JP2000299904A - ハイブリッド車 - Google Patents

ハイブリッド車

Info

Publication number
JP2000299904A
JP2000299904A JP11105809A JP10580999A JP2000299904A JP 2000299904 A JP2000299904 A JP 2000299904A JP 11105809 A JP11105809 A JP 11105809A JP 10580999 A JP10580999 A JP 10580999A JP 2000299904 A JP2000299904 A JP 2000299904A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
torque
motor
engine
transmission
ecu
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11105809A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobutaka Jinbo
宜孝 神保
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Subaru Corp
Original Assignee
Fuji Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Heavy Industries Ltd filed Critical Fuji Heavy Industries Ltd
Priority to JP11105809A priority Critical patent/JP2000299904A/ja
Publication of JP2000299904A publication Critical patent/JP2000299904A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/50Architecture of the driveline characterised by arrangement or kind of transmission units
    • B60K6/54Transmission for changing ratio
    • B60K6/543Transmission for changing ratio the transmission being a continuously variable transmission

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
  • Hybrid Electric Vehicles (AREA)
  • Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】走行駆動源であるエンジンと走行用モータとに
要求する必要トルクを、変速装置のトルク損失に影響さ
れることなく簡単に求めることができ、高い汎用性が得
られるようにする。 【解決手段】アクセルペダル踏込み量AccとCVTの
プライマリ回転数Npとを求め(S1,S2)、アクセルペダ
ル踏込み量Accとベルト式無段変速装置(CVT)の
プライマリ回転数Npとに基づきマップ参照により必要
トルクTqを設定する。CVTの入力側での必要トルク
Tqを設定するため、CVTのトルク損失を考慮する必
要が無く、演算が簡素化され、又、CVTを他の変速装
置に代えても必要トルクが変化することが無く、汎用性
に優れている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、アクセルペダル踏
込み量と変速装置の入力回転数とに基づき走行駆動源の
必要トルクを設定するハイブリッド車に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、自動車等の車両においては、低公
害、省資源の観点からエンジンとモータとを併用するハ
イブリッド車が開発されており、このハイブリッド車で
は、発電用と走行用との2つのモータを搭載することで
動力エネルギーの回収効率向上と走行性能の確保とを図
る技術が多く採用されている。
【0003】ハイブリッド車としては、走行は基本的に
走行用モータで行い、バッテリの残存容量が低下したと
きはエンジンによりモータ兼用発電機を駆動してバッテ
リ及び走行用モータに電力を供給するシリーズ方式のハ
イブリッド車と、走行は主としてエンジンの機械的出力
によって行い、要求出力に対するエンジンの機械的出力
の不足分を走行用モータによって補うパラレル方式のハ
イブリッド車と、運転条件に応じてシリーズ方式とパラ
レル方式とを選択的に切換えるシリーズパラレル方式の
ハイブリッド車が提案されている。
【0004】このようなハイブリッド車では、アクセル
ペダルとスロットル弁とは機械的に連設されておらず、
スロットル弁はアクチュエータにより電子的に制御され
るため、例えば特開平8−207601号公報に開示さ
れているように、アクセルペダル踏込み量と車速とに基
づき必要トルクを算出し、この必要トルクに応じた電力
を走行用モータに供給することで、車両の走行状態を制
御するようにしている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記先行技術
では、車両の最終的な出力状態を示す車速をバラメータ
としているため、エンジン或いは走行用モータから設定
値通りのトルクを得ようとする場合には、変速装置での
トルク損失分を補填するトルクを加算しなければならな
い。
【0006】このトルク損失は、採用する変速装置毎に
相違しており、又同一機種の変速装置であっても、製造
誤差、温度条件等に起因する個体差がある。そのため、
損失分を補填するトルクを機種毎、ハイブリッド車毎に
設定しなければならず、汎用性に欠ける問題がある。
【0007】又、例えば通常の多段式変速装置、無段変
速装置等を動作させる油圧を発生させるオイルポンプ、
或いは補機類に供給する電力を生成する補機駆動用発電
機が、エンジンの出力で駆動される場合、オイルポン
プ、補機駆動用発電機の負荷が一定であったとしても、
変速装置の出力軸側から見た場合には、変速比により負
荷が増減するため、オイルポンプ或いは補機駆動用発電
機の負荷を相殺するトルクを変速比に応じて逐次逆算し
なければならず、演算が複雑である。
【0008】本発明は、上記事情に鑑み、走行駆動源に
対する要求トルクを、採用する変速装置のトルク損失、
及び運転状態毎に変化する変速比に影響されることな
く、簡単に求めることができ、汎用性に優れたハイブリ
ッド車を提供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
本発明は、走行駆動源としてエンジン及び走行用モータ
との少なくとも一方を用い、上記走行駆動源からの出力
トルクを変速装置に伝達させるハイブリッド車におい
て、アクセルペダル踏込み量を算出する手段と、上記変
速装置の入力回転数を算出する手段と、上記アクセルペ
ダル踏込み量と上記入力回転数とに基づき走行駆動源の
必要トルクを設定する手段とを備えることを特徴とす
る。
【0010】すなわち、本発明では、エンジン及び走行
用モータの走行駆動源の必要トルクを、アクセルペダル
踏込み量と変速機の入力回転数とに基づき設定すること
で、変速装置のトルク損失、変速比等を考慮すること無
く、簡単に算出することが可能となる。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、図面に基づいて本発明の一
実施の形態を説明する。図3に本実施の形態で採用する
ハイブリッド車の駆動制御系の構成を示す。
【0012】同図に示すように、本実施の形態における
ハイブリッド車は、走行駆動源としてエンジンとモータ
とを併用する車両であり、エンジン1と、エンジン1の
出力軸1aに直結されて起動及び発電・動力アシストを
担うモータA(モータ兼用発電機)と、モータAから延
出するエンジン1の出力軸1aに連結されるシングルピ
ニオン式プラネタリギヤユニット3と、このシングルピ
ニオン式プラネタリギヤユニット3の機能を制御し、発
進・後進時の駆動力源になるとともに減速エネルギーの
回収を担うモータB(走行用モータ)と、変速及びトル
ク増幅を行なって走行時の動力変換機能を担う変速装置
4とを基本構成とする駆動系を備えている。
【0013】プラネタリギヤユニット3は、サンギヤ3
a、このサンギヤ3aに噛合するピニオンを回転自在に
支持するキャリア3b、ピニオンと噛合するリングギヤ
3cを有しており、サンギヤ3aとキャリア3bとを締
結・解放するためのロックアップクラッチ2が併設され
ている。
【0014】また、変速装置4としては、歯車列を組み
合わせた手動変速装置や流体トルクコンバータと多段式
変速機とを組み合わせた自動変速装置等を用いることが
可能であるが、入力軸4aに軸支されるプライマリプー
リ4bと出力軸4cに軸支されるセカンダリプーリ4d
との間に駆動ベルト4eを巻装してなるベルト式無段変
速装置(CVT)を採用することが望ましく、本形態に
おいては、以下、変速装置4をCVT4として説明す
る。
【0015】すなわち、本実施の形態におけるハイブリ
ッド車の駆動系では、サンギヤ3aとキャリア3bとの
間にロックアップクラッチ2を介装したプラネタリギヤ
ユニット3がエンジン1の出力軸1aとCVT4の入力
軸4aとの間に配置されており、プラネタリギヤユニッ
ト3のサンギヤ3aがエンジン1の出力軸1aにモータ
Aを介して結合されるとともにキャリア3bがCVT4
の入力軸4aに結合され、リングギヤ3cにモータBが
連結されている。そして、CVT4の出力軸4cに減速
歯車列5を介してデファレンシャル機構6が連設され、
このデファレンシャル機構6に駆動軸7を介して前輪或
いは後輪の駆動輪8が連設されている。
【0016】この場合、前述したようにエンジン1及び
モータAをプラネタリギヤユニット3のサンギヤ3aへ
結合すると共にリングギヤ3cにモータBを結合してキ
ャリア3bから出力を得るようにし、さらに、キャリア
3bからの出力をCVT4によって変速及びトルク増幅
して駆動輪8に伝達するようにしているため、2つのモ
ータA,Bは発電と駆動力供給との両方に使用すること
ができ、比較的小出力のモータを使用することができ
る。
【0017】また、走行条件に応じてロックアップクラ
ッチ2によりプラネタリギヤユニット3のサンギヤ3a
とキャリア3bとを結合することで、間に2つのモータ
A,Bが配置された、エンジン1からCVT4に至るエ
ンジン直結の駆動軸を形成することができ、効率よくC
VT4に駆動力を伝達し、或いは駆動輪8側からの制動
力を利用することができる。
【0018】尚、ロックアップクラッチ2の結合・解放
時のプラネタリギヤユニット3を介したエンジン1及び
モータA,Bのトルク伝達や発電による電気の流れにつ
いては、本出願人が先に提出した特願平10−4080
号に詳述されているため、ここでの説明は省略する。
【0019】又、エンジン1の出力軸1aには、ロック
アップクラッチ2やCVT4を動作させる油圧を生成す
るオイルポンプ、補機類に供給する電力を生成する補機
駆動用発電機等が連設されている。
【0020】以上の駆動系は、7つの電子制御ユニット
(ECU)を多重通信系で結合したハイブリッド車の走
行制御を行う制御系(ハイブリッド制御システム)によ
って制御されるようになっており、各ECUがマイクロ
コンピュータとマイクロコンピュータによって制御され
る機能回路とから構成されている。
【0021】各ECUを結合する多重通信系としては、
高速通信に対応可能な通信ネットワークを採用すること
が望ましく、例えば、車両の通信ネットワークとしてI
SOの標準プロトコルの一つであるCAN(Controller
Area Network)等を採用することができる。
【0022】具体的には、システム全体を統括するハイ
ブリッドECU(HEV_ECU)20を中心とし、モ
ータAを駆動制御するモータAコントローラ21、モー
タBを駆動制御するモータBコントローラ22、エンジ
ン1を制御するエンジンECU(E/G_ECU)2
3、ロックアップクラッチ2及びCVT4の制御を行う
トランスミッションECU(T/M_ECU)24、バ
ッテリ10の電力管理を行うバッテリマネージメントユ
ニット(BAT_MU)25が第1の多重通信ライン3
0でHEV_ECU20に結合され、ブレーキ制御を行
うブレーキECU(BRK_ECU)26が第2の多重
通信ライン31でHEV_ECU20に結合されてい
る。
【0023】HEV_ECU20は、ハイブリッド制御
システム全体の制御を行うものであり、ドライバの運転
操作状況を検出するセンサ・スイッチ類、例えば、図示
しないアクセルペダルの踏込み量を検出するアクセルペ
ダルセンサ(APS)11、図示しないブレーキペダル
の踏込みによってONするブレーキスイッチ12、変速
機のセレクト機構部13の操作位置がPレンジ又はNレ
ンジのときにONし、Dレンジ,Rレンジ等の走行レン
ジにセットされているときにOFFするインヒビタスイ
ッチ14等が接続されている。
【0024】そして、HEV_ECU20では、各セン
サ・スイッチ類からの信号や各ECUから送信されたデ
ータに基づいて必要な車両駆動トルクを演算して駆動系
のトルク配分を決定し、図3に示すように、多重通信に
よって各ECUに制御指令を送信する。
【0025】尚、HEV_ECU20には、車速、エン
ジン回転数、バッテリ充電状態等の車両の運転状態を表
示する各種メータ類や、異常発生時に運転者に警告する
ためのウォーニングランプ等からなる表示器27が接続
されている。この表示器27は、T/M_ECU24に
も接続されており、HEV_ECU20に異常が発生し
たとき、HEV_ECU20に代ってT/M_ECU2
4が異常時制御を行い、表示器27に異常表示を行う。
【0026】一方、モータAコントローラ21は、モー
タAを駆動するためのインバータを備えるものであり、
基本的に、HEV_ECU20から多重通信によって送
信されるサーボON/OFF指令や回転数指令によって
モータAの定回転数制御を行う。また、モータAコント
ローラ21からは、HEV_ECU20に対し、モータ
Aのトルク、回転数、及び電流値等をフィードバックし
て送信し、更に、トルク制限要求や電圧等のデータを送
信する。
【0027】モータBコントローラ22は、モータBを
駆動するためのインバータを備えるものであり、基本的
に、HEV_ECU20から多重通信によって送信され
るサーボON/OFF(正転、逆転を含む)指令やトル
ク指令(力行、回生)によってモータBの定トルク制御
を行う。また、モータBコントローラ22からは、HE
V_ECU20に対し、モータBのトルク、回転数、及
び電流値等をフィードバックして送信し、更に、電圧等
のデータを送信する。
【0028】E/G_ECU23は、基本的にエンジン
1のトルク制御を行うものであり、HEV_ECU20
から多重通信によって送信される正負のトルク指令、燃
料カット指令、エアコンON/OFF許可指令等の制御
指令、及び、実トルクフィードバックデータ、車速、イ
ンヒビタスイッチ14による変速セレクト位置(P,N
レンジ等)、APS11の信号によるアクセル全開デー
タやアクセル全閉データ、ブレーキスイッチ12のO
N,OFF状態、ABSを含むブレーキ作動状態等に基
づいて、図示しないインジェクタからの燃料噴射量、E
TC(電動スロットル弁)によるスロットル開度、A/
C(エアコン)等の補機類のパワー補正学習、燃料カッ
ト等を制御する。
【0029】また、E/G_ECU23では、HEV_
ECU20に対し、エンジン1の制御トルク値、燃料カ
ットの実施、燃料噴射量に対する全開増量補正の実施、
エアコンのON,OFF状態、図示しないアイドルスイ
ッチによるスロットル弁全閉データ等をフィードバック
して送信すると共に、エンジン1の暖機要求等を送信す
る。
【0030】T/M_ECU24は、HEV_ECU2
0から多重通信によって送信されるCVT4の目標プラ
イマリ回転数、CVT入力トルク指示、ロックアップ要
求等の制御指令、及び、E/G回転数、アクセル開度、
インヒビタスイッチ14による変速セレクト位置、ブレ
ーキスイッチ12のON,OFF状態、エアコン切替許
可、ABSを含むブレーキ作動状態、アイドルスイッチ
によるエンジン1のスロットル弁全閉データ等の情報に
基づいて、油圧によりロックアップクラッチ2の締結・
解放を制御すると共にCVT4の変速比を制御する。
【0031】また、T/M_ECU24からは、HEV
_ECU20に対し、車速、入力制限トルク、CVT4
の入力回転数であるプライマリ回転数及びセカンダリプ
ーリ回転数、ロックアップ完了、インヒビタスイッチ1
4に対応する変速状態等のデータをフィードバックして
送信すると共に、CVT4の油量をアップさせるための
E/G回転数アップ要求、低温始動要求等を送信する。
【0032】BAT_MU25は、いわゆる電力管理ユ
ニットであり、バッテリ10を管理する上での各種制
御、すなわち、バッテリ10の充放電制御、ファン制
御、外部充電制御等を行い、バッテリ10の残存容量、
電圧、電流制限値等のデータや外部充電中を示すデータ
を多重通信によってHEV_ECU20に送信する。ま
た、外部充電を行う場合には、コンタクタ9を切り換え
てバッテリ10とモータAコントローラ21及びモータ
Bコントローラ22とを切り離す。
【0033】BRK_ECU26は、HEV_ECU2
0から多重通信によって送信される回生可能量、回生ト
ルクフィードバック等の情報に基づいて、必要な制動力
を演算し、ブレーキ系統の油圧を制御するものであり、
HEV_ECU20に対し、回生量指令(トルク指
令)、車速、油圧、ABSを含むブレーキ作動状態等を
フィードバックして送信する。
【0034】以上のハイブリッド制御システムによって
制御されるハイブリッド車の走行モードは、CVT4の
入力軸4a側から見た場合、以下に示す3つの基本モー
ドに大別することができ、走行状況に応じて各走行モー
ドの状態遷移が繰り返される。 (1)シリーズ(シリーズ&パラレル)走行モード 要求駆動力が小さいとき、ロックアップクラッチ2を解
放して、モータAとキャリア3bとを分離し、エンジン
1の出力によってモータAを発電動作させ、走行は主と
してモータBの出力で行う。尚、シリーズ走行モードで
は、プラネタリギヤユニット3のサンギヤ3aがエンジ
ン1の出力軸1aと一体回転しているため、エンジン1
の出力の一部は、リングギヤ3cのモータBの駆動力と
合成されて、キャリア3bから出力される。 (2)パラレル走行モード 要求駆動力が大きいとき、ロックアップクラッチ2を締
結してプラネタリギヤユニット3のサンギヤ3aとキャ
リア3bとを結合し、エンジン1の駆動力にリングギヤ
3cからモータBの駆動力を合成してキャリア3bから
出力し、エンジン1単独或いはエンジン1とモータBと
の双方のトルクを用いて走行する。 (3)制動力回生モード 減速時、ブレーキ制御と協調しながらモータBで制動力
を回生する。すなわち、プレーキペダルの踏込み量に応
じたブレーキトルクをモータBによる回生トルクとブレ
ーキ機構による制動トルクとで協調して分担し、回生制
動を行う。
【0035】HEV_ECU20では、運転状態に応じ
てシリーズ走行モードとパラレル走行モードとの各制
御、及びシリーズ走行モードとパラレル走行モードとの
間の切換制御を行う。
【0036】すなわち、要求駆動力の小さいシリーズ走
行モードでは、モータAコントローラ21に定回転数指
令を与えてモータAを定回転数制御し、又、モータBコ
ントローラ22に対して、アクセルペダル踏込み量に対
応する必要トルク指令を与え、更に、E/G_ECU2
3に対してモータAを発電動作させるためのトルクとモ
ータBの駆動によりサンギヤ3aにかかるトルクの反力
との合成トルクを出力させるためのトルク指令を与え
る。
【0037】その結果、シリーズ走行モードでは、エン
ジン1から出力されるトルクにより、モータAを発電動
作させると共にモータBの反力を支えながら、主にモー
タBの駆動力で走行する。
【0038】そして、シリーズ走行モード中、アクセル
ペダルが踏み込まれて要求駆動力が大きくなると、走行
モードはパラレル走行モードへ移行する。シリーズ走行
モードからパラレル走行モードへ移行する際には、モー
ド切換時のトルク段差によるショックを緩和し、円滑な
切換を行うために、モータAの回転数をエンジン1のト
ルク制御によりモータBの回転数に徐々に一致させた
後、ロックアップクラッチ2を締結させる処理を行う。
【0039】その後、パラレル走行モードへ切換えられ
ると、モータAコントローラ21へモータAのトルクを
弱め界磁等により0とするトルク指令を与え、次いで、
E/G_ECU23とモータBコントローラ22とに対
し、ドライバの要求する必要トルクを所定比率により配
分したトルク指令をそれぞれ与え、エンジン1の出力ト
ルクとモータBの出力トルクとの合力をキャリヤ3bか
ら出力させる。
【0040】一方、パラレル走行モードからシリーズ走
行モードへ移行する際には、エンジン1のトルク制御に
よりモータAの回転数をモータBの回転数に一致させた
後、ロックアップクラッチ2を解放させることで、モー
ド切換時のトルク段差によるショックを緩和する。
【0041】ドライバの要求する必要トルクは、アクセ
ルペダル踏込み量Accとプライマリ回転数Npとに基
づいて設定され、具体的には、図1に示す必要トルク設
定ルーチンに従って処理される。
【0042】このルーチンでは、先ず、ステップS1
で、APS11の出力信号に基づきアクセルペダル踏込
み量Accを算出し、続くステップS2で、T/M_E
CU24で算出したプライマリ回転数Npを読込む。
【0043】次いで、ステップS3へ進み、アクセルペ
ダル踏込み量Accとプライマリ回転数Npとに基づ
き、マップを補間計算付で参照して必要トルクTqを設
定し、ルーチンを抜ける。
【0044】図2に必要トルクマップを示す。必要トル
クマップには、スロットルペダル踏込み量Accとプラ
イマリ回転数Npとの関係から、最も経済的な走行を実
現するための必要トルクTqが格納されている。
【0045】HEV_ECU20では、必要トルク設定
ルーチンにおいて設定される必要トルクTqを、そのま
ま、或いは運転状態に応じて所定に補正して、E/G_
ECU23、モータBコントローラ22等の各ECUへ
出力する。
【0046】すなわち、走行モードがシリーズ走行のと
きは、HEV−ECU20からモータBコントローラ2
2に対して必要トルクTqに対応するトルク指令を与
え、又、パラレル走行のときは、E/G_ECU23と
モータBコントローラ22とに対し、必要トルクTqを
所定比率により配分し、その配分したトルクに相応する
トルク指令をそれぞれ与える。
【0047】このように、本実施の形態では、運転者の
意図を検出するアクセルペダル踏込み量AccとCVT
4の入力側の回転数であるプライマリ回転数Npとに基
づいて必要トルクTqを設定するようにしたので、CV
T4のトルク損失を考慮する必要が無く、従って、変速
装置をCVT4に代えて、手動変速装置、或いは通常の
多段式自動変速装置を採用した場合であっても、設定さ
れる要求トルクTqは同一となり、汎用性に優れ、経済
的である。
【0048】又、エンジン駆動オイルポンプや補機駆動
用発電機がエンジン1の駆動力で動作する場合であって
も、CVT4の入力側の必要トルクTqを設定するよう
にしたので、エンジン駆動オイルポンプや補機駆動用発
電機の負荷を相殺するトルクが、変速装置の変速比によ
り増減すること無くほぼ一定であるため、予め負荷分を
相殺するトルクを求めておき、そのトルクを加算した値
で必要トルクを求めれば良く、演算を簡素化することが
できる。
【0049】
【発明の効果】以上、説明したように本発明によれば、
走行駆動源に対して要求する必要トルクを、アクセルペ
ダル踏込み量と変速装置の入力回転数とに基づき設定す
るようにしたので、変速装置のトルク損失を考慮する必
要が無く、従って、採用する変速装置と無関係に必要ト
ルクを設定することができ、汎用性に優れ、経済的であ
る。
【0050】又、オイルポンプ或いは補機駆動用発電機
をエンジンで駆動するものであっても、それらの負荷を
相殺する一定トルクを予め求めておき、それを加算して
必要トルクとすれば良いため、演算が簡素化される。
【図面の簡単な説明】
【図1】必要トルク設定ルーチンを示すフローチャート
【図2】必要トルクマップの説明図
【図3】駆動制御系の構成を示す説明図
【符号の説明】
1 エンジン 4 変速装置(ベルト式無段変速装置) A 発電機(モータ) Acc アクセルペダル踏込み量 B 走行用モータ Np 入力回転数(プライマリ回転数) Tq 必要トルク
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 3G093 AA04 AA05 AA06 AA07 AA16 DA06 DB01 EA02 EB00 FA10 5H115 PG04 PI16 PI22 PI29 PI30 PU01 PU22 PU24 PU25 PU26 PU27 QE10 QI04 QN02 QN06 QN09 RB08 RE05 SE04 SE05 SE06 SE08 TB01 TE02 TI02 TI05 TI06 TO12 TO13 TO21 TO23 TO26 TZ07

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】走行駆動源としてエンジン及び走行用モー
    タとの少なくとも一方を用い、上記走行駆動源からの出
    力トルクを変速装置に伝達させるハイブリッド車におい
    て、 アクセルペダル踏込み量を算出する手段と、 上記変速装置の入力回転数を算出する手段と、 上記アクセルペダル踏込み量と上記入力回転数とに基づ
    き走行駆動源の必要トルクを設定する手段とを備えるこ
    とを特徴とするハイブリッド装置。
JP11105809A 1999-04-13 1999-04-13 ハイブリッド車 Pending JP2000299904A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11105809A JP2000299904A (ja) 1999-04-13 1999-04-13 ハイブリッド車

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11105809A JP2000299904A (ja) 1999-04-13 1999-04-13 ハイブリッド車

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000299904A true JP2000299904A (ja) 2000-10-24

Family

ID=14417442

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11105809A Pending JP2000299904A (ja) 1999-04-13 1999-04-13 ハイブリッド車

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000299904A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002213266A (ja) * 2001-01-16 2002-07-31 Nissan Motor Co Ltd 車両の駆動力制御装置
US7306064B2 (en) 2003-07-30 2007-12-11 Nissan Motor Co., Ltd. Hybrid transmission and mode-shift control for hybrid vehicle
US8092341B2 (en) 2008-04-25 2012-01-10 Kia Motors Corporation Method of controlling continuous variable transmission
CN109720331A (zh) * 2017-10-31 2019-05-07 长城汽车股份有限公司 一种混合动力汽车的扭矩调节方法及装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002213266A (ja) * 2001-01-16 2002-07-31 Nissan Motor Co Ltd 車両の駆動力制御装置
US7306064B2 (en) 2003-07-30 2007-12-11 Nissan Motor Co., Ltd. Hybrid transmission and mode-shift control for hybrid vehicle
US8092341B2 (en) 2008-04-25 2012-01-10 Kia Motors Corporation Method of controlling continuous variable transmission
CN109720331A (zh) * 2017-10-31 2019-05-07 长城汽车股份有限公司 一种混合动力汽车的扭矩调节方法及装置
US11603089B2 (en) 2017-10-31 2023-03-14 Great Wall Motor Company Limited Hybrid vehicle torque adjusting method and device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6203468B1 (en) Control device for hybrid vehicle and method thereof
US7316283B2 (en) Automatic transmission controller for hybrid vehicle
JP5352745B2 (ja) ハイブリッド車両の制御装置
US6359404B1 (en) Control apparatus for hybrid vehicle
US7617025B2 (en) Electric oil pump control system in hybrid vehicle
US20070151783A1 (en) Power output apparatus and motor vehicle equipped with power output apparatus
US20070275818A1 (en) Engine start controlling apparatus and method for hybrid vehicle
JP2012121549A (ja) ハイブリッド自動車のオイルポンプ制御装置及び方法
JPH11262106A (ja) ハイブリッド車の駆動制御装置
JP2010000815A (ja) 車両の駆動制御装置及び制御方法
JP2005125876A (ja) ハイブリッド車の駆動装置
JP2000297669A (ja) ハイブリッド車の制御装置
JP2004092428A (ja) ハイブリッド車の制御装置
JP2002176794A (ja) ハイブリッド車の制御装置
JP4037587B2 (ja) ハイブリッド車の制御装置
WO2003082619A1 (fr) Dispositif de commande pour vehicule hybride
JP3892611B2 (ja) ハイブリッド車の制御装置
JP4457528B2 (ja) ハイブリッド車用駆動装置
JP2001047880A (ja) ハイブリッド車の制御装置
JP2000303873A (ja) ハイブリッド車の制御装置
JP2000308207A (ja) ハイブリッド車の制御装置
JPH09158997A (ja) 車両用駆動装置の制御装置
JP2000170903A (ja) パワートレーンの制御装置
JP2001047882A (ja) ハイブリッド車の制御装置
JP2003220856A (ja) 動力出力装置およびこれを備える自動車