JP2765162B2 - 照明装置 - Google Patents

照明装置

Info

Publication number
JP2765162B2
JP2765162B2 JP2050587A JP5058790A JP2765162B2 JP 2765162 B2 JP2765162 B2 JP 2765162B2 JP 2050587 A JP2050587 A JP 2050587A JP 5058790 A JP5058790 A JP 5058790A JP 2765162 B2 JP2765162 B2 JP 2765162B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
optical
optical integrator
light beams
incident
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2050587A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03252122A (ja
Inventor
真人 村木
俊三 今井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2050587A priority Critical patent/JP2765162B2/ja
Priority to US07/534,246 priority patent/US5153773A/en
Publication of JPH03252122A publication Critical patent/JPH03252122A/ja
Priority to US08/261,229 priority patent/US5463497A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2765162B2 publication Critical patent/JP2765162B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70058Mask illumination systems
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70483Information management; Active and passive control; Testing; Wafer monitoring, e.g. pattern monitoring
    • G03F7/7055Exposure light control in all parts of the microlithographic apparatus, e.g. pulse length control or light interruption
    • G03F7/70583Speckle reduction, e.g. coherence control or amplitude/wavefront splitting

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)
  • Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は照明装置に関し、特に半導体製造用の露光装
置に搭載して、マスクやレチクル等の回路パターンを照
明するのに好適な照明装置に関するものである。
(従来の技術) 従来より半導体素子の高集積化及高解像力化を目的と
し、エキシマレーザー等の強出力のコヒーレント光源を
用いた露光装置の開発が盛んに行なわれている。コヒー
レント光源からの光束でマスクやレチクル等の回路パタ
ーンを照明する場合に生じる問題点の1つとして、マス
クやレチクル上での照度分布の不均一性が挙げられる。
この不均一性が生ずる原因の1つとしてコヒーレント光
源からの光束が形成する干渉縞に起因するものがある。
この干渉縞による照度分布の不均一性を解消するため
に、従来から様々なタイプの照明装置が提案されてき
た。
(発明が解決しようとする問題点) 従来より照度分布の不均一性を解消するようにした照
明装置は種々と提案されているが、これらの照明装置は
照度分布の不均一性を解消することはできても、照明装
置内の光路中に形成される有効光源(2次光源の分布)
が満足できるものではなかった為、マスクやレチクルを
良好に照明することが難しいという問題点があった。
本発明は光源からの光束を適切に構成した光学手段を
介した後に被照射面上に導光するようにし、コヒーレン
ト光源を用いても被照射面上の照度分布を容易に均一化
することが出来る照明装置に提供を目的とする。
(問題点を解決するための手段) 本発明の照明装置は、 (1−1)複数の光束をオプティカルインテグレーター
入射させる光学手段と、前記オプティカルインテグレー
ターからの光を被照明面に照射する照射手段と、を有す
る照明装置であって、前記光学手段は、前記複数の光束
を各光束の入射位置が前記オプティカルインテグレータ
ーの光入射面上の基準点の回りに円周方向に沿って等角
度になるように前記オプティカルインテグレーターに入
射させる光学系と前記複数の光束の入射位置を前記基準
点を中心として放射状に同一方向に変位させる変位手段
とを有することを特徴としている。
(1−2)光源からの光を複数の光束に分割し、該複数
の光束をオプティカルインテグレーター入射させる光学
手段と、前記オプティカルインテグレーターからの光を
被照明面に照射する照射手段と、を有する照明装置であ
って、前記光学手段を、前記複数の光束が各光束の入射
位置が前記オプティカルインテグレーターの光入射面上
の基準点の回りに円周方向に沿って等角度になるように
前記オプティカルインテグレーターに入射し且つ前記光
源からの光がある方向に変位した時に前記複数の光束が
前記オプティカルインテグレーターの光入射面上で前記
基準点を中心として放射状に同一方向に変位するように
構成したことを特徴としている。
(1−3)光源からのコヒーレント光を複数の光束に分
割し、該複数の光束を互いにインコヒーレントな複数の
光束にし、該互いにインコヒーレントな複数の光束を互
いに異なる方向からオプティカルインテグレーター入射
させる光学手段と、前記オプティカルインテグレーター
からの光を被照明面に照射する照射手段と、を有する照
明装置であって、前記光学手段を、前記互いにインコヒ
ーレントな複数の光束が各光束の入射位置が前記オプテ
ィカルインテグレーターの光入射面上の基準点の回りに
円周方向に沿って等角度になるように前記オプティカル
インテグレーターに入射し且つ前記光源からのコヒーレ
ント光がある方向に変位した時に前記互いにインコヒー
レントな複数の光束が前記オプティカルインテグレータ
ーの光入射面上で前記基準点を中心として放射状に同一
方向に変位するように構成したことを特徴としている。
この他構成(1−1),(1−2),(1−3)にお
いて、 前記光学手段が前記光源からの光を4つの光束に振幅
分割するための複数の光分割器を有することを特徴とし
ている。
本発明では、このようにオプティカルインテグレータ
ーの光入射面に互いにインコヒーレントな複数個の光束
を互いに異なる方向から入射させて重畳することにより
オプティカルインテグレーターにより非常に多くの2次
光源を形成している。
これにより2次光源が密に分布した有効光源を得て被
照明面を良好に照明することを可能としている。又、光
源からの光束を振幅分割して複数個の光束を形成するこ
とにより光源からオプティカルインテグレーターに到る
光学系の小型化を図っている。
本発明の投影露光装置は、前述の構成(1−1)〜
(1−3)の何れか1項記載の照明装置からの光束で照
明されたレチクル面上の回路パターンをウエハ面上に投
影していることを特徴としている。
又、本発明のデバイスの製造方法は、該投影露光装置
により回路パターンを基板に転写する工程を含むことを
特徴としている。
(実施例) 第1図は本発明の照明装置の一実施例を示す概略構成
図であり、ステッパーと呼称される縮小投影型露光装置
に本発明を適用した例である。
第1図において、11は光源であり比較的空間的コヒー
レンシィーが小さな(横モードの数が多い)KrFエキシ
マレーザー、から成っている。光源11からはコヒーレン
トな平行光束が放射されている。
2は透明な平行板から成る光学部材であり、傾動可能
となっており、光源11からの光束の平行移動を行ってい
る。3は第1のビームスプリッターであり光学部材2を
通過したコヒーレント光束を反射光と透過光の2つの光
束La、Lbに振幅分割している。第1のビームスプリッタ
ー3で反射分割された光束Laは第2のビームスプリッタ
ー4aで再度反射光と透過光の2つの光束La1、La2に振幅
分割せしめられる。このうち反射分割された反射光束La
1は4つの楔型プリズム8a1、8a2、8b1、8b2を有した、
複数の入射光束を屈折偏向させて重ね合わせる第1偏向
部材8の1つの楔型プリズム8a1に入射する。また、8c
は4つの楔型プリズム8a1、8a2、8b1、8b2を機械的に連
結する部材である。
第2のビームスプリッター4aで透過分割された透過光
