JPH0374226B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0374226B2
JPH0374226B2 JP8322884A JP8322884A JPH0374226B2 JP H0374226 B2 JPH0374226 B2 JP H0374226B2 JP 8322884 A JP8322884 A JP 8322884A JP 8322884 A JP8322884 A JP 8322884A JP H0374226 B2 JPH0374226 B2 JP H0374226B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
ester
dihydropyridine
dimethyl
broad
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP8322884A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60226876A (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP8322884A priority Critical patent/JPS60226876A/ja
Publication of JPS60226876A publication Critical patent/JPS60226876A/ja
Publication of JPH0374226B2 publication Critical patent/JPH0374226B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Hydrogenated Pyridines (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は新規な1,4−ジヒドロピリジン誘導
体、更に詳細には、次の一般式() (式中、R1及びR2は同一又は異つて、水素原子、
ハロゲン原子、トリハロメチル基又はニトロ基
を、R3は低級アルキル基又は基
【式】 を、Aは炭素原子又は窒素原子を、Bは炭素数7
〜16の直鎖又は分岐アルキレン基を示す。) で表わされる1,4−ジヒドロピリジン誘導体に
関する。 本発明の化合物()は、血管拡張作用、血流
増加作用、血小板凝集抑制作用、トロンボキサン
A2生成阻害作用等を有し、血管拡張剤、降圧剤、
抗血栓剤及び抗動脈硬化剤等の医薬品として有用
な化合物である。 本発明化合物において、()式中「B」で表
わされるアルキレン基の鎖長が特に重要であり、
特に血流増加作用において、Bが炭素数7〜16の
アルキレン基の化合物は非常に強力な持続作用を
有することを見出した。 本発明化合物()は、例えば、一般式() (式中、Yは活性基を示し、R1、R2、R3、A及
びBは前記と同じ) で表わされる化合物に、イミダゾール又はそのア
ルカリ金属塩を反応せしめることにより製造され
る。 原料()は、例えば一般式()、 (式中、R1、R2、R3及びAは前記と同じ) で表わされる化合物又はその活性エステルもしく
は活性アミド類と、一般式()、 HO−B−OR4 () (式中、R4は水素原子又は保護基を示す) で表わされるアルコール類とをエステル化反応さ
せ、その成績体を活性化することにより製造され
る。 また、本発明化合物()は、別の方法、すな
わち()式の化合物に一般式()、 (式中、Bは前記と同じ) で表わされる化合物を反応せしめることによつて
も製造できる。 ()式の化合物とイミダゾール又はその塩と
の反応は、テトラヒドロフラン、ジオキサン、
N,N−ジメチルホルムアミド、ジメチルスルホ
キサイド等の不活性溶媒中、室温〜80℃にて数時
間〜24時間撹拌することによつて行われる。 ()式の化合物と()又は()式の化合
物との反応は、上記の不活性溶媒中、塩基の存在
下又は不存在下に、室温にて数時間撹拌すること
により行われる。塩基としては、1,8−ジアザ
ビシクロ〔5.4.0〕−7−ウンデセン(DBU)、イ
ミダゾールナトリウム塩等が用いられる。 ()式中、Yで表わされる活性基としては、
末端水酸基にメシルクロリド、トシルクロリド、
ベンゼンスルホニルクロリド等のスルホン酸クロ
リド、あるいは塩酸、臭化水素酸等のハロゲン化
水素酸を反応させて得られるものが挙げられる。 また、()式中、R4で表わされる保護基とし
ては、例えばトリチル基、テトラヒドロピラニル
基、t−ブチル−ジメチルシリル基、メトキシメ
チル基等を挙げることができ、これらは塩酸、酢
酸等の酸で加水分解することにより容易に除去す
ることができる。 このようにして得られる()式の化合物は、
常法に従つて、塩酸、臭加水素酸、リン酸、硫
酸、シユウ酸、酢酸、クエン酸、マレイン酸、酒
石酸等の無機又は有機酸塩に導くことができる。 本発明の代表的化合物の薬理効果を示せば次の
とおりである。 ベントバルビタール30mg/Kgを静脈内投与して
麻酔した成犬を用い、人工呼吸下に本発明化合物
(0.1N塩酸に溶解)100μg/Kgを30秒で静脈内投
与し、冠血流量を左回旋技に電磁血流計プローブ
を装着して測定した。その結果を第1図(実施例
1の化合物)、第2図(実施例9の化合物)及び
第3図(実施例11の化合物)に示す。 第1〜3図から明らかなように、本発明化合物
の投与により冠血流量が顕著に増大し、しかもこ
れは長時間持続する。 本発明化合物()は医薬として使用する場合
には、適当な賦形剤、担体、希釈剤等を用いて、
錠剤、カプセル剤、顆粒、粉末又は注射剤等の剤
形とし、経口的又は非経口的に投与することがで
きる。 次に実施例を挙げて説明する。 実施例 1 2,6−ジメチル−4−(3−ニトロフエニル)
−1,4−ジヒドロピリジン−3,5−ジカル
ボン酸3−メチルエステル5−〔8−(1−イミ
ダゾリル)オクチル〕エステル: 3−メトキシカルボニル−1−メトキシメチル
−2,6−ジメチル−4−(3−ニトロフエニル)
−1,4−ジヒドロピリジン−5−カルボン酸
1.0gのテトラヒドロフラン溶液にN,N′−カル
ボニルジイミダゾール593mgを加え、窒素気流下、
室温で1.5時間撹拌する。これに、1,8−オク
タンジオール1.5gおよびDBU0.45mlを加え、更
に5時間撹拌する。反応液に希塩酸を加え、クロ
ロホルムで抽出し、クロロホルム層を分取し水
洗、乾燥する。溶媒を留去して得られる残渣をシ
リカゲルカラムクロマトグラフイーを用いて精製
すると、融点64〜66.5℃の淡黄色結晶として、1
−メトキシメチル−2,6−ジメチル−4−(3
−ニトロフエニル)−1,4−ジヒドロピリジン
−3,5−ジカルボン酸3−メチルエステル5−
(8−ヒドロキシオクチル)エステル1.07g(収
率80%)が得られる。 得られた化合物1.07gを塩化メチレンに溶解
し、トリエチルアミン1.5mlおよびメシルクロリ
ド0.66mlを氷冷撹拌下に加えた後、室温で2.5時
間撹拌する。反応液に水を加え、クロロホルムで
抽出し、クロロホルム層を分取し水洗、乾燥す
る。溶媒を留去して得られる残渣をシリカゲルカ
ラムクロマトグラフイーを用いて精製すると淡黄
色油状物として、1−メトキシメチル−2,6−
ジメチル−4−(3−ニトロフエニル)1,4−
ジヒドロピリジン−3,5−ジカルボン酸3−メ
チルエステル5−(8−メシルオキシオクチル)
エステル1.12g(収率91%)が得られる。 50%水素化ナトリウム163mgのN,N−ジメチ
ルホルムアミド7.5mlのケン濁液にイミダゾール
231mgを加え、水素の発生が終了するまで室温で
撹拌する。窒素気流下、室温でこのイミダゾール
溶液を、先に得られたメシルオキシ体1.12gの
N,N−ジメチルホルムアミド溶液に加え、12時
間撹拌する。反応終了後水を加え、クロロホルム
で抽出し、クロロホルム層を分取し水洗、乾燥す
る。溶媒を留去して得られる残渣をシリカゲルカ
ラムクロマトグラフイーを用いて精製すると、淡
黄色油状物として、1−メトキシメチル−2,6
−ジメチル−4−(3−ニトロフエニル)−1,4
−ジヒドロピリジン−3,5−ジカルボン酸3−
メチルエステル5−〔8−(1−イミダゾリル)オ
クチル〕エステル835mg(収率78%)が得られる。 得られた化合物のテトラヒドロフラン溶液に濃
塩酸1.3mlを加え室温で2時間撹拌する。次いで
炭酸カリウムを加え、減圧濃縮し、クロロホルム
で抽出する。クロロホルム層を水洗、乾燥後、溶
媒を留去し得られる残渣をシリカゲルカラムクロ
マトグラフイーを用いて精製すると、融点127〜
129.5℃の淡黄色結晶として、2,6−ジメチル
−4−(3−ニトロフエニル)−1,4−ジヒドロ
ピリジン−3,5−ジカルボン酸3−メチルエス
テル5−〔8−(1−イミダゾリル)オクチル〕エ
ステル540mg(収率70%)が得られる。 IR値:νKBr naxcm-1 3330(broad)、3180、3070、2930、2850、
1690、1525、1510、1345、1210、1115、1090 NMR値:δCDCl3 1.10−18.2(12H、m、−(C 26−) 2.36(6H、s、−C 3×2) 3.65(3H、s、−COOC 3) 3.87−4.11(4H、m、−COOC 2−、−C 2
N) 5.09(1H、s、
【式】) 6.15(1H、broad s、
【式】) 6.92(1H、s、
【式】) 7.06(1H、s、
【式】) 7.37(1H、t、J=8Hz、
【式】) 7.48(1H、s、
【式】) 7.63(1H、broad d、J=8Hz、
【式】) 8.00(1H、broad d、J=8Hz、
【式】) 8.12(1H、t、J=2Hz、
【式】) MS値:m/z 510(M+)、509、508、493、492、462、388、
356 実施例 2 2,6−ジメチル−4−(3−ニトロフエニル)
−1,4−ジヒドロピリジン−3,5−ジカル
ボン酸3−メチルエステル5−〔7−(1−イミ
ダゾリル)−1−メチルヘプチル〕エステル: 3−メトキシカルボニル−1−メトキシメチル
−2,6−ジメチル−4−(3−ニトロフエニル)
−1,4−ジヒドロピリジン−5−カルボン酸
308mgのN,N−ジメチルホルムアミド溶液にN,
N′−カルボニルジイミダゾール229mgを加え、窒
素気流下、室温で1時間撹拌した後、8−トリチ
ルオキシオクタン−2−オール349mgを加える。 50%水素化ナトリウム39mgのN,N−ジメチル
ホルムアミド2mlケン濁液にイミダゾール67mgを
加えて得られた溶液を、窒素気流下、−20℃で、
上記反応液に滴下し、室温で16.5時間撹拌した。 反応液に、飽和塩化アンモニウム水溶液を加え
た後、酢酸エチルで抽出し、酢酸エチル層を分取
する。水洗、乾燥後、溶媒を留去して得られる残
渣をシリカゲルカラムクロマトグラフイーを用い
て精製すると、淡黄色油状物として、2,6−ジ
メチル−4−(3−ニトロフエニル)−1,4−ジ
ヒドロピリジン−3,5−ジカルボン酸3−メチ
ルエステル5−(1−メチル−7−トリチルオキ
シヘプチル)エステル386mg(収率63%)が得ら
れる。 得られたトリチル体230mgのテトラヒドロフラ
ン25ml溶液に濃塩酸5mlを加え、35℃で2時間撹
拌した。飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え中
和し、酢酸エチルで抽出する。酢酸エチル層を分
取し、水洗、乾燥後、溶媒を留去して得られる残
渣をシリカゲルカラムクロマトグラフイーを用い
て精製すると、淡黄色油状物として、2,6−ジ
メチル−4−(3−ニトロフエニル)−1,4−ジ
ヒドロピリジン−3,5−ジカルボン酸3−メチ
ルエステル5−(7−ヒドロキシ−1−メチルヘ
プチル)エステル142mg(定量的)が得られる。 得られた化合物115mgの塩化メチレン溶液に、
窒素気流下、0℃にてトリエチルアミン1.5mlお
よびメシルクロリド0.5mlを加え、30分間撹拌す
る。反応液に水を加え、室温で5分間撹拌した
後、酢酸エチルで抽出する。酢酸エチル層を分取
し、水洗、乾燥後、溶媒を留去して得られる残渣
をシリカゲルカラムクロマトグラフイーを用いて
精製すると、淡黄色油状物として、2,6−ジメ
チル−4−(3−ニトロフエニル)−1,4−ジヒ
ドロピリジン−3,5−ジカルボン酸3−メチル
エステル5−(7−メシルオキシ−1−メチルヘ
プチル)エステル130mg(収率97%)が得られる。 50%水素化ナトリウム63mgのN,N−ジメチル
ホルムアミド6.5mlケン濁液にイミダゾール116mg
を加えて得られた溶液を、窒素気流下、室温で上
記メシルオキシ体106mgのN,N−ジメチルホル
ムアミド溶液に加え、6時間撹拌する。反応終了
後、飽和塩化アンモニウム水溶液を加え、酢酸エ
チルで抽出する。酢酸エチル層を分取し、水洗、
乾燥後、溶媒を留去して得られる残渣をシリカゲ
ルカラムクロマトグラフイーを用いて精製する
と、淡黄色粘稠性油状物として、2,6−ジメチ
ル−4−(3−ニトロフエニル)−1,4−ジヒド
ロピリジン−3,5−ジカルボン酸3−メチルエ
ステル5−〔7−(1−イミダゾリル)−1−メチ
ルヘプチル〕エステル66mg(収率66%)が得られ
る。 IR値:νCHCl3 naxcm-1 3430、3290(broad)、3170(broad)、2930、
1685、1525、1465、1350、1120、1100 NMR値:δCDCl3 1.02、1.21(3H、d×2、J=6Hz、
【式】) 2.34、2.35、2.36、2.38(6H、s×4、−C 3×
2) 3.63、3.66(1.4H、1.6H、s×2、−COOC 3) 3.88、3.92(2H、t×2、J=7Hz、−C 2N
) 4.75−5.00(1H、m、
【式】) 5.05−5.07(1H、s×2、
【式】) 6.13(1H、broad s、
【式】) 6.91(1H、s、
【式】) 7.06(1H、s、
【式】) 7.34、7.37(1H、t×2、J=8Hz、
【式】) 7.47(1H、s、
【式】) 7.63(1H、broad d、J=8Hz、
【式】) 7.95、8.00(1H、broad d×2、J=8Hz、
【式】) 8.11(1H、broad s、
【式】) MS値:m/z 510(M+)、509、508、492、478、462、388 実施例 3 2,6−ジメチル−4−(3−ニトロフエニル)
−1,4−ジヒドロピリジン−3,5−ジカル
ボン酸ビス〔8−(1−イミダゾリル)オクチ
ル〕エステル: 2,6−ジメチル−4−(3−ニトロフエニル)
−1,4−ジヒドロピリジン−3,5−ジカルボ
ン酸ジメチルエステル600mg、1,8−オクタン
ジオール5.07gおよび無水炭酸カリウム239mgを
130℃で17時間撹拌する。反応混合物を酢酸エチ
ル−ベンゼン混合液に溶解し、水洗、乾燥する。
溶媒を留去して得られる残渣をシリカゲルカラム
クロマトグラフイーを用いて精製すると、融点
128〜130℃の淡黄色結晶として、2,6−ジメチ
ル−4−(3−ニトロフエニル)−1,4−ジヒド
ロピリジン−3,5−ジカルボン酸ビス(8−ヒ
ドロキシオクチル)エステル483mg(収率48.5%)
が得られる。 得られた化合物250mgの無水ピリジン1ml溶液
に、氷冷下、メシルクロリド120mgを滴下し、75
分間撹拌する。反応液に水を加え20分間撹拌後、
酢酸エチルで抽出する。酢酸エチル層を分取し、
飽和食塩水で洗浄し、乾燥後、溶媒を留去して得
られる残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフイ
ーを用いて精製すると、融点103〜106℃の淡黄色
結晶として、2,6−ジメチル−4−(3−ニト
ロフエニル)−1,4−ジヒドロピリジン−3,
5−ジカルボン酸ビス(8−メシルオキシオクチ
ル)エステル274mg(収率90.1%)が得られる。 以下実施例2と同様にしてイミダゾールを反応
させると、融点116〜117.5℃の淡黄色結晶とし
て、2,6−ジメチル−4−(3−ニトロフエニ
ル)−1,4−ジヒドロピリジン−3,5−ジカ
ルボン酸ビス〔8−(1−イミダゾリル)オクチ
ル〕エステル215mg(収率81.3%)が得られる。 IR値:νKBr naxcm-1 3260、3170、3070、2923、1692、1635、1520、
1347、1270、1200、1090、710、663 NMR値:δCDCl3 1.1−2.0(24H、m、−(C 26−×2) 2.32(6H、s、−C 3、−C 3) 3.8−4.2(8H、m、−COOC 2×2、−C 2N
×2) 5.05(1H、s、
【式】) 6.86(2H、s、
【式】) 7.00(2H、s、
【式】) 7.40(2H、s、
【式】) 7.58(1H、d、J=8Hz、
【式】) 7.92(1H、d、J=8Hz、
【式】) 8.06(1H、broad s、
【式】) 実施例1〜3と同様にして次の化合物を製造し
た。 実施例 4 2,6−ジメチル−4−(3−ニトロフエニル)
−1,4−ジヒドロピリジン−3,5−ジカル
ボン酸3−メチルエステル5−〔7−(1−イミ
ダゾリル)ヘプチル〕エステル 融点:136〜137.5℃ 性状:淡黄色結晶 IR値:νKBr naxcm-1 3300(broad)、3170、3050、2930、2850、
1695、1525、1515、1345、1270、1205、1115、
1090 NMR値:δCDCl3 1.10−1.81(10H、m、−(CH25−) 2.36、2.37(6H、s、−CH3×2) 3.65(3H、s、−COOC 3) 3.88−4.12(4H、m、−COOC 2−、−CH2
) 5.07(1H、s、
【式】) 6.03(1H、broad s、
【式】) 6.92(1H、s、
【式】) 7.06(1H、s、
【式】) 7.36(1H、t、J=8Hz、
【式】) 7.47(1H、s、
【式】) 7.63(1H、broad d、J=8Hz、
【式】) 8.00(H、broad d、J=8Hz、
【式】) 8.11(1H、t、J=2Hz、
【式】) MS値:m/z 496(M+)、495、494、479、478、448、374、
342 実施例 5 2,6−ジメチル−4−(3−ニトロフエニル)
−1,4−ジヒドロピリジン−3,5−ジカル
ボン酸3−メチルエステル5−〔12−(1−イミ
ダゾリル)ドデシル〕エステル: 融点:113〜117℃ 性状:淡黄色結晶 IR値:νKBr naxcm-1 3290(broad)、3170、3060、2920、2840、
1690、1520、1505、1345、1205、1115、1095 NMR値:δCDCl3 1.17−1.87(20H、m、−(C 210−) 2.36、2.38(6H、s、−C 3×2) 3.65(3H、s、−COOC 3) 3.90−4.14(4H、m、−COOC 2−、−C 2N
) 5.09(1H、s、
【式】) 6.33(1H、broad s、
【式】) 6.92(1H、s、
【式】) 7.06(1H、s、
【式】) 7.37(1H、t、J=8Hz、
【式】) 7.48(1H、s、
【式】) 7.64(1H、broad d、J=8Hz、
【式】) 8.00(1H、broad d、J=8Hz、
【式】) 8.12(1H、t、J=2Hz、
【式】) MS値:m/z 566(M+)、565、564、549、548、444 実施例 6 2,6−ジメチル−4−(3−ニトロフエニル)
−1,4−ジヒドロピリジン−3,5−ジカル
ボン酸3−メチルエステル5−〔16−(1−イミ
ダゾリル)ヘキサドデシル〕エステル: 融点97〜99℃ 性状:淡黄色結晶 IR値:νKBr naxcm-1 3350(broad)、3186、3050、2900、2850、
1695、1525、1505、1345、1210、1115、1095 NMR値:δCDCl3 1.10−1.84(28H、m、−(C 214−) 2.37(6H、s、−C 3×2) 3.64(3H、s、−COOC 3) 3.88−4.10(4H、m、−COOC 2−、−C 2N
) 5.09(1H、s、
【式】) 6.07(1H、broad s、
【式】) 6.91(1H、s、
【式】) 7.05(1H、s、
【式】) 7.37(1H、t、J=8Hz、
【式】) 7.47(1H、s、
【式】) 7.64(1H、broad d、J=8Hz、
【式】) 8.00(1H、broad d、J=8Hz、
【式】) 8.11(1H、t、J=2Hz、
【式】) MS値:m/z 622(M+)、621、620、605、604、500 実施例 7 2,6−ジメチル−4−(2−ニトロフエニル)
−1,4−ジヒドロピリジン−3,5−ジカル
ボン酸3−エチルエステル5−〔8−(1−イミ
ダゾリル)オクチルエステル: 性状:黄色粘稠性油状物 IR値:ν液膜 maxcm-1 3300、3171、3080、2923、1690、1641、1530、
1207、1110、1090、1020、750、662 NMR値:δCDCl3 0.8−1.9(15H、m、−(C 26−、−CH2C 3) 2.30(6H、s、−C 3×2) 3.7−4.2(6H、m、−COOC 2CH3、−COOC
2CH2、−C 2N) 5.82(1H、s、
【式】) 6.92(1H、s、
【式】) 7.02(1H、s、
【式】) 7.1−7.8(6H、m、芳香環H、
【式】
【式】) 実施例 8 2,6−ジメチル−4(2−ピリジル)−1,4
−ジヒドロピリジン−3,5−ジカルボン酸3
−メチルエステル5−〔8−(1−イミダゾリ
ル)オクチル〕エステル: 性状:淡黄色粘稠性油状物 IR値:ν液膜 maxcm-1 3260、3177、3070、2926、1690、1642、1500、
1430、1304、1210、1114、1090、1017、750、
662 NMR値:δCDCl3 1.1−1.9(12H、m、−(C 26−) 2.20(6H、m、−C 3×2) 3.58(3H、s、−COOC 3) 3.8−4.1(4H、m、−COOC 2、−C 2−N) 5.15(1H、s、
【式】) 6.85(1H、s、
【式】) 7.00(1H、s、
【式】) 7.05−7.65(4H、m、芳香環H、
【式】) 8.40(1H、d、J=5.4Hz、
【式】) 9.05(1H、broad s、
【式】) 実施例 9 2,6−ジメチル−4−(2−クロル−3−ピ
リジル)−1,4−ジヒドロピリジン−3,5
−ジカルボン酸3−メチルエステル5−〔8−
(1−イミダゾリル)オクチル〕エステル: 性状:淡黄色粘稠性油状物 IR値:ν液膜 maxcm-1 3280、3100、3050、2925、1690、1642、1500、
1406、1270、1210、1110、1090、750、662 NMR値:δCDCl3 1.1−2.0(12H、m、−(C 26−) 2.30(6H、s、−C 3×2) 3.60(3H、s、−COOC 3) 3.8−4.1(4H、m、−COOC 2−、−C 2−N
) 5.30(1H、s、
【式】) 6.70(1H、broad s、
【式】) 6.88(1H、s、
【式】) 7.02(1H、s、
【式】) 7.24(1H、s、
【式】) 7.68(1H、d、d、J1=8.1Hz、J2=2.2Hz、
【式】) 8.10(1H、d、d、J1=5.1Hz、J2=2.2Hz、
【式】) 実施例 10 2,6−ジメチル−4−(2−クロルフエニル)
−1,4−ジヒドロピリジン−3,5−ジカル
ボン酸3−メチルエステル5−〔8−(1−イミ
ダゾリル)オクチル〕エステル: 性状:無色粘稠性油状物 IR値:ν液膜 maxcm-1 3051、2923、1690、1640、1500、1379、1300、
1270、1210、1100、1017、750、662 NMR値:δCDCl3 1.0−2.0(12H、m、−(C 26−) 2.30(6H、droad s、−C 3×2) 3.60(3H、s、−COOC 3) 3.8−4.1(4H、m、−COOC 2−、−C 2N) 5.36(1H、s、
【式】) 6.50(1H、broad s、
【式】) 6.90(1H、broad s、
【式】) 6.9−7.5(6H、m、芳香環H、
【式】) 実施例 11 2,6−ジメチル−4−(2−フルオロフエニ
ル)−1,4−ジヒドロピリジン−3,5−ジ
カルボン酸3−メチルエステル5−〔8−(1−
イミダゾリル)オクチルエステル 融点:110−112.5℃ 性状:淡黄色結晶 IR値:νKBr naxcm-1 3190、3070、2923、1689、1505、1484、1430、
1304、1273、1208、1114、1019、758 NMR値:δCDCl3 1.27−2.15(12H、m、−(C 26−) 2.28(6H、s、−C 3×2) 3.58(3H、s、−COOC 3) 3.91(2H、t、J=7Hz、−COOC 2−) 3.97(2H、t、J=7Hz、−C 2N) 5.20(1H、s、
【式】) 6.12(1H、broad s、
【式】) 6.65−7.80(7H、m、芳香環H、
【式】) 実施例 12 2,6−ジメチル−4−(2,3−ジクロルフ
エニル)−1,4−ジヒドロピリジン−3,5
−ジカルボン酸3−メチルエステル5−〔8−
(1−イミダゾリル)オクチル〕エステル 分子式 C27H33Cl2N3O4 無色結晶性粉末(Et2O)、mp137−138° IR値:KBr naxcm-1 2923、1692、1636、1507、1301、1273、1203、
1113 NMR(200MHzCDCl3)δ: 1.05−1.35(8H、broad s、−(C 24−) 1.54(2H、quintet、J=7.1Hz、−C 2−) 1.76(2H、broad、quintet、J=7.1Hz、−C 2
−) 2.31および2.32(6H、s×2、−C 3×2) 3.61(3H、s、−COOC 3) 3.92(2H、t、J=6Hz、−COOC 2−) 3.90−4.14(2H、m、−C 2−N) 5.44(1H、s、C4) 6.22(1H、s、NH) 6.91(1H、s、
【式】) 7.06(1H、s、
【式】) 7.02−7.36(3H、m、Aromatic) 7.46(1H、s、
【式】) 実施例 13 2,6−ジメチル−4−(2−トリフルオルメ
チルフエニル)−1,4−ジヒドロピリジン−
3,5−ジカルボン酸3−メチルエステル5−
〔8−(1−イミダゾリル)オクチル〕エステル 分子式 C28H34F3N3O4 無色結晶性粉末(Et2O)、mp70−74° IR値:KBr naxcm-1 2922、1691、1642、1505、1305、1275、1209、
1113 NMR(200MHz、CDCl3)δ: 1.25(8H、broad s、−(C 24−) 1.49(2H、broad quintet、J=6.8Hz、−C 2
−) 1.76(2H、broad quintet、J=6.8Hz、−C 2
−) 2.31および2.32(6H、s×2、−C 3×2) 3.59(3H、s、−COOC 3) 3.92(2H、t、J=6Hz、−COOC 2−) 3.90−4.14(2H、m、−C 2−N) 5.54(1H、s、C4) 6.05(1H、s、N) 6.91(1H、s、
【式】) 7.06(1H、s、
【式】) 7.19−7.60(5H、m、Aromaticおよび
【式】 【図面の簡単な説明】
第1図は実施例1の化合物、第2図は実施例9
の化合物、第3図は実施例11の化合物それぞれの
投与による冠血流量の増加を示す図である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 次の一般式() (式中、R1及びR2は同一又は異つて、水素原子、
    ハロゲン原子、トリハロメチル基又はニトロ基
    を、R3は低級アルキル基又は基【式】 を、Aは炭素原子又は窒素原子を、Bは炭素数7
    〜16の直鎖又は分岐アルキレン基を示す) で表わされる1,4−ジヒドロピリジン誘導体。
JP8322884A 1984-04-25 1984-04-25 1,4−ジヒドロピリジン誘導体 Granted JPS60226876A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8322884A JPS60226876A (ja) 1984-04-25 1984-04-25 1,4−ジヒドロピリジン誘導体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8322884A JPS60226876A (ja) 1984-04-25 1984-04-25 1,4−ジヒドロピリジン誘導体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60226876A JPS60226876A (ja) 1985-11-12
JPH0374226B2 true JPH0374226B2 (ja) 1991-11-26

Family

ID=13796458

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8322884A Granted JPS60226876A (ja) 1984-04-25 1984-04-25 1,4−ジヒドロピリジン誘導体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60226876A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0717645B2 (ja) * 1985-09-06 1995-03-01 株式会社三和化学研究所 新規な1,4―ジヒドロピリジン誘導体及びその塩並びにこれらの化合物を有効成分とする循環器系作用剤
DE3621104A1 (de) * 1986-06-24 1988-01-07 Heumann Pharma Gmbh & Co 1,4-dihydropyridinderivate, verfahren zu ihrer herstellung und diese verbindungen enthaltende arzneimittel
US5120750A (en) * 1989-01-17 1992-06-09 Synphar Laboratories, Inc. Generation of 1,4-dihydropyridine derivatives

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60226876A (ja) 1985-11-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4659214B2 (ja) イソソルビドモノニトレートの誘導体及び耐性が低下した血管拡張剤としてのその使用
US4472411A (en) 1,4-Dihydropyridine derivatives and use as vasodilators
JPS6013788A (ja) 新規なクマリン誘導体
FR2566404A1 (fr) Nouveaux derives de la 1,4-dihydropyridine, leurs sels, procede pour les preparer, et compositions pharmaceutiques les contenant
JPS63310882A (ja) ポリ酸素化されたラブダン誘導体及びその製造法
JPH0374226B2 (ja)
KR900005956B1 (ko) 1,4-디하이드로피리딘-3,5-디카르복실산의 비대칭 에스테르 유도체의 제조방법
KR20050009293A (ko) 캄프토테신 유도체의 제조에 유용한 화합물
KR900004923B1 (ko) 1,4-디히드로피리딘 유도체의 제조방법
JP2766319B2 (ja) グリセリン誘導体
US5508413A (en) (+)-5-isopropyl 3-methyl 2-cyano-6 methyl-4-(3-nitrophenyl)-1, 4-dihydropyridine-3, 5-dicarboxylate
KR880001715B1 (ko) 1-푸릴-3,4-디하이드로이소퀴놀린의 제조방법
EP0190364A1 (en) Novel 1,4-dihidropyridine-3,5-dicarboxylate derivatives
JPS6011704B2 (ja) 5−フルオルウラシル誘導体の製造法
JP2718105B2 (ja) (+)−2−シアノ−6−メチル−4−(3−ニトロフェニル)−1,4−ジヒドロピリジン−3,5−ジカルボン酸5−イソプロピル3−メチルの光安定性結晶
JP3006904B2 (ja) 1,4−ジヒドロピリジン誘導体の製造法及びその中間体
JP2520777B2 (ja) アリ―ルチオアルキルカルボン酸誘導体
JPH0564634B2 (ja)
KR800001593B1 (ko) 1, 4-디하이드로 피리딘 유도체의 제조방법
KR820001284B1 (ko) 이미다조[1, 2-a]이미다졸의 제조방법
KR800001591B1 (ko) 1, 4-디하이드로 피리딘 유도체의 제조방법
KR800001611B1 (ko) 1, 4-디하이드로피리딘 유도체의 제조방법
KR840001438B1 (ko) 술포네이트 유도체의 제조방법
JPS5978194A (ja) 2−フエニルイミダゾ〔2,1−b〕ベンゾチアゾ−ルの新規誘導体およびその製造法
JPS6321674B2 (ja)