JPH1062710A - 照明光学系 - Google Patents

照明光学系

Info

Publication number
JPH1062710A
JPH1062710A JP8239789A JP23978996A JPH1062710A JP H1062710 A JPH1062710 A JP H1062710A JP 8239789 A JP8239789 A JP 8239789A JP 23978996 A JP23978996 A JP 23978996A JP H1062710 A JPH1062710 A JP H1062710A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical path
light
light source
optical system
fly
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8239789A
Other languages
English (en)
Inventor
Masato Shibuya
眞人 渋谷
Yutaka Ichihara
裕 市原
Akihiro Goto
明弘 後藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nikon Corp
Original Assignee
Nikon Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nikon Corp filed Critical Nikon Corp
Priority to JP8239789A priority Critical patent/JPH1062710A/ja
Publication of JPH1062710A publication Critical patent/JPH1062710A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70058Mask illumination systems
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70483Information management; Active and passive control; Testing; Wafer monitoring, e.g. pattern monitoring
    • G03F7/7055Exposure light control in all parts of the microlithographic apparatus, e.g. pulse length control or light interruption
    • G03F7/70583Speckle reduction, e.g. coherence control or amplitude/wavefront splitting

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)
  • Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 コヒーレンスの高い光源に対しても、構成を
大型化することなく、所望の空間的コヒーレンスで照度
むらの少ない照明が可能な照明光学系の提供。 【解決手段】 空間的にコヒーレントでほぼ平行な光を
供給するための光源1手段と、光源手段からの光を複数
の光に分割し、該分割された複数の光のうち任意に選択
された2つの光に対して光の可干渉距離以上の光路差を
付与するための光路差発生手段2と、光路差発生手段を
介した複数の光の各々に基づいて複数の光源像を形成す
るためのフライアイレンズ5と、フライアイレンズに対
する複数の光の入射角度を変化させるための走査手段と
を備えている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は照明光学系に関し、
特に半導体素子などの製造のための露光装置に好適な照
明光学系に関する。
【0002】
【従来の技術】図3は、第1の従来例にかかる照明光学
系を備えた露光装置の構成を概略的に示す図である。図
3に示す露光装置は、たとえば特開昭63−15987
3号公報や光学第19巻(1990年)第155頁およ
び第156頁に開示された装置であって、KrFエキシ
マレーザなどのパルスレーザを発する光源41を備えて
いる。エキシマレーザ光源41から射出されたビーム
は、一対のシリンドリカルレンズからなるビームエキス
パンダ42およびズームレンズ43によって整形された
後、走査ミラー44に入射する。走査ミラー44を介し
て光軸に垂直な面内において二次元的に走査されたビー
ムは、フライアイレンズ45を介して複数の光源像を形
成する。複数の光源像からの光は、コンデンサーレンズ
46を介してマスク47を照明し、投影光学系48を介
してウエハ49上にマスクパターン像を形成する。
【0003】図3の露光装置では、たとえば数十のパル
ス照射によって1回の露光が行われている。フライアイ
レンズ45は、光源41の射出面内におけるビームの強
度分布に起因する被照射面(マスク47およびウエハ4
9)上での照明むらを補正するために不可欠の要素であ
る。しかしながら、フライアイレンズ45は入射ビーム
を波面分割するので、各パルス照射に対する照明によっ
て、マスク47上には干渉ノイズが発生する。図3の露
光装置では、各パルス照射ごとに走査ミラーの角度を変
化させて干渉ノイズを平均化することによって、マスク
47およびウエハ49上における照度を均一化してい
る。
【0004】図5は、第2の従来例にかかる照明光学系
の要部構成を概略的に示す図である。図5に示す照明光
学系は、たとえば特開昭60−230629号公報や光
学第21巻(1992年)第896頁および第897頁
に開示された装置である。図5において、図示を省略し
たエキシマレーザ光源からの平行ビーム61は、光路差
を発生させるロッド体62を介してフライアイレンズ6
3に入射する。ここで、フライアイレンズ63は、ロッ
ド体62の射出面に隣接するように配置されている。ロ
ッド体62は、光路長の互いに異なる複数の導光エレメ
ントからなり、各導光エレメントを介したビームがフラ
イアイレンズ63を構成する各レンズエレメントに各々
一個一個対応して入射するように構成されている。
【0005】そして、任意の2つの導光エレメントを介
した2つのビームすなわち任意の2つのレンズエレメン
トを介した2つのビームの間には、エキシマレーザの可
干渉距離以上の光路差が付与されるように、ロッド体6
2が構成されている。フライアイレンズ63を介して形
成された複数の光源像からの光は、コンデンサーレンズ
64を介して、たとえばマスク65のような被照射面を
照明する。図5の照明光学系では、フライアイレンズ6
3において任意の2つのレンズエレメントを介した光は
互いにインコヒーレントとなり干渉することなく、被照
射面において干渉ノイズが発生しない。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】パルス発振の紫外線レ
ーザとしてはエキシマレーザの他に、半導体レーザ励起
のYAGレーザの4倍高調波(波長266nm)や5倍
高調波(波長213nm)などの固体レーザが知られて
いる。ところで、第1の従来例にかかる照明光学系に固
体レーザ光源を用いると、フライアイレンズの各レンズ
エレメントを介した光波による干渉ノイズを十分に平均
化することができないという不都合があった。これは、
固体レーザのコヒーレンス、特に空間的コヒーレンスが
エキシマレーザと比べて非常に高いことに起因してい
る。
【0007】固体レーザ光源を用いる場合、固体レーザ
の空間的コヒーレンスが非常に高いので、フライアイレ
ンズの隣接する2つのレンズエレメント間の干渉性だけ
でなく、すべてのレンズエレメント間の干渉性を低減し
なければならない。一方、マスク上の照度むらをひいて
はウエハ上の照度むらを少なくするためには、レンズエ
レメントの数を多くする必要がある。しかしながら、後
述するように、第1の従来例においてレンズエレメント
の数を多くすると、すべてのレンズエレメント間の干渉
性を低減するためには光源の露光パルス数も多くしなけ
ればならないという不都合があった。
【0008】さらに、第2の従来例にかかる照明光学系
に固体レーザ光源を用いる場合においても、固体レーザ
の空間的コヒーレンスが非常に高いので、フライアイレ
ンズのすべてのレンズエレメント間の干渉性を低減しな
ければならない。したがって、光路差発生部材の所要長
さLmは、レンズエレメントの総数をKとし、固体レー
ザの可干渉距離をLcとすると、(K−1)Lc以上と
なる。加えて、固体レーザは空間的コヒーレンスだけで
なく時間的コヒーレンスも高いので、可干渉距離Lc自
体がかなり長くなる。その結果、光路差発生部材が大型
化してしまうという不都合があった。
【0009】本発明は、前述の課題に鑑みてなされたも
のであり、固体レーザ光源のようにコヒーレンスの高い
光源に対しても、構成を大型化することなく、所望の空
間的コヒーレンスで照度むらの少ない照明が可能な照明
光学系を提供することを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】前記課題を解決するため
に、本発明においては、空間的にコヒーレントでほぼ平
行な光を供給するための光源手段と、前記光源手段から
の光を複数の光に分割し、該分割された複数の光のうち
任意に選択された2つの光に対して前記光の可干渉距離
以上の光路差を付与するための光路差発生手段と、前記
光路差発生手段を介した前記複数の光の各々に基づいて
複数の光源像を形成するため、前記光路差発生手段を構
成する1個のエレメントに対して複数個のエレメントが
対応するように構成されたフライアイレンズと、前記複
数の光の各々に基づいて形成された前記複数の光源像か
らの光束を集光して被照射面を重畳的に照明するための
コンデンサー光学系と、前記フライアイレンズに対する
前記複数の光の入射角度を変化させるための走査手段と
を備えていることを特徴とする照明光学系を提供する。
【0011】本発明の好ましい態様によれば、前記走査
手段は、前記フライアイレンズに対する前記複数の光の
入射角度を変化させるために、前記光路差発生手段を介
した前記複数の光を所定の光路に沿って反射して前記フ
ライアイレンズに導くための走査ミラーである。あるい
は、前記フライアイレンズに対する前記複数の光の入射
角度を変化させるために、前記光源手段からの光を所定
の光路に沿って反射して前記光路差発生手段に導くため
の走査ミラーである。
【0012】
【発明の実施の形態】まず、図4を参照して、図3の照
明光学系の動作原理について説明する。図4において、
フライアイレンズ51の隣接する2つのレンズエレメン
ト51aおよび51bの入射面において対応する点Pお
よびQに入射するビームに着目する。フライアイレンズ
51の入射面は、被照射面であるマスクおよびウエハと
共役になっているので、点Pに入射するビームと点Qに
入射するビームとの間に干渉性がないように入射ビーム
の光軸に対する角度すなわち入射角度θを変化させれば
よいことになる。
【0013】従来技術では、1回の露光に際してビーム
の入射角度θがθ1からθ2まで変化する場合、ビーム
の入射角変化総量(θ1−θ2)による位相差が2πの
整数倍になるように構成している。すなわち、次の式
(1)に示す関係が成立するように構成している。ただ
し、式(1)においてθ1およびθ2は十分小さいもの
とする。 N(θ1−θ2)・d/(N−1)=mλ (1)
【0014】ここで、 N:露光パルス数(1回の露光に必要なパルス数) d:点Pと点Qとの距離すなわち各レンズエレメントの
中心間距離 λ:入射ビームの波長 m:任意の自然数 である。
【0015】そして、ビームの入射角変化総量(θ1−
θ2)を(N−1)で等分割した値すなわち(θ1−θ
2)/(N−1)だけ、ビームの入射角度が各パルスご
とに単調変化するように設定している。なお、図4の紙
面内においてM個だけ離れた2つのレンズエレメントす
なわち中心間距離がM・dである2つのレンズエレメン
トの間の干渉性を低減するためには、1パルスごとの位
相変化が2π(=λ)の整数倍でなければよい。すなわ
ち、すべてのレンズエレメント間の干渉性を低減するた
めには、次の式(2)に示す関係が、すべてのM(1〜
M)について成立すればよい。 M・d(θ1−θ2)/(N−1)≠kλ (2) ここで、 k:任意の自然数 である。
【0016】したがって、式(1)を式(2)に代入す
ると、次の式(3)に示す関係が得られる。 M・mλ/N≠kλ (3) 式(3)より、すべてのMについてM・m/Nが自然数
とならないように構成すればよいことがわかる。そこ
で、従来技術では、すべてのレンズエレメント間の干渉
性を低減するために、M・m/N<1(式(4))とな
るように設定している。すなわち、すべてのMについて
次の式(5)に示す関係が成立するように構成してい
る。 M・d(θ1−θ2)/(N−1)<λ (5)
【0017】もちろん、式(4)の条件以外にも、式
(2)を満足するM、mおよびNの理論解は存在する。
しかしながら、式(2)を満足するM、mおよびNを設
定することが必ずしも現実的に可能であるとは限らな
い。M、mおよびNが式(4)の条件を満たす場合に
は、ビームの入射角変化総量(θ1−θ2)を小さくす
ることによって走査ミラーの負担も小さくすることがで
きる。
【0018】一般的に、照度むらを少なくするために
は、フライアイレンズを構成するレンズエレメントの数
を多くする必要がある。換言すれば、フライアイレンズ
の所定方向に沿ったレンズエレメントの個数Mを多くす
る必要がある。一方、式(4)を参照すると、レンズエ
レメントの個数Mを多くすると、すべてのレンズエレメ
ント間の干渉性を低減するためには露光パルス数Nも多
くしなければならないことがわかる。
【0019】そこで、本発明では、光源からの光を複数
の光に分割し、分割された複数の光のうち任意に選択さ
れた2つの光に対して光の可干渉距離以上の光路差を付
与することによって、分割された複数の光を互いにイン
コヒーレントにする。そして、互いにインコヒーレント
な複数の分割光の各々を、フライアイレンズの複数のレ
ンズエレメントにそれぞれ入射させている。つまり、一
つの分割光に対してフライアイレンズの複数のエレメン
トを対応させている。したがって、フライアイレンズに
対する複数の分割光の各々の入射角度を適宜変化させる
ことにより、フライアイレンズを介して形成される多数
の光源像を互いにインコヒーレントにすることができ
る。その結果、各光源像からの光が被照射面において干
渉することなく、被照射面における干渉ノイズの発生を
回避することができる。
【0020】このように、本発明では、フライアイレン
ズへの入射角度を変化させることによって、フライアイ
レンズを構成する多数のレンズエレメントのうち分割さ
れた複数の光の各々に対応する複数のレンズエレメント
間の干渉性を低減すればよく、すべてのレンズエレメン
ト間の干渉性を低減する必要はない。したがって、フラ
イアイレンズを介して形成される多数の光源像のすべて
を互いにインコヒーレントにするために必要な入射角度
の所要変化量を小さくすることができる。その結果、本
発明では、コヒーレンスの高い光源に対しても、構成を
大型化することなく、所望の空間的コヒーレンスで照度
むらの少ない照明が可能となる。
【0021】本発明の実施例を、添付図面に基づいて説
明する。図1は、本発明の第1実施例にかかる照明光学
系の構成を概略的に示す図である。図1の照明光学系
は、たとえばYAGレーザの5倍高調波(波長213n
m)を供給する固体レーザ光源1を備えている。光源1
からのビームは、光路差発生部材2を構成する各導光エ
レメントに入射する。図1に示すように、光路差発生部
材2は、図面の紙面内において4つの導光エレメント2
a〜2dを有する。そして、各導光エレメント2a〜2
dは、光軸AXに沿って互いに異なる長さを有する。そ
の結果、各導光エレメント2a〜2dを介したビームに
は互いに5倍高調波の可干渉距離以上の光路差が付与さ
れ、互いにインコヒーレントな4つのビームとなる。
【0022】光路差発生部材2を介した4つのビーム
は、走査ミラー3で反射された後、アフォーカル光学系
4を介してフライアイレンズ5に入射する。図示のよう
に、フライアイレンズ5は、図面の紙面内において8つ
のレンズエレメント5a〜5hを有する。したがって、
光路差発生部材2の導光エレメント2aを介したビーム
は、フライアイレンズ5のレンズエレメント5aおよび
5bに入射する。また、導光エレメント2bを介したビ
ームはレンズエレメント5cおよび5dに、導光エレメ
ント2cを介したビームはレンズエレメント5eおよび
5fに、導光エレメント2dを介したビームはレンズエ
レメント5gおよび5hにそれぞれ入射する。
【0023】こうして、フライアイレンズ5に入射した
光は、複数のレンズエレメントにより波面分割され、フ
ライアイレンズ5の後側焦点位置(すなわち射出面近
傍)に多数の光源像からなる二次光源を形成する。二次
光源からの光束は、図示を省略した開口絞りにより制限
された後、コンデンサーレンズ6に入射する。コンデン
サーレンズ6を介した光束は、被照射面であるマスク7
のパターン面を重畳的に照明する。
【0024】なお、説明を簡略化するために、光路差発
生部材2およびフライアイレンズ5の構成を紙面内にお
いて二次元的に示しているが、光路差発生部材2および
フライアイレンズ5が三次元的な構成を有することはい
うまでもない。また、走査ミラー3は、その反射面と光
軸AXとの交点を中心として回転することによって、フ
ライアイレンズ5へのビームの入射角度を適宜変化させ
ることができるように構成されている。さらに、アフォ
ーカル光学系4は、フライアイレンズ5の入射面におけ
る光量損失を低減するために、走査ミラー3の反射面と
フライアイレンズ5の入射面とを共役にしている。
【0025】上述したように、隣接する2つのレンズエ
レメント5aおよび5b、5cおよび5d、5eおよび
5f、5gおよび5hにそれぞれ入射するビームは、互
いにインコヒーレントである。したがって、レンズエレ
メント5aおよび5b、5cおよび5d、5eおよび5
f、5gおよび5hを介してそれぞれ形成される光源像
は、互いにインコヒーレントである。したがって、第1
実施例では、走査ミラー3の作用により、互いに隣接す
る2つのレンズエレメント(たとえば5aと5b)の間
の干渉性を低減すればよく、すべてのレンズエレメント
間の干渉性を低減する必要はない。換言すれば、走査ミ
ラー3の角度変化量が小さくても、フライアイレンズ5
を介して形成される多数の光源像のすべてを互いにイン
コヒーレントにすることができる。その結果、各光源像
からの光が被照射面であるマスク7上において干渉する
ことなく、マスク7上における干渉ノイズの発生を回避
することができる。
【0026】このように、第1実施例では、光路差発生
部材2と走査ミラー3との協働作用により、コヒーレン
スの高い光源に対しても、構成を大型化することなく且
つ露光パルス数を大きくすることなく、所望の空間的コ
ヒーレンスで照度むらの少ない照明が可能となる。な
お、第1実施例では、走査ミラー3とフライアイレンズ
5との間の光路中にアフォーカル光学系4を介在させて
光量損失を低減している。しかしながら、第1実施例に
おいて、アフォーカル光学系4は必須の構成要素ではな
く、省略することが可能なことはいうまでもない。
【0027】図2は、本発明の第2実施例にかかる照明
光学系の構成を概略的に示す図である。第2実施例は第
1実施例の構成と類似の構成を有するが、第2実施例で
は走査ミラー3と光路差発生部材2との位置関係および
光路差発生部材2の構成だけが第1実施例と基本的に相
違する。したがって、図2において、第1実施例の構成
要素と同じ機能を有する要素には図1と同じ参照符号を
付している。以下、第1実施例との相違点に着目して、
第2実施例を説明する。
【0028】図2の照明光学系では、光源1からのビー
ムが走査ミラー3で反射された後、光路差発生部材2に
入射する。光路差発生部材2は、互いに対向した2つの
面2aおよび2bからなる。面2aは全反射面であっ
て、全反射面2aに入射したビームは透過することな
く、すべて反射される。面2bは半透過面であって、半
透過面2bに入射したビームの一部は透過し、残部は反
射される。なお、半透過面2bの透過率は、入射ビーム
の位置によって変化していることが望ましい。
【0029】したがって、走査ミラー3を介して光路差
発生部材2の半透過面2bに第1回目に入射したビーム
のうちの1/4は半透過面2bを透過し、残部は半透過
面2bで反射される。半透過面2bで反射されたビーム
は全反射面2aで反射された後、半透過面2bに入射す
る。半透過面2bに第2回目に入射したビームのうちの
1/3は半透過面2bを透過し、残部は半透過面2bで
反射される。半透過面2bで反射されたビームは全反射
面2aで反射された後、半透過面2bに入射する。半透
過面2bに第3回目に入射したビームのうちの1/2は
半透過面2bを透過し、残部は半透過面2bで反射され
る。半透過面2bで反射されたビームは全反射面2aで
反射された後、光路差発生部材2から射出される。こう
して、光路差発生部材2を介して分割された4つのビー
ムには互いに可干渉距離以上の光路差が付与され、互い
にインコヒーレントとなる。また、光路差発生部材2を
介して分割された4つのビームは、互いに同じ光量を有
する。ただし、光路差発生部材2を介して分割された4
つのビームが互いに同じ光量を有することは、第2実施
例において必ずしも必須の要件ではない。
【0030】光路差発生部材2を介して分割された4つ
のビームは、フライアイレンズ5に入射する。図示のよ
うに、フライアイレンズ5は、図2の紙面内において8
つのレンズエレメント5a〜5hを有する。したがっ
て、光路差発生部材2を介した4つのビームは、互いに
隣接する2つのレンズエレメント5aおよび5b、5c
および5d、5eおよび5f、5gおよび5hにそれぞ
れ入射する。こうして、フライアイレンズ5に入射した
光は、8つのレンズエレメントにより波面分割され、フ
ライアイレンズ5の後側焦点位置(すなわち射出面近
傍)に複数の光源像からなる二次光源を形成する。二次
光源からの光束は、図示を省略した開口絞りにより制限
された後、コンデンサーレンズ6に入射する。コンデン
サーレンズ6を介した光束は、被照射面であるマスク7
のパターン面を重畳的に照明する。
【0031】上述したように、隣接する2つのレンズエ
レメント5aおよび5b、5cおよび5d、5eおよび
5f、5gおよび5hにそれぞれ入射するビームは、互
いにインコヒーレントである。したがって、レンズエレ
メント5aおよび5b、5cおよび5d、5eおよび5
f、5gおよび5hを介してそれぞれ形成される光源像
は、互いにインコヒーレントである。したがって、第2
実施例においても、走査ミラー3の作用により、互いに
隣接する2つのレンズエレメント(たとえば5aと5
b)の間の干渉性を低減すればよく、すべてのレンズエ
レメント間の干渉性を低減する必要はない。その結果、
フライアイレンズ5を介して形成される多数の光源像の
すべてを互いにインコヒーレントにするために必要な走
査ミラー3の角度変化量を小さくすることができる。
【0032】このように、第2実施例においても、光路
差発生部材2と走査ミラー3との協働作用により、コヒ
ーレンスの高い光源に対しても、構成を大型化すること
なく且つ露光パルス数を大きくすることなく、所望の空
間的コヒーレンスで照度むらの少ない照明が可能とな
る。第2実施例においても、走査ミラー3、光路差発生
部材2およびフライアイレンズ5の構成を紙面内におい
て二次元的に示しているが、これらの構成要素が実際に
は三次元的な構成を有することはいうまでもない。な
お、光路差発生部材を三次元的に構成するには、光路差
発生部材を2段構成とし、第1段の光路差発生部材で紙
面方向にビーム分割し、第2段の光路差発生部材で紙面
直交方向にビーム分割することができる。
【0033】
【効果】以上説明したように、本発明の照明光学系によ
れば、固体レーザ光源のようにコヒーレンスの高い光源
に対しても、照明光学系の構成を大型化することなく且
つ露光パルス数を大きくすることなく、所望の空間的コ
ヒーレンスで照度むらの少ない照明が可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例にかかる照明光学系の構成
を概略的に示す図である。
【図2】本発明の第2実施例にかかる照明光学系の構成
を概略的に示す図である。
【図3】第1の従来例にかかる照明光学系を備えた露光
装置の構成を概略的に示す図である。
【図4】図3の第1の従来例にかかる照明光学系の動作
原理について説明する図である。
【図5】第2の従来例にかかる照明光学系の要部構成を
概略的に示す図である。
【符号の説明】
1 光源 2 光路差発生部材 3 走査ミラー 4 アフォーカル光学系 5 フライアイレンズ 6 コンデンサーレンズ 7 マスク

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 空間的にコヒーレントでほぼ平行な光を
    供給するための光源手段と、 前記光源手段からの光を複数の光に分割し、該分割され
    た複数の光のうち任意に選択された2つの光に対して前
    記光の可干渉距離以上の光路差を付与するための光路差
    発生手段と、 前記光路差発生手段を介した前記複数の光の各々に基づ
    いて複数の光源像を形成するため、前記光路差発生手段
    を構成する1個のエレメントに対して複数個のエレメン
    トが対応するように構成されたフライアイレンズと、 前記複数の光の各々に基づいて形成された前記複数の光
    源像からの光束を集光して被照射面を重畳的に照明する
    ためのコンデンサー光学系と、 前記フライアイレンズに対する前記複数の光の入射角度
    を変化させるための走査手段とを備えていることを特徴
    とする照明光学系。
  2. 【請求項2】 前記走査手段は、前記フライアイレンズ
    に対する前記複数の光の入射角度を変化させるために、
    前記光路差発生手段を介した前記複数の光を所定の光路
    に沿って反射して前記フライアイレンズに導くための走
    査ミラーであることを特徴とする請求項1に記載の照明
    光学系。
  3. 【請求項3】 前記走査手段は、前記フライアイレンズ
    に対する前記複数の光の入射角度を変化させるために、
    前記光源手段からの光を所定の光路に沿って反射して前
    記光路差発生手段に導くための走査ミラーであることを
    特徴とする請求項1に記載の照明光学系。
JP8239789A 1996-08-22 1996-08-22 照明光学系 Pending JPH1062710A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8239789A JPH1062710A (ja) 1996-08-22 1996-08-22 照明光学系

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8239789A JPH1062710A (ja) 1996-08-22 1996-08-22 照明光学系

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1062710A true JPH1062710A (ja) 1998-03-06

Family

ID=17049910

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8239789A Pending JPH1062710A (ja) 1996-08-22 1996-08-22 照明光学系

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1062710A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6704095B2 (en) 1999-07-30 2004-03-09 Carl Zeiss Smt Ag Control of a distribution of illumination in an exit pupil of an EUV illumination system
JP2005229013A (ja) * 2004-02-16 2005-08-25 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 窒化物半導体の成長方法
JP2007179039A (ja) * 2005-12-02 2007-07-12 Asml Netherlands Bv 照明光学システム
WO2010090190A1 (ja) * 2009-02-03 2010-08-12 株式会社ブイ・テクノロジー レーザ露光装置
JP2015192079A (ja) * 2014-03-28 2015-11-02 株式会社Screenホールディングス 光照射装置および描画装置
JP2015192080A (ja) * 2014-03-28 2015-11-02 株式会社Screenホールディングス 光照射装置および描画装置
US10133187B2 (en) 2015-05-29 2018-11-20 SCREEN Holdings Co., Ltd. Light irradiation apparatus and drawing apparatus

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6704095B2 (en) 1999-07-30 2004-03-09 Carl Zeiss Smt Ag Control of a distribution of illumination in an exit pupil of an EUV illumination system
JP2005229013A (ja) * 2004-02-16 2005-08-25 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 窒化物半導体の成長方法
JP2007179039A (ja) * 2005-12-02 2007-07-12 Asml Netherlands Bv 照明光学システム
JP2010199605A (ja) * 2005-12-02 2010-09-09 Asml Netherlands Bv 照明光学システム
WO2010090190A1 (ja) * 2009-02-03 2010-08-12 株式会社ブイ・テクノロジー レーザ露光装置
JP2010182731A (ja) * 2009-02-03 2010-08-19 V Technology Co Ltd レーザ露光装置
KR20110120872A (ko) * 2009-02-03 2011-11-04 브이 테크놀로지 씨오. 엘티디 레이저 노광 장치
CN102308364A (zh) * 2009-02-03 2012-01-04 株式会社V技术 激光曝光装置
TWI463270B (zh) * 2009-02-03 2014-12-01 V Technology Co Ltd 雷射曝光裝置
JP2015192079A (ja) * 2014-03-28 2015-11-02 株式会社Screenホールディングス 光照射装置および描画装置
JP2015192080A (ja) * 2014-03-28 2015-11-02 株式会社Screenホールディングス 光照射装置および描画装置
US10133187B2 (en) 2015-05-29 2018-11-20 SCREEN Holdings Co., Ltd. Light irradiation apparatus and drawing apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100755229B1 (ko) 결정화막의 형성 방법 및 그 장치
JP2536023B2 (ja) 露光装置、及び露光方法
US5392094A (en) Illumination optical system and exposure apparatus including the same system
KR19980080521A (ko) 조명장치 및 이 조명장치를 가진 노광장치
JP2590510B2 (ja) 照明装置
JPS63110722A (ja) 露光照明装置
JPH09288251A (ja) パルス幅伸長光学系および該光学系を備えた露光装置
JP5639745B2 (ja) レーザ露光装置
JPH1062710A (ja) 照明光学系
JP5504763B2 (ja) レンズアレイ及び光学系
JPS63114186A (ja) 照明装置
JPH0744141B2 (ja) 照明光学装置
JP4841624B2 (ja) 照明装置
JP2770984B2 (ja) 照明装置,投影露光装置及び素子製造方法
JPS63211624A (ja) 照明光学装置
JP2002057098A (ja) 照明光学装置,該照明光学装置を備えた露光装置,及びマイクロデバイスの製造方法
JP2720870B2 (ja) 照明光学装置および露光装置ならびに露光方法
JPS63216338A (ja) 照明光学装置
JP2765162B2 (ja) 照明装置
JPS6381420A (ja) 照明装置
JPH0684760A (ja) 輪帯光束形成方法および照明光学装置
JP2000223405A (ja) 照明光学装置および該照明光学装置を備えた投影露光装置
JPH07104563B2 (ja) 露光装置用照明光学装置
JPS60168133A (ja) 照明光学装置
JP5446856B2 (ja) レンズアレイ及び光学系

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment

Year of fee payment: 11

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081212

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees