JP2002540033A - ペーパウェブを引き込む装置 - Google Patents

ペーパウェブを引き込む装置

Info

Publication number
JP2002540033A
JP2002540033A JP2000606514A JP2000606514A JP2002540033A JP 2002540033 A JP2002540033 A JP 2002540033A JP 2000606514 A JP2000606514 A JP 2000606514A JP 2000606514 A JP2000606514 A JP 2000606514A JP 2002540033 A JP2002540033 A JP 2002540033A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
former
guide
pulling means
paper web
strand
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000606514A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3548719B2 (ja
Inventor
ギュンター ルックマン ヴォルフガング
ベルンハルト ミヒャリーク ホルスト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koenig and Bauer AG
Original Assignee
Koenig and Bauer AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from DE19950942A external-priority patent/DE19950942A1/de
Application filed by Koenig and Bauer AG filed Critical Koenig and Bauer AG
Publication of JP2002540033A publication Critical patent/JP2002540033A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3548719B2 publication Critical patent/JP3548719B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H45/00Folding thin material
    • B65H45/12Folding articles or webs with application of pressure to define or form crease lines
    • B65H45/22Longitudinal folders, i.e. for folding moving sheet material parallel to the direction of movement
    • B65H45/221Longitudinal folders, i.e. for folding moving sheet material parallel to the direction of movement incorporating folding triangles
    • B65H45/223Details of folding triangles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41FPRINTING MACHINES OR PRESSES
    • B41F13/00Common details of rotary presses or machines
    • B41F13/02Conveying or guiding webs through presses or machines
    • B41F13/03Threading webs into printing machines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H20/00Advancing webs
    • B65H20/20Advancing webs by web-penetrating means, e.g. pins
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H23/00Registering, tensioning, smoothing or guiding webs
    • B65H23/04Registering, tensioning, smoothing or guiding webs longitudinally
    • B65H23/30Registering, tensioning, smoothing or guiding webs longitudinally by longitudinally-extending flexible tapes or bands
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H27/00Special constructions, e.g. surface features, of feed or guide rollers for webs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H39/00Associating, collating, or gathering articles or webs
    • B65H39/16Associating two or more webs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H45/00Folding thin material
    • B65H45/02Folding limp material without application of pressure to define or form crease lines
    • B65H45/06Folding webs
    • B65H45/08Folding webs longitudinally
    • B65H45/09Doubling, i.e. folding into half of width
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H45/00Folding thin material
    • B65H45/12Folding articles or webs with application of pressure to define or form crease lines
    • B65H45/22Longitudinal folders, i.e. for folding moving sheet material parallel to the direction of movement
    • B65H45/221Longitudinal folders, i.e. for folding moving sheet material parallel to the direction of movement incorporating folding triangles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2301/00Handling processes for sheets or webs
    • B65H2301/40Type of handling process
    • B65H2301/41Winding, unwinding
    • B65H2301/414Winding
    • B65H2301/4148Winding slitting
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2301/00Handling processes for sheets or webs
    • B65H2301/40Type of handling process
    • B65H2301/44Moving, forwarding, guiding material
    • B65H2301/441Moving, forwarding, guiding material by vibrating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2301/00Handling processes for sheets or webs
    • B65H2301/50Auxiliary process performed during handling process
    • B65H2301/51Modifying a characteristic of handled material
    • B65H2301/513Modifying electric properties
    • B65H2301/5132Bringing electrostatic charge
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2301/00Handling processes for sheets or webs
    • B65H2301/50Auxiliary process performed during handling process
    • B65H2301/52Auxiliary process performed during handling process for starting
    • B65H2301/522Threading web into machine
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2404/00Parts for transporting or guiding the handled material
    • B65H2404/10Rollers
    • B65H2404/11Details of cross-section or profile
    • B65H2404/111Details of cross-section or profile shape
    • B65H2404/1114Paddle wheel
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2404/00Parts for transporting or guiding the handled material
    • B65H2404/10Rollers
    • B65H2404/11Details of cross-section or profile
    • B65H2404/114Built-up elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2404/00Parts for transporting or guiding the handled material
    • B65H2404/10Rollers
    • B65H2404/12Rollers with at least an active member on periphery
    • B65H2404/121Rollers with at least an active member on periphery articulated around axis parallel to roller axis
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2404/00Parts for transporting or guiding the handled material
    • B65H2404/10Rollers
    • B65H2404/13Details of longitudinal profile
    • B65H2404/131Details of longitudinal profile shape
    • B65H2404/1316Details of longitudinal profile shape stepped or grooved
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2404/00Parts for transporting or guiding the handled material
    • B65H2404/10Rollers
    • B65H2404/15Roller assembly, particular roller arrangement
    • B65H2404/153Arrangements of rollers facing a transport surface
    • B65H2404/1532Arrangements of rollers facing a transport surface the transport surface being a belt
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2404/00Parts for transporting or guiding the handled material
    • B65H2404/10Rollers
    • B65H2404/15Roller assembly, particular roller arrangement
    • B65H2404/154Rollers conveyor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2515/00Physical entities not provided for in groups B65H2511/00 or B65H2513/00
    • B65H2515/50Vibrations; Oscillations
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2801/00Application field
    • B65H2801/03Image reproduction devices
    • B65H2801/21Industrial-size printers, e.g. rotary printing press
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/10Methods of surface bonding and/or assembly therefor
    • Y10T156/1002Methods of surface bonding and/or assembly therefor with permanent bending or reshaping or surface deformation of self sustaining lamina
    • Y10T156/1007Running or continuous length work
    • Y10T156/1008Longitudinal bending
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/10Methods of surface bonding and/or assembly therefor
    • Y10T156/1002Methods of surface bonding and/or assembly therefor with permanent bending or reshaping or surface deformation of self sustaining lamina
    • Y10T156/1007Running or continuous length work
    • Y10T156/1015Folding
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/10Methods of surface bonding and/or assembly therefor
    • Y10T156/1002Methods of surface bonding and/or assembly therefor with permanent bending or reshaping or surface deformation of self sustaining lamina
    • Y10T156/1043Subsequent to assembly
    • Y10T156/1044Subsequent to assembly of parallel stacked sheets only
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/10Methods of surface bonding and/or assembly therefor
    • Y10T156/1002Methods of surface bonding and/or assembly therefor with permanent bending or reshaping or surface deformation of self sustaining lamina
    • Y10T156/1043Subsequent to assembly
    • Y10T156/1049Folding only
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/10Methods of surface bonding and/or assembly therefor
    • Y10T156/1002Methods of surface bonding and/or assembly therefor with permanent bending or reshaping or surface deformation of self sustaining lamina
    • Y10T156/1051Methods of surface bonding and/or assembly therefor with permanent bending or reshaping or surface deformation of self sustaining lamina by folding

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Folding Of Thin Sheet-Like Materials, Special Discharging Devices, And Others (AREA)
  • Advancing Webs (AREA)
  • Replacement Of Web Rolls (AREA)

Abstract

(57)【要約】 ウェブ輪転印刷機のユニット、例えばフォーマにペーパウェブを引き込むもしくは供給する方法及び装置では、無端又は有限のフレキシブルな引張り手段が使用される。この引張り手段にはペーパウェブが形状結合を用いて固定される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 本発明は、請求項1の上位概念部に記載の、ペーパウェブを引き込む装置に関
する。
【0002】 ヨーロッパ特許第0477769号明細書に基づいて、にかわ付け装置例えば
横方向にかわ付け装置(Querleimeinrichtung)が公知である。
【0003】 米国特許第5169082号明細書に基づいて公知の装置では、複数のU字形
の切り込み(Einschnitt)が互いに上下に位置する2つのペーパウェブに形成さ
れて、両ペーパウェブが互いにフック留めされるようになっている。
【0004】 ドイツ連邦共和国特許公告第1273483号明細書には、互いに上下に置か
れた筆記用紙ウェブ(Schreib- und Durchschreibpapierbahn)を舌片綴じ(Zun
genheften)する方法及び装置が開示されている。
【0005】 糸綴じ装置が例えばドイツ連邦共和国特許公開第19523812号明細書及
びドイツ連邦共和国特許第1931337号明細書に基づいて公知である。
【0006】 複数のペーパウェブを静電電荷を用いてブロック化することは、例えばドイツ
連邦共和国特許公開第3117419号明細書及び国際公開第98/43904
号パンフレットに基づいて公知である。
【0007】 米国特許第5827166号明細書には、刻み目付装置を用いて2つのシガレ
ットペーパウェブを結合(いわゆる冷間溶接(Kaltverschweissen))する装置
が開示されている。
【0008】 ドイツ連邦共和国特許第2241127号明細書に基づいて、ウェブ輪転印刷
機に材料ウェブを引き込む装置が公知である。この場合には例えば引込みチェー
ンの形の有限の引込み手段が使用される。引込みチェーンはペーパウェブ始端部
のために側部に引っ掛け装置(Einhaengeeinrichtung)を有している。引込みチ
ェーンの長さは、この長さが印刷装置内においてペーパウェブによって最大に通
過される区間にほぼ相当するように、選択されている。電動モータ式の互いに同
期化された複数の駆動装置は、引込みチェーンをガイドに沿って運動させるため
に、同時に引込みチェーンに作用する。切換え可能なポイントは引込みチェーン
の方向変換を可能にする。貯え管は、引込みチェーンを保管するために働く。
【0009】 折り装置の外において複数のペーパウェブを綴じるための綴じ装置(Heftappa
rat)は、ドイツ連邦共和国特許第1189562号明細書に基づいて公知であ
る。
【0010】 ヨーロッパ特許公開第0533042号明細書には、引張り手段のためのリン
グ溝を備えた、ペーパウェブを案内するローラが開示されている。
【0011】 国際公開第00/10808号パンフレットには、ペーパウェブを貫通する突
起を備えた、ペーパウェブの引込み先端のための補強部分が開示されている。
【0012】 スイス国特許第342241号明細書には、有限の枚葉紙のための永続的に作
用する搬送装置が開示されている。
【0013】 ドイツ連邦共和国特許公開第19612924号明細書には、ペーパウェブの
始端部を自動的に供給する装置が開示されており、この装置ではペーパウェブは
駆動される無端のコンベヤベルトを用いてターニングバー又はフォーマを越えて
案内される。
【0014】 国際公開第99/47446号パンフレット及びヨーロッパ特許公開第041
5077号明細書には、ペーパ変向手段を備えた、縦折りする装置が開示されて
いる。
【0015】 本発明の課題は、ペーパウェブを引き込む装置を提供することである。
【0016】 この課題は、本発明によれば請求項1の特徴部に記載の構成によって解決され
る。
【0017】 本発明によって得ることができる利点としては特に次のことが挙げられる。す
なわち本発明による装置では、ペーパウェブを、例えばフォーマに、さらにフォ
ーマを越えて、フォーマ折りローラの間の間隙を通して、例えば引張りローラ、
横折り装置等のような後続のユニットにまで、引き込むことができる。そしてこ
の場合引込み時間は著しく減じられることができる。縦折りフォーマにもしくは
縦折りフォーマを越えてペーパウェブもしくはストランドを引込みために本発明
を使用すれば、例えば手によって既に回転させられているフォーマ折りローラに
ペーパウェブもしくはストランドを手によって送り込む危険な作業を回避するこ
とができる。
【0018】 さらに、特殊な引込み先端(Einzugsspitze)が不要である。
【0019】 次に図面を参照しながら本発明の実施例を説明する。
【0020】 図1は、ベルト状又は歯付きベルト状の駆動される引張り手段を備えたフォー
マを示す正面図であって、この場合引張り手段がフォーマ走入プレートに沿って
移動させられ、フォーマ側面において変向され、次いでフォーマ側面プレートに
沿って移動させられ、そして最後にフォーマ折りローラの前で縦折りフォーマの
内部に案内される様子を示す図である。
【0021】 図2は、図1に示されたフォーマをサイドフレームを外して示す側面図であっ
て、ペーパウェブもしくはブロック化されたストランドを突起に押し込むために
、押込み装置と共働する突起を備えた無端又は有限の引張り手段の駆動形態を示
す図である。
【0022】 図3は、図1のIII−IIIに沿った横断面図であって、図1に示されたベ
ルト又は歯付きベルトの形のベルト状の引張り手段のガイドを示す図である。
【0023】 図4は、図3のIV−IVに沿った縦断面図であって、図3に示されたベルト
又は歯付きベルトの形の引張り手段のガイドを示す図である。
【0024】 図5は、複数の突起を備えたベルト又は歯付きベルトの形のベルト状もしくは
歯付きベルト状の引張り手段を示す側面図である。
【0025】 図6は、図5に示された引張り手段を上から見た平面図である。
【0026】 図7は、押込み装置の圧着ローラの1例を示す断面図である。
【0027】 図8は、突起を備えたローラチェーンの形の有限又は無端の引張り手段を示す
側面図である。
【0028】 図9は、図8に示された引張り手段を上から見た平面図である。
【0029】 図10は、図8に示された引張り手段を端面側から見た図である。
【0030】 図11は、走入プレートの下側に固定されたガイドを示す断面図であって、こ
のガイドが、突起を固定されたローラチェーンリンクと、ペーパウェブもしくは
ストランドへの突起の穿刺結合中に突起を支持する支持ブロックとを備えている
様子を示す図である。
【0031】 図12は、各1つの突起を有する複数の引張り手段リンクがガイド内に位置し
ている様子を示す斜視図である。
【0032】 図13は、機械駆動式のフォーマ折りローラと、駆動される導入ローラと、ペ
ーパウェブもしくはブロック化されたストランドと、フォーマ側面プレートと、
このフォーマ側面プレートに対して間隔をおいて位置するペーパガイド装置、つ
まり滑りプレートと導入ローラと縦折りフォーマとの中心線に沿って案内される
有限又は無端の引張り手段とを備えた縦折りフォーマを示す図であって、滑りプ
レート及びフォーマ走入プレートにおける長手方向スロット並びに導入ローラの
溝から突出する突起と、突起によって穿刺結合されたペーパウェブもしくはブロ
ック化されたストランドとを示し、さらに個々のペーパウェブを1つのブロック
化されたストランドに静電式にブロック化する際に使用される電気絶縁の形態及
び、選択的に付加的な装置を示す図である。
【0033】 図14は、静電気によるブロック化のために回転するローラ状のチャージ電極
を使用して、複数のペーパウェブを1つのブロック化されたストランドにブロッ
ク化する装置を示す図であり、さらに複数のペーパウェブを1つのブロック化さ
れたストランドに素材結合式に結合するために、接着剤の使用下で素材結合式の
結合を実施する択一的な装置を示す図であり、さらにまた、縦折りフォーマにお
けるペーパウェブもしくはブロック化されたストランドのためのガイド装置の機
械的な振動(バイブレーション)を生ぜしめるための、自由選択的に使用可能な
装置を示す図である。
【0034】 図15は、互いに上下に重なっている2つのペーパウェブを刻み目付装置を用
いて素材結合式に結合する装置を示す図である。
【0035】 図16は、ハンマローラ(刻み目付ローラ)のための駆動装置を示す図である
【0036】 図17は、図16のXVII−XVII線に沿った断面図である。
【0037】 図18は、複数のペーパウェブから成る、形状結合式にブロック化されたペー
パストランドを生ぜしめるための舌片綴じ装置を概略的に示す図である。
【0038】 図19は、複数のペーパウェブから形状結合式にブロック化されたストランド
を生ぜしめるための、金属クリップを用いた綴じ装置を示す図である。
【0039】 図20は、複数のペーパウェブから形状結合式にブロック化されたストランド
を生ぜしめるための、糸シール装置を示す図である。
【0040】 図21は、フォーマ走入プレートに対して接近・離反運動可能な長く延びたガ
イドを示す図であって、このガイドが、無端の又は単数又は複数の有限の駆動さ
れる引張り手段を循環されるために設けられており、この引張り手段の突起がフ
ォーマ走入プレートの領域において該フォーマ走入プレートに向けられており、
そしてフォーマ走入プレートに到着する単数又は複数のペーパウェブもしくはブ
ロック化されたストランドを搬送するために使用されるためである様子を示す図
である。
【0041】 図22は、突起を備えた有限の引張り手段を駆動及びガイドするための装置を
示す図であって、引張り手段の突起が、少なくとも部分的に、供給されるペーパ
ウェブもしくはブロック化されたストランドの走行路にガイドプレートの長手方
向スロットを貫いて突入して、ペーパウェブもしくはブロック化されたストラン
ドを穿刺固定しており、さらに無端の引張り手段のための循環する付加的な貯え
装置が示されていて、作業ガイドと貯えガイドとが制御可能なポイントを用いて
互いに結合可能又は試し可能である様子を示す図である。
【0042】 図23は、互いに上下に重なっているペーパウェブと引張り手段との間におい
てクランププレスを生ぜしめかつ/又は、互いに上下に重なっているペーパウェ
ブを突起に押圧する装置と、突起を備えた又は備えていない有限又は無端の引張
り手段のための引張り手段駆動装置とを示す図である。
【0043】 図24は、突起を備えた又は備えていない有限又は無端の引張り手段をガイド
保持体において案内するための、走行プレートの下に配置されたガイドを示す図
であって、ガイド保持体が走行プレート内に及び逆向きに可動であり、突起のな
い引張り手段の使用時には引張り手段自体が、突起を備えた引張り手段を使用す
る場合には突起が、走行プレートにおける長手方向スロットを貫いて、走行プレ
ートの巣bりめんの上側のポジションに、つまりペーパウェブもしくはストラン
ドの走行路にもたらされ得るように配置されていることを示す図である。
【0044】 図25は、引張り手段に固定された昇降可能な突起を示す図である。
【0045】 図26は、引張り手段に旋回可能(傾倒可能)に固定された突起を起立させら
れた位置において示す図である。
【0046】 図27は、図26のXVII−XVII線に沿った断面図である。
【0047】 図28は、引張り手段に旋回可能(傾倒可能)に固定された突起を、引込み方
向に旋回(傾倒)させられた位置において示す図である。
【0048】 図29は、図27のXXIX−XXIX線に沿った断面図である。
【0049】 図30は、旋回可能な突起を備えてた1つの無端の又は単数又は複数の駆動さ
れる引張り手段を循環させるための、走行プレートの下に配置されていて長く延
在する固定のガイドと、旋回/傾倒させられる突起を「旋回/傾倒」及び再起立
させるための装置とを示す図である。
【0050】 図31は、突起を「旋回(傾倒)」及び「再起立」させる装置を示す図であっ
て、装置が突起を「旋回(傾倒)」させる様子を示す図である。
【0051】 図32は、図31に示された装置が、突起を「再起立」させて作業位置にもた
らす様子を示す図である。
【0052】 図33は、軸方向において分割可能でかつ通路を形成可能なローラ(導入ロー
ラ又はフォーマ折りローラ)を示す図である。
【0053】 単数又は複数のペーパウェブ05;06;07;12又は既に複数のペーパウ
ェブによって形成されたストランド08,140は、いわゆるウェブ又はストラ
ンド送り装置111内に進入する。このウェブ又はストランド送り装置111は
フォーマ進入ローラ16の直前で終わっており、それぞれの引込み装置から引っ
張られて又は押されて到着するペーパウェブ05;06;07;12又はストラ
ンド08,140を確実に引き受けることができるように、十分な長さを有して
いる(図1、図2、図13)。
【0054】 ペーパウェブ05;06;07;12もしくはストランド08,140は、自
体公知のペーパウェブ引込みシステムを用いて、ウェブ又はストランド送り装置
11内にまで引き込まれ、次いでさらに搬送される。この引込み動作の最終段階
においてペーパウェブもしくはストランドは、これらをそれぞれ固定するペーパ
ウェブ始端部固定装置から切り離される。図示されていないこのような切離し装
置は例えば回転するオーバカッタ及びアンダカッタから成っており、両カッタの
間にペーパウェブもしくはストランドが引き込まれる。ペーパウェブ始端部もし
くはストランド始端部の切離し後に、最終的な引込みチェーンがフレーム固定の
ガイドレールにおいて紙置き場(Depot)に案内される。
【0055】 ウェブ又はストランド送り装置111(図1)は主として、左側のサイドフレ
ーム113と右側のサイドフレーム114とから成っており、両サイドフレーム
113,114には、例えば水平に方向付けられていてサイドフレーム固定の滑
りプレートか又は、水平方向に対してペーパウェブ走行方向で角度α(例えば3
0°)傾けられていてサイドフレーム固定の滑りプレート11が配置されている
。この滑りプレート11は閉鎖された滑り面(上側面)を有していてもよいが、
しかしながらまた打ち抜かれて、例えば格子状に構成されていてもよい。滑りプ
レート11は、到着するペーパウェブ05;06;07;12又はストランド0
8が下方に向かって落下することを阻止するという課題、もしくは単数又は複数
の引込みシステムによって接近搬送されたそれぞれ個々のウェブを、これらのウ
ェブが、例えばサイドフレーム113;114内に支承されていて駆動される集
めローラ03と、この集めローラ03と回転接触していて同様にサイドフレーム
113;114に支承されている圧着ローラ04とによって捕捉されるまで、支
持しておくという課題を有している。少なくとも集めローラ03は、電動モータ
によって、機械によって所定されたペーパウェブ引込み速度と同じか又はそれよ
りも幾分速い周速度で駆動される。集めローラ03及び圧着ローラ04は互いに
滑りプレート11におけるスロットにおいて転動する。集めローラ03はこの場
合滑りプレート11の滑り面126を越えて幾分突出していてもよい。ペーパウ
ェブ引込み動作はしかしながらペーパウェブ走行方向で見て、集めローラ03の
後ろにおいて終わっていてもよい。
【0056】 例えば図1に示された記載の実施例では、ウェブ又はストランド送り装置11
1の領域において、真ん中の走行路121(可能な場合には)及び/又は、必要
とあらば、左外側の走行路122及び右外側の走行路123が、各1つの有限又
は無端の引張り手段(引込み手段とも呼ばれる)33;34;124のために始
まっている。
【0057】 滑りプレート11の領域において各引張り手段33;34;124毎に、少な
くとも各1つの変向兼引張りローラ37;38が設けられている。これらの変向
兼引張りローラ37;38は、滑りプレート11の下に回転軸線を有していて、
滑りプレート11におけるスロットを貫通しており、つまり変向兼引張りローラ
37;38の周面は、上側の滑り面126の下又は滑りプレート11の下に位置
している。変向兼引張りローラ37;38は純然たるガイド車として構成されて
いても、引張り手段33;34;124のための駆動車として構成されていてよ
い。変向兼引張りローラ37;38はそれが引張り車37;38として働く場合
には、伝動装置又は電動モータ式の位置調整される個別駆動装置を介して次のよ
うに、すなわち変向兼引張りローラ37;38が該ローラによってそれぞれ搬送
される引張り手段33;34;124を、前調節されたペーパウェブ引込み速度
に対して同期的に運動させるように、駆動される。それぞれの変向兼引張りロー
ラ37;38によって引張り手段33;34;124はそれぞれ変向され、搬送
され、もしくは移動させられて、引張り手段33;34;124は滑りプレート
11に沿って所定のペーパウェブ走行方向でフォーマ先端24へと運動させられ
る。
【0058】 有限もしくは無端の駆動される引張り手段33;34;124は、これらの引
張り手段33;34;124に直接固定されていてペーパウェブもしくはストラ
ンドに向かって延びたニードル状の突起35(図3,図4,図5,図6,図8,
図9,図10,図11,図12)を有していて、これらの突起35とは変向兼引
張りローラ37;38及び圧着ローラ59;60が共働する。圧着ローラ59;
60は、回転数及び/又は回転角調整可能な各1つの適宜な電動モータ215(
図23)を有している。圧着ローラ59;60はそれぞれ、フレーム固定のニュ
ーマチック式の作業シリンダ64を用いて、圧着ローラ59;60と共働する変
向兼引張りローラ37;38の周壁に対して接近・離反調節されることができる
。これらの圧着ローラ59;60はそれぞれ、その全周にわたって延在する溝6
3を備えており、その結果溝63の左右には各1つの圧着円板75,85が設け
られている(図7)。溝63はそれぞれ、突起35が該突起にそれぞれ対応配置
された圧着ローラ59の領域を損傷なしに通過することを保証するという課題を
担っている。溝のそばにそれぞれ設けられた左右の圧着円板125;130は、
ペーパウェブ05;06;07;12もしくはストランド08,140の通過時
にペーパウェブもしくはストランドを突起35に押し付け、その結果ペーパウェ
ブ05;06;07;12もしくはストランド08,140には突起が確実に突
き通される。すなわちペーパウェブ05;06;07;12もしくはストランド
08は、突起35を介して引張り手段33;34と形状結合的(im Formschluss
)に結合される。圧着円板125;130の粗面の周壁によってウェブもしくは
ストランドには付加的に、ウェブ又はストランドをウェブ又はストランド供給装
置112に向かって摩擦結合(Reibschluss)式に前進運動させるための力を作
用させることができる。
【0059】 圧着ローラ59;60は、例えばセラミック、金属又は硬質プラスチックのよ
うな硬質材料から成っている。圧着ローラ59;60はしかしながらまた、軟質
のゴム弾性的な材料から成っていても、又はこのような周壁を有していてもよい
【0060】 ペーパウェブ走行方向で見て、ウェブ又はストランド送り装置111には、ウ
ェブ又はストランド供給装置112が後置されている。このウェブ又はストラン
ド供給装置112は、単数又は複数のペーパウェブ05;06;07;12もし
くはストランド08,140を、例えば折り装置のような後続処理装置116に
供給するという課題を担っている。この場合ウェブ又はストランド供給装置11
2の領域に、ペーパウェブもしくはストランドに作用する縦裁断装置又は縦折り
装置18のような別の後続処理装置が設けられていてもよいが、これらの必須で
はない。
【0061】 ウェブ又はストランド供給装置112は主として、左側のサイドフレーム11
7と右側のサイドフレーム118とから成っており、これらのサイドフレームに
は直接又は間接的にウェブ又はストランド送り装置111のサイドフレーム11
3;114が取り付けられている。実施例(図1、図2、図13、図22)にお
いては、両サイドフレーム117;118に支承された駆動される導入ローラ1
6、例えばフォーマ走入ローラ16の形の導入ローラ16が設けられている。こ
のフォーマ走入ローラ16の駆動は、回転数もしくは位置調整される駆動モータ
15を用いて電動モータ式に行うことができる。しかしながらまた、他の機械式
駆動装置を介して折り装置116によってもしくは他の構造グループによって駆
動することも可能である。駆動モータ15の電動モータ式の制御もしくは調整に
よって、フォーマ走入ローラ16の周速度は所定のペーパウェブ速度に同期化さ
れるか、もしくは予め選択可能な比に調節される。フォーマ走入ローラ(導入ロ
ーラ)16とは、このフォーマ走入ローラに載着された引張りローラが共働する
ことができる。
【0062】 実施例ではウェブ又はストランド供給装置112として、サイドフレーム固定
の、少なくともサイドフレーム117;118に向かってシフト可能な縦折りフ
ォーマ18が設けられている。縦折りフォーマ18は金属薄板製の各1つのフォ
ーマプレート21を有しており、このフォーマプレート21は両側において、鋭
角を成して互いに収斂するフォーマ側面22;23によって制限される。フォー
マ側面22;23には、フォーマ先端24が接続しており、このフォーマ先端2
4は駆動されるフォーマ折りローラ26;27の間で終わっている。
【0063】 例えば電動モータによって駆動される2つのフォーマ折りローラ26,27は
それぞれ、前方及び後方のフォーマ折りローラ支台28;29に支承されており
、両フォーマ折りローラ支台28;29自体はそれぞれ折り装置フレーム31;
32に配置されている。
【0064】 有限の又は無端の引張り手段33;34;124の使用時に、運動路もしくは
走行路17;19;121;122;123に沿って単数又は複数の引張り手段
駆動装置85が設けられている。この引張り手段駆動装置85はそれぞれ例えば
、引張り手段33;34;124に合わせられた駆動車37;38例えばピニオ
ンやスプロケット等のような駆動車37;38を備えた、回転数及び/又は位置
調整される電動モータ215から成っている(図23)。しかしながらまた三相
交流を供給される同期及び/又は非同期のリニアモータを使用することも可能で
ある。このようなリニアモータは、重ねられた直流ブレーキを備えていることが
できる。巻線を備えた1次部分がフレーム固定に配置されているのに対して、2
次部分つまり運動する部分は、引張り手段33;34;124を形成している。
この場合引張り手段33;34;124は全体をもしくはその大部分を強磁性材
料から形成されている。
【0065】 引張り手段33;34;124の駆動はしかしながらまた伝動装置を介して、
ペーパガイド又は後続の折り装置116の同期軸によって行うことも可能である
【0066】 各走行路17;19;121;122;123に沿って、このような形式の単
数又は複数の互いに同期化された引張り手段駆動装置が設けられていてもよい。
さもなくば、無端の引張り手段33;34;124はそれぞれフレーム固定のガ
イドローラ43,44;47,48;49,50を用いて案内される。ガイドロ
ーラ44;47〜50はそれぞれその輪郭を、例えば引張り手段33;34の下
側面のような面に合わせられていて、両者は互いに係合するようになっている。
ガイドローラ44;47〜50は例えば突起付き車(Stachelrad)、歯付車、ス
プロケット、歯付きベルト用ディスク又は、ガイド溝を備えたローラ等として形
成されていることができる。
【0067】 引張り手段33;34;124のための運動路もしくは走行路17;19;1
21;122;123は、ペーパ走行方向とは逆向きに見て、例えばフォーマ走
入ローラ16である導入ローラ16の前に十分な間隔をおいて滑りプレート11
においてウェブ捕捉ライン20のところで始まっている。ウェブ捕捉ライン20
というのは、滑りプレート11の幅にわたるラインであって、ペーパウェブもし
くはストランド08,140の運動路がそれぞれ滑りプレート11の上で、突起
35の先端の端部の運動軌道と交差するところのラインを意味する。縦折りフォ
ーマ18を介して折り装置116に引き込まれるペーパウェブ05〜07;12
もしくはストランド08,140は、例えばウェブ捕捉ライン20のところまで
又はそこを越えて、ペーパウェブ05;06;07・・・にそれぞれ配属された
ペーパ引張り手段によって引っ張られるか又は、他の形式で例えばクランプロー
ラを用いてこのウェブ捕捉ライン20を越えて移動させられる。
【0068】 ウェブ捕捉ライン20において、ペーパウェブ05;06;07・・・もしく
はストランド08,140は引張り手段33;34の突起35によって突き通さ
れる。この動作を助成するために、滑りプレート11から突出するニードル状の
突起35の先端の運動路にはそれぞれ、単数又は複数の駆動される又は駆動され
ない圧着ローラ59;60が設けられている。これらのローラ59;60は既に
述べたように、ゴム弾性的な材料又は金属製材料から成る周壁を有しており、こ
れらのローラ59;60が突起35と共働する箇所に、それぞれ環状の溝63を
有している(図7)。そしてこの溝63を通して、到来するペーパウェブ05;
06・・・もしくはストランド08,140が突起35ひいては引張り手段33
;34;124によって、損傷なしに確実に突き通されるようになっている。し
かしながらまたゴム弾性的な圧着ローラ59;60は環状の溝63を有していな
くてもよい。
【0069】 有限もしくは無端の引張り手段の突起35はそれぞれ少なくともその、ペーパ
ウェブ05;06;07・・・又はストランド08,140の運動路に向けられ
た自由端部66に、抜け出し防止装置68を備えていることができる。この抜け
出し防止装置68は例えば、突起35の自由端部の成形部として、例えば逆鉤状
に構成されている。そのために自由端部66は、互いに形状結合式(formschlue
ssig)に装着された複数の円錐台と端部円錐とから成っていることができる(図
8〜図12)。
【0070】 しかしながらまた自由端部68は別の形態で構成されていることも可能であり
、突起35からのウェブ05;06;07;12もしくはストランド08,14
0の不都合な抜け出しを少なくとも困難にすることができる。例えば突起35は
成形されていなくてよく、極めて高い摩擦係数を有していて、例えば極めて粒の
粗い材料(粒の粗いコランダム)によって被覆されていてもよい。
【0071】 縦折りフォーマ18毎に単数又は複数例えば2つの走行路17;19;121
;122;123と、ひいては相応な数の有限又は無端の引張り手段33;34
;124;87とを設けることが可能である。
【0072】 ただ1つの運動路121だけを使用する場合には、この運動路121は有利に
は縦折りフォーマ18の鉛直な中心線25に沿って、フォーマ先端24の直前ま
で延びており、次いでフォーマ走入プレート21における開口を貫いて変向ロー
ラ30を介してフォーマ走入プレート21の後ろに延びている。そこから運動路
121は、フォーマ走入プレート21の背側に配置されたフレーム固定のレール
ガイド80;88;89を介して(無端の引張り手段ではガイド及び/又は駆動
ローラ例えば47;48;49;50を介して)最終的にウェブ捕捉ライン20
にまで延びている。
【0073】 複数の例えば2つの互いに平行に並んで互いに同期化されて運動する無端の又
は有限の引張り手段例えば33;34;124を使用する場合には、これらの引
張り手段の走行路例えば17,19は、フォーマ走入プレート21の真っ直ぐな
左側の側縁45もしくは真っ直ぐな右側の側縁51から数cmの横方向間隔をお
いて延びている。そしてそこから、各引張り手段に所属の走行路17,19は側
部のフォーマ側面22;23の周りを回る。
【0074】 左側もしくは右側のフォーマ側面22;23と該フォーマ側面22;23に対
応配置されたもしくは所属の左側もしくは右側のフォーマ折りローラ26;27
との間に通常存在する側部開口は、フォーマ固定の左側のフォーマ側面プレート
55及びフォーマ固定の右側のフォーマ側面プレート65によって閉鎖されるこ
とができる(フォーマ側面プレート55;65もしくは側部開口の他の構成形態
のカバー(例えばロッド、格子)は、形状結合式(formschluessig)、素材結合
式(stoffschluessig)又は摩擦結合式(kraftschluessig)にブロック化された
ロッド140を縦折りフォーマ18を越えて運動させる場合に有利である)。フ
ォーマ側面プレート55;65の使用時に、運動する無端の引張り手段33;3
4は、フォーマ側面プレートにおける各1つの開口を通して、各引張り手段にそ
れぞれ対応配置された所属のフォーマ折りローラ26;27の近傍において横断
し、そしてフォーマ18の内部に達する。無端の引張り手段の運動路は、さらに
複数のガイドローラ44;47;48;49;50を介して引張り手段駆動車3
7へと延び、最終的にウェブ捕捉ライン20にまで達する。無端のベルト状の引
張り手段33,34;124はフォーマプレート21の滑り面41における溝に
よって案内されることができる。この場合引張り手段33;34のかなり大きな
部分は突起35なしに構成されている。引込み動作中に各引張り手段33;34
は、到来するペーパウェブ05,06,07,12もしくはストランド08,1
40に対して同期的に運動させられ、その結果無端の引張り手段33;34の、
突起35を有している部分だけが、フォーマプレート21に沿ってもしくはフォ
ーマ側壁22;23を介して運動する。そしてペーパウェブ05〜07,12も
しくはストランド08,140が駆動されるフォーマ折りローラ26;27に達
し、該フォーマ折りローラによって捕捉されると、引張り手段33;34;12
4は次のように、すなわちフォーマプレート21及びフォーマ側壁22;23並
びにフォーマ側面プレート55;65には最終的に引張り手段33;34;12
4の、突起35を有していない部分だけが位置するように、運動させられる。
【0075】 無端のベルト状の引込みベルト33;34;124はそれぞれその上側ベルト
区分36を用いて駆動される。例えばベルト駆動車37;38が設けられており
、これらのベルト駆動車は全周に複数の連行ピン39を有しており、これらの連
行ピン39は例えば引張り手段33;34;124における孔と共働し、これに
よって引張り手段33;34;124をフォーマ走入ローラ16及び上側のフォ
ーマプレート21を介して運動させることができる。このフォーマプレート21
はその上側の滑り面41に各無端の引張り手段33;34;124のために溝を
有している。
【0076】 無端の引張り手段33;34;124は、突起35を備えた歯付きベルトとし
て構成されていることができる。この場合には同様に引張り手段33;34;1
24の全長の半分だけにしか搬送突起35が設けられていない。つまり全長の約
50%は突起なしに形成されている。
【0077】 無端の引張り手段33;34;124は例えばプラスチック又は穿孔されたス
チールベルト(例えば厚さ0.2mm)製の可撓性の帯材料から成っていても、
又はロープから成っていてもよい。
【0078】 (歯又は突起を備えた)各ベルト駆動車37;38は、位置及び回転数調整さ
れる駆動モータ54;56を用いて駆動される。各引張り手段33;34;12
4はその下側ベルト区分46の領域においてセンサ57;58によって問い合わ
せ(abfragen)され、これによって各引張り手段33;34の突起のない領域の
始端部を検出することができる。これによって、引張り手段33;34;124
の、突起35を有している部分が、引込み動作の終了後につまり製造中に縦折り
フォーマ18の領域に存在しないように、制御することができる。さらにペーパ
ウェブ08;09の引込み動作時におけるセンサによる問い合わせによって、複
数の無端の引張り手段33;34;124が縦折りフォーマ18毎に突起のない
領域に関して互いにずらされて移動させられ、そして常に1つの、例えば左側又
は右側の引張り手段33;34;124が引き駒得るペーパウェブ又はストラン
ドと形状結合的に係合しているように、制御することができる。
【0079】 フォーマ側面プレート55;65の領域において有限の引張り手段33;34
;124;87が使用される場合には、ガイド88が次のように、すなわち単に
突起35がフォーマ側面プレート55;65における各1つのスロットを時々貫
通するように、配置されており、これによって穿刺結合されたペーパウェブもし
くはストランド140をフォーマ折りローラ26;27に向かって移動させるこ
とができる。ペーパウェブもしくはストランド140を押圧するためには、フォ
ーマ固定もしくはフレーム固定の圧着装置173;59;60が設けられている
。軸方向において分割可能でかつ「間隙」を走行可能なフォーマ折りローラ23
2を使用し、かつ突起35を備えた有限の引張り手段33;34;124を使用
する場合には、引込み動作は任意に引き続き折り装置内へと行うことができる。
【0080】 有限又は無端の引張り手段を用いて又は引張り手段のない引込み装置(例えば
ブロック化されたストランドの押し進め又は引張り)を用いて摩擦接続的な作用
下でペーパウェブを引き込む場合、もしくは両フォーマ側面プレート55;65
のフォーマ側面プレート21に沿ってストランド140を引き込む場合には、フ
ォーマガイド装置273を設けると極めて有利である。
【0081】 フォーマガイド装置273は、上側のフォーマカバープレート274から成っ
ている。金属薄板製のこのフォーマガイドプレート274は、フォーマ走入プレ
ート21に対向して位置していて、該フォーマ走入プレート21に対して間隔を
おいて位置してフォーマ走入プレート21を完全に又は部分的に覆うことができ
る。このフォーマカバープレート274には素材結合式に又は形状結合式に、左
側のガイド装置61及び右側のガイド装置62が結合されている。これらのガイ
ド装置61,62は、該ガイド装置にそれぞれ対向して位置しているフォーマ側
面プレート55;65に対して間隔をおいて位置している。
【0082】 ガイド装置61;62は例えば単数又は複数のロッド;格子金属薄板及び表面
を閉鎖された金属薄板から成っていることができる。ガイド装置61,62はそ
れぞれフォーマ側面プレート55;56の横断面形状に合わせられている。
【0083】 ガイド装置61;62はそれぞれ例えばフォーマ側面22;23の上端部の直
ぐ上で始まっていて、フォーマ側面22;23に対応配置された所属の駆動され
るフォーマ折りローラ26;27の直前で終わっている。
【0084】 フォーマ側面22;23及びフォーマ側面プレート55;56に対するガイド
装置61;62の間隔は、例えば大きく選択されていて、その結果突起35はフ
ォーマ側面プレート55;56とガイド装置61との間において運動することが
でき、しかもこの場合突起35の先端がフォーマ側面プレート55;56及びガ
イド装置61に接触することはない。しかしながらまた選択可能な別の配置形式
では、突起35の先端が側部のガイド装置61;62のガイドプレートにおける
長手方向溝又は長手方向スロットを鉛直方向で横断している。そのためにこの構
成では側部のガイド装置61;62は、ペーパウェブ走行方向において長手方向
に方向付けられていて互いに間隔をおいて位置する単数又は複数のロッドから成
っていなくてはならず、これらのロッドの間において突起35の少なくとも先端
は運動することができる。これによって、穿刺結合されたペーパウェブもしくは
ストランド08;140は突起35から外れることができなくなる。
【0085】 上に述べた側部のガイド装置61;62は、無端又は有限の引張り手段33;
34;124;87の使用時における、縦折りフォーマ18へのもしくは縦折り
フォーマ18を越えるペーパウェブ引込み装置において用いることができる。し
かしながらまた、フォーマ18へのもしくはフォーマを越える、次のようなペー
パウェブ引込み装置においても用いることができる。すなわちこの場合には、フ
ォーマ18を通って折り装置116内に引き込まれる個々のペーパウェブが、フ
ォーマ折りローラ26;27への走入前に、素材結合(例えば接着、パーチメン
ト化(Pergamentieren)、冷間溶接によって)、形状結合(例えば綴じ、縫い、
押圧貫通穿孔(Durchdrueckperforieren)、舌片綴じ(Zungenheftung)によっ
て)又は摩擦結合(例えば静電気によるストランド固着)を用いて、互いに上下
に重ねて結合、つまり互いに「ブロック化」されている。
【0086】 装置は、突起35を備えた無端の引張り手段33;34;124の使用時に下
記のように働く: すなわち全体的な駆動モータ54;56は例えば周波数制御(frequenzsteuer
n)される三相交流モータとして構成されている。例えば4〜10の駆動モータ
33;34;124が引張り手段33;34;124毎に設けられている。そし
てこれらの駆動モータ33;34;124は、回転角及び回転数調整されて、互
いに同期的に回転する。
【0087】 駆動モータ54;56はベルト駆動車37;38を駆動する。引込み動作の開
始時に、複数の引込みベルト33;34;124が使用されている場合、そのう
ちの1つが遅らされてスタートする。これによって常に搬送ニードル35が、ウ
ェブ又はストランド送り装置111(図1〜図4)におけるペーパウェブもしく
はストランド08;140の進入時に搬送ニードル35によって受容されて運動
させられる。各引張り手段33;34;124のための圧着ローラ59は、この
際に共働する。先行する第1のペーパウェブ始端部がフォーマ折りローラ26;
27に達する直前に、それぞれフォーク状のスクレーパ(Abstreifer)69を用
いてペーパウェブ05;06;07・・・もしくはストランド08;140が搬
送ニードル35から持ち上げられ、次いで推進によって既に回転しているフォー
マ折りローラ26;27に供給される。
【0088】 引込み動作の終了直後、つまり縦折りフォーマを越えて行われる製造中に、全
引張り手段33;34;124;87は次のように運動させられ、そして停止さ
せられる。すなわちこの場合ウェブ又はストランド送り装置111及び縦折りフ
ォーマ18の領域には、ウェブもしくはストランドの運動路内に突入する突起3
5はもはや存在せず、突起35を有していない引張り手段33;34の部分だけ
が存在している。突起35はそれぞれ、無端の引張り手段33;34;124の
下側ベルト区分の領域に位置している。これによって、製造方向に走行するペー
パウェブもしくはストランド140はその運動路内において妨げられずに縦折り
フォーマ18を越えて運動できることが保証されている。
【0089】 タブロイド製造が行われる場合には、縦折りフォーマ18毎に、各有限又は無
端の外側の引張り手段33;34に、それぞれ別個に駆動可能な有限又は無端の
第2の内側の引張り手段が対応配置もしくは配属されている。このような付加的
な「内側の」第2の引張り手段は、それぞれ位相をずらされてはいるが、該内側
の第2の引張り手段に所属のもしくは対応配置された「外側の」第1の引張り手
段33;34と同じ周速度で駆動可能に配置されている。このような配置形式に
は、タブロイド製品を生ぜしめるために縦裁ちされたペーパウェブでも、縦折り
フォーマ18にもしくは縦折りフォーマ18を越えて引き込むことができるとい
う利点がある。
【0090】 無端の引張り手段33;34は例えばロープ、チェーン又は歯付きベルトとし
ても構成することができる。
【0091】 フレキシブルな引張り手段33;34;124はしかしながらまた、既に上で
述べたように、有限に構成されていてもよい。この場合にはフレキシブルな引張
り手段33;34;124は、フレーム固定のガイド88(図22)もしくはフ
ォーマ固定のガイド80において運動及び案内される(図11、図12、図13
、図21、図22、図24)。
【0092】 有限の引張り手段33;34;124としては特に、例えばブシュ入りローラ
チェーン(Huelsenkette)、いわゆるサイレントチェーンもしくは反転歯型チェ
ーン(Zahnkette)又はローラチェーン(Rollenkette)のような駆動チェーンや
、歯付きベルトが適している(チェーンの使用時には特にガイドにおいて案内可
能なローラチェーンが適している。このようなチェーンは例えば米国特許第52
01269号明細書の図1Bに基づいて公知である)。
【0093】 例えばローラチェーンであるチェーン状の引張り手段33;34;124の走
行ローラ70は、この場合ピン71に回転可能に支承されている。ピン71には
同様にそれぞれ第1のフォーク72の左側の接続板81及び右側の接続板82と
第2のフォーク73の両接続板90;95とが枢着的に支承されている。フォー
ク72;73の接続板は互いに間隔をおいて配置されていて、それぞれピン71
を中心にして互いに中に旋回できるようになっている。第1のフォーク72の両
接続板81:82は第1のベース部材76と素材結合式に、例えば溶接されてお
り、かつ第2のフォーク73の両接続板90;95は第2のベース部材77と形
状結合式に結合されている。この場合2つのフォークはそれぞれピン71及びロ
ーラ70と共にチェーンリンク78;83;84を形成している。隣接し合って
いるチェーンリンク78;83;84はそれぞれ、対向して位置しているベース
部材77;76を介して互いに枢着的に、押圧力及び引張り力を伝達するように
、回転ジョイント79を用いて形状結合式に結合されている。回転ジョイント7
9は少なくとも1つの可動性f=2(ユニバーサルジョイント)を有していなく
てはならない。もちろん、より高い可動性f=3を備えたジョイント(例えばボ
ールジョイント)79を使用することも可能である。
【0094】 外側に位置する接続板90;95には有利には、突起35を固定するための保
持アングル86が例えば溶接によって固定されている(図8、図9、図10、図
11、図12)。保持アングル86はしかしながらまた素材結合式(例えば点溶
接によって)に、対応する接続板90;95に固定されることもできる。保持ア
ングル86はまた、図8〜図12に示されているように、接続板90;95自体
の折り曲げによって形成することも可能である。突起35を備えた保持アングル
86は、しかしながらまた外側に位置する接続板90;95に、該接続板を保持
する引張り手段33;34;124の運動方向に又は該運動方向とは逆向きに旋
回可能に、配置されていてもよく、このように構成されていると、突起が例えば
フォーマ走入プレート21もしくは縦折りフォーマ18の予め選択された領域に
達する前に、突起を選択的に起立させたり倒したりすることができる(図24)
。同じ目的を達成するために、単に突起35だけを回転可能に(図25)又は昇
降可能に引張り手段に配置することも可能である。
【0095】 滑りプレート11を介して供給されるペーパウェブもしくはストランド140
と、ニードル状の突起35を有する引張り手段33;34;124;07との形
状結合式の結合を実現する形式は、有限又は無端の引張り手段において原理的に
同じである。このことは図2に示されている。図2から分かるように、到来する
ペーパウェブ/ストランド140は、対を成して設けられた集めローラ03と圧
着ローラ04とによって捕捉され、次いで同じく対を成している後置された駆動
される圧着ローラ59,60と引張り車37;38との捕捉領域に達する。
【0096】 この場合重要なことは、圧着ローラ59;60と、曲率に沿って圧着ローラ5
9;60に走入する有限もしくは無端の搬送引張り手段33;34;124;8
7とから形成された、走入三角領域(Einlaufzwickel)が設けられていることで
ある。単数又は複数のペーパウェブもしくはストランド08,140が、圧着ロ
ーラ59;60と、ニードル状の突起35を有する引張り手段33;34;12
4;87との間に達すると、単数又は複数のペーパウェブもしくはストランド1
40は圧着ローラ59;60によって、運動する引張り手段33;34;124
;87のニードル状の突起35に、該引張り手段の底部に達するまで押し込まれ
る。ストランド140もしくはウェブは今や、引張り手段33;34;124に
穿刺固定され、つまり引張り手段33;34;124と形状結合式に結合されて
いる。そして引張り手段はいまや、穿刺固定されたペーパウェブもしくはストラ
ンド08,140は、縦折りフォーマ18を介してフォーマ折りローラ26;2
7の捕捉領域へと引き込まれるか又は押し込まれる。
【0097】 有限の引張り手段33;34;124;87を運動させることができるように
するために、フレーム固定の「無端の」ガイド88もしくは縦折りフォーマ固定
の「無端の」ガイド80が設けられている。このようなガイド80;88は例と
して図11及び図12に示されている。このようなガイド80;88は成形条片
89の形で構成されていることができる(例えば米国特許第5396982号明
細書に基づいて公知)(図1、図11、図12)。ガイド80;88は例えば成
形条片89として構成されていることができる。この成形条片89は主として、
ベース体91と、このベース体91に対して直角に延びていて互いに平行に延在
する下側の脚92と上側の脚93とを備えたC形成形体もしくはC形鋼から成っ
ている。下側の脚92及び上側の脚93は下側の長手方向溝94もしくは上側の
長手方向溝96を有している。両長手方向溝94;96は一方ではガイドとして
、かつ他方では引張り手段33;34;124;87のローラ70のための走行
面として働く。
【0098】 図13、図22及び図30に示されている実施例では、滑りプレート11、フ
ォーマプレート21及びフォーマ側面プレート55;65の下側にはそれぞれ、
例えば成形条片88;89の形をしたガイド88;80(図11;図12)が次
のように構成されかつ固定されている。すなわちこの場合、例えば歯付きベルト
又は引込みローラチェーン87の形の引張り手段33;34の運動時に、この引
張り手段33;34に設けられた突起35は長手方向スロット99;98を貫通
して、ペーパウェブ05;06;07;12もしくはストランド08;140を
確実に突き通すことができるようになっている。
【0099】 突起35を備えた有限又は無端の引張り手段33;34;124;87は、互
いに結合されていないペーパウェブを使用する場合にも、ブロック化された複数
のペーパウェブから成るストランド140においても適している。
【0100】 例えば図13に示されているように、フォーマプレート21にはその長手方向
対称軸線に沿って長手方向スロット98が設けられている。この長手方向スロッ
ト98は、フォーマ走入ローラ16又はガイドローラ16の周面に直ぐ続いて始
まっていて、フォーマ先端24の直前又はフォーマ先端24において終わってい
る。フォーマ走入ローラ16の前における滑りプレート11は、同様にペーパウ
ェブ走行方向において延びる単数又は複数の長手方向スロット99を有している
。例えば滑りプレート11及びフォーマプレート21の長手方向対称軸線に沿っ
た長手方向スロット98;99は、突起35を備えたただ1つの又は3つの引張
り手段がフォーマプレート21もしくは滑りプレート11を介して案内される場
合に、必要である。長手方向スロット98;99はそれぞれ、突起35の直径よ
りも幾分広幅である。これによって、突起35を側部において案内し、かつ突起
35の傾倒を防止することができる。
【0101】 フォーマプレート21の構造と同様に、フォーマ側面プレート55;65が構
成されていてもよい。このような構成は、ペーパウェブ05;06;07;12
又はストランド08;140を穿刺結合された状態でフォーマ側面プレート55
;56に沿って、有限又は無端の引張り手段33;34;124;87を用いて
移動させたい場合に、有利である。
【0102】 引張り手段33;34;124が直接、滑りプレート11の領域からフォーマ
プレート21の領域に達することができるようにするために、フォーマ走入ロー
ラ16を通過しなくてはならない。フォーマ走入ローラ16は、滑りプレート1
1からフォーマ走入プレート21へのガイドの仮想の延長線に沿って、この箇所
において十分な幅と深さの溝101が切り欠かれねばならない。これによって、
この短い領域においても、例えば引き込みローラチェーン/歯付きベルトのよう
な引張り手段33;34;124のための良好なガイドが形成される。溝101
は図23に示されているように、段付けされていてもよく、このようになってい
ると、図11及び図12に示された成形条片におけるように、引張り手段33;
34;124のローラ70のために走行面102と左側のローラガイド面103
と右側のローラガイド面104とが与えられる。
【0103】 フォーマ走入ローラ16のみならず、例えばローラチェーンや歯付きベルトの
ような有限の引張り手段33;34;124が通過しなくてはならない、例えば
フォーマ折りローラ26;27のようなその他のローラもまた、それぞれ例えば
固定の幅240を有するリング状の通路235と一体に又は別体に分けられて、
つまり選択的に軸方向においてシフト可能に、構成されていることができ(図3
3)、後者のようになっていると、調節可能な幅280を備えた通路235が得
られる。この場合ローラ例えばフォーマ走入ローラ16の有効面245は、左側
部分106と右側部分107とに分割されている。両部分106,107は互い
に入れ子式に軸方向シフト可能に配置されている。ローラ16の両部分106;
107の少なくとも1つ又は両方は、軸方向シフト可能に、かつそれぞれそのポ
ジションにおいて係止可能に支承されて配置されている。分割されたフォーマ走
入ローラ16の図33に示された実施例では、左側のフォーマ走入ローラ部分1
06は、右に向かって突出する長いスプライン軸108を有している。フォーマ
走入ローラ16の左側部分106のスプライン軸108は、ローラ16のスリー
ブ部分107の孔109内に進入している。この孔109の周面は、スプライン
軸と孔109とが狭い滑り座(Schiebesitz)を形成するように成形されている
。製造運転中に軸16の軸部分106とスリーブ部分107とは、回転する裁断
カッタの進入のために十分なスペースが残されるように、移動させられている。
この状態位置において両部分106;107は固定される。
【0104】 軸部分106及び/又はスリーブ部分107はそれぞれ、サイドフレームに支
持されるクラッチ、例えば形状結合式の切換えクラッチ、例えば爪切換えクラッ
チ(Klauen-Schaltkupplung)を用いて、有限の引張り手段33;34;124
のために十分な幅を有する通路260が時々形成されるような間隔にもたらされ
ることができる。
【0105】 また、両部分106,107を貫通するスプライン軸108を使用することも
可能である。スプライン軸108は両端部で各1つのサイドフレームにおいて回
転可能に、かつ例えば位置調整されるモータを用いて駆動可能に支承されている
【0106】 それぞれニードル状の突起35を有する、上に述べた無端もしくは有限の引張
り手段33;34;124;87を使用することによって、つまり有利な形式で
、単数又は複数のペーパウェブもしくは、複数のペーパウェブから成るストラン
ド140を、縦折りフォーマ18を越えて少なくとも駆動されるフォーマ折りロ
ーラ26;27内にまで、手動操作なしに導入することができ、フォーマ折りロ
ーラ26;27は間隙を相応に調節する際に操作される。フォーマ折りローラ2
6;27は、捕捉されたまとめられたストランド140を次いでさらに折り装置
116内に引き込むもしくは押し込む。
【0107】 縦折りフォーマ18を越えて行われるペーパウェブもしくはストランド140
の運動はつまりこの実施例では、ペーパウェブもしくはストランド140と引張
り手段33;34;124;87との形状結合式の結合、例えば突起35への穿
刺結合(Aufnadeln)を用いて行われる。
【0108】 単数又は複数の駆動される引張り手段33;34;124;87にこのように
形状結合式に固定されたペーパウェブ/ストランド140は、フォーマ走入プレ
ート21及びフォーマ側面プレート55;56に対して間隔をおいて配置されて
いて面状又は棒状に構成された上側のガイド装置155;165及び側部のガイ
ド装置61の「捕捉領域」に達する(図1、図13)。これらのガイド装置は、
運動するペーパウェブもしくはストランド140を縦折りフォーマ18の両フォ
ーマ側面22;23を介して変向させて、側部のペーパガイド装置61;62の
内側のガイド面75;85に沿って、ペーパウェブもしくはストランド140が
最終的に少なくとも駆動されるフォーマ折りローラ26;27の引込み領域に達
するまで、案内するという課題を担っている。側部のガイド装置61;62はこ
の理由から、該ガイド装置にそれぞれ対応配置されたフォーマ折りローラ26;
27の周壁領域の直前において終わっている。
【0109】 フォーマ折りローラ26;27は導入ローラ16と同じ構造を有することがで
きる。すなわちフォーマ折りローラ26;27は引張り手段33;34;124
の運動路の領域において互いに軸方向でシフト可能であってよい(図33)。突
起35を備えた有限の引張り手段33;34;124;87と、軸方向で「間隙
」に対して互いに移動可能でかつ間隔に対して移動可能なフォーマ折りローラ2
6;27とを使用する場合には、ペーパウェブもしくはストランド140を突起
35との形状結合下で、フォーマ折りローラ26;27の領域を貫いて、例えば
横折り機構の横裁ち機構にまで引っ張ることが可能である。フォーマ折りローラ
26;27への走入部の前後における引張り手段のためのガイドは、自動的に次
のように、すなわちフォーマ折りローラ26;27が軸方向で一緒に運動する際
(運転位置)にガイドを通るストランド140の走行が妨害されないように、運
動可能である。
【0110】 レール状のガイド80;88;89;94;96における有限の引張り手段3
3;34;124の使用はつまり、固定又は調節可能な通路235が設けられて
いることによって、引張り手段33;34;124の運動路内に存在する「障害
物」例えば16をも貫いて走行することを可能にする。
【0111】 この場合レール状のガイド80;88;89;94;96が「障害物」例えば
導入ローラ16又はフォーマ折りローラ26;27の直前において、通路235
の高さで終わっていて、次いで「障害物」の直後から再び始まっていると、有利
である。つまりこれによって「障害物」を貫いて走行することができる。
【0112】 しかしながら引込み動作の終了後には、「障害物」の後ろ又は前において例え
ばレール状のガイド80;88;94;96の一部を運動路から除去するか又は
別の形式で部分的に外に移動させることが、必要になることがある。すなわち走
行路は部分的にレール状のガイドから「解放」される。このことは例えば、引張
り手段30;33;124の運動路が有効面長さ内に(例えば有効面長さの半分
に)設けられている場合に、極めて有利である。例えば有効面長さの半分に運動
路が位置していることは、フォーマ折りローラ26;27の間の間隙を通してス
トランド140を良好かつ確実に引き込むのに有利である。製造条件下において
はしかしながら、ある一定の長さにわたって存在する固定のガイドは邪魔である
。それというのは、走行するストランド140はレール状のガイドに接触するこ
とがあるからである。
【0113】 「解放」の可能性としては、例えば「障害物」の前及び/又は後ろにおけるレ
ール状のガイドの一部を時々完全に除去する、旋回させる、又は折り曲げる、と
いうことが挙げられる。これに関連してまた、例えば「障害物」の直前又は直後
における端部をテレスコープ式に構成すること又は4角形リンク機構に固定する
ことも、有利である。
【0114】 また、ストランド140を第1の縦折りフォーマ18から例えば第2の縦折り
フォーマのストランドにガイドして、この第2の縦折りフォーマのストランドの
上に載せ、次いで互いに上下に位置する両ストランドを、例えば横裁ち装置及び
後続の横折り装置又はその他のユニットに供給することも、可能である。
【0115】 既に上に述べたように、フォーマ走入プレート21毎に、単数又は複数の無端
もしくは有限の引張り手段33;34;124;87には、ニードル状の突起3
5が互いに並んで設けられていてもよい。無端又は有限の引張り手段33;34
;124;87は側部のフォーマ側面プレート55;56に沿って設けられてい
てもよい。ニードル状の突起を備えていてガイドレール80;89;88内にお
いてガイドされる有限の引張り手段を使用する場合、これらのガイド80;89
;88はフォーマ走入プレート21の下側もしくはフォーマ側面プレート55;
56の内側に取り付けられる。ガイド80:89:88は、突起35が前記プレ
ート21;55;65におけるスロットを貫いて十分な長さで延びることができ
るように、取り付けられている。引張り手段33;34;124がフォーマ折り
ローラ26;27の作用領域を通ることが望まれていない場合、又は、有限の引
張り手段のための「通路」を形成するために、軸方向において時々互いに離反移
動可能なフォーマ折りローラ26;27を使用したくない場合には、無端又は有
限の引張り手段の、フォーマ側面プレート55;56から突出する突起35は、
フォーマ先端の近傍において縦折りフォーマ18の内部に沈み込まねばならない
【0116】 つまり、縦折りフォーマ18の内部への突起35の「沈み込み」時にも、穿刺
結合されたペーパウェブもしくはストランド140は引き続き回転するフォーマ
折りローラ26;27の方向に搬送されることが保証されている。
【0117】 上に述べた装置はつまり、互いに結合されていない個々のウェブをも、少なく
とも、回転するフォーマ折りローラ26;27にまで、つまりウェブを捕捉して
さらに搬送させるフォーマ折りローラ26;27にまで、引き込むことを可能に
する。
【0118】 複数のペーパウェブもしくはストランド140を縦折りフォーマ18を越えて
少なくとも、フォーマ折りローラ26;27が係合するまで十分に引き込む別の
可能性は、本発明の枠内において次のことに、すなわちフォーマ導入ローラ16
に向かって個々に到来するペーパウェブが1つのストランド140に結合、つま
り「ブロック化」され、次いでフォーマを越えて移動させられることに、見られ
る。
【0119】 このような「ブロック化」は、形状結合式の結合として実施することができる
。複数のペーパウェブを1つの「ブロック化」されたストランド140へと、形
状結合式に互いに結合する可能性としては、例えばクリップを用いた綴じ(図1
9)、「タッカ(Tacker)」、舌片綴じ(図18)、糸綴じ(図20)や、もち
ろん、例えばベルト又はチェーン(図3,図4;図5;図6;図8;図9;図1
0;図11;図12)、ロープ、歯付きベルトのような可動の引張り手段におけ
る突起35にウェブ又はストランド140を押圧することも挙げられる。しかし
ながらまた、ペーパウェブを1つの「ブロック化」されたストランド140に縫
い合わせる(Zusammennaehen)ことも可能である。
【0120】 複数のペーパウェブを互いに結合する、つまりブロック化する別の可能性は、
素材結合式の結合によって行うことができる。この場合例えば特に、ペーパウェ
ブの背側への連続的な又は断続的なコンタクト接着剤トラック(Kontaktklebers
pur)の塗布又はコンタクト接着剤(にかわ)の吹き付け(図14)が適してお
り、この場合には次いで2つのローラ例えば03;04の間においてプレスが行
われる。しかしながらまた例えば、図15、図16及び図17に示されているよ
うに、高圧下における刻み目付け(冷間溶接)もまた、素材結合式の結合もしく
はブロック化の可能性の1つである。
【0121】 また、複数のペーパウェブを摩擦結合を用いて1つのストランド140に互い
に結合、つまりブロック化することも可能である。例えばこのことは、例えば数
千ボルトの直流高圧をペーパウェブに印加することによる静電気を用いたブロッ
ク化によって可能である。そのための装置は図13及び図14に示されている。
【0122】 第1の方法は、互いに結合されていないペーパウェブの「穿刺固定(Aufnadel
n)」によって特徴付けられている。第2の方法の原理は、複数のペーパウェブ
を遅くとも縦折りフォーマ18のフォーマ側面22;23の開始領域において互
いに、形状結合式及び/又は素材結合式及び/又は摩擦結合式に、1つの「ブロ
ック化」されたストランド140にまとめ、そしてこのブロック化されたストラ
ンド140をこの状態で、フォーマ折りローラ26;27内に又はその方向に引
っ張る又は押し進めることである。このように互いに結合されたペーパウェブ(
=「ブロック化されたストランド140」)を引き込む際には、フォーマ側面プ
レート25;65から側方に間隔をおいて位置していて該フォーマ側面プレート
25;26を完全に又は部分的に覆う側部のガイド装置61;62が重要である
。ブロック化された「拡げられた(ausgebreitet)」ストランド140は、例え
ばフォーマ走入プレート21に沿ってまず初めにフォーマ側面22;23の開始
領域に達する(図13、図1)。フォーマ先端24に向かってのさらなる運動時
に、ブロック化されたストランド140は、側部のガイド装置61;62の形の
側部のガイドの内面に衝突する。
【0123】 側部のガイド装置61;62は例えば5cmの間隔をおいてそれぞれフォーマ
側面プレート55;65に対向して位置している。ガイド装置61;62は上方
に向かってそれぞれ左右のカバープレート155,165に移行している。これ
らはフォーマ走入プレート21の広幅の条片(約10〜20cm幅)をそれぞれ
フォーマ側面22;23に沿って、導入ローラ16からほぼフォーマ先端24の
広幅端部まで覆っている。これらは、フォーマ走入プレート21から例えば5〜
10cmの間隔を有しており、これによってペーパウェブもしくはストランド1
40は妨げられることなく、フォーマ折りローラ26;27の間の間隙内にもし
くはこの間隙を通して案内されることができる。左右のフォーマ側面プレート5
5;65は、フォーマ先端24の広幅端部の近傍において結合されており、その
結果フォーマ側面プレート55;65はそこからは連続したフォーマカバープレ
ート274を形成している。側部のガイド装置61;62はフォーマ側面プレー
ト55;65及びフォーマカバープレート274と一緒にフォーマガイド装置2
73を形成している(図13)。
【0124】 引張り手段33;34;124の突起35に穿刺固定されたペーパウェブ又は
ブロック化されたストランド140又は他の形式で移動させられるストランド1
40の始端部が、カバープレート155;165の導入領域に進入すると、始端
部はカバープレート155,165の内側とフォーマ走入プレート21との間を
移動させられる。上側のカバープレート155;165は、ブロック化されたス
トランド140もしくは互いに上下に重なっているペーパウェブが上方に向かっ
て飛び出すことを阻止する。ウェブもしくはブロック化されたストランド140
は側部において、さらに続く前進運動時に、フォーマ折りローラ26;27に向
かって延びるガイド装置61;62の内面に衝突し、そしてフォーマ側面22;
23を回って下方にフォーマ折りローラ26;27に向かって変向される。さら
なる送り運動によって、ペーパウェブもしくはブロック化されたストランド14
0は、少なくとも、回転するフォーマ折りローラ26;27の捕捉領域に達する
。これらのフォーマ折りローラ26;27は既に折り間隔を有していても、さら
に離反調節されてもよい。
【0125】 次いでフォーマ折りローラ26;27は、両ローラ26;27の間へのペーパ
ウェブもしくはブロック化されたストランド140の到着の報告後に又は到着直
前に、折り間隔に接近調節され、そしてペーパウェブもしくはブロック化された
ストランド140の引張りを引き受ける。この状態が得られると、例えば無端の
引張り手段が使用されている場合には、該引張り手段は、その突起がもはや縦折
りフォーマ18の領域に存在しなくなるまで、さらに運動させられる。例えば、
フォーマ走入プレート21の下にガイドを有している、先端を備えた引込みチェ
ーンや歯付きベルトのような有限の引張り手段を使用する場合には、このような
引張り手段は、後でペーパウェブもしくはストランド140が高速で走行させら
れる領域から、外に移動させられるので、その結果重要な領域は「突起なし」で
ある。別の可能性では、突起35は、フォーマ走入プレート21の領域への挿入
部の前で、もしくはストランド140もしくはペーパウェブが製造中に運動する
別の領域への挿入部の前で、変向されるか又は引き戻されたりして、突起35が
その上を移動するペーパウェブもしくはストランドにもはや刺さることができな
いようにする。また、すべてのガイドをフォーマ走入プレートから外すことも可
能である。
【0126】 以下においては、個々のペーパウェブを1つのストランドに形状結合式に結合
することができる装置について記載され、この場合、以下に記載の実施例を用い
た形状結合式の結合は、遅くとも、フォーマ側面22;23の開始領域において
行われることが望ましい: 1. 有限又は無端の形をした、ベルト状、チェーン状又はその他の構成の引張
り手段33;34;124は、突起35(図5〜図12)を有している。
【0127】 2. 個々のペーパウェブ05;06;07;137;138;127;133
;134;139は、綴じクリップ(Heftklammer)を用いて縦綴じ(Laengshef
tung)で互いに1つのストランド140に結合(図19)、つまりブロック化さ
れる。そのために滑りプレート11の領域においてなお導入ローラ16の前には
、クリップ閉鎖体200を備えた上側の駆動されるクリップ閉鎖胴199と、こ
のクリップ閉鎖胴199と共働する駆動される下側の綴じ胴201とが設けられ
ている。フレーム固定の横ビームには、綴じ胴201へのワイヤ供給装置202
が設けられている。そしてクリップ成形円板204とワイヤ供給装置202との
共働によってクリップが形成され、このクリップは綴じ胴201によって連行さ
れる。最後にクリップはペーパウェブに突き通され、クリップ閉鎖体200によ
って閉鎖される。これによって個々のペーパウェブは1つのストランド140に
ブロック化される。ペーパウェブ幅にわたって複数の綴じ装置198;80を並
べて設けることが可能である。
【0128】 3. 図18には、いわゆる舌片綴じ(Zungenheften)による形状結合式の結合
が示されている。この場合滑りプレート11の領域には単数又は複数の舌片綴じ
装置206が設けられている。この舌片綴じ装置206は主として、上側の駆動
される打抜きポンチ胴208と、この胴208と共働する下側の駆動される母型
胴207とから成っている。打抜きポンチ胴208は、固定の複数の打抜きポン
チ211を有している。これらの打抜きポンチ211は、母型胴207における
母型切欠きと共働する。舌片綴じ装置206には複数のペーパウェブが供給され
る。互いに上下に重なっているこれらのペーパウェブには、母型切欠きとの共働
において打抜きポンチ211を用いて共通の三角の切り込みが行われる。ペーパ
ウェブにこのように生ぜしめられた「舌片」212は、ストランドもしくはウェ
ブ走行方向においては自由であるが、その底辺部分において下方に向かって折り
曲げられることができる。舌片212は母型切欠き209内に押し込まれ、舌片
212はこの折り曲げを少なくとも次のような時点まで、すなわち舌片212が
次いで間隔をおいて位置する2つのプレート、つまりペーパウェブの上に配置さ
れたフレーム固定のガイドプレート214とペーパウェブの下に配置されたガイ
ドプレート213との間に達するまで、維持する。
【0129】 折り曲げプレート213とガイドプレート214との間において、打ち抜かれ
て押し込まれた舌片212はその底部を中心に約180°持続的に折り曲げられ
、これによって互いにフックされる。このことは特に、舌片212がクローバ形
を有している場合に生じる。
【0130】 4. 糸綴じの実施例は図20に示されている。糸綴じ装置(Fadenhefteinrich
tung)、例えば糸シール装置(Fadensiegeleinrichtung)178は例えば、滑り
プレート11の領域において導入ローラ16の前に配置されている。自体公知の
糸シール装置178は一部は滑りプレートの上に、かつ一部は滑りプレート11
内に配置されている。この実施例ではニードル駆動装置179は滑りプレート1
1の下に配置されている。ニードル駆動は走入するペーパウェブ05;06;0
7;137;138;139;141;142又は既にまとめられた走入するス
トランド08の速度に同期的に行われる。このような装置はドイツ連邦共和国特
許公開第19523812号明細書に記載されている。回転する保持体には、そ
れぞれ2つの綴じニードル182を備えた昇降可能な複数のニードル対保持体1
80;181が取り付けられている。滑りプレート11には、高温シールが可能
な領域に規則的な間隔をおいて、フレーム固定の下側のホルダ183が複数設け
られている。これらのホルダ183は、それぞれ孔180;185を有しており
、これらの孔180;185は間隔及び直径をニードル保持体181の綴じニー
ドルに合わせられている。下側のフレーム固定のホルダ183のそれぞれの孔1
80;185の上には、これらの孔に相当する間隔をおいて、ペーパウェブ走行
方向において相前後して配置されたフレーム固定の2つの対応ホルダ184が設
けられている。フレーム固定の対応ホルダ184は左右に切欠きを有しており、
これらの切欠きには、左側もしくは右側の綴じニードル182が進入することが
できる。ペーパウェブ走行方向において第2の対応ホルダ184から間隔をおい
て、滑りプレート11もしくはホルダ183に対して相応な間隔をおいて、加熱
可能な高温シール装置187が設けられている。糸シールプロセスの経過中、2
つの綴じニードル182は糸部材190の両端部をペーパウェブを貫いて上方に
向かって押し通し、その結果糸高温シール可能な糸クリップが起立してウェブと
共に高温シール装置187に向かって運動させられる。高温シール装置187の
ところで、高温シール可能な糸クリップ186の先行する脚は、高温の高温シー
ル装置の傾斜に当接し、第1の脚はウェブ走行方向とは逆向きに折り曲げられる
。この第1の脚には、糸クリップ186の後続の脚が続き、この後続の脚もまた
同様に走行方向とは逆向きに折り曲げられ、その結果後続の脚は最上位のペーパ
ウェブに接触する。任意の間隔をおいて繰り返すことができるこの動作によって
、ペーパウェブは互いに1つの「ブロック化されたストランド140」へとブロ
ック化される。
【0131】 その他の形状結合式のブロック化の可能性: 上に述べたブロック化の可能性は単に例として記載されており、従ってもちろ
ん、ペーパウェブをブロック化する目的で個々のペーパウェブを1つのブロック
化されたウェブ140に縫い合わせる(Zusammennaehen)ような、別の方法を使
用することも可能である。このような方法は例えばペーパウェブ袋(Papierbahn
sack)を縫い合わせる場合に公知である。
【0132】 以下においては、個々のペーパウェブを1つのブロック化されたストランド1
40に素材結合式に結合することができる装置について記載される。例えば: 1. 互いにブロック化されるペーパウェブ05;142;141;139;0
6;07;137;138ににかわ(例えばコンタクト接着剤)を塗布すること
によって、ブロック化されたストランド140への個々のペーパウェブの形状結
合式の結合が達成される。この場合にかわ塗布装置188;189;191;1
92;193;194;196;197を介して、ペーパウェブの背側にはそれ
ぞれ、例えばにかわトラック又はにかわスプレ層のようなにかわ塗布層(Leimau
ftrag)が塗布される。にかわ塗布層は、個々のペーパウェブが後で一緒に案内
される場合に、圧力下でそれぞれのペーパウェブが後続のペーパウェブと貼り合
わされるように、選択されている。
【0133】 個々のペーパウェブはペーパ引込み装置127;133;134;139;1
38;137;129;128を介してにかわ塗布装置188;189;191
;192;193;194;196;197のそばを通過させられ、そこでにか
わ塗布層を与えられ、次いでそれぞれのペーパウェブに配属されていて所属のペ
ーパガイドローラを備えた上側の走入変向ローラ143及び/又は下側の走入変
向ローラ144を介して、例えばローラ03,04のような2つのローラから成
る一体化クランプ箇所(Vereinigungsklemmstelle)に供給される。ローラ03
,04は、いまや互いに上下に重なっているペーパウェブに圧力を加え、その結
果これらのペーパウェブは1つのブロック化されたストランド140になる。ロ
ーラ03;04は、駆動されるローラとして設けられていて、ペーパウェブを互
いにプレスするという機能に加えて、ブロック化されたストランド140を導入
ローラ16に向かって搬送する機能を有することができ、かつさらに縦折りフォ
ーマ18を介して、そして最終的にフォーマ折りローラ26;27にまで搬送す
る機能を有することができる。
【0134】 2. 個々のペーパウェブの素材結合式の結合は、刻み目付装置(冷間溶接)を
用いて行うことができる(図15)。
【0135】 図15に示された装置は、各2つのペーパウェブを1つのブロック化されたス
トランド140に素材結合するために適している。そのために駆動される下側の
アンビルローラ(Ambosswalze)161が設けられており、このアンビルローラ
161は駆動されるハンマローラ162と共働する。アンビルローラ161とハ
ンマローラ162とは、両者が滑りプレート11の横方向スロットにおいて互い
に接触させられ得るように、配置されている。アンビルローラ161は硬化され
た周壁を有していて、滑らかである。ハンマローラ162は比較的細く、硬化さ
れかつ刻み目を付けられた表面を有している。ハンマローラ162は前側の打撃
棒167と後側の打撃棒168とに駆動可能に支承されている。両打撃棒167
;168は昇降可能にガイド163内に支承されている。そのためには制御可能
な作業シリンダ164が働く。例えばニューマチック式の作業シリンダであるニ
ューマチック式の打撃装置164を用いて、ハンマローラ162は、アンビルロ
ーラ161の上に位置する各2つのペーパウェブに打ち付けられる。この際に加
えられる力は、ハンマローラ幅50mmに対して200キロポンドである。図1
7に横断面図で示されている刻み目169は、アンビルローラ161とハンマロ
ーラ162との間に位置する両ペーパウェブに対して、該ペーパウェブが持続的
に互いに冷間溶接(Kaltverschweissen)の形式で結合されるように、作用する
。2つのペーパウェブを冷間溶接するこの方法は、例えばコーヒフィルタを製造
する際に用いられる。図16にはハンマローラ162の駆動装置が示されている
【0136】 次に、個々のペーパウェブを1つのブロック化されたストランド140に摩擦
結合式に結合することを可能にする装置(図13,図14)について記載する: 1. それぞれ所属の走入変向ローラ143;144を介して案内される自体公
知のペーパ引込み装置127;133;134;139;128;129;13
1;132を用いて、該引込み装置に引っ掛けられたペーパウェブ05;142
;141;08;06;07;137;138は、走入変向ローラ143;14
4に所属のペーパガイドローラ(図示せず)を介して引き込まれる(図14)。
対を成すペーパガイドローラと走入変向ローラとの回転軸線は、それぞれ合致し
ている。ペーパウェブの引込みは、ペーパウェブが、互いに上下に間隔をおいて
配置されていて電圧を印加可能なローラ状の2つのチャージ電極145,150
の間の走入間隙を引き通されるまで、行われる。ペーパウェブはこの走入間隙の
通過直後に、上に述べたそれぞれ所属のペーパ引込み装置から解放される。個々
のペーパウェブ引込み装置は、ほぼチャージ電極145,150の回転中心の間
の結合ラインの高さにおいて、それぞれ所属の変向ローラ146;147を用い
て変向される。この場合例えばペーパ引込み装置の数に相当する複数の上側の変
向ローラ146及び下側の変向ローラ147がそれぞれ設けられている。
【0137】 チャージ電極145,150はそれぞれ引込みウェブ速度に同期化されて駆動
される(図14)。チャージ電極145,150は、該チャージ電極を支承する
サイドフレームに対して電気絶縁されていて、相互に調節可能な間隔を有してお
り、この間隔は0になることはできない。ローラ状のチャージ電極145には正
の高圧直流電圧が加えられ、チャージ電極150には例えば負の高圧直流電圧が
加えられる。正及び負の高圧直流電圧は、直流高圧発生器149を用いて生ぜし
められる。この直流高圧発生器149は正の電圧のための正の高圧接続ライン1
51と、負の電圧のための負の高圧接続ライン152とを有している。接続部1
51;152はチャージ電極(ローラ)145もしくはチャージ電極(ローラ)
150の接続部と接続されている。両チャージ電極145,150に高圧直流電
圧を印加することによって、プレス下で両ローラ145;150の間の走入間隙
に位置しているペーパウェブは静電気によって1つのストランド140に「ブロ
ック化」される。このようにしてブロック化されたストランド140はローラ1
45;150によって、例えばサイドフレームに対して電気絶縁されて使用され
た駆動されるローラを用いて、例えば集めローラ03及びこの集めローラと共働
する圧着ローラ04に向かって搬送される。これらのローラ03;04はその間
においてストランド140をプレスする(ローラ03;04はもちろんまた相応
に高圧直流源149に接続されることができる)。間に押し込まれたブロック化
されたストランド140を備えている搬送ローラ03;04は、ストランド14
0をフォーマ18を越えて回転するフォーマ折りローラ26;27内に押し込む
。静電式にブロック化されたストランド140を搬送するために、しかしながら
付加的に、突起35を備えた引張り手段33;34;17;87;144を使用
することも可能である。ストランド140を押圧するために、図2に無端の引張
り手段のために示されているように、切欠きを備えた駆動される圧着ローラ59
;60を設けることも可能である。これらの圧着ローラ59;60はブロック化
されたストランド140を、その静電式のブロック化の前又は後で、有限又は無
端の引張り手段、例えば図11、図8、図9及び図10に示されたチェーンのよ
うな引張り手段の突起35に押し付け、これによってストランド140を固定す
る。
【0138】 縦折り装置のすべての部分、すなわち導入ローラ16、フォーマ走入プレート
21、フォーマ先端24、駆動されるフォーマ折りローラ26;27及び両フォ
ーマ側面プレート55;65、並びにフォーマ側面プレート55;65に対して
間隔をおいて配置された側部のガイド装置61;61等は、折り装置116の金
属製のサイドフレーム117;118に対して電気絶縁されて支承されている。
【0139】 既に述べたように縦折りフォーマ18は、ガイド装置61;62及びこれと共
働するフォーマ側面プレート55;65を備えたフォーマガイド装置273と、
フォーマカバープレート274等を有している。静電式のブロック化を利用する
場合には、これらすべては直流高圧源149に接続されている。この場合にはも
ちろん、ガイド装置61;62及びフォーマ側面プレート55;65へのチャー
ジは、ブロック化されたストランド140の最上位もしくは最下位のペーパウェ
ブのチャージに相応に合わせられており、これによって反生産的な作用が生じる
ことは阻止される。
【0140】 上に述べたように、複数のペーパウェブは摩擦結合式に、素材結合式に又は形
状結合式に互いに、少なくとも一時的に、1つのストランド140に「ブロック
化」されることができる。このような「ブロック化」に対する最小限の要求は、
互いに上下に重なっているペーパウェブが、その整然と重なった状態を十分な長
さにわたって維持するように、つまりペーパウェブ相互の間における形状結合、
素材結合もしくは摩擦結合がなくなって互いに離れることができないように、ま
とめられていることである。すなわちこの場合、互いに上下に重なっているペー
パウェブはペーパウェブ走行方向において一緒にしか運動できないことが望まれ
ている。ペーパウェブ走行方向におけるこの共通の運動は、既に述べたように、
突起35を有していて縦折りフォーマに走入する引張り手段を用いて生ぜしめる
ことができる。例えば、引張り手段の突起35がフォーマ走入プレート21に沿
って長手方向スロット98からペーパウェブもしくはブロック化されたストラン
ド140の運動軌道に時々進入するように、引張り手段を配置することが可能で
ある。
【0141】 摩擦結合式、素材結合式又は形状結合式に互いに結合(ブロック化)されてい
て突起35に穿刺結合されたペーパウェブもしくはストランド140は、回転す
るフォーマ折りローラ26;27に向かって搬送され、次いでこのフォーマ折り
ローラ26;27によって捕捉されるか又は両フォーマ折りローラ26;27の
間の間隙を通って、引張り手段の突起35に穿刺結合されてそこからさらに搬送
される。フォーマ折りローラ26;27が互いに大きく離されている場合(つま
りその間の間隙が大きい場合)、フォーマ折りローラ26;27は引込み動作中
に必ずしも回転する必要はない。このことは、ペーパウェブもしくはストランド
140を運動させるための第1の可能性である。
【0142】 もちろん、引込み動作が終了するや否や、突起35はストランド140の運動
軌道を去るようになっていなくてはならない。
【0143】 別の可能性としては例えば次のことが挙げられる。すなわち縦折りフォーマ1
8に前置された駆動される搬送ローラ03;04が設けられていて、両搬送ロー
ラ03;04の間にペーパウェブもしくはブロック化されたストランド140が
押し込まれるようになっている。そして摩擦結合による結合を利用しながら、ペ
ーパウェブもしくはストランド140は縦折りフォーマ18に向かって押し進め
られ、ペーパウェブもしくはストランド140は最終的にフォーマ走入プレート
21を介して回転するフォーマ折りローラ26;27の間に達する。そして両フ
ォーマ折りローラ26;27はペーパウェブもしくはストランド140を捕捉し
て、該ペーパウェブもしくはストランド140をさらに搬送するために働く。回
転するフォーマ折りローラ26;27からペーパウェブもしくはストランド14
0は最終的に折り装置116に達し、この折り装置は116は、例えば切断装置
及び横折り胴グループ並びに場合によっては後置された縦折り装置を有している
【0144】 ここでもう一度、図13を参照しながらフォーマガイド装置273について述
べる: このフォーマガイド装置273のガイド装置61;62は、フォーマ側面プレ
ート55;65を覆っているだけではなく、上側側部においてある程度の幅にわ
たってフォーマ走入プレート21を、ストランド140もしくはペーパウェブの
可動性が損なわれることのないような十分な間隔をおいて覆っている。これらの
覆っている部分は、この記載の枠内では上部右側のカバープレート165及び上
部左側のカバープレート155として示されている(図13)。両カバープレー
ト155;165は有利には導入ローラ16の上で始まっていて、幾分上方に向
かって延びており、その結果、それぞれ走入するペーパウェブもしくはストラン
ド140のための一種の導入フォーマが形成されている。ペーパウェブもしくは
ストランド140は押込み又は引張りによってカバープレート155;165の
入口領域に達する。フォーマプレート幅にわたる内側間隔は、ペーパウェブの最
大処理幅に、理想的な走入路から左右への生じ得るずれ(±10cm)を加えた
値よりも十分に大きくなるように、選択されている。このようにしてペーパウェ
ブもしくはストランド140はカバープレート155;165の領域に到着する
。縦折りフォーマ18の幾何学形状に相応して全ペーパガイド装置61;62も
またフォーマ走入ローラ26;27に向かって先細になっているので、ペーパウ
ェブもしくはストランド140はその側面で横方向にガイド装置61;62の内
側に衝突する。上側のカバープレート155;165によってペーパウェブもし
くはストランド140が上方に向かって逃げることが阻止されているので、ペー
パウェブもしくはストランド140は縦折りフォーマ18のフォーマ側面22;
23を介して変向されて、それぞれガイド装置61;62と内側のフォーマ側面
プレート55;65との間の中間室内に達する。この中間室をペーパウェブもし
くはストランド140は横切って進み、そして最終的にペーパウェブもしくはス
トランド140の始端部は、回転するフォーマ折りローラ26;27の走入間隙
に達し、両フォーマ折りローラ26;27によって捕捉されてさらに搬送される
【0145】 以下においては図21及び図22を参照しながら、突起を備えた引張り手段用
のガイドの配置形式に関する実施例を説明する。この場合引張り手段を用いて、
突起35に穿刺結合されたペーパウェブもしくはストランド140を、フォーマ
ガイド装置273を備えた又はフォーマガイド装置273のない縦折りフォーマ
18を越えて引っ張るもしくは押し進めることが可能であり、これによってペー
パウェブもしくはストランド140は駆動されるフォーマ折りローラ26;27
の走入間隙に達し、そしてフォーマ折りローラ26;27によって捕捉されて、
さらに搬送される。そのために使用される引張り手段は、ベルト状、チェーン状
、ロープ状又は歯付きベルト状に構成されていることができる。
【0146】 図22に示された1つの可能性では、ガイドがフォーマ走入プレート21の下
側に固定されていて、突起35が長手方向スロット89を貫いて上方に向かって
、フォーマ走入プレート21におけるペーパウェブもしくはストランド140の
運動路内に突入するようになっている。ガイドはこの場合無端であり、つまり引
張り手段はガイドにおいて循環運動することができる。
【0147】 図21に示された別の可能性では、上に述べた形式の引張り手段のための無端
のガイドが、フォーマ走入プレート21の上に配置されていて、引張り手段を次
のように運動させる。すなわちこの場合引張り手段の突起35はフォーマ走入プ
レートの上から長手方向スロット89内に該スロットを貫通するように運動させ
られ、そしてこの長手方向スロット89内をフォーマ先端24の近傍まで運動さ
せられ、次いで上方に向かって離反運動させられる。
【0148】 引張り手段の突起35はつまり上からフォーマ走入プレート21における間隙
もしくは溝に係合する(図21)。そのために例えばアルミニウム薄板製のガイ
ドレール保持体220が設けられている。ガイドレール保持体220は例えば縦
折りフォーマ18の中心線に沿って、フォーマ走入プレート21に対して直角に
延びている。ガイドレール保持体220の狭幅側の全周の周りには、成形条片8
9の形のガイド80が引張り手段のためのガイド80として配置されている。個
々の成形条片もしくはガイド80は次のように、すなわち環状の走行軌道(走行
路)がガイドレール保持体220の全周に沿って生じるように、配置されている
。ガイド80は、図11に示されたように構成可能である。このような場合引張
り手段としては特に、図8、図9、図10及び図11に示されたローラチェーン
87が適している。しかしながらまた歯付きベルトも引張り手段として適してい
る。例えば歯付きベルト又は引張りローラチェーン87から成る引張り手段は、
無端でも有限でもよい。有限の長さをもつ引張り手段を使用する場合、この引張
り手段は、ガイドの長手方向溝94における走行軌道の長さよりも数センチ(例
えば5cm)だけ短い。
【0149】 引張り手段を駆動するために、互いに同期的に回転する回転数及び位置調整可
能な複数の電動モータ85が設けられており、この電動モータ85はそのピニオ
ンを介してチェーンリンクもしくは歯付きベルトの歯に係合している。これらの
駆動装置はもちろん、ペーパウェブもしくはブロック化されたストランド140
をフォーマ走入プレート21を越えて引込み動作中に搬送する際に望まれている
ペーパウェブ速度にも、同期化されている。引張り手段の突起35は次のように
、すなわち突起35がフォーマ走入プレート21の領域においてフォーマ走入プ
レート21の方向で延びていて、ガイド80;89から突出するように、方向付
けられている。引込み動作中に駆動モータ85は突起35を備えた引張り手段を
持続的に駆動し、その結果連続的に突起35はフォーマ走入プレート21の始端
部から事実上その終端部までフォーマ先端24の近傍又はその領域内において運
動する。
【0150】 ガイドレール保持体220はそのガイド80;89及び引張り手段と共に、フ
ォーマ走入プレート21に対して適宜な手段によって、例えばフレーム固定の揺
動体を用いて又は、一端がガイドレール保持体220に固定されている走入・走
出可能なガイドロッド221;222を用いて、接近・離反調節されることがで
きる。ガイドロッド221;222はそれぞれフレーム固定のガイドブロック2
23:224において案内されている。ガイドロッド221;222の第2の端
部はそれぞれ調節手段218;219のピストンロッドに結合されている。調節
手段としては例えばニューマチック式又はハイドロリック式の2方向弁が設けら
れている。もちろん、例えば電動モータとラックとを介して行われる、駆動の別
の可能性も考えられる。
【0151】 ガイドレール保持体220がガイド80;89を介してフォーマ走入プレート
21ひいてはその上を運動するペーパウェブもしくはブロック化されたストラン
ド140に加える圧着圧は、液体の可変の圧力を介して無段階式に調節可能であ
る。ペーパウェブもしくはストランド140の引込み動作前又は引込み動作中に
、ガイドレール保持体220ひいてはガイド80;89は、フォーマ走入プレー
ト21に対する予め調節可能な間隔にもたらされ得る。ガイドレール保持体22
0はしたがってフォーマ走入プレート21に対して接近・離反運動可能である。
これによって、運動する引張り手段の突起35を連続的にペーパウェブもしくは
ブロック化されたストランド140内に進入させるか否か、そしてペーパウェブ
もしくはブロック化されたストランド140を形状結合式の係合状態でフォーマ
先端24に向かって運動させるか否かが、選択的に可能である。フォーマ先端2
4に到着すると、突起35はそれぞれ上方に向かってペーパウェブもしくはスト
ランド140から離れる。なぜならば突起35の運動方向は、ペーパウェブもし
くはストランド140の運動方向とは異なった方向に延びているからである。突
起35を備えていて運動させられる引張り手段が戻る運動軌道に、ペーパウェブ
もしくはストランド140が連行されることは、スクレーパによって阻止される
。スクレーパとして働くために、例えば両カバープレート155;165が、ペ
ーパウェブもしくはブロック化されたストランド140からの突起35の出口箇
所の近傍(例えばフォーマ先端24の広幅端部の近傍)において、互いに近くに
接近させられていて、これによって、フォーマ走入プレート21に対して垂直な
方向におけるペーパウェブもしくはストランド140の過剰な上昇が不可能にな
っている。
【0152】 引き込まれるペーパウェブもしくはストランド140と突起35との最初の遭
遇は、例えば導入ローラ16において行われる(図21)。この場合導入ローラ
16の周壁を通る先端35の運動路に沿って、導入ローラ16にはリング状の溝
もしくは切欠き101(図23)が設けられている。
【0153】 例えばローラチェーンのような引張り手段が穿刺動作中に下方に向かって逃げ
ることを阻止するために、明細書中に記されたすべてのチェーン状又は歯付きベ
ルト状の引張り手段のために、突起35の先端とペーパウェブもしくはストラン
ド140とが最初に遭遇する領域においてガイドレール(図11参照)には、ガ
イド80;89に支持される支持ブロック120が設けられている。この支持ブ
ロック120によって、ペーパウェブもしくはストランド140への穿刺動作の
臨界的な瞬間に例えばローラチェーン87のような引張り手段が過剰に側方に傾
倒することが阻止される。
【0154】 引込み動作の終了時に相応な電気制御を介して調節手段218;219が負荷
され、その結果レールガイド保持体220がフォーマ走入プレート21に対して
大きな間隔をおくように移動させられ、これによって突起35がペーパウェブも
しくはストランド140と接触する可能性を確実に回避することができる。
【0155】 ペーパウェブもしくはブロック化されたストランド140に突起35が上から
差し込まれることが望まれていない又は不可能である縦折りフォーマ18(図2
2)では、装置171;225が設けられており、この装置171;225は、
突起35がフォーマ走入プレート21を越えて案内されるペーパウェブもしくは
ブロック化されたストランド140を下から突き通す(図22、図24)ことを
、可能にする。原則的にこれらの装置171;225はガイド80;88;89
における「無端の運動路」94;102から成っており、この場合、例えばロー
ラチェーン87又は歯付きベルトの形の、突起35を備えた引張り手段33;3
4;124がこのガイド80;88;89において循環運動できるようになって
おり、その結果連続的に突起35は、フォーマ走入プレート21におけるペーパ
ウェブもしくはストランド140の運動路内にもたらされ、そしてペーパウェブ
もしくはストランド140を貫通(穿刺固定)して、このペーパウェブもしくは
ストランド140を形状結合式に固定する。この形状結合による固定は、突起3
5が沈み込んでペーパウェブもしくはストランド140から離れるまで続く。突
起35を備えた引張り手段33;34;124は無端に構成されていていても、
又は有限に構成されていてもよい。引張り手段33;34;124を駆動するた
めに、引張り手段の全走行路に沿って例えば電動モータ式の駆動装置85が複数
設けられている。これらの駆動装置は例えば各1つのモータ205から成ってお
り、このモータ205は片持ち式に支承されたピニオン210もしくはスプロケ
ットを備えている。例えばローラチェーン87の使用時には、ローラチェーンは
スプロケット210に、該スプロケットの歯がそれぞれ2つのローラの間に係合
するように、巻き掛けられる。有限の引張り手段33;34;87では、それぞ
れ直ぐ前後に配置されていて引張り手段に作用する各2つの駆動装置の間の間隔
は、走行路に沿って見て、引張り手段の長さよりも短い。
【0156】 有利には、例えばローラチェーン87又は歯付きベルトの有限の引張り手段の
使用時にも、引張り手段の長さはほぼちょうど、閉鎖された無端の走行路、つま
り作業路110(図22)の長さもしくは作業路110+貯え路115(図24
)の長さである(例えば5cm短い)。これによって、有限の引張り手段にもか
かわらず、所望とあらば、常にフォーマ走入プレート21から突出する突起が存
在し、縦折りフォーマ18に供給されるペーパウェブもしくはストランド140
は連続的に突起35に穿刺固定されることができる。引込み動作が終了すると、
作業路110の一部、つまりフォーマ走入プレート21に沿ったペーパウェブも
しくはストランド140の運動路を形成する、作業路110の一部には、もはや
突起35が存在しないような配慮がなされる。このような状態を得るために、例
えば有限の引張り手段33;34;124の突起35は、引張り手段が引込み動
作中に運動する作業路から、完全に又は部分的に離されて、貯え路115に供給
される(図22)。
【0157】 これらの路110;115;135;230は図22の実施例では、それぞれ
フレーム固定のもしくは、成形条片88の形のガイド80;89の内部を延びて
いる(例えば図11及び図12参照)。
【0158】 ガイド80;88;89内における引張り手段33;34;124の運動方向
は、フォーマ走入プレート21に向けられた側において製造方向で行われる。フ
ォーマ先端24の近傍において作業路110はフォーマ内部に向かって変向する
。そのためにはフォーマ先端近傍のガイド円弧227(図22、図24)が働く
。このガイド円弧227から作業路110の戻り運動路が一区間真っ直ぐに延び
ており、この区間は、戻り運動路がフォーマ先端から離れたガイド円弧228を
介して変向され、フォーマ走入プレート21に沿った作業路110の前進運動路
内に開口するまで、続く(図22、図24)。図22に示された実施例では、フ
ォーマ先端近傍のガイド円弧227からフォーマ先端から離れたガイド円弧22
8までの経過において、作業路110の戻り運動路135は例えば貯え路115
の前進運動路230と重なる。
【0159】 フォーマ先端から離れた円弧228の近傍において貯え路115の前進運動路
230は、共通の路から離れ、貯え路115の上側の円弧229を介して真っ直
ぐな区間、貯え路115;135;230の戻り運動路235に通じている。戻
り運動路235の端部は下側の円弧231に開口している。この下側の円弧23
1は、遠隔切換え可能な下側のポイント105を用いて共通の路115;135
;230に接続されている。共通の路115;135;230の上側領域には、
遠隔切換え可能な上側のポイント100が配置されている。この上側のポイント
100は、有限の引張り手段を共通の路115;135;230から選択的に右
側の作業路110か又は左側の貯え路115に切り換えて案内するために働く(
図22)。
【0160】 切換え可能な上側のポイント100は、突起35を備えた引張り手段を作業路
110;135;230の戻り運動路235から、貯え路115の残り部分にも
たらすという課題を担っている。このような導入動作(Einschleusvorgang)中
にポイント100は、引張り手段の到着する始端部が作業路110の、フォーマ
先端から離れている円弧228に変向されることを確実に阻止するように、切り
換えられている。貯え路115はつまりこのポイント100から見てガイド内に
おいて延びており、このガイドはポイント100から上側の円弧229を介して
真っ直ぐな区間を越えて下側の円弧231まで延びている。電気式に遠隔切換え
可能なポイント105(このポイント105は別の経路を解放するか又は遮断す
る)が、下側の円弧231から共通の路115;135;230への経路を遮断
すると、引張り手段は貯え路115から路115;135;230の共通の部分
路240に達することができない。
【0161】 また、下側のポイント105によって貯え路115が遮断されると、引張り手
段は先行する作業路110の戻り運動路235から作業路110の共通の部分路
240に走入することができる。共通の部分路240を含んだ貯え路115の長
さは、引張り手段の全長よりも幾分長い。
【0162】 相応なポイント位置において貯え路115の先行する部分である、部分路24
0に沿って、複数の引張り手段駆動装置85が設けられている(図22、図23
)。
【0163】 図24には、互いに上下に重なっているペーパウェブもしくはブロック化され
たストランド140を滑り面41を介して、かつ必要とあらば縦折りフォーマ1
8の左右のフォーマ側面プレート55;65を介して、搬送する別の装置171
が示されており、以下においてはこの装置171について説明する。
【0164】 既に上に述べたガイドレール保持体225は、無端又は有限の引張り手段33
;34;124を有するガイド88;89を備えている。ガイドレール保持体2
25はフォーマ走入プレート21の下に配置されている。ガイド88;89は無
単に構成されており、つまりガイドレール保持体225の輪郭に沿った引張り手
段33;34;124の循環運動が可能である。ガイドレール保持体225は下
からフォーマ走入プレート21に対して往復動可能である。図示の実施例では2
つのリニアガイドが設けられており、両リニアガイドはそれぞれ、ガイドレール
保持体225に固定された各1つのガイドロッド221;222と、フォーマ固
定の各1つのガイドブロック223;224と、例えば2方向切換え弁である各
1つの調節手段218;219とから成っており、調節手段218;219のピ
ストンロッドはそれぞれ所属のガイドロッド222と形状結合式に結合されてい
る。
【0165】 ガイドレール保持体225には、複数の引張り手段駆動装置85が引張り手段
33;34;124を運動させるために設けられており、引張り手段駆動装置8
5の駆動車210は下から、例えば形状結合式に引張り手段33;34;124
に作用して該引張り手段33;34;124を運動させる。
【0166】 フォーマ走入プレート21は、互いに上下に重なっているペーパウェブもしく
はブロック化されたストランド140を搬送するための装置171毎に、長手方
向スロット98;99を有している。
【0167】 この長手方向スロット98;99は、フォーマ走入プレート21の下側面に直
接的に向かい合っているガイド88;89の上側の直線部分172よりも幾分長
い。またその幅は、ガイド88;89をそれぞれ長手方向スロット98;99内
において又は該長手方向スロット98;99を貫いて運動させることが望まれて
いるような場合には、例えばガイド88;89の直線部分172の幅よりも幾分
広幅(例えば3mm)である。
【0168】 長手方向スロット98;99はもちろん、単に突起35だけが長手方向スロッ
ト98;99内を通過すればよいような場合には、もっと狭幅(突起35の直径
よりも約5mmだけ幅広)であってよい。
【0169】 調節手段218の相応な負荷によって、ガイドレール保持体225はその全長
にわたって、縦折りフォーマから離れている休止位置から、縦折りフォーマ近傍
の作業位置へと移動させられてそこで保持されること、又は逆の運動を行うこと
ができる。
【0170】 休止位置においてガイドレール保持体225は、起立している突起35の先端
の最も外側の端部がそれぞれ少なくとも長手方向スロット98;99の内部にお
いて終わるような程度に、フォーマ走入プレート21の下側面から離されている
。これによって滑り面41又は、装置171が設けられているその他の面は、突
起35の鋭い先端から自由になる。そしてこの場合ペーパウェブもしくはブロッ
ク化されたストランド140はつまり、起立した突起35を備えた引張り手段3
3;34;124が長手方向スロット98;99内を運動しても、損傷を受ける
ことがない。
【0171】 ガイドレール保持体225がその「作業位置」を占めている場合には、突起3
5は最大の「作業長さ」で長手方向スロット98;99から突出していて、互い
に上下に重なっていて供給されたペーパウェブもしくはブロック化されたストラ
ンドを穿刺固定することができる。
【0172】 この穿刺固定動作は、環状の切欠きもしくは溝63を備えていて駆動される昇
降可能な圧着ローラ59;60を有する圧着装置173によって、容易になる(
図7、図23)。圧着ローラ59;60は作業位置において、フォーマ走入プレ
ート21の滑りプレート11もしくは滑り面41に向かって、滑りプレート11
もしくは滑り面41にちょうど接触していない程度に、例えば1mmの間隔を保
つような程度に、運動させられる。
【0173】 圧着装置173は出口箇所174から短い間隔をおいて設けられており、この
出口箇所174の後で突起35はそれぞれその途中において最大可能な「穿刺固
定長さ」で長手方向スロット98;99から突出している。圧着ローラ59;6
0は到着するペーパウェブもしくはストランド140を突起35に押し込み、こ
の押込み動作は、ペーパウェブもしくはストランド140が突起35における部
分68、つまり「穿刺固定された」ペーパウェブもしくはストランド140が容
易に突起35から持ち上がることを阻止する部分68を、越えるまで続く。
【0174】 このように形状結合された状態で、ペーパウェブもしくはストランド140は
引張り手段33;34;124によってフォーマ折りローラ26;27に向かっ
て運動させられる。
【0175】 図24に示された上記装置171はしかしながらまた、突起35を有していな
い引張り手段33;34;124によって運転されることもできる。この場合引
張り手段33;34;124は、有利にはペーパウェブもしくはストランド14
0に向けられた粗面の又は構造化(strukturiert)された搬送面176を有して
いる。また引張り手段33;34;124は有限でも無端でもよく、歯付きベル
ト、ベルト又はVベルトから成っていることができる。搬送面176は紙に対し
て可能な限り高い摩擦係数を有していることが望ましい。引張り手段33;34
;124を駆動するためにガイドレール保持体225には少なくとも1つの、し
かしながら有利には複数の引張り手段駆動装置85が設けられており(図23の
下側部分)、これらの駆動装置85の駆動車37;38;210はそれぞれ同時
に、引張り手段33;34;124に対して接近・離反調節可能に配置された圧
着装置173のための対応支承部を形成している(図2、図23の上側部分)。
【0176】 作業位置においてガイドレール保持体225は、突起のない引張り手段33;
34;124がその長手方向軸線177に対して垂直に見て、上方に向かって長
手方向スロット98;99から突出する程度に、プレート21;11に向かって
運動させられている。
【0177】 装置171は次のように、すなわち引張り手段33;34;124がその厚さ
全体又はその何分の一かで長手方向スロット98;99から上方に向かって突出
するように、調節されることができる(図23の下側部分)。
【0178】 上から、少なくとも駆動車37;38;210の最高ポイントの領域において
、例えば回転する圧着装置173が前調節可能な力で、引張り手段33;34;
124の構造化された上側面176を押圧する。圧着装置173としては特に、
環状の切欠きもしくは溝63を備えたもしくは備えていない、例えばモータ駆動
される回転可能な圧着ローラ59;60が適している。
【0179】 ペーパウェブもしくはストランド140が圧着エレメント59;60と運動す
る引張り手段33;34;124との間に達する(図23)と、摩擦接続を用い
てペーパウェブもしくはストランド140は圧着エレメント59;60と引張り
手段33;34;124との間においてクランプされ、必要とあらば、単数又は
複数の別の圧着装置173を介して、少なくともフォーマ折りローラ26;27
の「捕捉領域」内にまで押し込まれる。
【0180】 図21及び図24に示された前記実施例では、例えば直線ガイド223;22
4において往復動可能に配置された、起立した突起35を備えた引張り手段33
;34;124はガイドレール保持体225に固定されている。しかしながら、
ガイドレール保持体225をフォーマ走入プレート21もしくは滑りプレート1
1に対して接近・離反運動させるために、別の形式の駆動装置を使用することも
可能である。例えばガイドレール保持体225をフォーマもしくはフレームに、
支承された揺動体を用いて支承することが可能である。
【0181】 また、ガイドレール保持体225が不動に配置されているような配置形式を使
用することも可能である。この場合突起35の端部が互いに上下に重なっている
ペーパウェブもしくはブロック化されたストランド140の運動路に達すること
ができないようにすることが、必要である。そのために例えば以下の解決策が提
案される: a)引張り手段33;34;124に直接的に又は間接的に固定された突起35
が、昇降可能に配置されている(図25); b)引張り手段33;34;124に直接的に又は間接的に固定された突起35
は、それ自体、引張り手段に対して運動可能又は運動不能に配置されている。突
起35は、該突起を有している引張り手段の引張り手段運動方向もしくは引張り
手段長手方向軸線177に対して、垂直に又は斜め上方及び下方に向かって、し
かしながらまた左又は右(横方向)に向かって、運動可能に、例えば屈曲可能に
配置されていることができる。しかしながらまた特に、突起35を又は突起35
の一部を引張り手段33;34;124に、引張り手段運動方向に及び/又は該
運動方向とは逆方向に旋回可能又は屈曲可能に配置することも可能である。
【0182】 a)及びb)に記載された手段によって、突起35の端部が予め選択可能にペ
ーパウェブもしくはストランド140の走行路内に突入する又はしないことが、
達成される。
【0183】 図25には、引張り手段33;34;124に固定された突起35を昇降させ
る装置の1実施例が示されている。有限又は無端の引張り手段33;34;12
4はこの実施例では、例えばローラチェーン87として構成されている。このよ
うな引張り手段は図8、図9、図10、図11及び図12に示されかつ記載され
ている。これらの図面に記載された、引張り手段33;34;124に突起35
が不動に配置されている形式とは異なり、突起35は図25に示された実施例で
は、有利には長手方向軸線177に対して垂直に昇降可能に配置されている。こ
の場合滑らかなシャフト234はU字形ホルダ238の孔236;237内にシ
フト可能に支承されている。シャフト234の下端部には、回転可能な走行ロー
ラ241のための例えばU字形の支承部239が回動不能に固定されている。ホ
ルダ238の下側の脚と支承部239との間において、シャフト234には例え
ば圧縮ばねであるばね242が緊縮されている。このばね242は、走行ローラ
241の形状結合による強制案内が設けられていない場合に、突起35の駆動部
241例えば走行ローラ241を、カム坦体244の制御面243に押圧すると
いう働きをもっている。
【0184】 図25に示された実施例では、カム坦体は、長手方向軸線を中心にして回転可
能なスピンドル244から成っている。このスピンドル244の横断面は円形区
分(セグメント)の形を有している。スピンドル244の弦と長さとによって囲
まれた面(弦の上の面246)及び円形区分の円弧とスピンドル244の長さと
から成る面(円弧の上の面247)は、制御面として働く。低い制御半径つまり
「弦の上の面」246において制御ローラ241が転動すると、突起35はそれ
ぞれ圧縮ばね242の力によって引き戻されて、いずれの突起35ももはや長手
方向スロット98から突出しなくなる(図25)。
【0185】 スピンドル244が時計回り方向又は逆時計回り方向で回動させられると、制
御ローラ241は「円弧の上の面」247に沿って、つまり大きな制御半径に沿
って転動する。これによって、突起35は全作業長さで長手方向スロット98か
ら突出する。
【0186】 スピンドル244の代わりに例えば、制御面243を備えた昇降可能なレール
が設けられていてもよい。
【0187】 既にb)で簡単に述べたように、突起35の先端を時々ぷれーと11;21;
55;65に沿ったペーパウェブもしくはストランド140の運動路内に達しな
いようにさせる、別の可能性も存在する。
【0188】 そのための可能性もしくは実施例は図26〜図32に示されている。
【0189】 この場合突起35は、引張り手段33;34;124;87の長手方向軸線1
77の方向において傾倒可能(旋回可能)に配置されている。
【0190】 引張り手段33;34;124としては例えばローラチェーン87が使用され
る。フォーク73に回動不能に固定された保持アングル86には、引張り手段例
えばローラチェーン87の運動方向に向いた側面に、可動性f=1を有する回転
ジョイント254が設けられている。この回転ジョイント254には2腕状の旋
回レバー248が制限されて旋回可能に支承されている。旋回レバー248の第
1(右側)のレバーアーム249及び第2(左側)のレバーアーム251はそれ
ぞれ、下方に向かってS字形に曲げられた第1の係止ばね248及び第2の係止
ばね253において終わっている。旋回レバー248の旋回領域には、フォーク
73の接続板90に片持ち式に支承された係止ピン256が設けられている。こ
の係止ピン256は、搬送方向において突起35の旋回の終端位置を決定すると
いう課題、及び同時に右側(第1)の係止ばね252のために懸吊ピンとして働
くという課題を担っている(図28、図29)。
【0191】 左側(第2)の係止ばね253は、突起35が完全に起立した場合にのみ作用
する。この場合左側(第2)のレバーアーム251は保持アングル86に接触し
ており、かつ同時に左側(第2)の係止ばね253は、引張り手段(ローラチェ
ーン87)の運動方向とは逆方向を向いた保持アングル86の側面を、取り囲ん
でいる。これによって突起35は、保持アングル86に支持されて、直立位置に
おいて固定され、作業路110における引張り手段(ローラチェーン87)の引
込み方向255とは逆向きに傾倒することはできない(図26、図27)。
【0192】 作業路110に沿った引込み方向(前進方向)255における、起立した突起
35を備えた例えばローラチェーン87である引張り手段33;34;124の
運動は、図26及び図27に示されている。突起35は引込み動作中、プレート
11;21の長手方向スロット98を貫いて、搬送されるペーパウェブもしくは
ストランド140の運動路内に入り込む。両方の図面には、作業路110に沿っ
たガイドの一部が示されている(図30、図22、図21)。
【0193】 図28;図29には、引込み方向255において「傾倒された」突起35を備
えていて引込み方向(前進方向)255に運動する引張り手段87が、示されて
いる。この場合突起35は少なくとも、その先端がプレート11;21の長手方
向スロット98;99の内において終わっているように、旋回させられている。
この位置において突起35は引張り手段(ローラチェーン87)によって作業路
110内を移動させられる。
【0194】 図31;図32には、突起35を旋回及び/又は起立させる装置の1実施例が
示されている。この装置の作用は、力を選択的に突起35の運動方向に又は運動
方向とは逆方向に加えることができることに基づいている。そのために例えば剛
毛及び/又はラミネートが円板259の全周にわたって周壁に固定されている。
円板259は逆時計回り方向に、例えば電動モータ261を用いて駆動可能であ
り、かつ調節装置(Anstelleinrichtung)264に支承されている。調節装置2
64は、剛毛もしくはラミネート258を引張り手段ここではローラチェーン8
7の走行路135例えば戻り運動路に、もたらすため又は再びそこから離すため
に働く。調節装置264は例えばフォーマ固定の偏心調節装置(Exzenterverste
llung)として構成されていることができ、この場合モータ261は偏心体に、
かつ円板259は偏心体の孔内に回転可能に支承されている。図31、図32に
略示された実施例では、モータ261及び円板259は、揺動体263の自由端
部266における支承部に支承されている。揺動体263の第2の端部267は
、フレーム固定又はフォーマ固定のピン268に回転可能に支承されている。
【0195】 揺動体263の両端部266,267の間には、フォーマもしくはフレームに
支持された調節ユニット269が係合作用しており、この調節ユニット269は
、揺動体263を旋回させて、剛毛もしくはラミネート258を選択的に、走行
路例えば戻される突起35の戻り運動路135に対して中に又は外に運動させる
ことができるようにする、という課題を有している。調節装置269は例えば2
方向切換え弁として構成されている。
【0196】 引張り手段87の運動方向271ひいては突起35の運動方向と、剛毛もしく
はラミネート258を備えた円板259の回転方向272とが、同じ方向(図3
1に示された方向)である場合には、突起35は傾倒させられる。
【0197】 例えば鉛直に懸架された突起35は、該突起を傾倒させるためには、引張り手
段87によって、回転する剛毛もしくはラミネート258の作用領域に引き込ま
れてその間に到達させられる。剛毛もしくはラミネート258の周速度は突起3
5の運動速度よりも大きいので、突起35は剛毛もしくはラミネート258の回
転方向272とは逆方向に旋回させられ、つまり突起35は傾倒する。突起35
のこの旋回動作はそれぞれ、第1のレバーアームを備えた第1の係止ばね252
が係止ピン256に当接した時、つまり係止ピン256を取り囲んで、該係止ピ
ン256において固定された時に、停止させられる。
【0198】 引張り手段における突起35のこの傾倒させられた状態で、突起35はさらに
戻り運動路135及び作業路110に沿って搬送させられる。
【0199】 作業路110において、つまり引き込まれるペーパウェブもしくはストランド
140の運動路に沿って、なお傾倒されている突起35が存在している場合には
、引張り手段は停止させられる。起立した又は傾倒した突起35の位置を固定す
るために、例えば作業路110の始端部及び後端部には、相応な電気式の評価装
置に信号を送る各1つのセンサが設けられている。
【0200】 傾倒させられた突起を作業路110に向かう途中において再び起立させたい場
合には、例えば図32に示されたような形式の作業を行うことができる。
【0201】 ここではローラチェーン87である引張り手段は、旋回させられたもしくは傾
倒させられた突起35をもって、例えば戻り運動路135に沿って運動する。
【0202】 突起35を旋回及び/又は起立させる装置257は、剛毛もしくはラミネート
258が傾倒させられた突起35の戻り運動路135内に入り込むように構成さ
れている。剛毛もしくはラミネート258の回転方向は、引張り手段33;34
;124;87の運動方向とは逆方向である。剛毛もしくはラミネート258の
周速度は、戻り運動路135における起立される突起35を備えた引張り手段の
運動速度に対して、大きくても同じであっても又は小さくても(0であっても)
よい。
【0203】 装置257は、剛毛もしくはラミネート258の包絡円が数mm(例えば5m
m)、旋回させられた突起35の外端部の運動路に進入するように、構成されて
いる(図32)。
【0204】 剛毛もしくはラミネート258によって突起35の先端に加えられる抵抗によ
って、運動する突起35には次のような力、すなわち、突起35を回転ジョイン
ト254を中心にして旋回させ、かつ突起35を所望の起立させられた例えば鉛
直な位置にもたらすような大きさの力が、加えられる。すなわち剛毛もしくはラ
ミネート258を通過した後の突起35は、「作業位置」を占めている(図32
、左側部分)。
【0205】 突起35をもはや傾倒もしくは起立させたくない場合には、装置257が停止
させられて、剛毛もしくはラミネート258がもはや突起35の先端の運動路1
35内に進入しないようにする。
【0206】 剛毛もしくはラミネート258は例えばコランダムのような研磨材によって被
覆されていてもよい。これによって突起35の先端は、剛毛もしくはラミネート
258を「貫通」する際に簡単に研磨されることができる。装置257はつまり
付加的に突起35の先端のための研磨装置として使用することができる。
【0207】 フォーマガイド装置273のガイドプレート61;62;155;165;2
74の内面に沿った、ペーパウェブもしくはストランド140の滑りを改善する
ためもしくはガイドを容易にするために、ガイドプレートの内面にエアーを吹き
付けることも可能である。そのためにガイドプレート61;62;155;16
5;274の全部又は一部には、互いに向かい合っているガイドプレートの間の
中間室例えば62−65,61−55(図21)及び/又はフォーマ走入プレー
ト21に向けられて、複数のブローノズル例えばフラットノズルが設けられてい
る。このことは、ガイドプレートと滑りプレート11との間の中間室に対しても
言える。ブローノズルの吹出し方向は例えば、ペーパウェブもしくはストランド
140の引込み方向に向けられている。ブローノズルはブロー開口と、該ブロー
開口に隣接していてガイドプレート61;62;155;165;274の内面
に向かって斜めに下げられて円弧状の移行部によって制限されたガイド面とを有
している。ガイド面は、20°〜50°の間の開放角(β)を形成する半径方向
の縁部を備えている。ブローノズルの間隔は、ピッチtによって決定されている
。ブロー開口の間隔をおいたブローエアー噴流の幅BLに対するこのピッチtの
比は、1〜2つまりt/BL=1〜2である。
【0208】 有利には、「ハイドロダイナミック式のパラドックス」に基づいて作動するブ
ローノズルが使用される。
【0209】 フォーマガイド装置273のガイドプレート61;62;155;165;2
74の内面に沿った、ペーパウェブもしくはブロック化されたストランド140
の滑りを改善するためもしくはガイドを容易にするための別の方法及び装置が、
圧力エアーを用いた上記ブロー形式の代わりに又は上記ブロー形式に加えて、設
けられていてもよい。例えば、選択された幾つかの又は全部のガイドプレート6
1;62;155;165;274を機械的に揺動させて振動させることができ
る。そのためにガイドプレート61;62;155;165;274は、1つの
まとまったフォーマガイド装置273として又は、互いに素材結合式又は形状結
合式に結合された複数のガイドプレートが揺動エレメント276を用いて、直接
的に又は、例えば絶縁体148を介して間接的に、サイドフレーム117;11
8に固定されている。揺動エレメント276は例えば弾性的な結合エレメント又
は結合ジョイントとして構成されていることができる。特に、いわゆるゴム・金
属エレメントとして構成されたゴム・ばねエレメントが適している。選択された
ガイドエレメントもしくはフォーマガイド装置273全体の振動を生ぜしめるた
めに、ノック体(Klopfer)もしくはバイブレータ277が設けられており、こ
れらのノック体もしくはバイブレータ277はそれぞれサイドフレーム118;
117に支持されていて、選択されたガイドプレートもしくはフォーマガイド装
置273に振動を伝達するように連結されている。
【0210】 低振動周波数又は高振動周波数の振動(例えば375〜47000振動/分の
振動周波数)を使用することができる。「低振動周波数」というのは、1500
振動/分を意味し、「高振動周波数」というのは、3000振動/分よりも大き
な振動を意味する。バイブレータ277は、アンバランスを所望のアンバランス
もしくは振動幅に調節することができ、振動周波数は一定であっても可変であっ
てもよい。
【0211】 使用可能なバイブレータとしては、電気式・外部バイブレータ、圧力エアー・
ターボバイブレータ、圧力エアー・ボールバイブレータ、圧力エアー・ローラバ
イブレータ、圧力エアー・タービンバイブレータ、ニューマチック式及びハイド
ロリック式モータ駆動装置を備えたアンバランス・バイブレータ、圧力空気・ピ
ストンバイブレータ及び圧力空気・インターバル・ノック体が適している。
【0212】 バイブレータ277は有利には単に引込み動作中にしか投入接続されない。
【図面の簡単な説明】
【図1】 ベルト状又は歯付きベルト状の駆動される引張り手段を備えたフォーマを示す
正面図であって、この場合引張り手段がフォーマ走入プレートに沿って移動させ
られ、フォーマ側面において変向され、次いでフォーマ側面プレートに沿って移
動させられ、そして最後にフォーマ折りローラの前で縦折りフォーマの内部に案
内される様子を示す図である。
【図2】 図1に示されたフォーマをサイドフレームを外して示す側面図であって、ペー
パウェブもしくはブロック化されたストランドを突起に押し込むために、押込み
装置と共働する突起を備えた無端又は有限の引張り手段の駆動形態を示す図であ
る。
【図3】 図1のIII−IIIに沿った横断面図であって、図1に示されたベルト又は
歯付きベルトの形のベルト状の引張り手段のガイドを示す図である。
【図4】 図3のIV−IVに沿った縦断面図であって、図3に示されたベルト又は歯付
きベルトの形の引張り手段のガイドを示す図である。
【図5】 複数の突起を備えたベルト又は歯付きベルトの形のベルト状もしくは歯付きベ
ルト状の引張り手段を示す側面図である。
【図6】 図5に示された引張り手段を上から見た平面図である。
【図7】 押込み装置の圧着ローラの1例を示す断面図である。
【図8】 突起を備えたローラチェーンの形の有限又は無端の引張り手段を示す側面図で
ある。
【図9】 図8に示された引張り手段を上から見た平面図である。
【図10】 図8に示された引張り手段を端面側から見た図である。
【図11】 走入プレートの下側に固定されたガイドを示す断面図であって、このガイドが
、突起を固定されたローラチェーンリンクと、ペーパウェブもしくはストランド
への突起の穿刺中に突起を支持する支持ブロックとを備えている様子を示す図で
ある。
【図12】 各1つの突起を有する複数の引張り手段リンクがガイド内に位置している様子
を示す斜視図である。
【図13】 機械駆動式のフォーマ折りローラと、駆動される導入ローラと、ペーパウェブ
もしくはブロック化されたストランドと、フォーマ側面プレートと、このフォー
マ側面プレートに対して間隔をおいて位置するペーパガイド装置、つまり滑りプ
レートと導入ローラと縦折りフォーマとの中心線に沿って案内される有限又は無
端の引張り手段とを備えた縦折りフォーマを示す図であって、滑りプレート及び
フォーマ走入プレートにおける長手方向スロット並びに導入ローラの溝から突出
する突起と、突起によって穿刺結合されたペーパウェブもしくはブロック化され
たストランドとを示し、さらに個々のペーパウェブを1つのブロック化されたス
トランドに静電式にブロック化する際に使用される電気絶縁の形態及び、選択的
に付加的な装置を示す図である。
【図14】 静電気によるブロック化のために回転するローラ状のチャージ電極を使用して
、複数のペーパウェブを1つのブロック化されたストランドにブロック化する装
置を示す図であり、さらに複数のペーパウェブを1つのブロック化されたストラ
ンドに素材結合式に結合するために、接着剤の使用下で素材結合式の結合を実施
する択一的な装置を示す図であり、さらにまた、縦折りフォーマにおけるペーパ
ウェブもしくはブロック化されたストランドのためのガイド装置の機械的な振動
(バイブレーション)を生ぜしめるための、自由選択的に使用可能な装置を示す
図である。
【図15】 互いに上下に重なっている2つのペーパウェブを刻み目付装置を用いて素材結
合式に結合する装置を示す図である。
【図16】 ハンマローラ(刻み目付ローラ)のための駆動装置を示す図である。
【図17】 図16のXVII−XVII線に沿った断面図である。
【図18】 複数のペーパウェブから成る、形状結合式にブロック化されたペーパストラン
ドを生ぜしめるための舌片綴じ装置を概略的に示す図である。
【図19】 複数のペーパウェブから形状結合式にブロック化されたストランドを生ぜしめ
るための、金属クリップを用いた綴じ装置を示す図である。
【図20】 複数のペーパウェブから形状結合式にブロック化されたストランドを生ぜしめ
るための、糸シール装置を示す図である。
【図21】 フォーマ走入プレートに対して接近・離反運動可能な長く延びたガイドを示す
図であって、このガイドが、無端の又は単数又は複数の有限の駆動される引張り
手段を循環されるために設けられており、この引張り手段の突起がフォーマ走入
プレートの領域において該フォーマ走入プレートに向けられており、そしてフォ
ーマ走入プレートに到着する単数又は複数のペーパウェブもしくはブロック化さ
れたストランドを搬送するために使用されるためである様子を示す図である。
【図22】 突起を備えた有限の引張り手段を駆動及びガイドするための装置を示す図であ
って、引張り手段の突起が、少なくとも部分的に、供給されるペーパウェブもし
くはブロック化されたストランドの走行路にガイドプレートの長手方向スロット
を貫いて突入して、ペーパウェブもしくはブロック化されたストランドを穿刺固
定しており、さらに無端の引張り手段のための循環する付加的な貯え装置が示さ
れていて、作業ガイドと貯えガイドとが制御可能なポイントを用いて互いに結合
可能又は試し可能である様子を示す図である。
【図23】 互いに上下に重なっているペーパウェブと引張り手段との間においてクランプ
プレスを生ぜしめかつ/又は、互いに上下に重なっているペーパウェブを突起に
押圧する装置と、突起を備えた又は備えていない有限又は無端の引張り手段のた
めの引張り手段駆動装置とを示す図である。
【図24】 突起を備えた又は備えていない有限又は無端の引張り手段をガイド保持体にお
いて案内するための、走行プレートの下に配置されたガイドを示す図であって、
ガイド保持体が走行プレート内に及び逆向きに可動であり、突起のない引張り手
段の使用時には引張り手段自体が、突起を備えた引張り手段を使用する場合には
突起が、走行プレートにおける長手方向スロットを貫いて、走行プレートの巣b
りめんの上側のポジションに、つまりペーパウェブもしくはストランドの走行路
にもたらされ得るように配置されていることを示す図である。
【図25】 引張り手段に固定された昇降可能な突起を示す図である。
【図26】 引張り手段に旋回可能(傾倒可能)に固定された突起を起立させられた位置に
おいて示す図である。
【図27】 図26のXVII−XVII線に沿った断面図である。
【図28】 引張り手段に旋回可能(傾倒可能)に固定された突起を、引込み方向に旋回(
傾倒)させられた位置において示す図である。
【図29】 図27のXXIX−XXIX線に沿った断面図である。
【図30】 旋回可能な突起を備えてた1つの無端の又は単数又は複数の駆動される引張り
手段を循環させるための、走行プレートの下に配置されていて長く延在する固定
のガイドと、旋回/傾倒させられる突起を「旋回/傾倒」及び再起立させるため
の装置とを示す図である。
【図31】 突起を「旋回(傾倒)」及び「再起立」させる装置を示す図であって、装置が
突起を「旋回(傾倒)」させる様子を示す図である。
【図32】 図31に示された装置が、突起を「再起立」させて作業位置にもたらす様子を
示す図である。
【図33】 軸方向において分割可能でかつ通路を形成可能なローラ(導入ローラ又はフォ
ーマ折りローラ)を示す図である。
【符号の説明】
01,02 サイドフレーム、 03 集めローラ、 04 圧着ローラ、
05,06,07 ペーパウェブ、 08 ストランド、 10 走入部、 1
1 滑りプレート、 12 ペーパウェブ、 13,14 電動モータ、 15
駆動モータ、 16 導入ローラ、 17 走行路、 18 縦折りフォーマ
、 19 走行路、 20 ウェブ捕捉ライン、 21 フォーマ走入プレート
、 22,23 フォーマ側面、 24 フォーマ先端、 25中心線、 26
,27 フォーマ折りローラ、 28,29 フォーマ折りローラ支台、 31
,32 折り装置フレーム、 33,34 引張り手段、 35 突起、 36
上側ベルト区分、 37,38 変向兼引張りローラ、 39 連行ピン、
40 走行路、 41 滑り面、 42 溝、 43,44 ガイドローラ、
45 側縁、 46 下側ベルト区分、 47,48,49,50 ガイドロー
ラ、 51 側縁、 52 孔、 53 基部、 54 駆動モータ、 55
フォーマ側面プレート、 56 駆動モータ、 57,58 センサ、 59,
60 圧着ローラ、 61,62 ガイド装置、 63 溝、 64 作業シリ
ンダ、 65 フォーマ側面プレート、 66 自由端部、 67 レバーロッ
ド、 68 抜け出し防止装置、 69 スクレーパ、 70 走行ローラ、
71 ピン、 72,73 フォーク、 75 圧着円板、 76,77 ベー
ス部材、 78 チェーンリンク、 79 回転ジョイント、 80 レールガ
イド、 81,82 接続板、 83,84 チェーンリンク、 85 圧着円
板、 86 保持アングル、 87 ローラチェーン、 88,89 レールガ
イド、 90 接続板、 91 ベース体、 92,93 脚、 94 長手方
向溝、 95 接続板、 96 長手方向溝、 98,99 長手方向スロット
、 100 ポイント、 101 溝、 102 走行面、 103,104
ローラガイド面、 105 ポイント、 106 左側部分、 107 右側部
分、 108 スプライン軸、 109 孔、 110 作業路、111 ウェ
ブ又はストランド送り装置、 112 ウェブ又はストランド供給装置、 11
3,114 サイドフレーム、 115 貯え路、 116 折り装置、 11
7,118 サイドフレーム、120 支持ブロック、 121,122,12
3 走行路、 127,128,129 ペーパウェブ引込み装置、 130
圧着円板、 131,132,133,134 ペーパウェブ引込み装置、 1
40 ストランド、 143,144 走入変向ローラ、 145 チャージ電
極、 146,147 走出変向ローラ、 148 絶縁体、 149 直流高
圧発生器、 150 チャージ電極、 151,152 高圧接続ライン、 1
55 カバープレート、 161 アンビルローラ、 162 ハンマローラ、
163 ガイド、 164 打撃装置、 165 カバープレート、 167
,168 打撃棒、 169 刻み目、 170 ガイド面、 171 装置、
172 部分、 173 圧着装置、 174 出口箇所、 176 搬送面
、 177 長手方向軸線、 178 糸シール装置、 179 ニードル駆動
装置、 180 孔、 181 ニードル保持体、 182 綴じニードル、
183 ホルダ、 184 対応ホルダ、 185 孔、 186 糸クリップ
、 187 高温シール装置、 188,189,191,192,193,1
94,196,197 にかわ塗布装置、 198 綴じ装置、 199 クリ
ップ閉鎖胴、 200 クリップ閉鎖体、 201 綴じ胴、 202 ワイヤ
供給装置、 203 ガイド舌片、 204 クリップ成形円板、 205 モ
ータ、 206 舌片綴じ装置、 207 母型胴、 208 打抜きポンチ胴
、 210 ピニオン、スプロケット、 211 打抜きポンチ、 212 舌
片、 213,214 ガイドプレート、 215 電動モータ、 218,2
19 調節手段、 220 ガイドレール保持体、 221,222 ガイドロ
ッド、 223,224 ガイドブロック、 225 ガイドレール保持体、
226 変向ローラ、 227,228 ガイド円弧、 229 円弧、 23
0 前進運動路、 231 円弧、 232 フォーマ折りローラ、 233
装置、 234 シャフト、 235 通路、 236,237 孔、 238
ホルダ、 239 支承部、 240 幅、 241 走行ローラ、 242
ばね、 243 制御面、 244 スピンドル、 245 有効面、 24
6,247 面、 248 旋回レバー、 249 レバーアーム、 251
レバーアーム、 254 回転ジョイント、 255 引込み方向、 256
係止ピン、 257 装置、 258 剛毛、ラミネート、 259 円板、
261 電動モータ、 263 揺動体、 264 調節装置、 266,26
7 端部、 268 ピン、 269 調節ユニット、 273 フォーマガイ
ド装置、 274 フォーマガイドプレート、 276 揺動エレメント、 2
77 バイブレータ
【手続補正書】特許協力条約第34条補正の翻訳文提出書
【提出日】平成13年2月9日(2001.2.9)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】特許請求の範囲
【補正方法】変更
【補正の内容】
【特許請求の範囲】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),BR,CN,J P,RU,US Fターム(参考) 3F103 AA01 BE03 BE12 BE17 BE21 3F108 AA01 AB04 AC04 BA02 BA08 CA02 CA04

Claims (34)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ウェブ輪転印刷機(18;26;27)に少なくとも1つの
    ペーパウェブ(05;06;07;137,138;139;142)を引き込
    む装置であって、引張り手段(33;34;87;124)が、持続的に固定さ
    れた突起(35)を有しており、該突起(35)が次のように、すなわち引込み
    動作中にだけ突起(35)がペーパウェブを貫通するように、運動可能であるこ
    とを特徴とする、ペーパウェブを引き込む装置。
  2. 【請求項2】 引張り手段(33;34;87;124)がペーパウェブ(
    05;06;07;137,138;139;142)の搬送路に対して昇降可
    能である、請求項1記載の装置。
  3. 【請求項3】 引張り手段(33;34;87;124)が作業路(110
    )から貯え路(115)内に運動可能である、請求項1記載の装置。
  4. 【請求項4】 引張り手段(33;34;87;124)がペーパウェブ(
    05;06;07;137,138;139;142)を縦折りフォーマ(18
    )を越えて案内するように配置されている、請求項1記載の装置。
  5. 【請求項5】 製造中は突起(35)がペーパウェブ(05;06;07;
    137,138;139;142)を貫通することはない、請求項1記載の装置
  6. 【請求項6】 突起(35)が引張り手段(33;34;87;124)に
    可動に配置されている、請求項1記載の装置。
  7. 【請求項7】 突起(35)が昇降可能である、請求項6記載の装置。
  8. 【請求項8】 突起(35)が旋回可能に配置されている、請求項6記載の
    装置。
  9. 【請求項9】 突起(35)又はその一部がフレキシブルである、請求項6
    記載の装置。
  10. 【請求項10】 引張り手段(33;34;87;124)がチェーン(8
    7)である、請求項1記載の装置。
  11. 【請求項11】 チェーン(87)がローラチェーンである、請求項10記
    載の装置。
  12. 【請求項12】 引張り手段(33;34;87;124)が金属製ベルト
    又は非金属製ベルトである、請求項1記載の装置。
  13. 【請求項13】 引張り手段(33;34;87;124)がベルトである
    、請求項1記載の装置。
  14. 【請求項14】 ベルトが歯付きベルトである、請求項13記載の装置。
  15. 【請求項15】 引張り手段(33;34;87;124)がロープである
    、請求項1記載の装置。
  16. 【請求項16】 引張り手段(33;34;87;124)が有限の長さを
    有している、請求項1記載の装置。
  17. 【請求項17】 突起(35)が、該突起(35)に穿刺固定されたペーパ
    ウェブ(07;06;05;137;138;139;141;142)の抜け
    を困難にする装置(68)を備えている、請求項1記載の装置。
  18. 【請求項18】 抜けを困難にする装置(68)が、逆鉤として又は逆鉤状
    に構成されている、請求項17記載の装置。
  19. 【請求項19】 引張り手段(33;34;87;124)が、縦折り装置
    (18;24)のフォーマ走入プレート(21)におけるガイド(80;88;
    94;96)に可動に配置されている、請求項1記載の装置。
  20. 【請求項20】 引張り手段(33;34;87;124)が、その長さの
    一部又はその全長に突起(35;68;66)を有している、請求項1記載の装
    置。
  21. 【請求項21】 引張り手段(33;34;87;124)がレール状のガ
    イド(80;89;94;96)の内部に可動に配置されている、請求項1記載
    の装置。
  22. 【請求項22】 ガイド(89;94;96)が成形レールとして構成され
    ている、請求項21記載の装置。
  23. 【請求項23】 ガイド(80;89;94;96)が真っ直ぐな部材から
    成っている、請求項21記載の装置。
  24. 【請求項24】 ガイド(80;89;94;96)が真っ直ぐな部材(1
    72)と円弧(227;228;229;231)とから成っている、請求項2
    1記載の装置。
  25. 【請求項25】 ガイド(80;89;94;96)が、引張り手段(33
    ;34;124)のために作業路(110)及び貯え路(115)及び/又は戻
    り路(135)及び/又は前進運動路(230)を有している、請求項21記載
    の装置。
  26. 【請求項26】 ガイド(80;89;94;96)が真っ直ぐな部材(1
    72)と円弧(227;228;229;231)とから成っていて、レール状
    のガイド(80;89;94;96)内における又は該ガイドに沿った引張り手
    段(33;34;124)の循環運動が可能であるようになっている、請求項2
    1記載の装置。
  27. 【請求項27】 ガイド(80;89;94;96)がガイドレール保持体
    (220;225)に配置されている、請求項21記載の装置。
  28. 【請求項28】 ガイドレール保持体(220;225)が縦折りフォーマ
    (18)を越える、ペーパウェブ(05;06;07;137;138;139
    ;142;140)の運動路の上又は下に配置されている、請求項27記載の装
    置。
  29. 【請求項29】 ガイドレール保持体がフレーム固定に、又はペーパウェブ
    (05;06;07;137;138;139;142;140)の運動路に対
    して接近・離反運動可能に配置されている、請求項27記載の装置。
  30. 【請求項30】 作業路(110)と該作業路に開口する戻り路(135)
    とが、各1つの共通のガイド(80;88;89;94;96)を備えており、
    戻り路(135)に対して接続・遮断可能でガイド(80;89;94;96)
    を有している付加的な貯え路(115)が設けられている、請求項21記載の装
    置。
  31. 【請求項31】 戻り路(135)における貯え路(115)の接続・遮断
    のために、切換え可能なポイント(105;100)が設けられている、請求項
    30記載の装置。
  32. 【請求項32】 作業路(110)、戻り路(135)、貯え路(115)
    もしくは前進運動路(230)毎に、有限又は無端の引張り手段(33;34;
    124)のための単数又は複数の駆動装置(85;205;210)が設けられ
    ている、請求項21記載の装置。
  33. 【請求項33】 駆動装置(85)として電動モータ又はニューマチックモ
    ータ又はハイドロリックモータ又はリニアモータが設けられており、駆動装置(
    85)と引張り手段(33;34;124)とが形状結合式又は摩擦結合式に結
    合されている、請求項32記載の装置。
  34. 【請求項34】 引張り手段(33;34;124)はその長手方向に沿っ
    て、互いに間隔をおいて位置する複数の突起(35)を有している、請求項1記
    載の装置。
JP2000606514A 1999-03-19 2000-03-18 ペーパウェブを引き込む装置 Expired - Fee Related JP3548719B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19912290 1999-03-19
DE19912290.3 1999-03-19
DE19950942A DE19950942A1 (de) 1999-03-19 1999-10-22 Einrichtung zum Einziehen von Papierbahnen
DE19950942.5 1999-10-22
PCT/DE2000/000849 WO2000056646A1 (de) 1999-03-19 2000-03-18 Vorrichtung zum einziehen von papierbahnen

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002540033A true JP2002540033A (ja) 2002-11-26
JP3548719B2 JP3548719B2 (ja) 2004-07-28

Family

ID=26052454

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000606514A Expired - Fee Related JP3548719B2 (ja) 1999-03-19 2000-03-18 ペーパウェブを引き込む装置
JP2000606520A Expired - Fee Related JP3470803B2 (ja) 1999-03-19 2000-03-18 少なくとも1つのペーパウェブを引き込む方法及び装置

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000606520A Expired - Fee Related JP3470803B2 (ja) 1999-03-19 2000-03-18 少なくとも1つのペーパウェブを引き込む方法及び装置

Country Status (5)

Country Link
US (6) US6929710B1 (ja)
EP (4) EP1242300B1 (ja)
JP (2) JP3548719B2 (ja)
DE (5) DE50007814D1 (ja)
WO (4) WO2000056646A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007530383A (ja) * 2004-03-26 2007-11-01 ケーニツヒ ウント バウエル アクチエンゲゼルシヤフト 少なくとも1つの材料ウェブもしくは少なくとも1つのウェブ条片を折り装置に引き込むための装置および方法
JP7537987B2 (ja) 2019-10-24 2024-08-21 ジーディーエム エス.ピー.エー. 連続ウェブ用の折り畳み装置

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10111364B4 (de) * 2001-03-06 2004-07-15 Koenig & Bauer Ag Einzugmittel
DE10128821B4 (de) * 2001-06-15 2005-07-07 Koenig & Bauer Ag Verfahren und Vorrichtung zum Zusammenführen von Materialbahnen
CN101503018A (zh) * 2004-03-26 2009-08-12 柯尼格及包尔公开股份有限公司 用于将材料带或带束牵引到折页机内的装置和方法
DE102004022541B4 (de) * 2004-05-05 2013-12-05 Manroland Web Systems Gmbh Vorrichtung zum Einziehen von Materialbahnen in Aggregate von Rotationsdruckmaschinen
DE102004049329A1 (de) * 2004-10-09 2006-04-20 Windmöller & Hölscher Kg Vorrichtung und Verfahren zum Transport von Materialbahnen und zum Festlegen derselben auf einer Gegenlage
DE102005042437A1 (de) * 2005-09-07 2007-03-15 Man Roland Druckmaschinen Ag Vorrichtung zum Zusammenführen mehrerer Bedruckstoffbahnen
DE102005045041B3 (de) 2005-09-21 2007-02-01 Koenig & Bauer Ag Vorrichtung und ein Verfahren zur Verwendung einer Vorrichtung zum Einziehen mindestens einer Materialbahn bzw. mindestens eines Bahnstrangs in einen Falzapparat
DE102005045038B3 (de) * 2005-09-21 2007-04-12 Koenig & Bauer Ag Transportvorrichtung zum Einzug einer Materialbahn
DE102005062843B3 (de) * 2005-12-27 2007-04-19 Maschinenbau Oppenweiler Binder Gmbh & Co. Kg Falzvorrichtung mit feststehendem Falzschwert
DE102007040678A1 (de) * 2007-08-29 2009-03-05 Manroland Ag Wendestangeneinheit einer Rollendruckmaschine
DE102008002764B3 (de) * 2008-02-01 2009-05-07 Koenig & Bauer Aktiengesellschaft Vorrichtung und ein Verfahren zum vollautomatischen Einziehen einer Materialbahn aus einem Rollenwechsler in einen Oberbau einer Druckmaschine
US8377249B2 (en) 2009-04-03 2013-02-19 The Procter & Gamble Company Appraratus and method for providing a localized speed variance of an advancing substrate
JP6033604B2 (ja) * 2012-08-09 2016-11-30 株式会社ミヤコシ 印刷機械における用紙搬送装置
US10100501B2 (en) 2012-08-24 2018-10-16 Bradley Fixtures Corporation Multi-purpose hand washing station
KR102076029B1 (ko) * 2013-05-02 2020-02-11 삼성에스디아이 주식회사 이차전지용 가이드 롤러 장치
US9144624B2 (en) 2013-07-19 2015-09-29 The Procter & Gamble Company Method for providing a localized dwell in an advancing web
MX2016015670A (es) * 2014-06-11 2018-01-12 Joa Curt G Inc Transporte o traslado de sustratos con poco o ninguno vacio añadido.
CN105035839A (zh) * 2015-06-15 2015-11-11 青岛正大环保科技有限公司 薄膜多级对折器
CN105502053B (zh) * 2015-12-31 2017-06-06 中国重型机械研究院股份公司 张力压板结构及其智能控制方法
IT201600079198A1 (it) * 2016-07-28 2018-01-28 Ilapak Italia S P A Gruppo di piegatura di film polimerico per macchine formatrici di buste e simili
CN106743925B (zh) * 2017-01-20 2018-01-16 福建锦特新材料科技有限公司 一种自动切带机
US9919511B1 (en) 2017-02-02 2018-03-20 Illinois Tool Works Inc. Stencil printer having controllable tension device for a stencil wiper assembly and method of controlling tension
IT201800005103A1 (it) * 2018-05-07 2019-11-07 Apparato piegatore di un nastro continuo
CN110773387B (zh) * 2018-08-28 2020-10-02 芜湖文青机械设备设计有限公司 一种工业设计模具制造用涂胶装置及其使用方法
CN112278967A (zh) * 2020-10-21 2021-01-29 巢湖市宾雄医疗器械有限公司 一种缝合针运输用钢带引导收卷装置
IT202100018881A1 (it) * 2021-07-16 2023-01-16 Futura Spa Cinghia di guida per la movimentazione di materiale cartaceo
CN118009105B (zh) * 2024-04-07 2024-07-09 山西建筑工程集团有限公司 一种具有对管线固定作用的建筑施工管线支架

Family Cites Families (62)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3125335A (en) 1964-03-17 Webbing system using preprinted tape
US1107372A (en) * 1913-11-04 1914-08-18 Underwood Typewriter Co Type-writing machine.
US2080524A (en) * 1932-09-10 1937-05-18 American Telephone & Telegraph Paper feeding apparatus for typing devices
US2107462A (en) * 1934-12-01 1938-02-08 Wood Newspaper Mach Corp Means for connecting sheets of a newspaper
US2149366A (en) * 1935-02-25 1939-03-07 Seaman Metcalf Inc Method and apparatus for uniting printing webs
US2754113A (en) * 1950-09-02 1956-07-10 Robert L Sjostrom Sheet folding machine
CH342241A (de) * 1955-02-28 1959-11-15 Hedemora Verkstaeder Ab Falzvorrichtung für mehrblättrige Papierlagen
DE1189562B (de) 1962-01-10 1965-03-25 Albert Schnellpressen Einrichtung an einem Heftapparat von Rotationsdruckmaschinen zum selbsttaetigen Formen der Heftklammern
US3367549A (en) * 1966-02-24 1968-02-06 Western Gear Corp Collator stripper belt
DE1273483B (de) 1966-07-12 1968-07-25 Hans Biel Fa Verfahren und Vorrichtung zum Heften mehrerer uebereinandergelegter Schreib- und Durchschreibpapierbahnen
DE1931337C3 (de) 1968-07-11 1974-02-07 Veb Polygraph Leipzig, Kombinat Fuer Polygraphische Maschinen Und Ausruestungen, X 7050 Leipzig Verfahren und Vorrichtung zum Fadenheften kontinuierlich von einer Falzeinrichtung kommender gefalzter Bogen
US3669327A (en) * 1970-08-05 1972-06-13 Ibm Forms feeding tractor and jam detector therefor
GB1398120A (en) * 1972-09-16 1975-06-18 Int Computers Ltd Sheet material transport
US3897727A (en) * 1973-10-09 1975-08-05 James B Fulk Method of producing web units
DE2402768C2 (de) * 1974-01-22 1978-04-20 Maschinenfabrik Augsburg-Nuernberg Ag, 8900 Augsburg Vorrichtung zum Einziehen von Materialbahnen in Rotationsdruckmaschinen
DE2657789A1 (de) * 1976-12-21 1978-06-29 Maschf Augsburg Nuernberg Ag Einrichtung zum einziehen einer papierbahn in den falzapparat einer rotationsdruckmaschine
JPS5395701A (en) * 1976-12-29 1978-08-22 Tokyo Kikai Seisakushiyo Kk Device for automatically inserting paper through turnbar of rotary press
DE2754179C2 (de) 1977-12-06 1984-09-20 M.A.N. Maschinenfabrik Augsburg-Nürnberg AG, 8900 Augsburg Einer Rollenrotationsdruckmaschine nachgeschaltete Bearbeitungsstation mit einer Bahnführungseinrichtung
JPS54154622A (en) * 1978-05-26 1979-12-05 Toshiba Mach Co Ltd Paper folding apparatus for rotary press
US4262939A (en) * 1978-12-11 1981-04-21 Schoettle Jr Karl R Slide chart manufacture
CH659035A5 (de) 1980-05-06 1986-12-31 Walter Spengler Verfahren zum zusammentragen von buendeln aus elektrisch isolierenden bogenfoermigen haelftig gefalteten substratmaterialien.
JPS57191742A (en) 1981-05-22 1982-11-25 Hitachi Ltd Japanese sentence input system
US4376589A (en) * 1981-07-20 1983-03-15 Burroughs Corporation Multi-ply unglued paper drive apparatus
DE3308069C2 (de) * 1983-03-08 1985-01-17 M.A.N.- Roland Druckmaschinen AG, 6050 Offenbach Vorrichtung zum Zusammenführen von Teilbahnen über Umlenkwalzen in eine gemeinsame Ebene
DE3321811C2 (de) * 1983-06-16 1986-01-02 M.A.N.- Roland Druckmaschinen AG, 6050 Offenbach Falzapparat für Rollenrotationsdruckmaschinen
DE3462119D1 (en) * 1983-09-28 1987-02-26 Walter Suter Cross-folder for continuous forms
DE3347715A1 (de) * 1983-12-31 1985-07-18 M.A.N.- Roland Druckmaschinen AG, 6050 Offenbach Laengsfalzvorrichtung
DE3403350A1 (de) * 1983-12-31 1985-08-08 M.A.N.- Roland Druckmaschinen AG, 6050 Offenbach Laengsfalzvorrichtung
DE3404551A1 (de) * 1984-02-09 1985-08-14 M.A.N.- Roland Druckmaschinen AG, 6050 Offenbach Laengsfalzvorrichtung
US4758107A (en) * 1986-05-02 1988-07-19 Sakase Kagaku Kogyo Kabushiki Kaisha Web feed tractor for printer
GB8611722D0 (en) * 1986-05-14 1986-06-25 Drg Uk Ltd Processing paper & other webs
US4682977A (en) * 1986-07-21 1987-07-28 Paper Converting Machine Company Apparatus for folding spaced segments of web material
US5961758A (en) * 1989-03-30 1999-10-05 Ferag Ag Process for manufacturing booklets
JPH02282155A (ja) 1989-04-21 1990-11-19 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 輪転印刷機のドラグローラ
US5022336A (en) * 1989-04-26 1991-06-11 Prince Sewing Machine Co., Ltd. Pin type conveyor fabric feeding apparatus for a sewing machine
US5030193A (en) * 1989-08-31 1991-07-09 Harris Graphics Corporation Folder apparatus for folding continuously moving sheets
JP2767717B2 (ja) * 1989-10-31 1998-06-18 富士写真フイルム株式会社 ウエブ搬送装置
EP0475886B1 (fr) 1990-08-24 1994-11-09 Fabriques De Tabac Reunies S.A. Procédé et dispositif d'ouverture d'une galette de papier et de raccordement d'une extrémité d'une bande de papier à une extrémité d'une autre bande de papier
DE4129404C2 (de) 1990-09-25 1993-12-09 Frankenthal Ag Albert Querleim-Vorrichtung zum Aufbringen von Leim auf eine bewegte Materialbahn
DE4110668C1 (ja) 1991-04-03 1992-05-27 Koenig & Bauer Ag, 8700 Wuerzburg, De
DE4219285A1 (de) * 1991-06-29 1993-01-07 Tts Gmbh Textilmaschinen Techn Benadeltes foerderband, insbesondere druckdecke fuer eine druckmaschine
DE4130678C2 (de) 1991-09-14 1995-03-16 Roland Man Druckmasch Vorrichtung zum Einziehen von Bahnen in Rollenrotationsdruckmaschinen
DE4202713C2 (de) * 1992-01-31 1993-11-04 Koenig & Bauer Ag Fuehrung zum einziehen einer materialbahn in eine rollenrotationsdruckmaschine
US5320334A (en) * 1992-06-23 1994-06-14 Deangelis Andrew V Method of printing a book having pages of newsprint and pages of coated enamel pages
EP0655029B1 (de) * 1992-08-13 1996-03-13 KOENIG & BAUER-ALBERT AKTIENGESELLSCHAFT Falzapparat für rollenrotationsdruckmaschinen
DE4305955C1 (de) * 1993-02-26 1994-07-21 Koenig & Bauer Ag Profilleiste zum Führen einer Rollenkette
DE4319806A1 (de) * 1993-06-15 1995-01-05 Koenig & Bauer Ag Papierstrangeinlauf in einem Längsfalztrichter
US5333771A (en) * 1993-07-19 1994-08-02 Advance Systems, Inc. Web threader having an endless belt formed from a thin metal strip
DE4325251C5 (de) * 1993-07-28 2006-07-13 Man Roland Druckmaschinen Ag Vorrichtung zum Einziehen von Bedruckstoffbahnen durch einen Trockner
US5827166A (en) 1993-12-16 1998-10-27 Philip Morris Incorporated Device for joining strips of a flexible material
DE4344362C2 (de) * 1993-12-24 1998-02-26 Koenig & Bauer Albert Ag Vorrichtung zum Herstellen von Falzprodukten
US5605267A (en) * 1995-05-09 1997-02-25 Heidelberger Druckmaschinen Ag Apparatus for automatically feeding the end of a web of material
DE19523812A1 (de) 1995-06-29 1997-01-02 Brehmer Buchbindereimaschinen Verfahren zum Fadensiegeln von Heftgut sowie Vorrichtung für die Durchführung eines solchen Verfahrens
EP0859732B1 (de) * 1995-11-08 2000-02-09 Koenig & Bauer Aktiengesellschaft Vorrichtung zum herstellen von falzprodukten
DE19548814C2 (de) * 1995-12-27 1999-09-30 Koenig & Bauer Ag Trichterfalzwalze für eine Rotationsdruckmaschine
US5769773A (en) * 1996-04-23 1998-06-23 De Santo; Ronald F. Paper product and related method
JP2849679B2 (ja) * 1996-09-25 1999-01-20 株式会社東京機械製作所 輪転機の紙通しガイドの分岐装置
DE29723999U1 (de) 1997-04-02 1999-12-09 Eltex-Elektrostatik Gmbh, 79576 Weil Am Rhein Vorrichtung zum elektrostatischen Aufladen
DE19758468A1 (de) * 1997-05-02 1998-11-12 Koenig & Bauer Albert Ag Längenvariables Führungsschienenstück
DE19811109A1 (de) 1998-03-13 1999-09-16 Koenig & Bauer Ag Falztrichter
DE19837361A1 (de) 1998-08-18 2000-02-24 Koenig & Bauer Ag Vorrichtung zum Einziehen einer Bedruckstoffbahn
JP3030852B1 (ja) * 1998-12-25 2000-04-10 株式会社東京機械製作所 複数の見開き面を有する1セクション多ペ―ジ印刷物を作成可能な輪転機

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007530383A (ja) * 2004-03-26 2007-11-01 ケーニツヒ ウント バウエル アクチエンゲゼルシヤフト 少なくとも1つの材料ウェブもしくは少なくとも1つのウェブ条片を折り装置に引き込むための装置および方法
JP7537987B2 (ja) 2019-10-24 2024-08-21 ジーディーエム エス.ピー.エー. 連続ウェブ用の折り畳み装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE50005258D1 (de) 2004-03-18
EP1242300B1 (de) 2004-09-15
EP1242300A2 (de) 2002-09-25
JP3470803B2 (ja) 2003-11-25
US6705499B1 (en) 2004-03-16
EP1163179A1 (de) 2001-12-19
US7066368B1 (en) 2006-06-27
DE50001971D1 (de) 2003-06-05
WO2000056646A1 (de) 2000-09-28
US6821240B1 (en) 2004-11-23
EP1169252A1 (de) 2002-01-09
EP1165421A1 (de) 2002-01-02
WO2000056650A3 (de) 2000-11-30
DE50012791D1 (de) 2006-06-22
JP2002540035A (ja) 2002-11-26
WO2000056652A1 (de) 2000-09-28
EP1163179B1 (de) 2003-05-02
JP3548719B2 (ja) 2004-07-28
EP1169252B1 (de) 2004-02-11
US20040149799A1 (en) 2004-08-05
DE50001967D1 (de) 2003-06-05
EP1165421B1 (de) 2003-05-02
WO2000056650A2 (de) 2000-09-28
US20050192172A1 (en) 2005-09-01
US6929710B1 (en) 2005-08-16
DE50007814D1 (de) 2004-10-21
WO2000056651A1 (de) 2000-09-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002540033A (ja) ペーパウェブを引き込む装置
JP4448503B2 (ja) 粘着性バンド、特にコードバンド、とりわけ繊維コードバンドのバンド片の切断及びつなぎのための装置
KR100808142B1 (ko) 수하물 포장방법 및 장치
US7048441B2 (en) Method and system for filling goods in bags from a coherent series of bag members
FI80002C (fi) Foerfarande och anordning foer att oeppna icke pao mitten vikta tryckprodukter.
JPH10500074A (ja) 包装材料製造装置
JP4523638B2 (ja) 少なくとも1つの材料ウェブもしくは少なくとも1つのウェブ条片を折り装置に引き込むための装置
CN107338581A (zh) 一种裤腰智能化生产线及生产方法
JP4871439B2 (ja) 個別に運ばれる平坦な物体を重なった形態で前進コンベア上に堆積させる装置
JP3977447B2 (ja) 所定の裁断線に沿って平坦な印刷物を裁断する装置
JP2000503953A (ja) 平らな製品のグループを互いに分離する方法及び装置と、前記装置から成る折り重ね機械
EP0574557A1 (en) Apparatus for the high speed stacking of paper sheets both by accordion-like folding of a continuous band and by superimposing separate sheets
EP1334940B1 (de) Längsfalzeinrichtung
US4221627A (en) Device for connecting together steel cord inserts for vehicle tires
EP0506645B1 (de) Vorrichtung zum Herstellen von Taschen für Batterieplatten
JP3694049B2 (ja) 折られた印刷物を縫合する装置
US6170374B1 (en) Reciprocating cutting assembly
JP3995759B2 (ja) 結束体切除装置
JPH0679792U (ja) 柄合せ延反装置
JP3060303B1 (ja) 延反装置
EP1138624A1 (en) Apparatus and method for forming a block of folded material
JPS62230550A (ja) 合成樹脂シ−トの接合装置

Legal Events

Date Code Title Description
A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20031204

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20031211

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040304

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040331

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040419

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080423

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090423

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees