JPS6011704B2 - 5−フルオルウラシル誘導体の製造法 - Google Patents

5−フルオルウラシル誘導体の製造法

Info

Publication number
JPS6011704B2
JPS6011704B2 JP51091899A JP9189976A JPS6011704B2 JP S6011704 B2 JPS6011704 B2 JP S6011704B2 JP 51091899 A JP51091899 A JP 51091899A JP 9189976 A JP9189976 A JP 9189976A JP S6011704 B2 JPS6011704 B2 JP S6011704B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fluorouracil
parts
reaction
bis
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP51091899A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5318585A (en
Inventor
純一 山下
三治 安本
憲男 采見
貞夫 橋本
節郎 藤井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taiho Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Taiho Pharmaceutical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taiho Pharmaceutical Co Ltd filed Critical Taiho Pharmaceutical Co Ltd
Priority to JP51091899A priority Critical patent/JPS6011704B2/ja
Publication of JPS5318585A publication Critical patent/JPS5318585A/ja
Publication of JPS6011704B2 publication Critical patent/JPS6011704B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は5ーフルオノレゥラシル譲導体の新規な製造法
に関する。
本発明の5−フルオルゥラシル誘導体は一般式(式中R
は水素原子又は−CH20R′基を示す。
Rはアルキル基、ハロゲン置換アルキル基、アルケニル
基、アラルキル基またはフェニル基を示す。ただし2つ
のRは同時に水素原子であることはなく、また上記R′
がアルキル基の場合は2つのRは共にmCH20R′基
を示すものとする)で表わされる化合物である。本発明
化合物か抗ビールス剤、抗腫傷剤として有用な化合物で
あり、各種の製造法が開発されている。
たとえば特関昭50一37787号及び特開昭51一1
9778号に記載の方法がある。しかしながら之等の方
法はいずれも塩基の存在下に5ーフルオルゥラシルとハ
ロゲン化物とを反応させる方法であり、いずれの方法に
於ても目的化合物を高収率且っ高純度で得られないとい
う欠点がある。本発明者らは上記の欠点を解消し得る5
ーフルオルウラシル誘導体の製造法を開発すべく数多の
努力を重ねて釆た。
その結果2・4−ビス(トリメチルシリル)−5ーフル
オルウラシル及び下記一般式‘2}で表わされるアセタ
ール化合物とを出発原料として用いることにより上記の
欠点を全て解消し得ることを発見して本発明を完成する
に至った。即ち本発明は2・4−ビス(トリメチルシリ
ル)−5−フルオノレゥラシルと一般式(式中R′は上
記に同じ意味を有する)で表わされるアセタール化合物
を反応させることを特徴とする一般式(式中Rは上記と
同じ意味を有する)で表わされる5−フルオルウラシル
譲導体の製造法に係る。
本発明に製造法に依れば、目的とする一般式‘11で表
わされる化合物を高純度且つ高収率で製造し得る。しか
も後述する如く出発原料の配合割合を変えることにより
N,−モノ置換−5−フルオルウラシル誘導体のみを、
あるいはN.・N3ージ置換−5−フルオルウラシル誘
導体のみを選択的に得ることができる。本発明の出発原
料である2・4−ビス(トリメチルシリル)−5−フル
オルウラシルは公知の化合物であり通常公知の方法によ
り容易に入手可能な化合物である。
本発明のもう一方の原料である一般式■のアセタール化
合物も入手容易な公知の化合物である。本反応において
上記2種の出発原料は溶媒中又は鍵客煤で反応させるこ
とが出釆るが反応時間、収率の点で一般に溶媒を用いて
反応させることが望ましい。
反応溶媒としては無水の非プロトン性溶媒例えばジクロ
ルメタン、ジクロルェタン、ァセトニトリル、ニトロメ
タン等が有利に用いられる。本反応は不活性ガス気流中
で行なうことが望ましい。また本反応は触媒の存在下に
行なうのが好ましく、触媒としてはルイス酸または沃化
ナトリウムが使用できる。ルイス酸としては例えば塩化
第二スズ、四塩化ケイ素、四塩化チタン、フッ化ホウ素
エチルエーテル等が好ましい。触媒の使用量は2・4−
ビス(トリメチルシリル)−5−フルオルウラシルにに
対してかなり広範囲に亘つて使用出来るが、工業的には
約0.1〜3当量比で使用することが望ましい。反応温
度は触媒としてルイス酸を使用する場合には通常−20
〜100qoで行なうことができるが室温〜50qoで
反応させることが好ましい。又沃化ナトリウムを使用す
る場合には通常室温〜150qo、好ましくは50〜1
0000で行なうのが望ましい。本反応において一般式
‘2)のアセタール化合物を204ービス(トリメチル
シリル)−5ーフルオルウラシルに対して1当量比使用
するれば生成物として主にN,一モノ置換−5−フルオ
ルウラシル譲導体が得られるが、2当量比以上使用すれ
ばN.・N3ージ置換−5−フルオルゥラシル誘導体が
得られる。反応の経過は薄層クロマトグラフィーにより
確認することが出来る。なおN,一モノ置換−N3−ト
リメチルシリル基置換−5−フルオルゥラシル誘導体は
不安定で、容易にトリメチルシリル基が水素原子で置換
される。本発明化合物は通常公知の方法により容易に精
製可能で、例えば反応終了後、反応溶媒を留去し残澄に
少量の水を加え、生成物をクロロホルム、メチレンクロ
ラィド等で数回抽出し、得られた抽出液を乾燥剤、例え
ば硫酸ナトリウム、硫酸マグネシウムで乾燥し濃縮して
粗生成物を得る。
この粗生成物は更に常法例えば再結晶、カラウクロマト
グラフィーにて精製することが出釆る。次に実施例及び
比較例を挙げて本発明を詳細に説明する。
比較例 1 持関昭50一37787号に記載の方法に従った。
即ち5−フルオルウラシル5.0夕、炭酸カリウム5.
3夕及び沃化ナトリウム1.8夕をジメチルスルホキシ
ド30の‘に懸濁させ、メトキシクロルメタン2.1夕
のジメチルスルホキシド20の【溶液を加え、蝿梓下2
0qoで1幼時間反応させる。反応終了後水50泌を加
え、次いで塩酸を加えて反応液のpHを2.0に調整す
る。生成物をクロロホルムで数回抽出した後クロロホル
ムを蟹去し、得られる組成物を8Mのシリカゲルを用い
てカラムクロマトグラフで分離精製して(溶離液にベン
ゼン−酢酸エチル(1:1)を使用)、1・3ービス(
メトキシメチル)−5ーフルオルウラシル1.57夕を
得る。収率24%この方法では1−メトキシメチル−5
ーフルオルウラシル及び3−メトキシメチルー5−フル
オルウラシルを合成し得なかった。比較例 2 5−フルオルウラシル2.6夕をジメチルアセトアミド
の20羽溶液に炭酸カリウム1.40夕を加え、次いで
クロロメチルメチルェーテル1.72をジメチルアセト
アミド10の【溶液を30ooに維持しつつ滴下する。
滴下終了後蝿伴下に30ooで4時間反応させる。減圧
下にジメチルアセトアミドを回収した後、残分を酢酸エ
チルで抽出する。酢酸エチル可溶分の薄層クロマトから
1・3ービス(メトキシメチル)−5−フルオルウラシ
ルの副生が認められた。シリカゲルを充填したカラムク
ロマトグラフイーを用いて1−メトキシメチルー5ーフ
ルオルゥラシル1.75夕を得る。収率50%実施例
1 2・4ービス(トリメチルシリル)一5ーフルオルウラ
シル5.5夕、沃化ナトリウム3夕及びジベンジルオキ
シメタン4.6夕をアセトニトリル30の【中に加え、
8時間還流する。
反応終了後水20の‘を加えてクロロホルム20柵で3
回抽出する。クロロホルム層を無水硫酸ナトIJウムで
乾燥後濃縮する。残笹をクロロホルム:エタノール=1
0:1(V/V)の展開溶媒でシリカゲルカラムクロマ
トグラフイーを行ない、1ーベンジロキシメチル一5ー
フルオルゥラシル2.5夕(収率50%)を得る。融点
152〜153q○元素分析値(C,2日,.FN20
3として)HC N計算値(%) 4.43 57.6
0 11.20測定値(%) 4.55 57.62
11.25実施例 22・4−ビス(トリメチルシリル
)−5−フルオルウラシル5.5夕、沃化ナトリウム3
夕及びジフエノキシメタン4.8夕をアセトニトリル3
0汎上中に加え「封管中140℃で10時間反応を行な
う。
反応終了後減圧濃縮し、残澄に水20泌を加えてクロロ
ホルム20肌で3回抽出する。クロロホルム層を濃縮し
、残澄をエタノールより再結晶して、1−フエノキシメ
チルー5ーフルオルウラシル2.4夕(収率50.6%
)を得る。融点151.5〜1520 元素分析値(C,.日9FN203として)HC N計
算値(%) 3.84 55.94 11.86測定値
(%) 3.61 55.64 11.54実施例 3
2・4ービス(トリメチルシリル)一5−フルオルウラ
シル5.5夕、沃化ナトリウム3夕及びジアリルオキシ
メタン3.19をアセトニトリル30のZに加えて3時
間還流する。
反応終了後減圧濃縮し、残笹に水20羽を加えてクロロ
ホルム20の‘で3回抽出する。クロロホルム層を無水
硫酸ナトリウムで乾燥後濃縮する。残造をクロロホルム
:エタノール=10:1(V/V)の展開溶媒でシリカ
ゲルカラムクロ・マトグラフィーを行ない、油状の1ー
アリルオキシメチル一5ーフルオルウラシル3.4夕(
収率84.8%)を得る。元素分析値(C8比FN20
3として) HC N 計算値(%) 4.53 48.00 14.00測
定値(%) 4.71 47.69 13.80実施
例 42・4−ビス(トリメチルシリル)−5ーフルオ
ルウラシル332、沃化ナトリウム18夕及びジェトキ
シメタン30夕をアセトニトリル190の【中に加えて
6.虫時間還流する。
反応終了後減圧濃縮し、残騰に水50仇‘を加えクロロ
ホルム50Mで3回抽出する。クロロホルム層を濃縮し
、残澄を水ーェタノール混合溶媒で再結晶して、113
ービス(ェトキシメチル)一5ーフルオルウラシル20
.7夕(収率83%)を得る。融点54qo元素分析値
(C,忍,よN204として)HC N 計算値(%) 6.14 48.74 11.38測定
値(%) 6.54 48.53 11.21実施例
52・4ーピス(トリメチルシリル)一5−フルオル
ウラシル5.5夕、沃化ナトリウム3夕及びジアリルオ
キシメタン7.7夕をアセトニトリル40の【中に加え
て5時間還流する。
反応終了後減圧濃縮し、残笹に水25の‘を加えてクロ
ロホルム20泌で3回抽出する。クロロホルム層を無水
硫酸ナトリウムで乾燥後濃縮する。残澄をクロロホルム
:エタノール=10:1(V/V)の展開溶媒でシリカ
ゲルカラムクロマトグラフィーを行ない、油状の1.3
ービス(アリルオキシメチル)一5ーフルオルウラシル
3.8夕(収率70.1%)を得る。元素分析値(C,
2日,5FN204として)HC N計算値(%) 5
.59 53.33 10.37測定値(%) 5.
80 53.34 10.22実施例 62・4ービス
(トリメチルシリル)一5−フルオルウラシル5.5夕
、メチレングリコールビス(2・3ージブロムプロピル
)エーテル11.7夕及び沃化ナトリウム3.0夕をア
セトニトリル30の‘中に加え窒素気流中6時間蝿梓還
流する。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 2・4−ビス(トリメチルシリル)−5−フルオル
    ウラシルと一般式▲数式、化学式、表等があります▼ (式中R′はアルキル基、ハロゲン置換アルキル基、ア
    ルケニル基、アラルキル基またはフエニル基を示す)で
    表わされるアセタール化合物とを反応させることを特徴
    とする一般式▲数式、化学式、表等があります▼ (式中Rは水素原子又は−CH_2OR′(R′は上記
    に同じ)を示す。 ただし2つのRが同時に水素原子であることはなく、ま
    た上記R′がアルキル基の場合は2つのRは共に−CH
    _2OR′基を示すものとする)で表わされる5−フル
    オロウラシル誘導体の製造法。
JP51091899A 1976-07-30 1976-07-30 5−フルオルウラシル誘導体の製造法 Expired JPS6011704B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP51091899A JPS6011704B2 (ja) 1976-07-30 1976-07-30 5−フルオルウラシル誘導体の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP51091899A JPS6011704B2 (ja) 1976-07-30 1976-07-30 5−フルオルウラシル誘導体の製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5318585A JPS5318585A (en) 1978-02-20
JPS6011704B2 true JPS6011704B2 (ja) 1985-03-27

Family

ID=14039404

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51091899A Expired JPS6011704B2 (ja) 1976-07-30 1976-07-30 5−フルオルウラシル誘導体の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6011704B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5583760A (en) * 1978-12-21 1980-06-24 Ono Pharmaceut Co Ltd Preparation of 5-fluorouracil derivative
JPS5738774A (en) * 1980-08-19 1982-03-03 Chugai Pharmaceut Co Ltd Uracil derivative and its preparation
JPS5839672A (ja) * 1981-09-03 1983-03-08 Chugai Pharmaceut Co Ltd ウラシル誘導体
DE3786834T2 (de) * 1986-04-30 1994-03-03 Otsuka Pharma Co Ltd 5-Fluoro-Uracil-Derivate.

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5318585A (en) 1978-02-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63310882A (ja) ポリ酸素化されたラブダン誘導体及びその製造法
JPS6011704B2 (ja) 5−フルオルウラシル誘導体の製造法
JPS6247190B2 (ja)
JP3298929B2 (ja) カルボン酸エステル又はカルボン酸チオエステルの新規製造方法
JPS609505B2 (ja) 5−フルオルウラシル誘導体
JPS61137834A (ja) 新規フェノールケトン誘導体
JP2662607B2 (ja) ビシクロ[8.3.0]トリデカ―9,13―ジエン―2,7―ジイン誘導体
JPH0374226B2 (ja)
JP2517743B2 (ja) 光学活性アルコ―ルの製造法
JP2522926B2 (ja) 2′−デオキシ−5−トリフルオロメチルウリジン誘導体の製造方法
JPH01168664A (ja) シクロヘキセノン誘導体およびその製造法
KR950006149B1 (ko) 신규 n-(2-할로알카노일옥시)석신이미드 유도체 및 그 제조방법
JP3495774B2 (ja) 1−ヒドロキシインドール類の製法
JPS6140669B2 (ja)
JPS6257181B2 (ja)
JPS6038390B2 (ja) N‐置換‐5‐フルオロウラシルの合成方法
SU450405A3 (ru) Способ получени 17 -этинилэстриолов
JPS6257194B2 (ja)
JPH0578286A (ja) N−トリフルオロメチル芳香族アミン誘導体及びその製造法
JPH03127780A (ja) アニリノピリミジン誘導体
JPH0462315B2 (ja)
JPH07107027B2 (ja) 2,6‐ジエチルアニリン誘導体及びその製造法
JPS6213953B2 (ja)
JPS6383086A (ja) 9位置が置換された2−アミノ−6−アルコキシプリン
JPS61204178A (ja) トランスデカリン誘導体およびその製造法