JPH01285546A - 自動原稿搬送装置 - Google Patents

自動原稿搬送装置

Info

Publication number
JPH01285546A
JPH01285546A JP11547888A JP11547888A JPH01285546A JP H01285546 A JPH01285546 A JP H01285546A JP 11547888 A JP11547888 A JP 11547888A JP 11547888 A JP11547888 A JP 11547888A JP H01285546 A JPH01285546 A JP H01285546A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
document
original
length
roller
size
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11547888A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsuhiro Nonaka
野中 光弘
Goro Mori
森 五郎
Takashi Taruki
隆志 樽木
Hiroki Okada
浩樹 岡田
Shinji Asami
真治 浅見
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP11547888A priority Critical patent/JPH01285546A/ja
Publication of JPH01285546A publication Critical patent/JPH01285546A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、自動原稿搬送装置に関し、特に原稿の不定形
サイズあるいは、原稿の分離不良によるいわゆる連送り
が発生した場合の原稿の損傷を防止するようにした自動
原稿搬送装置に関する。
(従来の技術) 従来、原稿に記載された文字や写真等を画像情報として
読み取る読取り装置等においては、複数の原稿を一枚づ
つ、連続して原稿の読取位置に搬送する自動原稿搬送装
置が広く用いられており。
原稿の読取作業の迅速化を可能にしている。
この従来の自動原稿搬送装置にあっては、原稿を搬送す
る搬送路中に、多数の原稿検出用のセンサを配設し、原
稿の存在2通過を検出するようにして、このセンサの検
出信号に基いて、原稿を搬送する際の駆動源であるモー
タ等の制御を行うようにしていた。
そして、これら原稿は、その先端を所定位置に停止させ
て当該原稿を読取り位置に位置決めしてから読取りを行
う必要があることから、搬送される原稿の後端を検出し
、この検出された後端からこの搬送される原稿の原稿長
に対応する所定長だけを搬送して5当該原稿の先端を所
定位置に位置させるようにしていた。
また、このとき自動原稿搬送装置の搬送用のベルト等と
原稿とのすべり等によって生じる搬送量の誤差による原
稿の停市位置のずれを解消するために搬送路面から突出
するストッパを設け、このストッパに原稿の先端を突き
当てるようにするこにより、より正確な位置制御を行う
ようにしている。
しかしながら、読み取りを行おうとする原稿の大きさが
JIS規格に規定される原稿寸法より大きい場合(以下
、不定形サイズという)、例えば、アメリカ規格に沿っ
た用紙であるとき、あるいは積載される原稿を呼び込む
際に分離が完全に行われず、2枚の原稿が重なったまま
同時に搬送され、搬送途上等において原稿がずれて見掛
は上の原稿寸法が拡大したような場合(以下、単に連送
りという)には、原稿を損傷する虞れが生じた。
すなりち、原稿が搬送され、その先端がストッパに当接
しているにも拘らず、搬送装置は予め設定される原稿の
大きさに従って原稿後端からの搬送量を決定し、搬送を
継続するため当該原稿の先端が折れ曲がったり、潰れた
りする等の損傷が生じた。
[発明の目的] 本発明は上記に鑑みてなされたもので、不定形サイズの
原稿や、原稿の連送りが発生しているような場合であっ
ても、原稿を損傷することなく停止F、、することので
きる自動原稿搬送装置を提供することを目的としている
[発明の構成] 上記目的を達成するため、本発明は、搬送される原稿の
大きさに係る情報を入力する入力手段と、前記原稿の搬
送方向に係る長さを検出する検出手段と、前記原稿の搬
送路上の所定位置に移動自在に設けられ、前記搬送され
る原稿の先端を当接して適宜この所定位置に停止される
原稿停止手段と、前記検出手段で検出された原稿長が、
前記入力手段から入力される情報から設定される所定長
を越えたときには前記原稿停止手段による当該原稿の停
止を禁止する制御手段と、を設けたことを特徴としてい
る。
(実施例) 以下、添付図面に基いて本発明の一実施例を詳細に説明
する。
第1図は本発明の一実施例の自動原稿搬送装置の概略の
構成を示す断面図である。
本実施例の自動原稿搬送装置lは、図示しない原稿読取
装置あるいは電子複写機の上面に配設されるコンタクト
ガラス2の上側に載置され、固定される。また自動原稿
搬送装r111の一側には原稿Sの給紙口3が、他側に
は排紙口4が設けられ、給紙口3に突出して設けられる
板状の原稿テーブル5に原稿記載面を上側にして積載さ
れた原稿Sの最下側の原稿Sから順次搬送され、読み取
りを受けてから排紙口4から排紙される。
次に、内部の構成を原稿Sの搬送経路に従って説明する
呼出しローラ11は、呼出しコロ13と共に、原稿テー
ブル5に載置された原稿Sを装置内に引込むためのロノ
ラである。
原稿セットセンサ15は、呼出しローラ!Iの上方に配
設され、原稿Sが呼出しローラ11上にJil!置され
たことを光学的に検出する。
積層された状態で引き込まれた原稿Sを、−枚づつ分離
するための機構は、分離ローラ17、分離ベルト19お
よびこの分離ベルトをスプリングバネ19aを介して張
設する分離ベルトホルダ21と、この分離ベルトを分離
ローラ11上に押圧する分離ベルト押えコロ23とで構
成される。
駆動プルアウトローラ25は、図示しないモータによっ
て従動プルアウトローラ27と共に分離された原稿Sを
前記分離機構から引き出す、またこの従動プルアウトロ
ーラ27は、一端をスプリングバネ29aを介して保持
され、屈折部を支点29bによって回動自在に支持され
るL字型状板のレバー29の他端側に回動自在に軸支さ
れている。従ってこの従動プルアウトローラ27はリン
ク機構を構成して駆動プルアウトローラ25側に付勢さ
れ、確実に原h4Sを分離機構から引き出す。
尚、前記呼出しローラ11、分離ローラ17、プルアウ
トローラ25は、第1図において反時計方向に回転駆動
する。
レジストセンサ31は、後続する原稿スケール33へ搬
送される原稿Sの先端及び後端を光学的に検出して当該
原稿Sの搬送方向の長さしを検出する。
搬送ベルト35は、外側表面の摩擦係数が大である環状
の幅広ベルトであって、その−側を前記コンタクトガラ
ス2に接するようにして、ベルト駆動ローラ35a1ベ
ルト加圧ローラ35C1ベルト加圧コロ35dおよびベ
ルト従動ローラ35eによって、通常の表面読取り時に
は反時計方向に回転駆動され、裏面読取り時には時計方
向に回転駆動される。
ストップ爪36は、支点36aによって揺動自在に軸支
されるシーソ状の板状体であって、その後端縁は原稿S
の先端を正確に位置させる際に基準となる基準端36b
を形成する。またこの基準端36bは、前記搬送ベルト
35を駆動するベルト搬送ローラ35aに対向して排紙
口4側に設けられるベルト従動ローラ35eの下方に位
置する、さらに基準端36bの上端部分は原稿Sの読取
りを行う際には、搬送路上に突出して原M4Sの先端と
当接し、搬送時にあっては、搬送路下に格納され当該原
MSの搬送を妨げることがない。
プルアウトローラ37は、従動ローラ39と共に読取り
の終了した原稿Sを反転ガイド4Iに沿って排紙口4か
ら外部へ排紙する。このとき当該原稿の裏面側の読取り
が設定されているときには、支点43aによって揺動自
在に構成される偏向爪43によって当該原稿Sの搬送方
向が、ベルト従動ローラ35e側に偏向される。そして
当該原稿Sは裏面側をコンタクトガラス2側にして給紙
口3方へ搬送され、先端を前記原稿スケール33に当接
して位置決めされ、読取りが行われる。
次に本実施例の動作を第2図のフローチャートに従7て
説明する。
まず電源を投入して(ステップ1ot)、搬送される原
稿の大きさ等に係る初期設定を行う(ステップ103)
前記電源の投入と共に装置全体の状態が多数のセンサ類
等によってチエツクされ、原稿ジャムの存在等、不都合
が存在しないことが確認された後に1図示しない表示部
に「原稿セット可」等の表示がなされる(ステップ10
5)。
操作者によって原稿テーブル5に原稿Sが載置される。
このとき呼出しコロ31は呼出しローラ11の上方に位
置し、図示しない「プリントキー」の0N4S作によっ
て原稿の先端が原稿セットセンサ15によって検出され
(ステップ107)。
呼出しコロ31の下降とともに(ステップ111)、呼
出しローラl!が図示しないモータM1によって回転駆
動されて、給紙が開始される(ステップ113)、分離 分離ローラ17等の分離機構によって一枚づつに分離さ
れた原h4Sはプルアウトローラ27に等によ2て順次
搬送される。
レジストセンサ31によって搬送される原稿Sの先端が
検出されると呼出しコロ31が上昇して給紙が一時中断
されると共に、図示しないタイマが計時を開始し、当該
原稿Sの後端が検出されるまでの間モータM!の駆動用
パルスの数がカウントされる(ステップ117)、この
計時される規定時間に基いて後述するステップ121に
おける原稿サイズの検出が行われると共に、当該原稿の
搬送量の設定が設定値に従って行われる。
原稿5の原稿サイズの検出が完了すると(ステップ12
3)、この検出結果に基いて、ステップ103において
設定された原稿サイズに係る情報に従って設定される所
定量との比較が行われる(ステップ125)。
このとき前記所定量を越えないときには、モータMlを
設定パルスカウント数だけ駆動して原稿Sのコンタクト
ガラス2上への搬送を行う(ステップ127)、パルス
カウント数が前記設定値に達したとき、すなわち当該原
稿Sの先端が搬送路上に大田しているストップ爪36に
当接した後にはモータMlを停止して原稿Sの読取り、
若しくは複写等の処理を行う(ステップ129)、当該
原稿に対する処理が終了したならば排紙口4から排紙を
行い、次に原稿の呼出しを行う(ステップ131.13
3)。
また、ステップ125において原稿サイズが所定量を越
えたときには、モータMlの駆動を停止すると共に、ス
トップ爪36を移動して基準端36bを搬送路の下方に
格納しく第1図中−点鎖線によって示す、)、さらに原
稿ジャムの発生を警告する(ステップ135) リストアツブされ、前記原稿ジャムの発生原因となった
原稿Sが取り除かれると(ステップ137)、再び原稿
の搬送が可能となる(ステップ139)。
この様にして原稿の連続した自動搬送が行われる。
次に、ステップ121における原稿サイズの検出につい
て、第3図のフローチャートを参照して説明する。
まず、原稿の搬送長がパルス数134を越えてカウント
さW乞と共には、ストップ爪36を移動して基準端を格
納すると共に、当該原稿Sが連送り等によって設定可能
な原稿サイズより大である旨を検出する(ステップ20
4)。
次にレジストセンサ31が原稿Sの後端を検出したとき
に(ステップ205)、パルス数124を越えてカウン
トされるときには、当該原稿サイズをA3版と判定して
送り量パルスを230パルスに設定する(ステップ20
9)、またステップ207においてパルス数124を越
えないときには、このカウントが105パルスを越える
か否か比較される(ステップ217)、パルス数105
を越えるときには、即ちパルス数が105を越えて12
4を越えない範囲にあるときには原稿サイズを84版と
判定して送り量パルス数を460パルスに設定する(ス
テップ219)。
以下、同様に原稿サイズの検出と送り量の設定を行う。
第4図は本実施例の動作を示すタイムチャートである。
このタイムチャートに示される様に原稿Sが原稿セット
センサ15によって検出されると紙詰り等に対するジャ
ムチエツクの後に駆動用モータMlが駆動して、当該原
fi!lSの搬送が開始される1次にレジストセンサ3
1によって原稿Sの先端と後端が検出され、その後端が
検出された後所定時間が経過したときに(第4図中、−
点鎖線によって示す)ストップ爪36が搬送路に突出す
る。以下、前述した動作が駆動用モータMlに係るパル
ス数を基準にして進行する。
第5図は本実施例装置の制御を行う制御部の構成を制御
するブロック図によって示すものである。
上述したように本実施例によれば、不定形サイズの原稿
や、原稿の連送りが発生しているような場合であっても
、当該原稿の先端を搬送下に格納された基準端の上方を
通過させることができるので、原稿を損傷することもな
く、また搬送を直ちに中止することができるので、プル
アウトローラ等に原稿を送出することないのでさらに原
稿の保合を保つことができる。
[発明の効果] 以下、説明したように1本発明によれば原稿の大きさの
不揃いや連送り等の分離不良による原稿の損傷を未然に
防止することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の実施例の概略の構成を示す断面図、
第2図(at  (blおよび第3図は第1図に示す実
施例のフローチャート、第4図は同タイムチャート、第
5図は同制御ブロック図である。 符号1−自動原稿搬送装置、31−・・レジストセンサ
、36−ストップ爪、36 a =支点、36 b −
基準端

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 搬送される原稿の大きさに関する情報を入力する入力手
    段と、 前記原稿の搬送方向に係る長さを検出する検出手段と、 前記原稿の搬送路上の所定位置に移動自在に設けられ、
    前記搬送される原稿の先端を当接して適宜この所定位置
    に停止させる原稿停止手段と、前記検出手段で検出され
    た原稿長が、前記入力手段から入力される情報から設定
    される所定長を越えたときには前記原稿停止手段による
    当該原稿の停止を禁止する制御手段と、を設けたことを
    特徴とする自動原稿搬送装置。
JP11547888A 1988-05-12 1988-05-12 自動原稿搬送装置 Pending JPH01285546A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11547888A JPH01285546A (ja) 1988-05-12 1988-05-12 自動原稿搬送装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11547888A JPH01285546A (ja) 1988-05-12 1988-05-12 自動原稿搬送装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01285546A true JPH01285546A (ja) 1989-11-16

Family

ID=14663519

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11547888A Pending JPH01285546A (ja) 1988-05-12 1988-05-12 自動原稿搬送装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01285546A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0372546U (ja) * 1989-11-09 1991-07-22
US6837488B2 (en) * 2001-06-12 2005-01-04 Nisca Corporation Document feeding apparatus and document reading apparatus

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0372546U (ja) * 1989-11-09 1991-07-22
US6837488B2 (en) * 2001-06-12 2005-01-04 Nisca Corporation Document feeding apparatus and document reading apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0192144A (ja) 自動原稿搬送装置
US5205548A (en) Automatic document sheet conveyance device
JPH01285546A (ja) 自動原稿搬送装置
JPH05188690A (ja) 原稿自動給送装置
JP2504655Y2 (ja) 給紙装置
JP3617533B2 (ja) 原稿搬送装置
JP2992715B2 (ja) 原稿搬送装置
JPH0745486Y2 (ja) 原稿給送装置
JP2618977B2 (ja) 原稿自動搬送装置
JPS6212563A (ja) 原稿排出装置
JPS6212533A (ja) 原稿送給方法
JP2554948Y2 (ja) 原稿送り出し装置
JPS5869651A (ja) シ−ト供給装置
JPH10279128A (ja) 原稿搬送装置
JP2504352B2 (ja) 原稿搬送装置
JPH08133588A (ja) 循環式原稿自動送り装置
JPH05158305A (ja) 原稿搬送装置
JPS5978048A (ja) 原稿取扱い装置
JPS62115147A (ja) 複写装置
JPH01181653A (ja) 自動原稿送り装置
JPH03196055A (ja) 自動原稿送り装置
JPH05338841A (ja) 自動原稿送り装置
JPH058887A (ja) 自動原稿送り装置
JPH0920433A (ja) 自動原稿給紙装置
JPS5936048A (ja) シ−ト自動送り装置