JP2002365857A - 自動原稿送り装置 - Google Patents

自動原稿送り装置

Info

Publication number
JP2002365857A
JP2002365857A JP2001177009A JP2001177009A JP2002365857A JP 2002365857 A JP2002365857 A JP 2002365857A JP 2001177009 A JP2001177009 A JP 2001177009A JP 2001177009 A JP2001177009 A JP 2001177009A JP 2002365857 A JP2002365857 A JP 2002365857A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
paper
support frame
document feeder
paper discharge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001177009A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3851114B2 (ja
Inventor
Atsusane Kobayashi
厚実 小林
Kunihide Suzuki
邦秀 鈴木
Yutaka Tanaka
豊 田中
Meiji Higaki
明治 桧垣
Akihiko Tsukui
明彦 津久井
Mizuho Shirokura
瑞穂 白倉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Finetech Nisca Inc
Original Assignee
Nisca Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nisca Corp filed Critical Nisca Corp
Priority to JP2001177009A priority Critical patent/JP3851114B2/ja
Priority to US10/162,711 priority patent/US6837488B2/en
Priority to CNB021231176A priority patent/CN1229271C/zh
Publication of JP2002365857A publication Critical patent/JP2002365857A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3851114B2 publication Critical patent/JP3851114B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/60Apparatus which relate to the handling of originals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00567Handling of original or reproduction media, e.g. cutting, separating, stacking
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00567Handling of original or reproduction media, e.g. cutting, separating, stacking
    • H04N1/0057Conveying sheets before or after scanning
    • H04N1/00572Conveying sheets before or after scanning with refeeding for double-sided scanning, e.g. using one scanning head for both sides of a sheet
    • H04N1/00575Inverting the sheet prior to refeeding
    • H04N1/00578Inverting the sheet prior to refeeding using at least part of a loop, e.g. using a return loop
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00567Handling of original or reproduction media, e.g. cutting, separating, stacking
    • H04N1/0057Conveying sheets before or after scanning
    • H04N1/00588Conveying sheets before or after scanning to the scanning position
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00567Handling of original or reproduction media, e.g. cutting, separating, stacking
    • H04N1/0057Conveying sheets before or after scanning
    • H04N1/00591Conveying sheets before or after scanning from the scanning position
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00567Handling of original or reproduction media, e.g. cutting, separating, stacking
    • H04N1/0057Conveying sheets before or after scanning
    • H04N1/00599Using specific components
    • H04N1/00602Feed rollers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00567Handling of original or reproduction media, e.g. cutting, separating, stacking
    • H04N1/0057Conveying sheets before or after scanning
    • H04N1/00599Using specific components
    • H04N1/0061Feed belts
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00567Handling of original or reproduction media, e.g. cutting, separating, stacking
    • H04N1/0062Removing sheets from a stack or inputting media
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00567Handling of original or reproduction media, e.g. cutting, separating, stacking
    • H04N1/00631Ejecting or stacking
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00567Handling of original or reproduction media, e.g. cutting, separating, stacking
    • H04N1/00641Sorting, reordering or inverting
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00567Handling of original or reproduction media, e.g. cutting, separating, stacking
    • H04N1/00657Compensating for different handling speeds of different apparatus or arrangements for handling a plurality of sheets simultaneously, e.g. mechanical buffering
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00519Constructional details not otherwise provided for, e.g. housings, covers
    • H04N1/00543Allowing easy access, e.g. for maintenance or in case of paper jam

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)
  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 装置の製造時、メンテナンス時及び走査時の
作業性と操作性に優れ、軽量且つ長年使用しても歪みが
生じない剛性に優れた構造体の自動原稿送り装置を提供
する。 【解決手段】 原稿を読み取るためのプラテン上に原稿
を給紙する給紙手段を有する給紙ユニットと、前記プラ
テンに沿って原稿を搬送する搬送手段を有する搬送ユニ
ットと、前記プラテン上を通過した原稿を排紙する排紙
手段を有する排紙ユニットと、前記各ユニットを支持す
る支持フレームと、を備えた原稿送り装置において、前
記支持フレームを平板状に形成し、前記給紙ユニットと
前記排紙ユニットを前記支持フレームの一方面に取り付
け、前記搬送ユニットを前記支持フレームの他方面に取
り付けて前記各ユニットを一体連結させるものコック構
造からなり、前記支持フレームに、前記給紙ユニットか
ら前記搬送ユニットに原稿を案内する給紙開口部と前記
搬送ユニットから前記排紙ユニットに原稿を案内する排
紙開口部を設けた。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、画像読取装置など
における自動原稿送り装置であって、支持フレームに対
して、給紙ユニット及び排紙ユニットを上方から取り付
けるとともに、搬送ユニットを下方から取り付けるよう
に構成した自動原稿送り装置に関する。
【0002】
【従来の技術】画像読取装置に備えられる自動原稿送り
装置においては、給紙トレイ上に載置された原稿を繰り
出すための給紙ローラ、レジストローラ等の給紙機構、
該給紙機構から送り出されてきた原稿を画像形成装置の
プラテン上に載置させるための搬送ベルトを有する搬送
機構、そして、画像が読み取られた原稿を搬送機構から
受け取りこれを排紙トレイ上に排紙するための排紙ロー
ラを含む排紙機構からなり、これらの各機構を一対の側
板に取り付けてユニット化し、このユニットを外装カバ
ーで覆ってこれをフレームとする構成としていた。
【0003】しかし、このような構成では側板に種々の
ローラを個別に取り付けなければならないために、製造
時においては組み立て工数が増大して製造作業が煩雑と
なり、装置重量の軽減化を妨げる要因となっていた。ま
た、搬送ベルトや分離パット等の交換を要する部材のメ
ンテナンス作業性を妨げていた。
【0004】一方、特公平6−598号公報又は特許2
939621号公報に開示されているように示されるよ
うに、装置の組み立て作業性を向上する構造とするべ
く、外装カバーを装置フレームとして、給紙機構、搬送
機構、排紙機構を個別にユニット化し、これを装置カバ
ーに取り付けるようにして、装置カバーを装置の骨組み
とするモノコック構造としたものがある。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うなこのモノコック構造の装置では、ADFの外装カバ
ーをフレームとしているために、装置の底面側からそれ
ぞれのユニットを取り外してメンテナンスしなければな
らないため、その取り外し作業が煩わしく、メンテナン
ス性は必ずしも優れたものではない。さらに、このよう
な構造においては、フレームの強度を保つために外装カ
バー内の給紙部及び排紙部を回動させて給紙路と排紙路
を開放することができないために、内部でジャムした原
稿の取り外し処理が容易ではない等の問題があった。
【0006】上記の従来技術の課題に鑑みて、本発明
は、装置の製造時、メンテナンス時及び走査時の作業性
と操作性に優れ、軽量且つ長年使用しても歪みが生じな
い剛性に優れた構造体の自動原稿送り装置を提供するこ
とを目的としている。
【0007】
【課題を解決するための手段】このため、本発明は、原
稿を読取るためのプラテン上に原稿を給紙する給紙手段
を有する給紙ユニットと、前記プラテンに沿って原稿を
搬送する搬送手段を有する搬送ユニットと、前記プラテ
ン上を通過した原稿を排紙する排紙手段を有する排紙ユ
ニットと、前記各ユニットを支持する支持フレームと、
を備えた原稿送り装置において、前記支持フレームを平
板状に形成し、前記給紙ユニットと前記排紙ユニットを
前記支持フレームの一方面に取り付け、前記搬送ユニッ
トを前記支持フレームの他方面に取り付けて前記各ユニ
ットを一体連結させるものコック構造からなり、前記支
持フレームに、前記給紙ユニットから前記搬送ユニット
に原稿を案内する給紙開口部と前記搬送ユニットから前
記排紙ユニットに原稿を案内する排紙開口部を設けたこ
とを特徴とする自動原稿送り装置を提供するものであ
る。
【0008】本発明の自動原稿送り装置は、平板状の前
記支持フレームの一方面に前記給紙ユニットを取り付け
る箱型の第1の取付部と前記排紙ユニットを取り付ける
箱型の第2の取付部とを形成し、前記支持フレームの他
方面に前記搬送手段が取り付けられる箱型の第3の取付
部を設けている。
【0009】そして、前記給紙手段、前記搬送手段、前
記排紙手段の少なくとも1つを駆動する駆動手段を前記
支持フレームの一面に着脱自在に取り付けたことを特徴
としている。前記給紙ユニットは前記搬送手段を駆動す
る給紙駆動手段を備え、前記排紙ユニットは、前記排紙
手段を駆動する排紙駆動手段を備えている。
【0010】前記支持フレームの第1の取付部に突出ピ
ンを設けるとともに、前記給紙ユニットに前記突出ピン
と係合する係合孔を設け、前記突出ピンと前記係合孔を
係合させることにより前記支持フレームに対して給紙ユ
ニットを位置決めした。
【0011】さらに、前記支持フレームの第2の取付部
に突出ピンを設けるとともに、前記排紙ユニットに前記
突出ピンと係合する係合孔を設け、前期突出ピンと前記
係合孔を係合させることにより前記支持フレームに対し
て前記排紙ユニットを位置決めした。
【0012】
【発明の実施の形態】以下、本発明の自動原稿送り装置
に係る実施の形態の例を、図の記載に基づいて詳しく説
明する。
【0013】図1は、本発明に係る自動原稿送り装置1
を斜め上方から見た斜視図を示す。図2は、本自動原稿
送り装置の主要ユニットの分解図である。さらに、図3
は、本自動原稿送り装置を正面から見た断面図を示す。
【0014】本発明における自動原稿送り装置1は、前
記給紙手段、前記搬送手段、前記排紙手段のそれぞれが
ユニット構成されている。そして、自動原稿送り装置は
支持フレームを平板状に形成し、給紙ユニットと排紙ユ
ニットを支持フレームの一方面に取り付け、搬送ユニッ
トを支持フレームの他方面に取り付けて前記各ユニット
を一体連結させるものコック構造で構成されている。支
持フレームに、給紙ユニットから前記搬送ユニットに原
稿を案内する給紙開口部と前記搬送ユニットから前記排
紙ユニットに原稿を案内する排紙開口部を設けている。
【0015】図1乃至3に示すように、自動原稿送り装
置1は、樹脂形成された平板状の支持フレーム2と、支
持フレーム2の一方の端側に給紙トレイ(原稿トレイ)
10上に載置された原稿を繰り出すための給紙ユニット
3と、給紙ユニット3から繰り出された原稿を受け取り
これを下方の画像読取装置(図示せず)のプラテン上の
所定の位置に搬送して載置するための搬送ユニット5、
支持フレーム2の他方の端側に画像読取り後の原稿を排
紙する排紙ユニット4と、排紙された原稿を載置する排
紙トレイ11とが形成されている。
【0016】排紙トレイの下には読み取った原稿面を反
転させるためのスイッチバック経路25が設けられてい
る。そして、本装置を保護するフロントカバー21とリ
ヤカバー22が設けられている。このフロントカバー2
1、リヤカバー22は給紙ユニット3、搬送ユニット
5、排紙ユニット4のぞれぞれに一体に設けてもよく、
また支持フレーム2と一体に形成してもよい。
【0017】この支持フレーム2は読取装置本体30に
設けられたヒンジ装置(図示せず)に取り付けられ、読
取装置本体30に対して回動される。つまり、この支持
フレームが装置の骨格(モノコック構造)をなす自動原
稿送り装置1は、プラテン31に対して開閉可能に読取
装置本体30にヒンジ連結されている。
【0018】支持フレーム2には、給紙ユニット3、搬
送ユニット5及び排紙ユニット4が取り付けられる取付
部6,7及び8が設けられている。支持フレーム2の一
方の面(上面)には給紙ユニット3が取り付けられる第
1の取付部6と、排紙ユニット4が取り付けられる第2
の取付部7が形成されている。支持フレーム2の他方の
面(下面)には搬送ユニット5が取り付けられる第3の
取付部8が形成されている。さらに、支持フレーム2の
上面には、給紙ユニット3、排紙ユニット4、搬送ユニ
ット5のそれぞれのローラを駆動するために正転及び逆
転可能な給紙モータM1、排紙モータM2、搬送モータ
M3及び駆動伝達機構からなる駆動手段を取り付けるた
めの第4の取付部9が形成されている。また、当該第4
の取付部9には駆動等を制御するCPUを含む制御回路
が実装された基板Pも設置される。
【0019】さらに、支持フレーム2には、原稿を給紙
手段から搬送手段に案内するための開口12a及び搬送
手段から排紙手段に原稿を案内するための開口12bが
形成されている。
【0020】また、支持フレーム2はその外周部を上方
に折り曲げて、箱状に形成しており、これによってフレ
ーム強度を十分なものとしている。
【0021】給紙ユニット3の取り付けは、支持フレー
ム2の一方面の取付部6のフロント側とリア側のそれぞ
れに設けられた突出ピン13と給紙ユニットのフロント
側の側板14aに設けられた係合孔14c及びリア側の
側板14bに設けられた係合孔14dとを嵌合し係止手
段で係止する。同様に排紙ユニット4の取付は、支持フ
レーム2の一面の取付部7のフロント側とリア側のそれ
ぞれに設けられた突出ピン15と排紙ユニット4のフロ
ント側の側板16aに設けられた係合孔16c及びリア
側の側板16bに設けられた係合孔16dとを嵌合し係
止手段で係止する。また、同様に搬送ユニット5の取付
は、支持フレーム2の他方面の取付部8に設けられた突
出ピンと搬送ユニット5に設けられた係合孔17とを嵌
合しビス等の係止手段で固定する。フレームに設けられ
た突出ピンと各ユニットに設けられた係合孔とを嵌め合
わせることにより各ユニットの取付位置は正確になる。
【0022】このように各ユニットを支持フレーム2に
取り付けることにより支持フレームと各ユニットが一体
化したモノコック構造が形成される。
【0023】給紙ユニット3は、給紙カバー41、給紙
トレイ10に載置された原稿を繰り出す繰り出しローラ
43、複数枚重なった原稿を一枚に分離する分離部材4
4、原稿の給紙を案内する給紙ガイド42a、42b、
原稿を給紙する給紙ローラ45、原稿端を検出するレジ
ストセンサS1、レジストローラ対47、及び原稿の給
紙を制御するタイミングセンサS2等で構成されてい
る。
【0024】この給紙ユニット3は、分離部材44、レ
ジストローラ対47、内側給紙ガイド42bを一対の側
板14a、14bに取り付けられており、また給紙カバ
ー41と外側給紙ガイド42aとが、図4に示すように
給紙ユニット3の給紙カバー41を原稿搬送方向下流側
の回動軸41aを支点として一体的に回動可能に構成さ
れている。
【0025】そして、給紙カバーを開くことにより、給
紙経路を開放することができる。これによって、原稿が
ジャムした場合にジャム原稿を容易に取り出すことが可
能な構成となっており、メンテナンス性や操作性に優れ
た構成となっている。給紙ユニット3は、支持フレーム
2に一体的に固定されモノコック構造を形成している。
このため給紙カバー41はユニットを支持する必要がな
く、給紙ユニット3が回動可能な構成とすることを可能
としている。
【0026】排紙ユニット4は、排紙する原稿を案内す
る排紙ガイド対52a、52bと、原稿を排紙トレイに
搬送する排紙ローラ対53a、53bと、排紙する原稿
の端を検出する排紙センサS3と、原稿の反転を検出す
る反転センサS4と、原稿を反転させる反転ローラ55
と、原稿の排紙経路を制御する排紙フラッパ54と、原
稿の反転経路を制御する反転フラッパ57と原稿を反転
ローラに押圧するピンチローラ56a、56b等で構成
されている。
【0027】排紙ユニット4は、支持フレーム2原稿搬
送方向の下流側の端部に設置されており、排紙ガイド対
52a、排紙ローラの一方53a、反転ローラ55、排
紙フラッパ54、反転フラッパ57、ピンチローラ56
a、56bが一対の側板16a、16bに取り付けられ
ており、また図5に示すように排紙カバー51、及び排
紙カバーと一体形成された外側排紙ガイド52a、一対
の排紙ガイドの一方52aとを回動軸51aを支点とし
て一体的に回動可能に構成されている。排紙カバーは、
回動可能に形成されており、排紙カバー51を開くこと
により排紙経路及び反転経路を開放することができる。
これにより、原稿がジャムした場合ジャム原稿の取り出
しを容易にしている。さらに、メンテナンス性と操作性
を向上させている。この排紙ユニット4は、支持フレー
ム2に一体的に固定されモノコック構造を形成してい
る。
【0028】搬送ユニット5は、支持フレーム2下方か
ら搬送ユニット5の係合孔17と支持フレーム2の取付
部8に設けられた突出ピンとを嵌合し、ビス等で取り付
けられている。搬送ユニット5は、図3に示すように駆
動ローラ32と従動ローラ33の間に張設された搬送ベ
ルト18で構成されている。駆動ローラ32は、搬送モ
ータM3からギヤ等を介して駆動されている。また、原
稿をプラテン31に正確に搬送し、精緻な画像読み取り
を行うために複数の押圧ローラ34a、34b、34
c、34d、が設けられている。
【0029】そして、搬送ユニット5を支持フレーム2
に固定することにより支持フレーム2と搬送ユニット5
が一体構造となりモノコック構造が形成されるのであ
る。
【0030】ところで、搬送ユニット5の側面には磁石
で形成されたマグネットキャッチ61が設けられてい
る。図6は、自動原稿送り装置1にマグネットキャッチ
61を取り付けた側面図を示す。図6に示すように、こ
のマグネットキャッチ61は自動原稿送り装置1を下方
の画像読取装置のプラテン上に閉じた時、自動原稿送り
装置1を磁力で画像読取装置本体に磁着させる。これに
よって、搬送ユニットのベルト面をプラテン面に押し付
ける働きをし、原稿をプラテン面に確実に接触させる。
さらに、マグネットキャッチ61に形成されている板バ
ネ62が画像読取装置本体に接着しグランドされるの
で、本自動原稿送り装置からの放射ノイズのレベルを抑
制することとなる。
【0031】上述したように、本発明においては、給紙
ユニット3、搬送ユニット5及び排紙ユニット4が支持
フレーム2に一体的に固定されモノコック構造を形成し
ている。そのため、支持フレーム2の強度を得るための
補強部材等を設けて支持フレームを強化する必要がな
い。また給紙手段、搬送手段、排紙手段の各手段はユニ
ット化されているために、読取装置の製造組み立作業が
簡単となる。これによって低コストの自動原稿送り装置
を実現できる。さらに、支持フレーム2に給紙ユニット
3、搬送ユニット5、排紙ユニット4が一体的に形成さ
れモノコック構造であるため各ユニットの取り付け精度
が高い。これによって、各ユニット間を走行する原稿の
安定的な搬送性を確保し、原稿100の走行がブレた
り、ジャムする危険性を少なくしている。原稿の安定的
な搬送によって精緻な画像読取が実現できる。また、給
紙ユニット3、排紙ユニット4のカバーを上方から開き
搬送経路を開放できるため、ジャム処理及びメンテナン
スが容易になったのである。
【0032】次に、上記に述べた自動原稿送り装置1の
動作概要を説明する。図7乃至図13は、自動原稿送り
装置の原稿搬送状態を示す断面図である。
【0033】先ず、本自動原稿送り装置による原稿の片
面読取モード図7〜図10に基いて説明する。
【0034】給紙トレイ10に原稿100がセットされ
(図7(a))、エンプティセンサS5が原稿100を
検出すると、給紙モータM1を正転させる。これによ
り、繰り出しローラ43と給紙ローラ45が駆動し、原
稿100は繰り出しローラ43にて繰り出され、給紙ロ
ーラ45と分離部材44によって1枚に分離されて給紙
される。給紙された原稿100はレジストセンサS1に
て先端が検出された後に給紙モータM1を所定量駆動す
ることによってジストローラ47のニップ部に突き当て
て原稿100のスキューを除去されて停止する(図7
(b))。その後、給紙モータM2を逆転させてレジス
トローラ47を回転させて原稿をコンタクトガラス31
に向けて給紙するとともに搬送モータM3を正回転させ
て搬送ベルト18を回転させてレジストローラ47から
送られた原稿100をプラテン31に沿って搬送させる
(図7(c))。そして、1枚目の原稿100の後端を
タイミングセンサS2が検出した後に、所定量搬送して
給紙モータM1、搬送モータM3を停止させてレジスト
ローラ47及び搬送ベルト18は停止する。これによ
り、原稿100はプラテン31上の所定の位置に位置付
けられて、本体の読取手段によって原稿100が読み取
られることとなる(図8(d))。
【0035】ここで、1枚目の原稿100を読み取って
いる間に給紙トレイ10に2枚目の原稿101がセット
されていれば、すなわちエンプティセンサS5が2枚目
の原稿101を検出していると、給紙モータM1が正転
させて繰り出しローラ43と給紙ローラ45を駆動し
て、1枚目の原稿100と同様に2枚目の原稿101を
繰り出し、1枚に分離してレジストローラ47のニップ
部に突き当てて停止させて待機させる(図8(e))。
【0036】1枚目の読取が終了すると搬送モータM3
を再度正転駆動し、同時に排紙モータM2も正転させ
る。これにより、搬送ベルト18は正回転駆動し、反転
ローラ55も正回転駆動され、1枚目の原稿100がプ
ラテン31上から搬出される(図8(f))。
【0037】ここで、1枚目の原稿の先端が反転センサ
S4で検出されると給紙モータM1を逆転してレジスト
ローラ47を駆動し、レジストローラ47のニップ点に
突き当たり待機された2枚目の原稿101をプラテン3
1に向けて送るように制御され、1枚目と同様にプラテ
ン31上の所定位置に搬送されて停止される。
【0038】一方、プラテン31上から搬出された1枚
目の原稿100は排紙フラッパ54、及び反転フラッパ
57によってスイッチバック経路25に導かれ(図9
(g))、原稿100の後端が排紙センサS4に検出さ
れてから所定量搬送して排紙モータM3を停止して反転
ローラ55を一旦停止する。このとき、原稿100の後
端は自重フラッパ60を過ぎた位置で反転ローラ55と
ピンチローラ56bにニップされて停止した状態となる
(図9(h))。その後、反転ローラ55とピンチロー
ラ56bにニップされて停止された原稿100は排紙モ
ータM2を逆転させることにより、原稿100をスイッ
チバックさせて排紙ローラ対53a、53bによって排
紙トレイ11に排紙する(図9(i))。
【0039】以降、2枚目の原稿101についても1枚
目の原稿100と同様な排紙動作が実行され、また3枚
目、4枚目の原稿が給紙トレイ10にある場合は、同様
な給紙、搬送、排紙動作が実行される(図10
(j))。
【0040】なお、自重フラッパ60は下方に自重によ
って垂下されており、通過する原稿の先端によって上方
に回動するように構成されている。また、排紙ローラ5
3bは排紙モータM2の正転、逆転に関係なく一方向に
回転するように駆動系が構成されている。
【0041】次に、本自動原稿送り装置における原稿の
両面読取モードの動作について図11〜図13に基いて
説明する。1枚目の原稿100の給紙から表面読取まで
は片面読取モードと同様な給紙、搬送動作を実行する
(図7(a)〜図8(e))。
【0042】そして、図11(a)の状態で表面が読み
取られた1枚目の原稿100は搬送モータM3を再度正
転駆動し、同時に排紙モータM2も正転させることによ
り、搬送ベルト18、反転ローラ55でプラテン31上
から搬出される(図11(b))。
【0043】プラテン31上から排出された原稿100
は反転センサS4で先端を検出された後に所定量搬送す
ることによって排紙フラッパ54、自重フラッパ60を
通過して反転ローラ55とピンチローラ56bに原稿1
00の先端がニップした位置で搬送モータM3及び排紙
モータM2を一旦停止し、原稿100を停止させる(図
11(c))。そして、反転フラッパ57を再びプラテ
ン31に案内する方向に切り換えると同時に搬送モータ
M3を逆転し、排紙モータM2を再度正転させる。これ
により、原稿100は表裏を反転して再びプラテン31
に給紙され、プラテン31の所定の位置に搬送される
(図12(d))。
【0044】プラテン31上の所定の位置に搬送されて
停止された原稿100は、その裏面が読取手段によって
読み取られ、読み取りが終了すると搬送モータM3を正
転駆動し、同時に排紙モータM2も正転する。これによ
り、搬送ベルト18は正回転駆動し、反転ローラ55も
正回転駆動され、1枚目の原稿100がプラテン31上
から再び搬出される(図12(e))。
【0045】ここで、1枚目の原稿の先端が反転センサ
S4で検出されると給紙モータM1を逆転してレジスト
ローラ47を駆動し、レジストローラ47のニップ点に
突き当たり待機された2枚目の原稿101をプラテン3
1に向けて送るように制御され、1枚目と同様にプラテ
ン31上の所定位置に搬送されて停止される。
【0046】一方、プラテン31上から搬出された1枚
目の原稿100の先端を反転センサS4が検出すると排
紙フラッパ54を原稿を直接排紙ローラ対53に案内す
る位置に切り換え、これによって、1枚目の原稿は排紙
ローラ対53a、53bによって排紙トレイ11に排紙
される(図12(f)、図13(g))。
【0047】以降、2枚目の原稿101についても1枚
目の原稿100と同様な排紙動作が実行され、また3枚
目、4枚目の原稿が給紙トレイ10にある場合は、同様
な給紙、搬送、排紙動作が実行される(図13
(h))。
【0048】以上詳しく説明したように本発明において
は、モノコック構造の支持フレームに対して、給紙ユニ
ット及び排紙ユニットを上方から取り付けるとともに、
搬送ユニットを下方から取り付けるように構成した。こ
れにより、軽量且つ長年使用しても歪みが生じない剛性
に優れた構造体を実現したのである。さらに、作業性及
び操作性に優れ、ジャム処理を容易にしメンテナンス性
を大幅に向上させた。さらには、組み立て精度が高く原
稿搬送精度が高く、高品質で精緻な画像読み取りを実現
したのである。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明に係る自動原稿送り装置1を斜め上方
から見た斜視図である。
【図2】 本発明に係る自動原稿送り装置の主要ユニッ
トの分解図である。
【図3】 本発明に係る自動原稿送り装置を正面から見
た断面図である。
【図4】 給紙ユニットを開いた状態の断面図を示す。
【図5】 本発明に係る排紙ユニット4を開いた状態の
断面図を示す。
【図6】 本発明に係る自動原稿送り装置1にマグネッ
トキャッチ61を取り付けた側面図を示す。
【図7】 本自動原稿送り装置画像における原稿の片面
読取動作を説明するための図(その1)である。
【図8】 本自動原稿送り装置画像における原稿の片面
読取動作を説明するための図(その2)である。
【図9】 本自動原稿送り装置画像における原稿の片面
読取動作を説明するための図(その3)である。
【図10】 本自動原稿送り装置画像における原稿の片
面読取動作を説明するための図(その4)である。
【図11】 本自動原稿送り装置画像における原稿の両
面読取動作を説明するための図(その1)である。
【図12】 本自動原稿送り装置画像における原稿の両
面読取動作を説明するための図(その2)である。
【図13】 本自動原稿送り装置画像における原稿の両
面読取動作を説明するための図(その3)である。
【符号の説明】
1 自動原稿送り装置 2 支持フレーム 3 給紙ユニット 4 排紙ユニット 5 搬送ユニット 6 給紙ユニット取付部 7 排紙ユニット取付部 8 搬送ユニット取付部 10 給紙トレイ 11 排紙トレイ 13、15 突出ピン 14a、16a 側板 14c、14d、16c、16d 係合孔 18 搬送ベルト 41 給紙カバー 42a、42b 給紙ガイド 43 繰り出しローラ 51 排紙カバー
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 田中 豊 山梨県南巨摩郡増穂町小林430番地1 ニ スカ株式会社内 (72)発明者 桧垣 明治 山梨県南巨摩郡増穂町小林430番地1 ニ スカ株式会社内 (72)発明者 津久井 明彦 山梨県南巨摩郡増穂町小林430番地1 ニ スカ株式会社内 (72)発明者 白倉 瑞穂 山梨県南巨摩郡増穂町小林430番地1 ニ スカ株式会社内 Fターム(参考) 2H076 AA06 AA58 BA08 BA15 BA24 BA33 BA35 BA36 BA47 BA57 BA58 BA63 BA64 BA65 BA72

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 原稿を読み取るためのプラテン上に原稿
    を給紙する給紙手段を有する給紙ユニットと、前記プラ
    テンに沿って原稿を搬送する搬送手段を有する搬送ユニ
    ットと、前記プラテン上を通過した原稿を排紙する排紙
    手段を有する排紙ユニットと、前記各ユニットを支持す
    る支持フレームと、を備えた原稿送り装置において、 前記支持フレームを平板状に形成し、前記給紙ユニット
    と前記排紙ユニットを前記支持フレームの一方面に取り
    付け、前記搬送ユニットを前記支持フレームの他方面に
    取り付けて前記各ユニットを一体連結させるものコック
    構造からなり、 前記支持フレームに、前記給紙ユニットから前記搬送ユ
    ニットに原稿を案内する給紙開口部と前記搬送ユニット
    から前記排紙ユニットに原稿を案内する排紙開口部が設
    けられていることを特徴とする自動原稿送り装置。
  2. 【請求項2】 平板状の前記支持フレームの一方面に前
    記給紙ユニットを取り付ける箱型の第1の取付部と前記
    排紙ユニットを取り付ける箱型の第2の取付部が形成さ
    れていることを特徴とする請求項1に記載の自動原稿送
    り装置。
  3. 【請求項3】 前記支持フレームの他方面に前記搬送手
    段が取り付けられる箱型の第3の取付部が設けられてい
    ることを特徴とする請求項1記載の自動原稿送り装置。
  4. 【請求項4】 前記給紙手段、前記搬送手段、前記排紙
    手段の少なくとも1つを駆動する駆動手段が前記支持フ
    レームの一面に着脱自在に取り付けられたことを特徴と
    する請求項1記載の自動原稿送り装置。
  5. 【請求項5】 前記給紙ユニットは前記搬送手段を駆動
    する給紙駆動手段を備えることを特徴とする請求項2記
    載の自動原稿送り装置。
  6. 【請求項6】 前記排紙ユニットは、前記排紙手段を駆
    動する排紙駆動手段を備えたことを特徴とする請求項1
    又は請求項2記載の自動原稿送り装置。
  7. 【請求項7】 前記支持フレームの第1の取付部に突出
    ピンを設けるとともに、前記給紙ユニットに前記突出ピ
    ンと係合する係合孔を設け、前記突出ピンと前記係合孔
    を係合させることにより前記支持フレームに対して給紙
    ユニットを位置決めしたことを特徴とする請求項1又は
    請求項5記載の自動原稿送り装置。
  8. 【請求項8】 前記支持フレームの第2の取付部に突出
    ピンを設けるとともに、前記排紙ユニットに前記突出ピ
    ンと係合する係合孔を設け、前期突出ピンと前記係合孔
    を係合させることにより前記支持フレームに対して前記
    排紙ユニットを位置決めしたことを特徴とする請求項2
    記載の自動原稿送り装置。
JP2001177009A 2001-06-12 2001-06-12 自動原稿送り装置 Expired - Fee Related JP3851114B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001177009A JP3851114B2 (ja) 2001-06-12 2001-06-12 自動原稿送り装置
US10/162,711 US6837488B2 (en) 2001-06-12 2002-06-06 Document feeding apparatus and document reading apparatus
CNB021231176A CN1229271C (zh) 2001-06-12 2002-06-10 自动原稿输送装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001177009A JP3851114B2 (ja) 2001-06-12 2001-06-12 自動原稿送り装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002365857A true JP2002365857A (ja) 2002-12-18
JP3851114B2 JP3851114B2 (ja) 2006-11-29

Family

ID=19017920

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001177009A Expired - Fee Related JP3851114B2 (ja) 2001-06-12 2001-06-12 自動原稿送り装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6837488B2 (ja)
JP (1) JP3851114B2 (ja)
CN (1) CN1229271C (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3967142B2 (ja) * 2001-03-05 2007-08-29 株式会社リコー 原稿搬送装置
US20050111059A1 (en) * 2003-11-25 2005-05-26 Xerox Corporation Document handler with improved optics
US7455285B2 (en) * 2005-01-25 2008-11-25 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Media handling accessory and method
DE102006031535A1 (de) * 2006-07-07 2008-01-10 Giesecke & Devrient Gmbh Sicherheitsbehälter für Wertdokumente
JP4656226B2 (ja) * 2008-10-29 2011-03-23 ブラザー工業株式会社 画像読取装置及び画像形成装置
BE1028438B1 (nl) 2020-06-26 2022-02-03 Atlas Copco Airpower Nv Warmtewisselaar en werkwijze voor het vervaardigen van een dergelijke warmtewisselaar

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63218439A (ja) * 1986-10-16 1988-09-12 Toshiba Corp 原稿送り装置
JPH01285546A (ja) * 1988-05-12 1989-11-16 Ricoh Co Ltd 自動原稿搬送装置
JPH0733187B2 (ja) * 1988-10-04 1995-04-12 三田工業株式会社 自動原稿搬送装置
JPH0432444A (ja) * 1990-05-29 1992-02-04 Nisca Corp 原稿給送装置
JPH04129950A (ja) * 1990-09-20 1992-04-30 Canon Inc 自動原稿給送装置
JPH05774A (ja) * 1991-04-23 1993-01-08 Nisca Corp 原稿給送装置
JPH0524719A (ja) * 1991-07-26 1993-02-02 Toshiba Corp 自動原稿搬送装置
US5478065A (en) * 1993-10-28 1995-12-26 Nisca Corporation Document feeding apparatus with ejecting means partly associated with transferring means
JPH1184756A (ja) * 1997-09-12 1999-03-30 Mita Ind Co Ltd 自動原稿搬送装置
JP2000029251A (ja) * 1998-07-13 2000-01-28 Mita Ind Co Ltd 自動原稿搬送装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20030011121A1 (en) 2003-01-16
CN1390768A (zh) 2003-01-15
CN1229271C (zh) 2005-11-30
JP3851114B2 (ja) 2006-11-29
US6837488B2 (en) 2005-01-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3574068B2 (ja) シート送り装置及び画像読取装置
JP5170145B2 (ja) 画像読取装置
JP4294655B2 (ja) 画像読取装置
US20050263956A1 (en) Double-sided document transport device
JP3851114B2 (ja) 自動原稿送り装置
JP3403305B2 (ja) 自動原稿搬送装置
JP2004029271A (ja) 画像形成装置
JP3949474B2 (ja) シート搬送装置および画像形成装置
JP2002362778A (ja) 原稿搬送装置及び画像読取装置
JP3685930B2 (ja) 自動原稿搬送装置
JP4508933B2 (ja) シート搬送装置、シート処理装置及び画像形成装置
JP4253993B2 (ja) 画像読取装置
JP2003270734A (ja) 画像入力装置およびこれを備えた画像形成装置
JP5024677B2 (ja) 自動原稿搬送装置及び原稿読取装置
JP7473866B2 (ja) 記録媒体搬送装置および画像形成装置
JP2001313757A (ja) 原稿送り装置
JPH08151166A (ja) シート搬送装置および画像形成装置
JPH10268585A (ja) 画像形成装置
JP5793368B2 (ja) シート搬送装置及び画像読取装置
JP2938262B2 (ja) シート反転ユニット
JPH09309643A (ja) 画像形成装置の用紙搬送装置
JP2000233844A (ja) 搬送装置及び画像形成装置
JPH0891621A (ja) 画像形成装置の搬送機構
JP2005067854A (ja) 自動原稿搬送装置
JP2001026335A (ja) シート搬送装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060220

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060421

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060517

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060713

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060802

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060831

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100908

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110908

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110908

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120908

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120908

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130908

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees