JP2003104090A - パラレルハイブリッド車両 - Google Patents
パラレルハイブリッド車両Info
- Publication number
- JP2003104090A JP2003104090A JP2001303926A JP2001303926A JP2003104090A JP 2003104090 A JP2003104090 A JP 2003104090A JP 2001303926 A JP2001303926 A JP 2001303926A JP 2001303926 A JP2001303926 A JP 2001303926A JP 2003104090 A JP2003104090 A JP 2003104090A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- state
- motor
- engine
- generator
- torque
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims abstract description 52
- 230000001172 regenerating effect Effects 0.000 claims abstract description 40
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 12
- 230000008859 change Effects 0.000 abstract description 6
- 230000008878 coupling Effects 0.000 abstract 1
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 abstract 1
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 abstract 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 24
- 230000008569 process Effects 0.000 description 21
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 18
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 14
- 238000010248 power generation Methods 0.000 description 8
- 239000008186 active pharmaceutical agent Substances 0.000 description 6
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 6
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 5
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 4
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 4
- 239000003112 inhibitor Substances 0.000 description 4
- 230000000994 depressogenic effect Effects 0.000 description 3
- 230000007935 neutral effect Effects 0.000 description 3
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 2
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 2
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 2
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 description 2
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 2
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 1
- 239000000969 carrier Substances 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 1
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60K—ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
- B60K6/00—Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
- B60K6/20—Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
- B60K6/22—Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs
- B60K6/38—Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs characterised by the driveline clutches
- B60K6/383—One-way clutches or freewheel devices
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W20/00—Control systems specially adapted for hybrid vehicles
- B60W20/40—Controlling the engagement or disengagement of prime movers, e.g. for transition between prime movers
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60K—ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
- B60K6/00—Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
- B60K6/20—Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
- B60K6/42—Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by the architecture of the hybrid electric vehicle
- B60K6/48—Parallel type
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60K—ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
- B60K6/00—Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
- B60K6/20—Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
- B60K6/50—Architecture of the driveline characterised by arrangement or kind of transmission units
- B60K6/54—Transmission for changing ratio
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W10/00—Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
- B60W10/04—Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
- B60W10/06—Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units including control of combustion engines
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W10/00—Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
- B60W10/04—Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
- B60W10/08—Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units including control of electric propulsion units, e.g. motors or generators
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W10/00—Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
- B60W10/10—Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of change-speed gearings
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W10/00—Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
- B60W10/18—Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of braking systems
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W20/00—Control systems specially adapted for hybrid vehicles
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60L—PROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
- B60L2240/00—Control parameters of input or output; Target parameters
- B60L2240/40—Drive Train control parameters
- B60L2240/42—Drive Train control parameters related to electric machines
- B60L2240/421—Speed
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60L—PROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
- B60L2240/00—Control parameters of input or output; Target parameters
- B60L2240/40—Drive Train control parameters
- B60L2240/44—Drive Train control parameters related to combustion engines
- B60L2240/441—Speed
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60L—PROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
- B60L2240/00—Control parameters of input or output; Target parameters
- B60L2240/40—Drive Train control parameters
- B60L2240/48—Drive Train control parameters related to transmissions
- B60L2240/486—Operating parameters
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W2510/00—Input parameters relating to a particular sub-units
- B60W2510/06—Combustion engines, Gas turbines
- B60W2510/0604—Throttle position
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W2510/00—Input parameters relating to a particular sub-units
- B60W2510/06—Combustion engines, Gas turbines
- B60W2510/0638—Engine speed
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W2510/00—Input parameters relating to a particular sub-units
- B60W2510/08—Electric propulsion units
- B60W2510/081—Speed
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W2510/00—Input parameters relating to a particular sub-units
- B60W2510/10—Change speed gearings
- B60W2510/1005—Transmission ratio engaged
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W2510/00—Input parameters relating to a particular sub-units
- B60W2510/24—Energy storage means
- B60W2510/242—Energy storage means for electrical energy
- B60W2510/244—Charge state
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W2520/00—Input parameters relating to overall vehicle dynamics
- B60W2520/10—Longitudinal speed
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W2540/00—Input parameters relating to occupants
- B60W2540/12—Brake pedal position
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W2710/00—Output or target parameters relating to a particular sub-units
- B60W2710/02—Clutches
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W2710/00—Output or target parameters relating to a particular sub-units
- B60W2710/10—Change speed gearings
- B60W2710/105—Output torque
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W2710/00—Output or target parameters relating to a particular sub-units
- B60W2710/24—Energy storage means
- B60W2710/242—Energy storage means for electrical energy
- B60W2710/244—Charge state
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W2720/00—Output or target parameters relating to overall vehicle dynamics
- B60W2720/10—Longitudinal speed
- B60W2720/106—Longitudinal acceleration
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16H—GEARING
- F16H3/00—Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion
- F16H3/44—Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion using gears having orbital motion
- F16H3/72—Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion using gears having orbital motion with a secondary drive, e.g. regulating motor, in order to vary speed continuously
- F16H3/724—Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion using gears having orbital motion with a secondary drive, e.g. regulating motor, in order to vary speed continuously using external powered electric machines
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/10—Internal combustion engine [ICE] based vehicles
- Y02T10/40—Engine management systems
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/60—Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
- Y02T10/62—Hybrid vehicles
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/60—Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
- Y02T10/64—Electric machine technologies in electromobility
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10S—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10S903/00—Hybrid electric vehicles, HEVS
- Y10S903/902—Prime movers comprising electrical and internal combustion motors
- Y10S903/903—Prime movers comprising electrical and internal combustion motors having energy storing means, e.g. battery, capacitor
- Y10S903/904—Component specially adapted for hev
- Y10S903/912—Drive line clutch
- Y10S903/913—One way
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10S—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10S903/00—Hybrid electric vehicles, HEVS
- Y10S903/902—Prime movers comprising electrical and internal combustion motors
- Y10S903/903—Prime movers comprising electrical and internal combustion motors having energy storing means, e.g. battery, capacitor
- Y10S903/904—Component specially adapted for hev
- Y10S903/915—Specific drive or transmission adapted for hev
- Y10S903/917—Specific drive or transmission adapted for hev with transmission for changing gear ratio
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10S—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10S903/00—Hybrid electric vehicles, HEVS
- Y10S903/902—Prime movers comprising electrical and internal combustion motors
- Y10S903/903—Prime movers comprising electrical and internal combustion motors having energy storing means, e.g. battery, capacitor
- Y10S903/904—Component specially adapted for hev
- Y10S903/915—Specific drive or transmission adapted for hev
- Y10S903/917—Specific drive or transmission adapted for hev with transmission for changing gear ratio
- Y10S903/919—Stepped shift
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10S—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10S903/00—Hybrid electric vehicles, HEVS
- Y10S903/902—Prime movers comprising electrical and internal combustion motors
- Y10S903/903—Prime movers comprising electrical and internal combustion motors having energy storing means, e.g. battery, capacitor
- Y10S903/945—Characterized by control of gearing, e.g. control of transmission ratio
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10S—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10S903/00—Hybrid electric vehicles, HEVS
- Y10S903/902—Prime movers comprising electrical and internal combustion motors
- Y10S903/903—Prime movers comprising electrical and internal combustion motors having energy storing means, e.g. battery, capacitor
- Y10S903/946—Characterized by control of driveline clutch
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10S—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10S903/00—Hybrid electric vehicles, HEVS
- Y10S903/902—Prime movers comprising electrical and internal combustion motors
- Y10S903/903—Prime movers comprising electrical and internal combustion motors having energy storing means, e.g. battery, capacitor
- Y10S903/947—Characterized by control of braking, e.g. blending of regeneration, friction braking
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Transportation (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Automation & Control Theory (AREA)
- Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
- Control Of Transmission Device (AREA)
- Arrangement Of Transmissions (AREA)
- Hybrid Electric Vehicles (AREA)
- Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)
Abstract
を得る。 【解決手段】変速装置で達成可能な変速段毎に、ロック
アップクラッチの締結状態と解放状態との双方で、目標
減速度の具体的な数値である目標プロペラシャフトトル
クTPS * を達成するための運転状態、例えばモータ/発
電機回転速度NM/ G 、エンジン回転速度NE 、モータ/
発電機トルクTM/G 、エンジントルクTE、回生電力を
算出し、バッテリ充電量SOCが小さいほど、回生電力
が大きい運転状態を選択し、その運転状態が許可条件を
満足するときにはその運転状態を選択し、許可条件を満
足しないときには、優先条件を満足する他の運転状態を
選択し、その選択された運転状態に応じて、エンジン及
びモータ/発電機の運転状態、ロックアップクラッチの
作動状態、変速装置の変速段を制御する。
Description
機を兼ねる電動機とを有し、これらの出力トルクを、ト
ルク合成機構を介して変速装置に伝達することにより、
エンジン及び電動機の何れか一方又は双方で走行駆動力
を得るようにしたパラレルハイブリッド車両に関するも
のである。 【0002】 【従来の技術】従来のパラレルハイブリッド車両として
は、例えば特開平10−304513号公報に記載され
るものがある。この従来例に記載されるものは、エンジ
ンの出力トルクと、電動発電機の出力トルクとを、遊星
歯車機構からなる差動装置によって合成し、それを変速
装置を介して駆動輪に伝達する。このパラレルハイブリ
ッド車両の発進方法は、エンジンの回転数の上昇を抑制
しながら、電動発電機の回転数をエンジンの回転数に一
致するように、当該電動発電機にトルクを発生させて、
この電動発電機の回転数とエンジンの回転数とが一致又
はほぼ一致したら、エンジンと電動発電機とをクラッチ
で直結し、それ以後は、車速が低下しない限り、エンジ
ンのみ、又はエンジンと電動発電機とで駆動力を発生す
るようにしている。 【0003】 【発明が解決しようとする課題】ところで、前述したよ
うなパラレルハイブリッド車両では、電動発電機を回生
作動させることにより回生電力を得ることができる。こ
の回生電力を蓄電装置に蓄電して、電動発電機を電動機
として用いる際のエネルギーなどとする。また、電動発
電機を回生作動させるときには、車両の運動エネルギー
が回生電力に変換されるので、当該電動発電機で駆動さ
れる電動駆動輪に回生制動力が作用する。このような電
動発電機の回生作動として特開平8−135762号公
報や特開平9−109705号公報に記載されるものが
ある。このうち、前者は、前記差動装置のうち、前述し
たように、変速装置に接続されているキャリヤの回転数
が所定回転数以下となるまでは、前記クラッチを締結し
たままで回生制動を行うようにしている。そのため、通
常走行領域では、電動発電機とエンジンとが同期して回
転しており、減速時、エンジンで消費される車両の運動
エネルギーが大きく、十分な回生電力が得られないとい
う問題がある。これに対し、後者は、前記差動装置のう
ち、変速装置に接続されているキャリヤとエンジンとの
間に個別のクラッチを設け、減速時には、このクラッチ
を解放してエンジンを切り離すことにより、エンジンで
消費されるエネルギーをほぼ“0”として回生電力を向
上すると共に、切り離されたエンジンを停止し、燃料の
供給を停止することによって燃費の向上も可能としてい
る。しかしながら、このハイブリッド車両では、クラッ
チを二個必要とすることから、部品点数の増加、車両搭
載性及びコストの面で不利である。また、停止したエン
ジンの再始動の際、クラッチ締結など、複雑な制御が必
要となる。 【0004】本発明は、上記従来例の未解決の課題に着
目してなされたものであり、二個のクラッチを必要とせ
ず、十分な回生電力を得ることができるパラレルハイブ
リッド車両を提供することを目的とするものである。 【0005】 【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明のパラレルハイブリッド車両は、エンジン
と、発電機及び電動機の両機能を備え、蓄電装置との間
で電流のやりとりを行う電動発電機と、変速装置と、第
1軸に前記エンジンの出力軸が接続され且つ第2軸の前
記電動発電機の出力軸が接続され且つ第3軸に前記変速
装置の入力軸が接続された差動装置と、前記差動装置の
第1軸乃至第3軸のうちの何れか二軸間に介装され且つ
発進時、前記エンジンの回転速度及び電動発電機の回転
速度の回転速度差が所定値以下になったときに締結され
るクラッチと、前記クラッチの作動状態及び前記電動発
電機及びエンジンの運転状態及び前記変速装置の変速段
を制御可能な制御手段と、アクセルペダルの操作状態を
検出するアクセル操作状態検出手段と、走行速度を検出
する走行速度検出手段及びブレーキの踏込み状態を検出
するブレーキ踏込み状態検出手段の少なくとも何れか一
方とを備え、前記制御手段は、前記アクセル操作状態検
出手段で検出されたアクセル操作状態及び前記走行速度
検出手段及びブレーキ踏込み状態検出手段の少なくとも
何れか一方で検出された走行速度及びブレーキ踏込み状
態の少なくとも何れか一方に基づいて必要な減速状態を
推定する必要減速状態推定手段と、前記必要減速状態推
定手段で推定された必要減速状態に基づいて、前記変速
装置で達成可能な変速段毎に、前記クラッチの解放状態
と締結状態とで、前記エンジンの回転速度及び前記電動
発電機の回転速度及び当該電動発電機で得られる回生電
力を算出する回転速度及び回生電力算出手段と、前記蓄
電装置の蓄電状態を検出する蓄電状態検出手段と、前記
回転速度及び回生電力算出手段で算出されたエンジンの
回転速度及び電動発電機の回転速度及び電動発電機で得
られる回生電力に基づいて、前記蓄電状態検出手段で検
出された蓄電装置の蓄電状態が小さいほど前記電動発電
機による回生電力が大きくなるように変速装置の変速段
及び前記クラッチの締結状態を選択する最適運転状態選
択手段とを備え、前記最適運転状態選択手段で選択され
た変速装置の変速段及びクラッチの締結状態に基づい
て、前記クラッチの作動状態及びエンジン及び電動発電
機の運転状態及び変速装置の変速段を制御することを特
徴とするものである。 【0006】 【発明の実施の形態】以下、本発明のパラレルハイブリ
ッド車両駆動装置の実施の形態を図面に基づいて説明す
る。図1は、本発明の一実施形態を示す概略構成図であ
り、エンジン1及び発電機及び電動機として作用する3
相同期モータ/発電機で構成される交流式のモータ/発
電機(電動発電機)2の出力側が、夫々、トルク合成機
構である差動装置(遊星歯車機構)3の入力側に連結さ
れ、この差動装置3の出力側がトルクコンバータ等の発
進装置を搭載していない変速装置4の入力側に接続さ
れ、変速装置4の出力側が図示しない終減速装置等を介
して駆動輪5に連結されている。ちなみに、この実施形
態では、前記差動装置3と変速装置4との間に、オイル
ポンプ13が配設されており、このオイルポンプ13で
創成される流体圧が変速装置4の制御並びに差動装置3
のロックアップクラッチの締結解放に用いられる。 【0007】ここで、エンジン1はエンジン用コントロ
ーラECによって制御され、モータ/発電機2は、例え
ば図2に示すステータ2Sとロータ2Rとを有し、充電
可能なバッテリやコンデンサで構成される蓄電装置6に
接続されたモータ/発電機駆動回路7によって駆動制御
される。モータ/発電機駆動回路7は、蓄電装置6に接
続されたチョッパ7aと、このチョッパ7aとモータ/
発電機2との間に接続された例えば6つのIGBTを有
し直流を3相交流に変換するインバータ7bとで構成さ
れ、チョッパ7aに後述するモータ/発電機用コントロ
ーラ12からのデューティ制御信号DSが入力されるこ
とにより、このデューティ制御信号DSに応じたデュー
ティ比のチョッパ信号をインバータ7bに出力する。こ
のインバータ7bは、図示しないモータ/発電機2のロ
ータの回転位置を検出する位置センサの回転位置検出信
号に基づいて、モータ/発電機2の正回転時には電動機
として作用させ、逆回転時には発電機として作用させる
ように、その回転に同期した周波数で駆動する3相交流
を形成するように、例えば前記各IGBTのゲート制御
信号を形成する。ちなみに、モータ/発電機2はエンジ
ン1同様、車両を駆動するためにも用いられるので、車
両を駆動する側への回転方向を正回転とし、その逆方向
への回転方向を逆回転と定義する。 【0008】また、差動装置3は、図2に示すように、
トルク合成機構として遊星歯車機構21を備えて構成さ
れている。この遊星歯車機構21は、エンジン1とモー
タ/発電機との間で差動機能を発現しながらトルク合成
機構をなすものである。そして、サンギヤSと、その外
周側に等角間隔で噛合する複数のピニオンP(図示省
略)と、各ピニオンPを連結するピニオンキャリアC
と、ピニオンPの外側に噛合するリングギヤRとを備
え、この遊星歯車機構21のリングギヤR(第1軸)が
エンジン1に連結され、同じく遊星歯車機構21のサン
ギヤS(第2軸)がモータ/発電機2のロータ2Rに連
結され、同じく遊星歯車機構21のピニオンキャリヤC
(第3軸)が変速装置4の入力側に連結されている。 【0009】また、前記遊星歯車機構21のサンギヤ
S、即ちモータ/発電機2のロータ2Rとエンジン1の
出力側との間には、両者の連結状態を制御するためのロ
ックアップクラッチ36が介装されている。また、前記
遊星歯車機構21のピニオンキャリヤC、即ち変速装置
4の入力側とケース14との間には、当該ピニオンキャ
リヤC、及び変速装置4の回転方向を正回転にのみ規制
し、逆回転では締結して、当該逆回転を許容しないワン
ウエイクラッチOWCが介装されている。なお、前記エ
ンジン1と遊星歯車機構21のリングギヤRとの間には
ダンパを介装してもよい。 【0010】前記ロックアップクラッチ36は、例えば
湿式多板クラッチで構成され、そのシリンダ部にライン
圧の給排を行う電磁弁(図示せず)の電磁ソレノイド3
6aに供給される制御信号CSが低レベルであるときに
前記遊星歯車機構21のリングギヤR1 、即ちエンジン
1と変速装置4とを切り離した非締結状態に、制御信号
CSが高レベルであるときに両者間を連結した締結状態
に夫々制御される。 【0011】さらに、変速装置4は、変速装置用コント
ローラTCによって車速とスロットル開度とをもとに予
め設定された変速制御マップを参照して決定された例え
ば第1速〜第4速の変速比に制御される。ちなみに、こ
の変速装置4は周知の自動変速装置であり、例えば二組
の遊星歯車機構の各要素を複数の摩擦要素によって締結
解放することで前進4速の変速比を達成可能としてお
り、各摩擦要素の締結解放に前記オイルポンプ13で創
成された油圧が用いられる。また、この変速装置4に
は、締結することにより図示しない駆動輪側からの逆駆
動力、所謂路面反力トルクをトルク合成機構側に伝達可
能なエンジンブレーキ用クラッチを有している。なお、
この変速装置用コントローラTCは、前記エンジン用コ
ントローラECと相互通信を行っており、必要な情報は
随時、互いに授受している。 【0012】また、エンジン1及びモータ/発電機2に
は、その出力軸の回転数を検出するエンジン回転数セン
サ8及びモータ/発電機回転数センサ9が設けられてい
ると共に、図示しないセレクトレバーで選択されたレン
ジに応じたレンジ信号を出力するインヒビタースイッチ
10及びアクセルペダルの踏込みに応じたスロットル開
度を検出するスロットル開度センサ11及び自車両の走
行速度を検出するための車速センサ14及びブレーキペ
ダルの踏込み状態に応じたブレーキ液圧を検出するブレ
ーキ液圧センサ15が設けられ、これら回転数センサ8
及び9の回転数検出値NE 及びNM/G とインヒビタース
イッチ10のレンジ信号RS及びスロットル開度センサ
11のスロットル開度検出値TH及び車速センサ14の
走行速度V及びブレーキ液圧センサ15のブレーキ液圧
P等がモータ/発電機2及びロックアップクラッチ36
を制御するモータ/発電機用コントローラ12に供給さ
れる。また、前記モータ/発電機用コントローラ12
は、少なくとも前記変速装置用コントローラTCと相互
通信を行い、例えば変速装置4のギヤ比(変速段)やエ
ンジンブレーキ用クラッチの締結解放状態といった情報
を、変速装置信号TSとして入力すると共に、後述する
演算処理によって設定されたギヤ比(変速段)が達成さ
れるように変速装置用コントローラTCに指令を出力す
るように構成されている。 【0013】前記モータ/発電機用コントローラ12
は、少なくとも入力側インタフェース回路12a、演算
処理装置12b、記憶装置12c及び出力側インタフェ
ース回路12dを有するマイクロコンピュータ12eで
構成されている。入力側インタフェース回路12aに
は、エンジン回転数センサ8のエンジン回転数NE 、モ
ータ/発電機回転数センサ9のモータ/発電機回転数N
M/G 、インヒビタースイッチ10のレンジ信号RS、ス
ロットル開度センサ11のスロットル開度検出値TH、
車速センサ14の走行速度V及びブレーキ液圧センサ1
5のブレーキ液圧P及び前記変速装置用コントローラの
変速装置信号TSが入力されている。 【0014】演算処理装置12bは、例えばキースイッ
チ(図示せず)がオン状態となって所定の電源が投入さ
れることにより作動状態となり、先ず初期化を行って、
モータ/発電機2への駆動デューティ制御信号MS及び
発電デューティ制御信号GSをオフ状態とすると共に、
ロックアップクラッチ36へのクラッチ制御信号CSも
オフ状態とし、その後少なくとも発進時にエンジン回転
数検出値NE 、モータ/発電機回転数検出値NM/G 、レ
ンジ信号RS及びスロットル開度検出値TH等に基づい
てモータ/発電機2及びロックアップクラッチ36を制
御する。ちなみに、この実施形態では、車両の停車時に
エンジン1の回転を停止する、所謂アイドリングストッ
プを行うように構成されている。 【0015】記憶装置12cは、演算処理装置12bの
演算処理に必要な処理プログラムを予め記憶していると
共に、演算処理装置12bの演算過程で必要な各種デー
タを記憶する。出力側インタフェース回路12dは、演
算処理装置12bの演算結果である駆動デューティ制御
信号MS及び発電デューティ制御信号GSとクラッチ制
御信号CSとをモータ/発電機駆動回路7及び電磁ソレ
ノイド36aに供給する。ちなみに、前記モータ/発電
機2では、逆起電圧を利用することにより、車両に制動
力を付与することも可能である。このモータ/発電機2
の制動トルク増加制御は、モータ/発電機2が発電機と
して作用しているときにはモータ/発電機駆動回路7の
チョッパ7aに供給するデューティ制御信号DSのデュ
ーティ比を大きくして発生する逆起電圧を増加させるこ
とにより制動トルクを増加させる。また、モータ/発電
機2が電動機として作用しているときには、デューティ
制御信号DSのデューティ比を小さくして駆動トルクを
減少させることにより制動トルクを増加させる。また、
モータ/発電機2の制動トルク減少制御は、上記とは逆
に、モータ/発電機2が発電機として作用しているとき
には、デューティ制御信号DSのデューティ比を小さく
して発生する逆起電力を減少させることにより制動トル
クを減少させ、モータ/発電機2が電動機として作用し
ているときには、デューティ制御信号DSのデューティ
比を大きくして駆動トルクを増加させることにより制動
トルクを減少させる。 【0016】次に、走行状態、蓄電装置の状態、車両の
操作状態に応じて前記モータ/発電機用コントローラ1
2で行われるエンジン1及びモータ/発電機2の各種の
作動状態について説明する。前述のように、本実施形態
ではアイドリングストップによって、車両の停車中にエ
ンジン1の回転が停止されている。そこで、セレクトレ
バーの操作によってドライブレンジDを始めとする走行
レンジが選択され、或いはパーキングレンジPやニュー
トラルレンジNが選択されている場合でも、スロットル
開度THが“0”を越えている場合には、図3に示すよ
うに、前記モータ/発電機2を所定の回転数(必要なの
は回転数とトルク)で逆回転させると、ピニオンキャリ
ヤCは前記ワンウエイクラッチOWCによって逆回転で
きないため、エンジン1が正方向に回転される。この状
態で、燃料を噴射することでエンジン1の回転が始動す
る。また、これに伴って前記オイルポンプも駆動が開始
される。なお、パーキングレンジPやニュートラルレン
ジNが選択されているときには、変速装置4の入力側と
出力側とが接続されていないので、前記ロックアップク
ラッチ36を締結し、エンジン1とモータ/発電機2と
を直結した状態で、モータ/発電機2を正回転し、正方
向のトルクを発生させるようにしてもエンジン1を回転
始動することも可能である。 【0017】このようにしてエンジン1の回転始動後
に、車両を発進走行させる必要がない場合、つまりフッ
トブレーキが踏み込まれているような場合には、そのエ
ンジン1の回転駆動力を利用してバッテリなどの蓄電装
置6に蓄電を行う。つまり、モータ/発電機2を発電機
として使用し、発電を行う。このとき、セレクトレバー
により選択されている変速段がパーキングレンジPか、
或いはニュートラルレンジNである場合には、変速装置
4の入力側と出力側とが接続されていないので、図4a
に示すように、前記ロックアップクラッチ36でエンジ
ン1とモータ/発電機2とを直結し、エンジン1でモー
タ/発電機2を正回転させながら正方向のトルクを与
え、発電を行う。一方、ドライブレンジDレンジを始め
とする走行レンジが選択されているときには、変速装置
4の入力側と出力側とが接続されているので、図4bに
示すように、ピニオンキャリヤCがワンウエイクラッチ
OWCで逆回転しないことを利用し、エンジン1でモー
タ/発電機2を逆回転させながら正方向のトルクを与
え、発電を行う。 【0018】また、ドライブレンジDを始めとする走行
レンジが選択され、アクセルペダルが踏み込まれると、
車両を発進させるために、図5に示すように、ロックア
ップクラッチ36の解放状態で、スロットル開度が大き
くなるほど、大きな値に予め設定されている目標エンジ
ン回転数NEPにエンジン1の回転数を維持しながら、モ
ータ/発電機2を次第に正回転させるべく、正方向トル
クを発生せしめ、これによりピニオンキャリヤCに正方
向のトルクを与えて車両を発進加速させる。このとき、
モータ/発電機2が逆回転している状態では発電機とし
て機能し、正回転している状態ではモータとして機能し
ている。 【0019】やがて、モータ/発電機2の回転数が、所
定の回転数、つまり目標エンジン回転数NEPに維持され
ているエンジンの回転数に一致又はほぼ一致したら、前
記ロックアップクラッチ36を締結し、エンジン1とモ
ータ/発電機2とを直結して車両を走行する。例えば、
車両が或る程度以上の車速で高速走行しているとか、ア
クセルペダルの踏込み量が大きいとか、変速装置4内の
減速比が大きいとか、蓄電装置6の蓄電量が少ないとい
った状況では、モータ/発電機2をモータとして使用す
るのは不利なので、図6aに示すように、モータ/発電
機2ではトルクを発生せず、所謂フリーな状態にしてエ
ンジン1でのみトルクを発生し、走行する。一方、車速
が低いとか、アクセルペダルの踏込み量が小さいとか、
変速装置4内の減速比が小さいとか、蓄電装置6の蓄電
量が多いといった状況では、モータ/発電機2をモータ
として使用しても差し支えないので、図6bに示すよう
に、モータ/発電機2を正回転し、正方向のトルクを発
生させて、エンジン1のアシストを行う。 【0020】このような加速走行状態に対して、車両が
減速状態にある、所謂エンジンブレーキの効きが期待さ
れる状況では、図7に示すように、前記ロックアップク
ラッチ36を締結したままで、モータ/発電機2を発電
機として用い、駆動輪5から入力される路面反力トルク
に対し、負の方向のトルクを発生させて、本来のエンジ
ンブレーキの代わりに或いはそれに加えて制動力を強め
る。 【0021】このような一般的な走行状況の他に、本実
施形態では、ドライブレンジDを始めとする走行レンジ
でのクリープ走行モードが設定されている。例えば、前
述したエンジン回転始動直後のような状況では、図8a
に示すように、アイドル回転状態にあるエンジン1で正
方向のトルクを発生させながら、モータ/発電機2で正
方向のトルクを発生し、両者の合成トルクで車両をクリ
ープ走行させる。また、エンジン1が回転始動されてい
ないときには、図8bに示すように、モータ/発電機2
を正回転させながら正方向のトルクを発生し、これによ
り車両をクリープ走行させることも可能である。 【0022】図9aは、アクセルペダルが極僅かに踏み
込まれている状態での車両発進時のタイミングチャート
である。このような状態では、例えばモータ/発電機2
を高速回転させて車速を著しく加速する必要はないの
で、エンジン回転始動後の逆回転状態のモータ/発電機
2をゆっくりと正回転化しながら、正方向の一定のトル
クを発生せしめ、エンジン1とモータ/発電機2との直
結後は、更にエンジン1の出力トルクを低減させて、ほ
ぼモータ/発電機2だけで車両を発進加速することがで
きる。これに対して、図9bは、アクセルペダル全開状
態での車両発進時のタイミングチャートであるが、モー
タ/発電機2を高速回転させることは、モータトルクを
低減することになり、車両を加速するには十分でないこ
とが多いことから、エンジン回転始動後の逆回転状態の
モータ/発電機2を速やかに正回転させ、エンジン1と
モータ/発電機2との直結を早め、その直結後は、エン
ジンの出力トルクを高め、エンジン1の出力トルクとモ
ータ/発電機2の出力トルクで車両を発進加速し、速や
かに高車速に到達させている。 【0023】このようなモータ/発電機2の制御を行う
ために前記モータ/発電機用コンとロータ12内の演算
処理装置12bでは種々の演算処理が行われているが、
その中で、減速時に行われる演算処理を図10に示す。
この演算処理は、例えば10msec. 程度の所定サンプリ
ング時間ΔT毎にタイマ割込処理として実行される。な
お、このフローチャートでは、特に通信のためのステッ
プを設けていないが、必要な情報は各コントローラや記
憶装置から随時読込まれ、また演算処理で得られた情報
は随時各コントローラや記憶装置に出力される。 【0024】この演算処理では、まずステップS1で、
前記スロットル開度センサ11で検出されたスロットル
開度TH、車速センサ14で検出された走行速度(図で
は車速)V、エンジン回転数センサ8で検出されたエン
ジン回転数(図ではエンジン回転速度)NE 、ブレーキ
液圧センサ15で検出されたブレーキ液圧P、変速装置
用コントローラTCで制御されている変速段(ここでは
変速比を示す)R、蓄電装置6の蓄電量(図ではバッテ
リ充電量であり、バッテリ容量に対する充電率を示す)
SOCを読込む。 【0025】次にステップS2に移行して、例えば前記
ステップS1で読込んだスロットル開度が“0”である
ことなどから減速要求中であるか否かを判定し、減速要
求中である場合にはステップS3に移行し、そうでない
場合にはメインプログラムに復帰する。前記ステップS
3では、前記ロックアップクラッチ36が締結状態であ
るか否かを判定し、ロックアップクラッチ36が締結状
態である場合にはステップS4に移行し、そうでない場
合にはメインプログラムに復帰する。 【0026】前記ステップS4では、図示されない個別
の演算処理に従って、図11に示す目標駆動力マップを
参照して目標減速度を算出する。ここでは、目標減速度
として、最終出力軸であるプロペラシャフトの目標トル
クTPS * を求める。まず、図11に示す制御マップか
ら、前記ステップS1で読込んだ走行速度Vの増大と共
に負の方向に大きくなる(数値が負値であり、絶対値が
大きくなるの意)目標プロペラシャフトトルクTPS * を
算出する。この目標プロペラシャフトトルクTPS * の算
出にあたっては、前記ステップS1で読込んだブレーキ
液圧Pをパラメータとして用い、ブレーキ液圧Pが大き
いほど、負の方向に大きくなるようにする。更に、この
実施形態では、図12に示す制御マップを用い、前記ス
テップS1で読込んだバッテリ充電量が著しく小さいと
きには“1”より大きく、且つ著しく大きいときには
“1”より小さくなる補正係数αを算出し、この補正係
数αを前記図11の制御マップで求めた目標プロペラシ
ャフトトルクTPS * に乗じて最終的な目標プロペラシャ
フトトルクTPS * を算出する。また、必要に応じて、道
路環境(登坂、降坂)や車重に応じて目標プロペラシャ
フトトルクTPS * を補正するようにしてもよい。 【0027】つぎにステップS5に移行して、図13に
示すマイナプログラムに従って、回生電力、エンジント
ルク、モータ/発電機トルク、エンジン回転速度、モー
タ/発電機回転速度の算出を行う。この演算処理では、
まずステップS51でロックアップクラッチ締結状態に
おける各変速段毎のエンジン回転速度、モータ/発電機
回転速度、エンジントルク、モータ/発電機トルク、回
生電力の算出を行う。ロックアップクラッチを締結した
状態での最終出力軸であるプロペラシャフトトルクは、
エンジントルクTE とモータ/発電機トルクTM/G との
加算値に変速比Rを乗じたものである。図14はスロッ
トル開度THが“0”のときのエンジントルクTE であ
り、エンジン回転速度NE から求めることができる。従
って、前記ステップS4で算出された目標プロペラシャ
フトトルクTPS * が達成されるときのモータ/発電機ト
ルクTM/G は、当該目標プロペラシャフトトルクTPS *
を変速比Rで除し、更にエンジントルクTE を減じて求
めることができる。また、ロックアップクラッチが締結
状態であるから、モータ/発電機回転速度NM/G はエン
ジン回転速度NE に等しい。モータ/発電機回転速度N
M/G とモータ/発電機トルクTM/G とが得られたら、図
15に示す制御マップから回生効率ηM/G を算出し、こ
れをモータ/発電機回転速度NM/G とモータ/発電機ト
ルクTM/G との積値に乗じて回生電力を得る。 【0028】次にステップS52に移行して、ロックア
ップクラッチ解放状態における各変速段毎のエンジン回
転速度、モータ/発電機回転速度、エンジントルク、モ
ータ/発電機トルク、回生電力の算出を行ってから図1
0の演算処理のステップS6に移行する。ロックアップ
クラッチが解放されたときのモータ/発電機トルクT
M/G はエンジントルクTE に差動装置の歯数比(サンギ
ヤ歯数/リングギヤ歯数)を乗じた値となっているの
で、これを前記目標プロペラシャフトトルクTPS *とモ
ータ/発電機トルクTM/G と変速比Rとの関係式に代入
すると、目標プロペラシャフトトルクTPS * を変速比R
で除し、更に(1+歯数比)で除した値がエンジントル
クTE となる。エンジン回転速度NE は、このエンジン
トルクTE を用い、前記図14の制御マップを逆にたど
って求める。モータ/発電機トルクT M/G は、前記エン
ジントルクTE との関係式から得られる。一方、モータ
/発電機回転速度NM/G は、まず走行速度Vと変速比R
と最終減速比、タイヤ転がり動半径から変速装置の入力
軸回転速度或いは差動装置の出力軸回転速度、つまりキ
ャリヤ回転速度NC を求め、このキャリヤ回転速度NC
から前記エンジン回転速度NE を減じた値を前記歯数比
で除した値と、当該キャリヤ回転速度NC との加算値で
得られる。回生電力の算出方法は、前記ステップS51
と同様である。 【0029】前記図10の演算処理のステップS6で
は、図16に示すマイナプログラムに従って最適運転状
態の選択を行う。この演算処理では、まずステップS6
1で、前記ステップS1で読込んだバッテリ充電量SO
Cが、比較的小さな第1所定値、具体的には優先的に充
電すべき値以下であるか否かを判定し、当該バッテリ充
電量SOCが第1所定値以下である場合にはステップS
62に移行し、そうでない場合にはステップS63に移
行する。 【0030】前記ステップS62では、前記ステップS
5で算出した回生電力のうち、最も大きな回生電力が得
られる運転状態を選択してからステップS64に移行す
る。前記ステップS64では、前記ステップS63で選
択された運転状態が許可条件を満たすか否かを判定し、
選択された運転状態が許可条件を満たす場合には図10
の演算処理のステップS7に移行し、そうでない場合に
はステップS65に移行する。許可条件には、例えばエ
ンジン回転速度NE がアイドル回転速度以上最大回転速
度(レブリミット)以下であること、モータ/発電機回
転速度NM/Gが“0”以上最大回転速度以下であるこ
と、モータ/発電機トルクTM/G が“0”以上最大トル
ク以下であることが挙げられる。 【0031】前記ステップS65では、前記許可条件を
満たす他の運転状態を選択してから前記図10の演算処
理のステップS7に移行する。ここでは、前記許可条件
を満たすと共に、以下の優先条件を満足する運転状態を
選択する。優先条件とは、まず回生電力が大きいことが
最優先されるが、次に変速しないこと、エンジンへの燃
料供給停止、ロックアップクラッチを解放しないこと等
が挙げられる。なお、バッテリ充電量SOCが小さいほ
ど、回生電力の優先度を大きくするようにしてもよい。 【0032】一方、前記ステップS63では、前記バッ
テリ充電量SOCが前記第1所定値より大きく且つ比較
的大きい第2所定値、具体的には充填を必要としない値
以下であるか否かを判定し、当該バッテリ充電量SOC
が第1所定値より大きく且つ第2所定値以下である場合
にはステップS66に移行し、そうでない場合にはステ
ップS67に移行する。 【0033】前記ステップS66では、前記ステップS
5で算出した回生電力のうち、変速段を維持したまま
で、回生電力が最も大きな運転状態を選択してからステ
ップS68に移行する。前記ステップS68では、前記
ステップS64と同様に、前記ステップS66で選択さ
れた運転状態が前記許可条件を満たすか否かを判定し、
選択された運転状態が許可条件を満たす場合には図10
の演算処理のステップS7に移行し、そうでない場合に
はステップS69に移行する。 【0034】前記ステップS69では、前記ステップS
65と同様に、前記許可条件を満たすと共に、前記優先
条件を満たす他の運転状態を選択してから前記図10の
演算処理のステップS7に移行する。そして、前記ステ
ップS67では、変速段を維持すると共に、ロックアッ
プクラッチ締結状態を維持することとしてから前記図1
0の演算処理のステップS7に移行する。 【0035】前記図10の演算処理のステップS7で
は、図示されない個別の演算処理に従って、前記ステッ
プS6で設定されたロックアップクラッチの締結、解放
状態に合わせてロックアップクラッチの制御を行う。次
にステップS8に移行して、図示されない個別の演算処
理に従って、前記ステップS6で設定された変速段に合
わせて、前記変速装置用コントロールユニットTCに向
けて変速段指令値を出力することで変速装置の制御を行
う。 【0036】次にステップS9に移行して、モータ/発
電機トルク(図ではM/Gトルク)制御を行ってからメ
インプログラムに復帰する。モータ/発電機トルク制御
は、前記目標プロペラシャフトトルクTPS * を達成すべ
く、モータ/発電機トルクの制御を行うものであるが、
前記ステップS6で推定したモータ/発電機トルクT
M/G は定常値であり、実質的にはイナーシャ変化及びこ
もり音を抑制するように制御しなければならない。ま
ず、イナーシャ変化の抑制には、前記目標プロペラシャ
フトトルクTPS * を変速比Rで除して差動装置の出力軸
トルクとしてキャリヤトルクTC を算出する。このキャ
リアトルクTC は、モータ/発電機トルクT M/G とエン
ジントルクTE との加算値である。このうち、モータ/
発電機トルクTM/G は、モータ/発電機出力トルクT
M/GOと、モータ/発電機フリクショントルクTM/GFと、
モータ/発電機イナーシャトルクTM/GIとの加算値であ
り、モータ/発電機イナーシャトルクTM/GIは、モータ
/発電機イナーシャIM/G とモータ/発電機角加速度
ω' M/G との積値である。一方、エンジントルクT
E は、スロットルオフの状態であるから、エンジンフリ
クショントルクTEFと、エンジンイナーシャトルクTEI
との加算値であり、エンジンイナーシャトルクTEIは、
エンジンイナーシャIE とエンジン角加速度ω' E との
積値である。前記ステップS6で算出したモータ/発電
機回転速度NM/G 及びエンジン回転速度NE からモータ
/発電機角加速度ω' M/G 及びエンジン角加速度ω' E
は算出可能であり、夫々のフリクショントルクTM/GF、
TEFは、回転速度NM/G 、NE を用いて、マップ検索に
よって算出可能であることから、これらによりイナーシ
ャ変化抑制のためのモータ/発電機トルク制御が可能と
なる。一方、こもり音抑制のためのモータ/発電機トル
ク制御は、エンジントルクTE の脈動の逆位相のトルク
変化をモータ/発電機トルクTM/G に付加して行うこと
ができる。 【0037】この演算処理によれば、変速装置で達成可
能な変速段毎に、ロックアップクラッチの締結状態と解
放状態との双方で、目標減速度の具体的な数値である目
標プロペラシャフトトルクTPS * を達成するための運転
状態、例えばモータ/発電機回転速度NM/G 、エンジン
回転速度NE 、モータ/発電機トルクTM/G 、エンジン
トルクTE 、回生電力を算出し、バッテリ充電量SOC
が小さいほど、回生電力が大きい運転状態を選択し、そ
の運転状態が許可条件を満足するときにはその運転状態
を選択し、許可条件を満足しないときには、優先条件を
満足する他の運転状態を選択し、その選択された運転状
態に応じて、エンジン及びモータ/発電機の運転状態、
ロックアップクラッチの作動状態、変速装置の変速段を
制御するため、所望する回生電力を得ることが可能とな
る。 【0038】なお、前記第2実施形態では、ドライブシ
ャフトの捩り振動を検出する手段として車体の加速度を
検出したが、これに代えて、例えば駆動輪の回転速度セ
ンサを用いて、その回転速度の変動からドライブシャフ
トの捩り振動を検出したり、変速装置の出力軸回転速度
と駆動輪の回転速度との差からドライブシャフトの捩り
振動を検出したりするようにしてもよい。 【0039】また、前記各実施形態では、コントローラ
にマイクロコンピュータを用いた場合について説明した
が、これに代えて各種の演算回路を使用することも可能
である。また、前記ロックアップクラッチ36の位置
は、前記実施形態に記載される位置に限ったものではな
く、サンギヤーキャリア間、キャリアーリングギヤ間に
あってもよい。 【0040】また、前記遊星歯車機構の3要素と、エン
ジン、モータ/発電機、出力の結合方法は、前記実施形
態のものに限定されるものではない。 【0041】 【発明の効果】以上説明したように、本発明のパラレル
ハイブリッド車両によれば、アクセル操作状態及び走行
速度及びブレーキ踏込み状態に基づいて必要な減速状態
を推定し、この必要減速状態に基づいて、変速装置で達
成可能な変速段毎に、クラッチの解放状態と締結状態と
で、エンジンの回転速度及び電動発電機の回転速度及び
回生電力を算出し、この算出されたエンジンの回転速度
及び電動発電機の回転速度及び回生電力に基づいて、検
出された蓄電装置の蓄電状態が小さいほど前記電動発電
機による回生電力が大きくなるように変速装置の変速段
及び前記クラッチの締結状態を選択し、この選択された
変速装置の変速段及びクラッチの締結状態に基づいて、
クラッチの作動状態及びエンジン及び電動発電機の運転
状態及び変速装置の変速段を制御する構成としたため、
通常走行領域においてエンジンの回転速度や電動発電機
の回転速度が小さすぎたり、大きすぎたりしない範囲
で、クラッチを締結したり、解放したり、変速装置の変
速段を変更したりすることにより、エンジンと差動装置
との間にクラッチを設けることなく、十分な回生電力を
得ることができる。
形態を示す概略構成図である。 【図2】図1のパラレルハイブリッド車両に用いられる
差動装置の一例を示す模式図である。 【図3】図1のパラレルハイブリッド車両でエンジンを
回転始動するときの模式図と共線図である。 【図4】図1のパラレルハイブリッド車両で蓄電装置に
蓄電するときの模式図と共線図である。 【図5】図1のパラレルハイブリッド車両で車両を発進
加速するときの模式図と共線図である。 【図6】図1のパラレルハイブリッド車両で車両を走行
するときの模式図と共線図である。 【図7】図1のパラレルハイブリッド車両で電動発電機
を回生するときの模式図と共線図である。 【図8】図1のパラレルハイブリッド車両で車両をクリ
ープ走行するときの模式図と共線図である。 【図9】図1のパラレルハイブリッド車両を発進加速す
るときのエンジン及び電動発電機の作動状態を示すタイ
ミングチャートである。 【図10】図1のコントローラ内で行われる減速時の演
算処理を示すフローチャートである。 【図11】図10の演算処理で用いられる制御マップで
ある。 【図12】図10の演算処理で用いられる制御マップで
ある。 【図13】図10の演算処理で行われるマイナプログラ
ムを示すフローチャートである。 【図14】図13の演算処理で用いられる制御マップで
ある。 【図15】図13の演算処理で用いられる制御マップで
ある。 【図16】図10の演算処理で行われるマイナプログラ
ムを示すフローチャートである。 【符号の説明】 1はエンジン 2はモータ/発電機(電動発電機) 3は差動装置 4は変速装置 5は駆動輪 6は蓄電装置 7はモータ/発電機駆動回路 8はエンジン回転数センサ 9はモータ/発電機回転数センサ 10はインヒビタースイッチ 11はスロットル開度センサ 12はモータ/発電機用コントローラ 13はオイルポンプ 14は車速センサ 15はブレーキ液圧センサ 21は遊星歯車機構 36はロックアップクラッチ OWCはワンウエイクラッチ Sはサンギヤ Pはピニオン Rはリングギヤ Cはピニオンキャリヤ
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 【請求項1】 エンジンと、発電機及び電動機の両機能
を備え、蓄電装置との間で電流のやりとりを行う電動発
電機と、変速装置と、第1軸に前記エンジンの出力軸が
接続され且つ第2軸の前記電動発電機の出力軸が接続さ
れ且つ第3軸に前記変速装置の入力軸が接続された差動
装置と、前記差動装置の第1軸乃至第3軸のうちの何れ
か二軸間に介装され且つ発進時、前記エンジンの回転速
度及び電動発電機の回転速度の回転速度差が所定値以下
になったときに締結されるクラッチと、前記クラッチの
作動状態及び前記電動発電機及びエンジンの運転状態及
び前記変速装置の変速段を制御可能な制御手段と、アク
セルペダルの操作状態を検出するアクセル操作状態検出
手段と、走行速度を検出する走行速度検出手段及びブレ
ーキの踏込み状態を検出するブレーキ踏込み状態検出手
段の少なくとも何れか一方とを備え、前記制御手段は、
前記アクセル操作状態検出手段で検出されたアクセル操
作状態及び前記走行速度検出手段及びブレーキ踏込み状
態検出手段の少なくとも何れか一方で検出された走行速
度及びブレーキ踏込み状態の少なくとも何れか一方に基
づいて必要な減速状態を推定する必要減速状態推定手段
と、前記必要減速状態推定手段で推定された必要減速状
態に基づいて、前記変速装置で達成可能な変速段毎に、
前記クラッチの解放状態と締結状態とで、前記エンジン
の回転速度及び前記電動発電機の回転速度及び当該電動
発電機で得られる回生電力を算出する回転速度及び回生
電力算出手段と、前記蓄電装置の蓄電状態を検出する蓄
電状態検出手段と、前記回転速度及び回生電力算出手段
で算出されたエンジンの回転速度及び電動発電機の回転
速度及び電動発電機で得られる回生電力に基づいて、前
記蓄電状態検出手段で検出された蓄電装置の蓄電状態が
小さいほど前記電動発電機による回生電力が大きくなる
ように変速装置の変速段及び前記クラッチの締結状態を
選択する最適運転状態選択手段とを備え、前記最適運転
状態選択手段で選択された変速装置の変速段及びクラッ
チの締結状態に基づいて、前記クラッチの作動状態及び
エンジン及び電動発電機の運転状態及び変速装置の変速
段を制御することを特徴とするパラレルハイブリッド車
両。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001303926A JP3712652B2 (ja) | 2001-09-28 | 2001-09-28 | パラレルハイブリッド車両 |
US10/251,799 US6805211B2 (en) | 2001-09-28 | 2002-09-23 | Parallel hybrid vehicle |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001303926A JP3712652B2 (ja) | 2001-09-28 | 2001-09-28 | パラレルハイブリッド車両 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2003104090A true JP2003104090A (ja) | 2003-04-09 |
JP3712652B2 JP3712652B2 (ja) | 2005-11-02 |
Family
ID=19123930
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2001303926A Expired - Fee Related JP3712652B2 (ja) | 2001-09-28 | 2001-09-28 | パラレルハイブリッド車両 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6805211B2 (ja) |
JP (1) | JP3712652B2 (ja) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2006137591A1 (ja) * | 2005-06-22 | 2006-12-28 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | 車両用駆動装置の制御装置 |
JP2007001392A (ja) * | 2005-06-22 | 2007-01-11 | Toyota Motor Corp | 車両用駆動装置の制御装置 |
JP2009524546A (ja) * | 2006-01-26 | 2009-07-02 | ツェットエフ フリードリヒスハーフェン アクチエンゲゼルシャフト | 自動車のドライブトレーンを制御するための方法 |
JP2011514275A (ja) * | 2008-02-08 | 2011-05-06 | ボルボ テクノロジー コーポレイション | ハイブリッド車両を動作させる方法及びハイブリッド車両 |
JP2013510027A (ja) * | 2009-11-04 | 2013-03-21 | ツェットエフ、フリードリッヒスハーフェン、アクチエンゲゼルシャフト | ハイブリッド車両用トランスミッション |
JP2019182023A (ja) * | 2018-04-03 | 2019-10-24 | 本田技研工業株式会社 | ハイブリッド車両の駆動装置 |
Families Citing this family (52)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003259504A (ja) * | 2002-03-06 | 2003-09-12 | Nissan Motor Co Ltd | 制動制御装置 |
JP3815401B2 (ja) * | 2002-08-09 | 2006-08-30 | アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 | ハイブリッド車用の制御装置 |
FR2847639B1 (fr) * | 2002-11-21 | 2005-02-04 | Renault Sa | Procede de commande d'une transmission automatique d'un vehicule en situation de descente |
JP3933106B2 (ja) * | 2003-07-30 | 2007-06-20 | トヨタ自動車株式会社 | 動力出力装置およびその制御方法並びに自動車 |
US7237748B2 (en) * | 2003-12-15 | 2007-07-03 | Delos Aerospace, Llc | Landing gear method and apparatus for braking and maneuvering |
JP3701662B2 (ja) * | 2004-02-18 | 2005-10-05 | 本田技研工業株式会社 | ハイブリッド車両の自動変速機制御装置 |
DE602005017098D1 (de) * | 2004-07-21 | 2009-11-26 | Nissan Motor | Verfahren und Vorrichtung zum Steuern des Drehmoments eines Elektromotors für ein Kraftfahrzeug |
FR2873642B1 (fr) * | 2004-07-27 | 2007-02-16 | Renault Sas | Dispositif de controle d'une transmission automatisee pour groupe moto-propulseur d'un vehicule automobile, et procede associe |
US7203578B2 (en) * | 2004-07-30 | 2007-04-10 | Ford Global Technologies, Llc | Wheel torque estimation in a powertrain for a hybrid electric vehicle |
JP2006182274A (ja) * | 2004-12-28 | 2006-07-13 | Denso Corp | ロックアップクラッチ装備車両の回生制御装置 |
US7367415B2 (en) * | 2005-01-28 | 2008-05-06 | Eaton Corporation | Hybrid electric vehicle engine start technique |
US20060169504A1 (en) * | 2005-01-28 | 2006-08-03 | Eaton Corporation | Hybrid electric vehicle sequence for engine start |
US7543454B2 (en) | 2005-03-14 | 2009-06-09 | Zero Emission Systems, Inc. | Method and auxiliary system for operating a comfort subsystem for a vehicle |
DE102005035824A1 (de) * | 2005-07-30 | 2007-02-01 | Renk Ag | Hybridantrieb für ein Kraftfahrzeug |
US7344472B2 (en) * | 2005-10-31 | 2008-03-18 | Caterpillar Inc. | Power system |
GB0523069D0 (en) * | 2005-11-11 | 2005-12-21 | Airbus Uk Ltd | Aircraft braking system |
DE102006006107A1 (de) | 2006-02-10 | 2007-08-16 | Robert Bosch Gmbh | Verfahren zum Betreiben einer Antriebsvorrichtung eines Hybridfahrzeugs |
US7921945B2 (en) | 2006-02-21 | 2011-04-12 | Clean Emissions Technologies, Inc. | Vehicular switching, including switching traction modes and shifting gears while in electric traction mode |
US8565969B2 (en) | 2007-04-03 | 2013-10-22 | Clean Emissions Technologies, Inc. | Over the road/traction/cabin comfort retrofit |
RU2395407C2 (ru) * | 2006-03-22 | 2010-07-27 | Тойота Дзидося Кабусики Кайся | Система подвески транспортного средства |
US7921950B2 (en) | 2006-11-10 | 2011-04-12 | Clean Emissions Technologies, Inc. | Electric traction retrofit |
KR100906908B1 (ko) * | 2006-12-11 | 2009-07-08 | 현대자동차주식회사 | 하이브리드 전기 차량의 배터리 충전량 제어 방법 |
EP1946985A1 (en) * | 2006-12-22 | 2008-07-23 | Nederlandse Organisatie voor toegepast- natuurwetenschappelijk onderzoek TNO | Controller and method to control electric power generating and/or consuming components of a hybrid vehicle |
JP4192992B2 (ja) * | 2007-02-15 | 2008-12-10 | トヨタ自動車株式会社 | 動力出力装置及びその動力出力装置を搭載したハイブリッド車 |
US20090071733A1 (en) * | 2007-09-18 | 2009-03-19 | Zhihui Duan | Hybrid electric vehicle |
DE102008004366A1 (de) * | 2008-01-15 | 2009-07-16 | Robert Bosch Gmbh | Triebstranganordnung eines Fahrzeugs und Verfahren zur Steuerung des Betriebes einer Triebstranganordnung eines Fahrzeugs |
US20090187298A1 (en) * | 2008-01-18 | 2009-07-23 | Cuppetilli Robert D | Vehicle propulsion arrangement |
CA2717040C (en) | 2008-03-19 | 2014-04-22 | Zero Emission Systems, Inc. | Electric traction system and method |
US9758146B2 (en) | 2008-04-01 | 2017-09-12 | Clean Emissions Technologies, Inc. | Dual mode clutch pedal for vehicle |
DE102008042048A1 (de) * | 2008-09-12 | 2010-03-18 | Robert Bosch Gmbh | Vorrichtung und Verfahren zum Betrieb eines Antriebes mit einer elektrisch antreibbaren Achse |
JP4623195B2 (ja) * | 2008-10-03 | 2011-02-02 | トヨタ自動車株式会社 | 車両の制御装置および制御方法 |
US9631528B2 (en) | 2009-09-03 | 2017-04-25 | Clean Emissions Technologies, Inc. | Vehicle reduced emission deployment |
JP5126628B2 (ja) * | 2010-04-02 | 2013-01-23 | アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 | 制御装置 |
US8196687B2 (en) * | 2010-06-08 | 2012-06-12 | GM Global Technology Operations LLC | Low content extended-range electric vehicle powertrain |
CN103748379B (zh) * | 2011-08-24 | 2016-06-22 | 丰田自动车株式会社 | 车辆用行驶控制装置 |
DE102011085201A1 (de) * | 2011-10-26 | 2013-05-02 | Zf Friedrichshafen Ag | Vorrichtung für einen Antriebsstrang eines Hybridfahrzeugs, Antriebsstrang und Verfahren zum Betreiben derselben |
NL2008579C2 (nl) * | 2011-11-01 | 2013-05-07 | Dti Group Bv | Transmissiemodule, alsmede voertuig voorzien van transmissiemodule en werkwijze voor gebruik voertuig. |
SE536663C2 (sv) * | 2012-06-27 | 2014-05-06 | Scania Cv Ab | Förfarande för att bromsa ett fordon |
SE536664C2 (sv) * | 2012-06-27 | 2014-05-06 | Scania Cv Ab | Förfarande för att bromsa ett fordon |
SE1250716A1 (sv) | 2012-06-27 | 2013-12-28 | Scania Cv Ab | Förfarande för ivägkörning av ett fordon |
DE112012007231T5 (de) * | 2012-12-17 | 2015-09-24 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Fahrzeugsteuerungsvorrichtung |
US9145128B2 (en) | 2013-10-15 | 2015-09-29 | Ford Global Technologies, Llc | Coordinating regenative braking with torque converter clutch operation |
CN107709118B (zh) | 2015-07-02 | 2020-11-03 | 沃尔沃卡车集团 | 用于控制液压混合动力车辆的方法 |
US9855936B2 (en) * | 2015-10-28 | 2018-01-02 | Ford Global Technologies, Llc | System and method to improve engagement shift quality in automatic transmissions using engagement brake torque control |
WO2017149948A1 (ja) * | 2016-02-29 | 2017-09-08 | 日立オートモティブシステムズ株式会社 | 車両用制御装置 |
US10411631B2 (en) * | 2016-04-27 | 2019-09-10 | GM Global Technology Operations LLC | Method and apparatus for vibration damping in a powertrain system |
US10507718B2 (en) | 2017-02-15 | 2019-12-17 | Ford Global Technologies, Llc | Hybrid transaxle |
US10293805B2 (en) * | 2017-07-18 | 2019-05-21 | Gm Global Technology Operations Llc. | Generator system and control method |
CN109278528B (zh) * | 2018-09-29 | 2023-12-19 | 坤泰车辆系统(常州)有限公司 | 混合动力四挡变速器驱动系统 |
CN110696810B (zh) * | 2019-10-17 | 2020-12-04 | 一汽解放青岛汽车有限公司 | 混合动力汽车的能量管理方法、装置、车辆及存储介质 |
KR20220062733A (ko) * | 2020-11-09 | 2022-05-17 | 현대자동차주식회사 | 엔진 기동 여부 판단 시스템 및 방법 |
AT525985B1 (de) * | 2022-04-27 | 2023-10-15 | Avl List Gmbh | Antriebssystem für ein fahrzeug |
Family Cites Families (19)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3344848B2 (ja) | 1994-11-04 | 2002-11-18 | アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 | 発進装置 |
JP3523375B2 (ja) | 1995-07-10 | 2004-04-26 | ジヤトコ株式会社 | 車両用自動変速機の制御装置 |
JP3414059B2 (ja) * | 1995-07-19 | 2003-06-09 | アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 | 車輌用駆動装置 |
JP3047792B2 (ja) | 1995-10-18 | 2000-06-05 | トヨタ自動車株式会社 | ハイブリッド駆動装置 |
US6081042A (en) * | 1996-03-22 | 2000-06-27 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Hybrid vehicle drive system including controllable device between engine and electric motor and vehicle drive wheels, and apparatus for controlling the device depending upon selected operation mode of the system |
US5982045A (en) * | 1996-04-19 | 1999-11-09 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Hybrid vehicle drive system adapted to prevent concurrent mode change and transmission shifting or torque distribution ratio change |
JP3354074B2 (ja) | 1997-04-25 | 2002-12-09 | ジヤトコ株式会社 | パラレルハイブリッド車両の制御装置 |
JPH11270668A (ja) * | 1998-03-20 | 1999-10-05 | Nissan Motor Co Ltd | ハイブリッド車両の駆動制御装置 |
US6209672B1 (en) * | 1998-09-14 | 2001-04-03 | Paice Corporation | Hybrid vehicle |
JP3449239B2 (ja) * | 1998-09-22 | 2003-09-22 | 日産自動車株式会社 | ハイブリッド車両の制御装置 |
JP3514142B2 (ja) * | 1998-11-04 | 2004-03-31 | 日産自動車株式会社 | 車両制御装置 |
JP3893778B2 (ja) * | 1998-11-09 | 2007-03-14 | トヨタ自動車株式会社 | ロックアップクラッチ制御装置 |
US6203468B1 (en) * | 1998-11-18 | 2001-03-20 | Fuji Jukogyo Kabushiki Kaisha | Control device for hybrid vehicle and method thereof |
JP3682685B2 (ja) * | 1999-03-10 | 2005-08-10 | スズキ株式会社 | 車両推進装置の制御装置 |
US6428444B1 (en) * | 1999-09-06 | 2002-08-06 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Apparatus for controlling a vehicle and a method of controlling the vehicle |
JP3377040B2 (ja) * | 1999-10-08 | 2003-02-17 | トヨタ自動車株式会社 | ハイブリッド車両の制御装置 |
JP3775562B2 (ja) * | 2000-03-07 | 2006-05-17 | ジヤトコ株式会社 | パラレルハイブリッド車両 |
JP3702749B2 (ja) * | 2000-05-24 | 2005-10-05 | トヨタ自動車株式会社 | ハイブリッド車両およびその制御方法 |
JP3803269B2 (ja) * | 2001-08-07 | 2006-08-02 | ジヤトコ株式会社 | パラレルハイブリッド車両 |
-
2001
- 2001-09-28 JP JP2001303926A patent/JP3712652B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2002
- 2002-09-23 US US10/251,799 patent/US6805211B2/en not_active Expired - Fee Related
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2006137591A1 (ja) * | 2005-06-22 | 2006-12-28 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | 車両用駆動装置の制御装置 |
JP2007001392A (ja) * | 2005-06-22 | 2007-01-11 | Toyota Motor Corp | 車両用駆動装置の制御装置 |
US8038571B2 (en) | 2005-06-22 | 2011-10-18 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Control device for vehicular drive apparatus |
JP2009524546A (ja) * | 2006-01-26 | 2009-07-02 | ツェットエフ フリードリヒスハーフェン アクチエンゲゼルシャフト | 自動車のドライブトレーンを制御するための方法 |
JP2011514275A (ja) * | 2008-02-08 | 2011-05-06 | ボルボ テクノロジー コーポレイション | ハイブリッド車両を動作させる方法及びハイブリッド車両 |
JP2013510027A (ja) * | 2009-11-04 | 2013-03-21 | ツェットエフ、フリードリッヒスハーフェン、アクチエンゲゼルシャフト | ハイブリッド車両用トランスミッション |
JP2019182023A (ja) * | 2018-04-03 | 2019-10-24 | 本田技研工業株式会社 | ハイブリッド車両の駆動装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP3712652B2 (ja) | 2005-11-02 |
US6805211B2 (en) | 2004-10-19 |
US20030062206A1 (en) | 2003-04-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2003104090A (ja) | パラレルハイブリッド車両 | |
US7874956B2 (en) | Engine start controlling apparatus and method for hybrid vehicle | |
KR100770074B1 (ko) | 하이브리드 차량의 제어 장치 | |
US7730982B2 (en) | Oil pump driving control device for a hybrid vehicle | |
JP4341610B2 (ja) | ハイブリッド車両のエンジン再始動制御装置 | |
JP4492585B2 (ja) | ハイブリッド車両の制御装置及びハイブリッド車両の制御方法。 | |
JP4973119B2 (ja) | 車両の制御装置 | |
JP4506721B2 (ja) | ハイブリッド車両の制御装置及びハイブリッド車両の制御方法。 | |
JP2002213266A (ja) | 車両の駆動力制御装置 | |
JP2004211600A (ja) | ハイブリッド車輌の制御装置 | |
JP2008044599A (ja) | ハイブリッド車両の制御装置 | |
JP5907155B2 (ja) | ハイブリッド駆動装置の制御装置 | |
JP5182072B2 (ja) | ハイブリッド車両のオイルポンプ駆動装置 | |
JP2012131497A (ja) | ハイブリッド車両のエンジン始動制御装置及びハイブリッド車両のエンジン始動制御方法 | |
JP2010149714A (ja) | ハイブリッド車両の制御装置 | |
JP2001286003A (ja) | パラレルハイブリッド車両 | |
JP4000735B2 (ja) | 車両の制御装置 | |
JP3925723B2 (ja) | パラレルハイブリッド車両 | |
JP2000170903A (ja) | パワートレーンの制御装置 | |
JP3775568B2 (ja) | パラレルハイブリッド車両 | |
JP2004042834A (ja) | 車両の駆動制御装置 | |
JP3905079B2 (ja) | パラレルハイブリッド車両 | |
JP5338332B2 (ja) | ハイブリッド車両の制御装置 | |
JP4134960B2 (ja) | ハイブリッド車両の駆動制御装置 | |
JP3863143B2 (ja) | パラレルハイブリッド車両 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20040819 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20050802 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20050817 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080826 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090826 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090826 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100826 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100826 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110826 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110826 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120826 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120826 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130826 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130826 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140826 Year of fee payment: 9 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |