公開第99/57732号パンフレットに開示されてお
り、これらの出願内容は、本願に包括的に取り入れられている。
【0013】 リップル・プレートを有する照明光学系は、1999年のSPIE3767の会報の2
25頁〜236頁にある、Henry N. Chaoman、および Keith A. Nugentによる
「A novel Condensor for EUV Lithography Ring-Field Projection Optics」に
よって知られている。
【0014】 前記論文の内容も、本願に包括的に取り入れられている。
【0015】 照明光学系は、レンズ光学系と組み合せられなければなれず、機械的構成の制
約を満たさなければならない。非軸対称な反射系の機械的な構成は、反射鏡の数
および屈折角に大きく依存している。この配置の中で、反射鏡および特定の構成
部材は、厳しい許容誤差で装着されなければならない。フレーム構造の熱負荷お
よび固有振動数が考慮される必要がある。
【0016】 EUVにおいて、各反射は30%の光損失を伴う。光が吸収もしくは発散され
て、反射鏡が加熱する。光学素子および機械的構造物の変形を避けるためには、
反射鏡の冷却が必要である。これは特に難しい問題である。なぜなら、全ての光
学系が真空下になければならず、したがって、冷却のために伝導しか利用できな
いからである。
【0017】 また、リソグラフィのための照明光学系においては、例えば視野絞りによって
フィールドを遮断する手段を入れることが望ましい。
【0018】 視野絞りを有するリソグラフィのための照明光学系は、米国特許第4294538号
明細書に示されている。この文献の内容は、本願に包括的に取り入れられている
。米国特許第4294538号明細書に係る光学系は、その上に光源のアーチ状の像が
形成されるスリット板を備えている。スリットのアパーチャーの円弧方向の長さ
、および径方向の長さを変化させることにより、マスク上における光源のアーチ
状の像の円弧方向の長さ、および径方向の長さを調整することができる。したが
って、スリット板を視野絞りとして形成することができる。スリット板とマスク
との間には、スリット板の面内の円弧状フィールドをレチクルマスク上に結像さ
せる2つの反射鏡が配置されている。
【0019】 米国特許第4294538号明細書によって知られた照明光学系は、光を可視領域で
放射する超高圧水銀ランプを備えた光源用に構成されているため、この光学系は
、193nm以下の波長用の照明光学系とは全体的に異なる。
【0020】 例えば、前記光学系は、EUVシステムに不可欠な、例えばフライ・アイ・イ
ンテグレータの格子素子によって光源のエタンデュを増加させる手段を有してい
ない。
【0021】 米国特許第4294538号明細書に係る反射鏡には、45°の角度で光学系を通っ
て進む光線が入射する。これは、EUVシステムでは不可能である。なぜなら、
EUVシステムの直入射形反射鏡は40対以上の交代層を備えているからである
。平均入射角が30°よりも大きい場合、あるいは、70°よりも小さい場合、
多数の交代層は位相に影響を及ぼす。従来技術と同様に、EUVシステムにおい
て45°の入射角を使用すると、全体がs偏光とp偏光とに分光し、ブルースタ
ーの原理にしたがって一方の偏光が完全に失われる。また、そのような反射鏡は
、偏光素子として機能する。
【0022】 米国特許第4294538号明細書に係る光学系の他の欠点は、物面のレチクルに光
線がテレセントリックに入射するという点である。これは、反射マスクを使用し
たEUVシステムでは不可能である。
【0023】 また、米国特許第4294538号明細書によって知られる光学系は、1:1の光学
系である。これは、結像光学系の物面の視野絞りが像面内のフィールドと同じサ
イズを有していることを意味している。したがって、視野絞りは、常に、像面の
レチクルと同じ速度で移動されなければならない。また、前記照明光学系は、従
来の光学系、例えば米国特許第4294538号明細書によって知られる光学系よりも
速い速度でレチクルおよびマスクが作動する高スループット光学系に適用できな
ければならない。
【0024】
【発明が解決しようとする課題】
本発明の目的は、193nm以下の波長によるリソグラフィに用いられる照明
光学系用の結像光学系であって、視野絞り等のオブジェクトをレチクルマスク等
の像へと結像させる結像光学系を提供することにある。とりわけ損失を最小限に
する必要があり、その一方で、特に走査方向での縁部の鮮鋭度に関する像の質を
できる限り高くしなければならない。
【0025】
【課題を解決するための手段】
第一の実施形態によれば、本発明の前記目的は、少なくとも第1の反射鏡およ
び第2の反射鏡を有する結像光学系を備え、前記第1の反射鏡および前記第2の
反射鏡は、像面の円弧状フィールドの縁部の鮮鋭度が走査方向で5mmよりも小
さく、好ましくは2mmよりも小さく、特に好ましくは1mmよりも小さくなる
ような位置および形状をもって、前記結像光学系の光路内に配置されている多重
反射鏡光学系によって解決される。
【0026】 好ましい実施形態において、像面内の円弧状フィールドの縁部の鮮鋭度は、走
査方向と垂直な方向で、5mmよりも小さく、好ましくは2mmよりも小さく、
特に好ましくは1mmよりも小さい。
【0027】 像面内のフィールドは常に円弧状であるが、本発明の第1の実施形態において
、物面内のオブジェクトは、円弧状フィールドである。これは、本発明による結
像光学系がいかなるフィールドを形成する光学素子をも備えていないことを意味
する。
【0028】 好ましくは、結像光学系において物面から像面へと進む光線は、第1の反射鏡
および第2の反射鏡に入射して、反射鏡の第1および第2の使用領域を形成し、
前記光線は、光学系の光損失を最小限に抑えるよう、前記使用領域において、反
射鏡の面の法線に対して30°以下または60°以上、特に20°以下または7
0°以上の入射角を有して前記第1の反射鏡および前記第2の反射鏡に入射する
。物面内において視野絞りを、そして、像面内でレチクルを、それぞれ異なる速
度で移動させるために、結像光学系の倍率は1と異なるものとされている。
【0029】 望ましい実施形態において、本発明の結像光学系は軸対称系ではない。
【0030】 結像光学系の射出瞳に共役な面内、もしくはその近傍には、開口絞りが配置さ
れていることが好ましい。
【0031】 結像光学系の第1の反射鏡、及び/又は第2の反射鏡は、非球面反射鏡である
ことが望ましい。
【0032】 本発明の好ましい実施形態において、第1の反射鏡は、略双曲線状または略楕
円状の凹面反射鏡であり、第1の回転軸を規定している。
【0033】 さらに、第2の反射鏡は、略双曲線状または略楕円状の凹面反射鏡であり、第
2の回転軸を規定している。
【0034】 好ましくは、第1の反射鏡および第2の反射鏡は、結像光学系を通って進む光
線がこれら第1および第2の反射鏡に入射する使用領域を有し、この使用領域は
、第1および第2の回転軸から離れた位置に形成されている。
【0035】 好ましい実施形態においては、第1の回転軸と第2の回転軸とが角度γを成し
ている。この角度γは光学系のコマ補正(COMA-correction)から計算される。
第1の反射鏡および第2の反射鏡は、フィールドの中心および射出瞳の中心を通
って進む主光線に関して第1の倍率を規定し、フィールドの中心および射出瞳の
上縁を通って進む上側コマ光線に関して第2の倍率を規定し、そして、フィール
ドの中心および射出瞳の下縁を通って進む下側コマ光線に関して第3の倍率を規
定する。光学系がコマ補正されている場合、第1、第2、第3の倍率はほぼ同一
となる。この状態から、第1の回転軸と第2の回転軸との間の角度γが規定され
る。
【0036】 本発明の第2の実施形態において、波長が193nm以下の照明光学系のため
の多重反射鏡光学系は、結像光学系を備えている。この場合、前記結像光学系は
少なくとも第1の反射鏡とフィールド形成光学素子とを備えている。本発明のこ
のような実施形態において、物面内のフィールドは、任意の形状、例えば矩形フ
ィールドを成すことができる。
【0037】 矩形フィールドの場合、この矩形フィールドは、結像光学系のフィールド形成
光学素子によって、像面内の円弧状フィールドへと形成される。本発明の第2の
実施形態の利点は、本発明の多重反射鏡光学系の手前に配置される光路内にフィ
ールドを形成するための特別な光学素子が必要ないという点である。これによっ
て、照明光学系における反射鏡全体の数を減らすことができ、したがって、照明
光学系内での損失を低減することができる。
【0038】 第2の実施形態の上述したフィールド形成光学素子は、少なくとも一つの斜入
射形の反射鏡を備えていることが好ましい。斜入射形の反射鏡は、EUV領域の
直入射形反射鏡が一般に高い損失を伴う多層膜反射光学系であるのに対して、コ
ーティングされる必要がないという利点を有している。
【0039】 好ましい実施形態において、フィールド形成光学素子は、2つの反射鏡、すな
わち、正の光学的倍率を有する第1の斜入射形の反射鏡と、フィールドを回転さ
せるための第2の斜入射形の反射鏡とを備えている。
【0040】 他の好ましい実施形態は、所望の方向性を有する円弧状のフィールドを得るた
めに、負の光学的倍率を有する一つの斜入射形のフィールドレンズを使用する。
【0041】 結像光学系以外に、本発明は、光源と、結像光学系を備えた多重反射鏡光学系
とを有し、前記結像光学系は、物面を有している、特に193nm以下の波長に
よるリソグラフィのための照明光学系を提供する。この照明光学系は、更に、多
重反射鏡光学系の手前に置かれた光路内に、多重反射鏡光学系の物面内に円弧状
のフィールドを形成するための光学素子を備えている。多重反射鏡光学系は、物
面からのフィールドを結像光学系の像面に結像させるための本発明に係る光学系
である。
【0042】 エタンデュを増加させるため、前記照明光学系は、二次光源を形成するための
格子素子を備えた少なくとも一つの反射鏡またはレンズを備えていてもよい。
【0043】 上述した照明光学系は、EUV投影露光ユニットに用いられてもよい。このE
UV投影露光ユニットは、結像光学系の像面内に置かれた、搬送システム上のマ
スクと、照明光学系の射出瞳と同じ面に位置する入射瞳を有する投影光学系と、
搬送システム上の感光性物体とを備えている。
【0044】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の好ましい実施形態を図面に基づき詳述する。
【0045】 図1には、物面3と、第1の反射鏡5と、第2の反射鏡7と、像面9とを有す
る本発明の結像光学系1を備えたEUV照明光学系が示されている。物面3内に
は、光学系の視野絞りが配置されている。さらに、物面3内のフィールドは既に
円弧状を呈している。結像光学系1は、円弧状のフィールドを物面3から像面9
に結像させる。像面9内には、EUV照明光学系のレチクルまたはマスクが配置
されている。また、EUV照明光学系全体の射出瞳と一致する結像光学系1の射
出瞳10も示されている。射出瞳10は、投影光学系の入射瞳と一致している。
また、図1に示されるEUV照明光学系は、光源12と、集光器14と、光源1
2のエタンデュを増加させるための手段16と、結像光学系1の物面3に円弧状
のフィールドを形成するためのフィールド形成反射鏡18,20とを備えている
。また、射出瞳10に対して共役な第1の面40、および、射出瞳10に対して
共役な第2の面42が示されている。更に、第1のフィールド形成反射鏡18と
射出瞳10に対して共役な第1の面40との間の距離eP0、第1のフィールド
形成反射鏡18と第2のフィールド形成反射鏡20との間の距離e01、第2の
フィールド形成反射鏡20と射出瞳10に対して共役な第2の面42との間の距
離SE1´、第2のフィールド形成反射鏡20と物面3との間の距離SR1´、
射出瞳10に対して共役な第2の面42と第1の結像反射鏡5との間の距離SE
2とが図示されている。
【0046】 以下に示される光学系の実施形態の全体にわたって、幾つかのパラメータは、
一定のままである。しかしながら、以下に示されるような設計の原理は、他のパ
ラメータのセットに適用することができる。
【0047】 本願で示される全ての実施形態において、結像光学系の像面9での入射角は6
°であり、像面9での開口数はNA=0.05である。それは、例えば、投影レ
ンズのNA=0.0625およびσ=0.8に対応している。EUV照明光学系
の後方の光路内に配置された投影レンズは、典型的には4倍の倍率を有しており
、したがって、例えばEUV投影露光ユニットのウエハといった感光性物体にお
いてNA=0.25を有している。
【0048】 図2は、図1に概略的に示されたEUV照明光学系を詳細に示している。図1
と同じ部材には同一の符号が付されている。
【0049】 図2に示される光学系は、光源12と集光反射鏡14とを備えている。可能な
EUV光源に関しては、独国特許第19903807号公開公報および国際公開第99/57
732号パンフレットに開示されている。これらの出願内容は、本願に包括的に取
り入れられている。図2の光学系の集光反射鏡14は、楕円形状を成している。
エタンデュを増加させるための手段16は、いわゆるフライ・アイ・インテグレ
ータである格子素子30,32を有する2つの反射鏡を備えている。格子素子3
0を有する第1の反射鏡は、4×64のフィールド切り子面の配列を備えており
、各フィールド切り子面は、平面形状、楕円形状、トロイダル形状、球面状(R
≒−850mm)を成している。格子素子32を有する第2の反射鏡は、16×
16の瞳切り子面の配列、すなわち、瞳切り子面を持つ球状もしくは六角形状の
格子を備えており、各瞳切り子面は、双曲線状、トロイダル形状、球面状(R≒
−960mm)の形状を成している。第2の反射鏡32は、照明光学系の射出瞳
10に対して共役な面内に配置されている。
【0050】 上述したような格子素子を備えた第1および第2の反射鏡を有する照明光学系
は、独国特許第19903807号公開公報および国際公開第99/57732号パンフレット
に開示されており、これらの出願内容は、本願に包括的に取り入れられている。
【0051】 円弧状のフィールドを結像光学系の物面内に形成するために、2つのフィール
ド形成反射鏡18,20を備えている。第2のフィールド形成反射鏡20は斜入
射形の反射鏡である。
【0052】 原理的には、フィールド形成のためには、一つの反射鏡、ここでは反射鏡20
で十分である。しかし、反射鏡18は、光学系の長さおよび瞳切り子面の大きさ
を制御するために必要とされる。約100mmという大きなフィールド半径を得
るために、反射鏡20は低い光学的倍率(optical power)を有していなければ
ならない。
【0053】 フィールド切り子面および瞳切り子面のサイズは、光学系のエタンデュに関係
している。フィールド切り子面のサイズと瞳面のサイズとの積は、エタンデュに
よって決定される。瞳面は、照明光学系の射出瞳10に対して共役な第1の面4
0とされる。前記面内には、格子素子32を有する第2の反射鏡が配置されてい
る。上述した関係に起因して、フィールド切り子面および瞳切り子面のサイズが
制限される。瞳切り子面の倍率が非常に大きいと、すなわち、瞳切り子面が非常
に小さいと、フィールド切り子面は非常に大きくなる。光学系の射出瞳10に共
役な第2の面42への瞳切り子面の結像倍率を大きくしないように、反射鏡20
と格子素子32を有する第2の反射鏡との間の距離を大きくするか、あるいは、
特別な反射鏡18を導入しなければならない。第1のフィールド形成反射鏡18
は、第2のフィールド形成反射鏡の瞳切り子面を格子素子32を用いて光学系の
射出瞳10に共役な第2の面42へと結像させるため、第1のフィールド形成反
射鏡18と第2の反射鏡20とから成る結像光学系のほぼ全体の倍率を有してい
る。
【0054】 第1のフィールド反射鏡18および第2のフィールド反射鏡20に関するデー
タが表1に示されている。 〔表1〕 第1および第2のフィールド反射鏡に関するデータ
【表1】
【0055】 射出瞳10に対して共役な第1の面40と、射出瞳10に対して共役な第2の
面42との間の倍率は、β40→42≒−0.4である。物面3における円弧状フィ
ールドのフィールド半径は、第2のフィールド反射鏡20によって制御される。
【0056】 結像光学系の倍率がβimage=−1で、RField=100mmである場合、第2
のフィールド形成反射鏡20によって形成されるフィールド半径はRObj=−1
00mmである。半径RObjを制御するための手段は3つある。すなわち、 光学的倍率、表1を参照、 f≒605mm、第2のフィールド形成反射鏡20と物面3との間の主光線距
離、 SR1´≒250mmおよび斜入射角、 である。
【0057】 光学系の構成に関する更なる値において、 eP0=1400mm e01=1550mm SE1´≒637mm SE2≒−262.965mm 光学系は、一次の光学式を用いて導くことができる。
【0058】 射出瞳10に対して共役な第2の面42内には、照明光学系のための接近可能
な開口絞りを配置することができる。
【0059】 フィールド面に対して共役な物面3からの円弧状のフィールドを、照明光学系
のフィールド面に対応して且つ照明光学系のレチクルまたはマスクが配置される
像面9に結像するための、第1の結像反射鏡5および第2の結像反射鏡7を有す
る結像光学系1を備えた本発明の多重反射鏡光学系が図2に示されている。
【0060】 共役フィールド面3は、レチクルマスキングのための面として使用してもよい
。前記面は、構成の限界において第2のフィールド形成反射鏡20の近傍、例え
ば、反射鏡上での斜入射≒15°の反射に対する主光線距離SR´≒250mm
といった位置に配置されている。物面3である共役フィールド面内のフィールド
は、フィールド形成反射鏡20によって円弧状を成しており、したがって、レマ
・ブレード(rema blade)は略矩形である必要がある。後続のレマ光学系(rema system)の僅かな歪曲を補償することができる。
【0061】 照明光学系の全ての反射鏡は正の光学的倍率を有しているため、正の反射鏡2
0の後方にある共役フィールド面3におけるフィールド方向は、本発明の結像光
学系1の負の倍率によって鏡映される。この時、フィールド面9におけるフィー
ルド方向は正しい。
【0062】 軸に揃えられない配置に起因する歪曲を補償する目的で第2のフィールド形成
反射鏡20は軸外にあるため、瞳切り子面は、格子素子32を有する第2の反射
鏡上において、歪められた格子上に配置されなければならない。
【0063】 予め歪められた格子上に瞳切り子面を配置すると、テレセントリック性および
楕円率に関して最適な瞳を得ることができる。
【0064】 以下、本発明の多重反射鏡光学系の物面すなわちレマ(REMA)面3に置か
れたレマ(REMA)ブレードを、像面、すなわちレチクルが置かれたフィール
ド面9に結像するための結像光学系を備えている多重反射鏡光学系に関する導出
について詳細に述べる。
【0065】 図3には、表1で使用された省略記号、および、本発明の結像光学系の構成素
子が概略的な屈折型の図によって示されている。また、図1および図2で用いら
れた符号を有する部材には、同じ符号が付されている。更に、図3には、フィー
ルド面の虚像3´と射出瞳の虚像10´とが示されている。
【0066】 図3および表2に示される結像光学系は、一次の開始光学系として、双曲線と
楕円との組合せとされている。この一次の光学系のデータが表2に示されている
。 〔表2〕 一次の光学系の構成
【表2】
【0067】 表2の結果に対して、良く知られた一次のレンズの式が使用された。ここで、
例えば、 (4)
【数5】 である。なお、ここでSおよびS´は、SEおよびSE´、またはSRおよびS
R´をそれぞれ示している。
【0068】 本発明に係る結像光学系の構成を決める次のステップにおいて、表2に示され
る一次の光学系は、最適化されて、コマ収差が補正される。
【0069】 結像光学系の第1の反射鏡5は、フィールドの結像のために最適化された双曲
線形の反射鏡である。フィールドの結像とは、REMA面3内のフィールドをフ
ィールド面9に結像させることである。結像光学系の第2の反射鏡7は、瞳の結
像のために最適化された楕円形の反射鏡である。瞳の結像とは、射出瞳と共役な
第2の面42を射出瞳10に結像することである。第1の結像反射鏡5および第
2の結像反射鏡7を備えた光学系全体は、コマ補正がなされた光学系に関する表
3で使用される省略記号とともに、図3〜図5に示されている。図1、図2、図
3において同一の構成部材には、同一の符号が付されている。
【0070】 図1、図2、図3に既に示された素子以外に、図4には、以下のものが示され
ている。すなわち、 − 第1の結像反射鏡5の回転軸50 − 第2の結像反射鏡7の回転軸52 − 第1の結像反射鏡の中心54 − 第1の結像反射鏡の頂点56 − フィールド面3の虚像3´ − 第2の結像反射鏡の中心58 − 第2の結像反射鏡の頂点60 − 照明光学系の射出瞳10の虚像10´ − 主光線62
【0071】 図4から明らかなように、双曲線形の反射鏡5の軸50および楕円形の反射鏡
7の軸によって、角度γの範囲が定められている。
【0072】 図5は、図4に係る本発明の結像光学系の第1の結像反射鏡5を詳細に示して
いる。この実施形態において、第1の結像反射鏡5は双曲面である。また、図6
は、図4に係る結像光学系の第2の結像反射鏡7を詳細に示している。この実施
形態において、第2の結像反射鏡7は楕円である。図5および図6では、図4と
同じ部材には、同じ符号が付されている。
【0073】 第1の双曲線形の反射鏡5を示す図5において、双曲線のパラメータを計算す
る以下の式に使用される省略記号が知られている。
【0074】 正の角度ω2,δ2を用いると、以下のようになる。 (5)
【数6】 (6)
【数7】 ⇒(7)
【数8】 ⇒(8)
【数9】 この時、入射する主光線と双曲線軸との間の角度は、
【数10】 となる。
【0075】 双曲線方程式は、以下の式となる。 (9)
【数11】 代入してb2の解は以下の式で与えられる。 (10)
【数12】 ⇒(11)
【数13】 式(5)を用いて、 (12a)
【数14】 (12b)
【数15】 双曲面を規定するパラメータを計算することができる。
【0076】 第2の楕円形の反射鏡7を示す図6において、楕円のパラメータを計算する以
下の式に使用される省略記号は知られている。
【0077】 正の角度ω3,δ3を用いると、以下のようになる。 (13)
【数16】 (14)
【数17】 ⇒(15)
【数18】 ⇒(16)
【数19】
【0078】 入射主光線と双曲面の軸との間の角度は、式(14)によって規定される。
【0079】 楕円面の方程式は、 (17)
【数20】 代入してb2の解は以下の式で与えられる。 (18)
【数21】 ⇒(19)
【数22】 式(13)を用いて、 (20a)
【数23】 (20b)
【数24】 楕円を規定するパラメータを計算することができる。
【0080】 また、楕円および双曲線の以下の方程式は良く知られている。 (21)
【数25】 節点での曲率R=−ρ (22)
【数26】 離心率 (23)
【数27】 円錐定数
【0081】 解析計算を用いて表2に示された一次の光学系にコマ補正を行なうことにより
、角度γが決定される。コマ補正には、γを計算するために、主光線62に対す
る結像の倍率と、図4〜図6に示されていないコマ光線(coma-rays)とが用い
られる。倍率の差は、入射角α3(7°)を最小にして、対応するα2の選択によ
り減少させることができる。この例において、式は、傾斜法により最小化される
。ここで、傾斜法とは、例えば表2に示す開始光学系を選択し、倍率を計算する
とともに、角度α2を変更して、新たな倍率を演算することを意味する。倍率に
おける差から、次のα2を計算することができる。主光線と上側および下側のコ
マ光線とにおける倍率の差が例えば0.5%を下回るまで、このアルゴリズムを
繰り返す。
【0082】 以下、図7を参照しながら、コマ補正について詳細に説明する。図1〜図6と
同じ部材には、同一の符号が付されている。また、図7には下側のコマ光線70
が示されている。
【0083】 主光線62に沿う倍率の計算は、一次の展開から明らかである。
【0084】 下側のコマ光線70に関して、コマ光線または周辺光線のための計算が示され
ている。
【0085】 双曲線での結像3⇒3´におけるコマ光線70は真直ぐである。物面3におけ
るコマ光線または周辺光線は、光線間の角度および双曲面の軸によって規定する
ことができる。すなわち、図5に示されるω2を用いて、 (24)
【数28】
【0086】 像点3と像点3´との間の距離、および、反射鏡とコマ光線または周辺光線と
の交点l2cは、共通の極座標における双曲面方程式によって与えられる。すなわ
ち、 (25)
【数29】 (26)
【数30】 α、ε、ρ:双曲面パラメータ
【0087】 コマ光線または周辺光線は、これ以上、面9で交差しないため、楕円における
長さを計算することは非常に複雑となる。しかしながら、交点l3cを計算した後
、倍率をおおまかに計算することはできる。与えられたγ、ω3cに関する以下の
式(27)を用いれば、交点l3cを計算することができる (27)
【数31】 以下の式(28)(29)を用いると、 (28)
【数32】 (29)
【数33】 周辺光線またはコマ光線におけるレマ結像光学系(rema-imaging system)の倍
率は、以下のようになる。 (30)
【数34】
【0088】 図7に示されるように、この導出は正確ではない。なぜなら、周辺光線が像面
9で正確に交差しないからである。しかしながら、妥当な精度で倍率を計算する
ことができるため、コマ誤差を最小限に抑えるには十分である。
【0089】 上述した傾斜法を用いた最適化により、表3に与えられている解が得られる。
〔表3〕 表1に示される光学系から始めてコマ補正された光学系
【表3】 YDEおよびZDEは、円錐部分の最も近い頂点の偏心ベクトルのy成分および
z成分である。
【0090】 表3に示されるコマ補正された光学系において、コマに起因する倍率差は、約
0.1%であり、上下のコマ光線において同一である。コマ補正後における、主
光線、上下のコマ光線に関する本発明による2つの反射鏡結像光学系の倍率βに
関するデータが表4に示されている。 〔表4〕 主光線、上下のコマ光線に関する倍率β
【表4】
【0091】 図8には、コマ補正された結像光学系が示されている。図1〜図7と同じ部材
には同一の符号が付されている。
【0092】 図8.1には、フィールド面すなわちレチクル面内の円弧状のフィールドが、
直交座標x,yとともに示されている。符号100は、円弧状フィールドの中心
にあるフィールド点を示しており、符号102は、円弧状のフィールドの縁部に
あるフィールド点を示している。y軸は走査方向を示しており、x軸は走査方向
と垂直な方向を示している。
【0093】 図8.2には、図4〜図8に示されるコマ補正された多重反射鏡光学系のフィ
ールド点100におけるスポットダイアグラムが示されており、また、図8.3
にはフイールド点102におけるスポットダイアグラムが示されている。スポッ
トダイアグラムは、開口数NAobjectで光学系を通過して、しかも、例えばフィ
ールドの中心100等の所定のフィールド点においてフィールド面すなわちレチ
クル面に入射する多数の光線によって生じるダイアグラムである。図4〜図8で
説明した光学系の開口数はNAobject=0.05である。
【0094】 図8.2および図8.3のスポットダイアグラムから明らかなように、y軸に
対応している走査方向において、円弧状フィールドの縁部の鮮鋭度EDSは、コ
マ補正された光学系においては、2mmより小さくなる。
【0095】 走査方向における光学系の縁部の鮮鋭度EDSは、例えば図8.3に示される
縁部のフィールド点102といった縁部のフィールド点に関して、y方向に最大
値を有する点と、最小値を有する点との差として定義される。
【0096】 本発明の結像光学系を更に最適化するためには、非点収差および球面収差を考
慮しなければならない。とは言うものの、双曲線形の反射鏡および楕円形の反射
鏡を用いるだけで、釣り合いのとれた光学系を見つけることができる。図9およ
び表5は、走査方向で点収差が1mm未満に補正された光学系を示している。レ
マ・ブレード(rema blade)は、基本的に走査方向でのオーバースキャンを防ぐ
ことが要求されるため、ここではy方向とされている走査方向において所望の性
能を得れば十分である。
【0097】 図9において、図1〜図8と同じ部材には、同一の符号が付されている。図9
.1および図9.2には、領域の中心点100および縁部の点102におけるス
ポットダイアグラムが示されている。
【0098】 図9に係る光学系の光学的なデータが表5に示されている。
【0099】 図9に係る実施形態も、1:1結像光学系であり、図8に係る実施形態の変形
である。 〔表5〕 コマ、非点収差および球面収差に対して補正された光学系
【表5】
【0100】 レチクルを備えた像面9は、6°の入射角だけ主光線に対して傾けられている
。点収差を最小にするために、物面3も傾斜させなければならない。一例におい
て、視野絞りまたはレマ(rema)を配置しなければならない場合、物面3の最適
な傾斜角は、約0.9768°である。
【0101】 また、図8および図9には、第1の回転軸50および第2の回転軸52を有す
る結像光学系の完全な形での第1の双曲線形の結像反射鏡5と、完全な形での第
2の楕円形の結像反射鏡7とが示されている。図9から明らかなように、光線は
、結像光学系の反射鏡に、軸から外れて入射する。これは、2つの反射鏡の使用
される領域が、2つの反射鏡の回転軸に対して軸から外れて位置していることを
意味する。また、2つの回転軸間の角度γが明確に示されている。
【0102】 図10には、図8に示される光学系よりも更に良好に機能する結像光学系が示
されている。図9の光学系の場合と同じ符号が用いられている。図10に示す光
学系は、更に釣り合いのとれた最適化によって導き出されたものである。この場
合の倍率β≒−0.85である。
【0103】 本発明に係る結像光学系の収差を制限しているのは、コマおよび非点収差であ
る。
【0104】 フィールドの結像のため、共役な瞳面42に近い反射鏡5が使用される。この
反射鏡5は、瞳の結像に影響を与えないようになっている。焦点を含む或る面に
おける収差に着目すると、焦点と異なるフィールド点に関しては、フィールド収
差が存在する。それは、実際に非点収差によって制限される双曲線の場合である
。所定の視野の大きさに対して、双曲面の傾斜角が小さくなればなるほど、フィ
ールドの物の角度は小さくなり、したがって、非点収差が小さくなる。
【0105】 瞳の結像を目的として、楕円形の反射鏡7が選択される。フィールド面7では
なく、射出瞳の中心で非点収差の無い結像が得られるようパラメータが探し出さ
れるため、この楕円の場合は更に複雑である。2つの幾何学的な焦点とは異なる
他の共役に対して軸外で用いられる場合、楕円によってコマが入り込む。そして
、これはフィールド面7内で見ることができるものである。再び、このコマを減
少する方法は、傾斜を最小にして、結像光学系の第1の反射鏡5と第2の反射鏡
7との間でコマの釣り合いを図ることである。
【0106】 図10に示す光学系における中心のフィールド点100および縁部のフィール
ド点102に関するスポットダイアグラムが図10.1の(A)および図10.
1の(B)に示されている。図10.1の(B)から明らかなように、縁部のフ
ィールド点における鮮鋭度EDSは、走査方向と同様、走査方向と垂直な方向で
も1mmよりも優れている。前記実施形態は、走査方向に対して垂直な方向、こ
こではx方向においても、結像光学系の要求される結像性能が得られるため、好
ましい実施形態である。
【0107】 図10に示す光学系のデータが、表6に Code-V フォーマットで与えられてい
る。 〔表6〕 β≒−0.85における結像光学系の Code-V 表
【表6】
【0108】 図11には、フィールド形成部材としてのリップル・プレート200を有する
EUV照明光学系と、本発明に係る結像光学系1を備えた多重反射鏡光学系とが
示されている。光源12と、集光ユニット14と、円弧状フィールドのためのフ
ィールド形成部材としてのリップル・プレート200と、フィールド反射鏡(2
02)とを備えた光学系は、Henry N. Chapman et al. a.a.O によって知られて
おり、その内容は、本願に包括的に取り入れられている。
【0109】 図11に示される結像光学系は、図1〜図10に係る結像光学系と同じである
。図1〜図10と同じ部材には同一符号が付されている。
【0110】 光がリップル・プレート200の手前で平行にされずに焦点に向かって収束す
るような、図11以外の構成も可能である。この場合、リップル・プレートの溝
は平行ではなく円錐状である。すなわち、溝の延長部は、入射波の焦点に対応す
る一点に集まっている。
【0111】 リップル・プレート200の形状は、理論的に導出することができるが、最適
化されなければならない。リップルの構成を用いた瞳の形成によって、照明光学
系の後側の射出瞳の楕円形の照明が得られることになる。この照明光学系の後側
の射出瞳は、レンズ光学系の入射瞳に対応する。したがって、共役な瞳面内に開
口絞りが必要となる。また、この開口絞りによって、光損失が生じる。瞳の楕円
率は、走査方向に垂直な円弧状フィールドに沿って横座標で増大する。光損失は
、リップル・プレートを非球面状に形成することにより補償されなければならな
い。
【0112】 次に、結像反射鏡5,7における双曲面−楕円面の組合せの2つの例がβ=−
1.5で示されている。上述したように、一次の光学系は解析的に得られる。2
次の光学系は、走査方向で良好な性能が得られるように最適化される。これらの
パラメータは、表7〜表9に与えられている。 〔表7〕 βrema=−1.5の光学系における一次のパラメータ
【表7】
【0113】 上述したように、楕円面および双曲面の解析的な解にしたがって表7の光学系
のコマを補正する場合には、表8および図12に示されるような光学系が得られ
る。図12.1および図12.2には、中心のフィールド点100および縁部の
フィールド点102における点収差が示されている。 〔表8〕 コマ補正された光学系
【表8】
【0114】 図13および表9に示される実施形態は、走査方向で1mm未満の点収差が得
られるように最適化されている。 〔表9〕 最適化されたデザイン
【表9】
【0115】 以下の段落では、物面3に矩形フィールド等の任意のフィールドを有する照明
光学系について説明する。そのような光学系の概略的な構成が図14および図1
5に示されている。これら二つの例において、結像光学系により、矩形フィール
ド300が円弧状のフィールド302に結像される。したがって、図16に示さ
れるような斜入射形フィールド反射鏡306を用いて結像する際に生じる変形を
補償するのに、円弧状のレマ・ブレードまたは視野絞り304が適用されなけれ
ばならない。また、図16には、像面すなわちレマ面9内のクリッピング308
が示されている。
【0116】 図14および図15に示される光学系は、少なくとも物面3と、第1の直入射
形の結像反射鏡5と、円弧状のフィールドを像面9内に形成するための少なくと
も一つの斜入射形の反射鏡306とを備えている。
【0117】 一つの斜入射形の反射鏡306を有する光学系の具体例が図17に示されてい
る。リングフィールドにおいて所望の方向を得るために、負の光学的倍率を有す
るフィールドレンズが必要となる。円弧状のフィールドの半径は約138mmで
あるが、第1の結像反射鏡5の光学的倍率および入射角によって、略いかなる所
望のフィールド半径をも得ることができる。表10には、そのような光学系に関
するデータが与えられている。ここで、倍率に関しては、βimage=−1.2を
選んだ。 〔表10〕
【表10】
【0118】 図17.1には、アーチ状のフィールドが示されている。矩形の開口は、光学
系を通ってレチクル面まで光線追跡されている。このとき、円弧状のフィールド
は、斜入射形の反射鏡306における斜入射反射に起因して生じるものである。
しかしながら、この最適化されていない例において、スポットの直径は約10m
mである。一つの直入射形の反射鏡および一つの斜入射形の反射鏡を用いた結像
に起因して、コマがかなり入り込み、これを効果的に低減することができない。
【0119】 第2の直入射形反射鏡7を挿入することによって、コマを減少することができ
る。その一例が図18に示されており、対応するデータが表11に与えられてい
る(ここで、βimage=−1.272を用いた)。レチクルフィールドでの照明
が図18.1に示されている。この光学系は、反射角および屈折角を適切に選択
するという単純で一途な最適化により、先に述べられた光学系の実施形態に比べ
て遜色のない程度まで、更に最適化される可能性を有している。 〔表11〕
【表11】
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明に係る結像光学系および結像光学系の物面内の円弧状フィ
ールドを有する照明光学系全体を示す図である。
【図2】 本発明に係る結像光学系および結像光学系の物面内の円弧状フィ
ールドを有する照明光学系全体を示す図である。
【図3】 本発明による照明光学系の概略図である。
【図4】 光学系のコマ補正の導出のために使用される省略記号が付された
本発明の照明光学系の概略図である。
【図5】 光学系のコマ補正の導出のために使用される省略記号が付された
本発明の照明光学系の概略図である。
【図6】 光学系のコマ補正の導出のために使用される省略記号が付された
本発明の照明光学系の概略図である。
【図7】 光学系のコマ補正の導出のために使用される省略記号が付された
本発明の照明光学系の概略図である。
【図8】 コマ補正された光学系を詳細に説明するための図である。
【図8.1】 像面内の円弧状フィールドを示す図である。
【図8.2】 図8の光学系の像面内のスポットダイアグラムを示す図であ
る。
【図8.3】 図8の光学系の像面内のスポットダイアグラムを示す図であ
る。
【図9】 コマ、非点収差、球面収差の補正および1.0の倍率を有する光
学系を詳細に説明するための図である。
【図9.1】 図9の光学系の像面内のスポットダイアグラムを示す図であ
る。
【図9.2】 図9の光学系の像面内のスポットダイアグラムを示す図であ
る。
【図10】 倍率−0.85のコマ、非点収差、球面収差の補正がなされた
光学系を詳細に説明するための図である。
【図10.1】 図10の光学系の像面内のスポットダイアグラムを示す図
である。
【図11】 本発明の結像光学系と、フィールド形成光学素子としてのリッ
プル・プレートとを有するEUV照明光学系を示す図である。
【図12】 倍率がβ=−1.5のコマ補正された結像光学系を詳細に説明
するための図である。
【図12.1】 図12の光学系の像面内のスポットダイアグラムを示す図
である。
【図12.2】 図12の光学系の像面内のスポットダイアグラムを示す図
である。
【図13】 β=−1.5の倍率を有するコマ、非点収差、球面収差の補正
がなされた結像光学系を詳細に説明するための図である。
【図13.1】 図13の光学系の像面内のスポットダイアグラムを示す図
である。
【図13.2】 図13の光学系の像面内のスポットダイアグラムを示す図
である。
【図14】 フィールド形成光学素子として一つの直入射形の反射鏡および
一つの斜入射形の反射鏡を備えた結像光学系の概略図である。
【図15】 フィールド形成光学素子として二つの直入射形の反射鏡および
一つの斜入射形の反射鏡を備えた結像光学系の概略図である。
【図16】 視野絞りまたはレマ・ブレードを有する物面および像面内のフ
ィールドを示す図である。
【図17】 図15の光学系を詳細に説明するための図である。
【図17.1】 図17の光学系のスポットダイアグラムを示す図である。
【図18】 図16の光学系を詳細に説明するための図である。
【図18.1】 図18の光学系のスポットダイアグラムを示す図である。
【符号の説明】
1・・・結像光学系 3・・・物面(フィールド面) 3´・・・フィールド面の虚像 5・・・第1の結像反射鏡 9・・・像面 10・・・射出瞳 10´・・・射出瞳の虚像 12・・・光源 14・・・集光器 16・・・エタンデュを増加させるための手段 18・・・第1のフィールド形成反射鏡(フィールド形成光学素子) 20・・・第2のフィールド形成反射鏡(フィールド形成光学素子) 30・・・格子素子を有する第1の反射鏡 32・・・格子素子を有する第2の反射鏡 40・・・射出瞳と共役な第1の面 42・・・射出瞳と共役な第2の面 50・・・第1の結像反射鏡の回転軸 52・・・第2の結像反射鏡の回転軸 54・・・第1の結像反射鏡の中心 56・・・第1の結像反射鏡の頂点 58・・・第2の結像反射鏡の中心 60・・・第2の結像反射鏡の頂点 62・・・主光線 70・・・下側のコマ光線 100・・・円弧状フィールドの中心のフィールド点 102・・・円弧状フィールドの縁部のフィールド点 200・・・リップル・プレート 300・・・矩形フィールド 302・・・アーク状フィールド 304・・・視野絞り 306・・・斜入射形の反射鏡 308・・・クリッピング ePO・・・出口面に対して共役な第1の面と第1の反射鏡との間の距離 e01・・・第1のフィールド形成反射鏡と第2のフィールド形成反射鏡との間
の距離 EDS・・・縁部の鮮鋭度 SE1´・・・第2のフィールド形成反射鏡と射出瞳に対して共役な第2の面と
の間の距離 SR1´・・・第2のフィールド形成反射鏡と物面との間の距離 SE2・・・射出瞳に対して共役な第2の面と第1の結像反射鏡との間の距離 x・・・走査方向に対して垂直な方向 y・・・走査方向 γ・・・回転軸50,52間の角度 fi・・・光学素子iの焦点距離 αi・・・反射鏡iの面の法線に対する主光線の入射角 βpupil・・・共役な瞳面同士間の瞳の結像倍率 βfield・・・共役なフィールド面とレチクル面との間のフィールド結像倍率 βi・・・瞳の結像もしくはフィールド結像における(状況による)、一つの光学
素子での中間結像のための倍率 R・・・フィールド半径 S・・・作動距離 SEi・・・物体側上の反射鏡i間の入射瞳の結像に対する作動距離 SEi´・・・像側上の反射鏡i間の入射瞳の結像に対する作動距離 SRi・・・物体側上の反射鏡i間のフィールド結像に対する作動距離 SRi´・・・像側上の反射鏡i間のフィールド結像に対する作動距離 eij・・・光学素子iと光学素子jとの間の距離 ωi・・・入射する主光線と光学素子iの回転軸との間の角度 δi・・・反射する主光線と光学素子iの回転軸との間の角度 a,b,e, ε,ρ,K・・・各反射鏡における円錐曲線パラメータ di・・・回転軸に対する主光線と反射鏡iとの交点の横方向の位置 zi・・・円錐曲線の中心に対する主光線と反射鏡iとの交点の縦方向の位置 β・・・上下のコマまたは周辺光線における倍率 YDE・・・光学設計プログラムにおける通常の偏心ベクトル成分(例えば CODE
-V ) ZDE・・・光学設計プログラムにおける通常の偏心ベクトル成分(例えば CODE
-V )
【手続補正書】特許協力条約第34条補正の翻訳文提出書
【提出日】平成13年7月12日(2001.7.12)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】特許請求の範囲
【補正方法】変更
【補正の内容】
【特許請求の範囲】
【請求項】 前記物面(3)内の前記オブジェクトが円弧状フィールドで
あることを特徴とする請求項1ないし請求項4のいずれか1項に記載の多重反射
鏡光学系。
【請求項】 前記結像光学系によって結像された前記フィールドの横倍率
は1と異なるものにされていることを特徴とする請求項1ないし請求項のいず
れか1項に記載の多重反射鏡光学系。
【請求項】 前記結像光学系が非軸対称系であることを特徴とする請求項
1ないし請求項のいずれか1項に記載の多重反射鏡光学系。
【請求項】 前記物面(3)内もしくはその近傍に、視野絞りが配置され
ていることを特徴とする請求項1ないし請求項のいずれか1項に記載の多重反
射鏡光学系。
【請求項】 前記結像光学系は、射出瞳(10)を備え、該射出瞳(10
)に対して共役な面(42)内もしくはその近傍に、開口絞りが配置されている
ことを特徴とする請求項1ないし請求項のいずれか1項に記載の多重反射鏡光
学系。
【請求項10】 前記結像光学系が射出瞳(10)を備え、該射出瞳(10
)に対して共役な面(42)の近傍に前記第1の反射鏡が配置されていることを
特徴とする請求項1ないし請求項のいずれか1項に記載の多重反射鏡光学系。
【請求項11】 前記第1の反射鏡および前記第2の反射鏡のいずれか一方
もしくは双方は、非球面反射鏡であることを特徴とする請求項1ないし請求項 のいずれか1項に記載の多重反射鏡光学系。
【請求項12】 前記第1の反射鏡(5)は、概略双曲線形状または概略楕
円形状の凹面反射鏡であり、第1の回転軸(50)を規定していることを特徴と
する請求項1ないし請求項11のいずれか1項に記載の多重反射鏡光学系。
【請求項13】 前記第2の反射鏡(7)は、概略双曲線形状または概略楕
円形状の凹面反射鏡であり、第2の回転軸(52)を規定していることを特徴と
する請求項1ないし請求項12のいずれか1項に記載の多重反射鏡光学系。
【請求項14】 前記第1の反射鏡(5)および前記第2の反射鏡(7)は
、前記結像光学系を通って進む光線が前記第1および第2の反射鏡に入射する使
用領域を備え、該使用領域は、前記第1および第2の回転軸に対して軸外に配置
されていることを特徴とする請求項12または請求項13に記載の多重反射鏡光
学系。
【請求項15】 前記第1の回転軸(50)と前記第2の回転軸(52)と
が角度γを成しており、 前記第1の反射鏡および前記第2の反射鏡は、前記フィールドの中心および前
記射出瞳の中心を通って進む主光線に関して第1の倍率を規定し、前記フィール
ドの中心および前記射出瞳の上縁を通って進む上側コマ光線に関して第2の倍率
を規定し、前記フィールドの中心および前記射出瞳の下縁を通って進む下側コマ
光線に関して第3の倍率を規定し、前記第1の回転軸(50)と前記第2の回転
軸(52)との間の角度γは、前記第1、第2、第3の倍率がほぼ同一となるよ
うに選択されていることを特徴とする請求項12ないし請求項14のいずれか1
項に記載の多重反射鏡光学系。
【請求項16193nm以下の波長によるリソグラフィのための照明光
学系用の多重反射鏡光学系であって、 結像光学系を備え、前記結像光学系は、 物面(3)と、 該結像光学系によってオブジェクトの像がその中に形成される像面(9)と、 前記像面(9)内の円弧状のフィールドとを備えてなる、 多重反射鏡光学系において、 前記結像光学系は、少なくとも直入射形の反射鏡(5,7)と、前記像面(9 )に円弧状のフィールドを形成する フィールド形成光学素子とを備え 前記フィールド形成光学素子は、少なくとも反射鏡を備え ていることを特徴と
する多重反射鏡光学系。
【請求項17】 前記物面内の前記オブジェクトが任意のフィールドである
ことを特徴とする請求項16に記載の多重反射鏡光学系。
【請求項18】 前記物面内の前記フィールドが矩形のフィールドとされ、
前記矩形のフィールドは、前記フィールド形成光学素子によって、前記像面内の
円弧状フィールドに形成されるように構成されていることを特徴とする請求項 に記載の多重反射鏡光学系。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G03F 7/22 G03F 7/22 H H01L 21/027 H01L 21/30 531A 515D (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),JP,KR,U S (72)発明者 ヴォルフガング・ジンガー ドイツ・D−73431・アーレン・エガーラ ントシュトラーセ・45 (72)発明者 ヨハネス・ヴァングラー ドイツ・D−89551・ケーニヒスブロン・ アン・デア・ロイテ・15 (72)発明者 ヨルク・シュルツ ドイツ・D−73430・アーレン・ボールシ ュトラーセ・29 Fターム(参考) 2H052 BA03 BA07 BA09 BA12 2H087 KA21 KA29 LA01 LA24 NA04 RA04 RA13 RA45 TA02 TA04 TA06 2H097 AA02 AA16 AB08 BA10 BB03 CA15 LA10 5F046 BA05 CB02 CB25 GB01 GB09

Claims (32)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 特に193nm以下の波長によるリソグラフィのための照明
    光学系用の多重反射鏡光学系であって、 結像光学系を備え、前記結像光学系は、少なくとも第1の反射鏡(5)および
    第2の反射鏡(7)と、 物面(3)と、 該結像光学系によってオブジェクトの像がその中に形成される像面(9)と、 前記像面(9)内の円弧状のフィールドとを備え、該円弧状フィールドの中央
    での半径方向によって走査方向が決められてなる、 多重反射鏡光学系において、 前記結像光学系の少なくとも前記第1の反射鏡(5)および前記第2の反射鏡
    (7)は、前記像面内の前記円弧状フィールドの縁部の鮮鋭度が前記走査方向で
    5mmよりも小さく、好ましくは2mmよりも小さく、特に好ましくは1mmよ
    りも小さくなるような位置および形状をもって、前記結像光学系の光路内に配置
    されていることを特徴とする多重反射鏡光学系。
  2. 【請求項2】 前記結像光学系の少なくとも前記第1の反射鏡(5)および
    前記第2の反射鏡(7)は、前記像面内の前記円弧状フィールドの前記縁部の鮮
    鋭度が前記走査方向と垂直な方向で5mmよりも小さく、好ましくは2mmより
    も小さく、特に好ましくは1mmよりも小さくなるような位置および形状をもっ
    て、前記結像光学系の前記光路内に配置されていることを特徴とする請求項1に
    記載の多重反射鏡光学系。
  3. 【請求項3】 前記物面(3)内の前記オブジェクトが円弧状フィールドで
    あることを特徴とする請求項1または請求項2に記載の多重反射鏡光学系。
  4. 【請求項4】 前記結像光学系において前記物面(3)から前記像面(9)
    へと進む光線は、前記第1の反射鏡(5)および前記第2の反射鏡(7)に入射
    して、これらの反射鏡の第1および第2の使用領域を形成し、前記光線は、反射
    鏡の面の法線に対して30°以下または60°以上、特に20°以下または70
    °以上の入射角を有して前記第1の反射鏡(5)および前記第2の反射鏡(7)
    に入射することを特徴とする請求項1ないし請求項3のいずれか1項に記載の多
    重反射鏡光学系。
  5. 【請求項5】 前記結像光学系によって結像された前記フィールドの横倍率
    は1と異なるものにされていることを特徴とする請求項1ないし請求項4のいず
    れか1項に記載の多重反射鏡光学系。
  6. 【請求項6】 前記結像光学系が非軸対称系であることを特徴とする請求項
    1ないし請求項5のいずれか1項に記載の多重反射鏡光学系。
  7. 【請求項7】 前記物面(3)内もしくはその近傍に、視野絞りが配置され
    ていることを特徴とする請求項1ないし請求項6のいずれか1項に記載の多重反
    射鏡光学系。
  8. 【請求項8】 前記結像光学系は、射出瞳(10)を備え、該射出瞳(10
    )に対して共役な面(42)内もしくはその近傍に、開口絞りが配置されている
    ことを特徴とする請求項1ないし請求項7のいずれか1項に記載の多重反射鏡光
    学系。
  9. 【請求項9】 前記結像光学系が射出瞳(10)を備え、該射出瞳(10)
    に対して共役な面(42)の近傍に前記第1の反射鏡が配置されていることを特
    徴とする請求項1ないし請求項8のいずれか1項に記載の多重反射鏡光学系。
  10. 【請求項10】 前記第1の反射鏡および前記第2の反射鏡のいずれか一方
    もしくは双方は、非球面反射鏡であることを特徴とする請求項1ないし請求項9
    のいずれか1項に記載の多重反射鏡光学系。
  11. 【請求項11】 前記第1の反射鏡(5)は、概略双曲線形状または概略楕
    円形状の凹面反射鏡であり、第1の回転軸(50)を規定していることを特徴と
    する請求項1ないし請求項10のいずれか1項に記載の多重反射鏡光学系。
  12. 【請求項12】 前記第2の反射鏡(7)は、概略双曲線形状または概略楕
    円形状の凹面反射鏡であり、第2の回転軸(52)を規定していることを特徴と
    する請求項1ないし請求項11のいずれか1項に記載の多重反射鏡光学系。
  13. 【請求項13】 前記第1の反射鏡(5)および前記第2の反射鏡(7)は
    、前記結像光学系を通って進む光線が前記第1および第2の反射鏡に入射する使
    用領域を備え、該使用領域は、前記第1および第2の回転軸に対して軸外に配置
    されていることを特徴とする請求項11または請求項12に記載の多重反射鏡光
    学系。
  14. 【請求項14】 前記第1の回転軸(50)と前記第2の回転軸(52)と
    が角度γを成しており、 前記第1の反射鏡および前記第2の反射鏡は、前記フィールドの中心および前
    記射出瞳の中心を通って進む主光線に関して第1の倍率を規定し、前記フィール
    ドの中心および前記射出瞳の上縁を通って進む上側コマ光線に関して第2の倍率
    を規定し、前記フィールドの中心および前記射出瞳の下縁を通って進む下側コマ
    光線に関して第3の倍率を規定し、前記第1の回転軸(50)と前記第2の回転
    軸(52)との間の角度γは、前記第1、第2、第3の倍率がほぼ同一となるよ
    うに選択されていることを特徴とする請求項11ないし請求項13のいずれか1
    項に記載の多重反射鏡光学系。
  15. 【請求項15】 特に193nm以下の波長によるリソグラフィのための照
    明光学系用の多重反射鏡光学系であって、 結像光学系を備え、前記結像光学系は、 物面(3)と、 該結像光学系によってオブジェクトの像がその中に形成される像面(9)と、 前記像面(9)内の円弧状のフィールドとを備えてなる、 多重反射鏡光学系において、 前記結像光学系は、少なくとも直入射形の反射鏡(5,7)とフィールド形成
    光学素子とを備えていることを特徴とする多重反射鏡光学系。
  16. 【請求項16】 前記物面内の前記オブジェクトが任意のフィールドである
    ことを特徴とする請求項15に記載の多重反射鏡光学系。
  17. 【請求項17】 前記物面内の前記フィールドが矩形のフィールドとされ、
    前記矩形のフィールドは、前記フィールド形成光学素子によって、前記像面内の
    円弧状フィールドに形成されるように構成されていることを特徴とする請求項1
    6に記載の多重反射鏡光学系。
  18. 【請求項18】 前記フィールド形成光学素子は、少なくとも一つの斜入射
    形の反射鏡を備えていることを特徴とする請求項15ないし請求項17のいずれ
    か1項に記載の多重反射鏡光学系。
  19. 【請求項19】 前記斜入射形の反射鏡は、負の光学的倍率を有しているこ
    とを特徴とする請求項18に記載の多重反射鏡光学系。
  20. 【請求項20】 前記フィールド形成光学素子は、正の光学的倍率を有する
    第1の斜入射形の反射鏡と、フィールドを回転させるための第2の斜入射形の反
    射鏡とを備えていることを特徴とする請求項18に記載の多重反射鏡光学系。
  21. 【請求項21】 前記結像光学系は、2つの直入射形の反射鏡(5,7)と
    、フィールド形成光学素子としての一つの斜入射形の反射鏡(306)とを備え
    ていることを特徴とする請求項15ないし請求項19のいずれか1項に記載の多
    重反射鏡光学系。
  22. 【請求項22】 前記物面内に配置された視野絞りを備えていることを特徴
    とする請求項15ないし請求項21のいずれか1項に記載の多重反射鏡光学系。
  23. 【請求項23】 前記結像光学系によって結像された前記フィールドの倍率
    は、1と異なるものとされていることを特徴とする請求項15ないし請求項22
    のいずれか1項に記載の多重反射鏡光学系。
  24. 【請求項24】 前記少なくとも直入射形の反射鏡、および/または、前記
    第1の斜入射形の反射鏡、および/または、前記第2の斜入射形の反射鏡は、非
    球面反射鏡であることを特徴とする請求項15ないし請求項23のいずれか1項
    に記載の多重反射鏡光学系。
  25. 【請求項25】 前記フィールド形成光学素子が前記像面の近傍に配置され
    ていることを特徴とする請求項15ないし請求項24のいずれか1項に記載の多
    重反射鏡光学系。
  26. 【請求項26】 前記少なくとも直入射形の反射鏡、および/または、前記
    第1の斜入射形の反射鏡、および/または、前記第2の斜入射形の反射鏡は、前
    記結像光学系を通って進む光線が前記少なくとも直入射形の反射鏡、および/ま
    たは、前記第1の斜入射形の反射鏡、および/または、前記第2の斜入射形の反
    射鏡に入射する使用領域を備え、該使用領域は、前記第1の軸に対して軸外に配
    置されていることを特徴とする請求項15ないし請求項25のいずれか1項に記
    載の多重反射鏡光学系。
  27. 【請求項27】 193nm以下の波長によるリソグラフィのための照明光
    学系であって、 光源と、 結像光学系を備えた多重反射鏡光学系とを備え、前記結像光学系は、物面と、 該多重反射鏡光学系の前記物面内に円弧状のフィールドを形成するための光学
    素子とを備えてなる、 照明光学系において、 前記多重反射鏡光学系は、前記物面内の前記フィールドを前記結像光学系の像
    面に結像させるための請求項1ないし請求項17のいずれか1項に記載の多重反
    射鏡光学系とされていることを特徴とする照明光学系。
  28. 【請求項28】 前記照明光学系は、二次光源を形成するための格子素子を
    有する少なくとも一つの反射鏡またはレンズを備えていることを特徴とする請求
    項27に記載の多重反射鏡光学系。
  29. 【請求項29】 特に193nm以下の波長によるリソグラフィのための照
    明光学系であって、 光源と、 物面を有する結像光学系を備えた多重反射鏡光学系と、 前記物面内の任意のフィールドと、 二次光源を形成するための格子素子を有する少なくとも一つの反射鏡またはレ
    ンズを備えた少なくとも一つの反射鏡装置またはレンズ装置とを備えた照明光学
    系において、 請求項17ないし請求項25のいずれか1項に記載の多重反射鏡光学系を備え
    ていることを特徴とする照明光学系。
  30. 【請求項30】 射出瞳を有する請求項27ないし請求項29のいずれか1
    項に記載された少なくとも一つの照明光学系と、 結像光学系の像面内に置かれた、搬送システム上のマスクと、 照明光学系の射出瞳と同じ面に位置する入射瞳を有する投影光学系と、 搬送システム上の感光性物体とを備えたマイクロリソグラフィのためのEUV
    投影露光ユニット。
  31. 【請求項31】 走査システムとして形成された請求項30に記載のEUV
    投影露光ユニット。
  32. 【請求項32】 請求項30または請求項31に記載されたEUV投影露光
    ユニットを用いて、マイクロエレクトロニクス・デバイス、特に半導体チップを
    製造する方法。
JP2001514632A 1999-07-30 2000-07-28 照明光学系用の多重反射鏡光学系 Pending JP2003506747A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19935568.1 1999-07-30
DE19935568A DE19935568A1 (de) 1999-07-30 1999-07-30 Steuerung der Beleuchtungsverteilung in der Austrittspupille eines EUV-Beleuchtungssystems
DE29915847U DE29915847U1 (de) 1999-07-30 1999-09-09 Steuerung der Beleuchtungsverteilung in der Austrittspupille eines EUV-Beleuchtungssystems
DE29915847.0 1999-09-09
PCT/EP2000/007258 WO2001009681A2 (en) 1999-07-30 2000-07-28 Multi mirror system for an illumination system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003506747A true JP2003506747A (ja) 2003-02-18
JP2003506747A5 JP2003506747A5 (ja) 2007-09-20

Family

ID=26054381

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001514635A Abandoned JP2003506881A (ja) 1999-07-30 2000-07-26 Euv照明光学系の射出瞳における照明分布の制御
JP2001514632A Pending JP2003506747A (ja) 1999-07-30 2000-07-28 照明光学系用の多重反射鏡光学系

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001514635A Abandoned JP2003506881A (ja) 1999-07-30 2000-07-26 Euv照明光学系の射出瞳における照明分布の制御

Country Status (6)

Country Link
US (3) US6704095B2 (ja)
EP (2) EP1200879B1 (ja)
JP (2) JP2003506881A (ja)
DE (2) DE50014428D1 (ja)
TW (2) TW472176B (ja)
WO (2) WO2001009684A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7064806B2 (en) 2003-09-17 2006-06-20 Canon Kabushiki Kaisha Illumination optical system and exposure apparatus
JP2008538452A (ja) * 2005-04-20 2008-10-23 カール・ツァイス・エスエムティー・アーゲー 投影露光系、このような投影露光系の補助により微細構造の構成部材を製造する方法、このような系において使用するために適応させた偏光光学素子
JP2009044147A (ja) * 2007-08-09 2009-02-26 Nikon Corp 照明光学系、照明光学装置、露光装置、およびデバイス製造方法
KR102001457B1 (ko) * 2018-03-12 2019-07-18 한국 천문 연구원 비축-포물면을 결정하는 방법

Families Citing this family (75)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4238390B2 (ja) * 1998-02-27 2009-03-18 株式会社ニコン 照明装置、該照明装置を備えた露光装置および該露光装置を用いて半導体デバイスを製造する方法
DE10053587A1 (de) * 2000-10-27 2002-05-02 Zeiss Carl Beleuchtungssystem mit variabler Einstellung der Ausleuchtung
DE10138313A1 (de) 2001-01-23 2002-07-25 Zeiss Carl Kollektor für Beleuchtugnssysteme mit einer Wellenlänge < 193 nm
US6947124B2 (en) 1998-05-05 2005-09-20 Carl Zeiss Smt Ag Illumination system particularly for microlithography
DE10100265A1 (de) * 2001-01-08 2002-07-11 Zeiss Carl Beleuchtungssystem mit Rasterelementen unterschiedlicher Größe
DE19855106A1 (de) * 1998-11-30 2000-05-31 Zeiss Carl Fa Beleuchtungssystem für die VUV-Mikrolithographie
US7248667B2 (en) 1999-05-04 2007-07-24 Carl Zeiss Smt Ag Illumination system with a grating element
WO2001009684A1 (de) * 1999-07-30 2001-02-08 Carl Zeiss Steuerung der beleuchtungsverteilung in der austrittspupille eines euv-beleuchtungssystems
TW594847B (en) 2001-07-27 2004-06-21 Canon Kk Illumination system, projection exposure apparatus and method for manufacturing a device provided with a pattern to be exposed
US7333178B2 (en) 2002-03-18 2008-02-19 Asml Netherlands B.V. Lithographic apparatus and device manufacturing method
DE60326063D1 (de) * 2002-03-18 2009-03-19 Asml Netherlands Bv Lithographischer Apparat und Verfahren zur Herstellung eines Artikels
US7170587B2 (en) * 2002-03-18 2007-01-30 Asml Netherlands B.V. Lithographic apparatus and device manufacturing method
US7084412B2 (en) 2002-03-28 2006-08-01 Carl Zeiss Smt Ag Collector unit with a reflective element for illumination systems with a wavelength of smaller than 193 nm
DE10240002A1 (de) 2002-08-27 2004-03-11 Carl Zeiss Semiconductor Manufacturing Technologies Ag Optisches Teilsystem insbesondere für eine Projektionsbelichtungsanlage mit mindestens einem in mindestens zwei Stellungen verbringbaren optischen Element
WO2004090955A1 (ja) * 2003-04-04 2004-10-21 Nikon Corporation 照明光学装置、投影露光装置及び露光方法
JP5026788B2 (ja) 2003-07-30 2012-09-19 カール・ツァイス・エスエムティー・ゲーエムベーハー マイクロリソグラフィの照明システム
AU2003293308A1 (en) 2003-09-17 2005-04-27 Carl Zeiss Smt Ag Masks, lithography device and semiconductor component
JP2005109304A (ja) * 2003-10-01 2005-04-21 Canon Inc 照明光学系及び露光装置
EP1811547A4 (en) * 2005-02-03 2010-06-02 Nikon Corp OPTICAL INTEGRATOR, OPTICAL LIGHTING DEVICE, EXPOSURE DEVICE AND EXPOSURE METHOD
JP2006216917A (ja) * 2005-02-07 2006-08-17 Canon Inc 照明光学系、露光装置およびデバイス製造方法
US7405871B2 (en) * 2005-02-08 2008-07-29 Intel Corporation Efficient EUV collector designs
US20090213345A1 (en) * 2005-05-03 2009-08-27 Hans-Juergen Mann Microlithography exposure apparatus using polarized light and microlithography projection system having concave primary and secondary mirrors
US7372570B2 (en) 2005-05-13 2008-05-13 Bio-Rad Laboratories, Inc. Incident light redistribution to compensate for radial gradient in detector
EP1894063A1 (en) * 2005-06-21 2008-03-05 Carl Zeiss SMT AG A double-facetted illumination system with attenuator elements on the pupil facet mirror
JP2009500631A (ja) 2005-07-08 2009-01-08 エレクトロ サイエンティフィック インダストリーズ インコーポレーテッド テレセントリック軸上の暗視野照明で実施される光学系の最適化使用と性能
US20070085980A1 (en) * 2005-10-18 2007-04-19 Scott Lerner Projection assembly
WO2007054291A1 (en) 2005-11-10 2007-05-18 Carl Zeiss Smt Ag Euv illumination system with a system for measuring fluctuations of the light source
JP2007150295A (ja) 2005-11-10 2007-06-14 Carl Zeiss Smt Ag ラスタ要素を有する光学装置、及びこの光学装置を有する照射システム
US20070109520A1 (en) * 2005-11-17 2007-05-17 Whitney Theodore R Modular illuminator for a scanning printer
DE102006017336B4 (de) * 2006-04-11 2011-07-28 Carl Zeiss SMT GmbH, 73447 Beleuchtungssystem mit Zoomobjektiv
DE102006036064A1 (de) * 2006-08-02 2008-02-07 Carl Zeiss Smt Ag Beleuchtungssystem für eine Projektionsbelichtungsanlage mit Wellenlängen ≦ 193 nm
DE102006056035A1 (de) * 2006-11-28 2008-05-29 Carl Zeiss Smt Ag Beleuchtungsoptik für die EUV-Projektions-Mikrolithographie, Beleuchtungssystem mit einer derartigen Beleuchtungsoptik, Projektionsbelichtungsanlage mit einem derartigen Beleuchtungssystem, Verfahren zur Herstellung eines mikrostrukturierten Bauteils sowie durch das Verfahren hergestelltes mikrostrukturiertes Bauteil
DE102008014832A1 (de) * 2007-04-19 2008-10-23 Carl Zeiss Smt Ag Projektionsbelichtungsanlage für die Mikrolithographie
JP5077724B2 (ja) * 2007-06-07 2012-11-21 カール・ツァイス・エスエムティー・ゲーエムベーハー マイクロリソグラフィツール用の反射照明システム
US8081296B2 (en) * 2007-08-09 2011-12-20 Nikon Corporation Illumination optical apparatus, exposure apparatus, and device manufacturing method
DE102007045396A1 (de) * 2007-09-21 2009-04-23 Carl Zeiss Smt Ag Bündelführender optischer Kollektor zur Erfassung der Emission einer Strahlungsquelle
JP5487118B2 (ja) 2008-02-15 2014-05-07 カール・ツァイス・エスエムティー・ゲーエムベーハー マイクロリソグラフィのための投影露光装置に使用するファセットミラー
DE102008000788A1 (de) * 2008-03-20 2009-09-24 Carl Zeiss Smt Ag Beleuchtungssystem für eine Mikrolithographie-Projektionsbelichtungsanlage
CN102819196B (zh) 2008-03-20 2016-03-09 卡尔蔡司Smt有限责任公司 用于微光刻的投射物镜
JP5208266B2 (ja) 2008-04-11 2013-06-12 カール・ツァイス・エスエムティー・ゲーエムベーハー 光学アパーチャ装置
NL1036771A1 (nl) * 2008-04-22 2009-10-26 Asml Netherlands Bv Illumination System and Lithographic Method.
EP2146248B1 (en) 2008-07-16 2012-08-29 Carl Zeiss SMT GmbH Illumination system of a microlithographic projection exposure apparatus
DE102008042462B4 (de) 2008-09-30 2010-11-04 Carl Zeiss Smt Ag Beleuchtungssystem für die EUV-Mikrolithographie
CN102422225B (zh) * 2009-03-06 2014-07-09 卡尔蔡司Smt有限责任公司 用于微光刻的照明光学系统与光学系统
US8497977B2 (en) * 2009-03-12 2013-07-30 Nikon Corporation Optical integrator, illumination optical system, exposure apparatus, and device manufacturing method
US8969969B2 (en) 2009-03-20 2015-03-03 International Business Machines Corporation High threshold voltage NMOS transistors for low power IC technology
DE102009041405B4 (de) * 2009-09-14 2020-08-20 Carl Zeiss Smt Gmbh Maskeninspektionsmikroskop mit variabler Beleuchtungseinstellung
DE102009048553A1 (de) * 2009-09-29 2011-03-31 Carl Zeiss Smt Gmbh Katadioptrisches Projektionsobjektiv mit Umlenkspiegeln und Projektionsbelichtungsverfahren
DE102009047316A1 (de) * 2009-11-30 2010-12-23 Carl Zeiss Smt Ag Optische reflektierende Komponente zum Einsatz in einer Beleuchtungsoptik für eine Projektionsbelichtungsanlage der EUV-Mikrolithographie
EP4328647A2 (en) 2010-04-02 2024-02-28 Nikon Corporation Light source apparatus, optical apparatus, exposure apparatus, device manufacturing method, illuminating method, exposure method, and method for manufacturing optical apparatus
DE102010029049B4 (de) * 2010-05-18 2014-03-13 Carl Zeiss Smt Gmbh Beleuchtungsoptik für ein Metrologiesystem für die Untersuchung eines Objekts mit EUV-Beleuchtungslicht sowie Metrologiesystem mit einer derartigen Beleuchtungsoptik
DE102010040811A1 (de) * 2010-09-15 2012-03-15 Carl Zeiss Smt Gmbh Abbildende Optik
DE102010043498A1 (de) 2010-11-05 2012-05-10 Carl Zeiss Smt Gmbh Projektionsobjektiv einer für EUV ausgelegten mikrolithographischen Projektionsbelichtungsanlage, sowie Verfahren zum optischen Justieren eines Projektionsobjektives
DE102012203950A1 (de) * 2012-03-14 2013-09-19 Carl Zeiss Smt Gmbh Beleuchtungsoptik für eine Projektionsbelichtungsanlage
DE102012208096A1 (de) 2012-05-15 2013-05-29 Carl Zeiss Smt Gmbh Beleuchtungssystem für die EUV- Projektionslithografie
WO2014056512A1 (en) * 2012-10-08 2014-04-17 Carl Zeiss Smt Gmbh Method of operating a microlithographic apparatus
US9046500B2 (en) * 2012-12-20 2015-06-02 Kla-Tencor Corporation Adaptable illuminating apparatus, system, and method for extreme ultra-violet light
US9158124B2 (en) 2012-12-21 2015-10-13 Ricoh Company, Ltd. Image display device and vehicle incorporating the same
DE102013204443A1 (de) 2013-03-14 2014-10-02 Carl Zeiss Smt Gmbh Optische Baugruppe zur Lichtleitwerterhöhung
US9448343B2 (en) * 2013-03-15 2016-09-20 Kla-Tencor Corporation Segmented mirror apparatus for imaging and method of using the same
CN103226240B (zh) * 2013-04-17 2015-04-15 同济大学 一种多通道正入射成像系统及其装调方法
DE102013223935A1 (de) 2013-11-22 2015-05-28 Carl Zeiss Smt Gmbh Beleuchtungssystem für die EUV-Belichtungslithographie
DE102014221175A1 (de) * 2014-10-17 2016-04-21 Carl Zeiss Smt Gmbh Beleuchtungsoptik für ein Projektionsbelichtungssystem
DE102014221313A1 (de) 2014-10-21 2016-04-21 Carl Zeiss Smt Gmbh Beleuchtung für die EUV-Projektionslithografie
KR20170086559A (ko) * 2014-11-18 2017-07-26 칼 짜이스 에스엠티 게엠베하 투영 리소그라피를 위한 광학 서브시스템 및 투영 리소그라피를 위한 조명 광학 유닛
DE102014226917A1 (de) 2014-12-23 2015-12-17 Carl Zeiss Smt Gmbh Beleuchtungssystem für die EUV-Projektionslithographie
JP6324912B2 (ja) * 2015-01-27 2018-05-16 東芝テック株式会社 レンズミラーアレイ、光学ユニット及び画像形成装置
JP2018507437A (ja) 2015-02-19 2018-03-15 エーエスエムエル ネザーランズ ビー.ブイ. 放射源
JP6712372B2 (ja) * 2015-03-02 2020-06-24 エーエスエムエル ネザーランズ ビー.ブイ. 放射システム
DE102015212619A1 (de) * 2015-07-06 2017-01-12 Carl Zeiss Smt Gmbh Abbildende Optik zur Abbildung eines Objektfeldes in ein Bildfeld sowie Projektionsbelichtungsanlage mit einer derartigen abbildenden Optik
DE102017205548A1 (de) 2017-03-31 2018-10-04 Carl Zeiss Smt Gmbh Optische Baugruppe zum Führen eines Ausgabestrahls eines Freie-Elektronen-Lasers
DE102018215505A1 (de) 2018-09-12 2018-10-31 Carl Zeiss Smt Gmbh Projektionsoptik für eine Projektionsbelichtungsanlage
CN109683327B (zh) * 2018-12-06 2021-02-26 中国工程物理研究院激光聚变研究中心 基于等离子体调控的光束焦斑整形及动态控制系统和方法
CN109613689A (zh) * 2018-12-24 2019-04-12 珠海博明软件有限公司 一种远心平行光源
US11543753B2 (en) * 2019-10-30 2023-01-03 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Tunable illuminator for lithography systems

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59218729A (ja) * 1983-05-27 1984-12-10 Hitachi Ltd 投影露光装置
JPH09251097A (ja) * 1996-03-15 1997-09-22 Nikon Corp X線リソグラフィー用反射縮小結像光学系

Family Cites Families (42)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2910280C2 (de) * 1978-03-18 1993-10-28 Canon Kk Optische Abbildungssysteme
EP0066295B1 (en) 1981-06-03 1986-02-05 Hitachi, Ltd. Reflection type optical focusing apparatus
JPS5964830A (ja) * 1982-10-05 1984-04-12 Canon Inc 照明装置
GB2217036B (en) * 1988-03-11 1992-08-12 Rosser Roy J Saddle toroid mirrors
US5222112A (en) 1990-12-27 1993-06-22 Hitachi, Ltd. X-ray pattern masking by a reflective reduction projection optical system
US5305054A (en) 1991-02-22 1994-04-19 Canon Kabushiki Kaisha Imaging method for manufacture of microdevices
JPH04353800A (ja) * 1991-05-31 1992-12-08 Olympus Optical Co Ltd 軟x線顕微鏡
JP3102076B2 (ja) 1991-08-09 2000-10-23 キヤノン株式会社 照明装置及びそれを用いた投影露光装置
JP3010844B2 (ja) * 1991-10-03 2000-02-21 株式会社ニコン X線反射鏡
JP3304378B2 (ja) 1992-02-25 2002-07-22 株式会社ニコン 投影露光装置、及び素子製造方法
US5581605A (en) 1993-02-10 1996-12-03 Nikon Corporation Optical element, production method of optical element, optical system, and optical apparatus
US5439781A (en) * 1993-05-10 1995-08-08 At&T Corp. Device fabrication entailing synchrotron radiation
US5339346A (en) 1993-05-20 1994-08-16 At&T Bell Laboratories Device fabrication entailing plasma-derived x-ray delineation
JP3093528B2 (ja) 1993-07-15 2000-10-03 キヤノン株式会社 走査型露光装置
US5677939A (en) * 1994-02-23 1997-10-14 Nikon Corporation Illuminating apparatus
JP3278317B2 (ja) * 1995-03-24 2002-04-30 キヤノン株式会社 露光装置及びデバイス製造方法
US5512759A (en) * 1995-06-06 1996-04-30 Sweatt; William C. Condenser for illuminating a ringfield camera with synchrotron emission light
JPH0963943A (ja) 1995-08-23 1997-03-07 Nikon Corp 照明光学装置および該装置を備えた露光装置
US6038279A (en) 1995-10-16 2000-03-14 Canon Kabushiki Kaisha X-ray generating device, and exposure apparatus and semiconductor device production method using the X-ray generating device
US5757882A (en) 1995-12-18 1998-05-26 Osmic, Inc. Steerable x-ray optical system
DE59700582D1 (de) * 1996-01-10 1999-11-25 Bastian Niemann Kondensor-monochromator-anordnung für röntgenstrahlung
JP3862347B2 (ja) 1996-04-11 2006-12-27 キヤノン株式会社 X線縮小露光装置およびこれを利用したデバイス製造方法
DE19716794A1 (de) 1996-04-22 1997-10-30 Nikon Corp Verfahren und Vorrichtung zur Nah-Typ-Mikrolithographie
JP3284045B2 (ja) * 1996-04-30 2002-05-20 キヤノン株式会社 X線光学装置およびデバイス製造方法
JPH1062710A (ja) 1996-08-22 1998-03-06 Nikon Corp 照明光学系
JPH1092727A (ja) 1996-09-11 1998-04-10 Canon Inc 投影露光装置
JPH10275771A (ja) 1997-02-03 1998-10-13 Nikon Corp 照明光学装置
JP3259657B2 (ja) 1997-04-30 2002-02-25 キヤノン株式会社 投影露光装置及びそれを用いたデバイスの製造方法
JPH1152289A (ja) 1997-08-05 1999-02-26 Minolta Co Ltd 二次元照明光学系及びこれを用いた液晶プロジェクター
US5920380A (en) 1997-12-19 1999-07-06 Sandia Corporation Apparatus and method for generating partially coherent illumination for photolithography
JP4238390B2 (ja) * 1998-02-27 2009-03-18 株式会社ニコン 照明装置、該照明装置を備えた露光装置および該露光装置を用いて半導体デバイスを製造する方法
US6947120B2 (en) * 1998-05-05 2005-09-20 Carl Zeiss Smt Ag Illumination system particularly for microlithography
US6438199B1 (en) * 1998-05-05 2002-08-20 Carl-Zeiss-Stiftung Illumination system particularly for microlithography
DE19903807A1 (de) 1998-05-05 1999-11-11 Zeiss Carl Fa Beleuchtungssystem insbesondere für die EUV-Lithographie
EP0955641B1 (de) * 1998-05-05 2004-04-28 Carl Zeiss Beleuchtungssystem insbesondere für die EUV-Lithographie
US6118577A (en) * 1998-08-06 2000-09-12 Euv, L.L.C Diffractive element in extreme-UV lithography condenser
JP2000091220A (ja) 1998-09-08 2000-03-31 Nikon Corp 投影露光装置及び投影露光方法
US6186632B1 (en) * 1998-12-31 2001-02-13 The Regents Of The University Of California Condenser for ring-field deep-ultraviolet and extreme-ultraviolet lithography
US6398374B1 (en) * 1998-12-31 2002-06-04 The Regents Of The University Of California Condenser for ring-field deep ultraviolet and extreme ultraviolet lithography
US6195201B1 (en) 1999-01-27 2001-02-27 Svg Lithography Systems, Inc. Reflective fly's eye condenser for EUV lithography
WO2001009684A1 (de) * 1999-07-30 2001-02-08 Carl Zeiss Steuerung der beleuchtungsverteilung in der austrittspupille eines euv-beleuchtungssystems
US6285737B1 (en) * 2000-01-21 2001-09-04 Euv Llc Condenser for extreme-UV lithography with discharge source

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59218729A (ja) * 1983-05-27 1984-12-10 Hitachi Ltd 投影露光装置
JPH09251097A (ja) * 1996-03-15 1997-09-22 Nikon Corp X線リソグラフィー用反射縮小結像光学系

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7064806B2 (en) 2003-09-17 2006-06-20 Canon Kabushiki Kaisha Illumination optical system and exposure apparatus
US7110084B2 (en) 2003-09-17 2006-09-19 Canon Kabushiki Kaisha Illumination optical system and exposure apparatus
JP2008538452A (ja) * 2005-04-20 2008-10-23 カール・ツァイス・エスエムティー・アーゲー 投影露光系、このような投影露光系の補助により微細構造の構成部材を製造する方法、このような系において使用するために適応させた偏光光学素子
JP2012060178A (ja) * 2005-04-20 2012-03-22 Carl Zeiss Smt Gmbh 投影露光系、このような投影露光系の補助により微細構造の構成部材を製造する方法、このような系において使用するために適応させた偏光光学素子
US8854606B2 (en) 2005-04-20 2014-10-07 Carl Zeiss Smt Gmbh Projection exposure system, method for manufacturing a micro-structured structural member by the aid of such a projection exposure system and polarization-optical element adapted for use in such a system
JP2009044147A (ja) * 2007-08-09 2009-02-26 Nikon Corp 照明光学系、照明光学装置、露光装置、およびデバイス製造方法
KR102001457B1 (ko) * 2018-03-12 2019-07-18 한국 천문 연구원 비축-포물면을 결정하는 방법

Also Published As

Publication number Publication date
US6840640B2 (en) 2005-01-11
US6704095B2 (en) 2004-03-09
EP1200878B1 (en) 2006-09-06
EP1200879A1 (de) 2002-05-02
JP2003506881A (ja) 2003-02-18
DE50014428D1 (de) 2007-08-02
US20030002022A1 (en) 2003-01-02
TW472176B (en) 2002-01-11
US7583433B2 (en) 2009-09-01
US20050083503A1 (en) 2005-04-21
DE60030565D1 (de) 2006-10-19
WO2001009684A1 (de) 2001-02-08
EP1200878A2 (en) 2002-05-02
TW490597B (en) 2002-06-11
US20030076607A1 (en) 2003-04-24
EP1200879B1 (de) 2007-06-20
WO2001009681A2 (en) 2001-02-08
WO2001009681A3 (en) 2001-11-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003506747A (ja) 照明光学系用の多重反射鏡光学系
US11169445B2 (en) Pupil facet mirror, optical system and illumination optics for a projection lithography system
US5805365A (en) Ringfield lithographic camera
JP3633002B2 (ja) 照明光学装置、露光装置及び露光方法
EP0903605B1 (en) Four mirror EUV projection optics
US5512759A (en) Condenser for illuminating a ringfield camera with synchrotron emission light
JP5077724B2 (ja) マイクロリソグラフィツール用の反射照明システム
WO2004010224A2 (en) Projection objective for a projection exposure apparatus
JP2004510345A (ja) 特にマイクロリソグラフィ用の照明光学系
JP2000003858A (ja) 照明システム
CN111176077A (zh) 用于投射光刻的照明光学单元
US6225027B1 (en) Extreme-UV lithography system
US6611574B2 (en) Illumination system with reduced heat load
US6210865B1 (en) Extreme-UV lithography condenser
EP1220039A1 (en) Multi-mirror system for illumination system
TWI414899B (zh) 照明光學系統,使用該系統的曝光設備和裝置製造方法
US11378887B2 (en) Pupil facet mirror, illumination optics and optical system for a projection lithography system
CN102378935A (zh) 成像光学部件以及具有此类型的成像光学部件的用于微光刻的投射曝光装置
JP2002107630A (ja) 6枚の反射鏡を用いたマイクロリソグラフィ用の投影光学系
KR100674174B1 (ko) 투영-마이크로리소그래픽 장치
JP3305119B2 (ja) X線投影露光装置
Jewell Optical system design issues in development of projection camera for EUV lithography
JPH07249561A (ja) 照明光学装置
JPH0697047A (ja) 照明光学系
JPH07183189A (ja) 照明光学系

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20040812

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20040812

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070727

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20070727

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070727

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101029

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101109

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110405