JP2002213266A - 車両の駆動力制御装置 - Google Patents

車両の駆動力制御装置

Info

Publication number
JP2002213266A
JP2002213266A JP2001007390A JP2001007390A JP2002213266A JP 2002213266 A JP2002213266 A JP 2002213266A JP 2001007390 A JP2001007390 A JP 2001007390A JP 2001007390 A JP2001007390 A JP 2001007390A JP 2002213266 A JP2002213266 A JP 2002213266A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
motor generator
engine
driving force
torque
force control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001007390A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3593983B2 (ja
Inventor
Toru Urasawa
徹 浦沢
Ryozo Heiko
良三 平工
Masaru Sakakibara
賢 榊原
Tsuneaki Harada
秩章巨 原田
Asuka Saotome
飛鳥 五月女
Takashi Nakazawa
孝志 中沢
Atsushi Shoji
淳 庄司
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP2001007390A priority Critical patent/JP3593983B2/ja
Priority to US10/022,217 priority patent/US6569055B2/en
Publication of JP2002213266A publication Critical patent/JP2002213266A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3593983B2 publication Critical patent/JP3593983B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W20/00Control systems specially adapted for hybrid vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/22Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs
    • B60K6/38Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs characterised by the driveline clutches
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/22Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs
    • B60K6/38Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs characterised by the driveline clutches
    • B60K6/383One-way clutches or freewheel devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/42Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by the architecture of the hybrid electric vehicle
    • B60K6/44Series-parallel type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/50Architecture of the driveline characterised by arrangement or kind of transmission units
    • B60K6/52Driving a plurality of drive axles, e.g. four-wheel drive
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/50Architecture of the driveline characterised by arrangement or kind of transmission units
    • B60K6/54Transmission for changing ratio
    • B60K6/547Transmission for changing ratio the transmission being a stepped gearing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/02Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of driveline clutches
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/04Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
    • B60W10/06Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units including control of combustion engines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/04Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
    • B60W10/08Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units including control of electric propulsion units, e.g. motors or generators
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K1/00Arrangement or mounting of electrical propulsion units
    • B60K1/02Arrangement or mounting of electrical propulsion units comprising more than one electric motor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K17/00Arrangement or mounting of transmissions in vehicles
    • B60K17/34Arrangement or mounting of transmissions in vehicles for driving both front and rear wheels, e.g. four wheel drive vehicles
    • B60K17/356Arrangement or mounting of transmissions in vehicles for driving both front and rear wheels, e.g. four wheel drive vehicles having fluid or electric motor, for driving one or more wheels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2510/00Input parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2510/24Energy storage means
    • B60W2510/242Energy storage means for electrical energy
    • B60W2510/244Charge state
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2540/00Input parameters relating to occupants
    • B60W2540/10Accelerator pedal position
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/62Hybrid vehicles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S903/00Hybrid electric vehicles, HEVS
    • Y10S903/902Prime movers comprising electrical and internal combustion motors
    • Y10S903/903Prime movers comprising electrical and internal combustion motors having energy storing means, e.g. battery, capacitor
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S903/00Hybrid electric vehicles, HEVS
    • Y10S903/902Prime movers comprising electrical and internal combustion motors
    • Y10S903/903Prime movers comprising electrical and internal combustion motors having energy storing means, e.g. battery, capacitor
    • Y10S903/904Component specially adapted for hev
    • Y10S903/905Combustion engine
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S903/00Hybrid electric vehicles, HEVS
    • Y10S903/902Prime movers comprising electrical and internal combustion motors
    • Y10S903/903Prime movers comprising electrical and internal combustion motors having energy storing means, e.g. battery, capacitor
    • Y10S903/904Component specially adapted for hev
    • Y10S903/906Motor or generator
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S903/00Hybrid electric vehicles, HEVS
    • Y10S903/902Prime movers comprising electrical and internal combustion motors
    • Y10S903/903Prime movers comprising electrical and internal combustion motors having energy storing means, e.g. battery, capacitor
    • Y10S903/904Component specially adapted for hev
    • Y10S903/909Gearing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S903/00Hybrid electric vehicles, HEVS
    • Y10S903/902Prime movers comprising electrical and internal combustion motors
    • Y10S903/903Prime movers comprising electrical and internal combustion motors having energy storing means, e.g. battery, capacitor
    • Y10S903/904Component specially adapted for hev
    • Y10S903/912Drive line clutch
    • Y10S903/913One way
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S903/00Hybrid electric vehicles, HEVS
    • Y10S903/902Prime movers comprising electrical and internal combustion motors
    • Y10S903/903Prime movers comprising electrical and internal combustion motors having energy storing means, e.g. battery, capacitor
    • Y10S903/904Component specially adapted for hev
    • Y10S903/915Specific drive or transmission adapted for hev
    • Y10S903/916Specific drive or transmission adapted for hev with plurality of drive axles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S903/00Hybrid electric vehicles, HEVS
    • Y10S903/902Prime movers comprising electrical and internal combustion motors
    • Y10S903/903Prime movers comprising electrical and internal combustion motors having energy storing means, e.g. battery, capacitor
    • Y10S903/904Component specially adapted for hev
    • Y10S903/915Specific drive or transmission adapted for hev
    • Y10S903/917Specific drive or transmission adapted for hev with transmission for changing gear ratio
    • Y10S903/919Stepped shift
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S903/00Hybrid electric vehicles, HEVS
    • Y10S903/902Prime movers comprising electrical and internal combustion motors
    • Y10S903/903Prime movers comprising electrical and internal combustion motors having energy storing means, e.g. battery, capacitor
    • Y10S903/945Characterized by control of gearing, e.g. control of transmission ratio
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S903/00Hybrid electric vehicles, HEVS
    • Y10S903/902Prime movers comprising electrical and internal combustion motors
    • Y10S903/903Prime movers comprising electrical and internal combustion motors having energy storing means, e.g. battery, capacitor
    • Y10S903/946Characterized by control of driveline clutch
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S903/00Hybrid electric vehicles, HEVS
    • Y10S903/902Prime movers comprising electrical and internal combustion motors
    • Y10S903/903Prime movers comprising electrical and internal combustion motors having energy storing means, e.g. battery, capacitor
    • Y10S903/947Characterized by control of braking, e.g. blending of regeneration, friction braking
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S903/00Hybrid electric vehicles, HEVS
    • Y10S903/902Prime movers comprising electrical and internal combustion motors
    • Y10S903/903Prime movers comprising electrical and internal combustion motors having energy storing means, e.g. battery, capacitor
    • Y10S903/951Assembly or relative location of components

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
  • Hybrid Electric Vehicles (AREA)
  • Arrangement And Driving Of Transmission Devices (AREA)
  • Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)
  • Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 4輪駆動のハイブリッド車両を簡易な構成で
実現するとともに、回生量を増大しながらも最適なエン
ジンブレーキを実現することを目的とする。 【解決手段】 エンジン2と有段の自動変速機5との間
に介装されたモータジェネレータ4と、自動変速機5に
連結された後輪7と、モータジェネレータ1に連結され
た前輪17と、モータジェネレータ1、4によって充電
されるバッテリ8と、車両の運転状態とバッテリ8の充
電状態に応じて、エンジン2と第1モータジェネレータ
4の駆動力を制御するとともに、バッテリ8またはモー
タジェネレータ4の発電によってモータジェネレータ1
を駆動する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、内燃機関とモータ
ジェネレータ及び自動変速機を組み合わせたハイブリッ
ド車両に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来から排気エミッションを低減するた
め、エンジンとモータジェネレータを組み合わせて、い
ずれか一方または双方の駆動力により走行するハイブリ
ッド車両が知られており、例えば、特開平10−246
134号公報などが知られている。
【0003】これは、エンジンと自動変速機にモータジ
ェネレータを組み合わせるとともに、センターディファ
レンシャルギアを設けて4輪駆動車両を構成したもので
ある。
【0004】モータジェネレータで回生を行う際には、
自動変速機のフォワードクラッチを解放して、モータジ
ェネレータからの回生量を増大させる技術が開示されて
いる。
【0005】さらに、上記従来例の第2実施例において
は、回生の際にフォワードクラッチを締結したまま燃料
カットを行うとともに、スロットルを全開にしてエンジ
ンのフリクションを低減する技術が開示されている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来例においては、自動変速機のフォワードクラッチを解
放して回生を行うため、回生中はエンジン単体で回転を
維持する必要があるため燃料カットを実施することがで
きず、エンジンがアイドル回転数を維持するための燃料
供給が必要となってしまい、回生量の増大は達成できる
ものの、燃費が低下する場合があった。
【0007】一方、フォワードクラッチを締結したまま
燃料カットを行って回生を行う場合では、車両に加わる
エンジンブレーキ力は、エンジンを駆動するトルクと、
モータジェネレータを駆動するトルクの両方が作用する
ため、適切なエンジンブレーキ力に制御するのが難しい
という問題があり、さらに、エンジンと駆動輪の間の動
力伝達経路をつないだままで減速を行うため、自動変速
機の入力軸回転数がエンジンのアイドル回転数未満とな
るような極低車速まで回生を行うことができないという
問題がある。
【0008】また、上記従来例のように、機械的なセン
ターディファレンシャルギアを用いて4輪駆動のハイブ
リッド車両を構成すると、構成が複雑になるという問題
があった。
【0009】そこで本発明は、上記問題点に鑑みてなさ
れたもので、4輪駆動のハイブリッド車両を簡易な構成
で実現するとともに、回生量を増大しながらも最適なエ
ンジンブレーキを実現することを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】第1の発明は、第1の駆
動軸と第2の駆動軸とを備えた車両において、エンジン
と自動変速機との間に介装された第1のモータジェネレ
ータと、前記自動変速機に連結された前記第1の駆動軸
と、第2のモータジェネレータに連結された前記第2の
駆動軸と、前記第1または第2モータジェネレータによ
って充電されるバッテリと、車両の運転状態とバッテリ
の充電状態に応じて、前記エンジンと第1モータジェネ
レータの駆動力を制御するとともに、前記バッテリまた
は第1モータジェネレータの発電によって第2モータジ
ェネレータを駆動する駆動力制御手段とを備える。
【0011】また、第2の発明は、前記第1の発明にお
いて、前記自動変速機は、エンジンブレーキ側のトルク
を選択的に伝達、遮断する摩擦締結要素を有し、前記駆
動力制御手段は、アクセルペダルの操作量を検出するア
クセルペダル操作量検出手段とを有し、前記アクセルペ
ダルが解放されたときには、バッテリの充電状態に応じ
て前記摩擦締結要素を解放するとともに、前記第2モー
タジェネレータによって回生を行う。
【0012】また、第3の発明は、前記第2の発明にお
いて、前記駆動力制御手段は、アクセルペダルが解放さ
れ、第2モータジェネレータによる回生が行われている
間、前記第1モータジェネレータによりエンジンを回転
させる。
【0013】また、第4の発明は、前記第2または第3
の発明において、前記駆動力制御手段は、バッテリの充
電状態が飽和状態のときには、前記摩擦締結要素を締結
するとともに、エンジンブレーキを作用させる。
【0014】また、第5の発明は、前記第1ないし第4
の発明のいずれかひとつにおいて、前記摩擦締結要素
は、エンジンブレーキ作動制御用摩擦締結要素であっ
て、ワンウェイクラッチと並列的に配置される。
【0015】また、第6の発明は、前記第5の発明の発
明において、前記駆動力制御手段は、運転状態に応じた
自動変速機の変速段が、エンジンブレーキ側のトルクが
前記エンジンブレーキ作動制御用摩擦締結要素を通過し
ない変速段に設定されたときには、高速側の変速段へア
ップシフトさせる。
【0016】また、第7の発明は、前記第1ないし第6
の発明のいずれかひとつにおいて、前記駆動力制御手段
は、エンジンの出力トルクを検出するエンジントルク検
出手段と、第1モータジェネレータが発生または消費す
るトルクを検出する第1モータジェネレータトルク検出
手段と、これらのトルクに基づいて自動変速機の入力ト
ルクを演算する入力トルク演算手段と、この入力トルク
をエンジンのみで発生するときのアクセルペダル操作量
相当値に基づいて自動変速機の変速制御を行う。
【0017】
【発明の効果】したがって、第1の発明は、エンジンと
自動変速機の間に第1モータジェネレータを介装し、自
動変速機に連結された第1の駆動軸を設け、第2のモー
タジェネレータに連結された第2の駆動軸とを設けるこ
とで、ハイブリッド式の4輪駆動車両を構成でき、セン
ターディファレンシャルギアなどの複雑な駆動力分配機
構を設ける必要がないので、構成を簡易にすることがで
き、製造コストの上昇を抑制できる。
【0018】また、エンジンに連結された第1モータジ
ェネレータの発電によっても、第2モータジェネレータ
を駆動できるため、バッテリの充電量が低いときであっ
ても、4輪駆動走行を行うことができる。
【0019】また、第2の発明は、アクセルペダルが解
放状態となってバッテリの充電状態が充電可能であれ
ば、第2駆動軸と連結された第2モータジェネレータに
よって回生を行う一方、第1駆動軸と連結された自動変
速機は、予め設定した摩擦締結要素(例えば、エンジン
ブレーキ作動制御用摩擦締結要素)を解放することで、
第1モータジェネレータにエンジンブレーキトルクが加
わるのを遮断でき、このとき、エンジンを第1モータジ
ェネレータで駆動(空転)させておき、例えば、燃料噴
射カットを行うことにより、大きな回生量を得ながらも
燃費性能の向上を図ることができる。
【0020】さらに、第2駆動軸と連結された第2モー
タジェネレータによって回生を行い、エンジンブレーキ
側のトルク第2モータジェネレータの発電によって発生
させるので、エンジンブレーキトルクが自動変速機のシ
フト位置または変速段の影響を受けることがなくなっ
て、最適なエンジンブレーキとなるように任意に制御で
きるという利点がある。
【0021】また、第3の発明は、アクセルペダルが解
放状態となってバッテリの充電状態が充電可能であれ
ば、第2駆動軸と連結された第2モータジェネレータに
よって回生を行い、エンジンブレーキ側のトルク第2モ
ータジェネレータの発電によって発生させるので、回生
中では、予め設定した摩擦締結要素を解放して、第1モ
ータジェネレータでエンジンを回転させておくようにし
たため、エンジン回転数が再始動を考慮した任意の回転
数に設定でき、再始動を容易かつ円滑に行えるととも
に、第2モータジェネレータによる回生は、エンジンス
トールの心配がないので、極低速まで回生を行いながら
燃料噴射カットを実行できるため、燃費性能を向上でき
る。
【0022】また、第4の発明は、バッテリの充電量が
飽和状態であれば、摩擦締結要素を締結して通常のエン
ジンブレーキを作動させて回生を中止するようにしたの
で、エンジンブレーキの確保とバッテリの過充電を防止
できる。
【0023】また、第5の発明は、摩擦締結要素を、自
動変速機に従来から配設されて、ワンウェイクラッチと
並列的に配置されたエンジンブレーキ作動制御用摩擦締
結要素としたので、ハイブリッド車両を構成するにあた
って、電磁クラッチなどの特別なクラッチを設ける必要
がなくなって、既存の自動変速機を流用することで、製
造コストを大幅に低減できるのである。
【0024】また、第6の発明は、予め設定したエンジ
ンブレーキ作動制御用の摩擦締結要素でエンジンブレー
キ側のトルクを遮断できない変速段またはシフト位置で
回生を行う際には、高速側へアップシフトさせておくこ
とで、第2モータジェネレータによる回生量を増大させ
ながらエンジンブレーキが過大になるのを防止できる。
【0025】また、第7の発明は、エンジンの出力トル
クと、第1モータジェネレータが発生または消費するト
ルクに基づいて、自動変速機の入力トルクを求め、この
入力トルクをエンジンのみで発生するときのアクセルペ
ダル操作量相当値に基づいて自動変速機の変速制御を行
うようにしたため、従来の自動変速機の変速マップなど
を流用して、容易にハイブリッド車両を構成することが
でき、製造コストの上昇を抑制できる。
【0026】
【発明の実施の形態】以下、本発明の一実施形態を添付
図面に基づいて説明する。
【0027】図1は、本発明を適用可能なハイブリッド
車両の一例を示し、エンジンまたはモータジェネレータ
のいずれか一方、または、双方の駆動力を用いて走行す
るものである。
【0028】図1に示す車両のパワートレーンは、エン
ジン2と自動変速機5(図中AT)との間にモータジェ
ネレータ4(図中M/G1)が連結され、自動変速機5
の出力軸に連結されたリアディファレンシャルギア6を
介して後輪7が連結された第1の動力駆動軸に加え、モ
ータジェネレータ1(図中M/G2)と前輪17を、フ
ロントディファレンシャルギア16を介して連結した第
2の駆動軸から構成された4輪駆動車両である。
【0029】エンジン2の出力軸とモータジェネレータ
4の出力軸及び自動変速機5の入力軸は互いに連結され
ている。
【0030】このパワートレーンでは、後輪7がエンジ
ン2またはモータジェネレータ4からのトルクによって
駆動され、前輪17がモータジェネレータ1からのとる
くによって駆動される。
【0031】そして、減速時には、前輪17に連結した
モータジェネレータ1と、後輪7に連結したモータジェ
ネレータ4がそれぞれ独立して電力を回生する。
【0032】モータジェネレータ1は、前輪17の駆動
と前輪17からの回生を行い、モータジェネレータ4
は、車両の推進と後輪7からの回生を行うとともに、エ
ンジン2の始動と発電に用いられ、バッテリ8の充電量
が低下したときは、モータジェネレータ4の発電によっ
て充電が行われる。
【0033】ここで、モータジェネレータ1、4は交流
機で構成され、それぞれインバータ9を介してバッテリ
8に接続されており、インバータ9はモータジェネレー
タ制御コントローラ13によって制御される。
【0034】また、エンジン2はエンジン制御コントロ
ーラ11によって制御され、自動変速機5は変速制御コ
ントローラ12によってそれぞれ制御され、これら各コ
ントローラ11〜13は、運転状態に応じて駆動力を決
定する駆動力制御コントローラ10からの指令に基づい
て、それぞれ制御を行うものである。なお、エンジン制
御コントローラ11は、所定の運転状態、例えば、アク
セルペダルの解放時などでは、基本的に燃料噴射カット
を行う。
【0035】駆動力制御コントローラ10は、図2に示
すように、車速センサ21からの車速VSP、アクセル
開度センサ22からのアクセルペダル操作量APS(ま
たはスロットル開度)、エンジン回転数センサ23から
のエンジン回転数Ne、アイドルスイッチ24からの信
号、バッテリ充電状態センサ25からはバッテリ8の充
電状態SOC(State Of Charge)がそれぞれ入力され
る。
【0036】そして、駆動力制御コントローラ16は、
これら各センサ等からの信号に基づいて運転状態を判定
し、図2に示すように、車両の運転状態に応じた目標駆
動力を演算し、運転状態とバッテリ8の充電状態SOC
に基づいてモータジェネレータ1、4の目標駆動力と、
エンジン2の目標駆動力を決定し、また、これら目標駆
動力を実現するための変速比(または変速段)を決定し
て、エンジン制御コントローラ11、変速制御コントロ
ーラ12及びモータジェネレータ制御コントローラ13
に指令を送る。
【0037】次に、自動変速機5は、図3に示すよう
に、3つの遊星歯車機構G1、G2、G3を主体にした
有段の自動変速機で、例えば、特開平10−30688
号公報などに開示されるものと同様にして、前進5段、
後退1段の自動変速機で5ある。
【0038】図3において、G1、G2、G3は第1〜
第3の遊星歯車機構を示し、M1、M2は連結メンバ、
C1、C2、C3はクラッチ、B1、B2、B3、B4
はブレーキ、F1、F2、F3はワンウェイクラッチ、
INは入力軸、OUTは出力軸である。
【0039】第1遊星歯車機構G1は、第1サンギアS
1と、第1リングギアR1と、両ギアS1、R1に噛み
合うピニオンを支持する第1キャリヤPC1から構成さ
れるシングルピニオン型である。
【0040】第2遊星歯車機構G2は、第2サンギアS
2と、第2リングギアR2と、両ギアS2、R2に噛み
合うピニオンを支持する第2キャリヤPC2から構成さ
れるシングルピニオン型である。
【0041】同様に、第3遊星歯車機構G3は、第3サ
ンギアS3と、第3リングギアR3と、両ギアS3、R
3に噛み合うピニオンを支持する第3キャリヤPC3か
ら構成されるシングルピニオン型である。
【0042】また、第1連結メンバM1は、第1キャリ
ヤPC1と第3リングギアR3とを一体的に連結するメ
ンバで、第2連結メンバM2は、第2リングギアR2と
第3キャリヤPC3とを一体的に連結するメンバであ
る。
【0043】第1クラッチC1は、第1リングギアR1
と第2リングギアR2とを選択的に締結、解放するクラ
ッチである。
【0044】第2クラッチC2は、第2サンギアS2と
第3サンギアS3とを選択的に締結、解放するクラッチ
で、この第2クラッチC2には、第1ワンウェイクラッ
チF1が並列的に設けられている。
【0045】第3クラッチC3は、第3キャリヤPC3
と第3サンギアS3とを選択的に拘束するクラッチであ
る。
【0046】第1ブレーキB1は、第2連結メンバM2
の回転を選択的に停止させるブレーキで、第2ブレーキ
B2は、第1サンギアS1の回転を選択的に停止させる
ブレーキで、この第2ブレーキB2には、並列に第2ワ
ンウェイクラッチF2が設けられている。
【0047】第3ブレーキB3は、第2サンギアS2の
回転を選択的に停止させるブレーキで、この第3ブレー
キB3には、並列に第4ブレーキB4及び第3ワンウェ
イクラッチF3(ブレーキB4とワンウェイクラッチF
3は直列配置)が設けられている。
【0048】一方、入力軸INは、第1リングギアR1
に連結されて、エンジンからの駆動力を図示しないトル
クコンバータを介して入力し、出力軸OUTは、第2キ
ャリヤPC2に連結され、伝達されたトルクを図示しな
いファイナルギア等を介して駆動輪に伝達する。
【0049】前記各クラッチC1、C2、C3及びブレ
ーキB1、B2、B3、B4には、各変速段にて締結圧
や解放圧を作り出す油圧制御装置が接続されている。
【0050】上記のような構成の自動変速機5では、シ
フト位置に応じて図4のマップに示すように摩擦締結要
素の締結を行い、この図4において、白丸は駆動側で動
力を伝達するために締結が必要な要素を示し、図中黒丸
は減速状態でエンジンブレーキを作用させる際や、アク
セルペダルの踏み込み量が所定値以下となってエンジン
ブレーキを作用させる際に締結が必要な要素を示す。な
お、シフト位置は、セレクトレバー(図示せず)で設定
された運転レンジと車速及びアクセルペダル操作量など
から決定されるものである。
【0051】以下、各シフト位置における摩擦締結要素
の状態について説明する。
【0052】<第1速>第1速の駆動側では、図4にお
いて、第1ワンウェイクラッチF1の作動または第2ク
ラッチC2の締結により第2サンギアS2と第3サンギ
アS3が連結され、さらに、第4ブレーキB4の締結と
第3ワンウェイクラッチF3の作動または第3ブレーキ
B3の締結により両サンギアS2、S3はケースに固定
される。
【0053】したがって、駆動側の第1速では、第2ワ
ンウェイクラッチF2の作動により、第1サンギアS1
がケースに固定され、第1クラッチC1の解放により第
1リングギアR1と第2リングギアR2とが切り離され
る出力軸OUTの回転は、第2遊星歯車機構G2におい
て、第2リングギアR2の回転(第1連結メンバM1の
回転より低回転)と第2サンギアS2の固定により規定
され、入力回転が大幅に減速された第1速が得られる。
【0054】一方、減速時にエンジンブレーキを作用さ
せる際には、図4の黒丸で示すように、上記駆動側で締
結する摩擦締結要素に加えて、第2クラッチC2と第2
ブレーキB2と第3ブレーキB3の締結により得られ
る。
【0055】エンジンブレーキ作動時の第1速では、第
2ブレーキB2の締結により、第1サンギアS1がケー
スに固定され、第1クラッチC1の解放により第1リン
グギアR1と第2リングギアR2とが切り離される。
【0056】<第2速>第2速の駆動側では、第1足の
状態から、第3クラッチC3を締結することにより得ら
れる。
【0057】この第2速は、第2ワンウェイクラッチF
2の作動により第1サンギアS1がケースに固定され、
第1クラッチC1の解放により第1リングギアR1と第
2リングギアR2とが切り離される。また、第2クラッ
チC2の解放と第3クラッチC3の締結により、第3遊
星歯車機構G3はブロックとなって一体的に回転し、さ
らに、第4ブレーキB4の締結と第3ワンウェイクラッ
チF3の作動により第2サンギアS2はケースに固定さ
れる。
【0058】したがって、出力軸OUTの回転は、第2
遊星歯車機構G2において、第2リングギアR2の回転
(第1連結メンバM1と同回転)と第2サンギアS2の
停止により規定され、入力回転が減速された第2速が得
られる。
【0059】一方、第2速のエンジンブレーキ作動時で
は、上記駆動側の摩擦締結要素に加えて、第2ブレーキ
B2の締結により第1サンギアS1がケースに固定さ
れ、第1クラッチC1の解放により第1リングギアR1
と第2リングギアR2とが切り離される。また、第2ク
ラッチC2の解放と第3クラッチC3の締結により、第
3遊星歯車機構G3はブロックとなって一体的に回転
し、さらに、第4ブレーキB4の締結と第3ブレーキB
3の締結により第2サンギアS2はケースに固定され
る。
【0060】<第3速>第3速の駆動側では、上記第2
速の駆動側の状態から、第2クラッチC2を締結するこ
とにより得られる。
【0061】この第3速では、第2ワンウェイクラッチ
F2の作動により第1サンギアS1がケースに固定さ
れ、第1クラッチC1の解放により第1リングギアR1
と第2リングギアR2とが切り離される。また、第2ク
ラッチC2と第3クラッチC3の締結により第2遊星歯
車機構G2と第3遊星歯車機構G3とはブロックとなっ
て一体に回転する。
【0062】したがって、出力軸OUTの回転は、第2
遊星歯車機構G2において、第2リングギアR2の回転
(第1連結メンバM1と同回転)と第2サンギアS2の
回転(第1連結メンバM1と同回転)により第1連結メ
ンバM1と同回転に規定され、入力回転が第1遊星歯車
機構G1のみにより減速されて第3速が得られる。
【0063】一方、減速時にエンジンブレーキを作用さ
せる際には、図4の黒丸で示すように、上記駆動側で締
結する摩擦締結要素に加えて、第2ブレーキB2の締結
により第1サンギアS1がケースに固定される。
【0064】<第4速>次に、第4速は、図4の白丸に
示すように、第3速の駆動側の状態から、第1クラッチ
C1を締結することにより得られる。
【0065】この第4速では、第1クラッチC1の締結
により第1リングギアR1と第2リングギアR2とが連
結される。また、第2クラッチC2と第3クラッチC3
の締結により第2遊星歯車機構G2と第3遊星歯車機構
G3とはブロックとなって一体に回転する。
【0066】したがって、入力軸INと出力軸OUTと
は直結状態となり、入力回転と出力回転が同一回転によ
るギア比1の第4速が得られる。
【0067】この第4速では、常時エンジンブレーキが
作用する。
【0068】<第5速>第5速は、図4の白丸で示すよ
うに、第4速での第3クラッチC3を解放し、第2ブレ
ーキB2を締結することにより得られる。
【0069】この第5速では、第2ブレーキB2の締結
または第2ワンウェイクラッチF2の作動により第1サ
ンギアS1がケースに固定され、第1クラッチC1の締
結により第1リングギアR1と第2リングギアR2とが
連結される。また、第1ワンウェイクラッチF1の作動
または第2クラッチC2の締結と第3クラッチC3の解
放により第2サンギアS2と第3サンギアS3が連結さ
れる。
【0070】したがって、出力軸OUTの回転は、第2
遊星歯車機構G2において、第2リングギアR2の回転
(入力回転)と第2サンギアS2の回転(入力回転より
高回転)により規定され、入力回転より増速となる第5
速が得られる。
【0071】この第5速も、常時エンジンブレーキが作
用する。
【0072】前進側の第1速〜第5速では、エンジンブ
レーキを作動させるクラッチとして、第2ブレーキB2
と第4ブレーキB4が寄与している。
【0073】<後退>後退レンジ(Rev)は、図4に
示すように、第2クラッチC2と第1ブレーキB1と第
2ブレーキB2を締結することにより得られる。
【0074】後退レンジは、第2ワンウェイクラッチF
2の作動または第2ブレーキB2の締結により第1サン
ギアS1がケースに固定され、第1クラッチC1の解放
により第1リングギアR1と第2リングギアR2とが切
り離される。また、第1ワンウェイクラッチF1の作動
または第2クラッチC2の締結により第2サンギアS2
と第3サンギアS3が連結され、第1ブレーキB1の締
結により第2連結メンバM2が固定される。
【0075】したがって、出力軸OUTの回転は、第2
遊星歯車機構G2において、第2リングギアR2の固定
と第2サンギアS2の逆回転により規定され、入力回転
とは逆回転による後退レンジが得られる。
【0076】ここで、上記駆動力制御コントローラ10
と変速制御コントローラ12による変速制御は、図5に
示すように、車速センサ21からの車速VSP、アクセ
ル開度センサ22からのアクセルペダル操作量APS
(またはスロットル開度)、エンジン回転数センサ23
からのエンジン回転数Neに基づいて行われる。
【0077】アクセルペダル操作量APSとエンジン回
転数Neからエンジントルク演算部101は、エンジン
2が発生するエンジントルクを演算し、モータジェネレ
ータトルク演算部102は、モータジェネレータ4が発
生または消費するトルクを演算する。
【0078】そして、これらエンジントルクとモータジ
ェネレータトルクの和とエンジン回転数Neから、仮想
スロットル開度演算部103では、図6に示すマップに
基づいて、仮想スロットル開度V−TVOを演算する。
【0079】そして、変速制御部121では、通常の変
速制御に用いるマップにおいて、従来からのアクセルペ
ダル操作量APSに代わって仮想スロットル開度V−T
VOを用い、この仮想スロットル開度V−TVOと車速
VSPに応じたシフト位置(変速段)を求めて、自動変
速機5の変速比を制御する。
【0080】ここで、変速制御に用いる仮想スロットル
開度V−TVOは、図7、図8に示すように、実際のア
クセルペダル操作量APSとモータジェネレータ4の発
電量または駆動トルク(出力)とエンジン回転数Neに
基づいて決定される。
【0081】モータジェネレータ4が発電を行う場合で
は、図7に示すように、実際のアクセルペダル操作量A
PSが8/8とすると、エンジン2はAPS=8/8の
出力を発生するが、エンジン2と自動変速機5の間に介
装されたモータジェネレータ4は、発電によってエンジ
ントルクを吸収し、この発電によってトルクが吸収され
るため実際に自動変速機5へ入力されるトルクがAPS
=4/8となったと仮定すると、このときの仮想スロッ
トル開度V−TVOは4/8となる。
【0082】一方、モータジェネレータ4が駆動を行う
場合では、図8に示すように、実際のアクセルペダル操
作量APSが4/8と仮定すると、エンジン2はAPS
=4/8の出力を発生するが、エンジン2と自動変速機
5の間に介装されたモータジェネレータ4の駆動トルク
がエンジントルクに加算される。
【0083】このモータジェネレータ4の駆動によって
トルクが加算されるため、実際に自動変速機5へ入力さ
れるトルクはAPS=8/8となったとすると、このと
きの仮想スロットル開度V−TVOは8/8となる。
【0084】こうして、エンジン2に連結されたモータ
ジェネレータ4の発電、駆動による自動変速機5へ実際
に入力されるトルクの増減を、仮想スロットル開度V−
TVOを用いて補正することで、円滑な変速制御を行う
ことができる。
【0085】次に、駆動力制御コントローラ10で行わ
れる駆動力制御の一例について、図9〜図12のフロー
チャートを参照しながら説明する。
【0086】図9のステップS1では、上記各種センサ
の出力を読み込み、ステップS2では、アイドルスイッ
チ24の信号に基づいて、モータジェネレータ1の駆動
状態を決定する。すなわち、アイドルスイッチ24がO
Nとなるアクセルペダルの解放状態であれば、ステップ
S3に進む一方、アイドルスイッチ24がOFFとなる
アクセルペダルを踏み込んだ状態では、ステップS4に
進む。
【0087】アイドルスイッチ24がONとなったアク
セルペダルの解放状態では、ステップS3で、前輪17
を介してモータジェネレータ1(M/G2)で発電を行
う回生電力を演算する。
【0088】一方、アイドルスイッチ24がOFFとな
るアクセルペダルを踏み込んだ状態では、ステップS4
において、モータジェネレータ1の駆動トルクを車両の
運転状態に基づいて決定する。
【0089】そして、ステップS3またはステップS4
で、モータジェネレータ1の回生電力または駆動トルク
を演算した後には、駆動力制御コントローラ10は、モ
ータジェネレータ制御コントローラ13を介してインバ
ータ9の制御を行う。
【0090】次に、上記ステップS4で行われるモータ
ジェネレータ1の駆動トルク演算は、図10に示すサブ
ルーチンに基づいて実行される。
【0091】まず、ステップS10では、バッテリ8の
充電状態SOCから、充電量が十分であるか否かを判定
する。
【0092】バッテリ8の充電量(充電状態SOC)が
十分である場合には、ステップS11へ進んで、運転状
態に応じたトルクでモータジェネレータ1を駆動する一
方、バッテリ8の充電量が不足している場合には、ステ
ップS12へ進んで、エンジン2に連結されたモータジ
ェネレータ4で発電を行って、バッテリ8を充電する。
【0093】また、上記ステップS3で行われるモータ
ジェネレータ1の回生電力(回生量)演算は、図11の
サブルーチンに示すように実行される。なお、図11の
フローチャートは、10msecなどの所定時間毎に実行さ
れる。
【0094】まず、図11のステップS20では、バッ
テリ8の充電状態SOCから、充電可能であるか否かを
判定し、充電可能であればステップS21へ進む一方、
充電不能(=充電量が十分ある場合など)では、ステッ
プS25へ進む。
【0095】充電可能と判定されたステップS21で
は、現在のシフト位置または変速段が最も高速側の第5
速にあるか否かを判定し、第5速であればステップS2
2へ進んで、第5速のときでは、上記したように第4ブ
レーキB4と第1クラッチC1が締結されて、エンジン
ブレーキが必ず作動してしまうため、モータジェネレー
タ1による回生量(発電量)を低減するように補正し
て、エンジンブレーキが過大になるのを防止する。
【0096】一方、充電可能で、シフト位置または変速
段が第5速以外のときでは、ステップS23、24へ進
んで、モータジェネレータ1で回生を行うとともに、エ
ンジンブレーキを制御する摩擦締結要素(第1速〜第3
速であれば第2ブレーキB4)を解放して、自動変速機
5からモータジェネレータ4(M/G1)へのトルクの
伝達を遮断しておき、エンジン2の燃料噴射カット(図
中FC)を実行しながらモータジェネレータ4でエンジ
ン2を駆動する。
【0097】なお、このとき、モータジェネレータ4
は、燃料噴射カット終了後、直ちにエンジン2の始動が
可能なエンジン回転数Neとなるように、エンジン2を
駆動する。特に、バッテリ8の充電量が飽和状態に近い
場合等では、燃料噴射カット終了後、自動変速機5の摩
擦締結要素が相対回転のない状態で再度締結できるよう
なエンジン回転数Neにするのが望ましい。
【0098】一方、上記ステップS20で充電不能と判
定された場合のステップS25、S26では、モータジ
ェネレータ1による回生を禁止するとともに、モータジ
ェネレータ4の駆動を停止するとともに、燃料噴射カッ
トを禁止して、エンジンブレーキ制御用の摩擦締結要素
(第1速〜第3速であれば第2ブレーキB4)を締結さ
せて、エンジンブレーキを作動させる。
【0099】次に、変速段制御について、図12のフロ
ーチャートを参照しながら説明する。なお、このフロー
チャートも、10msecなどの所定時間毎に実行されるも
のである。
【0100】まず、ステップS30では、車速VSPと
仮想スロットル開度V−TVOを読み込み、ステップS
31において、上記変速制御部121の変速マップから
減殺の運転状態に対応する変速段i(シフト位置)を求
める。
【0101】そして、ステップS32では、変速段iが
第4速であるかを判定し、第4速以外であれば変速段i
となるように自動変速機5のシフト位置を制御してから
処理を終了する一方、第4速であれば、ステップS33
に進んで、回生中であるかを判定する。
【0102】回生中でなければ、そのまま処理を終了す
る一方、回生中の場合ではステップS34に進んで、第
5速へアップシフトを行う。
【0103】これにより、第4速では、上記第5速と同
様に第4ブレーキB4と第1クラッチC1が締結され
て、エンジンブレーキが必ず作動してしまうため、高速
側の第5速へアップシフトさせることにより、モータジ
ェネレータ1の回生制動によってエンジンブレーキが過
大になるのを防止できる。
【0104】なお、モータジェネレータ4、1とエンジ
ン2の駆動力の配分は、上記の回生制御の他では、例え
ば、通常走行では、自動変速機5を介してエンジン2の
出力が後輪7を駆動し、バッテリ8の充電状態SOCが
低下したときなどでは、エンジン出力の一部は必要に応
じてモータジェネレータ4を発電機として機能させ、バ
ッテリ8の充電を行う。
【0105】そして、 強い加速が必要な場合は、モー
タジェネレータ4とエンジン2の両方で後輪7の駆動を
行い、さらに、大きな駆動力が必要な場合には、モータ
ジェネレータ1が前輪17を駆動して駆動力を補助す
る。また、積雪路等の低μ路で、後輪7が空転した場合
などでは、モータジェネレータ1が前輪17を駆動する
4輪駆動走行を行うものである。
【0106】なお、4輪駆動走行時のモータジェネレー
タ1の発生トルクの制御は、図13に示すように、後輪
7と前輪17の回転数差をΔVWとすると、map1で
回転数差ΔVWに応じたトルクT1を演算し、map2
からアクセルペダル操作量APSに応じたトルクT2を
演算する。そして、駆動力決定部Tcでは、トルクT
1、T2のうち、大きい方のトルクを用いて駆動を行え
ばよい。
【0107】以上のように、エンジン2と自動変速機5
との間にモータジェネレータ4を介装して後輪7を駆動
し、これとは別に、モータジェネレータ1によって前輪
17の駆動、回生(制動)を行うようにしたため、従来
の自動変速機5を用いてハイブリッド式4輪駆動車両を
簡易に構成することが可能となって、従来の4輪駆動車
両のように、センターディファレンシャルギアなどの駆
動力分配機構を設ける必要がないので、構成を簡易にす
ることができ、製造コストの上昇を抑制できる。
【0108】また、エンジン2に連結されたモータジェ
ネレータ4の発電によっても、モータジェネレータ1を
駆動できるため、バッテリ8の充電量が低いときであっ
ても、4輪駆動を行うことができる。
【0109】なお、2輪駆動車両で、エンジンとモータ
ジェネレータを組み合わせたものとして、特開平10−
339182号公報があるが、エンジンのクランクシャ
フトの変速機側とは反対にモータジェネレータを有して
いるため、モータジェネレータの取付構造が複雑になっ
てしまうのに対し、本発明のように従来のエンジン2と
自動変速機5の間にモータジェネレータ4を介装するこ
とで、容易にハイブリッド式4輪駆動車両を構成するこ
とができる。
【0110】そして、回生時には、前輪17と連結され
たモータジェネレータ1によって発電を行う一方、後輪
7と連結された自動変速機5は、エンジンブレーキ作動
制御用の摩擦締結要素である第2ブレーキを解放するこ
とで、モータジェネレータ4にエンジンブレーキトルク
が加わるのを遮断でき、このとき、エンジン2をモータ
ジェネレータ4で駆動(空転)させて燃料噴射カットを
行うことにより、大きな回生量を得ながらも燃費性能の
向上を図ることができ、第2ブレーキB2を締結した場
合に比して回生量を増大してバッテリ8の充電を迅速に
行うことができるのに加え、エンジンブレーキ側のトル
クを前輪17と連結されたモータジェネレータ1の発電
によって発生させるので、エンジンブレーキトルクがシ
フト位置または変速段の影響を受けることがなくなっ
て、最適なエンジンブレーキに制御できるという利点が
ある。
【0111】さらに、回生中では、エンジンブレーキ作
動制御用の摩擦締結要素を解放して、モータジェネレー
タ4でエンジン2を回転させておくようにしたため、エ
ンジン回転数Neが再始動を考慮した任意の回転数に設
定でき、再始動を容易かつ円滑に行えるとともに、モー
タジェネレータ1による回生は、エンジンストールの心
配がないので、極低速まで回生を行いながら燃料噴射カ
ットを実行できるため、燃費性能を向上できる。
【0112】また、バッテリ8の充電量が飽和状態であ
れば、摩擦締結要素を締結して通常のエンジンブレーキ
を作動させて回生を中止するようにしたので、エンジン
ブレーキの確保とバッテリ8の過充電を防止できる。
【0113】また、摩擦締結要素を、自動変速機5に従
来から配設されて、エンジンブレーキ作動制御用のワン
ウェイクラッチ(第2ワンウェイクラッチF2)と並列
的に配置された第2ブレーキB2としたので、ハイブリ
ッド車両を構成するにあたって、電磁クラッチなどの特
別なクラッチを設ける必要がなくなって、既存の自動変
速機5を流用することで、製造コストを大幅に低減でき
るのである。
【0114】なお、前後進切り換え機構の前進クラッチ
をエンジンブレーキ作動制御用にした場合では、前進ク
ラッチは一般的にセレクトレバーと連動するマニュアル
バルブで制御されており、これを電子制御で遮断するに
は新たな機構が必要となって、製造コストの上昇を阻止
できない。
【0115】そして、エンジンブレーキ作動制御用の摩
擦締結要素でエンジンブレーキ側のトルクを遮断できな
いシフト位置(第4速)で回生を行う際には、高速側へ
アップシフトさせておくことで、モータジェネレータ1
による回生量を増大させながらエンジンブレーキが過大
になるのを防止できる。
【0116】さらに、エンジン2の出力トルクと、モー
タジェネレータ4が発生または消費するトルクに基づい
て、自動変速機5の入力トルクを求め、この入力トルク
をエンジン2のみで発生するときのアクセルペダル操作
量相当値を仮想スロットル開度V−TVOで表し、この
仮想スロットル開度V−TVOを変速制御で用いるよう
にしたので、従来の自動変速機5の変速マップを流用し
て、容易にハイブリッド車両を構成することができ、製
造コストの上昇を抑制できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態を示すハイブリッド車両の
概略構成図。
【図2】同じくコントローラの概略構成図。
【図3】自動変速機の概略図。
【図4】シフト位置に応じた摩擦締結要素の制御マップ
で、白丸印が駆動側で作動し、黒丸印を締結すればエン
ジンブレーキの伝達が可能になることを示す。
【図5】仮想スロットル開度V−TVOを用いた変速制
御の概念図。
【図6】エンジン回転数Neと自動変速機の入力トルク
に応じた仮想スロットル開度V−TVOのマップ。駆動
力Fdをパラメータとした車速VSPと要求入力軸回転
数tNiの関係を示すマップである。
【図7】モータジェネレータ4が発電する場合の仮想ス
ロットル開度V−TVOのマップである。
【図8】モータジェネレータ4が駆動する場合の仮想ス
ロットル開度V−TVOのマップである。
【図9】駆動力制御の一例を示すフローチャートで、そ
のメインルーチン。
【図10】同じく、モータジェネレータ1の駆動状態を
決定するサブルーチン。
【図11】同じく、モータジェネレータ1の回生状態を
決定するサブルーチン。
【図12】変速段制御のフローチャート。
【図13】駆動力決定の概念図。
【符号の説明】
1、4 モータジェネレータ 2 エンジン 5 自動変速機 8 バッテリ 10 駆動力制御コントローラ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) B60K 41/00 301 B60K 41/00 301D 41/06 41/06 B60L 7/10 B60L 7/10 11/14 ZHV 11/14 ZHV F02D 41/12 330 F02D 41/12 330L // B60K 6/02 B60K 9/00 E (72)発明者 榊原 賢 神奈川県横浜市神奈川区宝町2番地 日産 自動車株式会社内 (72)発明者 原田 秩章巨 神奈川県横浜市神奈川区宝町2番地 日産 自動車株式会社内 (72)発明者 五月女 飛鳥 神奈川県横浜市神奈川区宝町2番地 日産 自動車株式会社内 (72)発明者 中沢 孝志 神奈川県横浜市神奈川区宝町2番地 日産 自動車株式会社内 (72)発明者 庄司 淳 神奈川県横浜市神奈川区宝町2番地 日産 自動車株式会社内 Fターム(参考) 3D041 AA22 AA34 AB00 AC06 AC15 AD01 AD02 AD04 AD10 AD51 AE02 AE04 AE08 AE14 AE31 3D043 AA06 AB17 EA02 EA05 EE00 EE02 EF09 EF16 EF27 3G093 AA03 AA05 AA07 AA16 BA19 CB07 CB08 DA00 DA01 DA06 DB00 DB05 EA05 EA09 EB00 EB03 FA11 FB02 3G301 HA00 JA02 KA16 KB10 LA03 MA24 NA08 PA14Z PE01Z PE06Z PF01Z PF03Z PF12Z 5H115 PA11 PC06 PG04 PI16 PI21 PI22 PI29 PO06 PO17 PU25 QE10 QI04 QI09 SE04 SE05 SE06 SE08 TO04 TO21

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 第1の駆動軸と第2の駆動軸とを備えた
    車両において、 エンジンと自動変速機との間に介装された第1のモータ
    ジェネレータと、 前記自動変速機に連結された前記第1の駆動軸と、 第2のモータジェネレータに連結された前記第2の駆動
    軸と、 前記第1または第2モータジェネレータによって充電さ
    れるバッテリと、 車両の運転状態とバッテリの充電状態に応じて、前記エ
    ンジンと第1モータジェネレータの駆動力を制御すると
    ともに、前記バッテリまたは第1モータジェネレータの
    発電によって第2モータジェネレータを駆動する駆動力
    制御手段とを備えたことを特徴とする車両の駆動力制御
    装置。
  2. 【請求項2】 前記自動変速機は、エンジンブレーキ側
    のトルクを選択的に伝達、遮断する摩擦締結要素を有
    し、前記駆動力制御手段は、アクセルペダルの操作量を
    検出するアクセルペダル操作量検出手段とを有し、前記
    アクセルペダルが解放されたときには、バッテリの充電
    状態に応じて前記摩擦締結要素を解放するとともに、前
    記第2モータジェネレータによって回生を行うことを特
    徴とする請求項1に記載の車両の駆動力制御装置。
  3. 【請求項3】 前記駆動力制御手段は、アクセルペダル
    が解放され、第2モータジェネレータによる回生が行わ
    れている間、前記第1モータジェネレータによりエンジ
    ンを回転させることを特徴とする請求項2に記載の車両
    の駆動力制御装置。
  4. 【請求項4】 前記駆動力制御手段は、バッテリの充電
    状態が飽和状態のときには、前記摩擦締結要素を締結す
    るとともに、エンジンブレーキを作用させることを特徴
    とする請求項2または請求項3に記載の車両の駆動力制
    御装置。
  5. 【請求項5】 前記摩擦締結要素は、エンジンブレーキ
    作動制御用摩擦締結要素であって、ワンウェイクラッチ
    と並列的に配置されたことを特徴とする請求項1ないし
    請求項4のいずれかひとつに記載の車両の駆動力制御装
    置。
  6. 【請求項6】 前記駆動力制御手段は、運転状態に応じ
    た自動変速機の変速段が、エンジンブレーキ側のトルク
    が前記エンジンブレーキ作動制御用摩擦締結要素を通過
    しない変速段に設定されたときには、高速側の変速段へ
    アップシフトさせることを特徴とする請求項5に記載の
    車両の駆動力制御装置。
  7. 【請求項7】 前記駆動力制御手段は、エンジンの出力
    トルクを検出するエンジントルク検出手段と、第1モー
    タジェネレータが発生または消費するトルクを検出する
    第1モータジェネレータトルク検出手段と、これらのト
    ルクに基づいて自動変速機の入力トルクを演算する入力
    トルク演算手段と、この入力トルクをエンジンのみで発
    生するときのアクセルペダル操作量相当値に基づいて自
    動変速機の変速制御を行うことを特徴とする請求項1な
    いし請求項6のいずれかひとつに記載の車両の駆動力制
    御装置。
JP2001007390A 2001-01-16 2001-01-16 車両の駆動力制御装置 Expired - Fee Related JP3593983B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001007390A JP3593983B2 (ja) 2001-01-16 2001-01-16 車両の駆動力制御装置
US10/022,217 US6569055B2 (en) 2001-01-16 2001-12-20 Four-wheel drive hybrid vehicle

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001007390A JP3593983B2 (ja) 2001-01-16 2001-01-16 車両の駆動力制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002213266A true JP2002213266A (ja) 2002-07-31
JP3593983B2 JP3593983B2 (ja) 2004-11-24

Family

ID=18875149

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001007390A Expired - Fee Related JP3593983B2 (ja) 2001-01-16 2001-01-16 車両の駆動力制御装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6569055B2 (ja)
JP (1) JP3593983B2 (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004112956A (ja) * 2002-09-20 2004-04-08 Honda Motor Co Ltd ハイブリッド車両
JP2004208477A (ja) * 2002-12-26 2004-07-22 Honda Motor Co Ltd ハイブリッド車両の駆動制御装置
JP2009530168A (ja) * 2006-03-21 2009-08-27 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング ハイブリッド駆動部の駆動方法
JP2011244551A (ja) * 2010-05-14 2011-12-01 Honda Motor Co Ltd 電動車両
JP2013044337A (ja) * 2011-08-22 2013-03-04 Gkn Driveline Japan Ltd 車両駆動システム及びこれを備えたハイブリッド自動車
WO2013058139A1 (ja) * 2011-10-18 2013-04-25 ジヤトコ株式会社 ハイブリッド車両の制御装置
CN103089457A (zh) * 2011-11-03 2013-05-08 福特环球技术公司 用于气门操作控制的方法和系统
JP2013159309A (ja) * 2012-02-08 2013-08-19 Mitsubishi Motors Corp ハイブリッド車の走行制御装置
WO2015037751A1 (ko) * 2013-09-10 2015-03-19 볼보 컨스트럭션 이큅먼트 에이비 하이브리드 작업 기계의 감각성 제어를 위한 방법 및 장치
WO2015076230A1 (ja) * 2013-11-25 2015-05-28 いすゞ自動車株式会社 ハイブリッド車両及びその制御方法
JPWO2020021941A1 (ja) * 2018-07-24 2021-08-02 ボッシュ株式会社 ハイブリッド車両の制御装置及び制御方法
JP2022507881A (ja) * 2019-01-10 2022-01-18 洛陽智能農業装備研究院有限公司 電気トラクターに用いられるデュアル動力による駆動システムの構造体

Families Citing this family (96)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7163480B2 (en) 2001-05-03 2007-01-16 Ford Global Technologies, Llc Powertrain for a hybrid vehicle with all-wheel drive capability and method for controlling wheel slip
US20030019674A1 (en) * 2001-07-28 2003-01-30 Zhihui Duan Hybrid electric all-wheel-drive system
US6701880B1 (en) * 2002-04-12 2004-03-09 Ford Motor Company Method and apparatus for starting a motor vehicle
US7140460B2 (en) * 2002-08-26 2006-11-28 Nissan Motor Co., Ltd. Vehicle driving force control apparatus
US7004018B2 (en) * 2002-08-27 2006-02-28 Nissan Motor Co., Ltd. Vehicle driving force control apparatus
JP3536844B2 (ja) * 2002-08-27 2004-06-14 日産自動車株式会社 車両の駆動力制御装置
JP3552710B2 (ja) * 2002-09-04 2004-08-11 日産自動車株式会社 車両の駆動力制御装置
US6877578B2 (en) * 2002-09-12 2005-04-12 Visteon Global Technologies, Inc. Multi-axle vehicle drive system
JP4065174B2 (ja) * 2002-10-01 2008-03-19 本田技研工業株式会社 ハイブリッド車両
JP3879650B2 (ja) * 2002-10-15 2007-02-14 日産自動車株式会社 車両の制御装置
JP3857222B2 (ja) * 2002-11-29 2006-12-13 本田技研工業株式会社 ハイブリッド車両の駆動力制御装置
US7608011B2 (en) * 2003-01-04 2009-10-27 Ford Global Technologies, Llc Hydrogen fuelled hybrid powertrain and vehicle
JP2004222413A (ja) * 2003-01-15 2004-08-05 Honda Motor Co Ltd ハイブリッド車両の制御装置
JP3866202B2 (ja) * 2003-01-22 2007-01-10 本田技研工業株式会社 ハイブリッド車両の制御装置
JP2004268901A (ja) * 2003-02-18 2004-09-30 Nissan Motor Co Ltd 制動制御装置
JP3956894B2 (ja) * 2003-05-19 2007-08-08 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の触媒劣化抑制装置
JP3933106B2 (ja) 2003-07-30 2007-06-20 トヨタ自動車株式会社 動力出力装置およびその制御方法並びに自動車
US7070530B2 (en) * 2003-08-26 2006-07-04 The Timken Company Method and apparatus for power flow management in electro-mechanical transmissions
JP3985766B2 (ja) * 2003-10-15 2007-10-03 日産自動車株式会社 車両の駆動力制御装置
JP2005151633A (ja) * 2003-11-12 2005-06-09 Honda Motor Co Ltd ハイブリッド車両
US7285869B2 (en) * 2004-07-29 2007-10-23 Ford Global Technologies, Llc Method for estimating engine power in a hybrid electric vehicle powertrain
JP4179266B2 (ja) * 2004-11-08 2008-11-12 日産自動車株式会社 ハイブリッド4輪駆動システム
CN103072462B (zh) * 2004-11-12 2016-12-28 杨泰和 分离式串并联混合式双动力驱动系统
US8061463B2 (en) * 2004-11-25 2011-11-22 Honda Motor Co., Ltd. Control system for hybrid vehicle
US7559387B2 (en) * 2004-12-20 2009-07-14 Gm Global Technology Operations, Inc. Deceleration rate based engine spin control and engine off functionality
JP4353093B2 (ja) * 2004-12-24 2009-10-28 日産自動車株式会社 電圧可変バッテリを備えたハイブリッド車両
JP2006187090A (ja) * 2004-12-27 2006-07-13 Nissan Motor Co Ltd 発電機電力制御装置
JP2006273514A (ja) * 2005-03-29 2006-10-12 Toyota Industries Corp ハイブリッド型フォークリフト
JP4301212B2 (ja) * 2005-06-03 2009-07-22 日産自動車株式会社 車両の制御装置
US7494435B2 (en) 2005-08-18 2009-02-24 Gm Global Technology Operations, Inc. Electrically variable transmission having three planetary gear sets with two fixed interconnections
US7489048B2 (en) 2006-01-09 2009-02-10 General Electric Company Energy storage system for electric or hybrid vehicle
US7568537B2 (en) * 2006-01-09 2009-08-04 General Electric Company Vehicle propulsion system
US7780562B2 (en) * 2006-01-09 2010-08-24 General Electric Company Hybrid vehicle and method of assembling same
JP4175370B2 (ja) * 2006-01-13 2008-11-05 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド車両およびその制御方法
US7595597B2 (en) * 2006-01-18 2009-09-29 General Electric Comapany Vehicle propulsion system
DE102006008640A1 (de) * 2006-02-24 2007-08-30 Robert Bosch Gmbh Hybridantrieb mit einem Direktstart unterstützender Trennkupplung
DE102006045502A1 (de) * 2006-09-27 2008-04-03 Jungheinrich Ag Vorrichtung zur Regelung eines Hybrid-Antriebssystems für ein Kraftfahrzeug, insbesondere ein Flurförderzeug
FR2907380B1 (fr) * 2006-10-20 2009-06-05 Peugeot Citroen Automobiles Sa Vehicule hybride et son procede de pilotage.
JP4072183B1 (ja) * 2006-11-09 2008-04-09 三菱重工業株式会社 作業車両および作業車両の動力制御方法
JP4997986B2 (ja) * 2007-01-19 2012-08-15 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド車両の制御装置
FR2911566B1 (fr) * 2007-01-19 2009-02-27 Renault Sas Systeme et procede de commande d'un groupe motopropulseur hybride pour un vehicule quatre roues motrices
US8172720B2 (en) * 2007-03-05 2012-05-08 Tai-Her Yang Differential generation power distribution system
JP4263750B2 (ja) * 2007-03-29 2009-05-13 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド自動車およびその制御方法
US8287426B2 (en) * 2007-11-02 2012-10-16 GM Global Technology Operations LLC Method for controlling voltage within a powertrain system
FR2934526B1 (fr) * 2008-07-30 2015-10-30 Renault Sas Systeme et procede de commande d'un groupe motopropulseur hybride
CN101659202A (zh) * 2008-08-28 2010-03-03 比亚迪股份有限公司 一种混合动力驱动系统及其驱动方法
US20100056326A1 (en) * 2008-08-29 2010-03-04 Paccar Inc Steering systems and methods for hybrid vehicles
DE102008042132A1 (de) * 2008-09-16 2010-03-18 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Betreiben eines Hybridantriebes für ein Fahrzeug
US8013548B2 (en) * 2008-10-14 2011-09-06 General Electric Company System, vehicle and related method
IT1392278B1 (it) * 2008-12-18 2012-02-24 Ferrari Spa Veicolo stradale con propulsione ibrida
US9162558B2 (en) 2009-06-15 2015-10-20 Polaris Industries Inc. Electric vehicle
CN102481835B (zh) * 2009-06-25 2015-12-16 菲斯科汽车科技集团有限公司 用于多发动机混合动力驱动系统的直接电连接和传动耦合
CN102114766B (zh) * 2009-12-31 2014-03-19 比亚迪股份有限公司 一种混合动力驱动系统及其驱动方法
JP5338743B2 (ja) * 2010-04-15 2013-11-13 三菱自動車工業株式会社 ハイブリッド自動車
US20110271794A1 (en) * 2010-05-05 2011-11-10 Michael Hinds Hybrid electric vehicle generation system
US8196687B2 (en) * 2010-06-08 2012-06-12 GM Global Technology Operations LLC Low content extended-range electric vehicle powertrain
IT1401444B1 (it) * 2010-06-10 2013-07-26 Ranalli Sistema di controllo per gruppo motore ibrido perfezionato per motocicli
CN102310760A (zh) * 2010-06-30 2012-01-11 比亚迪股份有限公司 一种混合动力驱动系统的驱动方法
EP2638309A1 (en) 2010-11-09 2013-09-18 Aram Novikov Multi-core electric machines
KR101251255B1 (ko) * 2010-12-03 2013-04-10 기아자동차주식회사 하이브리드 차량의 고전압 배터리 보호 방법
GB2486632B (en) * 2010-12-06 2014-04-02 Protean Electric Ltd An electric hybrid vehicle
JPWO2012111122A1 (ja) * 2011-02-17 2014-07-03 スズキ株式会社 ハイブリッド車両の駆動制御装置
JP5664765B2 (ja) * 2011-03-24 2015-02-04 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド車両の制御装置
CA2836671C (en) * 2011-06-09 2015-05-19 Prevost, Une Division De Groupe Volvo Canada Inc. Hybrid vehicle
WO2013145104A1 (ja) * 2012-03-26 2013-10-03 トヨタ自動車株式会社 車両の制御装置
US9139079B2 (en) 2012-03-26 2015-09-22 Mcmaster University Integrated electro-mechanical powertrain system for hybrid vehicles
US9481351B2 (en) 2012-07-02 2016-11-01 Ford Global Technologies, Llc Hybrid vehicle and associated engine start and stop control method
US8998770B2 (en) * 2012-07-02 2015-04-07 Ford Global Technologies, Llc Hybrid vehicle and associated engine speed control method
CN102849062B (zh) * 2012-09-18 2015-10-14 中国第一汽车股份有限公司 一种增程式电动汽车的驱动控制方法
US9045136B2 (en) 2013-02-08 2015-06-02 Efficient Drivetrains, Inc. Systems and methods for implementing dynamic operating modes and control policies for hybrid electric vehicles
US9421856B2 (en) 2013-02-08 2016-08-23 Efficient Drivetrains Inc. Powertrain configurations for two-motor, two-clutch hybrid electric vehicles
US10384527B2 (en) * 2013-02-08 2019-08-20 Cummins Electrified Power Na Inc. Four wheel drive powertrain configurations for two-motor, two-clutch hybrid electric vehicles
US10836375B2 (en) 2013-02-08 2020-11-17 Cummins Electrified Power Na Inc. Powertrain configurations for single-motor, two-clutch hybrid electric vehicles
WO2015039376A1 (zh) * 2013-09-22 2015-03-26 沙铭超 自能电动车
KR101519729B1 (ko) * 2013-09-30 2015-05-21 현대자동차주식회사 차량의 변속시 회생제동 제어방법
KR20150047646A (ko) * 2013-10-10 2015-05-06 현대자동차주식회사 브레이크 기능을 갖는 하이브리드 자동차
US9199637B1 (en) * 2014-05-19 2015-12-01 GM Global Technology Operations LLC Engine autostop control system and method for hybrid powertrain
US9193273B1 (en) 2014-06-15 2015-11-24 Efficient Drivetrains, Inc. Vehicle with AC-to-DC inverter system for vehicle-to-grid power integration
DE102014222359A1 (de) * 2014-11-03 2016-05-04 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Hybridantriebssystem
CN105730247B (zh) * 2014-12-12 2018-10-09 北京宝沃汽车有限公司 制动能量回馈控制方法和系统
US20170305405A1 (en) * 2016-04-22 2017-10-26 GM Global Technology Operations LLC Method and apparatus for transmission gear selection in a parallel-hybrid powertrain system
JP2019521028A (ja) 2016-06-14 2019-07-25 ポラリス インダストリーズ インコーポレーテッド ハイブリッドユーティリティビークル
CN106004413B (zh) * 2016-06-24 2018-06-26 中国第一汽车股份有限公司 四驱电动汽车动力系统及控制方法
CN106564491B (zh) * 2016-10-21 2020-08-25 山东交通学院 一种插电式混合动力汽车的能量管理系统
JP6624151B2 (ja) 2017-04-21 2019-12-25 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド四輪駆動車
CN107825955A (zh) * 2017-10-18 2018-03-23 武汉理工大学 一种分布式双轴驱动混合动力系统及其驱动方法
CN108909434A (zh) * 2018-07-16 2018-11-30 李晟隆 一种油电混合的省油节能发动机
US10780770B2 (en) 2018-10-05 2020-09-22 Polaris Industries Inc. Hybrid utility vehicle
DE102018124887B4 (de) * 2018-10-09 2020-09-10 PROSE München GmbH Antriebsvorrichtung für ein schaltgetriebeloses Schienenfahrzeug mit Verbrennungskraftmaschine, ein damit versehenes Schienenfahrzeug sowie ein Betriebsverfahren für eine solche Antriebsvorrichtung
CN111762014A (zh) * 2019-04-02 2020-10-13 联合汽车电子有限公司 一种混合动力系统、混合动力汽车和控制车辆运行的方法
US11370266B2 (en) 2019-05-16 2022-06-28 Polaris Industries Inc. Hybrid utility vehicle
KR20210077037A (ko) * 2019-12-16 2021-06-25 현대자동차주식회사 하이브리드 자동차 및 그를 위한 속도 제한 제어 방법
FR3106797B1 (fr) * 2020-01-30 2022-02-11 Psa Automobiles Sa Vehicule a gmp hybride et controle du frein moteur, et procede de controle associe
DE102020129685A1 (de) * 2020-11-11 2021-12-09 Audi Aktiengesellschaft System zum Betreiben eines Fahrzeugs
KR102335652B1 (ko) * 2021-06-24 2021-12-06 최익준 레트로핏 마이크로 하이브리드 시스템 및 이에 의한 하이브리드 시스템의 운영방법
JP2023009645A (ja) * 2021-07-07 2023-01-20 株式会社Subaru ハイブリッド全輪駆動車

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09322312A (ja) * 1996-03-26 1997-12-12 Toyota Motor Corp ハイブリッド車両の制御装置
JPH10246134A (ja) * 1997-03-04 1998-09-14 Fuji Heavy Ind Ltd 車両の減速エネルギ回収装置
JP2000043696A (ja) * 1998-07-27 2000-02-15 Toyota Motor Corp 車両の制動トルク配分制御装置
JP2000127790A (ja) * 1998-10-30 2000-05-09 Toyota Motor Corp 車両の駆動制御装置
JP2000236601A (ja) * 1999-02-17 2000-08-29 Nissan Motor Co Ltd 車両の駆動力制御装置
JP2000295713A (ja) * 1999-04-08 2000-10-20 Toyota Motor Corp 発電機を搭載した車両の発電制御装置
JP2000299904A (ja) * 1999-04-13 2000-10-24 Fuji Heavy Ind Ltd ハイブリッド車

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3571858B2 (ja) 1996-07-16 2004-09-29 ジヤトコ株式会社 自動変速機用歯車変速装置
JP3506007B2 (ja) 1998-06-22 2004-03-15 日産自動車株式会社 多層モータの支持構造
US6319168B1 (en) * 2000-04-25 2001-11-20 General Motors Corporation Apparatus and method for active transmission synchronization and shifting

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09322312A (ja) * 1996-03-26 1997-12-12 Toyota Motor Corp ハイブリッド車両の制御装置
JPH10246134A (ja) * 1997-03-04 1998-09-14 Fuji Heavy Ind Ltd 車両の減速エネルギ回収装置
JP2000043696A (ja) * 1998-07-27 2000-02-15 Toyota Motor Corp 車両の制動トルク配分制御装置
JP2000127790A (ja) * 1998-10-30 2000-05-09 Toyota Motor Corp 車両の駆動制御装置
JP2000236601A (ja) * 1999-02-17 2000-08-29 Nissan Motor Co Ltd 車両の駆動力制御装置
JP2000295713A (ja) * 1999-04-08 2000-10-20 Toyota Motor Corp 発電機を搭載した車両の発電制御装置
JP2000299904A (ja) * 1999-04-13 2000-10-24 Fuji Heavy Ind Ltd ハイブリッド車

Cited By (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004112956A (ja) * 2002-09-20 2004-04-08 Honda Motor Co Ltd ハイブリッド車両
JP2004208477A (ja) * 2002-12-26 2004-07-22 Honda Motor Co Ltd ハイブリッド車両の駆動制御装置
US7040433B2 (en) 2002-12-26 2006-05-09 Honda Motor Co., Ltd. Drive control apparatus for hybrid vehicle
US8757307B2 (en) 2006-03-21 2014-06-24 Robert Bosch Gmbh Braking strategy for a hybrid drive of a vehicle
JP2009530168A (ja) * 2006-03-21 2009-08-27 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング ハイブリッド駆動部の駆動方法
JP4691191B2 (ja) * 2006-03-21 2011-06-01 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング ハイブリッド駆動部の駆動方法
JP2011244551A (ja) * 2010-05-14 2011-12-01 Honda Motor Co Ltd 電動車両
JP2013044337A (ja) * 2011-08-22 2013-03-04 Gkn Driveline Japan Ltd 車両駆動システム及びこれを備えたハイブリッド自動車
WO2013058139A1 (ja) * 2011-10-18 2013-04-25 ジヤトコ株式会社 ハイブリッド車両の制御装置
CN103089457A (zh) * 2011-11-03 2013-05-08 福特环球技术公司 用于气门操作控制的方法和系统
CN103089457B (zh) * 2011-11-03 2017-03-01 福特环球技术公司 用于气门操作控制的方法和系统
JP2013159309A (ja) * 2012-02-08 2013-08-19 Mitsubishi Motors Corp ハイブリッド車の走行制御装置
WO2015037751A1 (ko) * 2013-09-10 2015-03-19 볼보 컨스트럭션 이큅먼트 에이비 하이브리드 작업 기계의 감각성 제어를 위한 방법 및 장치
US9656573B2 (en) 2013-09-10 2017-05-23 Volvo Construction Equipment Ab Method and device for sensory control of hybrid operation machine
WO2015076230A1 (ja) * 2013-11-25 2015-05-28 いすゞ自動車株式会社 ハイブリッド車両及びその制御方法
JP2015101192A (ja) * 2013-11-25 2015-06-04 いすゞ自動車株式会社 ハイブリッド車両及びその制御方法
JPWO2020021941A1 (ja) * 2018-07-24 2021-08-02 ボッシュ株式会社 ハイブリッド車両の制御装置及び制御方法
JP2022507881A (ja) * 2019-01-10 2022-01-18 洛陽智能農業装備研究院有限公司 電気トラクターに用いられるデュアル動力による駆動システムの構造体
JP7206385B2 (ja) 2019-01-10 2023-01-17 洛陽智能農業装備研究院有限公司 電気トラクターに用いられるデュアル動力による駆動システムの構造体

Also Published As

Publication number Publication date
JP3593983B2 (ja) 2004-11-24
US6569055B2 (en) 2003-05-27
US20020094908A1 (en) 2002-07-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3593983B2 (ja) 車両の駆動力制御装置
JP3893778B2 (ja) ロックアップクラッチ制御装置
JP4529940B2 (ja) ハイブリッド車両の伝動状態切り替え制御装置
JP4341611B2 (ja) ハイブリッド車両のエンジン再始動制御装置
JP5012227B2 (ja) ハイブリッド車両の制御装置
JP4492585B2 (ja) ハイブリッド車両の制御装置及びハイブリッド車両の制御方法。
JP4561663B2 (ja) ハイブリッド車両のモード切り替え制御装置
WO2012105601A1 (ja) 電動車両の踏み込みダウンシフト制御装置
JP2007261498A (ja) ハイブリッド車両の伝動状態切り替え制御装置
JPH11225403A (ja) ハイブリッド車の駆動制御装置
JP2004211600A (ja) ハイブリッド車輌の制御装置
JP2007297015A (ja) ハイブリッド車両の伝動状態切り替え制御装置
JP5024274B2 (ja) ハイブリッド車両のエンジン始動制御装置
JP5104406B2 (ja) ハイブリッド車両のエンジン始動制御装置
JP3978899B2 (ja) 車両用回生制動装置
JP3991541B2 (ja) 車両の制御装置
JP3714308B2 (ja) ハイブリッド車両の制御装置
WO2015146385A1 (ja) フライホイール式回生システム
JP4000735B2 (ja) 車両の制御装置
JP2000170903A (ja) パワートレーンの制御装置
JP3988311B2 (ja) 車両の駆動制御装置
JP4182609B2 (ja) 蓄エネ用フライホイールを有する車両の始動発進制御装置
JP2012091561A (ja) ハイブリッド車両の制御装置
JP4055804B2 (ja) ロックアップクラッチ制御装置
JP2012153311A (ja) ハイブリッド車両のエンジン停止制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040511

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040709

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040810

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040823

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080910

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090910

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100910

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100910

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110910

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120910

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120910

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130910

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees