JP2003201306A - 合成樹脂エマルジョン、それを含んでなる易水膨潤性粘着剤組成物、および合成樹脂エマルジョンの製造方法 - Google Patents

合成樹脂エマルジョン、それを含んでなる易水膨潤性粘着剤組成物、および合成樹脂エマルジョンの製造方法

Info

Publication number
JP2003201306A
JP2003201306A JP2001400809A JP2001400809A JP2003201306A JP 2003201306 A JP2003201306 A JP 2003201306A JP 2001400809 A JP2001400809 A JP 2001400809A JP 2001400809 A JP2001400809 A JP 2001400809A JP 2003201306 A JP2003201306 A JP 2003201306A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sensitive adhesive
pressure
synthetic resin
monomer
adhesive composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001400809A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3640921B2 (ja
Inventor
Enno Yoshimura
村 延 能 吉
Yuji Moriya
谷 勇 治 森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nichigo Mowinyl Co Ltd
Original Assignee
Nichigo Mowinyl Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nichigo Mowinyl Co Ltd filed Critical Nichigo Mowinyl Co Ltd
Priority to JP2001400809A priority Critical patent/JP3640921B2/ja
Priority to TW091137501A priority patent/TWI259846B/zh
Priority to EP02793464A priority patent/EP1479699A4/en
Priority to CNB028262778A priority patent/CN1295253C/zh
Priority to US10/500,422 priority patent/US7317056B2/en
Priority to KR10-2004-7010164A priority patent/KR20040069205A/ko
Priority to PCT/JP2002/013859 priority patent/WO2003057738A1/ja
Publication of JP2003201306A publication Critical patent/JP2003201306A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3640921B2 publication Critical patent/JP3640921B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F265/00Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers of unsaturated monocarboxylic acids or derivatives thereof as defined in group C08F20/00
    • C08F265/04Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers of unsaturated monocarboxylic acids or derivatives thereof as defined in group C08F20/00 on to polymers of esters
    • C08F265/06Polymerisation of acrylate or methacrylate esters on to polymers thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F2/00Processes of polymerisation
    • C08F2/12Polymerisation in non-solvents
    • C08F2/16Aqueous medium
    • C08F2/22Emulsion polymerisation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F265/00Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers of unsaturated monocarboxylic acids or derivatives thereof as defined in group C08F20/00
    • C08F265/02Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers of unsaturated monocarboxylic acids or derivatives thereof as defined in group C08F20/00 on to polymers of acids, salts or anhydrides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F265/00Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers of unsaturated monocarboxylic acids or derivatives thereof as defined in group C08F20/00
    • C08F265/04Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers of unsaturated monocarboxylic acids or derivatives thereof as defined in group C08F20/00 on to polymers of esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F291/00Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to macromolecular compounds according to more than one of the groups C08F251/00 - C08F289/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L51/00Compositions of graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L51/003Compositions of graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers grafted on to macromolecular compounds obtained by reactions only involving unsaturated carbon-to-carbon bonds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J151/00Adhesives based on graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • C09J151/003Adhesives based on graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Adhesives based on derivatives of such polymers grafted on to macromolecular compounds obtained by reactions only involving unsaturated carbon-to-carbon bonds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J7/00Adhesives in the form of films or foils
    • C09J7/30Adhesives in the form of films or foils characterised by the adhesive composition
    • C09J7/38Pressure-sensitive adhesives [PSA]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2666/00Composition of polymers characterized by a further compound in the blend, being organic macromolecular compounds, natural resins, waxes or and bituminous materials, non-macromolecular organic substances, inorganic substances or characterized by their function in the composition
    • C08L2666/02Organic macromolecular compounds, natural resins, waxes or and bituminous materials
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2301/00Additional features of adhesives in the form of films or foils
    • C09J2301/30Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the chemical, physicochemical or physical properties of the adhesive or the carrier
    • C09J2301/302Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the chemical, physicochemical or physical properties of the adhesive or the carrier the adhesive being pressure-sensitive, i.e. tacky at temperatures inferior to 30°C
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S526/00Synthetic resins or natural rubbers -- part of the class 520 series
    • Y10S526/902Monomer polymerized in bulk in presence of transition metal containing catalyst

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Graft Or Block Polymers (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
  • Polymerisation Methods In General (AREA)
  • Adhesive Tapes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明の目的は、接着力、凝集力、およびタ
ック等の粘着物性に優れ、かつ、アルカリ処理しなくと
も容易に水に膨潤し得る粘着剤を提供することにある。 【解決手段】 本発明による粘着剤用の合成樹脂エマル
ジョンを用いることによる。そしてこの合成樹脂エマル
ジョンは、易水膨潤性粘着剤組成物の主成分として用い
られる、コア・シェル構造を有する重合体粒子を含有す
る合成樹脂エマルジョンであって、シェルが、不飽和カ
ルボン酸と親水性コモノマーとの共重合体からなり、コ
アが、重合後に得られる共重合体のガラス転移点(T
g)が−20℃以下となるようにモノマーが選択され
た、ラジカル重合性主モノマーとラジカル重合性官能性
モノマーとからなるモノマー混合物の共重合体からな
り、かつ、不飽和カルボン酸と親水性コモノマーとを水
性媒体中において重合させることにより得られる共重合
体水溶液であって中和していない水溶液に、コア形成に
用いられる前記モノマー混合物と、pH調整剤とを添加
し、重合反応を行うことにより得られることを特徴とす
るものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の背景】発明の分野 本発明は、易水膨潤粘着剤用の合成樹脂エマルジョン、
該合成樹脂エマルジョンを含んでなる易水膨潤粘着剤組
成物、および、該合成樹脂エマルジョンの製造方法に関
する。この易水膨潤性粘着剤組成物は、ラベル、テー
プ、建材、包装材料、およびエレクトロニクス材料など
の用途に好適に用いられる。
【0002】背景技術 従来から、粘着剤の成分としては、一般的に、天然ゴム
および合成ゴム等の弾性体、またはアクリル系樹脂が使
用されており、これらを支持体面に適用して、粘着ラベ
ル、シートおよびテープ類が形成されている。このよう
な粘着ラベル、シートおよびテープ類は、常温において
指圧程度の圧力で物体面に接着が容易であるため、各種
用途において幅広く普及している。例えば、瓶、缶、ま
たはプラスチック等の被着体に、これらの粘着ラベル、
テープ等は貼付られる。これらの被着体は、しばしば使
用後回収されリサイクルされているが、被着体に貼付ら
れた粘着ラベル等は、リサイクル過程において再利用の
障害となる場合がある。
【0003】また、一時的に粘着ラベル、テープ等を使
用し、使用後は速やかに、該ラベル、テープ等を被着体
から剥離することが望まれる用途もある。例えば、エレ
クトロニクス材料であるシリコンウエハの裏面研磨のた
めに、ウエハを支持してかつ表面のパターンを保護する
ために粘着シートが使用されている。この粘着シート
は、ウエハ研磨後、ウエハより剥離されるが、粘着剤が
その表面パターンに糊残りしないことが求められる。さ
らに、衛生用品においても粘着シートが使用されている
が、この用途に用いられる粘着シートは、水洗しても容
易に汚水処理ができることが求められている。
【0004】最近では、リサイクルの際に、アルカリ水
処理によって粘着剤を分散または溶解させることができ
る各種のアルカリ膨潤性粘着剤が実用化されている。し
かしながら、このような粘着剤の処理に必要なアルカリ
水処理は、環境に悪影響を与えかねないという問題があ
る。また、エレクトロニクス材料や衛生用品用の粘着シ
ートでは、そのようなアルカリ処理自体が非常に困難で
ある。このため、アルカリや酸を使わず水で容易に被着
体から剥離し、溶解または分散することができる粘着剤
が望まれている。また、環境問題の点からは、そのよう
な粘着剤としては、水系の粘着剤が望ましい。
【0005】従来、水系粘着剤としては、乳化剤を用い
てアクリルモノマー等を重合した合成樹脂エマルジョン
が多く用いられている。このような合成樹脂エマルジョ
ンは、ポリマーの分子量が比較的大きいため、水系粘着
剤の中では良好な耐水性を示し、このため、乾燥後の皮
膜は水では容易に膨潤しないという特性を有している。
したがって、このような合成樹脂エマルジョンからなる
ポリマーを水膨潤性にするために、親水性の界面活性剤
を大量に使用したり、またはポリビニルアルコールやセ
ルロースエーテルなどの水溶性高分子を添加したりする
ことが通常行われている。しかしながら、界面活性剤を
多量に使用すると、界面活性剤がポリマーを可塑化させ
て経時的に粘着物性が変化してしまうことがある。ま
た、水溶性高分子を大量に用いると、粘着剤の粘度が高
くなったり、水溶性高分子が凝集剤として働いて貯蔵安
定性を低下させたり、または、構造粘性を持ち塗工性が
悪くなったりするという問題があった。
【0006】また、溶液重合により形成したカルボキシ
ル基を多く含むポリマーをアルカリ水溶液により水溶性
ポリマーとして、これを乳化剤として乳化重合を行うと
いう手段も多く実施されている。しかしながら、このよ
うにして得られたポリマーは、アルカリ下でしか水膨潤
しない上に、重合工程が、溶液重合後にアルカリ水溶液
化しさらに乳化重合を行うこととなり、操作が煩雑であ
る。また、溶液重合中に使用した溶剤が合成樹脂エマル
ジョン中に残留しているという問題もある。したがっ
て、粘着剤として求められる接着力、凝集力、タック等
の基本的粘着物性に優れ、かつ、アルカリ処理しなくと
も、容易に水に膨潤し得る粘着剤組成物が望まれてい
た。
【0007】
【発明の概要】本発明者等は、今般、不飽和カルボン酸
と親水性コモノマーを重合して得られるシェルと、その
シェルの存在下で重合されたコアとからなるコア・シェ
ル構造を有する重合体粒子を含有する合成樹脂エマルジ
ョンを、粘着剤組成物の主成分として用いると、得られ
た粘着剤組成物は、基本的粘着物性に優れ、かつ容易に
水に膨潤させることができるとの知見を得た。また、該
合成樹脂エマルジョンを調製するに際しては、得られる
シェルの共重合体溶液を中和することなく、次のコアの
共重合体重合過程に使用することが有利であり、また、
コアの重合に用いられるモノマーとしては、その重合後
のガラス転移点(Tg)が−20℃以下になるように選
択されたものの使用が有利であった。本発明はこれらの
知見に基づくものである。
【0008】したがって、本発明は、接着力、凝集力、
およびタック等の粘着物性に優れ、かつ、アルカリ処理
しなくとも容易に水に膨潤し得る粘着剤組成物を形成す
ることができる合成樹脂エマルジョンの提供をその目的
としている。
【0009】そして、本発明による合成樹脂エマルジョ
ンは、易水膨潤性粘着剤組成物の主成分として用いられ
る、コア・シェル構造を有する重合体粒子を含有する合
成樹脂エマルジョンであって、シェルが、不飽和カルボ
ン酸と親水性コモノマーとの共重合体からなり、コア
が、重合後に得られる共重合体のガラス転移点(Tg)
が−20℃以下となるようにモノマーが選択された、ラ
ジカル重合性主モノマーとラジカル重合性官能性モノマ
ーとからなるモノマー混合物の共重合体からなり、かつ
不飽和カルボン酸と親水性コモノマーとを水性媒体中に
おいて重合させることにより得られる共重合体水溶液で
あって中和していない水溶液に、コアの形成に用いられ
る前記モノマー混合物と、pH調整剤とを添加し、重合
反応を行うことにより得られることを特徴とするもので
ある。
【0010】また、本発明による易水膨潤性粘着剤組成
物は、前記合成樹脂エマルジョンを主成分として含んで
なるものである。
【0011】本発明の別の態様によれば、シェルが不飽
和カルボン酸と親水性コモノマーとの共重合体からな
り、かつコアがラジカル重合性主モノマーとラジカル重
合性官能性モノマーとからなるモノマー混合物の共重合
体からなるコア・シェル構造を有する重合体粒子を含有
する合成樹脂エマルジョンの製造方法であって、不飽和
カルボン酸と親水性コモノマーとを用意し、これらを水
性媒体中において重合させることにより共重合体水溶液
を得、該共重合体水溶液を中和することなく、ここに、
コアの形成に用いられる前記モノマー混合物とpH調整
剤とを添加し、乳化重合反応を行って、合成樹脂エマル
ジョンを得る(ここで、前記モノマー混合物は、それを
重合した後に得られる共重合体のガラス転移点(Tg)
が−20℃以下となるように選択されたモノマーからな
る)、ことを含んでなる方法が提供される。
【0012】本発明の合成樹脂エマルジョンによれば、
そのコア・シェル構造に含まれるシェルが、乳化剤とし
ても機能すると考えられるので、他の界面活性剤や保護
コロイド等を多量に用いなくとも良好な重合安定性を示
すことができる。このため、使用により弊害を引きこす
ことがある界面活性剤や保護コロイド等の使用を回避も
しくはその使用量を減少させることができる。また、本
発明による合成樹脂エマルジョンを用いた粘着剤組成物
は、接着力、凝集力、タックの粘着物性に優れ、かつ水
により容易に膨潤し、分散または溶解できるものであ
る。このため、被着体をリサイクルしたり、一時的に粘
着ラベルやシートを使用したりする場合に、被着体表面
に残った粘着剤組成物を容易に除去することが可能とな
る。
【0013】
【発明の具体的説明】合成樹脂エマルジョン 本発明による合成樹脂エマルジョンは、易水膨潤性粘着
剤組成物の主成分として用いられるものであって、コア
・シェル構造を有する重合体粒子を含有するものであ
る。ここで、易水膨潤性とは、水を合成樹脂エマルジョ
ンに適用すると、容易に膨潤することとなる性質をい
う。また、コア・シェル構造を有する重合体粒子とは、
中心となるコア部と、それを覆う形で存在するシェル部
とからなる重合体の粒子であって、シェル部はコア部を
必ずしも完全に覆っている必要はなく、コア部の一部を
覆っている場合も包含する。
【0014】本発明によるコア・シェル構造を有する重
合体粒子を含有する合成樹脂エマルジョンは、まず、不
飽和カルボン酸と親水性コモノマーとを用意し、これら
を水性媒体中において重合させることによりシェルとな
る共重合体の水溶液を得、次いで、該共重合体水溶液を
中和することなく、ここに、コアとなる共重合体を形成
するためのモノマー混合物とpH調整剤とを添加し、こ
こで重合反応を行うことにより得ることができる。なお
ここで、前記モノマー混合物は、それを重合した後に得
られる共重合体のガラス転移点(Tg)が−20℃以下
となるように選択されたモノマーからなるものである。
【0015】すなわち、本発明においては、シェルとな
る共重合体(水溶性ポリマー)は重合初期に形成され、
水溶性ポリマーとして重合系に存在する。そして、その
水溶性ポリマー水溶液の存在下で、重合後のTgが−2
0℃以下になるように調整した単量体組成物を添加し重
合を進行させる。この際、シェルとなる水溶性ポリマー
は、重合系の中で乳化剤としても機能して重合が進行
し、最終的に、コアとなる共重合体を、シェルとなる水
溶性ポリマーが覆った、所謂コア・シェル構造を有する
粒子が形成されることとなる。
【0016】シェル 本発明において、コア・シェル構造を有する重合体粒子
のシェルは、不飽和カルボン酸と親水性コモノマーとの
共重合体からなる。すなわち、シェルとなる共重合体
(以下でシェルポリマーということがある)は、不飽和
カルボン酸と親水性コモノマーとを水性媒体中において
重合開始剤の存在下において重合反応させることにより
得られる。
【0017】不飽和カルボン酸 本発明において使用可能な不飽和カルボン酸としては、
例えば、アクリル酸、メタクリル酸、イタコン酸、クロ
トン酸、および、マレイン酸等が挙げられる。本発明に
おいては、アクリル酸、またはメタクリル酸が好まし
く、アクリル酸が特に好ましい。アクリル酸の使用が好
ましいのは、他のモノマーとの反応性や重合時の安定性
付与、水に対する溶解性と粘着物性とのバランス調整と
いう理由から有利であるからである。
【0018】本発明において、不飽和カルボン酸の使用
量は、コア・シェルを含めた全単量体に対して1〜50
重量%であることが好ましく、より好ましくは2〜30
重量%である。前記範囲内であると、水による膨潤性が
良好となり、また、水分に対する感受性が低下するの
で、日常での使用時に粘着物性の変化が少なくなる。
【0019】親水性コモノマー 本発明において使用可能な親水性コモノマーとしては、
前記不飽和カルボン酸以外のものであって、その水への
溶解度が2g/100g以上のものが好適に用いられ
る。具体的には、例えば、(メタ)アクリル酸ヒドロキ
シエステル、側鎖にn個のオキシエチレン構造を有する
(メタ)アクリル酸エステル、ビニルピロリドン、酢酸ビ
ニル、N−メチロールアクリルアミド、アルコキシメチ
ルアクリルアミド、ジメチルアミノエチルメタクリレー
ト、ダイアセトンアクリルアミド、N−ブチルアクリル
アミド、アクリルアミド、メタクリルアミド、含リン酸
基含有モノマー等が挙げられる。本発明においては、該
親水性コモノマーとしては、不飽和カルボン酸との共重
合性、および易水膨潤性の観点から、(メタ)アクリル酸
ヒドロキシエステルが好ましく、この中でも(メタ)ア
クリル酸ヒドロキシエチルが特に好適に用いられる。
【0020】本発明において、該親水性コモノマーの使
用量は、コア・シェルを含めた全単量体に対して1〜5
0重量%であることが好ましく、より好ましくは3〜3
0重量%である。該使用量が前記範囲内であると、重合
時の安定性や水に対しての膨潤性が良好であり、また、
重合時の粘度が著しく高くなることを回避でき、安定性
の良いものが得られ、かつ安定な粘着性能を得ることが
可能となる。
【0021】重合開始剤 不飽和カルボン酸と親水性コモノマーとを水性媒体中に
おいて重合させるために用いられる重合開始剤として
は、通常の水系の重合に用いられるものであれば特に制
限はなく、慣用の重合開始剤を適宜選択することができ
る。そのような重合開始剤としては、例えば、熱または
還元性物質によってラジカル分解して単量体の付加重合
を進行させるもので、水溶性または油溶性の過硫酸塩、
過酸化物またはアゾビス化合物などが挙げられる。具体
的には、例えば、過硫酸カリウム、過硫酸アンモニウ
ム、t−ブチルハイドロパーオキサイド、過酸化水素、
アゾビスイソブチルニトリル(AIBN)などが挙げら
れる。これらは、1種単独で使用してもよいし、2種以
上を併用してもよい。
【0022】またこれらの重合開始剤には、所望により
遷移金属イオンを併用してもよい。このような遷移金属
イオンとしては、例えば、硫酸第二鉄、塩化第二銅、ま
たは塩化第二鉄などが好ましい。
【0023】シェルとなる共重合体の重合過程を具体例
を挙げて説明すると、以下の通りである。まず、シェル
となる共重合体を得るための重合は、反応缶に水性媒体
を仕込んだ後、加熱し、次に不飽和カルボン酸と親水性
モノマーとをそこに添加し、さらに加熱して適宜重合開
始剤を加えて、重合反応を進行させる。これにより、透
明な水溶性ポリマーが溶解または分散した状態で水中に
存在する水溶液(重合体水溶液)が得られる。なお、こ
こで使用可能な水性媒体としては、例えば、水、水とエ
タノールなどのアルコール類との混合物等が挙げられ
る。得られた重合体水溶液は中和を行わず、次のコアと
なるポリマーの重合の工程に使用される。
【0024】コア 本発明において、コア・シェル構造を有する重合体粒子
のコアは、ラジカル重合性主モノマーとラジカル重合性
官能性モノマーとからなるモノマー混合物の共重合体で
あって、そのガラス転移点(Tg)が−20℃以下とな
る共重合体からなるものである。このため、前記モノマ
ー混合物のモノマーは、重合後に得られる共重合体のT
gが−20℃以下となるように選択されたものである。
すなわち、コアとなる共重合体(以下でコアポリマーと
いうことがある)は、前記したようにシェルとなる共重
合体を重合し、この共重合体の水溶液を中和せずに(す
なわち、未中和のままで)、この水溶液に、前記モノマ
ー混合物とさらにpH調整剤とを加えて乳化重合させる
ことにより形成される。
【0025】すなわち、本発明においては、シェルを形
成する共重合体(水溶性ポリマー)の水溶液が未中和の
状態のままで、その存在下においてコアポリマーの重合
を開始する。このように該共重合体水溶液を中和する過
程を経ずに、該共重合体水溶液を引き続き行われる次の
コア形成工程に使用することとするのは、中和過程を行
わないことにより、共重合体(水溶性ポリマー)水溶液
のpHを酸性領域、好ましくはpH7以下に保持するこ
とができ、これによって、重合反応を安定的に進行でき
るためである。これにより、重合中にポリマー成分中の
一部のみが、乳化重合時に添加されるpH調整剤により
中和されるため、重合系の反応性を損なわないで重合安
定性(または貯蔵安定性)のみを改善できると考えられ
る。
【0026】また、コアとなる共重合体を形成するため
の乳化重合は、シェルポリマーの形成後直ちに行うこと
が好ましい。これにより、最初の重合で形成された水溶
性ポリマーが単独で存在すること無く、コアポリマー成
分とも一部共重合するため、造膜後の皮膜中に水溶性ポ
リマーを適度に介在させることができることとなり、よ
り膨潤し易くすることできる。
【0027】本発明において、コアとなる共重合体を形
成するために使用されるモノマーとしては、通常の乳化
重合に用いられるラジカル重合性不飽和単量体であれば
特に制限なくラジカル重合性の不飽和単量体であればい
ずれのものも使用可能であるが、本発明においては典型
的には、ラジカル重合性主モノマーとラジカル重合性官
能性モノマーとからなるモノマー混合物が使用される。
なおここで、ラジカル重合性主モノマーとは、コアポリ
マーの主成分となるモノマーであって、ラジカル重合性
を有するものをいう。また、ラジカル重合性官能性モノ
マーとは、コアポリマーを変性してさらなる機能を付与
することができる官能性モノマーであって、ラジカル重
合性を有するものをいう。
【0028】ラジカル重合性主モノマー 本発明において使用可能なラジカル重合性主モノマーと
しては、例えば、(メタ)アクリル酸アルキルエステ
ル、(メタ)アクリル酸シクロアルキルエステル、オレ
フィン、ビニルエステル、芳香族ビニル化合物などが挙
げられる。
【0029】より具体的には、該ラジカル重合性主モノ
マーとしては、(メタ)アクリル酸アルキルエステル、
(メタ)アクリル酸シクロアルキルエステルとしては、
メチル、エチル、n−ブチル、t−ブチル、プロピル、
2−エチルヘキシル、オクチルなどのアルキル基の炭素
数が1〜12の(メタ)アクリル酸アルキルエステル、
シクロヘキシルアクリレート、シクロヘキシルメタクリ
レートなどが挙げられる。また、該オレフィンとして
は、エチレン、プロピレン、ビニルエステルとしては、
酢酸ビニル、分岐カルボン酸のビニルエステル、ラウリ
ン酸ビニルなどが挙げられ、該芳香族ビニル化合物とし
ては、スチレン、α―メチルスチレンなどが挙げられ
る。
【0030】本発明の好ましい態様によれば、該主モノ
マーとしては、(メタ)アクリル酸アルキルエステル、
(メタ)アクリル酸シクロアルキルエステル、スチレ
ン、または分岐カルボン酸のビニルエステルが好まし
い。これらは、単独種で使用してもよいが、2種以上を
組合せて使用することが好ましい。具体例を挙げると、
2種以上の(メタ)アクリル酸アルキルエステルの組み
合わせ、2種以上の(メタ)アクリル酸アルキルエステ
ル、スチレンの組み合わせ、分岐カルボン酸のビニルエ
ステルとメタアクリル酸アスキスエステルの組み合わせ
が、耐候性、重合安定性などの点から好ましい。本発明
のより好ましい態様によれば、該主モノマーとしては、
(メタ)アクリル酸アルキスエステルを2種以上組み合
わせて使用することがより好ましい。具体的には、アク
リル酸2−エチルヘキシル/アクリル酸ブチル/メタク
リル酸メチルの組み合わせ、または、アクリル酸2−エ
チルヘキシル/メタクリル酸メチルの組み合わせが好適
なものとして挙げられる。このような組合せが好ましい
のは、コアとなる共重合体のガラス転移点(Tg)を−
20℃以下に調整することができ、かつ、粘着諸物性の
向上の観点からも有利であるからである。
【0031】本発明において、ラジカル重合性主モノマ
ーの使用量は、コア・シェルを含めた全単量体に対して
20〜97重量%であることが好ましく、より好ましく
は50〜93重量%である。前記使用量が、20重量%
より少ないと粘着剤組成物としての十分な粘着性が得ら
れないことがあり、97重量%より多いと疎水性が大き
くなり過ぎ十分な水膨潤性が得られないことがある。
【0032】ラジカル重合性官能性モノマー 本発明において使用可能なラジカル重合性官能性モノマ
ーとしては、合成樹脂を変性して貯蔵安定性、耐水性、
耐薬品性、耐候性、接着性などの機能を付与するものが
典型的である。このような官能性モノマーとしては、例
えば、貯蔵安定性や接着性を改善するエチレン性不飽和
カルボン酸;耐水性、耐候性、耐薬品性、接着性などを
改善するラジカル重合性不飽和結合を2以上有するいわ
ゆる架橋性モノマー;アルコキシシリル基、アミド基、
ニトリル基、ヒドロキシル基、グリシジル基、メチロー
ル基、カルボニル基、第4級アンモニウム塩、エチレン
オキサイド鎖、塩素を側鎖に有するモノマー等が挙げら
れる。
【0033】具体例を挙げると、前記エチレン性不飽和
カルボン酸としては、アクリル酸、メタクリル酸、クロ
トン酸、マレイン酸などが挙げられる。前記ラジカル重
合性不飽和結合を2以上有する架橋性モノマーとして
は、ジビニル化合物、ジ(メタ)アクリレート化合物、
トリ(メタ)アクリレート化合物、テトラ(メタ)アク
リレート化合物、ジアリル化合物、トリアリル化合物、
テトラアリル化合物などが挙げられ、より具体的には、
ジビニルベンゼン、ジビニルアジペート、エチレングリ
コールジ(メタ)アクリレート、ジエチレングリコール
ジ(メタ)アクリレート、トリエチレングリコールジ
(メタ)アクリレート、ポリエチレングリコールジ(メ
タ)アクリレート、ポリプロピレングリコールジ(メ
タ)アクリレート、ネオペンチルグリコールジ(メタ)
アクリレート、1,3−ブチレングリコールジ(メタ)
アクリレート、1,3−ブチルジ(メタ)アクリレー
ト、トリメチロールエタントリ(メタ)アクリレート、
トリメチロールプロパントリ(メタ)アクリレート、ジ
ペンタエリスリットトリ(メタ)アクリレート、ジアリ
ルフタレート、トリアリルジシアヌレート、テトラアリ
ルオキシエタンなどが挙げられる。
【0034】その他の官能性モノマーの具体例として
は、アルコキシシリル基を有するモノマーとして、ビニ
ルトリエトキシシラン、3一メタクリロキシプロピルト
リエトキシシランが挙げられる。また、ヒドロキシル基
を有するモノマーとしては、ヒドロキシエチルメタクリ
レート、ヒドロキシエチルアクリレート、ヒドロキシプ
ロピルメタクリレート、ヒドロキシプロピルアクリレー
ト、ヒドロキシブチルメタクリレート、ヒドロキシブチ
ルアクリレートなどが挙げられ;アミド基を有するモノ
マーとしては、アクリルアミド、メタクリルアミドなど
が挙げられ;ニトリル基を有するモノマーとしては、ア
クリロニトリルなどが挙げられ;塩素を側鎖に有するモ
ノマーとしては、塩化ビニル、塩化ビニリデンなどが挙
げられる。さらに、グリシジル基を有するモノマーとし
ては、グリシジルメタアクリレート、グリシジルアクリ
レートが挙げられ;メチロール基を有するモノマーとし
ては、N−メチロールアクリルアミド等が挙げられ;カ
ルボニル基を有するモノマーとしては、アセトアセトキ
シエチルメタクリレート等が挙げられる。
【0035】本発明において、該官能性モノマーとして
は、エチレン性不飽和カルボン酸が好ましい。該官能性
モノマーとしてエチレン性不飽和カルボン酸を使用する
と、その存在により、シェルのみならずコアのポリマー
も容易に水膨潤しやすくなる。
【0036】本発明において、該官能性モノマーとして
不飽和カルボン酸を使用したときのその使用量は、コア
・シェルを含めた全単量体に対して1〜50重量%であ
ることが好ましく、より好ましくは2〜30重量%であ
る。該使用量が、1重量%より少ないとコアポリマーの
水膨潤性が不十分となることがあり、50重量%より多
いと得られるエマルジョンが高粘度になりすぎたり、ま
た粘着力が不十分となることがある。
【0037】コアとなる共重合体を形成するモノマーの
添加方法としては、全量を一括で反応缶に添加するバッ
チ重合方法、単量体を滴下しながら添加する滴下方法、
単量体を界面活性剤(または乳化剤)で乳化しておいて
滴下する乳化モノマー滴下方法などが挙げられる。本発
明においては、滴下方法、または乳化モノマー滴下方法
が好ましく用いられる。
【0038】本発明は、合成樹脂エマルジョンを製造す
る際に、コアとなる共重合体を形成するモノマーを滴下
する際に、pH調整剤を合わせて添加することを特徴と
する。このようにpH調整剤を、コア形成のためのモノ
マーと共に添加するのは、このようにすると、コアポリ
マーの重合中にpH調整剤を添加することとなるため、
粒子の内部から均一的に部分中和されることとなり、そ
の結果造膜後の皮膜が未中和のものや後中和した場合の
ものに比べて水に対する感受性が高くなるからである。
また、シェルを形成する共重合体(水溶性ポリマー)水
溶液を中和して重合した場合のものに比べて、シェルポ
リマーとコアポリマーの共重合性が損なわれることがな
く、親水性成分が適宜にポリマー中に取り込まれること
となるため、水に対する膨潤性(感受性)がさらに向上
する。
【0039】本発明において使用可能なpH調整剤とし
ては、例えば、アルカリ金属塩、アンモニア、アミンな
どが挙げられる。本発明において、pH調整剤の使用量
は、コア・シェルを含めた全不飽和カルボン酸に対して
1〜75重量%であることが好ましく、より好ましくは
3〜50重量%である。該使用量が、1重量%より少な
いと不飽和カルボン酸への中和が不充分となり、水への
膨潤性が損なうとなることがあり、75重量%より多い
と中和後の粘度が著しく高く、作業性が悪くなり、また
空気中の水分に対しての感受性が高くなり、使用時の物
性が安定しないことがある。
【0040】他の成分 本発明において、コアとなる共重合体を形成するために
行われる重合は、前記したモノマー混合物およびpH調
整剤に加えて、公知の他の成分をさらに添加した水性媒
体中において行われてもよい。このような他の成分とし
ては、典型的には、界面活性剤、および/または重合開
始剤が使用できる。さらに、保護コロイド、連鎖移動
剤、紫外線吸収剤、光酸化防止剤等も必要に応じて使用
することができる。
【0041】本発明において、界面活性剤は、乳化重合
の際の補助乳化剤として機能できるものである。本発明
において使用可能な界面活性剤としては、具体的には、
慣用のアニオン性、カチオン性またはノニオン性の界面
活性剤が挙げられる。具体例を挙げると、アニオン界面
活性剤としては、例えば、アルキルベンゼンスルホン酸
ソーダ、アルキルスルホン酸ソーダ、およびポリオキシ
エチレンアルキルエーテルスルホン酸ソーダ等が挙げら
れる。ノニオン系界面活性剤としては、例えば、ポリオ
キシエチレンアルキルエーテル型、ポリオキシエチレン
またはポリオキシプロピレングリコール型のもの等が挙
げられる。
【0042】さらに本発明においては、分子内にラジカ
ル重合可能な不飽和基を少なくとも1個有するラジカル
重合性界面活性剤を使用することもできる。ラジカル重
合性界面活性剤は、その重合性不飽和結合の存在によ
り、ポリマー成分と化学結合しており、フィルムを形成
したときに遊離性の界面活性剤として粘着剤表面にブリ
ードアウトすることがないとされている。このため、粘
着物性が経時的に変化することを抑制できるので、その
使用は本発明において好ましい。ラジカル重合性界面活
性剤としては、公知の物質中から適宜選択することがで
き、例えばアニオン性、ノニオン性のものなどが挙げら
れるが、その具体例としては、以下に示す化合物1)〜
15)が挙げられる。
【0043】
【化1】
【0044】
【化2】
【0045】
【化3】
【0046】これらの界面活性剤は、コア重合初期にそ
の全量、または少なくともその一部を滴下してもよく、
また、この界面活性剤はコアを形成するために使用され
るモノマー混合物と予め混合して、該モノマー混合物を
乳化モノマー溶液とし、これを添加して重合反応を行う
こととしてもよい。さらに、これらの界面活性剤の添加
態様を組み合わせて界面活性剤の添加を行ってもよい。
なお本発明では、シェルを形成する水溶性ポリマーが乳
化剤として機能するので、界面活性剤は補助乳化剤とし
て用いられる。よって、その使用量は通常の乳化重合に
用いられる場合に比べ通常少なくなる。
【0047】界面活性剤の使用量としては、全単量体に
対し0〜2重量%程度であることが好ましい。界面活性
剤の使用量が、2重量%を超えるとブリードアウトによ
る被着体汚染などのトラブルの原因になることがある。
【0048】本発明において、重合開始剤は、熱または
還元性物質によってラジカル分解して単量体の付加重合
を進行させるものであれば特に制限はないが、典型的に
は、水溶性または油溶性の過硫酸塩、過酸化物およびア
ゾビス化合物などが挙げられる。具体的には例えば、過
硫酸カリウム、過硫酸アンモニウム、t−ブチルハイド
ロパーオキサイド、過酸化水素、アゾビスイソブチルニ
トリル(AIBN)などが挙げられる。これらは、1種
単独で使用してもよく、2種以上を併用してもよい。ま
た、これらの重合開始剤は、所望によりさらに遷移金属
イオンを併用してもよい。このような遷移金属イオンと
しては、硫酸第二鉄、塩化第二銅、または塩化第二鉄な
どが好適なものとして挙げられる。
【0049】本発明において保護コロイドとしては、乳
化重合に使用される公知のものであれば特に制限なく使
用することができる。具体的には例えば、ポリビニルア
ルコールおよびその誘導体、セルロースエーテルおよび
その誘導体、澱粉誘導体等が挙げられ、これらは水溶液
として使用される。
【0050】連鎖移動剤としては、特に制限はなく、公
知のものの中から適宜選択することができる。具体的に
は例えば、メタノール、エタノール、プロパノール、ブ
タノール等のアルコール、アセトン、メチルエチルケト
ン、シクロヘキサン、アセトフェノン、アセトアルデヒ
ド、プロピオンアルデヒド、n−ブチルアルデヒド、フ
ルフラール、ベンズアルデヒド等の炭素数2〜8のカル
ボン酸類、ドデシルメルカプタン、ラウリルメルカプタ
ン、ノルマルメプカプタン、チオグリコール酸、チオグ
リコール酸オクチル、チオグリセロールなどのメルカプ
タン類などが挙げられる。これらは、1種単独で使用し
てもよく、2種以上を併用してもよい。
【0051】紫外線吸収剤としては、特に制限は無い
が、ベンゾフェノン誘導体、ベンゾトリアゾール誘導体
のものが好適に使用される。これらの中にはラジカル重
合性不飽和結合を有するものもあり、そのようなものは
合成樹脂成分に共重合されるので好ましい。
【0052】光酸化防止剤としては、ヒンダードフェノ
ール系、ヒンダードピペリジン系のものが好適に使用す
ることができる。紫外線吸収剤と同様に光酸化防止剤に
はラジカル重合性不飽和結合を有するものもあり、その
ようなものは合成樹脂成分に共重合されるので好まし
い。
【0053】ガラス転移点 本発明においては、重合で得られたコアとなる共重合体
のガラス転移点(Tg)が−20℃以下であり、好まし
くはTgは−20℃〜−70℃であり、より好ましくは
−40℃〜−70℃である。Tgが−20℃より低いと
合成樹脂エマルジョンを含んでなる粘着剤組成物が良好
なタックを示すため好ましい。
【0054】なおここで、ガラス転移点(Tg)とは、
合成樹脂エマルジョン中の合成樹脂粒子が堅くて脆いガ
ラス状態から軟らかいゴム状態に相変化を起こす温度を
いう。ガラス転移点を確認するには、示差走査熱料計
(DSC)のような分析器を用いて測定することによっ
て、容易にその変局点の存在を確認することができる。
また、ガラス転移点は、下記Foxの式を用いることに
より、単量体組成からポリマーのTgを容易に類推する
ことができる。 (FOXの式) 1/Tg=W/Tg+W/Tg+W/Tg
+・・・+W/Tg+W+W+・・・+W=1 [式中、1〜nは、正数を意味し、W、W、W
・・、Wは、各モノマーの重量分率を意味し、T
、Tg、Tg、・・、Tgは各ホモポリマー
のガラス転移点(絶対温度)を意味する。]
【0055】易水膨潤性粘着剤組成物 本発明による易水膨潤性粘着剤組成物は、前記した合成
樹脂エマルジョンを主成分として含んでなるものであ
る。したがって、本発明による易水膨潤性粘着剤組成物
は前記した合成樹脂エマルジョンを主成分として含んで
なるものである限り、慣用の種々の補助成分を含んでな
ることができる。このような補助成分としては、例え
ば、粘着付与樹脂、各種顔料、染料、着色顔料、増粘
剤、界面活性剤、分散剤、消泡剤、凍結防止剤、紫外線
吸収剤、光酸化防止剤等が挙げられる。これらの補助剤
を粘着剤組成物に配合するにあたっては、これら補助剤
を予め配合しておいたもの(顔料ペースト)を別途用意
しておき、これを合成樹脂エマルジョンと混合させ配合
してもよい。
【0056】本発明による粘着シートは、前記した易水
膨潤性粘着剤組成物を基材シート表面に塗布してなるも
のである。本発明においては、前記した易水膨潤性粘着
剤組成物を基材シートに直接塗布して乾燥させて、粘着
シートやラベルとしてもよく、また、一旦セパレーター
に塗布して乾燥させ、その後基材にラミネーションする
ことにより粘着シートやラベルとしてもよい。本発明に
おいて、粘着剤シート等における基材としては、例え
ば、上質紙、コール紙、クラフト紙、不織布、ユポのよ
うな合成紙、およびPET、PP、PEポリ塩化ビニル
等のプラスチックフィルム基材等が挙げられる。このと
き塗工は、塗布量が15〜25g/m程度となるよう
に塗工機を調整して行われる。その際の塗工機は、例え
ば、コンマコーター、ロールコーター、ダイコーターな
どの公知のものが使用される。
【0057】本発明による粘着剤組成物を塗工した粘着
シートやラベルは、接着性、タック、凝集力の粘着物性
に優れ、さらに、アルカリを含まない水にも容易に膨潤
して被着体に糊残りすることがないため、リサイクル性
にも優れたものである。ここで被着体は、特に限定され
ないが、例えば、瓶、缶、建材、包装材料、被包装材、
エレクトロニクス材料、衛生用品等の各種のものが挙げ
られる。
【0058】本発明の別の態様によれば、前記した易水
膨潤性粘着剤組成物を基材シート表面に塗布して、粘着
シートを形成させ、該粘着シートを目的とする被着体に
貼り合わせることを含んでなる粘着シートの接着方法が
提供される。
【0059】本発明の更に別の態様によれば、目的とす
る被着体に貼り合わせられた前記粘着シートの粘着剤組
成物塗布部に、水を適用することにより、該粘着剤組成
物を膨潤させ、次いで、粘着剤組成物が膨潤化した粘着
シートを被着体から剥離させることを含んでなる粘着シ
ートの剥離方法が提供される。なお、この態様におい
て、水という語には、水それ自体の他、少量のアルコー
ル等の溶媒を含む水性媒体も包含される。
【0060】
【実施例】以下、本発明の実施例について説明するが、
本発明はこれらの実施例により何ら限定されるものでは
ない。
【0061】粘着剤組成物の調製 以下の手順に従い合成樹脂エマルジョンを調製し、粘着
剤組成物を得た。粘着剤組成物A1: 温度計、還流冷却器、滴下ロート、
窒素導入口、および撹拌機を付けたフラスコに、脱イオ
ン水 100.0重量部、アクリル酸 3.0重量部、お
よびアクリル酸2−ヒドロキシエチル 9.0重量部を
入れ、窒素雰囲気下で撹拌しながら70℃まで昇温し
た。その後、過硫酸アンモニウム(重合開始剤)0.5
重量部を添加して重合反応させ、これによりシェルを形
成する水溶性ポリマーを形成させた。次いで、このシェ
ルを形成する水溶性ポリマーの存在下に、アクリル酸ブ
チル22.5重量部と、アクリル酸−2−エチルヘキシ
ル63.5重量部と、メタクリル酸2.0重量部とから
なるモノマー混合物、過硫酸アンモニウム(重合開始
剤)0.5重量部、およびトリエタノールアミン 1.
0重量部を、4時間かけて攪拌しながら連続滴下した。
滴下終了後も3時間撹拌を続けて重合反応させて、コア
となるポリマーを形成させ、固形分約49重量%のコア
・シェル構造を有する合成樹脂エマルジョンである粘着
剤組成物(粘着剤組成物A1)を得た。
【0062】粘着剤組成物A2:シェルを形成する水溶
性ポリマーを重合する際に、アニオン性の重合性乳化剤
としてポリオキシエチレンノニルフェニルエーテルスル
ホン酸ソーダ(エチレンオキサイド20モル)のベンゼ
ン環にアリル基を付加した化合物(重合性乳化剤A)
0.1重量部をさらに加えた以外は、粘着剤組成物A1
の場合と同様の手順で調製を行い、粘着剤組成物A2を
得た。
【0063】粘着剤組成物A3:シェルを形成する水溶
性ポリマーの存在下で、コアとなるポリマーを重合する
際に、前記モノマー混合物を、水 20重量部およびア
ニオン性の重合性乳化剤A(ポリオキシエチレンノニル
フェニルエーテルスルホン酸ソーダ(エチレンオキサイ
ド20モル)のベンゼン環にアリル基を付加した化合
物)0.1重量部を用いて乳化モノマーとし、これを滴
下することとした以外は、粘着剤組成物A1の場合と同
様の手順で調製を行い、粘着剤組成物A3を得た。
【0064】粘着剤組成物A4:シェルを形成する水溶
性ポリマーの調製のために使用するモノマーである、ア
クリル酸およびアクリル酸2−ヒドロキシエチルの代わ
りに、メタクリル酸 5重量部、およびアクリルアミド
7重量部とを使用し、かつ、重合性乳化剤Aの代わりに
アニオン性の重合性乳化剤B(ポリオキシエチレンノニ
ルフェニルエーテルスルホン酸ソーダ(エチレンオキサ
イド10モル)のベンゼン環にアリル基を付加した化合
物)を使用した以外は、粘着剤組成物A3の場合と同様
の手順で調製を行い、粘着剤組成物A4を得た。
【0065】粘着剤組成物A5:シェルを形成する水溶
性ポリマーの調製のために使用するモノマーである、ア
クリル酸およびアクリル酸2−ヒドロキシエチル9.0
重量部の代わりに、メタクリル酸 9重量部と、アクリ
ル酸2−ヒドロキシエチル 3重量部とを使用し、か
つ、重合性乳化剤Aの代わりに重合性乳化剤C(エチレ
ンオキサイド40モルのノニオン性ポリオキシエチレン
ノニルフェニルエーテルのベンゼン環にアリル基を付加
させた化合物)を使用した以外は、粘着剤組成物A3の
場合と同様の手順で調製を行い、粘着剤組成物A5を得
た。
【0066】粘着剤組成物A6:コアを形成するポリマ
ーの調製のために使用するモノマー混合物を、アクリル
酸ブチル81重量部と、メタクリル酸2.0重量部と、
アクリル酸メチル5重量部とからなるモノマー混合物に
変更した以外は、粘着剤組成物A1の場合と同様の手順
で調製を行い、粘着剤組成物A6を得た。
【0067】粘着剤組成物A7:コアを形成するポリマ
ーの調製のために使用するモノマー混合物を、アクリル
酸ブチル 33.5重量部と、アクリル酸−2−エチル
ヘキシル30.0重量部と、メタクリル酸2.0重量部
と、アクリル酸メチル22.5重量部とからなるモノマ
ー混合物に変更した以外は、粘着剤組成物A3の場合と
同様の手順で調製を行い、粘着剤組成物A7を得た。
【0068】粘着剤組成物A8:シェルを形成する水溶
性ポリマーの調製のために使用するモノマーである、ア
クリル酸3.0重量部およびアクリル酸2−ヒドロキシ
エチル9.0重量部の代わりに、アクリル酸 5.0重
量部、およびメタクリル酸ヒドロキシエチル 7.0重
量部を使用した以外は、粘着剤組成物A3の場合と同様
の手順で調製を行い、粘着剤組成物A8を得た。
【0069】粘着剤組成物A9:シェルを形成する水溶
性ポリマーの調製のために使用するモノマーである、ア
クリル酸3.0重量部およびアクリル酸2−ヒドロキシ
エチル9.0重量部の代わりに、アクリル酸 8.0重
量部、およびメタクリル酸ヒドロキシエチル 4.0重
量部を使用し、かつ、重合性乳化剤Aの使用量を1.0
重量部に変更した以外は、粘着剤組成物A3の場合と同
様の手順で調製を行い、粘着剤組成物A9を得た。
【0070】粘着剤組成物A10:シェルを形成する水
溶性ポリマーの調製のために使用するモノマーである、
アクリル酸2−ヒドロキシエチル9.0重量部の代わり
に、をメタクリル酸ヒドロキシエチル 9.0重量部を
使用し、かつ、コアを形成するポリマーの調製のために
使用するモノマー混合物を、アクリル酸ブチル 60.
0重量部と、アクリル酸−2−エチルヘキシル 12.
0重量部と、メタクリル酸 10.0重量部とからなる
モノマー混合物に変更し、さらに、乳化剤を非反応性乳
化剤D(ポリオキシエチレンノニルフェニルエーテル
(エチレンオキサイド40モル)1.0重量部に変更し
た以外は、粘着剤組成物A3の場合と同様の手順で調製
を行い、粘着剤組成物A10を得た。
【0071】粘着剤組成物A11:シェルを形成する水
溶性ポリマーの調製のために使用するモノマーの内、メ
タアクリル酸ヒドロキシエチルの使用量を20重量部に
変更し、かつ、pH調整剤であるトリエタノールアミン
の使用量を1.5重量部に変更した以外は、粘着剤組成
物A9の場合と同様の手順で調製を行い、粘着剤組成物
A11を得た。
【0072】粘着剤組成物A12:シェルを形成する水
溶性ポリマーの調製のために使用するモノマーの内、ア
クリル酸ヒドロキシエチルの使用量を20.0重量部に
変更し、かつ、コアを形成するポリマーの調製のために
使用するモノマー混合物を、アクリル酸ブチル 39.
0重量部と、アクリル酸−2−エチルヘキシル 18.
0重量部と、メタクリル酸 20.0重量部とからなる
モノマー混合物に変更し、さらにpH調整剤であるトリ
エタノールアミンの使用量を2重量部に変更した以外
は、粘着剤組成物A1の場合と同様の手順で調製を行
い、粘着剤組成物A12を得た。
【0073】粘着剤組成物A13:コアを形成するポリ
マーを形成する際に使用されるpH調整剤を、トリエタ
ノールアミンから25%アンモニア水4.0重量部に変
更した以外は、粘着剤組成物A1の場合と同様の手順で
調製を行い、粘着剤組成物A13を得た。
【0074】粘着剤組成物A14:コアを形成するポリ
マーを形成する際に使用されるpH調整剤を、トリエタ
ノールアミンから水酸化ナトリウム 1.5重量部に変
更した以外は、粘着剤組成物A1の場合と同様の手順で
調製を行い、粘着剤組成物A14を得た。
【0075】粘着剤組成物B1(比較例): シェルを
形成するポリマーを形成せずに重合する場合 温度計、還流冷却器、滴下ロート、窒素導入口および撹
拌機を付けたフラスコに、脱イオン水 80.0重量
部、アニオン性の重合性乳化剤としてポリオキシエチレ
ンノニルフェニルエーテルスルホン酸ソーダ(エチレン
オキサイド20モル)のベンゼン環にアリル基を付加し
た化合物(重合性乳化剤A)0.1重量部を入れ、窒素
雰囲気下で撹拌しながら70℃まで昇温した。その後、
アクリル酸ブチル22.5重量部と、アクリル酸−2−
エチルヘキシル 63.5重量部と、メタクリル酸2.
0重量部とからなるモノマー混合物を、水 20.0重
量部および重合性乳化剤A0.1重量部を用いて乳化モ
ノマーを形成させた。次に、この乳化モノマーを、過硫
酸アンモニウム(重合開始剤)0.5重量部およびトリ
エタノールアミン 1.0重量部とともに4時間かけて
前記フラスコ中に連続滴下し、滴下終了後も3時間撹拌
を続けて重合させ、固形分約 46重量%の合成樹脂エ
マルジョン粘着剤組成物(粘着剤組成物B1)を得た。
【0076】粘着剤組成物B2(比較例): シェル重
合の際に不飽和カルボン酸のみを使用した場合 シェルを形成する水溶性ポリマーを重合する際に、前記
フラスコに、脱イオン水 100.0重量部、およびア
クリル酸 12.0重量部を入れ、窒素雰囲気下で撹拌
しながら70℃まで昇温した後、過硫酸アンモニウム
(重合開始剤)0.5重量部を添加し重合反応をさせた
以外は、粘着剤組成物A1の場合と同様の手順で調製を
行い、粘着剤組成物B2を得た。
【0077】粘着剤組成物B3(比較例): シェル重
合の際にヒドロキシル基含有モノマーのみを使用した場
シェルを形成する水溶性ポリマーを重合する際に、前記
フラスコに、脱イオン水 100.0重量部、およびメ
タクリル酸2−ヒドロキシエチル 12.0重量部を入
れ、窒素雰囲気下で撹拌しながら70℃まで昇温した
後、過硫酸アンモニウム(重合開始剤)0.5重量部を
添加し重合反応をさせた以外は、粘着剤組成物A1の場
合と同様の手順で調製を行い、粘着剤組成物B3を得
た。
【0078】粘着剤組成物B4(比較例): コアの重
合後に中和を行う場合 シェルを形成する水溶性ポリマーの調製のために使用す
るモノマーの内、アクリル酸2−ヒドロキシエチルの代
わりにメタクリル酸2−ヒドロキシエチル 9重量部を
使用し、かつ、コアポリマーを形成する際にトリエタノ
ールアミンを滴下せずに重合反応させ、その重合反応後
にトリエタノールアミン 1.0重量部を添加してpH
を4に調整した以外は、粘着剤組成物A1の場合と同様
の手順で調製を行い、粘着剤組成物B4を得た。
【0079】粘着剤組成物B5(比較例): シェルの
重合の際に中和を行う場合 シェルを形成する水溶性ポリマーを重合する際に、前記
フラスコに、脱イオン水 100.0重量部、アクリル
酸 3.0重量部、メタクリル酸2−ヒドロキシエチル
9.0重量部を入れ、窒素雰囲気下で撹拌しながら70
℃まで昇温した後、過硫酸アンモニウム(重合開始剤)
0.5重量部とトリエタノールアミン1.0重量とを添
加して重合反応を行った以外は、粘着剤組成物A1の場
合と同様の手順で調製を行い、粘着剤組成物B5を得
た。
【0080】粘着剤組成物B6(比較例):コアを形成
するポリマーの調製のために使用するモノマー混合物
を、メタクリル酸2−ヒドロキシエチル 12.0重量
部と、アクリル酸ブチル22.5重量部と、アクリル酸
−2−エチルヘキシル63.5重量部と、メタクリル酸
2.0重量部とからなるモノマー混合物に変更した以外
は、粘着剤組成物B1の場合と同様の手順で調製を行
い、粘着剤組成物B5を得た。
【0081】以上の各粘着剤組成物の組成をまとめる
と、表1および表2に示されるとおりであった。なおこ
れら表における値は全て重量部を表す。
【0082】
【表1】
【0083】
【表2】
【0084】ガラス転移点(Tg)およびpHの測定 前記より得られた各粘着剤組成物のコアポリマー部分の
ガラス転移点(Tg)を、FOXの式により計算して求
めた。また、各粘着剤組成物のpHもそれぞれ測定し
た。
【0085】粘着シートの作成 表面をコロナ処理した厚み25μmのPETフィルム
(商品名ルミラー#25,東レ株式会社より入手可能)
上に、前記より得られた各粘着剤エマルジョンを塗工し
て、100℃で1分間乾燥し、各粘着剤組成物について
粘着シートを得た。いずれの場合も、粘着剤組成物の塗
工量は乾燥重量で約20g/mとした。
【0086】評価試験 粘着剤組成物A1〜A12および粘着剤組成物B1〜B
6を用いて得られた各粘着シートについて、以下の粘着
物性を調べ評価した。またこれら粘着物性の結果から粘
着シート等の用途に使用する場合に好ましい物性のバラ
ンスを粘着物性バランスとして総合的に評価した。また
粘着剤組成物の膨潤性についても評価した。
【0087】評価a: 接着力 幅25mm、長さ100mmに切断した粘着シートを、
紙やすり#400(永塚工業株式会社製)で研磨した厚
さ2.0mmのステンレス板(SUS304)に貼着
し、24時間放置した。その後に、温度23℃、湿度6
5%RHの環境下において、剥離速度 300mm/m
inの条件で180度剥離強度を測定した。なお剥離強
度は、JIS Z 0237に規定されている方法にした
がって測定され、単位N/25mmで表される。
【0088】評価b: 凝集力 幅25mm、長さ100mmに切断した粘着シートを、
紙やすり#400で研磨した厚さ2.0mmのステンレ
ス板(SUS304)に、貼り合わせ面積が25mm×
25mmとなるように貼着した。次いで該粘着シートと
ステンレス板について、40℃の環境下において、1k
gの荷重をかけ、粘着シートがステンレス板より落下す
るまでの時間(分)を測定した。
【0089】評価c: タック J・Dow式ローリングボール法(JIS Z 023
7)にて、温度23℃、湿度65%RHの環境下におい
て、傾斜式ボールタック測定装置を用いて、タック(玉
No.)を測定した。
【0090】粘着物性バランスの評価 前記評価a〜cの測定結果に基づいて、粘着物性バラン
スを判定した。判定は以下のような基準に基づいて行っ
た。すなわち、粘着物性バランスの判定にあたっては、
前記評価項目である接着力、凝集力およびタックについ
て得られた結果を、優、良、不良の3段階で評価し、全
ての評価項目について「優」であると判断された場合
は、粘着物性バランスが非常に良好である(すなわち
「AA」)とした。また、前記評価項目についていずれ
か一つでも「良」である場合には、粘着物性バランスが
良好である(すなわち「A」)とし、さらに前記評価項
目についていずれか一つでも「不良」である場合には、
粘着物性バランスが不良である(すなわち「C」)とし
た。すなわち、粘着物性バランスは以下の通りに判定し
た。 AA: 非常に良好 A: 良好 B: 粘着シートへの使用が許容される範囲 C: 不良
【0091】評価d: 水膨潤性 ガラス板(スライドガラス、松波ガラス株式会社製)
に、得られた各粘着剤組成物を、アプリケーター(ヨシ
ミツ精機株式会社製)を用いて塗工量が20g/m
なるようにそれぞれ塗布し、これらを24時間放置し
た。その後、23℃の水道水に1時間浸漬した後、ガラ
ス板上に形成された各粘着剤組成物皮膜の膨潤状態を観
察した。結果は以下の基準に基づいて判定した。 A: 皮膜が膨潤し容易に除去できる B: 皮膜が部分的に膨潤している C: 粘着剤組成物皮膜が膨潤せず容易に除去できない
【0092】以上の結果は表3および表4に示されると
おりであった。なお、これらの表において、各省略表示
はそれぞれ下記の通りのものを表す。 AA : アクリル酸 MAA : メタクリル酸 2−HEMA: メタクリル酸ヒドロキシエチル 2−HEA : アクリル酸2−ヒドロキシエチル AM : アクリルアミド BA : アクリル酸ブチル 2−EHA : アクリル酸2−エチルヘキシル MA : アクリル酸メチル R−SA(A): 重合性乳化剤(反応性乳化剤)A R−SA(B): 重合性乳化剤(反応性乳化剤)B R−SA(C): 重合性乳化剤(反応性乳化剤)C N−SA(D): 非反応性乳化剤D
【0093】
【表3】
【0094】
【表4】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C09J 151/00 C09J 151/00 Fターム(参考) 4J004 AA06 AB01 CC02 FA08 4J011 KA15 KB05 KB14 KB19 KB29 PA69 PB40 PC02 PC06 4J026 AA38 AA43 AA47 AA48 AA50 AA61 AA63 AC35 BA02 BA03 BA05 BA07 BA10 BA19 BA20 BA21 BA22 BA25 BA27 BA28 BA30 BA31 BA32 BA40 BA43 BA50 BB07 DA04 DA07 DA12 DA14 DA15 DB04 DB07 DB12 DB14 DB15 DB19 FA04 FA07 GA06 4J040 DL001 DL061 DL121 GA03 GA05 GA06 GA08 GA11 GA13 GA15 GA16 GA22 GA31 HA146 HA216 HC01 JA03 JA09 JA14 JB09 KA22 LA02 PA42

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】易水膨潤性粘着剤組成物の主成分として用
    いられる、コア・シェル構造を有する重合体粒子を含有
    する合成樹脂エマルジョンであって、 シェルが、不飽和カルボン酸と親水性コモノマーとの共
    重合体からなり、 コアが、重合後に得られる共重合体のガラス転移点(T
    g)が−20℃以下となるようにモノマーが選択され
    た、ラジカル重合性主モノマーとラジカル重合性官能性
    モノマーとからなるモノマー混合物の共重合体からな
    り、かつ不飽和カルボン酸と親水性コモノマーとを水性
    媒体中において重合させることにより得られる共重合体
    水溶液であって中和していない水溶液に、コアの形成に
    用いられる前記モノマー混合物と、pH調整剤とを添加
    し、重合反応を行うことにより得られることを特徴とす
    る、合成樹脂エマルジョン。
  2. 【請求項2】前記共重合体水溶液の存在下において行わ
    れる前記モノマー混合物の重合反応が、乳化重合反応で
    ある、請求項1に記載の合成樹脂エマルジョン。
  3. 【請求項3】前記モノマー混合物を、乳化モノマー溶液
    として前記重合体水溶液に添加する、請求項1または2
    に記載の合成樹脂エマルジョン。
  4. 【請求項4】pHが7以下である、請求項1〜3のいず
    れか一項に記載の合成樹脂エマルジョン。
  5. 【請求項5】不飽和カルボン酸がアクリル酸であり、か
    つ、親水性コモノマーが(メタ)アクリル酸ヒドロキシ
    エステルである、請求項1〜4のいずれか一項に記載の
    合成樹脂エマルジョン。
  6. 【請求項6】pH調整剤が、アルカリ金属塩、アンモニ
    ア、およびアミンからなる群より選択される1種以上の
    ものである、請求項1〜5のいずれか一項に記載の合成
    樹脂エマルジョン。
  7. 【請求項7】請求項1〜6のいずれか一項に記載の合成
    樹脂エマルジョンを主成分として含んでなる、易水膨潤
    性粘着剤組成物
  8. 【請求項8】請求項7に記載の易水膨潤性粘着剤組成物
    を基材シート表面に塗布してなる、粘着シート。
  9. 【請求項9】シェルが不飽和カルボン酸と親水性コモノ
    マーとの共重合体からなり、かつコアがラジカル重合性
    主モノマーとラジカル重合性官能性モノマーとからなる
    モノマー混合物の共重合体からなるコア・シェル構造を
    有する重合体粒子を含有する合成樹脂エマルジョンの製
    造方法であって、 不飽和カルボン酸と親水性コモノマーとを用意し、 これらを水性媒体中において重合させることにより共重
    合体水溶液を得、 該共重合体水溶液を中和することなく、ここに、コアの
    形成に用いられる前記モノマー混合物とpH調整剤とを
    添加して、乳化重合反応を行って、合成樹脂エマルジョ
    ンを得る(ここで、前記モノマー混合物は、それを重合
    した後に得られる共重合体のガラス転移点(Tg)が−
    20℃以下となるように選択されたモノマーからな
    る)、ことを含んでなる、方法。
  10. 【請求項10】前記モノマー混合物を前記重合体水溶液
    に添加するに際して、前記モノマー混合物を乳化剤を用
    いて乳化モノマー溶液として添加することを含んでな
    る、請求項9に記載の合成樹脂エマルジョンの製造方
    法。
  11. 【請求項11】請求項7に記載の易水膨潤性粘着剤組成
    物を基材シート表面に塗布して、粘着シートを形成さ
    せ、 該粘着シートを目的とする被着体に貼り合わせることを
    含んでなる、粘着シートの接着方法。
  12. 【請求項12】目的とする被着体に貼り合わせられた請
    求項8に記載の粘着シートの粘着剤組成物塗布部に、水
    を適用することにより、該粘着剤組成物を膨潤させ、 粘着剤組成物が膨潤化した粘着シートを被着体から剥離
    させることを含んでなる、粘着シートの剥離方法。
JP2001400809A 2001-12-28 2001-12-28 合成樹脂エマルジョン、それを含んでなる易水膨潤性粘着剤組成物、および合成樹脂エマルジョンの製造方法 Expired - Fee Related JP3640921B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001400809A JP3640921B2 (ja) 2001-12-28 2001-12-28 合成樹脂エマルジョン、それを含んでなる易水膨潤性粘着剤組成物、および合成樹脂エマルジョンの製造方法
TW091137501A TWI259846B (en) 2001-12-28 2002-12-26 Synthetic polymer emulsion, water swellable pressure sensitive adhesive composition comprising the same, and process for producing the synthetic polymer emulsion
CNB028262778A CN1295253C (zh) 2001-12-28 2002-12-27 合成树脂乳液、含该乳液的易水溶胀性压敏粘合剂组合物及制备该合成树脂乳液的方法
US10/500,422 US7317056B2 (en) 2001-12-28 2002-12-27 Synthetic resin emulsion, easily water-swellable pressure-sensitive adhesive compositions containing the same and process for production of the emulsion
EP02793464A EP1479699A4 (en) 2001-12-28 2002-12-27 SYNTHETIC RESIN EMULSION, EASILY INFLATABLE SELF-ADHESIVE ADHESIVE COMPOSITIONS CONTAINING EMULSION, AND PROCESS FOR PRODUCTION OF EMULSION
KR10-2004-7010164A KR20040069205A (ko) 2001-12-28 2002-12-27 합성수지 에멀션, 이를 포함하는 수팽윤 용이성 점착제조성물, 및 합성수지 에멀션의 제조방법
PCT/JP2002/013859 WO2003057738A1 (fr) 2001-12-28 2002-12-27 Emulsion de resine synthetique, compositions d'adhesif autocollant facilement gonflables a l'eau contenant l'emulsion, et procede de production de l'emulsion

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001400809A JP3640921B2 (ja) 2001-12-28 2001-12-28 合成樹脂エマルジョン、それを含んでなる易水膨潤性粘着剤組成物、および合成樹脂エマルジョンの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003201306A true JP2003201306A (ja) 2003-07-18
JP3640921B2 JP3640921B2 (ja) 2005-04-20

Family

ID=19189679

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001400809A Expired - Fee Related JP3640921B2 (ja) 2001-12-28 2001-12-28 合成樹脂エマルジョン、それを含んでなる易水膨潤性粘着剤組成物、および合成樹脂エマルジョンの製造方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US7317056B2 (ja)
EP (1) EP1479699A4 (ja)
JP (1) JP3640921B2 (ja)
KR (1) KR20040069205A (ja)
CN (1) CN1295253C (ja)
TW (1) TWI259846B (ja)
WO (1) WO2003057738A1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004104129A1 (ja) * 2003-05-22 2004-12-02 Zeon Corporation 熱伝導性感圧接着剤組成物、熱伝導性シート状成形体および該成形体の製造方法
JP2008081519A (ja) * 2006-09-25 2008-04-10 Toagosei Co Ltd 水性樹脂組成物の製造方法及び不織布用バインダー組成物
US8013049B2 (en) * 2004-01-28 2011-09-06 Dainippon Ink And Chemicals, Inc. Method for producing core-shell type highly liquid absorbent resin particles
JP2012001615A (ja) * 2010-06-16 2012-01-05 Nippon Synthetic Chem Ind Co Ltd:The エマルジョン型粘着剤組成物、粘着シート、粘着シートの剥離方法
JP2013543022A (ja) * 2010-09-23 2013-11-28 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア 粘着性製品を製造するための水性感圧接着剤分散液の多段階での製造
WO2021199650A1 (ja) * 2020-03-31 2021-10-07 株式会社寺岡製作所 架橋型粘着剤組成物および粘着テープ

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101198080B1 (ko) 2003-02-28 2012-11-05 소켄 케미칼 앤드 엔지니어링 캄파니, 리미티드 에멀젼형 감압 접착제 및 그 제조방법
KR100564807B1 (ko) * 2004-07-06 2006-03-27 주식회사 엘지화학 중공 구조의 유화 중합체의 제조 방법
US20060100357A1 (en) * 2004-11-09 2006-05-11 Bunn Andrew G Water-based adhesives for difficult substrates and low temperatures
CN101102889B (zh) 2005-01-10 2011-09-21 艾利丹尼森公司 可剥离卷曲标签
CN101291962B (zh) * 2005-09-23 2012-06-20 汉高股份两合公司 丙烯酸类聚合物基粘合剂
US7649067B2 (en) * 2005-10-19 2010-01-19 Wacker Polymers, L.P. Process of making a vinyl ester based polymer latex composition
US7989545B2 (en) 2006-01-25 2011-08-02 Celanese International Corporations Salt-sensitive binders for nonwoven webs and method of making same
NZ553410A (en) * 2006-03-02 2008-06-30 Rohm & Haas Scrub and stain-resistant copolymer coating composition
US20090163655A1 (en) * 2006-04-28 2009-06-25 Basf Se Pressure-sensitive adhesive with enhanced resistance to water-whitening
CN101432382A (zh) * 2006-04-28 2009-05-13 巴斯夫欧洲公司 包含丙烯酸正丁基酯和(甲基)丙烯酸羟基丁基酯的压敏粘合剂
EP1911771A1 (en) * 2006-10-09 2008-04-16 Cytec Surface Specialties, S.A. Acqueous polymer dispersion and process
CN101563432B (zh) * 2006-11-02 2014-12-03 艾利丹尼森公司 用于可洗膜的乳液粘合剂
EP2250203A1 (en) 2008-03-03 2010-11-17 Celanese International Corporation Salt-sensitive cationic polymeric binders for nonwoven webs and method of making the same
WO2010117771A1 (en) 2009-03-30 2010-10-14 Avery Dennison Corporation Removable adhesive label containing inherently shrinkable polymeric film
EP2415042B1 (en) 2009-03-30 2017-03-29 Avery Dennison Corporation Removable adhesive label containing polymeric film layer having water affinity
PL2414472T3 (pl) 2009-03-30 2017-11-30 Avery Dennison Corporation Usuwalna etykieta przylepna zawierająca warstwę folii polimerowej o wysokim module sprężystości przy rozciąganiu
US8492472B2 (en) 2009-12-18 2013-07-23 Basf Se Polymer dispersions for corrosion control
ES2375824T3 (es) 2009-12-18 2012-03-06 Basf Se Dispersiones de pol�?meros.
US9062233B2 (en) 2010-06-11 2015-06-23 Basf Se Multistage preparation of aqueous polymer dispersions for producing composite films
CN102939310B (zh) * 2010-06-11 2015-04-15 巴斯夫欧洲公司 用于生产复合膜的聚合物水性分散体的多步制备方法
KR101799624B1 (ko) 2011-06-17 2017-11-20 에보니크 룀 게엠베하 제약 또는 기능식품 투여 형태에 적합한 코팅 조성물
KR20140142329A (ko) * 2012-03-30 2014-12-11 쓰리엠 이노베이티브 프로퍼티즈 컴파니 일 부분, 속-경화성, 수성 접착제 에멀젼
CN109642135A (zh) * 2016-09-01 2019-04-16 日东电工株式会社 水分散液型丙烯酸类粘合剂组合物
CN109401505B (zh) * 2018-10-24 2020-07-17 浙江龙游道明光学有限公司 一种反光膜用水溶性丙烯酸树脂的制备方法
CN112029448B (zh) * 2019-06-03 2022-10-21 3M创新有限公司 水性丙烯酸酯系胶粘剂组合物

Family Cites Families (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5144157B2 (ja) 1972-08-26 1976-11-26
JPS4946291A (ja) 1972-09-06 1974-05-02
JPS5912681B2 (ja) 1973-12-29 1984-03-24 三洋化成工業株式会社 水性重合用乳化剤
JPS5850602B2 (ja) 1976-05-07 1983-11-11 星光化学工業株式会社 高分子水性組成物の製造法
JPS53126093A (en) * 1977-04-12 1978-11-02 Japan Exlan Co Ltd Preparation of aqueous polymer emulsion having modified stability
JPS54144317A (en) 1978-05-04 1979-11-10 Nippon Oil & Fats Co Ltd Sulfonate and emulsion polymerization emulsifier
JPS55115419A (en) 1979-02-26 1980-09-05 Saiden Kagaku Kk Manufacture of stable copolymer emulsion
JPS5628208A (en) 1979-08-16 1981-03-19 Sekisui Chem Co Ltd Preparation of latex for diagnostic reagent
JPS58203960A (ja) 1982-05-21 1983-11-28 Kao Corp 新規なスルホコハク酸ジエステル塩およびその製造法並びにこれを含有する反応性界面活性剤組成物
JPS62104802A (ja) 1985-07-24 1987-05-15 Asahi Denka Kogyo Kk 乳化重合用乳化剤
JPS6234947A (ja) 1985-08-08 1987-02-14 Sanyo Chem Ind Ltd 水分散型樹脂組成物
JPS62278081A (ja) 1986-05-26 1987-12-02 Mitsubishi Paper Mills Ltd インクジエツト記録媒体
US5081166A (en) * 1988-04-21 1992-01-14 S. C. Johnson & Son, Inc. Process for producing a stabilized latex emulsion adhesive
JP2651736B2 (ja) 1990-06-19 1997-09-10 第一工業製薬株式会社 乳化重合用乳化剤
JP2652459B2 (ja) 1990-06-20 1997-09-10 第一工業製薬株式会社 乳化重合用乳化剤
US5328952A (en) 1992-02-14 1994-07-12 Rohm And Haas Company Multi-stage polymer latex cement modifier and process of making
JPH05221113A (ja) 1992-02-18 1993-08-31 Mitsubishi Paper Mills Ltd 記録用紙
DE69406599T2 (de) * 1993-06-15 1998-04-02 Canon Kk Giessbeschichtetes Papier für Tintenstrahlaufzeichnung, dessen Verfahren zur Herstellung und Tintenstrahldruckverfahren damit
JP3841363B2 (ja) 1993-09-13 2006-11-01 王子製紙株式会社 インクジェット記録用キャスト塗被紙,その製造方法及びそのキャスト塗被紙を用いたインクジェット記録方法
JP3620671B2 (ja) * 1995-12-20 2005-02-16 荒川化学工業株式会社 被覆用重合体水性分散液の製造法及び該分散液
JP3431768B2 (ja) 1996-07-31 2003-07-28 東亞合成株式会社 感熱粘着剤用組成物および感熱粘着シート
US6368707B1 (en) * 1996-07-19 2002-04-09 Toagosei Co., Ltd. Heat-sensitive adhesive sheet
JPH10195276A (ja) 1997-01-10 1998-07-28 Gantsu Kasei Kk インクジェットインク記録シート及びそのためのカチオン性共重合体水性組成物
JP4059356B2 (ja) * 1997-02-06 2008-03-12 コニカミノルタホールディングス株式会社 インクジェット記録用紙及びインクジェット記録方法
JPH10237142A (ja) 1997-02-21 1998-09-08 Toagosei Co Ltd 感熱粘着剤組成物の製造方法および感熱粘着シート
JP3301977B2 (ja) 1998-10-14 2002-07-15 株式会社巴川製紙所 インクジェット記録用シート
JP2000119587A (ja) * 1998-10-20 2000-04-25 Clariant Polymer Kk コーティング組成物
JP4094152B2 (ja) 1999-01-26 2008-06-04 日本製紙株式会社 インクジェット記録紙の製造方法
JP3991489B2 (ja) 1999-02-22 2007-10-17 王子製紙株式会社 インクジェット記録用紙
JP4051838B2 (ja) 1999-04-26 2008-02-27 王子製紙株式会社 被記録体及びその製造方法
JP2000313847A (ja) 1999-04-30 2000-11-14 Asahi Chem Ind Co Ltd インクジェット記録用カチオン性ラテックス、及びインクジェット記録用バインダー組成物
JP2000318309A (ja) 1999-04-30 2000-11-21 Toppan Forms Co Ltd 不可視情報所持シートおよびその作成方法
JP2000318306A (ja) 1999-05-14 2000-11-21 Dynic Corp インクジェット用シート及び耐水性印刷シート
EP1114734A1 (en) 1999-06-04 2001-07-11 DAICEL CHEMICAL INDUSTRIES, Ltd. Resin composition for ink-jet recording sheet and recording sheet made with the same
JP2003003037A (ja) 2001-06-25 2003-01-08 Mitsubishi Chemicals Corp 水性樹脂エマルジョン及びその製造方法ならびにコーティング剤

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004104129A1 (ja) * 2003-05-22 2004-12-02 Zeon Corporation 熱伝導性感圧接着剤組成物、熱伝導性シート状成形体および該成形体の製造方法
US8013049B2 (en) * 2004-01-28 2011-09-06 Dainippon Ink And Chemicals, Inc. Method for producing core-shell type highly liquid absorbent resin particles
JP2008081519A (ja) * 2006-09-25 2008-04-10 Toagosei Co Ltd 水性樹脂組成物の製造方法及び不織布用バインダー組成物
JP2012001615A (ja) * 2010-06-16 2012-01-05 Nippon Synthetic Chem Ind Co Ltd:The エマルジョン型粘着剤組成物、粘着シート、粘着シートの剥離方法
JP2013543022A (ja) * 2010-09-23 2013-11-28 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア 粘着性製品を製造するための水性感圧接着剤分散液の多段階での製造
WO2021199650A1 (ja) * 2020-03-31 2021-10-07 株式会社寺岡製作所 架橋型粘着剤組成物および粘着テープ
WO2021199359A1 (ja) * 2020-03-31 2021-10-07 株式会社寺岡製作所 架橋型粘着剤組成物および粘着テープ

Also Published As

Publication number Publication date
US20050090619A1 (en) 2005-04-28
TWI259846B (en) 2006-08-11
EP1479699A1 (en) 2004-11-24
WO2003057738A1 (fr) 2003-07-17
EP1479699A4 (en) 2005-10-19
CN1295253C (zh) 2007-01-17
CN1608083A (zh) 2005-04-20
US7317056B2 (en) 2008-01-08
KR20040069205A (ko) 2004-08-04
TW200301772A (en) 2003-07-16
JP3640921B2 (ja) 2005-04-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3640921B2 (ja) 合成樹脂エマルジョン、それを含んでなる易水膨潤性粘着剤組成物、および合成樹脂エマルジョンの製造方法
US7115682B2 (en) Removable, water-whitening resistant pressure sensitive adhesives
TW523539B (en) Pressure sensitive adhesives composition
JP2004509213A (ja) 低分子量高分子添加剤を含有する接着剤組成物
EP0913443A1 (en) Heat-sensitive and pressure-sensitive adhesive sheet
JP2003532780A (ja) 剥離用水性シリコーンアクリレートラテックスポリマー
JP4507610B2 (ja) 再剥離型水性粘着剤組成物及び粘着製品
WO2003035789A1 (en) Microsphere adhesive formulations
WO1998058034A1 (fr) Procede de production d'un article etiquete
JP2006524741A (ja) 可塑剤耐性を有する剥離可能な感圧接着剤
JP3670049B2 (ja) ディレードタック型粘着剤組成物
JP2000281999A (ja) 再剥離型感圧接着剤組成物
US20030055161A1 (en) Process for improving water-whitening resistance of pressure sensitive adhesives
WO1996029373A1 (fr) Composition d'adhesif autocollant dispersable dans l'eau, son procede de production, et articles adhesifs autocollants fabriques a partir de cette composition
JP2001200227A (ja) 感熱性粘着剤組成物および感熱性粘着シート又はラベル
CN101180376A (zh) 防水变白压敏粘合剂
JP2002309209A (ja) 水性アクリル系感圧接着剤組成物
JP4334643B2 (ja) 再剥離性粘着剤組成物、その製造方法及び該再剥離性粘着剤組成物を用いた再剥離性粘着体
JP2004300269A (ja) 再剥離型水性粘着剤組成物及び粘着製品
JP2001200235A (ja) 感熱性粘着剤組成物およびその製造方法ならびに感熱性粘着シート又はラベル
JPH07166143A (ja) ブチルアクリレートと(メト)アクリル酸とから形成された共重合体を基礎とする感圧接着剤分散液の製造法
JPH09194812A (ja) 自己接着性エマルジョン組成物
JP3487985B2 (ja) アクリル系水性感圧接着剤組成物
JP2000355680A (ja) 成形体の製造方法
JP3801762B2 (ja) 水性インキ用組成物

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20041221

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050119

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3640921

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20050411

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20050620

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

A072 Dismissal of procedure [no reply to invitation to correct request for examination]

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A072

Effective date: 20050816

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080128

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090128

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090128

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090128

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100128

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100128

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100128

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110128

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110128

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120128

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120128

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120128

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130128

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130128

Year of fee payment: 8

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130128

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130128

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees