JP2003299669A - 内視鏡用バイポーラ型高周波止血鉗子 - Google Patents

内視鏡用バイポーラ型高周波止血鉗子

Info

Publication number
JP2003299669A
JP2003299669A JP2002106010A JP2002106010A JP2003299669A JP 2003299669 A JP2003299669 A JP 2003299669A JP 2002106010 A JP2002106010 A JP 2002106010A JP 2002106010 A JP2002106010 A JP 2002106010A JP 2003299669 A JP2003299669 A JP 2003299669A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrodes
pair
endoscope
hemostatic forceps
insulating spacer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002106010A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3934458B2 (ja
Inventor
Tomoshi Kidooka
智志 木戸岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pentax Corp
Original Assignee
Pentax Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pentax Corp filed Critical Pentax Corp
Priority to JP2002106010A priority Critical patent/JP3934458B2/ja
Priority to US10/404,556 priority patent/US6969389B2/en
Priority to DE2003116132 priority patent/DE10316132B4/de
Publication of JP2003299669A publication Critical patent/JP2003299669A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3934458B2 publication Critical patent/JP3934458B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B10/00Other methods or instruments for diagnosis, e.g. instruments for taking a cell sample, for biopsy, for vaccination diagnosis; Sex determination; Ovulation-period determination; Throat striking implements
    • A61B10/02Instruments for taking cell samples or for biopsy
    • A61B10/06Biopsy forceps, e.g. with cup-shaped jaws
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B18/04Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating
    • A61B18/12Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating by passing a current through the tissue to be heated, e.g. high-frequency current
    • A61B18/14Probes or electrodes therefor
    • A61B18/1442Probes having pivoting end effectors, e.g. forceps
    • A61B18/1445Probes having pivoting end effectors, e.g. forceps at the distal end of a shaft, e.g. forceps or scissors at the end of a rigid rod
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/28Surgical forceps
    • A61B17/29Forceps for use in minimally invasive surgery
    • A61B2017/2926Details of heads or jaws
    • A61B2017/2932Transmission of forces to jaw members
    • A61B2017/2938Independently actuatable jaw members, e.g. two actuating rods
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/28Surgical forceps
    • A61B17/29Forceps for use in minimally invasive surgery
    • A61B2017/2926Details of heads or jaws
    • A61B2017/2932Transmission of forces to jaw members
    • A61B2017/2939Details of linkages or pivot points
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/28Surgical forceps
    • A61B17/29Forceps for use in minimally invasive surgery
    • A61B2017/2926Details of heads or jaws
    • A61B2017/2932Transmission of forces to jaw members
    • A61B2017/2939Details of linkages or pivot points
    • A61B2017/294Connection of actuating rod to jaw, e.g. releasable

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Biodiversity & Conservation Biology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Otolaryngology (AREA)
  • Surgical Instruments (AREA)
  • Endoscopes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】一対の電極の間に余分な組織を挟み込むことな
く出血源だけを適切に挟み込んで安全に止血を行うこと
ができる内視鏡用バイポーラ型高周波止血鉗子を提供す
ること。 【解決手段】手元側からの遠隔操作によって嘴状に開閉
自在にシース1の先端に設けられた一対の電極4のう
ち、一方が高周波電源20の正極に接続され他方が負極
に接続された内視鏡用バイポーラ型高周波止血鉗子にお
いて、一対の電極4間を電気的に絶縁するための電気絶
縁材よりなる絶縁スぺーサ6を一対の電極4の間に配置
して、一対の電極4の最大開度を規制するための開度規
制ストッパ6cを絶縁スペーサ6に形成した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、先端部分に正極
と負極の両電極が設けられて内視鏡の処置具挿通チャン
ネルに挿脱して使用される内視鏡用バイポーラ型高周波
止血鉗子に関する。
【0002】
【従来の技術】内視鏡用高周波処置具は一般に、電極が
一個のいわゆるモノポーラタイプが普通であり、もう一
つの電極となる対極板が患者の体表面に接触配置されて
いる。
【0003】しかし、そのような内視鏡用高周波処置具
では、患者の身体を導電体として高周波電流が流れるの
で、万一患者が他の導電体に触れていると高周波電流が
その導電体を伝わって漏れ、処置に有効に利用される電
流が減少してしまったり、術者やその周辺の人が火傷を
する危険性がある。
【0004】そこで、例えば特開2000−27112
8に示されるように、手元側からの遠隔操作によって嘴
状に開閉自在にシースの先端に設けられた一対の電極の
うち、一方を高周波電源の正極に接続し、他方を負極に
接続した内視鏡用バイポーラ型高周波処置具がある。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】出血源である血管を一
対の電極の間に挟んで止血を行う高周波止血鉗子は、電
極が大きく開くと余分な組織まで電極間に挟み込んで止
血効果が減少してしまうので、電極の開き幅を2〜3m
m程度に限定するのが望ましい。
【0006】しかし、上述の特開2000−27112
8に記載されたバイポーラ型高周波処置具は、組織採取
を目的とする生検鉗子なので電極ができるだけ大きく開
くようになっている。
【0007】そのため、出血源である血管を一対の電極
の間に挟んで止血を行おうとすると、余分な組織まで電
極間に挟み込んでしまうため、十分な止血効果が得られ
ないだけでなく、目的とする組織以外にも熱影響が及ん
でしまう場合がある。
【0008】そこで本発明は、一対の電極の間に余分な
組織を挟み込むことなく出血源だけを適切に挟み込んで
安全に止血を行うことができる内視鏡用バイポーラ型高
周波止血鉗子を提供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
め、本発明の内視鏡用バイポーラ型高周波止血鉗子は、
手元側からの遠隔操作によって嘴状に開閉自在にシース
の先端に設けられた一対の電極のうち、一方が高周波電
源の正極に接続され他方が負極に接続された内視鏡用バ
イポーラ型高周波止血鉗子において、一対の電極間を電
気的に絶縁するための電気絶縁材よりなる絶縁スぺーサ
を一対の電極の間に配置して、一対の電極の最大開度を
規制するための開度規制ストッパを絶縁スペーサに形成
したものである。
【0010】なお、一対の電極を個別に回転自在に支持
する二つの支軸が互いの間の間隔をあけて平行に設けら
れて、その二つの支軸が絶縁スペーサに形成された二つ
の孔に通され、それによって絶縁スペーサが保持される
ようにすることにより、組み立てが容易である。
【0011】また、絶縁スペーサは、左右両側面が互い
に食い違った位置において略半部ずつ凹んだ形状に形成
されて、その凹んだ部分に一対の電極の基部が分かれて
配置され、凹んでいない部分に開度規制ストッパが形成
されているように構成すれば、強度のある開度規制スト
ッパを容易に製造することができる。
【0012】
【発明の実施の形態】図面を参照して本発明の実施例を
説明する。図2は本発明の実施例の内視鏡用バイポーラ
型高周波止血鉗子の先端部分の斜視図であり、図3はそ
の側面部分断面図、図4は平面断面図である。ただし、
図3及び図4においては、各々断面位置が相違する複数
の部分を一つの図面に図示してある。
【0013】1は、図示されてない内視鏡の処置具挿通
チャンネルに挿脱される、直径が2〜3mm程度で長さ
が1〜2m程度の可撓性シースであり、例えば四フッ化
エチレン樹脂チューブ等のような電気絶縁性のチューブ
によって形成されている。
【0014】可撓性シース1の先端には、電気絶縁性の
例えば硬質プラスチック又はセラミック等からなる支持
本体2が連結固着されており、その支持本体2には、先
側に開口するスリット3が一定の幅で形成されている。
【0015】スリット3の先端部分には、支持本体2の
中心軸線を挟んでその両側に離れた位置において各々ス
リット3を横断する状態に、ステンレス鋼棒製の二つの
支軸5が平行に固着されている。
【0016】そして、ステンレス鋼等のような導電性金
属からなる一対の嘴状電極4が、嘴状に開閉自在に二つ
の支軸5によって互いに独立して支持本体2に支持され
ている。9は、支軸5が回転自在に嵌合するように嘴状
電極4に形成された回転支持孔である。なお、図3にお
いては、嘴状電極4が閉じている状態が実線で示され、
開いた状態が二点鎖線で示されている。
【0017】この実施例の嘴状電極4は、先端部分の分
解斜視図である図5にも示されるように、開口部どうし
が対向するカップ状に形成されている。ただし、腕状そ
の他どの様な形状であっても差し支えない。
【0018】図2ないし図4に戻って、スリット3の先
端部分内には、一対の嘴状電極4の間を電気的に絶縁す
るための絶縁スペーサ6が、両嘴状電極4の間に位置す
るように配置されている。
【0019】各嘴状電極4の後方部分は、回転支持孔9
より後方に駆動腕部4aが一体に延出形成されており、
駆動腕部4aの突端近傍に形成された連結孔7に、二本
の導電線8の先端が通されて連結されている。
【0020】各導電線8は、電気絶縁被覆が全長にわた
って施されており、先端部分においてだけ露出した導線
8aが、各々嘴状電極4に接触する状態で連結孔7に係
合している。
【0021】二本の導電線8は、軸線方向に進退自在に
可撓性シース1内に全長にわたって挿通配置されてい
て、図10に示されるように、可撓性シース1の基端に
連結された操作部10において操作輪11により軸線方
向に進退操作される。
【0022】したがって、導電線8は嘴状電極4を遠隔
操作によって開閉させるための操作ワイヤとしても機能
しており、可撓性シース1内においては二本の導電線8
を一体的に結束しておくとよい。
【0023】二本の導電線8の基端部は、操作部10に
おいて高周波電源20の正極と負極の電源コードに分か
れて接続されており、高周波電源20をオンにすること
によって、一対の嘴状電極4の一方が高周波電流の正電
極になり、他方が負電極になる。
【0024】図6と図7に単体の状態が向きを変えて図
示されている絶縁スペーサ6は、例えば硬質の四フッ化
エチレン樹脂又はその他のプラスチック材或いはセラミ
ック等からなる一つの部品で形成されていて、二本の支
軸5が通される支持孔6aが左右方向に平行に貫通穿設
され、左右両側面には互いに食い違った位置を略半部ず
つ凹ませて電極通過部6bが形成されている。
【0025】そして、図3におけるVIII−VIII断面を図
示する図8と、その斜視断面を図示する図9、及びその
部分の分解斜視図である前出の図5に示されるように、
絶縁スペーサ6の各支持孔6aには支軸5が通されてお
り、それによって絶縁スペーサ6が支持本体2のスリッ
ト3内に安定して保持された状態になっている。したが
って、この部分の組み立ては非常に容易である。
【0026】また、絶縁スペーサ6の左右両面に凹んで
形成された電極通過部6bには、一対の嘴状電極4の回
転支持孔9の周辺部分(駆動腕部4aの基部)が固定さ
れない状態に嵌め込まれていて、各嘴状電極4が回転支
持孔9に通された支軸5を中心にして回転自在に支持さ
れている。
【0027】したがって、嘴状電極4を閉じるための力
が絶縁スペーサ6にほとんど作用しないので、使用を繰
り返しても絶縁スペーサ6等が破損し難くて優れた耐久
性を得ることができる。
【0028】そして、一対の嘴状電極4は、閉じた状態
のときに当接し合う以外は、お互いが絶縁スペーサ6に
よって電気的に完全に隔離された状態で各支軸5を中心
に回動し、支持本体2に不規則な外力等が作用しても嘴
状電極4の開閉動作が妨げられない。
【0029】このように構成された内視鏡用バイポーラ
型高周波止血鉗子は、一対の嘴状電極4の間に血管を挟
み込んで高周波電流を通電することにより、一対の嘴状
電極4の間に位置する組織だけに高周波電流が流れて、
血管を焼灼凝固して止血することができる。
【0030】ただし絶縁スペーサ6の後端部近傍には、
図7に示されるように、電極通過部6bの底面から立ち
上がる壁部が、一対の嘴状電極4の最大開度を規制する
ための開度規制ストッパ6cとして形成されている。開
度規制ストッパ6cは、絶縁スペーサ6の左右両面に形
成されている。
【0031】そのような開度規制ストッパ6cが設けら
れていることにより、一対の嘴状電極4が最大に開いた
状態を拡大して図示する図1に示されるように、嘴状電
極4が支軸5を中心に開き方向に回動していくと、絶縁
スペーサ6に形成された開度規制ストッパ6cに嘴状電
極4の駆動腕部4aが当接することにより、嘴状電極4
がそれ以上開き方向に回動できない状態になる。
【0032】その結果、嘴状電極4の最大開き幅Aが例
えば2〜3mm程度に規制されて、一対の嘴状電極4の
間に余分な組織を挟み込むことなく出血源だけを適切に
挟み込んで止血を行うことができる。
【0033】そして、開度規制ストッパ6cは絶縁スペ
ーサ6自体によって形成されているので、開度規制スト
ッパ6cとして特別に部品を設けることなく十分な強度
の開度規制ストッパ6cを形成することができ、その絶
縁スペーサ6は二つの支持孔6aに各々支軸5を通すだ
けで支持本体2に保持されるので、組み立ても極めて容
易である。
【0034】
【発明の効果】本発明によれば、一対の電極間を電気的
に絶縁するための電気絶縁材よりなる絶縁スぺーサを一
対の電極の間に配置して、一対の電極の最大開度を規制
するための開度規制ストッパを絶縁スペーサに形成した
ことにより、一対の電極の間に余分な組織を挟み込むこ
となく出血源だけを適切に挟み込んで安全に止血を行う
ことができ、そのための十分な強度を有する開度規制ス
トッパをコスト増を招くことなく組み込むことができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例の内視鏡用バイポーラ型高周波
止血鉗子の先端部分の部分拡大側面図である。
【図2】本発明の実施例の内視鏡用バイポーラ型高周波
止血鉗子の先端部分の斜視図である。
【図3】本発明の実施例の内視鏡用バイポーラ型高周波
止血鉗子の先端部分の側面複合部分断面図である。
【図4】本発明の実施例の内視鏡用バイポーラ型高周波
止血鉗子の先端部分の平面複合断面図である。
【図5】本発明の実施例の内視鏡用バイポーラ型高周波
止血鉗子の先端部分の分解斜視図である。
【図6】本発明の実施例の内視鏡用バイポーラ型高周波
止血鉗子の絶縁スペーサの単体斜視図である。
【図7】本発明の実施例の内視鏡用バイポーラ型高周波
止血鉗子の絶縁スペーサの単体斜視図である。
【図8】本発明の実施例の内視鏡用バイポーラ型高周波
止血鉗子の図3におけるVIII−VIII断面図である。
【図9】本発明の実施例の内視鏡用バイポーラ型高周波
止血鉗子の図8に示される断面部分の斜視図である。
【図10】本発明の実施例の内視鏡用バイポーラ型高周
波止血鉗子の全体構成図である。
【符号の説明】
1 可撓性シース 2 支持本体 4 嘴状電極 4a 駆動腕部 5 支軸 6 絶縁スペーサ 6a 支持孔 6b 電極通過部 6c 開度規制ストッパ 8 導電線 9 回転支持孔 20 高周波電源

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】手元側からの遠隔操作によって嘴状に開閉
    自在にシースの先端に設けられた一対の電極のうち、一
    方が高周波電源の正極に接続され他方が負極に接続され
    た内視鏡用バイポーラ型高周波止血鉗子において、 上記一対の電極間を電気的に絶縁するための電気絶縁材
    よりなる絶縁スぺーサを上記一対の電極の間に配置し
    て、上記一対の電極の最大開度を規制するための開度規
    制ストッパを上記絶縁スペーサに形成したことを特徴と
    する内視鏡用バイポーラ型高周波止血鉗子。
  2. 【請求項2】上記一対の電極を個別に回転自在に支持す
    る二つの支軸が互いの間の間隔をあけて平行に設けられ
    て、その二つの支軸が上記絶縁スペーサに形成された二
    つの孔に通され、それによって上記絶縁スペーサが保持
    されている請求項1記載の内視鏡用バイポーラ型高周波
    止血鉗子。
  3. 【請求項3】上記絶縁スペーサは、左右両側面が互いに
    食い違った位置において略半部ずつ凹んだ形状に形成さ
    れていて、その凹んだ部分に上記一対の電極の基部が分
    かれて配置され、凹んでいない部分に上記開度規制スト
    ッパが形成されている請求項1又は2記載の内視鏡用バ
    イポーラ型高周波止血鉗子。
JP2002106010A 2002-04-09 2002-04-09 内視鏡用バイポーラ型高周波止血鉗子 Expired - Fee Related JP3934458B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002106010A JP3934458B2 (ja) 2002-04-09 2002-04-09 内視鏡用バイポーラ型高周波止血鉗子
US10/404,556 US6969389B2 (en) 2002-04-09 2003-04-02 Bipolar hemostatic forceps for an endoscope
DE2003116132 DE10316132B4 (de) 2002-04-09 2003-04-09 Zweipolige hämostatische Zange für ein Endoskop

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002106010A JP3934458B2 (ja) 2002-04-09 2002-04-09 内視鏡用バイポーラ型高周波止血鉗子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003299669A true JP2003299669A (ja) 2003-10-21
JP3934458B2 JP3934458B2 (ja) 2007-06-20

Family

ID=28786408

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002106010A Expired - Fee Related JP3934458B2 (ja) 2002-04-09 2002-04-09 内視鏡用バイポーラ型高周波止血鉗子

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6969389B2 (ja)
JP (1) JP3934458B2 (ja)
DE (1) DE10316132B4 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007312889A (ja) * 2006-05-24 2007-12-06 Olympus Medical Systems Corp 高周波鉗子
JP2008539975A (ja) * 2005-05-13 2008-11-20 ボストン サイエンティフィック リミティド 生検用鉗子組立体
WO2011043340A1 (ja) * 2009-10-08 2011-04-14 有限会社リバー精工 内視鏡用鋏
WO2011152390A1 (ja) * 2010-05-31 2011-12-08 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 内視鏡用処置具
JP2016087171A (ja) * 2014-11-06 2016-05-23 住友ベークライト株式会社 内視鏡用鋏
KR20160129697A (ko) * 2013-04-16 2016-11-09 텔리플렉스 메디컬 인코포레이티드 최소 절개 수술 조립체 및 방법
US9681857B2 (en) 2003-06-18 2017-06-20 Boston Scientific Scimed, Inc. Endoscopic instruments and methods of manufacture
WO2017170711A1 (ja) * 2016-03-31 2017-10-05 日本ゼオン株式会社 鉗子型処置具

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5073895B2 (ja) * 2001-09-25 2012-11-14 オリンパス株式会社 内視鏡用処置具
US8469993B2 (en) 2003-06-18 2013-06-25 Boston Scientific Scimed, Inc. Endoscopic instruments
JP4668525B2 (ja) * 2003-08-08 2011-04-13 オリンパス株式会社 内視鏡用止血鉗子
US7951165B2 (en) * 2003-08-18 2011-05-31 Boston Scientific Scimed, Inc. Endoscopic medical instrument and related methods of use
US20060161190A1 (en) * 2005-01-19 2006-07-20 Gadberry Donald L Disposable laparoscopic instrument
US7758579B2 (en) * 2006-05-15 2010-07-20 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Bipolar probe with an injection needle
US7549991B2 (en) * 2006-05-18 2009-06-23 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Bipolar endoscopic device with parallel electrodes for endoluminal and transluminal haemostasis
US7749222B2 (en) * 2006-05-19 2010-07-06 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Bipolar forceps
US20070282330A1 (en) * 2006-05-30 2007-12-06 Pentax Corporation Bipolar high-frequency treatment tool for an endoscope
US20070282336A1 (en) * 2006-05-30 2007-12-06 Pentax Corporation Bipolar high-frequency treatment tool for endoscope
US20070282329A1 (en) * 2006-05-30 2007-12-06 Pentax Corporation Bipolar high-frequency incision tool for an endoscope
US20070282331A1 (en) * 2006-05-30 2007-12-06 Pentax Corporation Bipolar high-frequency incision tool for an endoscope
DE102006028001B4 (de) * 2006-06-14 2009-11-26 Paul Peschke Gmbh Chirurgische Greifzange
DE102006040529A1 (de) * 2006-08-30 2008-03-13 Paul Peschke Gmbh Chirurgische Greifzange
JP5380705B2 (ja) * 2008-05-15 2014-01-08 株式会社リバーセイコー 内視鏡用高周波止血鉗子
JPWO2016063851A1 (ja) * 2014-10-21 2017-07-27 並木精密宝石株式会社 挟み装置
CN106473805B (zh) * 2016-11-15 2023-12-01 浙江创想医学科技有限公司 一种带电凝可重复开合及旋转的消化道止血夹
EP3320863B1 (en) * 2016-11-15 2021-03-31 Zhejiang Chuangxiang Medical Technology Co., Ltd. Rotatable hemoclip for repeatable opening and closing for the gastrointestinal tract with electrocoagulation

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19608716C1 (de) * 1996-03-06 1997-04-17 Aesculap Ag Bipolares chirurgisches Faßinstrument
JP3554453B2 (ja) 1996-11-25 2004-08-18 ペンタックス株式会社 内視鏡用ホットバイオプシー鉗子
JP3836551B2 (ja) 1996-12-04 2006-10-25 ペンタックス株式会社 内視鏡用ホットバイオプシー鉗子
JPH1119087A (ja) 1997-07-03 1999-01-26 Nippon Zeon Co Ltd 鉗子型電気処置器具
JPH1119086A (ja) 1997-07-03 1999-01-26 Nippon Zeon Co Ltd 鉗子型電気処置器具
US6228083B1 (en) * 1997-11-14 2001-05-08 Sherwood Services Ag Laparoscopic bipolar electrosurgical instrument
JPH11155878A (ja) 1997-11-26 1999-06-15 Nippon Zeon Co Ltd 鉗子型電気処置器具
US6585735B1 (en) * 1998-10-23 2003-07-01 Sherwood Services Ag Endoscopic bipolar electrosurgical forceps
JP2000271128A (ja) 1999-03-29 2000-10-03 Asahi Optical Co Ltd 内視鏡用高周波生検鉗子
JP4295925B2 (ja) 2001-03-01 2009-07-15 Hoya株式会社 内視鏡用バイポーラ高周波処置具

Cited By (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9681857B2 (en) 2003-06-18 2017-06-20 Boston Scientific Scimed, Inc. Endoscopic instruments and methods of manufacture
US8317726B2 (en) 2005-05-13 2012-11-27 Boston Scientific Scimed, Inc. Biopsy forceps assemblies
JP2008539975A (ja) * 2005-05-13 2008-11-20 ボストン サイエンティフィック リミティド 生検用鉗子組立体
US8672859B2 (en) 2005-05-13 2014-03-18 Boston Scientific Scimed, Inc. Biopsy forceps assemblies
JP4499687B2 (ja) * 2006-05-24 2010-07-07 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 高周波鉗子
JP2007312889A (ja) * 2006-05-24 2007-12-06 Olympus Medical Systems Corp 高周波鉗子
WO2011043340A1 (ja) * 2009-10-08 2011-04-14 有限会社リバー精工 内視鏡用鋏
KR20120065967A (ko) * 2009-10-08 2012-06-21 유겐카이샤 리버세이코 내시경용 가위
JPWO2011043340A1 (ja) * 2009-10-08 2013-03-04 有限会社リバー精工 内視鏡用鋏
KR101713906B1 (ko) * 2009-10-08 2017-04-13 가부시키가이샤 리버세이코 내시경용 가위
JP5463363B2 (ja) * 2009-10-08 2014-04-09 株式会社リバーセイコー 内視鏡用鋏
US8920420B2 (en) 2009-10-08 2014-12-30 Kaneka Corporation Scissors for endoscope
AU2010304282B2 (en) * 2009-10-08 2015-09-03 Kaneka Corporation Scissors for endoscope
US9072538B2 (en) 2010-05-31 2015-07-07 Olympus Medical Systems Corp. Treatment tool for endoscope
JP4933684B2 (ja) * 2010-05-31 2012-05-16 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 内視鏡用処置具
WO2011152390A1 (ja) * 2010-05-31 2011-12-08 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 内視鏡用処置具
KR20160129697A (ko) * 2013-04-16 2016-11-09 텔리플렉스 메디컬 인코포레이티드 최소 절개 수술 조립체 및 방법
KR20180049205A (ko) * 2013-04-16 2018-05-10 텔리플렉스 메디컬 인코포레이티드 최소 절개 수술 조립체 및 방법
KR101855568B1 (ko) * 2013-04-16 2018-06-08 텔리플렉스 메디컬 인코포레이티드 최소 절개 수술 조립체 및 방법
KR102013539B1 (ko) * 2013-04-16 2019-08-22 텔리플렉스 메디컬 인코포레이티드 최소 절개 수술 조립체 및 방법
US10390852B2 (en) 2013-04-16 2019-08-27 Teleflex Medical Incorporated Minimally invasive surgical assembly and methods
JP2016087171A (ja) * 2014-11-06 2016-05-23 住友ベークライト株式会社 内視鏡用鋏
WO2017170711A1 (ja) * 2016-03-31 2017-10-05 日本ゼオン株式会社 鉗子型処置具
CN108697460A (zh) * 2016-03-31 2018-10-23 日本瑞翁株式会社 钳式治疗器具
CN108697460B (zh) * 2016-03-31 2021-08-17 日本瑞翁株式会社 钳式治疗器具

Also Published As

Publication number Publication date
JP3934458B2 (ja) 2007-06-20
DE10316132B4 (de) 2015-04-30
DE10316132A1 (de) 2003-10-30
US20050075631A1 (en) 2005-04-07
US6969389B2 (en) 2005-11-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003299669A (ja) 内視鏡用バイポーラ型高周波止血鉗子
EP1527747B1 (en) Electrosurgical instrument which reduces collateral damage to adjacent tissue
JP4612545B2 (ja) バイポーラ高周波処置具
JP4295925B2 (ja) 内視鏡用バイポーラ高周波処置具
JP4436698B2 (ja) 高周波処置具
JP4131011B2 (ja) 内視鏡用嘴状処置具
JP4420593B2 (ja) 内視鏡用バイポーラ型高周波処置具
US20050010211A1 (en) Forceps for endoscope
JP2004524920A (ja) フラッシュオーバーを減少させる電気外科用器具
AU2001249932A1 (en) Electrosurgical instrument which reduces collateral damage to adjacent tissue
JP3989784B2 (ja) 内視鏡用嘴状処置具
JP2003299668A (ja) 内視鏡用バイポーラ型高周波処置具
JP4423474B2 (ja) 内視鏡用鉗子の先端部
JP2000271128A (ja) 内視鏡用高周波生検鉗子
US8123746B2 (en) High-frequency current treatment tool
JP7331836B2 (ja) 鉗子型高周波処置具
JP2008295905A (ja) 内視鏡用モノポーラ型高周波ナイフ
JP2007229294A (ja) 内視鏡用バイポーラ型嘴状高周波処置具
ES2317114T3 (es) Instrumento para sellar vasos.
JP4130943B2 (ja) 内視鏡用バイポーラ型高周波止血鉗子
JP3934459B2 (ja) 内視鏡用嘴状処置具
JP2009207666A (ja) 内視鏡用バイポーラ型高周波切開具
JP4394880B2 (ja) 熱拡散を減少させる電気外科器具
JP5138738B2 (ja) 血管の封止装置
JP4130942B2 (ja) 内視鏡用バイポーラ型高周波処置具

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050224

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060925

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060928

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061114

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070308

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070315

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3934458

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100330

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110330

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120330

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130330

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140330

Year of fee payment: 7

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees