JP2002517417A - 植物有害生物の防除剤 - Google Patents

植物有害生物の防除剤

Info

Publication number
JP2002517417A
JP2002517417A JP2000552910A JP2000552910A JP2002517417A JP 2002517417 A JP2002517417 A JP 2002517417A JP 2000552910 A JP2000552910 A JP 2000552910A JP 2000552910 A JP2000552910 A JP 2000552910A JP 2002517417 A JP2002517417 A JP 2002517417A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
active compound
weight
spp
solvent
compounds
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000552910A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002517417A5 (ja
JP4677098B2 (ja
Inventor
エルデレン,クリストフ
アンデルシユ,ボルフラム
シユテンツエル,クラウス
マウラー−マクニク,アストリート
クレマー,ボルフガング
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bayer AG
Original Assignee
Bayer AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from DE19829113A external-priority patent/DE19829113A1/de
Application filed by Bayer AG filed Critical Bayer AG
Publication of JP2002517417A publication Critical patent/JP2002517417A/ja
Publication of JP2002517417A5 publication Critical patent/JP2002517417A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4677098B2 publication Critical patent/JP4677098B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N51/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds having the sequences of atoms O—N—S, X—O—S, N—N—S, O—N—N or O-halogen, regardless of the number of bonds each atom has and with no atom of these sequences forming part of a heterocyclic ring
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N37/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom having three bonds to hetero atoms with at the most two bonds to halogen, e.g. carboxylic acids
    • A01N37/44Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom having three bonds to hetero atoms with at the most two bonds to halogen, e.g. carboxylic acids containing at least one carboxylic group or a thio analogue, or a derivative thereof, and a nitrogen atom attached to the same carbon skeleton by a single or double bond, this nitrogen atom not being a member of a derivative or of a thio analogue of a carboxylic group, e.g. amino-carboxylic acids
    • A01N37/46N-acyl derivatives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N37/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom having three bonds to hetero atoms with at the most two bonds to halogen, e.g. carboxylic acids
    • A01N37/44Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom having three bonds to hetero atoms with at the most two bonds to halogen, e.g. carboxylic acids containing at least one carboxylic group or a thio analogue, or a derivative thereof, and a nitrogen atom attached to the same carbon skeleton by a single or double bond, this nitrogen atom not being a member of a derivative or of a thio analogue of a carboxylic group, e.g. amino-carboxylic acids
    • A01N37/50Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom having three bonds to hetero atoms with at the most two bonds to halogen, e.g. carboxylic acids containing at least one carboxylic group or a thio analogue, or a derivative thereof, and a nitrogen atom attached to the same carbon skeleton by a single or double bond, this nitrogen atom not being a member of a derivative or of a thio analogue of a carboxylic group, e.g. amino-carboxylic acids the nitrogen atom being doubly bound to the carbon skeleton
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/34Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • A01N43/36Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with one nitrogen atom as the only ring hetero atom five-membered rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/48Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with two nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • A01N43/541,3-Diazines; Hydrogenated 1,3-diazines
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/64Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • A01N43/647Triazoles; Hydrogenated triazoles
    • A01N43/6531,2,4-Triazoles; Hydrogenated 1,2,4-triazoles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/64Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • A01N43/7071,2,3- or 1,2,4-triazines; Hydrogenated 1,2,3- or 1,2,4-triazines
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/72Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with nitrogen atoms and oxygen or sulfur atoms as ring hetero atoms
    • A01N43/80Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with nitrogen atoms and oxygen or sulfur atoms as ring hetero atoms five-membered rings with one nitrogen atom and either one oxygen atom or one sulfur atom in positions 1,2
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/72Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with nitrogen atoms and oxygen or sulfur atoms as ring hetero atoms
    • A01N43/88Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with nitrogen atoms and oxygen or sulfur atoms as ring hetero atoms six-membered rings with three ring hetero atoms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N47/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom not being member of a ring and having no bond to a carbon or hydrogen atom, e.g. derivatives of carbonic acid
    • A01N47/40Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom not being member of a ring and having no bond to a carbon or hydrogen atom, e.g. derivatives of carbonic acid the carbon atom having a double or triple bond to nitrogen, e.g. cyanates, cyanamides
    • A01N47/42Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom not being member of a ring and having no bond to a carbon or hydrogen atom, e.g. derivatives of carbonic acid the carbon atom having a double or triple bond to nitrogen, e.g. cyanates, cyanamides containing —N=CX2 groups, e.g. isothiourea
    • A01N47/44Guanidine; Derivatives thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D277/00Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings
    • C07D277/02Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings
    • C07D277/20Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D277/32Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、シクロプロピルカルボキシアミド誘導体及びアゾリルメチルシクロアルカン類を除く殺菌・殺カビ性活性薬剤と混合された式(I)の化合物を含有する、植物有害生物の防除剤に関する。 【化1】

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 本発明は式(I)
【0002】
【化2】
【0003】 の化合物と殺菌・殺カビ剤(fungicides)との活性化合物の組合わせ
を含んでなる有害生物防除剤に関する。
【0004】 殺菌・殺カビ的に活性な化合物、例えばアゾール誘導体、アリールベンジルエ
ーテル類、ベンズアミド、モルホリン化合物及び他の複素環式化合物は既知であ
る(K.H.Buechel“Pflanzenschutz und Sch
aedlingsbekaempfung”,pages 140 to 15
3,Georg Thieme−Verlag,Stuttgart 1977
、EP公開明細書 0 040 345、ドイツ公開明細書 2 324 01
0、ドイツ公開明細書 2 201 063、EP公開明細書 0 112 2
84、EP公開明細書 0 304 758及びDD特許明細書 140 41
2を参照されたい)。
【0005】 ある種のニトロメチレン誘導体と殺菌・殺カビ的に活性な化合物との混合物な
らびに作物保護における有害生物防除剤としてのそれらの使用は既知である(U
S−P−4 731 385;日本公開明細書63−68507,63/685
05;63/72 608;63/72 609,63/72 610、WO9
6/03 045、日本特許明細書08 245 323、日本特許明細書04
368 303、日本特許明細書05 017 311、WO92/21 2
41、WO97/22 254)。ある種の開鎖ニトロメチレン類及びニトログ
アニジン類と殺菌・殺カビ剤との混合物は既知である(日本公開明細書30 4
7 106;US−P 5 181 587)。
【0006】 シクロプロピルカルボキシアミドとある種のニトロメチレン又はニトログアニ
ジン誘導体との混合物は既知である(日本公開明細書3 271 207)。
【0007】 材料の保護における、及び白ありに対して用いるための、しかし植物に被害を
与える有害生物に対する使用のためのものではない、中でもイミダクロプリドと
殺菌・殺カビ的に活性な化合物の混合物は既知である(EP公開明細書0 51
1 541)。イミダクロプリドとアゾリルメチルシクロアルカン類、特にツリ
チコナゾールの混合物はEP公開明細書545 834から既知である。
【0008】 しかしながら、これまでニトログアニジン誘導体、ならびにシクロプロピルカ
ルボキシアミド及びツリチコナゾールを除く殺菌・殺カビ剤がそれらの活性にお
いて互いに有益な効果を有し、それらが植物有害生物の抑制のための組成物とし
て顕著に適しており、しかも植物によって十分に許容されることは知られていな
かった。
【0009】 本発明は、式(I)
【0010】
【化3】
【0011】 の化合物をシクロプロピルカルボキシアミド誘導体及びアゾリルメチルシクロア
ルカン類を除く殺菌・殺カビ的に活性な化合物との混合物において含有する、植
物有害生物に対する組成物に関する。
【0012】 植物有害生物の抑制のための本発明に従う組成物中における、挙げることがで
きる殺菌・殺カビ剤の例は次のとおりである:
【0013】
【化4】
【0014】
【化5】
【0015】
【化6】
【0016】
【化7】
【0017】
【化8】
【0018】
【化9】
【0019】
【化10】
【0020】
【化11】
【0021】
【化12】
【0022】
【化13】
【0023】
【化14】
【0024】
【化15】
【0025】
【化16】
【0026】
【化17】
【0027】
【化18】
【0028】
【化19】
【0029】
【化20】
【0030】
【化21】
【0031】
【化22】
【0032】
【化23】
【0033】 式(I)の活性化合物はEP公開明細書0 375 907から既知である。
【0034】 殺菌・殺カビ性活性化合物も既知である。
【0035】 かくして、例えば、以下の公開文献が記載している: (1)式(II)の化合物 DE公開明細書2 201 063 DE公開明細書2 324 010 DE公開明細書2 737 489 DE公開明細書3 018 866 DE公開明細書2 551 560 EP47 594 DE2 735 872 (2)式(III)の化合物 EP68 813 US4 496 551 (3)式(IV)の化合物 DE公開明細書2 429 523 DE公開明細書2 856 974 US4 108 411 (6)式(VII)の化合物 DL140 041 (7)式(VIII)の化合物 EP382 375 (8)式(IX)の化合物 EP515 901 (9)式(X)の化合物 EP314 422 (10)式(XI)の化合物 EP49 854 (11)式(XII)の化合物 DE公開明細書1 770 288 US3 869 456 (13)式(XIV)の化合物 DE2 207 576 US3 903 090 US3 755 350 US3 823 240 (14)式(XV)の化合物 EP270 111 (19)式(XX)の化合物 EP219 756 (34)式(XXXV)の化合物 US4 512 989 (38)式(XXXIX)の化合物 EP398 692 (48)WO97/27189 からの化合物 (49)WO96/16048からの化合物、この化合物は2つの互変異性体(
A)及び(B)として存在し得る。
【0036】
【化24】
【0037】 (15)、(16)、(17)、(18)、(23)、(34)、(25)、(
28)、(31)、(32)、(33)及び(38)〜(47)群からの化合物
は、例えばK.H.Buechel,“Pflanzenschutz und
Schaedlingsbekaempfung”,pages 121−1
53,Georg Thieme−Verlag,Stuttgart,197
7に記載されている。 (39)群の化合物はEP公開明細書281 842から既知である。 (50)群の化合物はWO97/06 171から既知である。 (51)群の化合物はDE−24 33 410から既知である。 (52)〜(54)群の化合物はW.Paulus,“Microbicide
s for the Protection of Materials”,C
hapman & Hall 1993から既知である。 (55)群の化合物はEP−0 512 349から既知である。
【0038】 本発明に従う活性化合物の組合わせは、式(I)の活性化合物の他に、例えば
(1)〜(55)群の化合物から選ばれる少なくとも1種の殺菌・殺カビ性活性
化合物を含有する。さらに、それは他の活性化合物ならびに通常の助剤及び添加
剤及び又希釈剤を含有することもできる。
【0039】 本発明に従う組成物中の好ましい殺菌・殺カビ的に活性な化合物は: クレソキシム−メチル、テブコナゾール、メタラキシル、アゾキシストロビン、
トリアジメノール、ビテルタノール、フェンピコロニル、シプロコナゾール、プ
ロピコナゾール、フルジオキソニル及びトリアゾキシド である。
【0040】 本発明に従う活性化合物の組合わせ中の活性化合物が、ある重量比で存在する
場合、混合物は明白な相乗効果を示す。しかしながら、活性化合物の組合わせ中
の活性化合物の重量比は比較的広い範囲内で変わり得る。一般に式(I)の活性
化合物の重量部当たりに 0.1〜10重量部、好ましくは 0.3〜3重量部の、例えば(1)〜(55)群からの少なくとも1種の殺菌・
殺カビ性活性化合物 が存在する。
【0041】 本発明に従う活性化合物の組合わせは非常に優れた殺菌・殺カビ性を有する。
特にネコブカビ類(Plasmodiophoromycetes)、卵菌類(
Oomycetes)、ツボカビ類(Chytridiomycetes)、接
合菌類(Zygomycetes)、子嚢菌類(Ascomycetes)、坦
子菌類(Basidiomycetes)、不完全菌類(Deuteromyc
etes)などのような植物病原性菌・カビの抑制のためにそれらを用いること
ができる。
【0042】 本発明に従う活性化合物の組合わせは、穀類の病気、例えばエリシフェ(Er
ysiphe)、コクリオボルス(Cochliobolus)、セプトリア(
Septoria)、ピレノフォラ(Pyrenophora)及びレプトスフ
ァエリア(Leptosphaeria)の抑制のために、ならびに野菜、ぶど
うの木及び果実における菌・カビの攻撃に対して、例えばリンゴへのベンチュリ
ア(Venturia)又はポドスファエラ(Podosphaera)、ぶど
うの木へのウンシヌラ(Uncinula)又はキュウリへのスファエロテカ(
Sphaerotheca)に対して特に適している。
【0043】 活性化合物の組合わせは、農業、森林経営において、保存製品及び材料の保護
において、ならびに衛生部門で遭遇する動物有害生物、好ましくは節足動物、特
に昆虫の抑制にも高度に適している。それらは通常に感受性の種及び耐性の種に
対して、ならびに発育のすべての段階又はいくつかの段階に対して活性である。
上記の有害生物には次のものが包含される: 等脚類(Isopoda)の目から、例えばオニスクス・アセルス(Onisc
us asellus)、アルマジリジウム・ブリガレ(Armadillid
ium vulgare)及びポルセリオ・スカベル(Porcellio s
caber)、 倍脚類(Diplopoda)の目から、例えばプラニウルス・グルラツス(B
laniulus guttulatus)、 唇脚類(Chilopoda)の目から、例えばゲオフィルス・カルポファグス
(Geophilus carpophagus)及びスクチゲラ種(Scut
igera spec.)、 結合類(Symphyla)の目から、例えばスクチゲレラ・イマクラタ(Sc
utigerella immaculata)、 シミ類(Thysanyra)の目から、例えばレピスマ・サッカリナ(Lep
isma saccharina)、 トビムシ類(Collembola)の目から、例えばオニチウルス・アルマツ
ス(Onychiuru armatus)、 直翅類(Orthoptera)の目から、例えばブラッタ・オリエタリス(B
latta orientalis)、ペリプラネタ・アメリカナ(Parip
laneta americana)、ロイコファエア・マデラエ(Leuco
phaea maderae)、ブラテラ・ゲルマニカ(Blattella
germanica)、アケタ・ドメスチクス(Acheta domesti
cus)、グリロタルパ種(Gryllotalpa spp.)、ロクスタ・
ミグラトリア・ミグラトリオイデス(Locusta migratoria
migratpropodes)、メラノプルス・ディファレンチアリス(Me
lanoplus differentialis)及びシストセルカ・グレガ
リア(Schistocerca gregeria)、 ハサミムシ類(Dermaptera)の目から、例えばフォルフィクラ・アウ
リクラリア(Forficula auricularia)、 シロアリ類(Isoptera)の目から、例えばレチクリテルメス種(Ret
iculitermes spp.)、 シラミ類(Anoplura)の目から、例えばペディクルス・ヒューマヌス・
コルポリス(pediculus humanus corporis)、ハエ
マトピヌス種(Haematopinus spp.)及びリノグナツス種(L
inognathus spp.)、 ハジラミ類(Mallophaga)の目から、例えばトリコデクテス種(Tr
ichodectes spp.)及びダマリネア種(Damalinea s
pp.)、 アザミウマ類(Thysanoptera)の目から、例えばヘルシノツリプス
・フェモラリス(Hercinothrips femoralis)及びツリ
プス・タバチ(Thrips tabaci)、 異翅類(Heteroptera)の目から、例えばエウリガステル種(Eur
igaster spp.)、ジスデルクス・インテルメジウス(Dysder
cus intermedius)、ピエスマ・クアドラタ(Piesma q
uadrata)、シメクス・レクツラリウス(Cimex lectular
ius)、ロドニウス・プロリクス(Rhodnius prolixus)及
びトリアトマ種(Triatoma spp.)、 同翅類(Homoptera)の目から、例えばアレウロデス・ブラシカエ(A
leurodes brassicae)、ベミシア・タバチ(Bemisia
tabaci)、トリアレウロデス・バポラリオルム(Trialeurod
es vaporariorum)、アフィス・ゴシピイ(Aphis gos
sypii)、ブレビコリネ・ブラシカエ(Bravicoryne bras
sicae)、クリプトミズス・リビス(Cryptomyzus ribis
)、ドラリス・ファバエ(Doralis fabae)、ドラリス・ポミ(D
oralis pomi)、エリオソマ・ラニゲルム(Eriosoma la
nigerum)、ヒアロプテルス・アルンジニス(Hyalopterus
arundinis)、マクロシフム・アベナエ(Macrosiphus a
venae)、ミズス種(Myzus spp.)、フォロドン・フムリ(Ph
orodon humuli)、ロパロシフム・パジ(Rhopalosiph
um padi)、フィロクセラ・バスタツリクス(Phylloxera v
astatrix)、ペムフィグス種(Pemphigus spp.)、エン
ポアスカ種(Empoasca spp.)、エウセリス・ビロバツス(Eus
celis bilobatus)、ネフォテティクス・シンクチセプス(Ne
photettix cincticeps)、レカニウム・コルニ(Leca
nium corni)、サイセチア・オレアエ(Saissitia ole
ae)、ラオデルファクス・ストリアテルス(Laodelphax stri
atellus)、ニラパルバタ・ルゲンス(Nilaparvata lug
ens)、アオニジエラ・アウランチイ(Aonidiella aurant
ii)、アスピジオツス・ヘデラエ(Aspidiotus hederae)
、シュードコックス種(Pseudococcus spp.)及びプシラ種(
Psylla spp.)、 鱗翅類(Lepidoptera)の目から、例えばペクチノフォラ・ゴシピエ
ラ(Pectinophora gossypiella)、ブパルス・ピニア
リウス(Bupalus piniarius)、ケイマトビア・ブルマタ(C
heimatobia brumata)、リトコレチス・ブランカルデラ(L
ithocolletis blancardella)、ヒポノメウタ・パデ
ラ(Hyponomeuta padella)、プルテラ・マクリペンニス(
Plutella maculipennis)、マラコソマ・ネウスツリア(
Malacosoma neustria)、エウプロクチス・クリソルホエア
(Euproctis chrysorrhoea)、リマンツリア種(Lym
antria spp.)、ブクラトリクス・ツルベリエラ(Bucculat
rix thurberiella)、フィロクニスチス・シトレラ(Phyl
locnistis citrella)、アグロチス種(Agrotis s
pp.)、エウクソア種(Euxoa spp.)、フェルチア種(Felti
a spp.)、エアリアス・インスラナ(Earias insulana)
、ヘリオチス種(Heliothis spp.)、スポドプテラ・エクシグア
(Spodoptera exigua)、マメストラ・ブラシカエ(Mame
stra brassicae)、パノリス・フラメア(Panolis fl
ammea)、プロデニア・リツラ(Prodenia litura)、スポ
ドプテラ・リツラ(Spodoptera litura)、スポドプテラ種(
Spodoptera spp.)、トリコプルシア・ニ(Trichoplu
sia ni)、カルポカプサ・ポモネラ(Carpocapsa pomon
ella)、ピエリス種(Pieris spp.)、チロ種(Chilo s
pp.)、ピラウスタ・ヌビラリス(Pyrausta nubilalis)
、エフェスチア・クエニエラ(Ephestia kuehniella)、ガ
レリア・メロネラ(Galleria mellonella)、チネオラ・ビ
セリラレ(Tineola bisselliella)、チネア・ペリオネラ
(Tinea pellionella)、ホフマノフィラ・シュードスプレテ
ラ(Hofmannophila pseudospretella)、カコエ
シア・ポダナ(Cacoecia podana)、カプア・レチクラナ(Ca
pua reticulana)、コリストネウラ・フミフェラナ(Chori
stoneura fumiferana)、クリシア・アンビグエラ(Cly
sia ambiguella)、ホモナ・マグナニマ(Homona mag
nanima)及びトルトリクス・ビリダナ(Tortrix viridan
a)、 甲虫類(Coleoptera)の目から、例えばアノビウム・プンクタツム(
Anobium punctatum)、リゾペルタ・ドミニカ(Rhizop
ertha dominica)、ブルキジウス・オブテクツス(Bruchi
dius obtectus)、アカントセリデス・オブテクツス(Acant
hoscelides obtectus)、ヒロツルペス・バジュルス(Hy
lotrupes bajulus)、アゲラスチカ・アルニ(Agelast
ica alni)、レプチノタルサ・デセムリネアタ(Leptinotar
sa decemlineata)、ファエドン・コクレアリアエ(Phaed
on cochleariae)、ディアブロチカ種(Diabrotica
spp.)、プシリオデス・クリソセファラ(Psylliodes chry
socephala)、エピラクナ・バリベチス(Epilachna var
ivestis)、アトマリア種(Atomaria spp.)、オリザエフ
ィルス・スリナネンシス(Oryzaephilus surinamensi
s)、アントノムス種(Anthonomus spp.)、シトフィルス種(
Sitophilus spp.)、オチオリンクス・スルカツス(Otior
rhynchus sulcatus)、コスモポリテス・ソルジズス(Cos
mopolites sordidus)、セウトリンクス・アシミリス(Ce
uthorrhynchus assimilis)、ヒペラ・ポスチカ(Hy
pera postica)、デルメステス種(Dermestes spp.
)、トロゴデルマ種(Trogoderma spp.)、アントレヌス種(A
nthrenus spp.)、アタゲヌス種(Attagenus spp.
)、リクツス種(Lyctus spp.)、メリゲテス・アエネウス(Mel
igethes aeneus)、プチヌス種(Ptinus spp.)、ニ
プツス・ホロレウクス(Niptus hololeucus)、ギビウム・プ
シロイデス(Gibbium psylloides)、トリボリウム種(Tr
ibolium spp.)、テネブリオ・モリトル(Tenebrio mo
litor)、アグリオテス種(Agriotes spp.)、コノデルス種
(Conoderus spp.)、メロロンタ・メロロンタ(Melolon
tha melolontha)、アンフィマロン・ソルシチチアリス(Amp
himallon solstitialis)及びコステリツラ・ゼアランジ
カ(Costelytra zealandica)、 膜翅類(Hymenoptera)の目から、例えばジプリオン種(Dipri
on spp.)、ホプロカンパ種(Hoplocampa spp.)、ラシ
ウス種(Lasius spp.)、モノモリウム・ファラオニス(Monom
orium pharaonis)及びベスパ種(Vespa spp.)、 双翅類(Diptera)の目から、例えばアエデス種(Aedes spp.
)、アノフェレス種(Anopheles spp.)、クレクス種(Cule
x spp.)、ドロソフィラ・メラノガステル(Drosophila me
lanogaster)、ムスカ種(Musca spp.)、ファニア種(F
annia spp.)、カリフォラ・エリスロセファラ(Calliphor
a erythrocephala)、ルシリア種(Lucilia spp.
)、クリソミア種(Chrysinyua spp.)、クテレブラ種(Cut
erebra spp.)、ガストロフィルス種(Gastrophilus
spp.)、ヒポボスカ種(Hyppobosca spp.)、ストモキシス
種(Stomoxys spp.)、オエスツルス種(Oestrus spp
.)、ヒポデルマ種(Hypoderma spp.)、タバヌス種(Taba
nus spp.)、タニア種(Tannia spp.)、ビビオ・ホルツラ
ヌス(Bibio hortulanus)、オシネラ・フリト(Oscine
lla frit)、フォルビア種(Phorbia spp.)、ペゴミア・
ヒオシアミ(Pegomyia hyoscyami)、セラチチス・カピタタ
(Ceratitis capitata)、ダクス・オレアエ(Dacus
oleae)及びチプラ・パルドサ(Tipula paludosa)。
【0044】 活性化合物の組合わせが植物の病気の抑制に必要な濃度において植物により十
分に許容されるという事実は、植物の地上部分、増殖茎及び種子ならびに土壌の
処理を可能にする。
【0045】 本発明に従う活性化合物の組合わせを通常の調剤、例えば溶液、乳剤、懸濁剤
、粉剤、泡剤、塗布剤、顆粒剤、エアゾール、ポリマー化合物中及び種子用のコ
ーティング組成物中に非常に微細にカプセル封入された形態ならびにULV調剤
に転換することができる。
【0046】 これらの調剤は既知の方法で、例えば活性化合物を伸展剤、すなわち液体溶媒
、加圧下で液化された気体及び/又は固体担体と、場合によっては界面活性剤、
すなわち乳化剤及び/又は分散剤及び/又は発泡剤を用いて混合することにより
調製される。用いられる伸展剤が水の場合、例えば補助溶媒として有機溶媒を用
いることもできる。本質的に、適した液体溶媒には芳香族化合物、例えばキシレ
ン、トルエン又はアルキルナフタレン、塩素化芳香族化合物又は塩素化脂肪族炭
化水素、例えばクロロベンゼン、クロロエチレン又はメチレンクロリド、脂肪族
炭化水素、例えばシクロヘキサン又はパラフィン類、例えば石油留分、アルコー
ル類、例えばブタノール又はグリコールならびにそれらのエーテル類及びエステ
ル類、ケトン類、例えばアセトン、メチルエチルケトン、メチルイソブチルケト
ン又はシクロヘキサノン、強力に極性の溶媒、例えばジメチルホルムアミド及び
ジメチルスルホキシドならびに水が含まれる。液化された気体の伸展剤又は担体
は、常温において、且つ大気圧下で気体状である液体、例えばエアゾールプロペ
ラント、例えばハロゲン化炭化水素及び又ブタン、プロパン、窒素及び一酸化炭
素を指す。適した固体担体は:例えばカオリン、クレー、タルク、チョーク、石
英、アタパルジャイト、モントモリロナイト又はケイソウ土のような粉砕された
天然鉱物ならびに微粉砕されたシリカ、アルミナ及びケイ酸塩のような粉砕され
た合成鉱物である。顆粒剤に適した固体担体は:例えば方解石、大理石、軽石、
海泡石及び白雲石のような粉砕されて分別された天然岩石、あるいは他に無機及
び有機粉末の合成顆粒ならびにおが屑、ココヤシの殻、とうもろこしの穂軸及び
タバコの茎のような有機材料の顆粒である。適した乳化剤及び/又は発泡剤は:
例えば非イオン性及びアニオン性乳化剤、例えばポリオキシエチレン脂肪酸エス
テル類、ポリオキシエチレン脂肪族アルコールエーテル類、例えばアルキルアリ
ールポリグリコールエーテル、アルキルスルホネート類、アルキルサルフェート
類、アリールスルホネート類、あるいは他にタンパク質加水分解産物などである
。適した分散剤は:例えばリグニン−サルファイト廃液及びメチルセルロースで
ある。
【0047】 粘着付与剤、例えばカルボキシメチルセルロースならびに粉末、顆粒もしくは
ラテックスの形態の天然及び合成ポリマー、例えばアラビアゴム、ポリビニルア
ルコール及びポリ酢酸ビニル、あるいは他にセファリン及びレシチンのような天
然リン脂質ならびに合成リン脂質も調剤中で用いることができる。他の可能な添
加剤は鉱油及び植物油である。
【0048】 着色料、例えば酸化鉄、酸化チタン及びプルシアンブルーのような無機顔料な
らびにアリザリン染料、アゾ染料及び金属フタロシアニン染料のような有機染料
ならびに鉄、マンガン、ほう素、銅、コバルト、モリブデン及び亜鉛の塩などの
微量の栄養素を使用することができる。
【0049】 調剤は一般に0.1〜95重量%、好ましくは0.5〜90重量%の活性化合
物を含んでなる。
【0050】 調剤中で、本発明に従う活性化合物の組合わせは他の既知の活性化合物、例え
ば殺菌・殺カビ剤、殺虫剤、殺ダニ剤及び除草剤との混合物として、ならびに肥
料又は植物成長調節剤との混合物として存在することができる。
【0051】 活性化合物の組合わせはそのままで、その調剤の形態で、あるいはそれから調
製される使用形態、例えば調製済み溶液、乳化可能な濃厚液、乳剤、懸濁剤、水
和性粉剤、可溶性粉剤及び顆粒剤として用いられ得る。
【0052】 適用は通常の方法で、例えば散水、スプレー噴霧、噴霧、ばらまき(scat
tering)、展延(spreading)、ドライドレッシング(dry
dressing)、ウエットドレッシング(wet dressing)、液
体ドレッシング(liquid dressing)、種子のスラリ処理又は外
被で覆うこと(incrustation)により行われる。
【0053】 植物の一部の処理の場合、使用形態中の活性化合物濃度は比較的広い範囲内で
変わり得る。一般にそれは1〜0.0001重量%、好ましくは0.5〜0.0
01重量%である。
【0054】 種子の処理の場合、一般に必要な活性化合物の量は種子のキログラム当たりに
0.001〜50g、好ましくは0.01〜10gである。土壌の処理の場合、
作用部位において0.00001〜0.1重量%、好ましくは0.0001〜0
.02重量%の活性化合物濃度が必要である。
【0055】 さらに、本発明に従う活性化合物の組合わせが、工業材料を破壊する昆虫に対
する有力な殺虫作用を有することが見いだされた。
【0056】 以下の昆虫を例として、且つ好ましいとして挙げることができるが、これらに
限定されるものではない: 甲虫類(Beetles)、例えば ヒロツルペス・バジュルス(Hylotrupes bajulus)、クロロ
ホルス・ピロシス(Chlorophorus pilosis)、アノビウム
・プンクタツム(Anobium punctatum)、クセストビウム・ル
フォビロスム(Xestobium rufovillosum)、プチリヌス
・ペクチコルニス(Ptilinus pecticornis)、デンドロビ
ウム・ペルチネクス(Dendrobium pertinex)、エルノビウ
ス・モリス(Ernobius mollis)、プリオビウム・カルピニ(P
riobium carpini)、リクツス・ブルネウス(Lyctus b
runneus)、リクツス・アフリカヌス(Lyctus africanu
s)、リクツス・プラニコリス(Lyctus planicollis)、リ
クツス・リネアリス(Lyctus linearis)、リクツス・プベセン
ス(Lyctus pubescens)、トロゴキシロン・アエクアレ(Tr
ogoxylon aequale)、ミンテス・ルギコリス(Minthes
rugicollis)、キシレボルス種(Xyleborus spec.
)、トリプトデンドロカ種(Tryptodendron spec.)、アパ
テ・モナクス(Apate monachus)、ボスツリクス・カプシンス(
Bostrychus capucins)、ヘテロボスツリクス・ブルネウス
(Heterobostrychus brunneus)、シノキシロン種(
Sinoxylon spec.)、ジノデルス・ミヌツス(Dinoderu
s minutus)。 ハサミムシ類(Dermapterans)、例えば シレクス・ジュベンクス(Sirex juvencus)、ウロセルス・ギガ
ス(Urocerus gigas)、ウロセルス・ギガス・タイグヌス(Ur
ocerus gigas taignus)及びウロセルス・アウグル(Ur
ocerus augur)。 白アリ類(Termites)、例えば カロテルメス・フラビコリス(Kalotermes flavicollis
)、クリプトテルメス・ブレビス(Cryptotermes brevis)
、ヘテロテルメス・インジコラ(Heterotermes indicola
)、レチクリテルメス・フラビペス(Reticulitermes flav
ipes)、レチクリテルメス・サントネニス(Reticulitermes
santonenis)、レチクリテルメス・ルシフグス(Reticuli
termes lucifugus)、マストテルメス・ダルウィニエンシス(
Mastotermes darwiniensis)、ゾオテルモプシス・ネ
バデンシス(Zootermopsis nevadensis)、コプトテル
メス・フォルモサヌス(Coptotermes formosanus)。 シミ類(Bristletails)、例えばレピスマ・サッカリナ(Lepi
sma saccharina)。
【0057】 本発明に関し、工業材料とは非生物材料、例えば好ましくはプラスチックス、
接着剤、サイジング剤、紙及び板紙、皮革、木材及び誘導木材製品ならびにコー
ティングを意味すると理解されるべきである。
【0058】 昆虫による攻撃に対して保護されるべき材料は、特別には木材及び誘導木材製
品である。
【0059】 本発明に従う組成物又はそのような組成物を含む混合物により保護され得る木
材及び誘導木材製品とは、例えば建築木材、はり材、鉄道の枕木、橋梁部品、桟
橋、木製車両、箱類、パレット類、コンテナ類、電話柱、木製パネル、木製窓枠
及びドア、合板、パーティクルボード、建具類あるいは家の建築又は建具に非常
に一般的に用いられる木材製品を意味すると理解されるべきである。
【0060】 活性化合物の組合わせはそのままで、濃厚液あるいは一般的に通例の調剤、例
えば粉剤、顆粒剤、溶液、懸濁剤、乳剤又は塗布剤の形態で用いられ得る。
【0061】 上記の調剤はそれ自体既知の方法で、例えば活性化合物を少なくとも1種の溶
媒又は希釈剤、乳化剤、分散剤及び/又は結合剤あるいは定着剤、撥水剤、適宜
乾燥剤及びUV安定剤、ならびに適宜染料及び顔料ならびに他の加工助剤と混合
することにより調製され得る。
【0062】 木材及び木材材料の保護のために用いられる殺虫性組成物又は濃厚液は、本発
明に従う活性化合物を0.0001〜95重量%、特に0.001〜60重量%
の濃度で含む。
【0063】 用いられる組成物又は濃厚液の量は昆虫の種及び発生度ならびに媒体に依存す
る。適用の最適比は使用時に、それぞれの場合に試験系列により決定することが
できる。しかしながら、一般に、保護されるべき材料に基づいて0.0001〜
20重量%、好ましくは0.001〜10重量%の活性化合物を用いるのが十分
である。
【0064】 用いられる溶媒及び/又は希釈剤は、有機化学溶媒もしくは溶媒混合物及び/
又は低揮発性の油性又は油−型有機化学溶媒もしくは溶媒混合物及び/又は極性
有機化学溶媒もしくは溶媒混合物及び/又は水ならびに適宜乳化剤及び/又は湿
潤剤である。
【0065】 好適に用いられる有機化学溶媒は、35より高い蒸発価(evaporati
on number)及び30℃より高い、好ましくは45℃より高い引火点を
有する油性又は油−型溶媒である。そのような油性及び油−型溶媒として用いら
れる低揮発性で水に不溶性の物質は、適した鉱油又はその芳香族留分あるいは鉱
油含有−溶媒混合物、好ましくはホワイトスピリット、石油及び/又はアルキル
ベンゼンである。
【0066】 有利に用いられる物質は170〜220℃の沸騰範囲を有する鉱油、170〜
220℃の沸騰範囲を有するホワイトスピリット、250〜350℃の沸騰範囲
を有するスピンドル油、160〜280℃の沸騰範囲の石油又は芳香族留分、タ
ーペンタインのエッセンスなどである。
【0067】 好ましい態様の場合、180〜210℃の沸騰範囲を有する液体脂肪族炭化水
素又は180〜220℃の沸騰範囲を有する芳香族及び脂肪族炭化水素の高−沸
点混合物及び/又はスピンドル油及び/又はモノクロロナフタレン、好ましくは
α−モノクロロナフタレンが用いられる。
【0068】 35より高い蒸発価及び30℃より高い、好ましくは45℃より高い引火点を
有する低揮発性の有機油性又は油−型溶媒を部分的に高又は中揮発性の有機化学
溶媒により置き換えることができ、但し溶媒混合物はやはり35より高い蒸発価
及び30℃より高い、好ましくは45℃より高い引火点を有し、殺虫剤/殺菌・
殺カビ剤混合物はこの溶媒混合物中に可溶性であるか又は乳化可能である。
【0069】 好ましい態様の場合、有機化学溶媒又は溶媒混合物の一部が脂肪族極性有機化
学溶媒又は溶媒混合物で置き換えられる。好適に用いられる物質は、ヒドロキシ
ル及び/又はエステル及び/又はエーテル基を有する脂肪族有機化学溶媒、例え
ばグリコールエーテル類、エステル類などである。
【0070】 本発明の範囲内で用いられる有機化学結合剤は、それ自体既知であり且つ水で
希釈され得る及び/又は用いられる有機化学溶媒中に可溶性又は分散可能又は乳
化可能である合成樹脂及び/又は結合性乾燥性油であり、特にアクリレート樹脂
、ビニル樹脂、例えばポリ酢酸ビニル、ポリエステル樹脂、重縮合もしくは重付
加樹脂、ポリウレタン樹脂、アルキド樹脂又は改質アルキド樹脂、フェノール樹
脂、炭化水素樹脂、例えばインデン−クマロン樹脂、シリコーン樹脂、乾燥性植
物油及び/又は乾燥性油及び/又は天然及び/もしくは合成樹脂に基づく物理的
に乾燥性の結合剤から成るか又はそれらを含んでなる結合剤である。
【0071】 結合剤として用いられる合成樹脂は乳液、分散液又は溶液の形態で用いられる
ことができる。最高で10重量%のアスファルト又はアスファルト性物質も結合
剤として用いられ得る。さらにそれ自体既知の染料、顔料、撥水剤、臭気−隠蔽
物質及びインヒビター(inhibitors)又は防腐剤なども用いることが
できる。
【0072】 組成物又は濃厚液は本発明に従い、好ましくは有機化学結合剤として少なくと
も1種のアルキド樹脂もしくは改質アルキド樹脂及び/又は乾燥性植物油を含む
。本発明に従って好適に用いられるのは、45重量%より多い、好ましくは50
〜68重量%の油含有率を有するアルキド樹脂である。
【0073】 上記の結合剤の全体又はいくらかを定着剤(混合物)又は可塑剤(混合物)で
置き換えることができる。これらの添加剤は活性化合物の揮発及び結晶化又は沈
澱を防ぐことを目的とする。それらは好ましくは結合剤の0.01〜30%(用
いられる結合剤の100%に基づいて)と置き換えられる。
【0074】 可塑剤はフタル酸エステル類、例えばフタル酸ジブチル、フタル酸ジオクチル
又はフタル酸ベンジルブチル、リン酸エステル類、例えばリン酸トリブチル、ア
ジピン酸エステル類、例えばアジピン酸ジ−(2−エチルヘキシル)、ステアリ
ン酸エステル類、例えばステアリン酸ブチルもしくはステアリン酸アミル、オレ
イン酸エステル類、例えばオレイン酸ブチル、グリセリンエーテル類又は比較的
高分子量のグリコールエーテル類、グリセリンエステル類ならびにp−トルエン
スルホン酸エステル類の化学的種類からのものである。
【0075】 定着剤は化学的にポリビニルアルキルエーテル類、例えばポリビニルメチルエ
ーテル又はケトン類、例えばベンゾフェノンもしくはエチレンベンゾフェノンに
基づく。
【0076】 適宜1種又はそれより多い上記の有機化学溶媒又は希釈剤、乳化剤及び分散剤
との混合物としての水も溶媒又は希釈剤として特に適している。
【0077】 木材の特に有効な保護は大規模の工業的含浸法、例えば真空、二重真空又は加
圧法により達成される。
【0078】 適宜、調製済み組成物はさらに他の殺虫剤を含むことができる。
【0079】 混合することができる適した追加の成分は好ましくはWO 94/29 26
8に挙げられている殺虫剤である。その文書に挙げられている化合物は引用する
ことにより明らかに本出願の内容となる。
【0080】 混合することができる特別に好ましい成分は殺虫剤、例えばクロルピリフォス
、フォキシム、シラフルオフィン、アルファメツリン、シフルツリン、シペルメ
ツリン、デルタメツリン、ペルメツリン、イミダクロピリド、NI−25、フル
フェノクスロン、ヘキサフルムロン及びトリフルムロンである。
【0081】 本発明に従う活性化合物の組合わせの優れた殺有害生物活性を下記の実施例に
示す。個別の活性化合物又は既知の活性化合物の組合わせは殺有害生物活性にお
いて弱さを有するが、下記の実施例の表は、見いだされた本発明に従う活性化合
物の組合わせの活性が個別の活性化合物の活性の合計より高く、且つまた既知の
活性化合物の組合わせの活性より高いことを明確に示す。
【0082】 下記の実施例において、式(I)
【0083】
【化25】
【0084】 の活性化合物を用いる。
【0085】 また用いられる殺菌・殺カビ的に活性な化合物は実施例に示す。
【0086】
【実施例】実施例A ファエドン(Phaedon)幼虫試験 溶媒:7重量部のジメチルホルムアミド 乳化剤:1重量部のアルキルアリールポリグリコールエーテル 活性化合物の適した調剤を調製するために、1重量部の活性化合物又は活性化
合物の組合わせを上記の量の溶媒及び乳化剤と混合し、濃厚液を水で希釈して所
望の濃度とする。
【0087】 キャベツの葉(ブラシカ・オレラセア(Brassica oleracea
))を所望の濃度の活性化合物の調剤中に浸けることにより処理し、葉がまだ湿
っている間にマスタードビートル(mustard beetle)(ファエド
ン・コクレアリアエ)の幼虫をたからせる。
【0088】 所望の期間の後、%における死亡を決定する。100%はすべてのビートル幼
虫が死亡したことを意味する;0%はビートル幼虫が全く死亡しなかったことを
意味する。
【0089】 この試験において、例えば本発明に従う以下の活性化合物の組合わせが個別に
適用される活性化合物と比較して相乗的に向上した活性を示す:
【0090】
【表1】
【0091】実施例B プルテラ(Plutella)試験 溶媒:7重量部のジメチルホルムアミド 乳化剤:1重量部のアルキルアリールポリグリコールエーテル 活性化合物の適した調剤を調製するために、1重量部の活性化合物又は活性化
合物の組合わせを上記の量の溶媒及び乳化剤と混合し、濃厚液を水で希釈して所
望の濃度とする。
【0092】 キャベツの葉(ブラシカ・オレラセア)を所望の濃度の活性化合物の調剤中に
浸けることにより処理し、葉がまだ湿っている間にコナガ(diamondba
ck moth)(プルテラ・キシロステラ)の毛虫をたからせる。
【0093】 所望の期間の後、%における死亡を決定する。100%はすべての毛虫が死亡
したことを意味する;0%は毛虫が全く死亡しなかったことを意味する。
【0094】 この試験において、例えば本発明に従う以下の活性化合物の組合わせが個別に
適用される活性化合物と比較して相乗的に向上した活性を示す:
【0095】
【表2】
【0096】実施例C ヘリオチス・ビレセンス(Heliothis virescens)試験 溶媒:7重量部のジメチルホルムアミド 乳化剤:1重量部のアルキルアリールポリグリコールエーテル 活性化合物の適した調剤を調製するために、1重量部の活性化合物又は活性化
合物の組合わせを上記の量の溶媒及び乳化剤と混合し、濃厚液を水で希釈して所
望の濃度とする。
【0097】 大豆苗条(グリシン・マクス(Glycine max))を所望の濃度の活
性化合物の調剤中に浸けることにより処理し、葉がまだ湿っている間にヘリオチ
ス・ビレセンスの毛虫をたからせる。
【0098】 所望の期間の後、%における死亡を決定する。100%はすべての毛虫が死亡
したことを意味する;0%は毛虫が全く死亡しなかったことを意味する。
【0099】 この試験において、例えば本発明に従う以下の活性化合物の組合わせが個別に
適用される活性化合物と比較して相乗的に向上した活性を示す:
【0100】
【表3】
【0101】実施例D ネフォテチクス(Nephotettix)試験 溶媒:7重量部のジメチルホルムアミド 乳化剤:1重量部のアルキルアリールポリグリコールエーテル 活性化合物の適した調剤を調製するために、1重量部の活性化合物又は活性化
合物の組合わせを上記の量の溶媒及び乳化剤と混合し、濃厚液を水で希釈して所
望の濃度とする。
【0102】 稲の苗(オリザ・サチバ(Oryza sativa))を所望の濃度の活性
化合物の調剤中に浸けることにより処理し、葉がまだ湿っている間にツマグロヨ
コバイ(green rice leaf hopper)(ネフォテチクス・
シンクチセプス)をたからせる。
【0103】 所望の期間の後、%における死亡を決定する。100%はすべてのよこばいが
死亡したことを意味する;0%はよこばいが全く死亡しなかったことを意味する
【0104】 この試験において、例えば本発明に従う以下の活性化合物の組合わせが個別に
適用される活性化合物と比較して相乗的に向上した活性を示す:
【0105】
【表4】
【0106】実施例E 臨界濃度試験/土壌昆虫 試験昆虫:スポドプテラ・フルギペルダ(Spodoptera frugip
erda) 溶媒:4重量部のアセトン 乳化剤:1重量部のアルキルアルールポリグリコールエーテル 活性化合物の適した調剤を調製するために、1重量部の活性化合物又は活性化
合物混合物を上記の量の溶媒及び乳化剤と混合し、濃厚液を水で希釈して所望の
濃度とする。
【0107】 活性化合物調剤を土壌と緊密に混合する。この場合、調剤中の活性化合物の濃
度はほとんど無関係である;ppm(mg/l)で記載される土壌の容量単位当
たりの活性化合物又は活性化合物混合物の重量による量のみが重要である。
【0108】 土壌を0.5lの鉢中に満たし、これらを20℃で放置する。調製の直後に、
各鉢中に3個の予備−発芽させたトウモロコシ穀粒を入れる。トウモロコシ穀粒
が発芽した後、ボーリングスリーブ(boring sleeves)を鉢の上
に置く。調製から9日後、トウモロコシに試験昆虫をたからせる。さらに5日後
、%における死亡を決定する。100%はすべての試験昆虫が死亡したことを意
味する;0%はまだ生きている昆虫の数が未処理標準の場合と同じであることを
意味する。
【0109】 この試験において、例えば本発明に従う以下の活性化合物の組合わせが個別に
適用される活性化合物と比較して相乗的に向上した活性を示す:
【0110】
【表5】
【0111】
【表6】
【0112】
【表7】
【0113】
【表8】
【0114】実施例F 臨界濃度試験/根−全身作用 試験昆虫:ファエドン・コクレアリアエ(Phaedon cochleari
ae)幼虫 溶媒:4重量部のアセトン 乳化剤:1重量部のアルキルアルールポリグリコールエーテル 活性化合物の適した調剤を調製するために、1重量部の活性化合物又は活性化
合物混合物を上記の量の溶媒及び乳化剤と混合し、濃厚液を水で希釈して所望の
濃度とする。
【0115】 活性化合物調剤を土壌と緊密に混合する。この場合、調剤中の活性化合物の濃
度はほとんど無関係である;ppm(mg/l)で記載される土壌の容量単位当
たりの活性化合物又は活性化合物混合物の重量による量のみが重要である。
【0116】 土壌を250mlの鉢中に満たし、これらにキャベツ(ブラシカ・オレラセア
)を植える。かくして活性化合物又は活性化合物の組合わせは土壌から植物の根
によって吸収され、葉の中に輸送され得る。
【0117】 7日後、葉に上記の試験動物をたからせる。さらに3日後、%における死亡を
決定する。100%はすべての試験昆虫が死亡したことを意味する;0%はまだ
生きている昆虫の数が未処理標準の場合と同じであることを意味する。
【0118】 この試験において、例えば本発明に従う以下の活性化合物の組合わせが個別に
適用される活性化合物と比較して相乗的に向上した活性を示す:
【0119】
【表9】
【0120】
【表10】
【0121】
【表11】
【0122】実施例G 2種の活性化合物の組合わせの有効性の算出のための式 与えられる2種の活性化合物の組合わせに関する予測活性を以下の通りに算出
することができる(Colby,S.R.,“Calculating Syn
ergistic and Antagonistic Responses
of Herbicide Combinations”,Weeds 15
pages20−22,1967を参照されたい): Xが活性化合物Aをg/haの適用比で適用する場合に未処理標準の%として
表される有効性であり、 Yが活性化合物Bをg/haの適用比で適用する場合に未処理標準の%として
表される有効性であり、 Eが活性化合物A及びBを及びg/haの適用比で適用する場合に未処理標
準の%として表される有効性である場合、
【0123】
【数1】
【0124】 である。
【0125】 実際の殺菌・殺カビ活性が算出値を越える場合、組合わせの活性は超付加的(
superadditive)であり、すなわち相乗効果が存在する。この場合
、実際に観察された有効性は上記に示した式から算出される予測有効性(E)に
関する値より大きくなければならない。 フィトフトラ(Phytophthora)試験(トマト)/保護 溶媒:47重量部のアセトン 乳化剤:3重量部のアルキルアリールポリグリコールエーテル 活性化合物の適した調剤の調製のために、1重量部の活性化合物又は活性化合
物混合物を上記の量の溶媒及び乳化剤と混合し、濃厚液を水を用いて所望の濃度
に希釈するか、あるいは活性化合物又は活性化合物の組合わせの市販の調剤を水
で所望の濃度に希釈する。
【0126】 保護活性に関する試験のために、若い植物に記載する適用比で市販の活性化合
物調剤をスプレー噴霧する。スプレーコーティングが乾燥した後、植物にフィト
フトラ・インフェスタンスの水性胞子懸濁液を接種する。次いで植物を約20℃
及び100%相対大気湿度においてインキュベーション室内に置く。
【0127】 接種から3日後に評価を行う。0%は標準の有効性に相当する有効性を意味し
、100%の有効性は感染が観察されないことを意味する。
【0128】 下記の表は、見いだされた本発明に従う活性化合物の組合わせの活性が、算出
される有効性(上記を参照されたい)より大きい、すなわち相乗効果が存在する
ことを明確に示している。
【0129】
【表12】
【0130】
【表13】
【0131】
【表14】
【0132】実施例H スファエロテカ(Sphaerotheca)試験(キュウリ)/保護 溶媒:47重量部のアセトン 乳化剤:3重量部のアルキルアリールポリグリコールエーテル 活性化合物の適した調剤の調製のために、1重量部の活性化合物又は活性化合
物混合物を上記の量の溶媒及び乳化剤と混合し、濃厚液を水を用いて所望の濃度
に希釈するか、あるいは活性化合物又は活性化合物の組合わせの市販の調剤を水
で所望の濃度に希釈する。
【0133】 保護活性に関する試験のために、若い植物に記載する適用比で市販の活性化合
物調剤をスプレー噴霧する。スプレーコーティングが乾燥した後、植物にスファ
エロテカ・フリギネアの水性胞子懸濁液を接種する。次いで植物を約20℃及び
100%相対大気湿度においてインキュベーション室内に置く。
【0134】 接種から10日後に評価を行う。0%は標準の有効性に相当する有効性を意味
し、100%の有効性は感染が観察されないことを意味する。
【0135】 下記の表は、見いだされた本発明に従う活性化合物の組合わせの活性が、算出
される有効性(上記を参照されたい)より大きい、すなわち相乗効果が存在する
ことを明確に示している。
【0136】
【表15】
【0137】
【表16】
【0138】実施例I ボトリチス(Botrytis)試験(豆)/保護 溶媒:47重量部のアセトン 乳化剤:3重量部のアルキルアリールポリグリコールエーテル 活性化合物の適した調剤の調製のために、1重量部の活性化合物又は活性化合
物混合物を上記の量の溶媒及び乳化剤と混合し、濃厚液を水を用いて所望の濃度
に希釈するか、あるいは活性化合物又は活性化合物の組合わせの市販の調剤を水
で所望の濃度に希釈する。
【0139】 保護活性に関する試験のために、若い植物に記載する適用比で活性化合物調剤
をスプレー噴霧する。スプレーコーティングが乾燥した後、ボツリチス・シネレ
アによりコロニー形成された寒天の2つの小片をそれぞれの葉の上に置く。接種
された植物を約20℃及び100%相対大気湿度において暗室内に置く。
【0140】 接種から2日後に葉の上の病斑(disease spot)の寸法を評価す
る。0%は標準の有効性に相当する有効性を意味し、100%の有効性は感染が
観察されないことを意味する。
【0141】 下記の表は、見いだされた本発明に従う活性化合物の組合わせの活性が、算出
される有効性(上記を参照されたい)より大きい、すなわち相乗効果が存在する
ことを明確に示している。
【0142】
【表17】
【0143】
【表18】
【0144】実施例J フサリウム・クルモルム(Fusarium culmorum)試験(小麦)
/種子の処理 活性化合物を乾燥ドレッシングとして適用する。それは粉砕された鉱物を用い
て問題の活性化合物を伸展して微粉砕された混合物を得ることにより調製され、
それは種子の表面上における均一な分布を保証する。
【0145】 ドレッシングのために、感染した種子を密閉されたガラスびん中でドレッシン
グと一緒に3分間振る。
【0146】 2x100個の小麦の種子を1cmの深さで標準的土壌中に蒔き、小麦を約1
8℃の温度及び約95%の相対大気湿度における温室内で、1日当たりに15時
間の光を受ける種子容器中で栽培する。
【0147】 播種から約3週間後に症状に関する植物の評価を行う。0%は標準の有効性に
相当する有効性を意味し、100%の有効性は感染が観察されないことを意味す
る。
【0148】
【表19】
【0149】実施例K プクシニア(Puccinia)試験(小麦)/保護 溶媒:25重量部のN,N−ジメチルアセトアミド 乳化剤:0.6重量部のアルキルアリールポリグリコールエーテル 活性化合物の適した調剤の調製のために、1重量部の活性化合物又は活性化合
物混合物を上記の量の溶媒及び乳化剤と混合し、濃厚液を水を用いて所望の濃度
に希釈するか、あるいは活性化合物又は活性化合物の組合わせの市販の調剤を水
で所望の濃度に希釈する。
【0150】 保護活性に関する試験のために、若い植物に記載する適用比で活性化合物調剤
をスプレー噴霧する。スプレーコーティングが乾燥した後、プクシニア・レコン
ジタの分生子懸濁液を植物にスプレー噴霧する。植物を20℃及び100%相対
大気湿度において48時間インキュベーション室内に留める。
【0151】 次いで植物を約20℃の温度及び80%の相対大気湿度において温室内に置き
、さび病突起(rust pustules)の発現を促進する。
【0152】 接種から10日後に評価を行う。0%は標準の有効性に相当する有効性を意味
し、100%の有効性は感染が観察されないことを意味する。
【0153】
【表20】
【0154】実施例L ピレノフォラ・テレス(Pyrenophora teres)試験(大麦)/
保護 溶媒:25重量部のN,N−ジメチルアセトアミド 乳化剤:0.6重量部のアルキルアリールポリグリコールエーテル 活性化合物の適した調剤の調製のために、1重量部の活性化合物又は活性化合
物の組合わせを上記の量の溶媒及び乳化剤と混合し、濃厚液を水を用いて所望の
濃度に希釈するか、あるいは活性化合物又は活性化合物の組合わせの市販の調剤
を水で所望の濃度に希釈する。
【0155】 保護活性に関する試験のために、若い植物に記載する適用比で活性化合物調剤
をスプレー噴霧する。スプレーコーティングが乾燥した後、ピレノフォラ・テレ
スの分生子懸濁液を植物にスプレー噴霧する。植物を20℃及び100%相対大
気湿度において48時間インキュベーション室内に留める。
【0156】 次いで植物を約20℃の温度及び約80%の相対大気湿度において温室内に置
く。
【0157】 接種から7日後に評価を行う。0%は標準の有効性に相当する有効性を意味し
、100%の有効性は感染が観察されないことを意味する。
【0158】
【表21】
【0159】実施例M エリシフェ(Erysiphe)試験(大麦)/保護 溶媒:25重量部のN,N−ジメチルアセトアミド 乳化剤:0.6重量部のアルキルアリールポリグリコールエーテル 活性化合物の適した調剤の調製のために、1重量部の活性化合物又は活性化合
物の組合わせを上記の量の溶媒及び乳化剤と混合し、濃厚液を水を用いて所望の
濃度に希釈するか、あるいは活性化合物又は活性化合物の組合わせの市販の調剤
を水で所望の濃度に希釈する。
【0160】 保護活性に関する試験のために、若い植物に記載する適用比で活性化合物の調
剤をスプレー噴霧する。
【0161】 スプレーコーティングが乾燥した後、エリシフェ・グラミニス(Erysip
he graminis)f.sp.hordeiの胞子を植物に振りかける。
【0162】 植物を約20℃の温度及び約80%の相対大気湿度において温室内に置いてべ
と病の膿疱の発現を促進する。
【0163】 接種から7日後に評価を行う。0%は標準の有効性に相当する有効性を意味し
、100%の有効性は感染が観察されないことを意味する。
【0164】
【表22】
【0165】実施例N 臨界濃度試験/根全身作用 試験昆虫:スポドプテラ・フルギペルダ(Spodoptera frugip
erda) 溶媒:4重量部のアセトン 乳化剤:1重量部のアルキルアルールポリグリコールエーテル 活性化合物の適した調剤を調製するために、1重量部の活性化合物を上記の量
の溶媒と混合し、上記の量の乳化剤を加え、濃厚液を水で希釈して所望の濃度と
する。
【0166】 活性化合物の調剤を土壌と緊密に混合する。この場合、調剤中の活性化合物の
濃度は事実上重要ではない;ppm(mg/l)で記載される土壌の容量単位当
たりの活性化合物の重量による量のみが重要である。土壌を250mlの鉢中に
満たし、これらを20℃で放置する。
【0167】 調製の直後に、各鉢中に3個のトウモロコシ穀粒を入れる。調製から14日後
、試験昆虫を昆虫ブラケット中に入れ、植物に取り付ける。感染から4日後、死
亡した試験昆虫及び生存試験昆虫を数えることにより、活性化合物の有効性を%
で決定する。すべての試験昆虫が死亡していたら有効性は100%である;未処
理標準の場合と同じ数の試験昆虫が生存していたら有効性は0%である。
【0168】
【表23】
【0169】実施例O 臨界濃度試験/土壌昆虫 試験昆虫:ディアブロチカ・バルテアタ(Diabrotica baltea
ta)−土壌中の幼虫 溶媒:4重量部のアセトン 乳化剤:1重量部のアルキルアルールポリグリコールエーテル 活性化合物の適した調剤を調製するために、1重量部の活性化合物を上記の量
の溶媒と混合し、上記の量の乳化剤を加え、濃厚液を水で希釈して所望の濃度と
する。この場合、調剤中の活性化合物の濃度はほとんど無関係である;ppm(
mg/l)で記載される土壌の容量単位当たりの活性化合物の重量による量のみ
が重要である。土壌を0.5lの鉢中に満たし、これらを20℃で放置する。
【0170】 調製の直後に、各鉢中に5個のトウモロコシ穀粒を入れる。3日後、処理され
た土壌中に試験昆虫を入れる。さらに7日後、有効性を決定する。有効性は発芽
したトウモロコシ植物の数から算出される。
【0171】 活性化合物、適用比及び結果を下記の表に示す:
【0172】
【表24】
【0173】
【表25】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A01N 43/54 A01N 43/54 43/653 43/653 C J 43/707 43/707 (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SL,SZ,UG,ZW),E A(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU,TJ ,TM),AE,AL,AM,AT,AU,AZ,BA ,BB,BG,BR,BY,CA,CH,CN,CU, CZ,DE,DK,EE,ES,FI,GB,GD,G E,GH,GM,HR,HU,ID,IL,IN,IS ,JP,KE,KG,KP,KR,KZ,LC,LK, LR,LS,LT,LU,LV,MD,MG,MK,M N,MW,MX,NO,NZ,PL,PT,RO,RU ,SD,SE,SG,SI,SK,SL,TJ,TM, TR,TT,UA,UG,US,UZ,VN,YU,Z A,ZW (71)出願人 Bayerwrk,Leverkuse n,BRD (72)発明者 シユテンツエル,クラウス ドイツ・デー−40595デユツセルドルフ・ ゼーゼナーシユトラーセ17 (72)発明者 マウラー−マクニク,アストリート ドイツ・デー−42799ライヒリンゲン・ノ イエンカンパーベーク46アー (72)発明者 クレマー,ボルフガング ドイツ・デー−51399ブルシヤイト・ロー ゼンクランツ25 Fターム(参考) 4H011 AA01 AA03 AC01 BA01 BB11 BC05 BC06 BC19 DA16 DD03 DD04 DE15 DH03

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一般式(I) 【化1】 の化合物をシクロプロピルカルボキシアミド誘導体及びアゾリルメチルシクロア
    ルカン類を除く殺菌・殺カビ性活性化合物との混合物において含有する組成物。
  2. 【請求項2】 活性化合物の組合わせが式(I)の活性化合物の重量部当た
    りに0.1〜10重量部の少なくとも1種の殺菌・殺カビ性活性化合物を含有す
    ることを特徴とする請求項1に従う組成物。
  3. 【請求項3】 請求項1に従う活性化合物の組合わせを菌・カビ、昆虫及び
    /又はそれらの棲息場所に作用させることを特徴とする菌・カビ及び昆虫の抑制
    法。
  4. 【請求項4】 菌・カビ及び昆虫の抑制のための請求項1に従う活性化合物
    の組合わせの使用。
  5. 【請求項5】 請求項1に従う活性化合物の組合わせを伸展剤及び/又は界
    面活性剤と混合することを特徴とする請求項1に従う組成物の調製法。
JP2000552910A 1998-06-10 1999-05-29 植物有害生物の防除剤 Expired - Lifetime JP4677098B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19825891.7 1998-06-10
DE19825891 1998-06-10
DE19829113.2 1998-06-30
DE19829113A DE19829113A1 (de) 1998-06-10 1998-06-30 Mittel zur Bekämpfung von Pflanzenschädlingen
PCT/EP1999/003739 WO1999063826A2 (de) 1998-06-10 1999-05-29 Mittel zur bekämpfung von pflanzenschädlingen

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2002517417A true JP2002517417A (ja) 2002-06-18
JP2002517417A5 JP2002517417A5 (ja) 2006-07-13
JP4677098B2 JP4677098B2 (ja) 2011-04-27

Family

ID=26046723

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000552910A Expired - Lifetime JP4677098B2 (ja) 1998-06-10 1999-05-29 植物有害生物の防除剤

Country Status (22)

Country Link
US (8) US6436976B1 (ja)
EP (1) EP1085810B1 (ja)
JP (1) JP4677098B2 (ja)
KR (1) KR100662649B1 (ja)
CN (2) CN1177533C (ja)
AR (1) AR054196A2 (ja)
AT (1) ATE313953T1 (ja)
AU (5) AU766476B2 (ja)
BR (1) BR9911125B1 (ja)
CA (1) CA2334618C (ja)
DE (1) DE59912987D1 (ja)
DK (1) DK1085810T3 (ja)
ES (1) ES2252948T3 (ja)
HK (1) HK1038866B (ja)
HU (1) HU230539B1 (ja)
ID (1) ID27072A (ja)
MX (1) MXPA00011735A (ja)
NO (1) NO20006221L (ja)
NZ (1) NZ508749A (ja)
PL (1) PL198287B1 (ja)
TR (4) TR200003651T2 (ja)
WO (1) WO1999063826A2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008531490A (ja) * 2005-02-22 2008-08-14 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア 植物衛生を改善するための組成物および方法

Families Citing this family (45)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19829113A1 (de) * 1998-06-10 1999-12-16 Bayer Ag Mittel zur Bekämpfung von Pflanzenschädlingen
US6436976B1 (en) * 1998-06-10 2002-08-20 Bayer Aktiengesellschaft Agents for combating plant pests
AR036872A1 (es) 2001-08-13 2004-10-13 Du Pont Compuesto de antranilamida, composicion que lo comprende y metodo para controlar una plaga de invertebrados
JP4463558B2 (ja) * 2002-01-17 2010-05-19 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア オキシムエーテル誘導体系殺菌混合物
WO2004009381A1 (ja) * 2002-07-24 2004-01-29 The Yokohama Rubber Co.,Ltd. タイヤ/ホイール組立体
NZ523237A (en) * 2002-12-18 2005-10-28 Lanxess Deutschland Gmbh Improvements in preservatives for wood-based products
NZ541112A (en) 2003-01-28 2008-01-31 Du Pont Cyano anthranilamide insecticides
DE10347090A1 (de) * 2003-10-10 2005-05-04 Bayer Cropscience Ag Synergistische fungizide Wirkstoffkombinationen
US20070155797A1 (en) 2003-12-12 2007-07-05 Bayer Cropscience Aktiengesellschaft Synergistic insecticidal mixtures
CA2557774C (en) * 2004-03-16 2012-06-05 Syngenta Participations Ag Pesticidal composition and method for seed treatment
DE102004062513A1 (de) * 2004-12-24 2006-07-06 Bayer Cropscience Ag Insektizide auf Basis von Neonicotinoiden und ausgewählten Strobilurinen
DE102004062512A1 (de) 2004-12-24 2006-07-06 Bayer Cropscience Ag Synergistische Mischungen mit insektizider und fungizider Wirkung
PT1926371E (pt) * 2005-09-09 2012-06-15 Bayer Cropscience Ag Formulação sólida de misturas fungicidas
DE102005043139A1 (de) * 2005-09-10 2007-03-22 Lanxess Deutschland Gmbh Synergistische Mischungen
DE102006031978A1 (de) * 2006-07-11 2008-01-17 Bayer Cropscience Ag Wirkstoffkombinationen mit insektiziden und akariziden Eigenschaften
DE102006031976A1 (de) * 2006-07-11 2008-01-17 Bayer Cropscience Ag Wirkstoffkombinationen mit insektiziden und akariziden Eigenschaften
CL2007003747A1 (es) * 2006-12-22 2008-07-18 Bayer Cropscience Ag Composicion pesticida que comprende fosetil-al y un compuesto insecticida; y metodo para controlar hongos fitopatogenos o insecticidas daninos de las plantas, cultivos o semillas que comprende aplicar dicha composicion.
WO2008092819A2 (en) * 2007-02-01 2008-08-07 Basf Se Pesticidal mixtures
WO2008092580A2 (en) * 2007-02-02 2008-08-07 Bayer Cropscience Ag Synergistic fungicidal combinations comprising formononetin
US20100004125A1 (en) * 2007-02-05 2010-01-07 Basf Se Pesticidal Mixtures
CL2008003713A1 (es) * 2007-12-20 2009-10-09 Composicion plaguicida sinergica que contiene clotianidina, ipconazol y metalaxilo y su uso en procedimientos para proteger una semilla y/o brotes y follaje de una planta desarrollada a partir de dicha semilla.
WO2009098228A2 (en) * 2008-02-05 2009-08-13 Basf Se Pesticidal mixtures
EP2242372A2 (en) * 2008-02-05 2010-10-27 Basf Se Pesticidal mixtures
US9560852B2 (en) 2008-04-07 2017-02-07 Bayer Intellectual Property Gmbh Combinations of biological control agents and insecticides or fungicides
US20090263300A1 (en) * 2008-04-16 2009-10-22 Yang Xiaolin D Stabilized Iridium and Ruthenium Catalysts
WO2010009822A1 (de) * 2008-07-24 2010-01-28 Bayer Cropscience Ag Verdicker für pflanzenverträgliche, im wasser dispergierbare konzentrate
US8683346B2 (en) * 2008-11-17 2014-03-25 Sap Portals Israel Ltd. Client integration of information from a supplemental server into a portal
EP2395841A1 (en) 2009-02-11 2011-12-21 Basf Se Pesticidal mixtures
WO2010092031A2 (en) 2009-02-11 2010-08-19 Basf Se Pesticidal mixtures
US20120021905A1 (en) 2009-02-11 2012-01-26 Basf Se Pesticidal Mixtures
WO2010092014A2 (en) 2009-02-11 2010-08-19 Basf Se Pesticidal mixtures
CN101642112B (zh) * 2009-09-08 2012-09-12 深圳诺普信农化股份有限公司 一种含四氟醚唑的杀菌组合物及其应用
EP2417853A1 (en) 2010-08-05 2012-02-15 Basf Se Synergistic fungicidal and insecticidal mixtures comprising a fungicide and an insecticide
EP2481284A3 (en) 2011-01-27 2012-10-17 Basf Se Pesticidal mixtures
CN103283763A (zh) * 2012-02-23 2013-09-11 陕西韦尔奇作物保护有限公司 一种杀虫防病的悬浮种衣剂
CN102860318B (zh) * 2012-10-12 2014-07-23 北京燕化永乐生物科技有限公司 一种杀虫杀菌组合物
EA030236B1 (ru) * 2012-11-30 2018-07-31 Байер Кропсайенс Акциенгезельшафт Тройные фунгицидные и пестицидные смеси
CN103891754B (zh) * 2014-04-11 2016-08-17 柳州市惠农化工有限公司 一种含噻虫胺和氟啶胺的农药组合物及其制备方法和用途
CN106259387A (zh) * 2016-04-29 2017-01-04 江苏辉丰农化股份有限公司 一种杀菌剂组合物
CN106212480B (zh) * 2016-06-26 2018-05-11 江苏辉丰农化股份有限公司 一种杀菌剂组合物
CN106234397A (zh) * 2016-06-26 2016-12-21 江苏辉丰农化股份有限公司 一种杀菌剂组合物
CN106259370A (zh) * 2016-08-01 2017-01-04 江苏辉丰农化股份有限公司 一种杀菌剂组合物
CN106342826A (zh) * 2016-08-24 2017-01-25 江苏辉丰农化股份有限公司 一种杀菌剂组合物
CN106234380A (zh) * 2016-08-31 2016-12-21 江苏辉丰农化股份有限公司 一种杀菌剂组合物
WO2020231751A1 (en) 2019-05-10 2020-11-19 Bayer Cropscience Lp Active compound combinations

Citations (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04108704A (ja) * 1990-08-28 1992-04-09 Takeda Chem Ind Ltd 殺虫殺菌組成物
JPH0517311A (ja) * 1991-07-02 1993-01-26 Nippon Soda Co Ltd 農園芸用殺虫殺菌組成物
JPH0539205A (ja) * 1990-12-21 1993-02-19 Takeda Chem Ind Ltd 農園芸用混合組成物
JPH05246806A (ja) * 1991-12-06 1993-09-24 Rhone Poulenc Agrochim 化学農薬混用剤
JPH05279211A (ja) * 1992-04-02 1993-10-26 Takeda Chem Ind Ltd ハムシ科用殺虫剤
JPH08242695A (ja) * 1995-03-15 1996-09-24 Nippon Bayeragrochem Kk 植物処理用貼付剤
JPH08245322A (ja) * 1995-03-14 1996-09-24 Mitsui Toatsu Chem Inc 殺虫殺菌組成物
WO1997018713A1 (de) * 1995-11-22 1997-05-29 Bayer Aktiengesellschaft Wasserbasierte, lösungsmittel- und emulgatorfreie mikrobizide wirkstoffkombination
WO1997024032A1 (de) * 1995-12-27 1997-07-10 Bayer Aktiengesellschaft Synergistische insektizide mischungen
JPH10502933A (ja) * 1994-07-28 1998-03-17 バイエル・アクチエンゲゼルシヤフト 有害生物防除剤
JPH10218706A (ja) * 1997-02-10 1998-08-18 Takeda Chem Ind Ltd 安定化された農薬製剤
JPH10279410A (ja) * 1997-02-10 1998-10-20 Takeda Chem Ind Ltd 農業用水性懸濁剤
JP2001505924A (ja) * 1997-04-18 2001-05-08 バイエル・アクチエンゲゼルシヤフト 殺菌・殺カビ剤活性物質の組み合わせ
JP2001505886A (ja) * 1996-12-10 2001-05-08 バイエル・アクチエンゲゼルシヤフト 殺菌・殺カビ活性物質組合せ物
JP2001520665A (ja) * 1997-04-18 2001-10-30 バイエル・アクチエンゲゼルシヤフト 殺菌・殺カビ剤活性物質の組み合わせ

Family Cites Families (78)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE140412C (ja)
JPS4937247B1 (ja) 1970-01-19 1974-10-07
US4147791A (en) 1972-01-11 1979-04-03 Bayer Aktiengesellschaft 1-Substituted-1,2,4-triazole fungicidal compositions and methods for combatting fungi that infect or attack plants
US3912752A (en) 1972-01-11 1975-10-14 Bayer Ag 1-Substituted-1,2,4-triazoles
JPS5135255B2 (ja) * 1972-08-11 1976-10-01
DE2324010C3 (de) 1973-05-12 1981-10-08 Bayer Ag, 5090 Leverkusen 1-Substituierte 2-Triazolyl-2-phenoxyäthanol-Verbindungen, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung zur Bekämpfung von Pilzen
DD140412B1 (de) 1978-08-22 1986-05-07 Hans Lehmann Fungizides mittel zur bekaempfung echter mehltaupilze
AU542623B2 (en) 1980-05-16 1985-02-28 Bayer Aktiengesellschaft 1-hydroxyethyl-azole derivatives
DE3442141A1 (de) * 1984-05-25 1985-12-05 Hüls AG, 4370 Marl Verfahren zur herstellung eines gegen molekulargewichtsabbau geschuetzten polyphenylenethers, bei dem das bei der kupplungsreaktion eingesetzte kupfersalz wiederverwendet werden kann
US4632341A (en) * 1985-02-06 1986-12-30 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Air Force Stabilizing force feedback in bio-actuated control systems
US4731385A (en) 1985-10-26 1988-03-15 Nihon Tokushu Noyaku Seizo K.K. Insecticidal and fungicidal composition for agricultural and horticultural use
US4721386A (en) * 1986-07-18 1988-01-26 Barnes Engineering Company Three-axis angular monitoring system
JPS6372609A (ja) 1986-09-16 1988-04-02 Nippon Tokushu Noyaku Seizo Kk 農園芸用殺虫殺菌組成物
JPS6368505A (ja) 1986-09-10 1988-03-28 Nippon Tokushu Noyaku Seizo Kk 農業用殺虫殺菌組成物
JPS6372610A (ja) 1986-09-16 1988-04-02 Nippon Tokushu Noyaku Seizo Kk 農業用殺虫殺菌組成物
JPS6372608A (ja) 1986-09-16 1988-04-02 Nippon Tokushu Noyaku Seizo Kk 農園芸用殺虫殺菌組成物
JPS6368507A (ja) 1986-09-10 1988-03-28 Nippon Tokushu Noyaku Seizo Kk 農業用殺虫殺菌組成物
JPS6372698A (ja) 1986-09-16 1988-04-02 Mitsubishi Kasei Corp ステロイド及びその製法
US4874390A (en) * 1988-09-29 1989-10-17 Du Pont Canada Inc. Method and apparatus for tinting yarn
IE960442L (en) * 1988-12-27 1990-06-27 Takeda Chemical Industries Ltd Guanidine derivatives, their production and insecticides
JP2884425B2 (ja) 1989-03-10 1999-04-19 日本バイエルアグロケム株式会社 農業用殺虫殺菌組成物
JP2832482B2 (ja) 1990-03-19 1998-12-09 日本バイエルアグロケム株式会社 殺虫殺菌剤組成物
JPH04112804A (ja) * 1990-08-31 1992-04-14 Takeda Chem Ind Ltd 殺虫組成物
JP3086924B2 (ja) * 1990-09-03 2000-09-11 武田薬品工業株式会社 殺虫組成物
JP3086925B2 (ja) * 1990-09-07 2000-09-11 武田薬品工業株式会社 殺虫組成物
JP3162450B2 (ja) 1991-04-27 2001-04-25 日本バイエルアグロケム株式会社 工芸素材類を害虫より保護するための害虫防除剤
WO1992021241A1 (en) 1991-06-04 1992-12-10 Nippon Soda Co., Ltd. Agrohorticultural insecticidal and bactericidal composition
JPH04368303A (ja) 1991-06-13 1992-12-21 Nippon Soda Co Ltd 新規な農園芸用殺虫殺菌組成物
WO1995000303A1 (de) * 1993-06-21 1995-01-05 Bayer Aktiengesellschaft Fungizide wirkstoffkombinationen
DE4431730A1 (de) * 1994-02-09 1995-08-10 Bayer Ag Substituierte 1H-3-Aryl-pyrrolidin-2,4-dion-Derivate
US5506251A (en) * 1994-11-16 1996-04-09 Rohm And Haas Company Synergisic insecticidal compositions
JPH08245323A (ja) 1995-03-14 1996-09-24 Mitsui Toatsu Chem Inc 殺虫殺菌組成物
US5580544A (en) * 1995-03-29 1996-12-03 Uniroyal Chemical Company, Inc. Paste formulation useful for seed treatment and foliar treatment of plants
EP0883345A1 (en) 1995-12-18 1998-12-16 Novartis AG Pesticidal composition
US6828275B2 (en) * 1998-06-23 2004-12-07 Bayer Aktiengesellschaft Synergistic insecticide mixtures
ATE325534T1 (de) * 1997-02-10 2006-06-15 Sumitomo Chem Takeda Agro Co Wässrige suspension einer agrochemikalie
JPH114617A (ja) 1997-06-18 1999-01-12 Iseki & Co Ltd コンバインの補助引起し装置
JPH11104617A (ja) * 1997-09-30 1999-04-20 Sharp Corp 水処理装置
US6379687B2 (en) * 1998-05-28 2002-04-30 Bayer Corporation Inhibiting phase separation in low viscosity water-based pesticide suspensions
US6436976B1 (en) * 1998-06-10 2002-08-20 Bayer Aktiengesellschaft Agents for combating plant pests
US6503904B2 (en) * 1998-11-16 2003-01-07 Syngenta Crop Protection, Inc. Pesticidal composition for seed treatment
RU2001117068A (ru) * 1998-11-20 2003-06-27 Байер Акциенгезельшафт (De) Комбинации веществ с фунгицидной активностью
AU778580B2 (en) * 2000-11-09 2004-12-09 Sumitomo Chemical Company, Limited Ectoparasite control compositions
DE10140108A1 (de) * 2001-08-16 2003-03-06 Bayer Cropscience Ag Fungizide Wirkstoffkombinationen
DE10203688A1 (de) * 2002-01-31 2003-08-07 Bayer Cropscience Ag Synergistische insektizide Mischungen
ES2623443T3 (es) * 2002-03-01 2017-07-11 Basf Se Mezclas fungicidas a base de protioconazol y un derivado de estrobilurina
DE10228104A1 (de) * 2002-06-24 2004-01-15 Bayer Cropscience Ag Fungizide Wirkstoffkombination
DE10228103A1 (de) * 2002-06-24 2004-01-15 Bayer Cropscience Ag Fungizide Wirkstoffkombinationen
DE10228102A1 (de) * 2002-06-24 2004-01-15 Bayer Cropscience Ag Fungizide Wirkstoffkombinationen
DE10248257A1 (de) * 2002-10-16 2004-04-29 Bayer Cropscience Ag Wirkstoffkombinationen im insektiziden und akariziden Eigenschaften
DE10319590A1 (de) * 2003-05-02 2004-11-18 Bayer Cropscience Ag Wirkstoffkombinationen mit nematiziden und insektiziden Eigenschaften basierend auf Trifluorbutenyl-Verbindungen
DE10335183A1 (de) * 2003-07-30 2005-02-24 Bayer Cropscience Ag Fungizide Wirkstoffkombinationen
DE10341945A1 (de) * 2003-09-11 2005-04-21 Bayer Cropscience Ag Verwendung von fungiziden Mitteln zur Beizung von Saatgut
DE10347090A1 (de) 2003-10-10 2005-05-04 Bayer Cropscience Ag Synergistische fungizide Wirkstoffkombinationen
DE10347440A1 (de) * 2003-10-13 2005-05-04 Bayer Cropscience Ag Synergistische insektizide Mischungen
DE102004006075A1 (de) * 2003-11-14 2005-06-16 Bayer Cropscience Ag Wirkstoffkombinationen mit insektiziden Eigenschaften
DE102004021564A1 (de) * 2003-11-14 2005-07-07 Bayer Cropscience Ag Wirkstoffkombinationen mit insektiziden Eigenschaften
DE10353281A1 (de) * 2003-11-14 2005-06-16 Bayer Cropscience Ag Wirkstoffkombination mit insektiziden und akariziden Eigenschaften
BRPI0417315B1 (pt) * 2003-12-04 2016-03-08 Bayer Cropscience Ag agente para controle de pragas animais, seu uso, processo para combater pragas animais, e processo para produção de agentes praguicidas.
KR100870171B1 (ko) * 2003-12-04 2008-11-24 바이엘 크롭사이언스 아게 살충성을 가지는 활성 물질 배합물
US20070155797A1 (en) * 2003-12-12 2007-07-05 Bayer Cropscience Aktiengesellschaft Synergistic insecticidal mixtures
DE102004001271A1 (de) * 2004-01-08 2005-08-04 Bayer Cropscience Ag Wirkstoffkombinationen mit insektiziden Eigenschaften
DE102004055581A1 (de) 2004-07-20 2006-02-16 Bayer Cropscience Ag Insektizide auf Basis von Neonicotinoiden und Safenern
JP2008510820A (ja) 2004-08-24 2008-04-10 バイエル・クロツプサイエンス・エル・ピー イネ科植物又は芝草における菌類病原体を防除する方法
DE102004045242A1 (de) * 2004-09-17 2006-03-23 Bayer Cropscience Ag Synergistische fungizide Wirkstoffkombinationen
DE102004049761A1 (de) * 2004-10-12 2006-04-13 Bayer Cropscience Ag Fungizide Wirkstoffkombinationen
DE102004056626A1 (de) 2004-11-24 2006-06-01 Bayer Cropscience Ag Substituierte Oxyguanidine
DE102004062512A1 (de) * 2004-12-24 2006-07-06 Bayer Cropscience Ag Synergistische Mischungen mit insektizider und fungizider Wirkung
DE102004062513A1 (de) * 2004-12-24 2006-07-06 Bayer Cropscience Ag Insektizide auf Basis von Neonicotinoiden und ausgewählten Strobilurinen
DE102005022994A1 (de) 2005-05-19 2006-11-30 Bayer Cropscience Ag Methode zur Verbesserung des Pflanzenwachstums und der Steigerung der Widerstandsfähigkeit gegen bodenbürtige Schadpilze in Pflanzen
EP1728430A1 (de) * 2005-06-04 2006-12-06 Bayer CropScience GmbH Herbizide Mittel
DE102005031787A1 (de) * 2005-07-07 2007-01-18 Bayer Cropscience Gmbh Kulturpflanzenverträgliche herbizide Mittel enthaltend Herbizide Safener
US20070203025A1 (en) * 2006-02-24 2007-08-30 Udo Bickers Defoliant
DE102006014487A1 (de) * 2006-03-29 2007-10-04 Bayer Cropscience Ag Wirkstoffkombinationen mit insektiziden Eigenschaften
EP1905300A1 (de) * 2006-09-30 2008-04-02 Bayer CropScience AG Wasser dispergierbare agrochemische Formulierungen enthaltend Polyalkoxytriglyzeride als Penetrationsförderer
DE102006056544A1 (de) * 2006-11-29 2008-06-05 Bayer Cropscience Ag Insektizide Wirkstoffkombinationen (Formononetin+Insektizide)
US9560852B2 (en) * 2008-04-07 2017-02-07 Bayer Intellectual Property Gmbh Combinations of biological control agents and insecticides or fungicides
WO2010009822A1 (de) * 2008-07-24 2010-01-28 Bayer Cropscience Ag Verdicker für pflanzenverträgliche, im wasser dispergierbare konzentrate

Patent Citations (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04108704A (ja) * 1990-08-28 1992-04-09 Takeda Chem Ind Ltd 殺虫殺菌組成物
JPH0539205A (ja) * 1990-12-21 1993-02-19 Takeda Chem Ind Ltd 農園芸用混合組成物
JPH0517311A (ja) * 1991-07-02 1993-01-26 Nippon Soda Co Ltd 農園芸用殺虫殺菌組成物
JPH05246806A (ja) * 1991-12-06 1993-09-24 Rhone Poulenc Agrochim 化学農薬混用剤
JPH05279211A (ja) * 1992-04-02 1993-10-26 Takeda Chem Ind Ltd ハムシ科用殺虫剤
JPH10502933A (ja) * 1994-07-28 1998-03-17 バイエル・アクチエンゲゼルシヤフト 有害生物防除剤
JPH08245322A (ja) * 1995-03-14 1996-09-24 Mitsui Toatsu Chem Inc 殺虫殺菌組成物
JPH08242695A (ja) * 1995-03-15 1996-09-24 Nippon Bayeragrochem Kk 植物処理用貼付剤
WO1997018713A1 (de) * 1995-11-22 1997-05-29 Bayer Aktiengesellschaft Wasserbasierte, lösungsmittel- und emulgatorfreie mikrobizide wirkstoffkombination
WO1997024032A1 (de) * 1995-12-27 1997-07-10 Bayer Aktiengesellschaft Synergistische insektizide mischungen
JP2001505886A (ja) * 1996-12-10 2001-05-08 バイエル・アクチエンゲゼルシヤフト 殺菌・殺カビ活性物質組合せ物
JPH10218706A (ja) * 1997-02-10 1998-08-18 Takeda Chem Ind Ltd 安定化された農薬製剤
JPH10279410A (ja) * 1997-02-10 1998-10-20 Takeda Chem Ind Ltd 農業用水性懸濁剤
JP2001505924A (ja) * 1997-04-18 2001-05-08 バイエル・アクチエンゲゼルシヤフト 殺菌・殺カビ剤活性物質の組み合わせ
JP2001520665A (ja) * 1997-04-18 2001-10-30 バイエル・アクチエンゲゼルシヤフト 殺菌・殺カビ剤活性物質の組み合わせ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008531490A (ja) * 2005-02-22 2008-08-14 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア 植物衛生を改善するための組成物および方法

Also Published As

Publication number Publication date
AU4503099A (en) 1999-12-30
TR200602858T2 (tr) 2006-09-21
KR20010052358A (ko) 2001-06-25
HU230539B1 (hu) 2016-11-28
MXPA00011735A (es) 2001-06-01
MX229667B (ja) 2005-08-04
CN1297545C (zh) 2007-01-31
AU2007200443B2 (en) 2011-03-03
CN1307448A (zh) 2001-08-08
AU766476B2 (en) 2003-10-16
EP1085810B1 (de) 2005-12-28
US8617581B2 (en) 2013-12-31
DE59912987D1 (de) 2006-02-02
NO20006221L (no) 2001-01-16
US20100305170A1 (en) 2010-12-02
US20030083358A1 (en) 2003-05-01
AU2003244551A1 (en) 2003-10-02
HUP0102205A3 (en) 2004-09-28
BR9911125A (pt) 2001-02-20
CA2334618A1 (en) 1999-12-16
US20040116484A1 (en) 2004-06-17
BR9911125B1 (pt) 2011-05-31
PL198287B1 (pl) 2008-06-30
HK1038866A1 (en) 2002-04-04
CN1566104A (zh) 2005-01-19
US20070203208A1 (en) 2007-08-30
US20140107112A1 (en) 2014-04-17
US9918474B2 (en) 2018-03-20
HK1038866B (zh) 2005-07-08
AU2007200443A1 (en) 2007-02-22
ID27072A (id) 2001-02-22
AU2011200641A1 (en) 2011-03-10
AR054196A2 (es) 2007-06-06
NO20006221D0 (no) 2000-12-07
AU2011200641B2 (en) 2013-07-11
WO1999063826A2 (de) 1999-12-16
WO1999063826A3 (de) 2000-12-21
US6436976B1 (en) 2002-08-20
TR200602857T1 (tr) 2007-01-22
TR200102836T2 (tr) 2002-06-21
ES2252948T3 (es) 2006-05-16
TR200003651T2 (tr) 2001-06-21
US7232840B2 (en) 2007-06-19
CN1177533C (zh) 2004-12-01
ATE313953T1 (de) 2006-01-15
US7696237B2 (en) 2010-04-13
JP4677098B2 (ja) 2011-04-27
KR100662649B1 (ko) 2007-01-02
PL345196A1 (en) 2001-12-03
CA2334618C (en) 2010-01-12
NZ508749A (en) 2002-06-28
US20090170912A1 (en) 2009-07-02
HUP0102205A2 (hu) 2001-10-28
DK1085810T3 (da) 2006-05-15
EP1085810A2 (de) 2001-03-28
US20170188582A1 (en) 2017-07-06
US7763266B2 (en) 2010-07-27
US9504254B2 (en) 2016-11-29
AU2003273186A1 (en) 2004-02-19
US6680325B2 (en) 2004-01-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4677098B2 (ja) 植物有害生物の防除剤
US8153665B2 (en) Agents for controlling plant pests
JP4014616B2 (ja) 有害生物防除剤
CA2686471C (en) Compositions for controlling plant pests
KR20010043801A (ko) 식물 해충 구제제
AU2016202044A1 (en) Compositions for controlling plant pests
AU2013237702A1 (en) Compositions for controlling plant pests

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060517

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060517

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20080328

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100309

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100323

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100623

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100630

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100721

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100728

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100823

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100830

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100914

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101019

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101221

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110125

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110131

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140204

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term