束La2は、反射ミラー5a、6a、7aで順次反射せしめら
れ、光束La1に対して光束断面に関して方向を180度回転
されて第1偏向部材8の1つの楔型プリズム8a2に入射
する。
一方、第1のビームスプリッター3で透過分割された
透過光束Lbは、反射ミラー31、32で反射した後、第3の
ビームスプリッター4bで、再度反射光と透過光の2つの
光束Lb1、Lb2に振幅分割せしめられる。
このうち反射分割された反射光束Lb1は、第1偏向部
材8の1つの楔型プリズム8b1に入射する。又、第3の
ビームスプリッター4bで透過分割された透過光束Lb
2は、反射ミラー5b、6b、7bで順次反射して、光束Lb1
対して光束断面に関して方向を180度回転されて第1偏
向部材8の1つの楔型プリズム8b2に入射する。
第1偏向部材8に入射した4つの光束La1、La2、L
b1、Lb2は、各々、楔型プリズム8a1、8a2、8b1、8b2
屈折偏向して、楔型プリズムより成る第2偏向部材21を
通過し、複数のバーレンズより成るオプティカルインテ
グレーター22の光入射面に、互いに重畳して入射してい
る。このとき4つの光束La1、La2、Lb1、Lb2は後述する
ように互いにインコヒーレント光束となっている。尚、
第2偏向部材21は後述するコンデンサーレンズ23の光軸
を中心に回転可能となっている。
オプティカルインテグレーター22の光射出面は2次光
源面となっており、オプティカルインテグレーター22を
構成するバーレンズの数とそこに入射する入射光束の数
とでその数が定まる多数個の2次光源が形成される。オ
プティカルインテグレーター22の光射出面からの光束を
コンデンサーレンズ23で集光し該光束で被照射面である
レチクルRを照明している。
そして、投影レンズ系24によりレチクルR面上の回路
パターンをウエハW面上に所定倍率で縮小投影してい
る。
そして該ウエハを公知の現像処理工程を介してデバイ
スを製造している。
本実施例では、第1、第2、第3のビームスプリッタ
ー3、4a、4bで光分割手段を構成し、又第1ビームスプ
リッター3から第1偏向部材8に至る光路に沿って配列
した各光学要素でコヒーレント光をインコヒーレント光
に変換する光学手段20を構成している。
第2図は第1図において矢印A〜Dで示す、各光路中
の光束断面と、レチクルR上における光強度分布を示す
説明図である。
本実施例において、光源11から発せられる光束断面の
基準の向きを第3図に示すLとしたとき楔型プリズム8a
1、8a2、8b1、8b2に入射する光束La1、La2、Lb1、Lb2
向きは第3図に示すように基準点P(コンデンサーレン
ズ23の光軸上に一致している。)を中心に放射状に配置
されるようになっている。
尚、第3図は第1偏向部材8に入射する4つの光束La
1、La2、Lb1、Lb2の向きをウエハW側から見たときを示
している。
第1偏向部材8の各楔型プリズムに入射する4つの光
束La1、La2、Lb1、Lb2は各々第1のビームスプリッター
3から第1偏向部材8に至るまでの光路長が互いに異っ
ており、光源11の波長幅で定められる時間的コヒーレン
ト長l以上となるように各要素が設定されている。
本実施例では各光束La1、La2、Lb1、Lb2の光路長はLb
2>La2>Lb1>Lb2で、かつ Lb2−La2=La2−Lb1=Lb1−La1=l となるように構成されている。
これにより4つの光束間のインコヒーレント化を図
り、4つの光束が互いにオプティカルインテグレーター
22の光入射面で重なり合ったとき殆んど干渉しないよう
にしている。
本実施例では第1偏向部材8に入射する4つの光束La
1、La2、Lb1、Lb2は略同強度のエネルギーを持ってい
る。
使用するビームスプリッターの数が2i−1(i=2、
3、4、・・・n)であり、光学手段20で分割する光束
の数が2i(i=2、3、4、・・・n)のときはビーム
スプリッタの反射率と透過率は各々略50%となってい
る。これ以外の数のビームスプリッターと分割光束を用
いて構成する場合は、照度ムラ及び有効光源歪が生じな
いように第1偏向部材8に入射する各々の光束のエネル
ギー強度が一定となるようにビームスプリッターの反射
率と透過率の比率を調整する必要がある。
尚、このとき第1偏向部材8の楔型プリズムの数は分
割光束の数に応じて設けることは当然である。
本実施例で光源として用いるエキシマレーザは空間的
コヒーレンシィが一般に比較的小さい。しかしながら、
本実施例では投影レンズ24で生じる色収差を極力小さく
する為にエタロン、プリズム等の狭帯域化素子でレーザ
光の波長幅(バンド幅)を非常に狭くしている為時間的
コヒーレンシィが大きくなっている。
本実施例ではエキシマレーザーで生成される光束のう
ち中心波長λ=248.7nm、波長幅Δλ=0.003nmの光束を
使用している為、各光束La1、La2、Lb1、Lb2の時間的コ
ヒーレンス長が比較的長くなっている。
この為光学手段20により各々の光束に所定の光路長差
を与えることにより互いにインコヒーレントな光束とし
てオプティカルインテグレータ22の光入射面上に第1偏
向部材8で屈折偏向させ互いに重ね合わせて入射させた
とき、各光束間の干渉で干渉縞が形成されないようにし
ている。
又楔型プリズムより成る第2偏向部材21を駆動手段10
2でコンデンサーレンズ23と投影レンズ系24より成る光
学系の光軸を中心に回転させて第2偏向部材21を通過し
た4つの光束La1、La2、Lb1、Lb2のオプティカルインテ
グレーター22の光入射面への入射角と入射位置を時間的
に変化させている。
第1、第2偏向部材8、21は、光束La1、La2、Lb1、L
b2がオプティカルインテグレーター22の光入射面上で部
分的に常に重なり合うように配列してある。
第2図(A)に示すように、レーザー11からのレーザ
ー光の断面強度分布は、ガウス分布或いはこの分布に近
い分布であるため、第2図(B)に示すように、第1偏
向部材8に入射する光束La1、La2、Lb1、Lb2の断面強度
分布もほぼガウス分布を呈する。さて、この光束La1、L
a2、Lb1、Lb2がオプティカルインテグレーター22の光入
射面に入射して重なり合った時の光束の断面強度分布
は、第2図(C)に示すように光軸に関して対称で、し
かもほぼ均一な分布になる。これは、前述のように光束
La1、La2、Lb1、Lb2をオプティカルインテグレーター22
の光入射面上で部分的に重なり合わせたことによる効果
である。又、この時のオプティカルインテグレーター22
の光出射近傍(平面D)での光強度分布は第2図(D)
に示すような形である。光束La1、La2、Lb1、Lb2の平面
Bにおける断面強度分布がガウス分布以外の場合にも、
オプティカルインテグレーター22の光入射面(平面C)
での強度分布が均一になるように、光束La1、La2、L
b1、Lb2をオプティカルインテグレーター22の光入射面
上で重ね合わせることが好ましい。
本実施例では、第3図に示すように4つの光束La1、L
a2、Lb1、Lb2の方向が第1偏向部材8において基準点P
を中心に放射上に位置するように構成している。そして
光源11からの出射時の光束Lとその相対位置関係が、↑
印と印で示す如く、光束Lが矢印(↑)方向に移動した
とき4つの光束La1、La2、Lb1、Lb2が基準点Pに向かっ
て移動するようにしている。これにより、駆動手段101
で平行板より成る光学部材2を光軸に対して傾けて光束
Lを光軸に関して平行移動させたときオプティカルイン
テグレータ22上の4つの光束La1、La2、Lb1、Lb2が基準
点Pに対して中心に向かったりまたは遠ざかったりして
オプティカルインテグレータ22に入射する光束の全体の
大きさを変化させている。この大きさの変更により、オ
プティカルインテグレータ22の射出面に設定された2次
光源面の大きさを変化せしめることができる。
このことは照明系のσ値を照度ムラを変化させずに又
効率を低下させずに変化させることを意味している。
そしてレジストの種類やレチクルRの回路パターンの
線巾等の露光条件に応じて、駆動手段101により装置σ
値を種々変化させて最適条件で露光が出来る事を可能と
している。
又4つの光束La1、La2、Lb1、Lb2の矢印方向が第3図
に示すように上、下、左、右方向に互いに内側に向いて
いることにより各光束を重ね合わせたときビームプロフ
ァイルの形状をよりフラットにすることが出来、照度ム
ラの低減化をより効果的に行うことができるようにして
いる。
本実施例においてレチクルR上での照度分布の均一性
は、通常、オプティカルインテグレーター22の光入射面
における光強度分布の均一性と、オプティカルインテグ
レーター22を構成するレンズエレメントの数とに比例す
る。一方、光束La1、La2、Lb1、Lb2のようなコヒーレン
トな光束がオプティカルインテグレーター22に入射する
場合、ある光束が入射するレンズエレメントの数が多い
程、オプティカルインテグレーター22の光射出近傍に、
互いにコヒーレントな2次光源が多く形成されるので、
これらの2次光源からのコヒーレント光同志の干渉によ
りレチクルR上にコントラストの高い干渉縞が形成され
易い。オプティカルインテグレーター22は入射光束の波
面を分割するように機能するので、この干渉縞のコント
ラストは、レーザー11の空間的コヒーレンシィの度合い
により決まる。
本実施例では、レーザー11として空間的コヒーレンシ
ィが小さいものを用いて、オプティカルインテグレータ
ー22のレンズエレメントの数を増やす代わりにいくつか
のレンズエレメントに光束La1、La2、Lb1、Lb2を入射さ
せて2次光源の数を増やし、レチクルR上に形成される
干渉縞がレチクルR上での照度分布の均一性を阻害しな
いようにしている。又、光束La1、La2、Lb1、Lb2は互い
に異なる方向からオプティカルインテグレーター22に向
けられているので、オプティカルインテグレーター22を
介して、光束La1、La2、Lb1、Lb2の各々によりレチクル
R上に形成されるコントラストの弱い各干渉縞の位相は
互いに異なる。従って、これらの干渉縞により定まる光
強度分布は平滑化されたものとなり、レチクルR上での
照度分布にあまり影響しない。
更に、本実施例では、第2偏向部材21を回転させるこ
とにより、光束La1、La2、Lb1、Lb2のオプティカルイン
テグレーター22に対する入射角と入射位置を変化させて
いるので、オプティカルインテグレーター22の光入射面
上での光強度分布は、順次生じるいくつかの光強度分布
を重畳させた形になり、更に均一性が向上している。こ
の時、光束La1、La2、Lb1、Lb2によりオプティカルイン
テグレーターの光射出面近傍に形成される2次光源の分
布(有効光源)も時々刻々と変化するので、2次光源の
数が実質的に増加することになる。
エキシマレーザー11はパルスレーザーであるため、所
定の間隔でパルスレーザー光を放射する。レチクルR上
の回路パターンでウエハWのレジスト層を露光するのに
必要なパルス数をMとすると、露光中に第2偏向部材21
が回転し続けるとすれば、オプティカルインテグレータ
ー22の光入射面での光強度分布はM個の光強度分布が重
なり合った形になる。又、光束La1、La2、Lb1、Lb2によ
り、1パルス当たりN個の2次光源が形成されるとする
と、ウエハWはM×N個の2次光源からの光を用いて露
光されることになる。次にオプティカルインテグレータ
ー22以降の光学系に関して説明する。
コンデンサレンズ23は複数のレンズエレメントを光軸
に沿って設けたレンズアセンブリであり、オプティカル
インテグレーター22の光射出面近傍に形成した多数個の
2次光源からの光束をレチクルR上へ向ける。多数個の
2次光源はコンデンサレンズ23の光軸に垂直な面内に分
布しており、この面(2次光源形成面)とコンデンサレ
ンズ23の光入射側(前側)主平面との間隔はコンデンサ
レンズ23の焦点距離と等しい。一方、コンデンサレンズ
23の光射出側(後側)主平面とレチクルRとの間隔間も
コンデンサレンズ23の焦点距離と等しくなるように設定
してある。このような構成において、多数個の2次光源
からの各光束はコンデンサレンズ23により平行光束にさ
れレチクルR上で互いに効率良く重ね合わせられる。こ
の時のレチクルR上の照度分布は、第2図(E)に示す
ように、均一である。
投影レンズ24も、複数のレンズエレメントを光軸に沿
って設けたレンズアセンブリであり、レチクルRの回路
パターン面とウエハWの被露光面とを光学系に共役にす
る。本実施例では、投影レンズ24が1/5の縮小倍率でレ
チクルRの回路パターン像をウエハW上に形成するよう
に設定してある。投影レンズ系24の入射瞳(不図示)
は、オプティカルインテグレーター22の光射出面近傍の
2次光源形成面と光学的に共役であり、ウエハWは、レ
チクルRと同じ様に、ケーラー照明される。
又、オプティカルインテグレーター22の光入射面とレ
チクルRの回路パターン面が光学的に共役になるよう
に、オプティカルインテグレーター22とコンデンサレン
ズ23が構成されている。
本実施例の照明装置では、光源として空間的コヒーレ
ンシィが小さなエキシマレーザー11を用い、光学手段20
により、オプティカルインテグレーター22の光入射面
に、互いにインコヒーレントな光束La1、La2、Lb1、Lb2
を互いに異なる方向から入射させて重畳しているため、
オプティカルインテグレーター22の光射出面近傍に非常
に多くの2次光源を形成でき、しかもオプティカルイン
テグレーター22の光入射面の強度分布を均一にすること
ができる。従って、2次光源が密に分布した有効光源を
形成することが可能になり、レチクルRの回路パターン
面を良好に照明してレチクルRの回路パターン像をウエ
ハW上に正確に投影する。
又、光学手段20は、エキシマレーザー11からのレーザ
ー光を振幅分割して複数個の光束を形成するので、レー
ザー光を波面分割するタイプの光学系に比べて、光学系
が小型になる。
回転可能な第2偏向部材21の配置は、レーザー11とオ
プティカルインテグレーター22との間に設けても良い。
又、光学手段20内の光路中において光束の回折損失が多
い時には、アフォーカルコンバーターなどの結像系を光
路中に設けて、光束La1、La2とLb1、Lb2を効率良くオプ
ティカルインテグレーター22まで伝送すると良い。この
結像系は光学手段20を構成する所定のエレメント光通過
面同志を光学的に共役関係にするように設ける。
本発明では、レーザーなどのコヒーレント光源からの
光束を振幅分割して複数個の光束を形成するが、この光
束の数は3個乃至20個程度が好ましい。この範囲内に光
束数を定めることにより、光学系が比較的小型になり、
且つ有効光源も満足できるものが得られる。
又、本発明では、横モードの数が多い、空間的コヒー
レンシィーが小さなレーザーを用いるのが有効であり、
横モード数が100以上のレーザー(とりわけエキシマレ
ーザー)を用いると効果的である。そして、このような
レーザーを光源とした照明装置を、第1図に示したよう
に縮小投影型露光装置に適用することにより、極めて転
写性能が優れた露光装置を提供できる。
尚、以上の実施例では第1偏向部材8として透過型の
楔型プリズムより成る場合を示したが、各光束毎に対応
させて設けた光反射方式の複数のミラーを用いて偏向部
材を構成しても良い。この場合には、各ミラーを独立し
て駆動制御できる駆動手段を設ける。
(発明の効果) 本発明によれば (イ)レチクル、ウエハなどの被照射面の照度分布を均
一にするだけでなく、装置の光路中に、多くの2次光源
が分布した有効光源を形成できるので、被照明面を良好
に照明できる。従って、本装置によりレチクル、ウエハ
を照明するようにすれば、レチクルの回路パターンを正
確にウエハ上へ転写することが可能になる。
(ロ)光束をその断面に関して反転させて重ね合わせる
ことにより被照射面の照度ムラをより軽減することがで
きる。
(ハ)複数に分割した光束を基準点を中心にその一方向
の向きがそろうように放射状に配置することにより光源
からの光束の一方向の移動によりσ値を変化させること
ができる。
(ニ)インコヒーレント化の為の光学手段の小型化を効
果的に図ることができる。
等の特長を有した照明装置を達成することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明をステッパーに適用したときの一実施例
の要部概略図、第2図(A)〜(E)は第1図の光路中
における光束断面強度分布を示す説明図、第3図は第1
図の一部における光束の方向を示す説明図である。 図中11は光源、3、4a、4bは第1、第2、第3のビーム
スプリッター、31、32、5a、6a、7a、5b、6b、7bはミラ
ー、2は光学部材、8は第1偏向部材、20は光学手段、
21は第2偏向部材、22はオプティカルインテグレータ
ー、23はコンデンサーレンズ、24は投影レンズ、Rはレ
チクル、Wはウエハ、である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) H01L 21/027 G03F 7/20,521

Claims (9)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】複数の光束をオプティカルインテグレータ
    ー入射させる光学手段と、前記オプティカルインテグレ
    ーターからの光を被照明面に照射する照射手段と、を有
    する照明装置であって、前記光学手段は、前記複数の光
    束を各光束の入射位置が前記オプティカルインテグレー
    ターの光入射面上の基準点の回りに円周方向に沿って等
    角度になるように前記オプティカルインテグレーターに
    入射させる光学系と前記複数の光束の入射位置を前記基
    準点を中心として放射状に同一方向に変位させる変位手
    段とを有することを特徴とする照明装置。
  2. 【請求項2】光源からの光を複数の光束に分割し、該複
    数の光束をオプティカルインテグレーター入射させる光
    学手段と、前記オプティカルインテグレーターからの光
    を被照明面に照射する照射手段と、を有する照明装置で
    あって、前記光学手段を、前記複数の光束が各光束の入
    射位置が前記オプティカルインテグレーターの光入射面
    上の基準点の回りに円周方向に沿って等角度になるよう
    に前記オプティカルインテグレーターに入射し且つ前記
    光源からの光がある方向に変位した時に前記複数の光束
    が前記オプティカルインテグレーターの光入射面上で前
    記基準点を中心として放射状に同一方向に変位するよう
    に構成したことを特徴とする照明装置。
  3. 【請求項3】光源からのコヒーレント光を複数の光束に
    分割し、該複数の光束を互いにインコヒーレントな複数
    の光束にし、該互いにインコヒーレントな複数の光束を
    互いに異なる方向からオプティカルインテグレーター入
    射させる光学手段と、前記オプティカルインテグレータ
    ーからの光を被照明面に照射する照射手段と、を有する
    照明装置であって、前記光学手段を、前記互いにインコ
    ヒーレントな複数の光束が各光束の入射位置が前記オプ
    ティカルインテグレーターの光入射面上の基準点の回り
    に円周方向に沿って等角度になるように前記オプティカ
    ルインテグレーターに入射し且つ前記光源からのコヒー
    レント光がある方向に変位した時に前記互いにインコヒ
    ーレントな複数の光束が前記オプティカルインテグレー
    ターの光入射面上で前記基準点を中心として放射状に同
    一方向に変位するように構成したことを特徴とする照明
    装置。
  4. 【請求項4】前記光学手段が前記光源からの光を4つの
    光束に振幅分割するための複数の光分割器を有すること
    を特徴とする請求項1〜3記載の照明装置。
  5. 【請求項5】前記光学手段は前記オプティカルインテグ
    レータに入射する複数の光束の光路長が各々前記光源か
    ら発せられる光束の波長幅より決まる可干渉距離以上相
    互に異なるように構成されていることを特徴とする請求
    項4記載の照明装置。
  6. 【請求項6】前記オプティカルインテグレータに入射す
    る複数の光束の数をNO、前記光学手段が有するビームス
    プリッターの数をNBとしたとき NO:NB=2i:2i−1 (i=2、3、・・・n) であることを特徴とする請求項4記載の照明装置。
  7. 【請求項7】前記光源と前記第1ビームスプリッタとの
    間に光束移動用の光学部材を設けσ値を変化させたこと
    を特徴とする請求項4記載の照明装置。
  8. 【請求項8】請求項1〜7のいずれか1項記載の照明装
    置からの光束で照明されたレチクル面上の回路パターン
    をウエハ面上に投影していることを特徴とする投影露光
    装置。
  9. 【請求項9】請求項8の投影露光装置により回路パター
    ンを基板に転写する工程を含むことを特徴とするデバイ
    スの製造方法。
JP2050587A 1989-06-08 1990-03-01 照明装置 Expired - Lifetime JP2765162B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2050587A JP2765162B2 (ja) 1990-03-01 1990-03-01 照明装置
US07/534,246 US5153773A (en) 1989-06-08 1990-06-07 Illumination device including amplitude-division and beam movements
US08/261,229 US5463497A (en) 1989-06-08 1994-06-16 Illumination device including an optical integrator defining a plurality of secondary light sources and related method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2050587A JP2765162B2 (ja) 1990-03-01 1990-03-01 照明装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03252122A JPH03252122A (ja) 1991-11-11
JP2765162B2 true JP2765162B2 (ja) 1998-06-11

Family

ID=12863107

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2050587A Expired - Lifetime JP2765162B2 (ja) 1989-06-08 1990-03-01 照明装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2765162B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5274420A (en) * 1992-04-20 1993-12-28 International Business Machines Corporation Beamsplitter type lens elements with pupil-plane stops for lithographic systems
JP3689490B2 (ja) * 1996-06-07 2005-08-31 キヤノン株式会社 ノズル部材の製造方法及びそれを用いた加工装置
JP2022091478A (ja) * 2020-12-09 2022-06-21 キヤノン株式会社 照明光学系、露光装置、および物品の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH03252122A (ja) 1991-11-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3275575B2 (ja) 投影露光装置及び該投影露光装置を用いたデバイスの製造方法
US5153773A (en) Illumination device including amplitude-division and beam movements
US5016149A (en) Illuminating method and illuminating apparatus for carrying out the same, and projection exposure method and projection exposure apparatus for carrying out the same
JP3338028B2 (ja) 走査式マイクロ・リソグラフィー・システム用の照明設計
JPH01287924A (ja) コヒーレント制御露光装置
US6238063B1 (en) Illumination optical apparatus and projection exposure apparatus
US5797674A (en) Illumination optical system, alignment apparatus, and projection exposure apparatus using the same
US20110037962A1 (en) Polarization converting unit, illumination optical system, exposure apparatus, and device manufacturing method
JP2862311B2 (ja) 面位置検出装置
JP5283928B2 (ja) 照明光学系、露光装置及びデバイス製造方法
JPH01114035A (ja) 露光装置
JP2590530B2 (ja) 光学装置
JP2765162B2 (ja) 照明装置
JP2770984B2 (ja) 照明装置,投影露光装置及び素子製造方法
US20070058149A1 (en) Lighting system and exposure apparatus
JPS63114186A (ja) 照明装置
JP3339593B2 (ja) 投影露光装置、及び該装置を用いた素子製造方法
JPH11150051A (ja) 露光方法及び装置
JP3351051B2 (ja) 水平検出装置及びそれを用いた露光装置
JPH1062710A (ja) 照明光学系
JP2011114041A (ja) 光束分割装置、空間光変調ユニット、照明光学系、露光装置、およびデバイス製造方法
JP5353408B2 (ja) 照明光学系、露光装置、およびデバイス製造方法
JP3209220B2 (ja) 露光方法及び半導体素子の製造方法
JP2002057098A (ja) 照明光学装置,該照明光学装置を備えた露光装置,及びマイクロデバイスの製造方法
JPH10125585A (ja) 半導体製造装置の照明光学系

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090403

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090403

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100403

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term