JP2002526544A - イソソルビドモノニトレートの誘導体及び耐性が低下した血管拡張剤としてのその使用 - Google Patents

イソソルビドモノニトレートの誘導体及び耐性が低下した血管拡張剤としてのその使用

Info

Publication number
JP2002526544A
JP2002526544A JP2000574532A JP2000574532A JP2002526544A JP 2002526544 A JP2002526544 A JP 2002526544A JP 2000574532 A JP2000574532 A JP 2000574532A JP 2000574532 A JP2000574532 A JP 2000574532A JP 2002526544 A JP2002526544 A JP 2002526544A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
isosorbide
mononitrate
compound
pharmaceutically acceptable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000574532A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4659214B2 (ja
JP2002526544A5 (ja
Inventor
レポレス モリネル ホセ
パビル コイ フランシスコ
カベザ ロレンテ リディア
カルボ バヌス マルセリ
ネグリエ ロフェス クリスチナ
アントニオ クレダ リウダヴェツ フアン
フェッラー シソ アリシア
ウェー ラドムスキー マレク
サラス ペレス−ラシラ エデュアルド
マルティネス ボニン イアン
Original Assignee
レイサー ソシエダッド アノニマ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by レイサー ソシエダッド アノニマ filed Critical レイサー ソシエダッド アノニマ
Publication of JP2002526544A publication Critical patent/JP2002526544A/ja
Publication of JP2002526544A5 publication Critical patent/JP2002526544A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4659214B2 publication Critical patent/JP4659214B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D493/00Heterocyclic compounds containing oxygen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system
    • C07D493/02Heterocyclic compounds containing oxygen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D493/04Ortho-condensed systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/08Vasodilators for multiple indications
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Oxygen Or Sulfur (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Cosmetics (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 耐性の影響が低くて血管拡張活性を有する、イソソルビドモノニトレートの新規な誘導体及びその薬学的に許容される塩を提供する。 【解決手段】 耐性の影響が低くて血管拡張活性を有する、イソソルビドモノニトレートの新規な誘導体及びその薬学的に許容される塩であり、該化合物は下記の一般化学式(I)を有し、 【化1】 化学式(I)においてAとBとは個々に、−ONO2 及び−Z−CO−Rの任意の基を表し、ここでZは酸素原子又は硫黄原子であり、Rは最終的には置換された炭素数1から4のアルキル基、アリール基又はアラルキル基、又は下記の基であり、 【化2】 この中で、R1 は水素又は最終的に置換された炭素数1から4のアルキル基、アリール基又はアラルキル基であり、但し、A又はBの一つは常に−ONO2 であるが両者が同時に−ONO2 であることは決してなく、Zが硫黄原子である時には、Rは最終的には置換された炭素数1から4のアルキル基、アリール基又はアラルキル基であり、そしてZが酸素原子である時にはRは下記の基である。 【化3】

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、強力な血管拡張活性を有して同時に耐性の形成が顕著に低下した、
新規なイソソルビドモノニトレートの誘導体に関する。
【0002】
【従来の技術】
硝酸化された有機化合物として一般的に知られている有機化合物の硝酸エステ
ルは、血管拡張剤として知られておりかつ使用されている。これらの中で、一硝
酸化及び二硝酸化されたイソソルビドの有用性は良く知られており、そして更に
、イソソルビドモノニトレートの遊離ヒドロキシル基の置換反応に基づいて、血
管及び冠動脈に活性を有する化合物について述べられている。例えば、US-A-489
1373の特許は、下記の化学式
【化5】 に対応するアミンプロパノールの誘導体を、狭心症及び全身性高血圧症及び肺性
高血圧症の治療に使用することについて述べている。
【0003】 US-A-5665766の特許は、下記の化学式
【化6】 のイソソルビド5−モノニトレート2−アセチルサリチル酸、ならびにその血小
板抗凝集活性について述べている。
【0004】 上記の硝酸化された有機化合物の基本的な問題の一つに、それらはタキフィラ
キシー又は耐性形成として知られている現象に関して非常に感受性が高いという
事実があり、その現象は長期治療の間に生体への効果が減少することに関連して
おり、そのために感受性を上昇させるために投与用量を段階的に上昇させるか、
そうでなければ薬物を除去することが必要となる。
【0005】 硝酸化された有機化合物の耐性形成を減少させる方法の一つは、例えば含イオ
ンアミノ酸を用いることにより該分子にチオール基を導入する事によりなる。欧
州特許EP-B-0362575は、システイン分子及び主としてメチオニン分子を導入した
、硝酸化有機化合物について述べている。
【0006】 特許出願WO-A-92/04337 は、血管拡張活性を有しかつ耐性形成が低下した、有
機性硝酸化化合物のチアゾリジン環の誘導体について述べている。
【0007】 特許出願WO-A-93/03037 は、可変性の高い構造を有し、耐性形成が低下した、
硝酸化の態様が異なる有機性の血管拡張化合物を多数述べている。単一の特定物
質を特定するものでも述べているものでもないが、これらの中には下記の構造を
有するイソソルビドモノニトレートの広い誘導体が含まれており、
【化7】 この中でR5 は水素原子、炭素数1から6のアルキル基、フェニル基等を表す。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】
上記の文献中で述べられた硝酸化された有機化合物は、それ自身は硝酸化され
た有機化合物の耐性形成から生じる問題を解決する物ではない。なぜならば、そ
れらは血管拡張活性の低さや耐性形成の高さ等と関連した問題を、まだ有してい
るからである。従って、耐性形成のレベルを持続的により低く維持すると共に、
高い血管拡張活性を有する、新規な硝酸化された有機化合物を開発する必要がま
だある。
【0009】 本発明の目的は、強力な血管拡張効果を提供することが可能であり、かつ同時
に耐性形成が小さいか又は耐性が形成されない、イソソルビドモノニトレートの
誘導体である新規な型の化合物である。 本発明の更なる目的は、イソソルビドモノニトレートの新規な誘導体を、特に
冠動脈系レベルの、循環系の機能障害に関連する疾患の治療薬を製造するための
、使用に関する。
【0010】
【課題を解決するための手段】
本発明の目的である、イソソルビドモノニトレートの新規な誘導体及びその薬
学的に許容される塩は、下記の一般式(I)に対応し、
【化8】 その中でAとBは別々に下記の任意の基を現し、
【化9】 この中でZは酸素原子又は硫黄原子であり、Rは最終的には置換された炭素数1
から4のアルキル基、アリール基又はアラルキル基、又は下記の基であり
【化10】 この中でR1 は水素又は最終的には置換された炭素数1から4のアルキル基、ア
リール基又はアラルキル基である。 これの全ては、以下の: (a)A又はBの一つは常に−ONO2 であり、しかし両者が同時に−ONO2
であることは決してなく、 (b)Zが硫黄原子である時には、Rは最終的に置換された炭素数1から4のア
ルキル基、アリール基又はアラルキル基であり、そして (c)Zが酸素原子である時には、Rは下記の基であり、
【化11】 その中でR1 は上記の基を示する、という但し書きを伴っている。
【0011】 本発明の新規な誘導体において、Zが硫黄原子である時にはRは炭素数1から
4の短鎖のアルキル基であることが好ましく、そしてZが酸素原子である時には
1 は水素原子又は炭素数1から4の短鎖のアルキル基であることが好ましい。
上記の基準内で、Bが−ONO2 基であること、即ち硝酸エステルがイソソルビ
ドの環状構造において5位の位置にあることはより好ましい。
【0012】 上記の好適態様はどの様な意味においても、本発明の対象の範囲を限定するも
のと解されるべきではない。
【0013】 R1 が水素である場合、本発明の化合物は2つの互変体の任意の化合物として
現され、
【化12】 その互変体構造は両者とも、本発明の対象の範囲内であると見做されるべきであ
る。
【0014】 本発明の目的の範囲内にある、特定の化合物の例は下記の様な化合物: 下記の化学式の、イソソルビド2−(2’−エチルチオ)ニコチン酸5−モノニ
トレート
【化13】 下記の化学式の、イソソルビド5−(2’−エチルチオ)ニコチン酸2−モノニ
トレート
【化14】 下記の化学式の、イソソルビド2−(2’−メルカプト)ニコチン酸5−モノニ
トレート
【化15】 下記の化学式の、イソソルビド5−(2’−メルカプト)ニコチン酸2−モノニ
トレート
【化16】 下記の化学式の、2−アセチルメルカプトイソソルビド5−モノニトレート
【化17】 下記の化学式の、2−(2’−メチルチオ)ニコチン酸5−モノニトレート
【化18】 下記の化学式の、5−(2’−エチルチオ)ニコチン酸2−モノニトレート
【化19】 ならびに、特に塩酸塩であるこれらの薬学的に許容された塩である。 化合物1とその塩酸塩、及び化合物5は特に好ましい。
【0015】
【発明の実施の形態】
本発明の化合物は、当業者に知られている基本的な有機化学文献に記載されて
いる、既知または入手可能な出発物質を用いて、エステル化の手法により本発明
の化合物を得ることが可能であり、上記の有機化学文献の例には、ケミカルアブ
ストラクトサービスの出版物、有機物質のバイルシュタイン百科事典、又は大学
図書館において手に入る任意の他の適切な出版物がある。
【0016】 例えば、Zが酸素原子である時には、該化合物はイソソルビド又は対応するイ
ソソルビドモノニトレートから、対応するカルボン酸又はそれの活性化された誘
導体によりそれらの化合物をエステル化することにより得られ、その活性化され
た誘導体の例としては、酸塩化物、無水物、活性エステル等がある。出発物質が
イソソルビドであるならば、イソソルビドの遊離水酸基の硝酸化するという過程
を更に行って終了させることが必要であり、前記の化合物の環状構造の5位又は
2位が硝酸化された任意のイソソルビドモノニトレートから出発した場合には、
その過程は必要ではない。
【0017】 R1 が水素である時、これらの化合物はチオール基を有し、そのチオール基を
故意に酸化してジスルフィド二量体を生成することができる。この場合、二量体
をトリフェニルフォスフィンと水中で反応させて対応するモノマーに戻すことが
可能であり、その方法はR.Humphrey(1964)、Analytic
al Chem、36、1812と、L.E.Ovaeman(1974)、S
ynthesis、59に述べられている。
【0018】 Zが硫黄原子である時、その状況は非常に類似している。なぜならば、上記の
カルボン酸の代わりに対応するチオカルボン酸から出発して、熟練者に良く知ら
れた方法を用いてチオエステル結合を生成するこれば十分であるからである。一
方、いずれかの反応にキラル中心のエピマー化が含まれているならば、例えばイ
ソマナイドの様な、イソソルビドの適切なエナンチオマーを出発物質として用い
ることができる。
【0019】 行なわれた試験により、本発明の新規なイソソルビドモノニトレートの誘導体
は、少なくとも、イソソルビドモノニトレート自身と匹敵する血管拡張活性を示
し、いくつかの場合には血管拡張活性がずっと勝っていることが示された。更に
、それらは前記化合物において見られるのと比較して耐性形成が顕著に低く、い
くつかの場合には実質的に耐性を示さないという状態に近いものであった。
【0020】 その結果、本発明の化合物は、特に心血管系や冠動脈のレベルの循環器系の機
能障害の治療に用いる、血管拡張作用を有する医薬の製造を行うために使用する
のに非常に有効である。
【0021】 従って、一般化学式(I)の化合物、ならびにそれらの薬学的に許容された塩
もまた、通常の薬学的技術を用いて、異なった経路により投与されるであろう医
薬の製造に使用することができる。
【0022】 例えば、錠剤、カプセル、シロップ及び懸濁剤のような薬学的調製物の形態で
、経口的に投与されるであろう。それらは、クリーム、ポマード、バルサム等に
より局所的に、例えばパッチや包帯を用いることにより経皮的に投与することも
できる。それらは座薬として、直腸から直接的に投与することもできる。調製物
は薬学的に許容される担体、賦形剤、活性化剤、キレート剤、安定化剤等も含む
ことがある。注射剤の場合には、生理学的に許容される緩衝液、可溶化剤又は等
張剤を投入することもある。1日の投与量は、患者の特定の症状、年齢、体重、
特定の投与方法等により変動し、大人に対する通常の1日の投与量は、1から5
00mgであり、1つの用量としてだけで投与することも、1日の間に幾つかの
用量に分けて投与する事も可能である。
【0023】 ここでの作動態様において(下をみよ)、一般化学式(I)の種々の化合物を
得るために適切なプロセスを述べる。これらの実施例に鑑み、ここで明らかに例
示されていない化合物を、ここでの作動態様を適切に改変して得ることは、当業
者の通常の知識の範囲内である。
【0024】 その結果、ここにおける作動態様は、本発明の範囲を限定するものと解釈され
るべきではなく、等業者が本発明をより深く理解できる様に導くように加えられ
た詳細な説明としてのみ解釈されるべきであろう。
【0025】
【実施例】
下記の実施例において得られた化合物を、その化合物の赤外線スペクトル(I
R)、及び/又はプロトン( 1H−NMR)及び炭素13(13C−NMR)の核
磁気共鳴スペクトルのデータより同定した。
【0026】 IRスペクトルは、CHCl3 によりエバポレートされたフィルム中又はKB
r錠剤中で、PERKIN−ELMER FTIRモデル1700装置により得
た。最も顕著なピークの位置を、cm-1で示す。
【0027】 核磁気共鳴スペクトルは、Varian Gemini−200装置により得
た。
【0028】 1H−NMRのスペクトルにおいて、作動頻度とスペクトルを作製するにあた
り用いられた溶媒を示す。シグナルの位置は、溶媒のプロトンのシグナルを対照
として、δ(ppm)で示す。対照の値は、クロロフォルムについては7.24
ppmであり、重水素化したジメチルスルフォキシドについては2.49ppm
である。ブラケットの中に、電子的積算により測定した各シグナルに対応しする
プロトンの数を示し、シグナルの型は下記の略語を用いて示した。 D2 O(重水を数滴添加した後に、スペクトルを作製している間に消失した)の
s(シングレット)、d(ダブレット)、t(トリプレット)、dd(ダブレッ
トのダブレット)、sb(幅広いシグナル)、sc(複合的シグナル)。
【0029】 13C−NMRのスペクトルにおいて、各スペクトルにおける作動頻度と溶媒を
示した。溶媒のプロトンをシグナルの対照として、シグナルの位置をδ(ppm
)で示した。対照値は、クロロフォルムについては77.00ppmであり、重
水素化したジメチルスルフォキシドについては39.50ppmである。
【0030】 更に、添付プロトン試験(Attached Proton Test:AP
T)を用いて、核磁気共鳴実験を行った。 実施例の実験項において、下記の略語を使用した。 AcOEt 酢酸エチル DMSO−d6 ジメチルスルフォキシド6重水素 EtOEt ジエチルエーテル
【0031】実施例1 イソソルビド2−(2’−エチルチオ)ニコチン酸5−モノニトレー
トクロロハイドレートの獲得
【化20】 段階1. CaCl2 チューブで密封した還流冷却機と磁気攪拌機を備えた50mlのガ
ラスフラスコ内で、4.25gの(23.2mmol)2−エチルチオニコチン
酸を、20mlのチオニルクロライド(1.64g/ml、275.6mmol
)に溶解した。反応混合液を3.5時間還流した。この後反応混合液を冷却し、
トルエンの一部分を添加しながら、過剰量のチオニルクロライドを減圧下で除去
した。減圧下で乾燥した後、興味の対象の酸クロライドにあたる、4.67gの
固体の黄色っぽい生成物が得られた。収率:100%
【0032】段階2. 磁気攪拌機と還流冷却機を備えた50mlのガラスフラスコの中に、上記の段
階で得られた4.67g(23.2mmol)の酸クロライドを、Ar雰囲気下
で25mlのピリジンに溶解した。溶液を氷浴中で冷却し、4.44g(23.
2mmol)のイソソルビド5−モノニトレートをを添加した。反応混合液を、
Ar雰囲気下で19時間、室温で攪拌した。この間に、溶媒を減圧下で除去した
。残査を50mlのCHCl3 に溶解し、最初に50mLの水で、次に50ml
の5%HCl水溶液で、そしてもう一度50mlの水で洗浄した。有機層を無水
MgSO4 で乾燥し、濾過し、そして溶媒を減圧下で除去した。減圧下で乾燥し
た後、興味の対象である生成物が7.25g得られた。収率:88%
【0033】段階3. CaCl2 チューブで密封した還流冷却機、磁気攪拌機と圧力を補填した添加
漏斗を備えた250mlの3首ガラスフラスコ中で、前の段階で得られた6.0
gの(16.85mmol)の生成物を、150mlのEtOEtに溶解した。
溶液を室温で攪拌し、HClで飽和した30mlのEtOEt溶液(HClのガ
スを、飽和するまで直接EtOEtにバブリングすることにより、予め調製して
おいた溶液)を一滴ずつ添加し、白い固体沈殿物を得た。固体を濾過して過剰量
のEtOEtで洗浄し、減圧下で乾燥した。興味の対象である生成物が、6.5
5g得られた。収量:99% 1H-NMR (200 MHz, DMSO-d6): 10.26 (1H, s, d.e. D2O, HCl), 8.60 (1H, dd, J
=5 Hz, J=1.8 Hz,CHar), 8.20 (1H, dd, J=7.7 Hz, J=2 Hz,CHar ), 7.22 (1H,d
d, J=3 Hz, J=8 Hz, CHar ), 5.43 (1H, sc, CH-ONO2), 5.30 (1H, d, J=3 Hz,
CH-O-CO), 5.05 (1H, t, J=5.6 Hz, CH), 4.65 (1H, d, J=5 Hz, CH), 4.20-3.8
0 (4H, sc, CH2), 3.17 (2H, q, J=7.6 Hz, CH2-S), 1.23 (3H, t, J=7.6 Hz CH 3 ). 13C-NMR (50 MHz, DMSO-d6): 164.06 (C=O), 161.34 (Car-COO), 152.88(CHar),
139.63 (CHar), 122.48 (Car-S), 119.13(CHar), 86.19 (CH-ONO2), 82.64 (CH)
, 81.78 (CH), 78.10 (CH-O-CO), 72.90 (CH2), 69.33 (CH2), 23.84 (CH2-S),1
4.31 (CH3).
【0034】実施例2 イソソルビド5−(2’−エチルチオ)ニコチン酸2−モノニトレー
トクロロハイドレートの獲得
【化21】 段階1 出発物質としてイソソルビド2−モノニトレートを適用して、実施例1の段階
2と同様の方法が用いられた。興味の対象である化合物は、化学的収率88%で
得られた。
【0035】段階2 CaCl2 チューブで密封した還流冷却機、磁気攪拌機と圧力を補填した添加
漏斗を備えた、500mlの3首フラスコの中で、前の段階で得られた7.0g
(19.66mmol)の生成物を200mlのEtOEt+100mlのCH 2 Cl2 の混合液に溶解した。その溶液を室温で攪拌し、HClで飽和した30
mlのEtOEt溶液(HClのガスを、飽和するまで直接にEtOEtにバブ
リングすることにより、予め調製しておいた溶液)を一滴ずつ添加し、白い固体
沈殿を生成した。その固体を濾過し、過剰のEtOEtで洗浄し、減圧下で乾燥
した。興味の対象である化合物の7.05gを得た。収量:91% 1H-NMR (200 MHz, DMSO-d6): 8.63 (1H, dd, J=5 Hz, J=1.8 Hz,CHar), 8.33 (1
H, sd, d.e. D2O, HCl), 8.23 (1H, dd, J=8 Hz, J=1.8 Hz,CHar), 7.24 (1H, d
d, J=3 Hz, J=7,8 Hz,CHar), 5.44 (1H, d, J=3.2 Hz, CH-O-CO), 5.33 (1H, sc
,CHONO), 4.91 (1H, t, J=5.6 Hz, CH), 4.67 (1H, d, J=5.4 Hz, CH), 4.20-3.
80 (4H, sc, CH2), 3.08 (2H, q, J=7.2 Hz, CH2-S), 1.20 (3H, t, J=7.2 Hz C
H3) 13C-NMR (50 MHz, DMSO-d6): 163.74 (C=O), 161.53 (Car-COO), 152.77(CHar),
139.24 (CHar), 122.05 (Car-S), 119.01(CHar), 86.65 (CH-ONO2), 84.13 (CH)
, 80.79 (CH), 74.48 (CH-O-CO), 70.78 (CH2-O), 70.70 (CH2-O), 23.67 (CH2 ), 14.14 (CH3).
【0036】実施例3 イソソルビド2−(2’−メルカプト)ニコチン酸5−モノニトレー
ト(3)の獲得
【化22】 段階1 CaCl2 チューブで密封した還流冷却機と磁気攪拌機を備えた100mlの
ガラスフラスコ内で、3.0g(19.35mmol)の2−メルカプトニコチ
ン酸を、30mlのチオニルクロライド(1.64g/ml;431.4mmo
l)に懸濁した。固体の溶解を観察しながら、その混合液を2時間還流したまま
にした。その混合液を冷却し、トルエンの一部を添加しながら過剰量のチオニル
クロライドを取り除いた。減圧下で乾燥した後、興味の対象である酸クロライド
である、黄色からオレンジ色の固体が3.35g得られた。収率:100%
【0037】段階2 還流冷却機と磁気攪拌機を備えた250mlのガラスフラスコ内で、前の段階
で得られた3.0g(17.29mmol)の酸クロライドを、Ar雰囲気下7
5mlのピリジン中に懸濁した。懸濁液を氷浴中で冷却し、3.30g(17.
29mmol)のイソソルビド5−モノニトレートを添加した。反応混合液を、
室温でAr雰囲気下19時間攪拌しながら放置し、その間に混合液は黒っぽくな
っていった。反応が終了するとすぐに減圧下で溶媒を除去した。残査を250m
lのCHCl3 に溶解し、最初は250mlの水で、次に250mlの5%HC
l水溶液で、そしてもう一度250mlの水で洗浄した。有機層を無水MgSO 4 で乾燥し、濾過し、溶媒を減圧下で除去した。減圧下で乾燥した後、5.45
gの黄色い固体が得られ、黄色い固体をイソプロパノール中で再結晶化して4.
83gの白い固体を得た。白い固体を、10%の水を含むメタノールに溶解した
トリフェニルフォスフィン(1:1.25mol/mol)と、酸溶媒中で20
分間反応した。溶媒を減圧下で除去し、残査をAcOEtに溶解し、その溶液を
いくらかの水で洗浄した。有機層を乾燥し、そして溶媒を減圧下で除去し、用意
しておいたクロマトグラフィーで興味の対象である生成物を回収した。収量:3
5.7% 1H-RMN (200 MHz, Cd3COCd3) : 7.90 (1H, dd, J=6.1 Hz, J=1.6 Hz, CHar ), 7.
70 (1H, dd, J=7.2 Hz, J=1.6 Hz, CHar), 6.97 (1H, dd, J=6.4 Hz, J=7,2 Hz,
CHar ), 5.63-5.55 (1H, sc, CH-ONO2), 5.38 (1H, d, J=3.4 Hz, CH-O-CO), 5.
09 (1H, t, J=5.1 Hz, CH), 4.75 (1H, d, J=4.8 Hz, CH), 4.20-3.85 (4H, sc,
t, CH2). IR (p.KBr) : 3438, 2925, 1735, 1639, 1571, 1281, 1095.
【0038】実施例4 イソソルビド5−(2’−メルカプト)ニコチン酸2−モノニトレー
ト(4)の獲得
【化23】 還流冷却機と磁気攪拌機を備えた250mlのガラスフラスコ内で、実施例3
の段階1で得られた3.0g(17.29mmol)の酸クロライドを、Ar雰
囲気下で50mlのピリジンと25mlのCHCl3 の混合液中に懸濁した。そ
の懸濁液を氷浴中で冷却し、3.30g(17.29mmol)のイソソルビド
2−モノニトレートを添加した。その反応混合液を、室温でAr雰囲気下19時
間攪拌したままにし、その間に該混合液は黒っぽくなっていった。反応が終了す
るとすぐに、溶媒を減圧下で除去した。残査を300mlのCHCl3 に溶解し
、最初は300mlの水で、次に300mlの5%HCl水溶液で、そしてもう
一度300mlの水で洗浄した。有機層を無水MgSO4 で乾燥し、濾過し、溶
媒を減圧下で除去した。減圧下で乾燥した後、5.10gの白黄色の固体が得ら
れ、その固体をイソプロパノール中で再結晶化して4.55gの白い固体を得た
。その白い固体を、10%の水を含むメタノールに溶解したトリフェニルフォス
フィン(1:1.25mol/mol)と、酸溶媒中で20分間反応した。溶媒
を減圧下で除去し、残査をAcOEtに溶解し、その溶液をいくらかの水で洗浄
した。有機層を乾燥し、溶媒を減圧下で除去し、既製のクロマトグラフィーで興
味の対象である生成物を回収した。収量:37.6%1 H-RMN (200 MHz, Cd3COCd3): 7.98 (1H, dd, J=4.2 Hz, J=1.0 Hz, CHar ), 7.
76 (1H, dd, J=4.9 Hz, J=1.0 Hz, CHar), 7.34 (1H, dd, J=4.5 Hz, J=4.8 Hz,
CHar ), 5.50-5.36 (2H, sc, CH-ONO2+CH-O-CO), 5.02 (1H, t, J=3.7 Hz, CH),
4.74 (1H, d, J=3.4 Hz, CH), 4.20-3.90 (4H, sc, CH2). IR (p.KBr) : 3395, 2876, 1727, 1653, 1631, 1593, 1291, 1276.
【0039】実施例5 2−アセチルメルカプトイソソルビド5−モノニトレート(5)の獲
【化24】 段階1 還流冷却機、圧力を補填した添加漏斗と磁気攪拌機を備えた1Lのガラスフラ
スコ内で、60g(411mmol)のイソマナイド、88g(461mmol
)のパラトルエンスルフォニルクロライド、296mlのCCl4 、33mlの
CH2 Cl2 と247mlの水を混合した。Ar雰囲気を作り、反応温度を5℃
に保ちながら、29.9g(453mmol)の85%KOHを一滴ずつ添加し
た。添加時間は1時間20分であった。得られた混合液を5℃で7時間攪拌した
。固体を濾過し、更に125mlの水でも2回濾過し、減圧下で乾燥した。 得られた固体を、1200mlのCCl4 の中で再結晶化して熱濾過し、その
濾液を冷却した。得られた結晶を濾過して洗浄し、興味の対象である生成物であ
るイソマナイドのモノトシレートの画分Aを54.5g得た。 熱濾過の後、得られた固体を1000mlのCCl4 中で再結晶化し、興味の
対象である画分Bを、29.5g得た。
【0040】段階2 還流冷却機と磁気攪拌機を備えた500mlのガラスフラスコ内で、22.7
g(76mmol)のイソマナイドのモノトシレートと、13.0g(113m
mol)のカリウムチオアセテートを、113mlのn−ブタノール中で混合し
た。Ar雰囲気を作り、反応混合液を1時間還流した。混合液を冷却し、濾過し
、200mlのエタノールで洗浄し、溶媒を減圧下で除去した。20gの固体が
得られた。
【0041】 個々のサンプルを薄層クロマトグラフィーで解析したところ、興味の対象であ
る生成物は、粗生成物(クルード)において主成分ではないことが示された。
【0042】 得られた粗生成物を、3000mlのn−ブタノールと40mlのチオ酢酸で
処理し、1時間還流した。混合液を冷却し、SiO2 層を通じて濾過した。濾液
の溶媒を減圧下で蒸発させ、得られた粗生成物をフラッシュクロマトグラフィー
にかけた。
【0043】 クロマトグラフィー分離では、CHCl3 /AcOEtが4:1の混合液を溶
離剤として用いた。4.14gの2−アセチルメルカプトイソソルビドの画分が
得られ、それは合成の次の過程において使用できる程高純度であった。興味の対
象である生成物の画分が数多く得られたが、それには多くの不純物が含まれてい
た。欲しい生成物の精製を行うために、これらの最後の画分を既製の逆層クロマ
トグラフィーにかけた。
【0044】段階3 10mlの無水酢酸と10mlの酢酸の混合液中に、2.4mlの60%HN
3 をゆっくりと注意深く添加して、硝酸化混合液を調製した。その混合液は0
℃で調製した。
【0045】 還流冷却機と磁気攪拌機を備えた100mlのガラスフラスコ内で、前記の段
階で得られた生成物の2.51g(12.3mmol)を14.5mlの酢酸に
0℃で溶解し、しばらく攪拌した後に、温度を0℃に保ちながら一滴ずつ20分
かけて先に調製した硝酸化混合液を添加した。反応混合液を0℃で2時間攪拌し
、粗生成物を200mlの水に注ぎ入れ、得られた混合液を200mlのAcO
Etで3回抽出した。3つの抽出液を別々に、220mlの飽和NaHCO3
2回、そして200mlの水で洗浄した。得られた溶液をNa2 SO4 で乾燥し
、濾過し、そして溶媒を減圧下で除去した。2.4gの粗生成物が得られ、その
粗生成物をCHCl3 /AcOEtが25:1の混合液を溶媒として用いて、フ
ラッシュクロマトグラフィーを行った。興味の対象である生成物が2.08g得
られた。収率:68% 1H-NMR (200 MHz, CDCl3): 5.36-5.24 (1H, sc, CH-ONO2), 4.90-4.80 (1H, sc,
CH), 4.44-4.37 (1H, sc, CH), 4.22-4.10 (1H, sc, CH), 4.10-3.98 (2H, sc,C
H2), 3.92-3.78 (2H, sc, CH2), 2.33 (3H, s, CH3). 13C-NMR (50 MHz, CDCl3 ): 194.48 (C=O), 86.50 (CH-ONO2), 81.44 (CH), 81.2
2 (CH), 78.48 (CH2), 69.25 (CH2), 45.92 (CH-S), 30.48 (CH3). IR(cm-1): 300-2800, 1700, 1650, 1630, 1280, 1080, 960.
【0046】実施例6 2−(2’−メチルチオ)ニコチン酸5−モノニトレートクロロハイ
ドレート(6)の獲得
【化25】 磁気攪拌機と還流冷却機を備えた50mlのガラスフラスコ内で、2.00g
(10.7mmol)の2−メチルチオニコチン酸クロライドを、Ar雰囲気下
で12mlのピリジンに懸濁した。混合液を氷浴中で冷却し、2.04g(10
.7mmol)のイソソルビド5−モノニトレートを添加した。反応混合液をA
r雰囲気下、室温で15時間攪拌した。この後、減圧下で溶媒を除去した。残査
を50mlのCHCl3 に溶解し、最初は50mlの水で、次に50mlの5%
HCl水溶液で、そしてもう一度50mlの水で洗浄した。有機層を無水MgS
4 で乾燥し、濾過し、溶媒を減圧下で除去した。減圧下で乾燥した後、興味の
対象である生成物が2.80g得られた。収量:77%1 H-RMN (200 MHz, DMSO-d6): 8.68 (1H, dd, J=5 Hz, J=1.8 Hz,CHar ), 8.22 (
1H, dd, J=7.7 Hz, J=2 Hz, CHar ), 7.26 (1H, dd, J=3 Hz, J=8 Hz, CHar ),5
.54 (1H, td, J=2 Hz, J=6 Hz, CH-ONO2), 5.34 (1H, d, J=3 Hz, CH-O-CO), 5.
06 (1H, t, J=5.5 Hz, CH), 4.58 (1H, d, J=5 Hz, CH), 4.18-3.82 (4H, sc,CH 2 ), 2.45 (3H, s, CH3-S).13 C-RMN (50 MHz, DMSO-d6): 163.91 (C=O), 161.64 (Car-COO), 152.80(CHar),
139.27 (CHar), 122.20 (Car-S), 118.83(CHar), 85.97 (CH-ONO2), 82.41 (CH)
, 81.53 (CH), 77.87 (CH-O-CO), 72.67 (CH2), 69.07 (CH2), 13.34 (CH3).
【0047】実施例7 5−(2’−メチルチオ)ニコチン酸2−モノニトレートクロロハイ
ドレート(7)の獲得
【化26】 磁気攪拌機と還流冷却機を備えた50mlのガラスフラスコ内で、2.00g
(10.7mmol)の2−メチルチオニコチン酸クロライドを、Ar雰囲気下
で12mlのピリジン中に懸濁した。混合液を氷浴中で冷却し、2.04g(1
0.7mmol)のイソソルビド5−モノニトレートを添加した。Ar雰囲気下
、反応溶液を室温で15時間攪拌した。この後、減圧下で溶媒を除去した。残査
を50mlのCHCl3 に溶解し、最初は50mlの水で、次に50mlの5%
HCl水溶液で、そしてもう一度50mlの水で洗浄した。有機層を無水MgS
4 で乾燥し、濾過し、溶媒を減圧下で除去した。減圧下で乾燥した後、興味の
対象である生成物が2.75g得られた。収量:75%1 H-RMN (200 MHz, DMSO-d6): 8.90 (1H, dd, J=5 Hz, J=1.8 Hz,CHar ), 8.27(1
H, dd, J=7.7 Hz, J=2 Hz,CHar ), 7.27 (1H, dd, J=3 Hz, J=7.8 Hz, CHar) ,5
.42-5.31 (1H, sc, J=2 Hz, J=6 Hz, CH-ONO2), 5.60 (1H, d, J=3.2 Hz, CH-O-
CO), 5.06 (1H, t, J=5.5 Hz, CH), 4.92 (1H, d, J=5.6 Hz, CH), 4.10-3.88(4
H, sc, CH2), 1.24 (3H, s, CH3-S). 13 C-RMN (50 MHz, DMSO-d6): 163.71 (C=O), 161.89 (Car-COO), 152.77(CHar),
139.04 (CHar), 121.92 (Car-S), 118.87(CHar), 86.56 (CH-ONO2), 84.05 (CH)
, 80.69 (CH), 74.41 (CH-O-CO), 70.69 (CH2), 70.61 (CH2), 13.37 (CH3).
【0048】実施例8 血管拡張試験 このアッセイにおいて用いられた方法は、本質的には下記の参考文献で述べら
れた方法と同じである: *Furchgot,R.F.”Methods in nitric oxi
de research”.Freelisch&Stamler eds.J
ohn Wiley&Sons,Chichester,England,pp
567−581. *Trongvanichnam,K,et al.Jpn J.Pharma
col.1996;71:167−173 *Salas,E.,et al.Eur.J.Pharmacol.1994
;258:47−55
【0049】 6個から9個の動脈血管を各化合物に使用して、種々の化合物につき、0.0
01から10mMの範囲内の濃度の5つの異なった濃度で試験した。得られた結
果を、対照物質として使用したイソソルビド5−モノニトレートから得られた結
果と比較した。
【0050】 結果を下記の表1において、CE50(concentration effe
ctive 50)として現した。CE50は試験した各化合物において、1μM
のノルエピネフリンで予め収縮させておいた動脈血管の50%が拡張する濃度で
ある。
【0051】
【表1】
【0052】 見られる様に、試験した2つの化合物は少なくとも対照と同程度の強力な血管
拡張活性を有しており、そして化合物1は対照化合物以上に優れた血管拡張活性
を有していた。
【0053】実施例9 耐性試験 試験する種々の化合物を、8時間毎に、10mg/kgの用量で3日間ラット
に皮下投与し、化合物を皮下投与した後にex vivoでアッセイを行って、
ラットの血管断片を拡張する能力を試験した。 下記の方法は、本質的には下記の参考文献で述べられた方法と同じである: *De Garavilla,L.,et al.Eur.J.Pharmac
ol.1996;313:89−96 *Keith,R.A.,et al.,J.Pharmacol.Exp.T
her.1982;221:525−531
【0054】 6個から9個の動脈血管を各化合物に使用して、種々の化合物につき、0.0
01から10mMの範囲内の濃度の5つの異なった濃度で試験した。得られた結
果を、対照物質として使用したイソソルビド5−モノニトレートから得られた結
果及びどの化合物も投与していない動物から得られた結果と比較した。 やはりCE50として得られた結果を、表2に示す。
【0055】
【表2】
【0056】 上記で示した様に、化合物を投与された動物の動脈血管におけるCE50が、化
合物を投与されなかったた動物の動脈血管におけるCE50より大きい時に、ある
化合物に耐性が形成されていることを理解するべきである。
【0057】 イソソルビド5−モノシトレートを投与した動物の群におけるイソソルビド5
−モノシトレートのCE50は、処置しなかった動物におけるCE50と比較して7
倍大きかった。
【数1】
【0058】 上記の式は、対照物質にいて強い耐性が形成されたことを示す。一方、試験し
た2つの化合物であり本発明の目的の一部である1と5については、それらにつ
き得られたCE50はずっと小さく、その結果は、対象物質と比較して耐性の形成
はずっと低いことを示している。更に、これらの試験条件においては、化合物5
では実質的には耐性は形成されなかった。
【手続補正書】
【提出日】平成13年6月4日(2001.6.4)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0014
【補正方法】変更
【補正内容】
【0014】 本発明の目的の範囲内にある、特定の化合物の例は下記の様な化合物: 下記の化学式の、イソソルビド2−(2’−エチルチオ)ニコチン酸5−モノニ
トレート
【化13】 下記の化学式の、イソソルビド5−(2’−エチルチオ)ニコチン酸2−モノニ
トレート
【化14】 下記の化学式の、イソソルビド2−(2’−メルカプト)ニコチン酸5−モノニ
トレート
【化15】 下記の化学式の、イソソルビド5−(2’−メルカプト)ニコチン酸2−モノニ
トレート
【化16】 下記の化学式の、アセチルメルカプトイソソルビド5−モノニトレート
【化17】 下記の化学式の、2−(2’−メチルチオ)ニコチン酸5−モノニトレート
【化18】 下記の化学式の、5−(2’−メチルチオ)ニコチン酸2−モノニトレート
【化19】 ならびに、特に塩酸塩であるこれらの薬学的に許容された塩である。 化合物1とその塩酸塩、及び化合物5は特に好ましい。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SL,SZ,TZ,UG,ZW ),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU, TJ,TM),AE,AL,AM,AT,AU,AZ, BA,BB,BG,BR,BY,CA,CH,CN,C R,CU,CZ,DE,DK,DM,EE,ES,FI ,GB,GD,GE,GH,GM,HR,HU,ID, IL,IN,IS,JP,KE,KG,KP,KR,K Z,LC,LK,LR,LS,LT,LU,LV,MD ,MG,MK,MN,MW,MX,NO,NZ,PL, PT,RO,RU,SD,SE,SG,SI,SK,S L,TJ,TM,TR,TT,TZ,UA,UG,US ,UZ,VN,YU,ZA,ZW (72)発明者 マルセリ カルボ バヌス スペイン国 エ−08029 バルセロナ カ レ アルベルト ピニョル 2−4 (72)発明者 クリスチナ ネグリエ ロフェス オランダ国 2314 エーヴェー レイデン デ サヴォルニン ローマンプレイン 2 (72)発明者 フアン アントニオ クレダ リウダヴェ ツ スペイン国 エ−08202 サバデル カレ ラシー 94 (72)発明者 アリシア フェッラー シソ スペイン国 エ−08027 バルセロナ カ レ コンセプション アレナル 49−51 (72)発明者 マレク ウェー ラドムスキー カナダ国 アルバータ ティー6ジー 2 エム7 エドモントン 第114ストリート − 第89アヴェニュー メディカル サ イエンス ビルディング 9−50 ユニヴ ァーシティ オブ アルバータ デパート メント オブ ファルマコロジー (72)発明者 エデュアルド サラス ペレス−ラシラ スペイン国 エ−08025 バルセロナ カ レ カルタヘナ 258−260 (72)発明者 イアン マルティネス ボニン スペイン国 エ−08003 バルセロナ パ ッセイグ デル ボム 27−29 Fターム(参考) 4C071 AA01 BB01 CC12 DD04 EE05 FF15 HH05 HH06 HH11 JJ05 KK14 LL01 4C086 AA01 AA02 AA03 CA01 MA01 MA04 NA14 ZA40

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 下記の一般化学式(I)に対応するイソソルビドモノ二トレート
    の誘導体である化合物及びその薬学的に許容された塩であり、 【化1】 化学式(I)においてAとBとは個々に下記の任意の基を現すものであり、 【化2】 この基においてZは酸素原子又は硫黄原子であり、そしてRは最終的には置換さ
    れた炭素数1から4のアルキル基、アリール基又はアラルキル基、又は下記の基
    であり、 【化3】 この中においてR1 は水素又は最終的には置換された炭素数1から4のアルキル
    基、アリール基又はアラルキル基であるが、但し: (a)A又はBの一つは常に−ONO2 であり、しかし両者が同時に−ONO2
    であることは決してなく、 (b)Zが硫黄原子である時には、Rは最終的には置換された炭素数1から4の
    アルキル基、アリール基又はアラルキル基であり、そして (c)Zが酸素原子である時には、Rは下記の基であり、 【化4】 この中においてR1 は上記に示された基を現す、 イソソルビドモノ二トレートの誘導体である化合物及びその薬学的に許容された
    塩。
  2. 【請求項2】 Zが硫黄原子であるときにはRは炭素数1から4の短鎖のアルキ
    ル基であり、Zが酸素原子であるときにはR1 は水素原子又は炭素数1から4の
    短鎖のアルキル基であることを特徴とする、請求項1記載の化合物。
  3. 【請求項3】 Bが−ONO2 基であることを特徴とする、請求項1又は2記載
    の化合物。
  4. 【請求項4】 イソソルビド2−(2’−エチルチオ)ニコチン酸5−モノニト
    レートである化合物及びその薬学的に許容された塩。
  5. 【請求項5】 イソソルビド5−(2’−エチルチオ)ニコチン酸2−モノニト
    レートである化合物及びその薬学的に許容された塩。
  6. 【請求項6】 イソソルビド2−(2’−メルカプト)ニコチン酸5−モノニト
    レートである化合物及びその薬学的に許容された塩。
  7. 【請求項7】 イソソルビド5−(2’−メルカプト)ニコチン酸2−モノニト
    レートである化合物及びその薬学的に許容された塩。
  8. 【請求項8】 2−アセチルメルカプトイソソルビド5−モノニトレートである
    化合物及びその薬学的に許容された塩。
  9. 【請求項9】 循環器系の機能不全を治療する目的で血管拡張作用を有する薬剤
    を製造するための、請求項1から8のいずれかの請求項記載の化合物の使用。
  10. 【請求項10】 心血管及び冠血管の機能不全を治療する目的の薬剤を製造する
    ための、請求項1から8のいずれかの請求項記載の化合物の、請求項9記載の使
    用。
JP2000574532A 1998-10-07 1999-10-04 イソソルビドモノニトレートの誘導体及び耐性が低下した血管拡張剤としてのその使用 Expired - Fee Related JP4659214B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
ES009802076A ES2142773B1 (es) 1998-10-07 1998-10-07 Derivados de mononitrato de isosorbida y su empleo como agentes vasodilatadores con tolerancia desminuida.
ES9802076 1998-10-07
PCT/ES1999/000316 WO2000020420A1 (es) 1998-10-07 1999-10-04 Derivados de mononitrato de isosorbida y su empleo como agentes vasodilatadores con tolerancia disminuida

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2002526544A true JP2002526544A (ja) 2002-08-20
JP2002526544A5 JP2002526544A5 (ja) 2006-10-19
JP4659214B2 JP4659214B2 (ja) 2011-03-30

Family

ID=8305360

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000574532A Expired - Fee Related JP4659214B2 (ja) 1998-10-07 1999-10-04 イソソルビドモノニトレートの誘導体及び耐性が低下した血管拡張剤としてのその使用

Country Status (40)

Country Link
US (2) US20010051735A1 (ja)
EP (1) EP1120419B1 (ja)
JP (1) JP4659214B2 (ja)
KR (1) KR100641801B1 (ja)
CN (1) CN1096465C (ja)
AP (1) AP1555A (ja)
AR (1) AR020538A1 (ja)
AT (1) ATE323707T1 (ja)
AU (1) AU762724B2 (ja)
BG (1) BG65135B1 (ja)
BR (1) BR9914355B1 (ja)
CA (1) CA2346010C (ja)
CO (1) CO5180544A1 (ja)
CU (1) CU23162A3 (ja)
CZ (1) CZ294551B6 (ja)
DE (2) DE19983612T1 (ja)
DK (1) DK1120419T3 (ja)
EA (1) EA003360B1 (ja)
EE (1) EE04374B1 (ja)
ES (2) ES2142773B1 (ja)
GB (1) GB2359810B (ja)
GE (1) GEP20043162B (ja)
GT (1) GT199900173A (ja)
HR (1) HRP20010256B1 (ja)
HU (1) HUP0103937A3 (ja)
ID (1) ID29946A (ja)
IL (2) IL142391A0 (ja)
IS (1) IS2312B (ja)
NO (1) NO328584B1 (ja)
NZ (1) NZ510855A (ja)
OA (1) OA11661A (ja)
PA (1) PA8483901A1 (ja)
PE (1) PE20001083A1 (ja)
PL (1) PL200028B1 (ja)
PT (1) PT1120419E (ja)
RS (1) RS50112B (ja)
TR (1) TR200100961T2 (ja)
WO (1) WO2000020420A1 (ja)
YU (1) YU25201A (ja)
ZA (1) ZA200102836B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007507451A (ja) * 2003-10-03 2007-03-29 レイサー ソシエダッド アノニマ 環状糖の二硫化物、硫化物、スルホキシド及びスルホン誘導体とその使用方法
JP2010514733A (ja) * 2006-12-28 2010-05-06 ラセル、ソシエダッド、アノニマ 高眼圧症の治療のためのイソソルビドモノニトレート誘導体
JP2011511022A (ja) * 2008-02-07 2011-04-07 ニコックス エス エイ 一酸化窒素供与化合物

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2332565B1 (es) * 2007-01-23 2010-10-21 Lacer, S.A. Uso de derivados de mononitrato de dianhidrohexita como agentes antiinflamatorios.
IE20070934A1 (en) 2007-12-21 2009-06-24 Trinity College Dublin Efficient aspirin prodrugs
JP5587790B2 (ja) 2008-01-09 2014-09-10 アミュラ セラピューティクス リミティド 化合物
EP2149576A1 (en) 2008-07-22 2010-02-03 Lacer, S.A. Isosorbide Nitrates having vasodilating activity
EP2149577B1 (en) * 2008-07-22 2011-04-27 Lacer, S.A. New stereospecific method for the preparation of dioxa-bicyclooctane compounds
EP2177216A1 (en) 2008-10-13 2010-04-21 Lacer, S.A. Use of dianhydrohexite mononitrate derivatives as healing agents
WO2010055138A1 (en) * 2008-11-14 2010-05-20 Lacer, S.A. New stereospecific method for the preparation of dioxa-bicyclooctane compounds
EP2199294A1 (en) * 2008-12-19 2010-06-23 Lacer, S.A. New stereospecific method for the preparation of dioxa bicyclooctane nitrate compounds
ES2423939T3 (es) * 2009-09-10 2013-09-25 Cognis Ip Management Gmbh Derivados de isosorburo gliceril éter y su empleo en aplicaciones de uso doméstico
CA2822747A1 (en) * 2009-12-23 2011-06-30 Arca Biopharma, Inc. Use of s-(6-nitro-oxi-hexahydro-furo[3,2-b]thioacetate in the treatment of cardiovascular disorders associated with oxide synthase dysfunction
CN102241687A (zh) * 2011-05-23 2011-11-16 中国人民解放军第四军医大学 抗缺血/再灌注损伤的药物
CN103687843B (zh) 2011-10-24 2016-11-16 尼科斯科学爱尔兰公司 醌基一氧化氮供体化合物
KR20150123324A (ko) * 2013-03-05 2015-11-03 아처 다니엘 미드랜드 캄파니 이소헥시드 모노트리플레이트 및 이의 합성 방법
WO2014169976A1 (en) 2013-04-18 2014-10-23 Nicox Science Ireland Quinone based nitric oxide donating compounds
CN104650108B (zh) * 2013-11-18 2017-05-24 富力 连翘脂素硫酸酯及其衍生物、制备方法及其应用
CN105461731B (zh) * 2014-08-07 2017-05-24 富力 连翘脂素布洛芬酯、其制备及其应用

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5753488A (en) * 1980-07-25 1982-03-30 Schwabe Willmar 2-o and 5-o substituted 1,4;3,6- dianhydrohexitol mononitrate compound, manufacture and drug composition
JPH07500817A (ja) * 1991-08-07 1995-01-26 ラボラトワール・ヘキスト・ソシエテ・アノニム 有機ニトラート、その製造方法及びこれを心臓血管疾患の治療に使用する方法

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR1356374A (fr) 1963-02-12 1964-03-27 Machine à fonctions multiples pour le travail du bois
AU465217B2 (en) 1971-04-29 1975-09-18 American Home Products Corporation Mononitrte esters of 1,4:3, 6-dianhydro-d-glucitol
US3886196A (en) 1973-02-07 1975-05-27 Phillips Petroleum Co Magnesium-aluminum-silicate-phosphate catalysts for ammonialytic cleavage of lactams to form omega-aminonitriles
DE3248548A1 (de) 1982-12-29 1984-07-05 Heinrich Mack Nachf., 7918 Illertissen Acylderivate von 1,4:3,6-dianhydro-hexiten, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung als arzneimittel
DE3421072A1 (de) 1984-06-06 1985-12-12 Heinrich Mack Nachf., 7918 Illertissen 1,4:3,6-dianhydro-hexit-derivate, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung als arzneimittel
DE3602067A1 (de) 1986-01-24 1987-07-30 Mack Chem Pharm 2,6-dioxabicyclo(3.3.0)octan-derivate, ihre herstellung und verwendung als arzneimittel
DE3606634A1 (de) 1986-02-28 1987-09-03 Mack Chem Pharm Isohexid-nucleoside, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung als arzneimittel
IT1204571B (it) * 1987-05-08 1989-03-10 Chiesi Farma Spa Esteri di 1,4:3,6-dianidrosorbitolo-2-mononitrato e 5-mononitrato,loro procedimento di preparazione e loro composizioni farmaceutiche
DE3741005A1 (de) 1987-12-03 1989-06-15 Mack Chem Pharm Aminopropanol-derivate von 1,4:3,6-dianhydro-hexit-nitraten, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung als arzneimittel
US5428061A (en) 1988-09-15 1995-06-27 Schwarz Pharma Ag Organic nitrates and method for their preparation
JP2628756B2 (ja) * 1988-09-15 1997-07-09 シュバルツファルマ アクチェンゲゼルシャフト 新規有機ニトレート及びそれらの製造方法
US4891373A (en) * 1988-11-23 1990-01-02 Pfizer Inc. Aminopropanol derivatives of 1,4:3,6-dianhydrohexitol nitrates, processes for their preparation and their use as medicaments
CA2014520C (en) 1989-04-17 1996-07-16 Fumio Suzuki Hexitol derivatives
NL9001955A (nl) * 1990-09-05 1992-04-01 Cedona Pharm Bv Nieuwe thiazolidinederivaten.
DE69321596T2 (de) * 1992-07-30 1999-04-22 Cal International Ltd Ester und kombinationen von einem organischen nitrat und einem salicyclat
IL120531A (en) 1997-03-26 2006-12-31 Yissum Res Dev Co Nitric oxide donors and pharmaceutical compositions containing them

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5753488A (en) * 1980-07-25 1982-03-30 Schwabe Willmar 2-o and 5-o substituted 1,4;3,6- dianhydrohexitol mononitrate compound, manufacture and drug composition
JPH07500817A (ja) * 1991-08-07 1995-01-26 ラボラトワール・ヘキスト・ソシエテ・アノニム 有機ニトラート、その製造方法及びこれを心臓血管疾患の治療に使用する方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007507451A (ja) * 2003-10-03 2007-03-29 レイサー ソシエダッド アノニマ 環状糖の二硫化物、硫化物、スルホキシド及びスルホン誘導体とその使用方法
JP2011012081A (ja) * 2003-10-03 2011-01-20 Lacer Sa 環状糖の二硫化物、硫化物、スルホキシド及びスルホン誘導体とその使用
JP4809769B2 (ja) * 2003-10-03 2011-11-09 レイサー ソシエダッド アノニマ 環状糖の二硫化物、硫化物、スルホキシド及びスルホン誘導体とその使用方法
JP2010514733A (ja) * 2006-12-28 2010-05-06 ラセル、ソシエダッド、アノニマ 高眼圧症の治療のためのイソソルビドモノニトレート誘導体
JP2010514734A (ja) * 2006-12-28 2010-05-06 ラセル、ソシエダッド、アノニマ 腸障害の治療のためのイソソルビドモノニトレート誘導体
JP2011511022A (ja) * 2008-02-07 2011-04-07 ニコックス エス エイ 一酸化窒素供与化合物

Also Published As

Publication number Publication date
HUP0103937A3 (en) 2003-11-28
JP4659214B2 (ja) 2011-03-30
CA2346010A1 (en) 2000-04-13
WO2000020420A1 (es) 2000-04-13
IL142391A (en) 2007-07-24
US20010051735A1 (en) 2001-12-13
EE04374B1 (et) 2004-10-15
GB2359810A (en) 2001-09-05
IS2312B (is) 2007-11-15
CZ20011257A3 (cs) 2001-08-15
YU25201A (sh) 2003-04-30
NZ510855A (en) 2004-02-27
OA11661A (en) 2004-12-08
ES2257871T3 (es) 2006-08-01
PA8483901A1 (es) 2000-09-29
CA2346010C (en) 2010-01-12
US20030225134A1 (en) 2003-12-04
GEP20043162B (en) 2004-01-26
HUP0103937A2 (hu) 2002-02-28
ATE323707T1 (de) 2006-05-15
DE69930949T2 (de) 2006-12-28
US6858632B2 (en) 2005-02-22
AR020538A1 (es) 2002-05-15
BR9914355A (pt) 2001-06-26
DE69930949D1 (de) 2006-05-24
ID29946A (id) 2001-10-25
KR20010088848A (ko) 2001-09-28
AP2001002128A0 (en) 2001-06-30
BG65135B1 (bg) 2007-03-30
GT199900173A (es) 2001-03-30
PL347030A1 (en) 2002-03-11
ES2142773A1 (es) 2000-04-16
CU23162A3 (es) 2006-07-18
IL142391A0 (en) 2002-03-10
BR9914355B1 (pt) 2014-10-21
CO5180544A1 (es) 2002-07-30
CN1322205A (zh) 2001-11-14
AU762724B2 (en) 2003-07-03
BG105417A (en) 2001-12-29
DE19983612T1 (de) 2001-09-27
GB2359810B (en) 2003-12-03
EE200100207A (et) 2002-06-17
AU6204199A (en) 2000-04-26
CN1096465C (zh) 2002-12-18
RS50112B (sr) 2009-03-25
PE20001083A1 (es) 2000-11-28
IS5910A (is) 2001-03-29
EP1120419A1 (en) 2001-08-01
HRP20010256B1 (en) 2009-08-31
DK1120419T3 (da) 2006-07-03
EA003360B1 (ru) 2003-04-24
PT1120419E (pt) 2006-07-31
NO328584B1 (no) 2010-03-22
PL200028B1 (pl) 2008-11-28
TR200100961T2 (tr) 2003-02-21
KR100641801B1 (ko) 2006-11-02
AP1555A (en) 2006-01-18
HRP20010256A2 (en) 2002-04-30
EA200100422A1 (ru) 2001-10-22
ZA200102836B (en) 2002-09-25
NO20011778D0 (no) 2001-04-06
EP1120419B1 (en) 2006-04-19
CZ294551B6 (cs) 2005-01-12
NO20011778L (no) 2001-04-06
ES2142773B1 (es) 2001-01-01
GB0111172D0 (en) 2001-06-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002526544A (ja) イソソルビドモノニトレートの誘導体及び耐性が低下した血管拡張剤としてのその使用
CZ294549B6 (cs) Montážní spojka pro úseky vedení kabelů a výsledné úseky vedení kabelů
CA2248800C (en) Nitrosated and nitrosylated compounds and compositions and their use for treating respiratory disorders
JPH03204880A (ja) 縮合プリン誘導体
CN109776511B (zh) 一种n-取代咪唑甲酸酯类衍生物及其用途
JPS63310882A (ja) ポリ酸素化されたラブダン誘導体及びその製造法
KR960014797B1 (ko) 벤조피란 유도체, 그의 제조법 및 그것을 함유하는 의약 조성물
JPS59210085A (ja) 新規エルゴリン誘導体の製造法
JPH05186458A (ja) 新規なベンゾピラン誘導体
JP2001501627A (ja) 新規ペンタエリスリトール誘導体、その製造方法および使用ならびにその合成のための中間体
JPH02191271A (ja) 1,5―ベンゾオキサチエピン誘導体
MXPA01003568A (en) Derivatives of isosorbid mononitrate, utilization as vasodilator agents with reduced tolerance
JPH0778062B2 (ja) D−ノル−7−エルゴリン誘導体、その製法、薬剤組成物及び使用
JPH0374226B2 (ja)
JPS5978194A (ja) 2−フエニルイミダゾ〔2,1−b〕ベンゾチアゾ−ルの新規誘導体およびその製造法
CN115785189A (zh) 一种5α,8α-过氧化甾醇-17-苯基噻唑衍生物及其合成方法和应用
JPH04308575A (ja) ジヒドロピリジンアミド化合物
JPH08113574A (ja) ピリダジノインドール誘導体
KR800000414B1 (ko) 6-메티-8-(치환)메틸에르골린류의 제조방법
JPH0434541B2 (ja)
JP2002161091A (ja) 気管支拡張剤
JPS5830311B2 (ja) 5− ( ジチオカルバモイルメチル ) ピコリンサンアミドノセイホウ
JPS5830310B2 (ja) 5− ( ジチオカルバモイルメチル ) ピコリンサンアミドノセイホウ
JPH09227563A (ja) 複素環式化合物
JPH06107669A (ja) ベンゾフロイソオキサゾール誘導体

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060829

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060829

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091028

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091110

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100210

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100518

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100921

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20101026

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20101117

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101207

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101227

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140107

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees